ブログジャンル
公式ジャンル「ハンドメイド雑貨・手芸」記事ランキングの134位〜153位です。ハンドメイド雑貨・手芸ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「大❤️大✨大ハッピー」です。
刑事(デカ)NYANKO
シスターズその1は札幌で、TE HONO雅奈恵先生のzoomレッスンを受けておりました。スタークリエイティブクラス❤️ここから、みんなの形にしたい想いが舞になります。みんなの体から溢れる舞に、先生が寄り添って整えてくれて一つの振り付けができた時には感動🥹🥹です。そして、この先のどこかのステージでその想いを伝える事ができるのは、なんて幸せなんでしょう❤️と、毎回思う大好きな時間です。その後はスターインストラクタークラスここは現在あるいは、近い将来自分でTE HONOのフラクラスを広げて行こうとするみんなのためのクラスです。先生からoliを伝えて頂いたり、フラの楽器について教えて頂いたり、とても神聖なクラス✨✨ハワイアンスピリットを学んで、ここから未来に向けてまた私達が伝えて行けるように、雅奈恵先生からの大切な心を教わります❤️❤️その頃シスターズその2は、千歳空港から上京✈️キルトのキャシー先生のクラスへ〜しかし、分身の術を使いまくるシスターズですが、同じ日に2人の先生に会えるなんて、嬉しさは2倍です❤️そしてなんと❣️キャシー先生が、キャシーマムキルトスクール札幌の生徒さんのためにnewデザインのキルトをカットしてくださいました❤️良かったね❤️札幌の生徒さんも嬉しいし、私達も嬉しい☺️☺️嬉しさが伝染して行く昨日のレッスン日キャシー先生の毎日のハッピーが、私達には大大大ハッピーになって、今日も私達は元気です。キャシー先生、雅奈恵先生❤️いつも本当にありがとうございます🙏🙏と言うことで、北海道の皆さん、是非ぜひ楽しい時間をご一緒したいです✨✨フラはTE HONO北海道@tehono_hokkaidoへキルトはキャシーマムキルトスクール札幌@kathymom_quiltschool_sapporoへご連絡下さい。ハッピーな時間を是非ご一緒に❤️ご連絡お待ちしております🙏🙏
ちくちく縫い縫い…こんなん出来たぁ♬
雨が降りそうなので進行を早めるためにリーグはタイブレーク無しでしたでも1試合目2ペアとも勝ち2試合目は2ペアとも仲良く負け、4位トーナメントまである中2位か3位を代表がじゃんけんする事に。勝ってくれて2位トーナメントに行きました1試合目は勝てて次の決勝はコテンパンに負け。いやー、じゃんけんに買ってくれて良かった4位トーまでリーグの関係で強いところがいたわーどこに行っても優勝は出来なかったと思うなローストポーク2位トーの優勝は炙り牛で、それ食べたかったなぁでも明日このローストポークと新玉ねぎで1品しよっと。年末に一緒してもらったメンバーで今日もケラケラ笑って楽しかったなー「年齢に抗う」がテーマやなーとしみじみ話し合いましたカーブス行って整えてきましたよ
今着たい!を形にする洋裁教室 nfactoryのハンドメイド通信@東京板橋
こんにちは♪東京板橋区の小さな洋裁教室、nfactoryのニシタニです。さて、今日のソーイング教室は、コンビネゾンパンツとシャツワンピース、どちらも縫製でしたそれぞれに真剣に取り組んでおりますまずは写真手前、今日から、コンビネゾンパンツの縫製に入りました。昨年、私が作った「ワンピース気分のコンビネゾン」を、少しだけサイズ補正をしての製作になりす。パターンを写し、補正、裁断、と進みご自宅で接着芯を貼り、今日は、縫い代の始末、ロックミシンをかけるところからスタートです縫製が分かりやすいように、サンプルパンツはひっくり返して裏側が見えるようにしてありますロックミシンの後は、脇ポケット作りです。まだ途中です生徒さんにとっては初めてのポケット作り、焦らず慎重に進めましょ次回は、ポケット作りの途中からになります。そして、もうお一人は、シャツワンピースの縫製2回目昨夏人気だった「ミセススタイルブック」掲載の実物大パターン付きシャツワンピースをフレンチスリーブから長袖にデザイン変更して製作中。今日は、袖のカフス作り、カフス付けをすませ、衿作りの途中まで進みました〜オフ白のカフスと衿で華やかな中に清楚な雰囲気も漂いホントステキ生地は、日暮里長戸商店にて購入のポリエステルプリント。衿作り後半、衿付け、袖付けは、次回になります。もう一息いや〜、今月の終わりからな、なんとゴールデンウィーク早過ぎますよね!今年は、ゴールデンウィークにプラス1週間、その後、6月から7月中旬あたりまでレッスンをお休みせねばならず、生徒さんたちにもご迷惑をお掛けします7月下旬からは、夏本番ということもあり、急ぎのレッスンをポチポチスタートしつつ、本格的には、9月からの再スタートということになりそうです。9月からは、新規の方の受付けも一部再開したい と思っております。ブログの方は、変わらず更新がんばりますのでどうぞよろしくお願いしますではでは、今日はこの辺で(^^)/~~~
