ブログジャンル
公式ジャンル「女性アイドルグループファン」記事ランキングの178位〜197位です。女性アイドルグループファンジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「ファミ通グラビアに島倉りかちゃんが登場!いちご飴は上手に作れるようになったの?」です。
アムネのブログ(中島早貴推し)
花(桜)は散る寸前が一番美しいとか言いますがアイドルも卒業間際はいっそう輝きが増しキャリア最高の可愛さで旅立って行くものですよね6月9日の武道館公演で、BEYOOOOONDSを卒業する島倉りかちゃんもその例に漏れず、今が一番と断言できる可愛さをまとい始めており4/3に発売されたファミ通のグラビアも、とんでもない仕上がりでございます 週刊ファミ通4/3発売号のMONTHLYハロ通に、BEYOOOOONDSの島倉りかさんが登場!BEYOOOOONDS PHOTOBOOK「Now and From Now On」は5月30日リリース!!#BEYOOOOONDS#島倉りか#ハロプロ#ハロ通 pic.twitter.com/PtlNDohKQK— 週刊ファミ通@毎週木曜発売 (@WeeklyFamitsu) April 2, 2025見てください、この神々しいまでの可愛さ美しいけど可愛いという奇跡内面が出てるのか、りかちゃんって間違いなく美人だけど、笑顔じゃなくても雰囲気が柔らかいだから、人見知りでも困らないんでしょうね周りが勝手に声を掛けてくれるから笑これって、いちご飴ですよねいつまで、このいちご飴ネタは擦られるんだろ笑むかーし、むかし、りか様がいちご飴を作ることにチャレンジするもことごとく失敗して、無残なイチゴの姿をSNSにさらしたという黒歴史があるのです本人は、黒歴史とは思ってないと思うけど笑BEYOOOOONDS on Instagram: "・ 島倉りかです︎︎︎︎︎☺︎ いちご飴を作りました〜🍓 みなさんもぜひ作ってみてください! ・ ・ #6回目のチャレンジ #思ってたのと違う ・ #BEYOOOOONDS #お家でもビヨンズ"4,674 likes, 167 comments - beyooooonds_official on April 22, 2020: "・ 島倉りかです︎︎︎︎︎☺︎ いちご飴を作りました〜🍓 みなさんもぜひ作ってみてください! ・ ・ #6回目のチャレンジ #思ってたのと違う ・ #BEYOOOOONDS #お家でもビヨンズ". www.instagram.com5年前のりかちゃん、初々しすぎるやろ間違いなく可愛いけど、まだ洗練されてないよね今は、可愛さのレベルが段違いに上昇したわ大雑把感がにじみ出てて、失敗の予感がぷんぷんwやっぱり失敗するも、失敗には慣れてると余裕のりか様なのでした笑ドレスっぽい衣装を見ると、卒業を意識しちゃうねさびしいけど、そこまで執着のないアイドルであり続けてくれたほうが奇跡なのだから残りの期間を感謝しながら楽しんで次なるステージでの活躍も応援しなくっちゃね♪
人力飛行少年の肉体を脱ぎ捨てたなら
STU48 8周年記念特別対バン No Border〜Synergy〜 の2部に出演したNMB48のステージを配信で観た後に、1部のHKT48のステージも気になって、比較する意味で視聴しました。HKT48のステージを見るのは今回が初めてで、知っているメンバーも数名でしたが、これが予想をはるかに超える素晴らしいステージで、ダンスを見せる曲や歌を聴かせる曲に、客を煽りながら、一体となって盛り上げる曲と、セットリストが変化に富んでいて、HKT48の良さをすべて見せようとする、対バンならではの戦う姿勢が感動的で、他にもMCでメンバーのアピールタイムを設けたり、ステージから客席に降りてのファンサービスと、正に「最高かよ!」と思える楽しいステージで、私のような、NMB48以外のAKB48グループのライブを見た事の無いファンにも、HKT48のステージを、是非一度見てほしいと思いました。今回のライブで気になったメンバー 渋井美奈アイドルランキング
もちふわCM動画研究所
竹俣紅 みんなのKEIBA たけまたべに 20241124キャスター アナウンサー ニュース 女子アナ イット 衣装協力LADYMADE レディメイド LOUNIE ルーニィ LILIAN CARAT UNITEDTOKYO ゴールドボタンケープ ニットROPE ロペ VIS ビス La boutique BonBon ラブティックボンボン saaageboutique サージュブティック AMERICAN HOLIC アメリカンホリック ラグナムーン LAGUNAMOON ADORE アドーア SNIDEL スナイデル DRESSALVE 31SONSDEMODE トランテアンソンドゥモードNoela ノエラ レースケープ JILL BY JILLSTUART ジルバイジルスチュアートツイードカット トップス ポコポコジャガード チェック ブラウス エンブロイダリーボリューム スリーブ ジャガードコンビ カットソー リネンライクフィット フレアーワンピース シェルジュイプリントブラウスFLASH 人気 お天気キャスター ランキング
nogizaka-catsのブログ
1週ごとに追加投稿し、結果として1か月単位になります。冊数の表示位置が不ぞろいなのはブログの文字フォントのせいです。修正するのは、めんどうなのでやめました。オリコンHP 写真集ランキング2025/04/07付け 女性、グラドル抜粋オリコンHP 写真集ランキング2025/04/07付け(03/24~03/30) 1位:佐々木久美 1st写真集『めくる日々』 _16,163(初) 3位:Aquours MemorialPhotoBook『僕らの永遠』_4,870(初) 4位:菊池姫奈サード写真集『memory』 __2,021(累計_17,693) 5位:白濱美兎 1st写真集『manika』 __1,604(初) 8位:与田祐希 3rd写真集『ヨーダ』 __1,010(累計105,812) 9位:吉武千颯 1st写真集『颯爽』 ____809(初)10位:古園井寧々スタイルブック『ねねのおと』____744(初)補足:オリコンHP BOOKランキング2025/04/07付け(03/24~03/30) 3位:佐々木久美 1st写真集『めくる日々』 _16,163(初)#白濱美兎#吉武千颯#古園井寧々オリコンHP 写真集ランキング2025/04/14付け 女性、グラドル抜粋オリコンHP 写真集ランキング2025/04/14付け(03/31~04/06) 2位:Aquours MemorialPhotoBook『僕らの永遠』_3,672(累計__8,542) 3位:菊池姫奈サード写真集『memory』豪華版 __2,557(初)(先週までのは普通版) 4位:ばんばんざい・みゆフォトブック __2,156(初) 5位:佐々木久美 1st写真集『めくる日々』 __2,056(累計__18,219) 6位:『旬撮GIRL Vol.23』 __1,891(初) 8位:夏吉ゆうこ写真集『悠々吉日』限定表紙版__1,404(初) 9位:あべみほ写真集『天風』 __1,329(初)10位:渡邉渚フォトエッセイ『透明を満たす』 __1,232(再)与田祐希 早くも脱落(7週まで)!#菊池姫奈#佐々木久美 2週目#Aquours#夏吉ゆうこ#あべみほ#ばんばんざい・みゆ#旬撮GIRL_Vol.23#グラドル#アイドル#声優
Hello!注意報
