ブログジャンル
公式ジャンル「競馬」記事ランキングページです。競馬ジャンルで一番人気の記事は「社台サンデー 残口ありの中で出資するなら」です。
ウマ娘から一口馬主を始めたサラリーマンがG1を勝つまで
先週金曜日に1次募集の結果が発表された社台サンデー。今後のスケジュールとしては、今週土曜日の12日から1.5次&2次募集が開始されることとなります。残口馬は、サンデーが9頭+社台が31頭で計40頭。私は参加しませんが、この中からピックアップするとすれば社台から数頭ですかね……サンデーの残口馬は、ちょっと食指が動きません。ということで、折角なので私が1.5次以降で手を出すならコレかなぁ、という馬をいくらかピックしておきたいと思います。ご参考までに。9. シャリオドールの24(コントレイル) 150万円遅生まれでサイズも小さめですから、デビューがゆっくりめになりそうなのは懸念事項ですが、牡馬で選ぶならコレかなぁという感じ。黒岩厩舎も悪くはありません。ダートに向く恐れもありそうな動きなので、その点は心配ですね。とはいえ(残口馬の中では)血統的にはベットする価値はありそうな気がします。32. レトロフィットの24(ホットRC) 50万円ダート血統×高木厩舎で50万円なら、このカタログスペックだけで1.5~2次募集では優先されてしかるべきでしょう。こちらも遅生まれかつサイズ不足気味ではありますが、母と同じく470~80㎏くらいまで成長してくれることにベットするのも、この値段ならアリかもしれません。70. ラルナブリラーレの24(ハービンジャー) 75万円初仔牝馬ですが、残口馬の中ではまだ測尺はマシな部類な気がします。石坂厩舎は栗東の若手厩舎の中では出世頭候補。ハービンジャー×ハーツクライはOP馬も出ていますし、牝馬も走るハービン産駒ですから、1つ勝てれば長く楽しめそうな気はします。87. エイントイージーの24(Curlin) 125万円初仔ではありますが十分な測尺があり、母の実績もまずまず。須貝厩舎もリーディング上位と、文字面だけなら手が出しやすい要素が並んでいます。ダート牝馬で嫌われたかなと思いますが、馬のつくりや動きの質も決して悪くはありませんから、実績を積みつつ走りそうな馬が欲しい、となったらコレですかね(もし自分が1.5次行くならコレにしそうです)。1.5次や2次はそもそも電話が繋がりにくいですし、「繋がった!」と思っても買いたい馬が売り切れちゃってるようなケースもあるので、少なくとも3頭くらいは候補を持っておかないと、電話口で慌ててしまって欲しい馬が取れなかった、となってしまう可能性もありますから、自分なりに欲しい馬を順位付けしたうえで臨まれることをオススメします。チャレンジされる皆様に良いご縁がありますように!
本日12時に東サラの1次募集の抽選結果が発表されました。抽選対象となっていたレッドオルガの24は、残念ながら落選。良い馬だと思いますので、陰ながら応援とさせていただきます。当選された皆様はおめでとうございましたということで、ひとまず今年の東サラは事前抽選で獲れていたコンパルティシオンの24、無抽選だったレッドクラウディアの24の2頭体制となりました。加入クラブの1次募集がそれぞれ終わったので、ポートフォリオも更新。ちょっと牡馬がダートに偏っているような気もしますが、まぁバランスは悪くはないかな。後は度々言及しているキャロットの入会チャレンジが最優先。今年は複垢禁止&一口バブルもやや落ち着きを見せてきている様子ということで、残口数次第ですが例年よりはチャンスがあるんじゃなかろうかと思っています。その結果を踏まえて、という形で東サラの残口馬についても見守っていきたいと思っていますが、現時点で気にしているのはキラモサの24、マレーナの24、メジャーマジックの24、ジプシーハイウェイの24辺りですが、上手く様子見出来れば有難い馬が多いので、できれば10月くらいまでは満口にならないでもらえると助かります。今年の東サラは、初心に立ち返って「コスパ良く堅実に走る馬」を中心にドラフト戦略を立ててきましたが、獲れた2頭についてはその方針に沿った指名が出来たかなと思っています。逃がした魚も含めて、結果がわかるのは2~3年後になりますが、気長に出資馬達の成長を見守っていきましょう。