横浜ポーセラーツ・カルトナージュ・トールペイント教室アトリエ・ラフランス
やっと、何とかそれなりに仕上げました💦見本のように上手く描けない薔薇💦でした😥シルクスクリーンがLADUREEのようだったから地色を変えてしまって💦白いアネモネは少しシェードをいれたり勝手しすぎてこれお教えできないわ😥薔薇が思うように描けず😰遠目の画像で💦
推しぬいの作り方お役立ちブログ
ボニーバニー天使ちゃんの推しぬいぐるみのぬい撮りをしてみました。今回一番のお気に入りの写真。空を飛んでいるようにして撮影しました。トイスケルトンを入れているので、手足がかなり曲げられます。動きがあるポーズで写真を撮りたい方はボーン骨組を入れるのがおすすめです。購入する時はサイズをよく確認して下さいね。Daily favo トイスケルトン 4個セット (頭あり 15㎝)ゆめかわな空の背景と合成してみました。お座りスタイルです。うさぎさんも手作り。トイスケルトンの良い所は支えがなくてもお座りしたまま固定できます。お座りタイプの型紙で作らなくてもお座りが出来るのが良いですね。黄色お花のブーケと一緒に撮影してみました。右のお家は、ナタリーレテとアフタヌーンティーリビングコラボのもの。こちらのグッズ、カントリー調で可愛いです。うさぎさんは、いちご柄のリバティ生地で作りました。人間型の推しぬい作りに飽きたら動物のぬいぐるみ作りもいいですよ。⚫︎使用したリバティの柄リバティプリント タナローン 生地 アシュ テッド⚫︎型紙に使用した本ニーナの着せかえブックちょっと内股気味な立ちポーズ。ぬい服の型紙はこちらをアレンジしました。メルちゃんのきせかえお洋服&こもの片足上げポーズ。手足の先は糸を縫い留めて割れているようにしたので、よりケモノっぽく見えますね。スイートピーのお花とヒヤシンスの球根を飾っていた時の写真です。ぬいぐるみの服は、昔セーラームーンと桜ミクの20cm韓国ぬいを作った時に着せていたものです。『セーラームーン セレニティの推しぬいぐるみを作ってみました。』セーラームーンのプリンセスセレニティの推しぬいを作りました。原作版の銀髪のセレニティをイメージしてます。真っ白なイメージで、肌の色は色白に目は青のグラデーシ…ameblo.jp手に持っているバッグは、ガチャガチャです。ぬいぐるみにぴったりサイズです。Maison de FLEUR ダブルリボンギャザートートバック髪の毛、お洋服、型紙などの詳細はこちらに書いてます。獣人、ケモナー系ぬいぐるみを作ってみたい方はぜひ参考にしてみて下さい。『手足が長いケモノ推しぬいぐるみを作ってみました。』最近流行りの、手足が長い推しぬいを作ってみました。ぬい服がおしゃれに着こなせますので、足長ぬいぐるみをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。ボニーバニーち…ameblo.jp▪️関連記事『推しぬいの刺繍のやり方と綺麗に仕上げるコツ2025年ver.』推しぬいの刺繍を綺麗に仕上げるコツをご紹介します。道具についてと、初心者でも分かりやすいやり方などを書いてます。ぜひ参考になさってみて下さい。この刺繍を例に説…ameblo.jp推しぬい作りに必要な材料とおすすめ道具推しぬい作りにおすすめの本ブログで紹介したおすすめグッズ一覧ブログ内で人気の記事
天珠と天然石 パワーストーンブログ awjp