ロージークロニクルのデビューシングル最後のリリースイベントに行ってきました。会場は池袋サンシャインシティ噴水広場。セトリ・進行は、リハ)ウブとズル=1公演目の前のみ▼オープニングSE①へいらっしゃい!〜ニッポンで会いましょう〜=1公演目①ウブとズル=2公演目▼自己紹介②8bit片想い=1公演目②ダイスキだけど付き合えない=2公演目③CHOちょこっとロッケンロール=1公演目③世の中薔薇色(Berryz工房)=2公演目▼私のリリイベハプニング▼ロージープレゼンバトル④ウブとズル=1公演目④へいらっしゃい!〜ニッポンで会いましょう〜=2公演目⑤ROCKエロティック(Berryz工房)=1公演目⑤未来ハジマリ=2公演目▼告知・感想⑥へいらっしゃい!〜ニッポンで会いましょう〜=1公演目⑥ウブとズル=2公演目▼アンコール=2公演目の後のみec)一丁目ロック!(Berryz工房)=2公演目の後のみ▼お見送り会・1公演目=相馬→植村→松原→島川→村越→上村→橋田→小野田→吉田・2公演目=村越→相馬→松原→島川→上村→植村→橋田→吉田→小野田きょうは「へいらっしゃい」衣装。噴水広場の改修工事が完了したため、リリース週から遅れた開催。628インチの大型ビジョンに一新され、ひと目で鮮やかさが判ります。開演前のリハのマイクテスト。はなちゃんは、今回は「にー」。★私のリリイベハプニングMCは1公演目は吉田、2公演目は小野田▼上村=オレンジジュースを飲もうと思っていたが、自販機から「力水」が出てきた。「そうか、私には力が必要なんだ」と思って飲んだら、力が出てきた。▼松原=実はマスカラの色を、毎公演変えていた。▼吉田=鹿児島のリリイベはあやなの誕生日。私が飾りを、ほのほのがケーキを持って行くはずだったが、ほのほのが忘れ、私が両方持って行った。ほのほのはその後、「ごめん、忘れてた」と話していた。▼島川=大阪でのリリイベ(常滑の勘違い?)で、「次はメジャーデビュー日。東京で会いましょう」とMCで話したが、楽屋に戻ったらシャ乱Qさんの「上京物語」が流れていた。▼小野田=飛行機での移動も多かったが、保安検査場でめっちゃ引っ掛かった。メイクポーチに反応されて、悲しかった。→はなちゃんから「かりんさん、上着の下は半袖だったんです。検査のたびに上着を脱いで半袖になっていて、面白かった」。▼相馬=衣装の手袋をよく忘れて、取りに行ってもらうことが多かった。★ロージープレゼンバトルMCは1公演目は植村、2公演目は橋田。賞品は1公演目は「美味しいドリア」、2公演は「季節のフルーツタルト」。ラストとあって2公演目の負けたチームには罰ゲーム。1公演目のテーマはロージーの曲から「すき焼きorお寿司」▼すき焼きチーム=橋田、島川、上村、相馬・橋田=お肉は脂があるので喉にいい・上村=すき焼きはみんなで囲んで食べるので素晴らしい・島川=しらたき、めっちゃ美味しい・相馬=すき焼きは牛乳に合う。お肉も牛だし、牛乳も牛だし▼お寿司チーム=吉田、小野田、村越、松原・村越=いろんな種類が楽しめる・松原=気軽に楽しめる・小野田=お寿司にすき焼き風軍艦あるよね・吉田=食感の違いも楽しめる・吉田=お米と牛乳の相性がいいって、言ってなかった?・村越=お寿司には成長に必要なカルシウムが入ってるらしい→身長の話題が続き、はっすーは「ムカつく」はっすーの判定はすき焼きチームの勝利。理由は「村越のせい。やたらと身長のことを言ってきた」。とはいえ「へいらっしゃい」のMVでお寿司屋さんじゃなかったっけ?2公演目のテーマは「へいらっしゃい」or「ウブとズル」。▼へいらっしゃいチーム=吉田、村越、松原、上村・松原=海外をおもてなしできる・吉田=お寿司、茶道、空手と3つのグループに分かれて、3つの見どころがある・上村=コールがあって、みんなで楽しめる・村越=「当たり前を褒められちゃ」のほのほのがかわいい・上村=振付を真似しやすい・松原=財布を落としても届いてる▼ウブとズルチーム=小野田、植村、島川、相馬・島川=かっけぇ・相馬=ラストのソロ・島川=パイセンが私に変身するところ→あやなちゃんが「ほのほのを褒めて」。・小野田=お腹を出したほのかちゃんの衣装・小野田=ほのかちゃんのカチューシャ判定を下しにくいほのほのが、会場の声を聞くことに。拍手が多かったのは「ウブとズル」チームで、「へいらっしゃい」チームには罰ゲームで360°全方向に「投げキッス」。まだ恥ずかしさがあるのか、れなちゃんはまさに投げるポーズ。それをかりんちゃんが回り込んで受け取るポーズ。ひーたんの投げキッスはゆめちゃんがジャンピングキャッチしていました。★感想▼村越=この会場でパフォーマンスするのが夢だった。ここまで誰も休まずにリリイベをできたのが嬉しい。▼植村=長かったようで、短かった。これからもロージークロニクルについてきてください。★お見送り会【Blog更新】 リリイベありがとうございました!!相馬優芽 https://t.co/3aTe19ydHK #ロージークロニクル #ハロプロ #Helloproject pic.twitter.com/PPGb7X3P36— ロージークロニクル (@Rosy_Chronicle) 2025年4月2日2公演目は後ろのビジョンと同じ並び順。わかりやすかったですね。2公演目が終わり、全員が退出した後、少し無音の状態になったため、すかさず「ロージー」コール。ロージーのアンコールは初。お見送り会後の挨拶では、ゆめちゃんが「初めてアンコールをしてくださって、嬉しかった」。あやなちゃんは「一番最初の越谷レイクタウンは何もわからなかった。回を重ねていくことで成長できた」。今週末からはいよいよ初の盛りだくさん会。引き続き、がんばロージー🌹
リトキャメFCイベント「リトキャメ・ファイッ!vol.2」の1公演目に行ってきました。会場はめぐろパーシモンホール。八木栞ちゃんにとっては最後のFCイベント。セトリは、①七分咲きのつづき②最上級Story▼挨拶③サマー・チャレンジャー④マジ グッドチャンス サマー(Berryz工房)⑤スキちゃん(スマイレージ)⑥「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?(Juice=Juice)=河西、八木、福田⑦消失点-Vanishing Point-(Buono!)=河西、八木、豫風⑧C\C(シンデレラ\コンプレックス)(High-King)=八木、福田、豫風⑨Happy大作戦(モーニング娘。)=八木(河西、福田、豫風は盛り上げ役)⑩好きすぎて バカみたい(DEF.DIVA)⑪GIRL ZONE(雨ノ森 川海)⑫私、ちょいとカワイイ裏番長(スマイレージ)⑬灰toダイヤモンド(BEYOOOOONDS)⑭ハルウララ(こぶしファクトリー)▼アンコールec1)うるわしのカメリアec2)Wings(Little Mix)ec3)青春の花(こぶしファクトリー)▼オフショット映像集 💜🧡本日開催💙💛#つばきファクトリー #河西結心 #八木栞 #福田真琳 #豫風瑠乃 FCイベント2025 『~リトキャメ・ファイッ!vol.2~』 📍めぐろパーシモンホール 大ホール ⏰①17:15〜 ②19:40〜 グッズの会場販売もございます🍀 詳しくはこちらから!https://t.co/wiWk88Zhj2#リトキャメ… pic.twitter.com/gxFko6LBjH— つばきファクトリー (@tsubakifac_uf) 2025年4月8日きょうの4人はパステルカラーの衣装。まりんちゃんが黄色、るのちゃんが青、ゆうみちゃんがオレンジ、しおりちゃんが紫と、メンバーカラーと違う色で、序盤は目で追うのが戸惑いました。2曲歌った後に「リトキャメです」と挨拶。「やりたいことがたくさんあるから」と、トークは無しで、歌いっぱなしの1時間。「マジ グッドチャンス サマー」で電話を掛ける役はしおりちゃん。「スキちゃん」では歌いながらサインボールを投げ入れるも、ほとんど前方の5列以内に落下。「Happy大作戦」ではしおりちゃん以外の3人が「ヤギシオリ」コールで盛り上げていました。「GIRL ZONE」のブラックみいみ役はまりんちゃん。アンコールは「リトキャメ」コール。その後スクリーンが降りてきて、加入直後の「うるわしのカメリア」のレッスン映像。続いて、少し時間が経った映像になり、その後、初武道館での赤いキラキラ衣装をまとった4人が登場。スクリーンの映像とシンクロして「うるわしのカメリア」を歌ってくれました。英語曲の「Wings」は、昨年8月の3周年ライブで披露したもの。ラストはこぶしの「青春の花」。しおりちゃんのラストというよりも、こぶしのラストを思い出して、うるっとしました。「シャララ」のところが泣けます。るのちゃんも途中で感極まっていた様子。しおりちゃんの背中を押す歌詞も、いいですね。最後はつばきのオフショット映像。「笑って」の曲とともに、楽屋での様子や、「きしめんチャレンジ」などもありました。この4人でのイベントはもう無いのかと思うと、淋しいなあ。