万馬券の畦道(あぜみち)
東サラ1歳先行募集満口馬の抽選結果発表5.レッドエルザの24(♀・父コントレイル)<田中博>6.ムーチョアンユージュアルの24(♂・父キズナ)<黒岩>28.レッドルレーヴの24(♀・父エピファネイア)<友道>34.ラストグルーヴの24(♂・父サートゥルナーリア)<福永>この4頭が抽選対象でした。抽選結果は…2勝2敗でした。「確定」となっているから紛らわしいですが、当選口数・落選口数を見てもらえると。新たに出資が決まったのは…レッドエルザの24(♀・父コントレイル)<田中博>ラストグルーヴの24(♂・父サートゥルナーリア)<福永>お仲間さん、いらっしゃったらよろしくお願いします
ぐりぐり君の個人馬主ブログ
…精力的だ。「調教か競馬に向かうまでの流れは大事な部分。なかなか勝ち星に結びつかないんですけど、自分の中では丁寧な仕事ができていると思います」と語る。※今週のギャロップ「THE FACE」より柴田大知(しばた だいち)1977年6月18日生まれ。栃木県宇都宮市出身。JRA美浦トレーニングセンター所属の騎手。双子の兄・柴田未崎もJRAの元騎手。同期には福永祐一・和田竜二らがおり、競馬学校花の12期生のひとりである。JRA通算12516戦548勝。重賞15勝。GⅠは2013年のNHKマイルカップ(マイネルホウオウ)。中山グランドジャンプ(JGⅠ)2勝。※wikipedia参照柴田大知騎手というとマイネル・コスモのイメージが強いですね。岡田繁幸さんが生前可愛がってました。2012年~2018年まで年間30勝以上挙げ、2016年には56勝しました。ここ5年ほどは26勝→17勝→12勝→8勝→8勝と勝ち星が減っていってます。騎乗回数もピーク時の年間800回台から300回台まで下がってます。若手騎手が台頭して埋もれてしまってるというか思うようにいってない感じがしますねでも、一鞍一鞍を大事にする姿勢は良いと思います。調教師や厩舎の人と話し合いながら騎乗馬の改善に繋げようとしているみたいです。1つでも上の着順を狙って乗ってくれるジョッキーは馬主からすれば有難い存在です。今年48歳になりましたがまだまだ老け込む年ではないと思うので今後の活躍を期待しています。
競馬・世界経済の核心情報
本日もうまく馬券にご活用ください。10R9・7・6・5・3・11・2番11R3・9・4・7・1・5番12R11・9・1・5・4番
…る馬。ほとんどの馬競馬場に滞在して調教されている理由もあって他の開催よりも多いが、それでも以前に比べれば減っているように感じる。古い時代は出走数自体が少なかった事情もあるにせよ、3連闘、4連闘も珍しくなく、私は騎手時代、さすがに断ったが、7連闘となる馬を依頼されたことがある。依然として中2日でメルボルンカップに出走する馬が珍しくないオーストラリアのような国もあるように、競走馬のローテーションに正解というものはなく、試行錯誤の連続なのだと思う。※今週のギャロップ「岡部幸雄名手の競馬学」いま函館開催中ですが連闘や中1週・2週で走ってる馬もチラホラいます。特に未勝利馬は出走回数が多くなってます。3歳未勝利戦は終盤に差し掛かっているので何がなんでも勝ちたいという陣営の思惑があります。個人的には間隔を詰めて使うのはあまり好きじゃありません。怪我や疲労のリスクが高まるからです。近年北海道の夏もかなり暑くなって昔に比べて負担が増えてきたと思います。藤沢元調教師の「一勝よりも一生」という格言があります。目の前の一勝も大事だけど馬のことをよく考えながらローテーションを組んでいくことが重要ではないでしょうか。