■ 亀甲長寿九眼天珠 “火供龍紋天珠” の単品亀甲長寿九眼天珠 “火供龍紋天珠” の単品 整理番号:9gan7天珠石は玉髄(Chalcedony/カルセドニー)の小さい亀甲長寿九眼天珠です小さい亀甲長寿九眼天珠のサイズ:幅36ミリ×厚み12.5ミリ亀甲長寿九眼天珠の効果ビジネス・事業運・健康運・長寿運に良いと言われています九眼天珠の一覧ページhttps://www.awjp.jp/dzitt-9.html◆ おまけ 趣味の野鳥観察(鵯・白頭鳥 - ヒヨドリ)07撮 影:大阪市画 像:撮り置きです ↓ 私のホームページチベット天珠|西蔵天珠のネット通販専門店 awjphttps://www.awjp.jp/天然水晶 針水晶 | 天然石パワーストーン専門店 awjphttps://www.awjp.net/アジアワールドジャパン awjp® reikoポチッとお願いいたします↓ こちらは投票しなくても画像が表示されるだけで PVカウントが発生します^^.iineEntryCnt {display:none;}
つるちゃんの花園♪
今日もまたまた雨です。明日には止んで暖かくなって欲しいなぁ~とはいえ、一雨ごとに新緑の萌黄色が綺麗になってきたのはやっと春が来たと思えてとても嬉しいです今回は、とある日に物凄い濃霧の中のお散歩してその後10時半頃からまたまたお散歩に行った写真です写真が前後して申し訳ないですが、いい感じに撮れているので掲載することにしました。朝6時20分 濃霧いつもの雑木林が全然見えないくらい霧が濃かったです7時5分お日様が現れてきたので、ちょっとお散歩してくることにしました二ツ池公園(7時15分)霧のかかった池はとても神秘的な風景です霧の中の水鏡同じ日に、霧が晴れてからまたまたお散歩に出ました。だいたい同じ場所から撮影しています。7時20分と11時25分の東大和公園もっと青空だったらよかったのですが・・・ずーっと奥のほうまで道があるのですが、手前しか見えていません。水滴のついた山茱萸(サンシュユ)雨に濡れた紅侘助椿地面に落ちてもまだ形が綺麗だったので撮影馬酔木(アセビ)は満開ここのアセビは、白とピンクが交互に植えられているのですがこの日は、まだ白だけしか咲いていませんでした。またもやサンシュユを発見後ろが霧だと不思議とピントが合いやすかったですまだまだ続きます。次回も、濃霧と11時頃の写真の比較や霧の竹林や沈丁花などを掲載します。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援のポチッよろしくお願いします。 ↓にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
胡蝶の夢
冬に逆戻りしたような寒さだった日曜日。朝からあれこれ用事が片付いたのは良かったけど、ずっと車だったので運動不足!ということで、晩ごはんの前に少しだけ公園ウォーキングすることにしました。桜の花の存在感が出始めていました。夕方なので暗いです。歩いていたら身体は暖かいけど、耳が寒くて痛くなっちゃいました冬もウォーキングを続けていたら、耳当てか、耳まで隠れるニット帽が必須だなー。相棒さんも一緒だったので、気になっていた公園の健康器具を全制覇してみました!ウエストをねじるやつー↓上の棒には手がギリギリしか届かなかったので下の棒につかまりましたが、これならひとりのときにやってもスッ転んだりしなさそうです(笑)。ひとつひとつの器具に使い方が書いてあるのを発見。鉄棒にぶら下がるやつをやってみたら、自分の体重の重さにびっくり!指ちぎるれるかと思いました思えば子どもと一緒に公園へ行って鉄棒してた頃より15キロ重いもんな(笑)。相棒さんはこっち↓でショックを受けてました。背中が硬くて全然反れないー!って。私はよく反れたのでw真上を見たら、楡の木に鳥がとまってました。良い声で鳴いていたのでポケットからスマホを取り出してのんびり撮影したりなどしていましたが、ん!?飛び立つ前にフン落とすよな?と急に気づいて避難。・・・鳥って飛び立つ前に身体を軽くするためにフンをするって聞きました。何故か今まで見落としていましたがこんなのも発見↓裸足で歩いてみたいけど・・・さすがになー。靴底の薄いスニーカー↓だったのでそのまま歩いてみたけど全然・・・でした。残念。(U)【公式ショップ】SERRANO Onitsuka Tiger オニツカタイガー シューズ・靴 スニーカー ネイビー カーキグリーン ブラック ホワイト グレー【送料無料】[Rakuten Fashion]楽天市場楡(にれ)の木もあちこちに。勝手にこういう丸い樹形に整うそうですね。樹高があるので壮大な雰囲気がして良いな。少しの時間でしたが、ほっこりしました消費カロリーノルマも無事達成できたしね!