ぼんのブログ
リクエスト作品です──────────────────────由依side恋人が欲しくてマッチングアプリに登録したのが1年前。そこで出会った理佐ちゃんと付き合い始めたのが半年前。──初めて手を繋いだのは3ヶ月前で──初めてキスをしたのはつい数週間前。私も理佐ちゃんも奥手なのかのんびりペースの私たち。それが嫌では無いけれど、もっと先に進みたいのも本音。、、理佐ちゃんはどう思ってるんだろう。特に気にしてないのかな?…いつもクールな顔してるからよく分からない。理佐sideマッチングアプリで付き合い始めた由依さんは私の2つ歳上。でも歳上に見えないくらい可愛くて─可愛い過ぎて─手が出せない。言いたいこと、わかります。はい、私ヘタレです。付き合って半年経つのに先日キス出来たばかりだし。こんなはずじゃなかったんだけど、由依さんの顔見ると照れちゃって何も出来ない。でも、きっと由依さんも待ってくれてて。だけど、やっぱり勇気が出なくて…。、、どうしたらいいんだろう。て、そんなことを考えていたら由依さんからLINE由(今度の土曜日お花見行かない?)由依さんナイスタイミング!!お花見してそのままどっちかの家にお泊まりすれば!うん!頑張れ、理佐!理(うん!行く!)下心ありまくりの私は食い気味の返事をした。今日は土曜日。約束のお花見の日。今日までにどこに行くか話し合って、結局私の家から近い、そんなに広くはないけれど桜がキレイに咲く公園に行くことにした。──と、いうことは、私の家に泊まるだろうからその準備を朝からする。部屋の掃除は念入りに。…ベッドは特に、、ね。ディフューザー置いていい匂いにして。あとは私の勇気次第!うん、これは大丈夫!もう何日も前からそのことしか考えてないから!うふふ。あー楽しみ。て、一人でにやにやしてたら、集合時間に近づいてきていた。そろそろ駅まで由依さんを迎えにいこう。夜桜でも見ようかって話してたからゆっくり目の夕方集合。いい感じに夕日も出てて、ムードも完璧。今日は運も味方についてる気がする。「理佐ちゃん!」名前を呼ばれて振り向くと、少し小走りでこっちに向かってくる由依さん。その姿が可愛くて思わず顔も笑顔になる。由「おまたせっ、待った?」理「うんん、待ってないよ。」由「うん、ありがとね」自然とお互いに手を出して繋ぐ。はぐれないように指を絡めて。公園に着いてベンチに座る。公園の中にはいくつかベンチがあるけどどこもカップルばかり。しかもイチャイチャしてるカップルもいる。『……』うっわぁーふっかいちゅーしとる。すげぇー。「……さちゃん、りさちゃん!」理「うわぁ!!あ、ごめん、ぼーっとしてた。」由「…ねぇ」理「なに?」由「あの人たち見てたの?」理「ふぇ?!」驚きすぎて変な声でた。 「いや、み、みてない」由「ふふ。…わたしたちは?しないの?」理「え?えぇ?!」由「わたし理佐ちゃん家でゆっくりしたいなぁ〜」理「え、あ、うん。帰ろっか」これいいってことだよね?桜なんか一瞬しか見てないけど、もうそんなことどうでもいい。せっかく由依さんが言ってくれたんだ。このチャンスを逃す訳にはいかない。いけ、理佐!いけるぞ!て、帰り道、由依さんの手を握りながら、ずっと唱えていた。to be continued───────────────────────次アメンバー限定です。とりあえず、リクエストありがとうございました!
オレンジの園に
ニュース詳細|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイトwww.helloproject.comハロー!プロジェクトのアーティストがリリースした過去の一部楽曲を2025年3月29日(土)より各サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービスで配信開始いたします!【対象アーティスト】中澤裕子飯田圭織安倍なつみ前田有紀タンポポプッチモニミニモニ。W美勇伝音楽ガッタスカントリー娘。カントリー・ガールズシャッフルユニット・スペシャルユニットさすが長い歴史のハロー!プロジェクト。まだまだ楽曲資産が山ほどあるのね。過去2回の解禁で果たしてどの程度聴かれているんだろうか。アップフロントがウハウハするほどの“チャリンチャリンシステム”が構築されてればいいんだけど。タンポポプッチモニミニモニ。このへんがドカーンと来そうな感じ。明日からアマゾンで聴いてみようかな。第3弾まで来るとだんだん“本丸”に近付いてきているように見える。って言うか、もう本丸も解禁でいいと思うけど。もちろん、近作数年分は除外として。モーニング娘。ならプラチナ末期くらいまでガッツリいっても問題ないでしょ。まあ、ハロヲタ以外は20世紀までで充分って気がするけどね。とっくに償却が済んでる楽曲での一儲け。それが現役世代活動の原資になるのなら大いに解禁しちゃってくださいませ。ミニモニ。ジャンケンぴょん!/春夏秋冬だいすっき! [Analog]Amazon(アマゾン)タンポポ/プッチモニ メガベストAmazon(アマゾン)ミニモニ。ジャンケンぴょん!/春夏秋冬だいすっき!【アナログ盤】 [ ミニモニ。 ]楽天市場タンポポ/プッチモニ メガベスト [ タンポポ/プッチモニ ]楽天市場
NMB48 LIVE2025 FROM OSAKA TO THE WORLD 〜やっぱ大阪、好きやねん〜を配信で視聴。上演時間が僅か2時間で、次世代メンバーの殆どが舞台上に登場しなかったので、消化不良に終わったファンの不平不満で、チャットは大荒れで、これから先、ワーストライブとして語り継がれる事になるでしょう。アイドルランキング
温故ハロ新。
、ハロプロ研修生生まれた日シリーズ調べた犬。というわけでこれをパクるのも芸が無いので。元々芸が無いかあたしwいってみよーやってみよーハロプロ何の日?特別編、あの日♪君は若かった♪(あのとき君は若かった♪かw)▼浅野優莉花∶2009年7月31日トップバッターから特にこれつう日でもないので気になったエピとしてピックアップしとく。Berryz工房清水佐紀、徳永千奈美、夏焼雅がハロショ渋谷でイベント(14時、19時半)言うてもみんなJKのころか。というようにさほど思い出もないので次行くべしw▼牧野永愛∶2009年12月26日当日は土曜日ということでヤンタン放送日。高橋愛、道重さゆみ、ゲストで藤本美貴か。当時の放送を北海道で聞く手段なかったんちゃう?そういう知識も無かった。ラジコ(2010年3月開始)もないし。たぶん聴き始めたの鞘師レギュラーのころからだから私は新参リスナー。って10年は聴いてるか、ラジコ感謝感謝。▼長野桃羽∶2010年5月13日19時55分道重さゆみ、奇跡体験アンビリバボー。昔はよく見てたなぁ。今もやってるけど。MC誰やろ?バナナマンいつから?バナナマン12年から。当時のMC故小林麻央。子供らもでかくなったしなぁ。エビゾー嫌いだけど。