元装蹄師の馬選び(一口馬主日誌)
【シルク】募集馬予習2日目です個人的には出資馬だったビオグラフィーとラストプリマドンナの仔が気になっています11 ビオグラフィーの24(モーリス×ロードカナロア )牡 2/14生 産 4500万(9万)栗田厩舎()血統■母は17年生まれ。シルク×藤岡健厩舎で19戦5勝(芝1200~1600)。ロードカナロア産駒らしく2歳で勝ち上がり、長く活躍しオープン勝ち、そして重賞でも掲示板に載ってくれました。兄には【目黒記念】勝ちのクリプトグラムがいます。産駒□本馬は初仔です。12 ムーンライトナイトの24(モーリス×ステイゴールド )牡 3/10生 産 3500万(7万)小手川厩舎()血統■母は15年生まれ。シルク×久保田厩舎で20戦3勝(芝2000)。半妹には重賞3着馬のポレンティア(ハーツクライ)がいます。産駒□本馬は3番仔です。初仔のスターライトナイト♀(ルーラーシップ)は4戦未勝利。2番仔も小さめで体質もスクミが出やすいようでまだ速い調教はおこなえていません。13 シーブルックの24(モーリス×Hinchinbrook )メス 1/30生 産 5000万(10万)田中博厩舎()血統■母は15年生まれ。ニュージーランド産、競走はオーストラリアで21戦2勝。G1勝ちもあります。母父はオーストラリア産のデインヒル系で未出走馬です。産駒□本馬は3番仔です。現3歳初仔はセール4400万も2戦未勝利。現2歳はキャロット所属520㎏の大型馬、木村厩舎所属ということで期待されていることでしょう。6月25日にゲート試験をクリアしています。14 ラストプリマドンナの24(ドレフォン×ダイワメジャー )牡 3/3生 産 3500万(7万)和田正厩舎()血統■母は15年生まれ。シルク×和田正厩舎で17戦2勝(芝1200~1400)。【オークス】馬シルクプリマドンナの仔で、全兄にNHKマイル3着のフラムドグロワールがいます。産駒□本馬は2番仔です。初仔♀はシルク所属も未勝利。現2歳は産駒なしです。15 ルシルクの24(アドマイヤマーズ×Dynaformer )メス 3/1生 産 2500万(5万)新規開業厩舎()血統■母は04年生まれ。アメリカ産22戦1勝。シルクではお馴染みの母で本馬は20歳時産駒です。弟に【共同通信杯】勝ちのブレイクランアウト(SmartStrike)がいます。産駒□本馬は13番仔です。3番仔のグランシルク♂(ステイゴールド)は【京王杯AH】を勝つなど5勝、重賞入着も5度、G1での掲示板もあります。4番仔のクードラパン♀(ダイワメジャー)も芝マイル以下で4勝。最近でも11番仔で現4歳のトラペジスト♂(ニューイヤーズデイ)が芝スプリントで3勝しています。16 モルジアナの24(サリオス×Dubawi )牡 1/31生 産 3500万(7万)森一誠厩舎()血統■母は12年生まれ。シルク×木村厩舎で17戦4勝、勝ち鞍は1200のみですが、芝スプリントでも連対経験があります。母父はドバイミレニアムの仔で【愛2000ギニー】【ジャックルマロワ賞】など7~8F のG1を3勝しています。母系はサマーハの系統でG2勝ちのシャケトラ(マンハッタンカフェ)、先日OP勝ちしたビダーヤ(リアルスティール)など活躍馬多数です。産駒□本馬は6番仔です。初仔のコラリン♀(ダイワメジャー)が2歳時に芝1200で2勝。現3歳のコーラルクラウン♂(サートゥルナーリア)がD1200 で勝ち上がっています。現2歳のガラベイヤ♀(アルアイン)は6月6日にゲート試験を合格しています。馬体は420㎏ほどで小さいです。17 ギルデッドミラーの24(クリソベリル×オルフェーヴル )牡 3/6生 産 7000万(14万)黒岩厩舎()血統■母は17年生まれ。