didit sewing 〜さくすけと似合う服を作ろう!〜
びっくりびっくり書きたいことが渋滞してて、2日連続ブログを2回更新しております。珍しいこともあるもんだ。1回目↓スプリングフェアの紹介してるのでよかったらこちらもどうぞ『【スプリングフェア】リベロパンツ2種』スプリングフェア3月29日(土)21:00〜昨日スカート3種をを紹介しました『【スプリングフェア】スカート3種』昨日は寒かったねー。寒の戻り…キツい。早く春ら…ameblo.jpさてさて。昨日のつづき。『春に着る黒の羽織ものがほしい!シーズン2。』本日2回目の投稿めずらし。3月29日〜のスプリングフェアの新アイテムを紹介してるのでよかったら↓見てね。『【スプリングフェア】スカート3種』昨日は寒かったねー…ameblo.jp春に着る黒の羽織ものがほしくて新刊からカーディガンを作ったんだけどもうすぐ完成ってとこで放置しやっぱり私にはブルゾンだと、寝かせていたお気に入りのイタリー製のふくれジャガードで作ることに。で、今回の使用パターンをどうするか悩んでた時ふと『MA1作りたいな』と思い検索して検索して検索しまくってみたところすてきにハンドメイド 2023年10月号に辿りつき即買ってみたすてきにハンドメイドって存在は知ってたけど今まで手にしたことなかったの私の想像では↓編み物や手芸小物↓さしこ↓なんかが掲載されてる本なんだろうな〜って認識。いや、実際これらの写真の物が掲載されてたんだけどまさかびっくり!裏地付き玉縁ポケット付きの本格的なMA1が載ってるとはこのMA1はhicarioというミリタリーウェアの本、男のシャツの本の著者島崎龍一郎さんと洋裁家hicakoさんのユニットごめん勉強不足でコラボ名は知らなかったけど↓この本はどちらも知ってるこのMA1の放送は2023年9月もちろん今は見られないのですてきにハンドメイドのレシピを見ながら作り進めるんだけどまずはポケット作りからこのふくれジャガードしっかりアイロンをかけるとふくれてる部分が潰れちゃうので低温でやさしくやさしくふれる程度でしかアイロンできず苦労したポケットができたらあとはひたすら縫うだけ〜ここからは早いよお楽しみー。それにしてもすてきにハンドメイドっていろんなアイテム載ってるのね今度からチェックしなきゃだわー。didit sewing(ディディソーイング)おうちで見られる洋裁レッスン&型紙didit sewing(ディディソーイング)は、おうちで見られる洋裁レッスン&型紙 の通販サイトです。diditsewing.com
Aloha Quilt ハワイアンキルト通信講座
いつでも、どこでも、自由に学べるAloha Quilt ハワイアンキルト通信講座縫い終わったら、糸を通しておく黄色のハイビスカスのアップリケが終わりました♪毎朝、花と葉を1個ずつと決めて4日で完成!「毎日縫う」と決めてモチベーションが上がってる1~2日目は縫えますが3日目あたりから「明日でいいかなぁ~」となるのが私ですそこで毎日縫い続けられるように縫い終わったら針に糸を通しておく事にしました針に糸が通してあると「今日はまだ縫ってなかった」という確認ができるし縫う前の針に糸を通すという面倒な作業がないので「ちょっと縫ってみようかな~」と気軽に縫い始める事ができますこういう自分ルールは破ってもお咎めなし!なので色々試して自分にピッタリなやり方を探し出してくださいね!最後までおつきあい頂き、ありがとうございます今日もアロハな気分でチクチクしましょ…一緒にハワイアンキルトを楽しみませんか?商用利用OKなハワイアンプリント生地●オンラインショップブログ内でご紹介している作品のパターンやキットがご購入できます●Aloha QuiltのHPプロフィールや通信講座の詳細をご覧いただけます10年以上愛用しているお道具たちですにほんブログ村クリックして頂けると嬉しいですよろしくお願いします