▼宮越千尋∶2010年8月27日おはスタ小川紗季(他のスマイレージメンバーも出演してる回)転校したのは翌年の8月27日w宮越ちゃん(1さい)テレビつけたら佐吉転校しておむつ濡らしたんやろな。▼西村乙輝∶2010年10月15日安定のおはスタ小川紗季、菅谷梨沙子。梨紗子おはスタのイメージ皆無なんよな、まぁおはスタなんて当時見てねーけど。西村ちゃんはオギャーから梨紗子に憧れたんやろな…(知らんけど)▼林仁愛∶2011年6月10日安定のおはスタ小川紗季なんだけど8時〜Berryz工房スッキリとある。加藤浩次に蹴られたのいつだ?2011年9月放送。粉まみれ引きづられ…今ならコンプライアンスアウトやろな、そもそもフジテレビがアカンか。仁愛ちゃんも粉まみれで泥まみれで、パニック障害なっちゃうかそんな仕事させたら。▼大坪茉乃∶2011年6月22日シングルリリース日。当時で3ヶ月、今も避難されてる方いるしなぁ。女の子たちの大半は事務所離れてるしKANさん含め何人か天国行かれたけどこういう集まりってアップフロントに限らず何かしら元気くれるよね。音楽事務所の結束ってスゴイよな。なんかクレジットまで見て感動したわ、今。▼吉田光里∶2011年10月1日土曜日だからヤンタン(藤本美貴、小川麻琴、吉川友)もあるけど道重さゆみの今夜もうさちゃんピース。今は真莉愛枠、ズッキの短い番組あまり記憶にねーや。姉重コーナーとか好きだったわ。▼杉原明紗∶2011年12月20日おはスタは久住小春と生田衣梨奈。おはスタやってたな生田。前田憂佳写真集発売記念握手会、福家書店。卒業決まってからのゆうかりんは無敵だったな。行ってねーけど。▼服部琉愛∶2013年2月7日特にねーから気になったのでRの法則。森咲樹(佐保明梨?)となってるけどwMCは今をときめく…アール(R)コール中毒の法則か。山口達也さん、一応一般人か。ある種中居くんのほうが数倍やべー気もするがなかなかやべーMCに森咲樹とか絡んでたよな。▼坂本葵花∶2013年4月7日鞘師里保のリホデリ。宮崎理帆でリメイクしてほしいわ。このへんからラジコ聴いてたかも。ユーチューブの違法なやつかもだけど。あの掛け合い好きだったんだよな。ひゃっほーい!▼鈴木もあ∶2013年4月12日鈴木もあって愛理と誕生日一緒なんやな。19コ違いだけど。嗣永桃子 ホニャララのブラックバラエティモーニング娘。も出たりももちもよく出てたなぁ。つうだけ。▼石川華望∶2013年9月9日月曜日平日だけど℃-ute、Juice=Juiceで武道館公演。辿り着いた女戦士。こうして後輩を大舞台に連れてくから先輩グループカッコいいよな。ハナノちゃんも武道館や横アリ、SSAとか立てるメンバーになれよ。▼根本花凛∶2014年3月22日モーニング娘。'14仙台公演。研修生として吉橋、野村和田桜、稲場、新沼、段原。やっぱこういう帯同って貴重な経験やろな。11年すると現役生田、小田、段原だけか。▼宮崎理帆∶2014年5月13日桃羽ちゃん4歳バースデー。モーニング娘。'14ナルチカ静岡。ナルチカあったなぁ、ハゲチカとかも。▼大野愛莉∶2014年6月25日わかってきたと思うが最初のモチベはどこへやら?ハロー里山ライフDVD発売日。ウッドデッキとかピザ窯とかすぐに壊したんやろな。▼樋口愛海∶2014年9月3日石田亜佑美のオールナイトニッポンモバイル新垣さんや光井のよくダウンロードしてたわ。CD化されたやつクルマで聞いてたら同僚に見つかってモーニング娘。ヲタとバレたわ。▼染谷彩良∶2015年2月12日みうな28歳誕生日。特にねーけどおはスタに嗣永桃子。まだBerryz工房か。というわけでさらちゃんのころには早く終わらせようとしかwとりあえずお花畑に付き添いしたくなるトリオやな。ちゃんとお花畑の手前で忠犬ハチ公みたく待つから付いてきたい。
あやっちのブログ(AKB48&欅坂・櫻坂46&乃木坂46妄想小説)
ボスからの連絡を取る高山高山「任務とは…」ボス「…遠藤さくらの暗殺だ」高山「…ッ⁉︎」遠藤の暗殺だと…⁉︎いまさら何故あの子を…高山「…理由を聞いてもいいですか」ボス「理由?そんな事言う必要があるか?」遠藤からはある程度の事情は聞いている遠藤は総理の娘であり重要な秘密を知っている人物総理は娘である遠藤を殺そうとまでしているが…わざわざ私たちが殺す必要があるのか?いや、今のボスは総理の肩を持っている。この選択が日本にとって良いとボスは考えているんだだけど私はこれ以上…高山「クッ…すみません、私はこの任務…」ボスの言いなりとなっていた高山は自分がただ上からの指示で動いているだけの無能で無責任な自分に腹が立っていただが、コレだけはわかる。もうこれ以上罪のない人物を巻き込んではいけない私たちの力は弱い者を守るためにあるのだと…。そう思った高山はボスの任務を断ろうとしたが、ボスがあからさまなため息を吐いた。ボス「なら、高山の部下たちはもう必要ないな」高山「ッ⁉︎それはどういうですか…‼︎」ボス「使えない物などこの組織には必要ない、ましてや梅澤や与田などは高山自身がこちら側に引き入れた存在だ。私にはそもそも必要ない人材だ」高山「クッ…だがボスが必要であれば補充をと…!!」ボス「あぁ、言ったとも。だが使えない物など組織、いやこの世にも必要ない、消えて当然な者達だ」高山「…」ボスは私たちの事を道具の存在としか考えてないだが、ボスに逆らった所で助かる道はない…高山「………わかりました」高山はボスとの連絡を切った。連絡を切った時には近くにいたはずの堀がいない事に気づいたが、、余裕のない高山はすぐに別の所に連絡を入れた。(高山さん‼︎良かった…ずっと連絡を…‼︎)高山「遠藤さくらの容態はどうだ」高山が連絡を入れたのは遠藤がいる病院だった。(そ、それが…目を離した隙にいなくなってしまって…)高山「なに…⁉︎いなくなっただと⁉︎」(すみません‼︎…直ぐに高山さんに連絡を入れたのですが通話中だったので…)高山「ッ…」だとすると病院から出てまだそんなに時間が経ってない飛鳥のこともあるが今はそれどころではない今直ぐに近隣の警官達を呼び掛ければ…高山「遠藤の捜索はどうなっている」(今行っていますが、、まだ…)高山「私も直ぐに向かう」遠藤を殺すことになっても私は…1人の命で多くの命が救われるなら殺す覚悟くらいある誰でもない、これは私がやるべき事なんだ。高山「誰かの手が汚させるくらいなら私が……」銃を手に持つ高山だが微かに手が震えていた連絡を切った高山はそのまま病院へと向かったのだった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー遠藤が失踪する少し前ー飛鳥にもボスからの連絡があった。内容は…『遠藤さくらの命が狙われている遠藤さくらを守るために高山達を殺せ』という内容だった。飛鳥は何も言わずに連絡を切ると直ぐにアジトへと向かった。元々飛鳥はアジト付近にいたため直ぐに着いたのだが思わぬ人と出会った。?「こんばんは、飛鳥先輩」飛鳥「あんた…確か『堀未央奈』よね」飛鳥の前に立ち塞がる正体は『堀』だった。飛鳥には初めて会うはずの堀だがどこか嬉しそうに笑っていた。飛鳥「何笑ってんの」堀「フフッ…いや〜世界最強の殺し屋とお手合わせ出来る機会なんてないから嬉しくて笑」堀は飛鳥を殺る気満々だった。飛鳥「嬉しそうなところ悪いけど、アンタに構っている暇ないから」そう言って堀の横を通り過ぎようとしたが…堀「つれないなぁ……(ニヤッ)」堀は飛鳥が背後を見せた途端、頚動脈目掛けてナイフを突き刺す飛鳥はそれを読んでいたのか、かわして堀の手首を持ってナイフを奪う堀「フッ…流石だね」飛鳥が形勢逆転したと思いきや第二のナイフを堀は取り出し再び突き刺して来た飛鳥「…」だが、飛鳥は平然と避け続ける堀は悔しいどころか楽しそうに笑っていた。飛鳥「何がそんなに楽しいわけ」飛鳥の言葉に手を止める堀堀「自分よりも強い人がいるっていうだけでワクワクしません?