シルク×松永幹厩舎で22戦4勝。3歳時は芝1600のNHKマイルで3着、5歳時にはD1600の【武蔵野S】を優勝しています。最後のフェブラリーステークスに挑戦できずに無念の引退をいまでも覚えています。半兄には【鳴尾記念】勝ちのストロングタイタン(RegalRansom)がいます。産駒□本馬は初仔です。当歳にはキズナ産駒の牡馬が誕生しています。18 ロッテンマイヤーの24(クリソベリル×クロフネ )メス 1/26生 産 6000万(12万)森一誠厩舎()血統■母は13年生まれ。シルク×池添学厩舎で14戦3勝(芝1400~2000)、【忘れな草賞】勝ちがあります。ビワハイジ牝系でなぜか牝馬が誕生する比率が高いように思います。重賞で入着のエーデルブルーメ(ハービンジャー)、アデルリーベ(ヘニーヒューズ)など活躍馬が多くいます。産駒□本馬は5番仔です。2番仔のエンブロイダリー♀(アドマイヤマーズ)が3連勝で今年の【桜花賞】を制しました。19 シャクンタラーの24(リオンディーズ×ゼンノロブロイ )牡 4/9生 産 3000万(6万)斉藤誠厩舎()血統■母は13年生まれ。シルク×鹿戸厩舎で12戦2勝(芝1800~2000)。全兄に5勝馬のノーステアがいます。産駒□本馬は6番仔です。これまでデビューした4頭に勝ち星はありません。現2歳は少し飛節を捻った影響で1か月半ほど休養を挟んで8月の本州移動を目指しています。20 スナッチマインドの24(リオンディーズ×ディープインパクト )メス 4/29生 産 3000万(6万)武市厩舎()血統■母は11年生まれ。シルク×岡田厩舎で20戦5勝(芝1400~1600)、引退レースとなった京都牝馬Sでも3着に入着してくれました。甥に【NHKマイル】勝ち馬ラウダシオン(リアルインパクト)がいます。産駒□本馬は6番仔です。2番仔のメイクアスナッチ♀(ルーラーシップ)はフェアリーS2着があります。これまでデビューした3頭はすべて中央勝利があります。ディープ牝馬ですが、ルーラーシップ、ブリックスアンドモルタルとの産駒で芝の短距離で勝てるスピードを伝えているのは素晴らしいです。ギルデッドミラーは初仔から7000万という高額募集ですね1つ下のキズナ産駒もいまから気になりますねサリオス産駒は結構ガッチりした産駒が多いようなので、モルジアナの仔は走ってきそうですね
馬がいる場所が良いね。
じっくり書いて文字数がかなりありますが、価格は少し押さえ気味にしました。内容的に少し感情をいれながら書いたつもりです。社台グルーブの馬を選定するのとはちょっと違うし、ウマ娘掛かりとか、オジュウチョウサン産駒はコアなファンもいらっしゃるから、少し感情移入した書き方になってたりします。よく内容を読んでいただき、勝ち星だけに拘らないような楽しみ方もと思っていただけたら。ユニオンオーナーズ2025募集馬レポート|馬バカ記事中の評価の印について。 ◎―高評価している。今までのピックアップクラス。 ○―評価できる。今までのピックアップから次点まで。 ▲―扱いに工夫が必要だとか、成長して改善すること等、条件付きでのピックアップ。 ☆―今後の成長段階で、一変する可能性がある。note.com
…サンブラック)は日競馬を代表する殿堂馬です。4頭連続で木村厩舎所属でしたが、今回は田中厩舎になりました。4 ポジティブマインドの24(コントレイル×Equal Stripes )メス 3/20生 産 6000万(12万)手塚厩舎()血統■母は14年生まれ。アルゼンチンで5戦2勝(芝1600のG1勝ちあり)。母父はアルゼンチンでD1600、D2000 のG2勝ちがあります。母系はノーザンダンサー系で日本に合いそうです。兄にもG1勝ち馬がいます。産駒□本馬は5番仔です。これまで4頭の牡馬産駒がおり、セールで8000万~2億近い金額などで落札されましたが、デビューした3頭は未勝利です。