SAYO時間
近頃わたしがハマってること。それは・・・YouTubeの怪談話(>▽<)ある日、YouTubeを流しっぱなしにしていたらたまたま怪談系のチャンネルがはじまり、何の気なしに聞いていたら、「えっ!」「ふむふむ」「それからどーした?」と、興味を掻き立てられまして、以来、毎日観ている始末(笑)怪談といっても幽霊が出てくる話ばかりではなく俗に言う「ヒトコワ(人怖)」もたくさんあって、おばけよりもやっぱり人が一番怖いよな~、、、なんて膝の上にいる猫に話しかけたりしております。猫にしたら「なんのこっちゃ」でしょうが^^;スピリチュアルな世界は肯定も否定もしていないのですが、霊体験のお話などを聞いてるとただ単に怪談というのではなく人としての礼節ありきな部分が大いにありましてそれはそれで勉強になったりもするんです。多分、私にとっては啓発本なんかよりずっと役に立つというか。私の観ているチャンネルは、芸人さんが話し手のものなので無駄にビビらせる話口調でもなく割とライトに聞けけるのですが、その話の中で、「この場所は昔『刑場』になっていて霊道になっているので奇妙な出来事に遭遇する確立が高い」という話がありました。どこだ~?と思って聞き入ってました。都内某所。甲州街道と首都高が走る街。んーーーー???そこはもしや・・・私が昔住んでたとこやないかーーーーーい(@o@;)で、、、霊的な怪奇現象に遭遇したかと言うと、なんぼ考えてもそれはなく、思い出されるのは東京金欠暮らしの体験のみ^^;そうか・・・あの当時の私の金欠は霊の仕業だったのか!!!と、自分のテイタラクを霊になすりつける始末なわけで^^;昔々のことなので今はこうして笑ってられますが現在進行形であの場所に住んでいたら私みたいな単純な人間は何か落ちただけでもギョエーーーーーッッッッ(@o@;)と騒ぐに違いないわけで当時知らなくて良かったなと胸を撫で下ろしております。ちなみに、その場所を経て行った人は出世するとも言われてる場所だそうです。・・・ほ~れ、やっぱり私は仲間はずれだ(=_=;)・・・ブルーハーツの甲本さんとか、あと他にも誰かいたんですが忘れちゃいました^^;出世はせんでも、怖い体験しなかっただけでも良かった良かった。怪談話、お好きですか?YouTubeチャンネルSAYOCAFE、creemaショップブログ内での作品のお問い合わせなどお気軽にこちらにどうぞ♪↓ ↓ ↓sayo_cafe★yahoo.co.jp(★を@に変えて送信して下さい)
ひなだより~わんこと編み物~
途中で糸がなくなってしまった指先無し手袋一気にやる気が後退してたのですが、なんとか完成させました。メイン部分はproLANA使用足りない部分にOPAL単色グレーと考えたけれど、あまりにも色の系統が合わなくて気に入らず。グレーといっても色々あるものですね。指全部をこのグレーで編みなおすことも考えたんだけど編みなおすの嫌い&このグレーで編んでも後悔しそうということでなんとか小指~人差し指はOPALミニボールの残り糸で編んだのですが3gしか残っておらず、親指どうするよ?となり違和感バリバリですが、Zitronの濃いチャコールグレーがメインの濃いラインと似てるだけの理由で採用そしてこんなんになりました。写真右側(左手用)の小指~人差し指の中盤から上がOPAL親指がZitronのHigh Twist右手の統一感に比べたら変っちゃ変なんですけどね。前回編んだクレイジーザウバーだって右手と左手の色味が相当違ってしまってたのでこれくらいはもはや何とも感じなくなってしまいました( *´艸`)ま、でもこれじゃまた人にはあげられないなぁ作成メモ糸 ソックヤーン3種 計39g針 JPN輪針 短針5本針 2号デザイン変更点 二目ゴム編み10段減 本体も2号針使用 アトリエnoce.