笑」飛鳥「別に」飛鳥よりも強い人はそうそういないだから堀の気持ちに共感や理解が出来なかった。堀「強い人を殺した…その達成感で私の欲は満たされるんです…私は…殺しに命を賭けてるんです」殺すことにしか脳がない堀そんな堀は精神的にもう殺しをやめることが出来ない身体になっていた一時期、殺人衝動を止めようとした事もあったが結局止められずにずっと苦しんでいたたが、この組織に入って契約を結んでからは殺人衝動も少しずつ治っていたそれはある人からの教えがあったからだ。堀「私…初めてボスと会った時、ボスから人間の構造について教えてもらったの」飛鳥「?」堀は一度だけボスと会ったことがあった。堀「そのとき…飛鳥さんの殺しの映像と資料を見て感動した…」ボスから人間の構造について教わった後、飛鳥の殺す姿のビデオを堀に見せた飛鳥を見た堀は飛鳥の華麗な殺しに心を打たれたというそこから堀自身の殺しの美学が生まれた。堀「こんなふうになりたい……この人を超えたい………そしていつか…殺したいってね…笑」堀の狂気に満ちた目に飛鳥は動じることなく堀から奪ったナイフを投げ捨てる飛鳥「そんなに殺したいなら…本気で来ないと私が先に…殺すよ?」飛鳥の挑発に堀はクスッと笑うと両手にナイフを持ち、飛鳥の方へ走り出した。堀「フフフッ…アハハッ!!」堀は狂ったようにナイフを切り続ける先程よりも素早い手刀に飛鳥は捌くのに手一杯に見えたその証拠にナイフが頬に擦れて切り傷ができている堀は生田と戦った時よりもあの短期間で強くなっていたいや、生田と戦った時は殺さない程度に力を押さえ込んでいた感じだったそんな事は知らずに飛鳥は銃も使わずにただ堀の攻撃を避け続けるだけそれでも堀は楽しそうな顔をしていた。堀「これは?これでもどう?じゃ…こんなんのは!!!」尽きることのない技を繰り出し続ける堀飛鳥「…ッ!!」ただ避け続けていた飛鳥は拳に力を込めたそして堀が持っていたナイフ落とし、その隙を狙って拳を放つガシッ!!堀「なにこれ…コレが本気?」拳を放った飛鳥の細い腕が堀によって止められる堀「はっ、体術は得意じゃないってか?」飛鳥の弱さにがっかりする堀だが、飛鳥はそんな堀を見てクスッと笑った。堀「なに」飛鳥「いや……初めてだなって、楽しいと感じたの」堀「…は?」飛鳥の心は高揚していた。飛鳥「いいね…この感じ…」嬉しそうな飛鳥に少し嫉妬する堀堀「………殺す」さっきまで笑っていた堀が一瞬にして気配を変える目は鋭く、両手にはナイフが持たれていた堀は次の攻撃で飛鳥を殺すつもりだ。飛鳥「まだ隠し持っていたんだ、ナイフ」第三のナイフは今まで使っていた物よりも刃が鋭く小型のマチェットのような形をしていたあれは触れただけで軽傷では済まされないもののようだ堀「これは特注で作ってもらったの、アンタを殺すためにね…!!」飛鳥「それは…嬉しいね」互いに構えだし一斉に走り出した。
ロージークロニクル初の盛りだくさん会に行ってきました。会場はベルサール渋谷ファースト。きょうは「へいらっしゃい」衣装。★2ショット▼相馬=お題は「全力のガオー!」→かわいいですね。撮影後の「ありがとうございました」の甘い声に、とっても癒やされます。▼上村=お題は「『ロージークロニクルです』のハート」→ブースに入るなり「おはようございます」の声。初々しいですね。ハートは遠いなあ。▼吉田=お題は「お寿司回してへいらっしゃい!」→人気のポーズだったようです。最初に撮影したとき、印画紙が出て来ないトラブルで「おかわり」もいただきました。★個別サイン会→ブースに入る前に少し書き始め、制限時間内で書き上がるタイミングでブースに入るスタイル。サイン色紙はメンバーカラーで縁取り。▼吉田=「クラゲの下に『HINO』の文字は読めるが、『HA』はどこ?」と質問。ひーたんは「HINO♡(ひのハート)」なんですよ。可愛くないですか?」。なるほど。▼上村=初のリミスタで左手の小指側をインクで真っ黒にしていたれなちゃん。左利きあるあるだと思いますが、「もうコツを掴みました」と汚れていない手を自慢げに見せてくれました。西暦の「0」がハートなのもかわいいですね💛▼相馬=サインの子はかつて飼っていたハムスターのおもちくん。「手に持っているのは何?ペンライト?」と尋ねると、ちょっとイラッとして「ひまわりの種ですよ!」。新しい子をお迎えする予定ですが、イラストの子も変わるのかな?★個別お話し会=初回なので全員と話したいと思っていましたが、波菜ちゃんはこの日の券を揃えられず。▼橋田=昨日ゲスト出演したラジオ「沈黙の金曜日」の話題。イチ推しと話していたつけ麺店の「狸穴」に行ってみたくてオススメのメニューを尋ねたら、「濃厚魚介つけ麺」と教えてくれました。▼吉田=大阪のフォトブック発売記念イベントの話題。ハリー・ポッターのローブを着ていたので、「好きなの?」と尋ねると、「大好きです。行きたい!」。「行きたい」のはユニバか、スタジオツアーか。▼小野田=「きのう、あやさちゃんの舞台行ったよ。金髪ボブ、スゴイね」と話し掛けると、「(色が)めっちゃ濃くて、驚いた」。▼村越=コールの話題。あやちゃんの「あやな!」は、「はすみ!」と同じ平坦なイントネーションと、「あやや!」と同じ抑揚があるイントネーションの2通りが聴こえますが、「どっちが好き?」と尋ねたら、「あやや!」のイントネーションの方が好きとのこと。▼植村=メンバーが街中で牛乳グッズを見つけたら、はすみちゃんに報告していることに倣って、「私も見つけたら『#はすみるく』で報告していい?」と尋ねると、快諾。遠征先の牛乳の銘柄から始めます。▼松原=先日の「推し活TV」で見事な絵を披露してくれたので、「ブログでも紹介して」とお願い▼上村=㊗️JK。まだ学校は始まっていないそうですが、「友達できるといいね」と要らんおせっかい。先日のメジャーデビュー日のイベントで「転校して友達がいなかったので」と涙を流していたので、今度はグループの活動も、学校生活も、全力で楽しんでほしいと切に願っています。▼相馬=いつも楽しいブログを書いてくれることに謝意。時にはめっちゃハードルの高いミッションを課してくるけれど、中学生の手のひらの上で転がされているのも楽しいです。きのうは「れっさーと夢の国」という驚きの話題でしたが、「いっちゃんの話題もぜひ」とお願いしてきました。Juiceの盛りだくさん会(飯田橋)、アンジュコンサート(松戸)と関東での日程が重なったこともあって(娘。は大阪、OCHAは松江)、イベント初日なのに思ったほどの出足ではなかった感じ。枚数はそれなりに出ているので、問題は無いと思いますが…。イベント終了後、早速、池袋の「馳走麺 狸穴」へ。ほのほのイチ推しの「濃厚魚介つけ麺」。香りが口の中に広がって、ほのうま😋👍️でした。番組の中で出ていた「凪」は、盛りだくさん会の会場の裏にありますね。
まいにちNGT48 推し活ブログ