現2歳の全兄はキャロット所属、8月の中京開催でデビュー予定です。5 ヴォーセルの24(キズナ×Le Harve )牡 2/7生 産 8000万(16万)木村厩舎()血統■母は17年生まれ。フランスで5戦2勝(G2勝ちあり)。母父は【仏ダービー】馬です。産駒□本馬は2番仔です。初仔の現2歳バルフルール♀(Saxon Warrior)は早来で育成中。サイズは480㎏を超えていますがもう少し時間が掛かりそうです。6 エスケイプクローズの24(キズナ×GoingCommando )メス 2/23生 産 5000万(10万)宮田厩舎()血統■母は14年生まれ。アメリカ、カナダで35戦20勝。米国G3勝ちあり。母父はアンブライドルズソング産駒で16戦3勝。産駒□本馬は4番仔です。初仔で現4歳♂は芝1800~2600で2勝。2番仔はセール7700万で東京サラが購入も未出走引退。7 アルジャンテの24(エピファネイア×ディープインパクト )牡 1/30生 産 6000万(12万)大竹厩舎()血統■母は13年生まれ。シルク×尾関厩舎で13戦4勝(芝1400~1600)。産駒□本馬は5番仔です。これまでデビューした3頭は全て中央未勝利。8 アトリビュートの24(エピファネイア×ディープインパクト )メス 2/25生 産 4500万(9万)田村厩舎()血統■母は17年生まれ。シルク×高野厩舎で21戦2勝(芝1600~2000)。半兄に【札幌2歳S】勝ちブライトエンブレム(ネオユニヴァース)、半姉に【フローラS】勝ちウィクトーリア(ヴィクトワールピサ)がいます。産駒□本馬は初仔です。9 ユナカイトの24(ロードカナロア×ヨハネスブルグ )メス 1/29生 産 5000万(10万)宮田厩舎()血統■母は16年生まれ。シルク×宮田厩舎で17戦2勝(芝1600)。1つ上の全姉にアーモンドアイがいます。産駒□本馬は2番仔です。初仔のエピックフライトはシルク×黒岩厩舎、7月2日に美浦トレセンへ入厩しております。10 セレスタの24(ロードカナロア×Jump Start )メス 3/14生 産 7000万(14万)武井厩舎()血統■母は12年生まれ。アルゼンチンで7戦6勝(G1含む重賞5勝)。母父はAPIndyの直仔で5戦2勝(G2勝ちあり)。産駒□本馬は8番仔です。3番仔のヴァレーデラルナ♀(ドゥラメンテ)は22年の【JBCレディスC】勝ち馬。4番仔のハーパー♀(ハーツクライ)は【クイーンS】を優勝し、牝馬クラシックでも活躍。注目はやはりアーモンドアイとシャトーブランシュ産駒会員様は毎年ワクワクでしょうあとはセレスタの仔がシルクに回ってきたのは驚きです武井厩舎でなくて木村厩舎なら飛びつきたいくらいですもしかしたらかなりサイズが厳しいのかもしれませんね
すみちゃんノルマンディ一ウインラフィアン一口馬主のブログ
皆様お疲れ様です。ウインのオータムパーティー申込み、お仲間さん無事予約出来たようです。昨年は翌日のお昼で🈵今年は翌日10時半で🈵クラブはもう少し参加出来るように動いてるけど。300人のキャパで充分だと思います。今年も1分間ルールが出来るのでしょうから。ラフィアン明日の15時で前期申込み終了🈵頭と予測したけど今のところ3頭ですね。🈵になった3頭は実績では取れないので零細会員には辛いですね。おそらく4頭が🈵になりそうですね。抽選終了あと他の🐴へ出資申込みするだろうからもう少し🈵🐴が増えそうですね。出来たら育成先が募集締め切り前にわかる有り難いのですが明和、真歌、泊津だから。ラストは今週の出走予定3頭共に出走出来そうそれでは皆様最後までブログ読んでくださりありがとうございます。