さんの指先無し手袋の編み図使用ゴム編み10段減らして、本体の号数も下げたのに見本よりg数使ってるってどういうことなんだーいにほんブログ村岡山に行っていた週末、ドライブがてら新見市まで行ってきました。(岡山移住ポータルサイト から地図お借りしました)総社市から出発して1時間強 道は整備されてるけれどずっと山道なイメージ。しかしですね・・・この新見市とやらは岡山のブランド牛 千屋牛が生産されているのですよ。県外にはほとんど出回らないお肉らしいのでここで食べるっきゃない!昼からがっつり焼肉ランチ食べてきました。上ロースも上カルビもとろけましたよ。オホホしかし脂がのりすぎてて体が7切れくらい食べたところで胸やけが(笑)歳だわ・・・腹ごなしに次は鍾乳洞 満奇洞というところへこの名前は与謝野晶子がつけた名前だとか。有名な映画のロケ地でも使われたようです。駐車場から鍾乳洞の入り口へ至る急こう配の坂道でなけなしの体力がかなり奪われるというのに、中は高さ制限120cmの箇所も随所にあり、かがんで歩かないと見て回れないという170cmの高身長には不利な条件(笑)でも中はとても見どころいっぱいいたるところでライトアップされているので見ごたえバッチリ色も変わる場所があって見てて飽きません。同じ景色だけど、色が変わると雰囲気も変わるなかなか行きづらいところですが、行ってよかったです。翌日はきっちり筋肉痛になりましたよ
コメントが盛り上がっています
Myビーズブーム ~NAOのブログ~
4月になりました。新年度が始まりました。昨日の朝刊📰には教職員の方達の異動が載っていました。上の子供たちがお世話になった先生方が教頭先生や校長先生に昇格されているのを多く目にしました。時代の流れを感じながら、あっという間に成長した子供たち。無我夢中で子育てをし、ふと振り返ると歳をとっていたって感じです。先生方のご活躍を陰ながら応援したいと思います。昨夜は少し時間があったので溜まりにたまって積んである本を整理しました。まずはピーターラビット。2ヶ月分本誌を1度にガサッと閉じていたのですが。よく見るといろんなテーマに分かれていてそれがバラバラについてくるんですね。やっぱり分けてまとめた方が見やすいと思い、仕分けしました。バインダー。昔は注文しなくても送られてきてお金とられていたのに、今は別途注文書しないと送られてこないことが昨夜発覚!!進歩しましたね読んだものは文具屋で安いバインダー買ってきて挟もうかな。穴の位置が同じならいいんですけどね。なかなか進まず。少しずつですが進めます。いつの間にか次のタペストリーの生地が送られてきていて始まっているまずは1枚目のタペストリー完成目指して頑張ります!「リサとガスパールのニットクロッシェ」4号から定期購読申し込んでいるのですがなかなか届かないなって思っていたらこのような手紙が届きました。気長に待ちますね。よい1日を! あなたもスタンプをGETしよう
クローバーの手しごとⅡ
虹色マルシェはいよいよ明日4月2日開催します今日は飾り付けの為会場の茶るらさんへ行きましたバッグが沢山ですお買い得も有りますどうぞ、お気に入りを見つけにいらして下さい😊
ぷかぽかのブログ
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようインゲン豆の日!昨日買わなかったな、インゲン豆今日もお天気がいまいちなので家仕事に疲れたらお散歩に行こうかなついでにインゲンも買うかな??マメにしている事?お掃除?かな最近忙しかったからかキャンドルを焚くことをしていなくて久し振りに火を付けましたすぐできる事なのにやらないって事は気持ちに余裕が無かったのかな??で、いつもマッチで火をつけているのですが今の子どもたちの世代ってマッチ使えるんでしょうか何これお洒落でもわたしはやはりこれが好き☟今はチャッカマンとかが主流なのかな?