○NGT48のえっさこいさRADIO #196(4月7日(月)放送分)出演 磯部瑠紅(進行) 佐藤海里 佐藤柚花 北澤百音□番組紹介FM新潟 毎週月曜21:00~21:25NGT48の冠ラジオ番組。毎週、2~3人のメンバーが出演し、さまざまなテーマでトークを繰り広げています。NGT48のえっさこいさRADIONGT48と一緒に越後・佐渡「えっさ」新潟に恋する!?来いさ!?番組www.fmniigata.com【定期】聞き逃してしまったら…・radikoのタイムフリーを聴く(翌週の放送開始まで聴取可)・JFN/TOKYO FMのオーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee」、各種ポッドキャストで、ほぼノーカット版を聴く(翌日12:00~) 4月7日(月)の えっさこいさRADIOは📻 5期生初出演🎉#佐藤海里#磯部瑠紅#北澤百音#佐藤柚花 の4名が出演いたします アルビBCイベントの話や5期生には10の質問をしちゃいます お楽しみに🎧#NGT48 #fm775 #えっさNGT pic.twitter.com/t33OQ4sf3P— official_NGT48 (@official_NGT48) April 5, 2025この出演メンバーに、4期生のひろかっぴ、はるちゃんを加えれば、3月29日の「オイシックスvs楽天」戦の応援イベントメンバーじゃないか笑新年度1発目の放送は、5期生初出演!初出演メンバーがいたときの名物コーナーといえば、10の質問!ゆずかちゃん、もねねも、5期生では初めて、洗礼を受けましたね。東京都出身、誕生日が10月16日。同郷のまりなちゃんと共通点が多いゆずかちゃん。本名は「ゆうか」だけど、読み方を間違われやすいのと、大町「ゆうか」ちゃんがいることから、呼び名は「ゆずか」ちゃん。10の質問、めっちゃ滑らかに回答。それもすごいけど、声が既にベテラン!滑舌はいいし、トーンも抑揚も聞きやすく、アナウンサー?と思ってしまうくらいの話し方。正直、驚きながら聞いてました。将来、ラジオスターになれるか? ダンスも上手く、美形のゆずかちゃん。楽しみですね。長野県出身のもねねちゃん。自己紹介の「もねねだよ」が、いい意味で衝撃的だったなあ!壁写は三つ編みだけど、時々ポストに流れてくる、髪を下ろした姿は印象ががらっと変わるなあ、と。大人っぽく見えます。あと、りりかさまに似てない?でも、話し方があどけなくて、そのギャップもまたよし。スポーツ、特に球技大好きだそうです。座右の銘。実はプロフィールにも載っていました。「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから。」長いけど、信念が伝わってきました。ポジティブシンキング、大切ですね。いつか、DDの意味を知ることになるのかな(笑)オーディションのきっかけ。上司?!後輩3人を引き連れてのかいりちゃん。もうなんか、先輩というよりお姉ちゃんという感じ。そして、MCがんばったるあちゃん。るあちゃんのMCも、安心するんだよなあ。今週の1曲ナニカガイル(NGT48 ゆずかちゃんの好きな曲)エンディングポンコツな君が好きだ(NGT48 もねねの好きな曲)AuDeeアフタートークメッセージ紹介 「買い換える、新調するものある?」5期生の2人、高校生なのに…すごいねえ。 4月7日放送分「#NGT48 のえっさこいさRADIO」📻 ほぼノーカット【完全版】が #AuDee にアップされました😍#NGT485期生 が初出席👍 「5期生に10の質問」を実施しています🥰#えっさNGT #佐藤海里 #磯部瑠紅 #佐藤柚花 #北澤百音 #fm775https://t.co/8F54o2WCrK— FM-NIIGATA (@FMNIIGATA) April 8, 2025さて。今日は、平日初の「シアターの女神」公演。いつものLEDオープニングではなく、登場したのは…5期生のとっきー!(辻田季音ちゃん)。「シアターの女神公演」のオリジナルにある前座、「ロマンスかくれんぼ」披露!歌が上手い!堂々としたパフォーマンスに釘付けになりました。ここにまた、劇場公演の楽しみが増えましたね! 🎤前座デビュー👏#シアターの女神公演 5期生の #辻田季音 (つじた ときね)が #ロマンスかくれんぼ を披露させていただきました みなさま温かい手拍子ありがとうございました💕 引き続きNGT48 LIVE!! ON DEMANDをご覧くださいhttps://t.co/PRiLun4bLb#シアターの女神_NGT#NGT48劇場 https://t.co/1iTAWSldoO pic.twitter.com/QQv6jLliPr— official_NGT48 (@official_NGT48) April 9, 2025それにしても、ここでも、かいりちゃん登場。におわせ…(笑)
温故知新
🩷丸上ひまりさん(新JC2)2025年3月30日、CHERFULL丸上ひまりさんはソロスペに出演【東京アイドル劇場・高田馬場BSホール】〈ひまわりの約束〉優しい楽曲と歌詞が、ひまりさんにぴったりひまりさん「いつ以来?」いつ以来かは、2024年9月14日まで遡る2024年8月12日、真夏の高田馬場にて優しいひまりさんには、4月20日の大阪で撮影する"約束"をして撮影を終えたのだった。
JEYのお気楽人DIARY☆
こんばんわん先にアップした桜ネタの記事にある通り、足摺岬に行ってきました。実は四国出身だけど、行ったことがなかったのだ。もっとも、その頃は車がなかったし、住んでいたのも、徳島と髙松で足摺とは真反対。きっかけになったのは≠MEちゃんの 夏が来たから のMVの撮影地がこの周辺だったのだ。≠ME(ノットイコールミー)/ 9th Single『夏が来たから』MVロケ地 : てゆーか、ロケ地ってどこ?作詞:指原莉乃作曲・編曲:バグベアSound Director:a.k.a. JAKEMastered by キング関口台スタジオ[Music Video]監督:QQQ振付:CRE8BOYProducer:三池智之(north river)TheMana Villageイタリアンレストラン「Azzurrissimo」ホテルと温泉・レストランを繋ぐ廊下〒787…miruwz7.blog.jpこちらの記事を参考にさせていただきました。2025/3/30・31の状況ですさて、交通手段をどうするか。広範囲に散らばっているので、レンタカーを借りれば全部回れるが、私は聖地巡礼はそこまでガチ勢でもない。路線バスは本数が少ないし。観光バスで回って、見れるところだけにしました。なので、タイトルに「少し」が入る。観光バス 高知西南交通のしまんと・あしずり号初日は、中村駅を出て、四万十川観光をして、中村駅に戻り、あしずり温泉郷に向かいます。中村でも泊まれるが、私は足摺で泊ったので。夕方の海岸線を行くと、大岐の浜が見えました。浜への入り口のノイミーちゃんが通った道もみえたような。展望台は見えず。あしずりではTheMana Village に宿泊この玄関はメイキングに出てきましたね。最初は別のホテルを取っていたんだけど、直前まで、聖地巡礼の仕方を悩んで、まあ、ケチケチせんでもいいかと思い、泊った。ちょっとお高い(といっても、東京のホテル代高騰を思えばしれているが)ダンスシーンで印象的な海の前での板張りのところ。最初は特設なのか、CGなのかと思いましたが、ホテル内のイタリアンレストランAzzurrissimo(アズリッシモ)の外デッキ。私の行った日の夕食・朝食時間帯はここでの供食はしておらず、食事前、食後に散歩する程度。デッキの端から海デッキからレストラン方向、後ろに本館レストランのある別館への渡り廊下も出てきますね。2日目は足摺岬を回ってから、竜串方面に行くのだが、その途中にある、払川橋はわからず。まあ、バスの一番前に乗っていたら分かったかもだけど。大浜トンネル南側の連続矢印。ひいちゃん(鈴木瞳美)が立っていた所ですね。代わりにバスがミラーに写っている大浜港周辺の撮影地は、観光バスじゃ無理。行っても、なんでもない田舎の道をMVと照合みたいな作業だし。バスが竜串に到着。私はグラスボートに乗ってから岩場を回って浜へ桜浜海水浴場竜串のビジターセンターの裏です。この橋は竜串海底館への橋ですこの橋の部分まではタダで行けます。本当は入館料を払って中に入るべきなんだろうが、グラスボートであまり魚がいなかったので、こちらだけにいるとは思えないので、パス。時間も無かったし。丸窓の前で、なんかちゃんが写っているのは多分、この海底館の地上の窓。あと、爪白海岸もバスから場所はわかったが、アングルも違うし意味ない。大岐の浜に行けなかったのは残念だが、他の印象的な所は回れたと思います。ほなね!