まあそもそも火をつけるという行為自体あんまりしないのかもしれないですねわたしは中学だか高校の頃から何故か急に毎朝お仏壇にお線香をあげよう!と思い立って・・なんでだろあの頃は身近で亡くなった人はいなかったと思うんだけど姉もそんなことしていなかったし家は父母も祖父母も毎日お線香をあげる習慣は無かったし何か見たのかな?きっかけは覚えていないのだけれどとにかく毎日お線香をあげよう!と思い立ったのは覚えてるそのころからマッチが好きですキャンドルを使い始めた時にマッチがなかなかお店で売っていなくて買うのに苦労しました100円ローソンにあったんですけどね普通のスーパーやコンビニはライターしか無くてたばこ用に置いているだけだと思うんでまあ、マッチは使わないよな、と思うけどもお仏壇用でもこのシリーズが人気よね優火☟まあ、お線香になら断然これがお勧め☟実家の方のお墓は田んぼの真ん中にあるし風が強いことが多くてこれが一番良い少しお高いですけどね強風でも安心して点けられますから仏さまはお線香の香りを召し上がるとどこかで聞いたようなお線香をあげるとこちらの気持ちもスッキリしますしね今日は二度寝しましたねーぐっっっっっっっすり!昨日からキッチン周りの並びを変えたらいい具合にキレイになって満足したしそろそろ始めますかねお仕事の合間のハンドメイドは意外と計画性をもって臨まないといつまでたっても終わらない。。優しいオーダー主様が多いのでお言葉に甘えすぎないようにしないとわたしは考える時間も長いのでいえ、むしろ作り始めたら早いけど考える時間が長いので何事も計画が整ってないと良いお仕事はできませんからねと言い訳をしてみなさま今日もお気をつけて
はんどめいどtown
はんどめいどtown2025出店者様 わこうぼうさんのご紹介ですわこうぼうさん【出店内容】ドーナツ【メッセージ】郡山市のドーナツ屋さん、わこうぼうです!北海道産小麦むぎふくらを100%使用し、型抜きを使わない製法でドーナツを全て手作りしています。ふわふわもちもちのかるい食感のドーナツです!当日は季節商品や新商品をご用意しますね☺︎お立ち寄りお待ちしております【SNS】https://www.instagram.com/wa_kobo/はんどめいどtown2025by na-turi日時 2025年5月11日(日) 10時~15時場所 福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館) 福島県福島市仁井田字西下川原41-1※上履きをご持参ください出店者様一覧はこちらですはんどめいどtown2025出店者様一覧はんどめいどtownHP
Studio K~パッチワーク・ミシンキルト&トールペイント~
ご訪問ありがとうございます💕パッチワーク・ミシンキルト&トールペイント教室Studio K です少し冬が戻ってきたようなお天気🌧️気温差に注意して過ごしましょう昨日の教室報告ですパッチワーク自宅教室 午前の部 フリーコース風車のポシェット綺麗にパイピングコードが縫い付けられましたファスナー付けDカン付けをご説明してしつけをかけて頂きました春にお出かけが楽しくなるようなポシェットに仕上がりますねトールペイント自宅教室 午後の部お二人揃って教室に来られました兜少し残っていたシェードを足して台座と銘板を仕上げて〜とっても重厚に仕上がりましたね次の作品はウッドバーニング〜 Children's Day 〜下準備しましたにゃんこの節分埜口智佳子先生デザイン着々と筆を重ねて〜微笑ましい笑顔のにゃんことってもキュートに描けています残りは節分の豆と恵方巻きもう少し頑張って下さいね今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました~自宅教室のお知らせ~Studio Kパッチワーク・ミシンキルト&トールペイント教室少人数完全予約制丁寧な指導を心がけていますミシンキルト 資格取得コース新設(本科・高等科・講師科)パッチワーク 資格取得コース(本科・高等科・講師科)パッチワーク フリーコーストールペイント各コースとも 随時生徒さん募集しています💕教室の詳細は⬇️Studio K ホームページ日本ヴォーグ社の教室サイトHANDMADE Studio K掲載しています⬇️HANDMADE〜StudioK〜
Powerfulとんこのハッピーライフ♪
今日は 新小6の孫娘の希望で原宿へ長女は仕事なので 次女がいて良かった雨が降ってなかったら良かったのにね電車を乗り継ぎ1時間半 新年長さんの孫娘お利口さんでしたやっぱり春休みだから 原宿はめちゃ混み孫娘達と 楽しい時間を過ごしました帰りの電車で 孫娘達はお昼寝次女は疲れたのか 只今熟睡中私は夕飯の支度をしますランキングに参加してます作品作りの励みになるのでこちらをポチッとお願いしますにほんブログ村
亜由美のきらきら日記
みなさん、こんにちは😃今日はお仕事に行けました!でも、すんなり行けた訳ではなく。ダメだったら帰ってくればいい!の気持ちで何とか出発しました。なんとか最後までやれましたが、一日を通して周りの人の態度や反応を気にしてしまいました。今の時期、忙しく、体制変化もあり皆ピリピリ、イライラ😣しているのをすごく感じました。それを全て自分のせいだと受け取ってしまいます。どこかで違うよ!とわかっていながらもそう思ってしまうのです。だから今日は仕事が終わってもどんより気分で、達成感がありません。これはこれで、辛いですね。明日もお仕事です。まずは行けること。それを目標にします。
*陽なた日記・野菜と花たち&北陸大好き❤️
4/1~4/6『勝手に北陸TVガイド』※地上波、埼玉北部放送基準4/3(木) 日テレ 21:00~秘密のケンミンSHOW極!▽石川道の駅でパンのお供を探せ!4/4(金) NHK 4:00~ニッポンの里山ふるさとの絶景に出会う旅▽里山を未来へ棚田にでかけよう 石川輪島▽世界農業遺産の能登半島・白米千枚田。農家以外のサポーターが全国から作業を手伝いにくる。1年間、農作業に携わり体験してみると素敵な魅力が見えてきた。4/5(土) TV朝日 4:50~テレメンタリー2025「カメラを止めた、あの日-被災者を撮るということ-」▽生まれも育ちも石川県輪島市で、自らも被災した報道カメラマンがカメラを回すのをやめた日。何のために撮影するのか?カメラマンにできることは何なのか?葛藤の記録。4/5(土)フジTV 15:00~大震災から1年 日本航空石川野球部~感謝、そして未来への誓い~▽卒業生の今…継承される思い 自宅が全壊…家族で挑んだ甲子園 野球を諦めた球児の葛藤4/6(日) NHK 0:10~もういちどあの場所へ 能登1999→2022▽過去の番組が映してきた地域や人々を再取材してみると地域の変化や時代のうねりが見えてくる。若き日、地域に向き合ったディレクターが番組の舞台を再訪。懐かしい出会いや変化した地域の姿から「今」を見つめ直す。#勝手に北陸TVガイド #金沢 #金沢大好き #石川県 #福井県 #富山県【放送済みからスキマ情報】*NHK おはよう日本 石川県 災害救助犬の審査会*TV朝日Qさま!▽富山県・・雪の大谷・ナウマン以下終了4/1(火) TV東京 18:25~開運!なんでも鑑定団【春の超ド級お宝3時間半スペシャル】▽福島から能登半島へ!復興支援のために世界を魅了した<日本人版画家>の名品を売ります!4/3(木) NHK 5:00~NHKニュース おはよう日本▽富山「ノドグロ増やす研究の裏側」4/3(木) NHK 6:00~NHKニュース おはよう日本▽石川「兼六園が桜開花で無料開放」4/3(木) NHK 8:15~あさイチ▽いまオシ!LIVE『加賀水引(金沢)』