tanmen2021のブログ
日本一ヘタレなギタリスト【TSUCHIZO】そんの イコノイ アニソン曲弾いてみた≠ME(ノットイコールミー)「神様の言うとーり!」(TVアニメ『甘神さんちの縁結び』2ndクールED)ギターを弾いてみた=LOVE(イコールラブ)「恋人以上、好き未満」(TVアニメ『クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。』OP)のギターを弾いてみた-------------------------------------------------------アニソン好きの人なんだ「神様の言うとーり!」は西川さんのギターが凄いね
ヤクザ「ねる様‼︎お戻りでしたか‼︎」学校が終わり、ねるの帰りを嬉しそうにする組員達私が帰るだけでこの喜びよう…ねる「はぁ…で、あの子は?」ヤクザ「ッ…それが…」言いづらそうにする組員にイラつくねるねる「もういい」ねるは平手がいる部屋へと向かう。ガチャ…中に入ると平手は大人しく檻の中にいただが、平手はボロボロになって倒れていたヤクザ「ね、ねる様‼︎」ねる「これは…どういうこと」ヤクザ「…ッ⁉︎」ねるの殺意に身体が固まる組員理佐「ねる様、こいつはただ食事を渡しただけです」たまたま通った理佐が危機を察し間に入った理佐を見た組員は安堵した表情をするねる「それがどうしてこうなったの」平手は殴られたせいで気を失っているねる「誰がやったの…」ねるの怒りが組員から理佐に変わる組員が無傷という事は平手をやったのは1人しかいない理佐「……仕方なく…私がやりました」ねる「…」何が起きたのか、ねるはすぐに察した。組員がご飯を持ってねるの部屋に来たが、丁度そこに理佐も通りかかり組員を心配した理佐は一緒に中に入った。組員はご飯を置こうと檻の扉を開けたが、平手は動かずジッとこちらを見るだけ…ヤクザ「お、おい!メシだ‼︎さっさと食え!」平手「…」床に置かれたご飯を見つめる平手ヤクザ「たくっ…なんか言ったらどうなんだ…ねる様に拾われといてメシの一つも食わないなんて」理佐「ッ⁉︎」組員の言葉に平手の目つきが突然変わったそしてご飯と一緒に置かれていた箸を手に取り、組員に向けて刺そうとしたため、理佐は咄嗟に平手の腕を掴み止めた。理佐「貴様…」組員の言葉で平手のリミッターが外れ、そこからは大暴れ…理佐は仕方なく平手を気絶するまで殴り続けた理佐「組員の命が狙われたので仕方なかったのです」ねる「………はぁ、わかった。もういいから出てって」理佐「……わかりました」これ以上、ねるを刺激するのは良くないと思ったのだろう…理佐は何も言わずに出て行った。ねると平手の2人っきりとなったが平手は未だに目を覚さないそんな平手をねるは檻から出すと手当てをし始めたねる「理佐に負けるなんてね…」身体が万全じゃないにしても理佐に傷一つもつけられなかったなんてねる「ん〜、そんなはずじゃないんだけどなぁ〜」私の期待外れだったか?…いや、まだ様子を見てみよう。平手の手当をしながら檻の方を見る平手は朝食だけだなく昼食も手につけていないただでさえ体が痩せ細っているのに、、このままだと餓死する恐れがあるねる「はぁ…手が焼ける子だ」そう言いながら頭を撫でて愛おしそうに見つめるねる平手「………ん…」ねる「あ、ようやく起きた」平手「え……」状況が読めない平手目を開けるとねるの顔が真上にあるそれに頭の下で感じる柔らかい枕…ではなく膝枕?これはいったい…平手「ッ…‼︎」平手はすぐに起き上がるが、ねるは起き上がったと同時に後ろから抱きしめる。平手「グッ⁉︎……グァ…ァ…」ねるはただ抱きしめている訳ではないねるは平手の首を絞めながら抱きしめていた平手は逃れようとするが離れられないそれもそのはず…ねるは逃げられないように足も使って平手の体を拘束していた。ねる「逃げないでよ笑」平手「グハッ…ァァ…」また意識が…遠くなる……。ねる「………フフッ」平手「……スゥ…ゲホッ、ゲホッ」ねるは平手の意識が無くなる寸前で腕を緩めた平手は酸欠で全身が痺れて動けず、ねるの方へ寄りかかるねるはそのまま平手の耳元で話し始めた。ねる「いい子…私の可愛い、可愛い子…」そう言って平手の頭を撫でる。平手「ハァ…ハァ…」抵抗する…気力が……ない…まともに食事をしていないのと、理佐に殴られた平手は動けるのが不思議なくらいだった必死に抵抗しようと手伸ばすだが、伸ばした手はねるによって止められるねるは平手の手を掴んで離さないねるは動けない平手を横から抱き抱えるねる「ねぇ、知ってる?本当の死ぬ直前って恐怖なんて感じないんだよ?」平手「ハァ…ハァ……離して…」ねる「生きたい、死にたくないっていう恐怖よりも…もう死ぬんだって……諦める方が強くなるの」平手「ハァ…ハァ…ッ…」痺れが治ってきた…だけど、身体が重くて動けないのは同じそれでも動かなきゃ…ねる「てちはさ、私を殺してくれるんでしょ?」平手「…」動け…動け…一刻も早くこの人から離れるんだ…ねる「…ずっと、待ってるから」そう言って平手の顔に近づくチュッ…平手「ッ……」ねる「フフッ笑」ねるは平手の頬にキスを落とした。
イコラブ・ノイミー・ニアジョイのんびり応援ブログ
「体力の限界」、よくプロスポーツ選手が引退の会見などで耳にする言葉です。ここ最近運動不足を継続しておりますのでプロスポーツ選手と比べるのも失礼なのですが私もこの一週間ほどその「体力の限界」を感じる日々を過ごしていました。ブログの記事をあげるのが久しぶりになっちゃったんですが実はこの間にいくつか書きたい話題があって実際に書き始めていたんです。先ずは笙古さんが出演した番組「HANZO」について、番組が凄く面白かったのと笙古さんの悔しい表情とその後の番組を盛り上げようと頑張ってる姿とを書いていたのですが半分ほど書いて寝落ち、完成には至らず。なお本日のお話し会で番組の話しをしたら今日も朝トレーニングしたって言ってました、らしいですよね。あと泳ぐのは得意なのって聞いたら普通って答えてくれましたよ、泳ぎは普通だそうです。続いて書いたのはイコラブツアー当落について、これはもう他のブロガーの方も各々に気持ちを書かれていました、私も同様に自分なりの気持ちを書きました、当たって申し訳ない気持ちが強かったりしたので。そして杏奈さんのモーメントについても思うところがありましたしね、そこら辺を書き記そうとしていたのです。そうそう今日杏奈さんともお話し会ありました、TVerで観た出演されている旅ランTVの話しをしたのですが路面電車が広島駅の2階に坂を登って上がっていくんだねって話したら、駅も新しくなって広島はもう都会(のよう)だって仰ってました。都会を強調されておりました。ちなみこちらのイコラブツアー当落の話題記事も半分書いて寝落ち。そしてもうひとつ書いてました。多数の落選を出すに至ったイコラブツアーファイナル、そこから昨年のノイミーツアーの様に追加公演があったらいいのにと思い、だとしたらどの会場だろうという予想を考えてみたのです。派生して好きな会場とかここでやってみて欲しいとか、会場に対する自分の考え方なども踏まえての記事になる、はずだったのですがこちらも安定の寝落ち、もはやお決まりになってしまった感じですね。そう体力の限界を迎えて志半ば記事も半ばで眠りにつく、そんな平日が続いた一週間でした。年度末な事もあり仕事がやや多忙気味でしたからそれも影響したのでしょう、疲れが溜まってたんでしょうね。でも身体を壊してしまっては推し活もままならなくなりますのでね、ちゃんと睡眠を取るのは大事でそれは健康の源でもありますから。元気に推しに会いにいけるよう健康に気を使って、無理せず睡眠も取っていこうと思います。その中で出来る限り記事を書いてあげていこうと思ってます。さて、上でも少しあげたように本日はイコラブのオンラインお話し会がありました。早いもので18thシングルのオンラインお話し会は今日でラストです、このシングルはちょっと変則的で元々12月からスタートする予定が後ろ倒しになったのですが最後の日は変わらずでしたので日程的にギュッと詰まったものになりましたね。私は12月分として取っていた分を3月に振替たので今月沢山お話しする事になったのですが、ツアーがあったり個人仕事があったりと話題には事欠かずむしろどの話題にしようかと悩むほどで、充実したお話し会期間を過ごさせてもらいました。充実していたと感じるのには話題が豊富な他にもうひとつ理由があります、それは自分が求める推しとの距離感と今の現実の距離感があっていたお話し会期間だったという事です。推しとの距離についてはそれぞれでその求め方や考え方が違うでしょう、距離が離れていても構わない縮めようとは思わない方もいらっしゃれば僅かでも距離は短い方が良くて少しでも距離を縮めようとする方もいらっしゃいます。これはスタイルの問題でどちらかが正解とかという訳ではないでしょう。私の考えは距離が近い方がいいけれどもそこに固執している訳ではないといったところでしょうか、自分の推し活した成果として推しとの距離が縮まればいいな、ぐらいな感じですね。メンバーに距離を縮めて欲しいと願い求めるのではなく悪魔で自分の活動ありきだと考えています。いい推し活をすればそれは自然とメンバーの目にとまるでしょう、そこで名前を覚えてもらえるかもしれません。もっと良い活動ならメンバーに気になる事としてインプットされてお話し会などで質問されるかもしれませんね、ライブでの振舞いやSNSでの投稿などの事をあれどうだったのなんて聞かれるかもしれません、ウチワ作ってくれたんだとかイベント告知の画像編集ありがとうとか。オンラインお話し会は私の中でそんな距離間を照らし合わせる答え合わせの場にもなっているのですよね、時には自分のイメージより遠かったり時には近かったりします。この18thお話し会ではそこがあっていて実際の距離間とイメージした距離間がマッチしていたのです。ではどんな距離間だったのか、それは「いとぱん」という名前は知っていて自分のファンだとの認識もあるただ「いとぱん」がどんな人なのかそのパーソナルな部分までは知らない、ぐらいな距離間です。ですのでお話し会では知ってるファンが来たって感じで迎えてくれて普段通り気さくにお喋りしてくれます、肩ひじ張らずにね。それはこうだったよみたいな感じでこちらの話しかけに答えてくれて。でも杏奈さん、笙古さん側から話しかけられるような事はないのです。特に気になる事を持ってくれるような推し活が出来てる訳じゃないですからねそれは私に原因があるのですけれども。そんな距離間なのでその日その時にコンサートの感想や個人仕事の感想、気になった事を聴いてそれに答えてもらってという感じでイコラブ18thシングルのオンラインお話し会は終了しました。びっくりするような嬉しい言葉をかけてもらえた訳じゃないですけど残念な気持ちになるような言葉もなかった、でも楽しかった、そんな想いが今あります。自分の中でこの距離感が合っていると純粋に推しとの会話やそこにある空気感を楽しめて幸せだけが心に構築されていきます。そしてそれは心の中で充実感、満足感に熟成されていって次回への期待へと繋がっていくのです。SNSの投稿にある他のファンの方のレポートはキラキラしててそれは羨ましくも思います、ただそれはその方の距離間であり自分の距離間ではありません。他の人に取って代わる事はできませんからね、自分の手にしている物を大切にするだけです。おそらくはメンバーはどのファンの人との距離感をその近い遠いに関係なく大切にしてくれていますから、自分も大切にするのです。日々の応援活動を積み重ねて19thシングルでもまた楽しいオンラインお話し会になれたらいいな、そう願います。
イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)
こんにちは。まだ昨晩の落選の悲しみが完全には癒えていませんが、落ち込んでいる暇はありません。明日4日から「イコラブ映画」が公開されます。私も明日は午後休を取って、都内某映画館の初日上映(舞台挨拶ライブビューイング)に行って参ります。以下の記事で書いたとおり、今回映画はご新規さんにも是非観て頂きたく、こちらから積極的にPRしたいところ。先ほど以下投稿を行いましたので、拡散(リポスト)頂けると幸甚です。我々ファンからもどんどん盛り上げて参りましょう。(終) 【イコラブをこれから知りたい方、コンサートの雰囲気を掴みたい方へ】 「7周年コンサート」(昨年9月開催)を収録したライブ映画が、明日4日より公開されます。 大画面でコンサート映像を堪能出来る良い機会ですので、お近くの映画館へ是非。#イコラブ映画2025 公式HPhttps://t.co/S2iClmGHlr pic.twitter.com/Roi0XketJr— ぬくぬく🦑 (@Nukuida) April 3, 2025
ニアジョイ逢田珠里依さんという推しと一緒に写真を撮り、話をした二日間。4月5日、6日とビッグサイト展示場へと足を運びました。ツーショット会も対面お話し会も、もう回数を重ねて特別に緊張するという事もなくなったのですが、今回は何故か特別な会になったと感じるのです。6日の4部、二日間当たり前のように会えた珠里依さんとしばらく会えなくなるのかと思うと列に並んでいる間に少し感傷的な気持ちが浮かんできたんですよね。改めて感謝といいますか、こうして会って話しをしてくれる機会をいただいて、二日間大変で疲れているであろうにその素振りも見せずに笑顔で迎えてくれて、ほんとありがたいなあってしみじみと思ったんです。そんな推しに少しでも報いるには少しでも楽しむ事だなとも思ったりして、そうしているうちにああこの並んでいる列が進んでいってあのブースに入ってしまったらもう終わってしまうのか、なんて考えてしまって、早く会って話したいのにこの列がずっと進まなければいいのにって反対の事を求めてしまったりして。でも現実にはひとりひとりと前に進んで行く訳で。無い物をねだる自分でいました。多く枚数取れる時もあれば願った枚数を確保できない時もあり推しの前にいられる時間は違ったりするのかもしれません。それでも列で待つ時間とか、部が始まるまでの時間とか、会場に行くための時間とか、あと何日って数えて過ごす日々とか、その全てがツーショット会やお話し会の一部だと考えれば枚数の違いはそれほど大きいものではないのかなとも思えます。例え一枚しか取れなくても、その時間に想いを詰め込むだけなのですから。きっとそれは伝わるはずですからね。さて、この二日間の推しとの遭遇を覚えている限り、簡単になってしまうかもしれませんが書いていこうと思います。先ずツーショット会、1部のポーズは何時も通りニアジョイポーズから。そう2Sでは自分の中で最初はニアジョイポーズって決めているのです、始めはここからだと。ブースに入りポーズを言ってすぐさまニアジョイポーズを作成、おっさすがとそれを褒めてくれる珠里依さん。さぞ当然の様な表情の私、でも実は会場に来る電車の中で必死に復習していたのです、練習は裏切らないですからね。2部はピース、3部は2枚持ってて一枚はハートポーズを選択、ここまでは順調でした。ここからは挑戦のテリトリー、そう選択出来るポーズからメンバーがその都度考えたオリジナルポーズをチョイス、挑戦です。3部のメンバーセレクトオリジナルポーズは「ぶりっこ」ポーズ、推しのぶりっこポーズは可愛いから言う事なしなんですが問題は横のオジサンです。私のツーショット会では必ずこの要らないオジサンが映り込んでくるんですよね困った事に、現場では楽しくノリノリでやってるんですが後から見返した時にね、現実を知るのです。まあこの写真を見て現実を知り受け入れるところまでがツーショット会という事でしょう。4部は「見つめ合い」、結構頑張って近づいていたと思っていたんですが実際に写った写真をみたら全然で自分にガッカリ。次回があったらもっと推しに近づけるようにもうひと頑張りしますよ。ツーショット会の後に珠里依推しの皆さんとの飲み会に参加させてもらいました。若い方ばかりの中に入って大丈夫かなって思ってたんですが皆さん優しい方々でこんなオジサンも暖かく受け入れていただけました。ありがとうございます。老若男女、住む場所も社会的地位も違う人達が集まって楽しく笑い合えるっていいですよね、そんなコミュニティは作ろうと思っても中々作れるものではないでしょう。アイドルはそれを作れるんですよね。日曜日はお話し会。1部、今日も一日よろしくと言うと昨日はありがとうと珠里依さん。ここでまだ朝一で脳が活性化されていない私はそれが何を指すのかピンときません。えっ何の事?そう言ったか態度で示したかは覚えてないのですが心当たりがないのは伝わったようで、珠里依さんがちょっとムッとした感じで昨日来てくれたじゃん、てな返しをしてくれました。そこでやっとツーショットかと理解、話しがかみ合います。今こうして振り返りながら書いていると多分二日間の中で一番のハイライトはこの会話だったと思います。私の記憶ではツーショット会は私の方が感謝する案件として刻まれていたのです、なので珠里依さんから「ありがとう」と言われてもそれと直ぐに結びつかなかったんですよ、はい。素敵な楽しい時間でしたからね1部から4部までの全てが。でも珠里依さんもまた逢いに来てくれて、写真を撮りに来てくれてありがとう、そんな気持ちがあったのだと思うのです。だから素直に昨日はありがとうと伝えてくれたんじゃないかなって気がします。こちらは応募するしないを選べますがメンバーは来て欲しいと願うだけですからね、来てくれたどのファンにも感謝の気持ちが芽生えても不思議ではありません。結局両方が「ありがとう」の気持ちを持っていたって事でしょう、それを頭がイマイチ回ってなかった私が察する事が出来ずにボタンの掛け違いが生まれて、そんな会話になったのです。でもそのほわッとした会話が過度の緊張もなく自然に話せて心地よくて、仲のいい知り合いと話している感覚の様でいい雰囲気でした。オンラインにしろ対面にしろあの空気感で話せたのなら満足出来る、ベンチマークになるべき会話になりましたね、親しみを感じられました。何気ない、他愛ない、そこにこそ求めるものがあるのかもしれません。2部は3周年コンサートの感想を言って、3部は髪型の話し、4部では私とブロガー仲間で同じ珠里依推しのマーシーさんとの二人のコンビ名を決めてもらって6日のお話し会は終了。その後はブロガー飲み会にて何時も通り楽しく納めました。金曜日の夜、誰想い目を閉じる?土曜日起きたらまず誰のこと考える?珠里依さん、素敵な週末をありがとう!