…思います。今日は函競馬場に行ってました。レース後に口取りすることができました。小林美駒騎手は「芝にも対応できそう。距離が延びても問題ない」と話してました。次走は中1週で函館2歳ステークス(GIII)芝1200mに出走予定です。フォーウィールドライブ産駒ですが洋芝なら面白そうです。雨が降って重馬場になればなおよいでしょう。もちろん状態に不安があれば無理には出走させません。素質のある馬なので大事に育てて大成させていきたいと思います
WIN5予想ブログ
…穴馬党が北九州記念三連単33万円を的中した!先週の的中に続き、またもやインパクト抜群の一撃が飛び出しました!話題の競馬予想サイト【天才!穴馬党】が、今週もやってくれました!舞台は7月6日(日)、小倉競馬場で行われたサマースプリントシリーズのG3「北九州記念」。有料予想プラン【重賞一閃】が、2週連続で馬券ファンを歓喜させる鮮やかな的中を披露しました!今回の推奨馬券は、攻めと堅実さを兼ね備えた3連単フォーメーション。その買い目がこちらです。◆3連単フォーメーション1着:92着:14,183着:4,10,14,15,17,18合計10点 × 500円=5000円そして結果は──【9→18→14】で決着!なんと3連単は【6万7370円】の高配当!これを1点500円で購入していたため、払い戻しは驚異の…→ 33万6850円!!\(^o^)/的中に驚きの声が上がった前回のラジオNIKKEI賞に続き、今回もキッチリ“結果で応える”予想を披露。【天才!穴馬党】の【重賞一閃】は、まさに今、波に乗っています!穴党と名乗るだけあり、人気薄の台頭を狙った読みには一貫した戦略と裏付けがあり、単なるラッキーヒットとは明らかに一線を画す内容でした。今はまだ「一部の競馬通だけが知る存在」かもしれませんが、このペースで的中が続けば──話題になるのも時間の問題でしょう。次の週末、主役になるのはあなたかもしれません。興味を持った方は、ぜひ一度【天才!穴馬党】の予想をチェックしてください!うま吉のTwitterもフォローよろしくお願いします!
馬主+株のブログ。旅行とグルメとたまに競馬予想☆
…に移籍します。名古競馬に指定席(馬主席)に新しい自販機?が登場しました。飲める種類が増えました今日はランブータン&マイティパワー出走🐴パドックランブータン482キロマイティーパワー539キロゴール前↓音が出ます↓マイティーパワーは中団から。ランブータンは後方から。最後はマイティーが差して3着🥉ランブータンは伸びずに10着💦レース動画↓音が出ます↓地方競馬ライブkeiba-lv-st.jp安部調教師の話し馬のやる気が全然ないようで、何回かレースを使って変わり身待ちですね。倉地調教師の話し喉なりで馬的にはキツイのでしょうけど、3着までよく差してきました。大型馬で次はもう少し良いかもしれません。続いてエスカラムサが出走🐴パドックゴール前↓音が出ます↓スタートは中団でしたが、ジワジワ上がって最後のコーナーでは先頭に並びかけます。直線ではもう一度伸びて優勝🥇レース動画↓音が出ます↓地方競馬ライブkeiba-lv-st.jp安部調教師の話しチークピーシーズの効果もあり、行きっぷりが良くなってました。叩き二戦目で変わってくれ良かったです。※今年22回目の口取り応援ありがとうございました《今日の売買》買いソシオネクスト、KOKUSAI売りなし含み損益込み、資産前日比+32万愛馬🐴情報名古屋競馬🐴ムジークヘーレン7/10(木)5R14:45距離延長されるのでかなり不安。目指せ掲示板。🐴コースタルタウン7/10(木)6R15:20一息後で、掲示板に載れたら十分。🐴バティストゥータ7/11(金)3R13:00初レースだが、個人的な期待値は高い。↓調教内。大くて乗ってる人が頭一つ出てます佐賀競馬🐴ヴォードノエル7/13(日)4R17:25展開次第で掲示板以上も?
コメントが盛り上がっています
競馬で貯金
…枠でロスなく回れるオッズもかなり美味しい。とりあえず500円だけ買おうと複勝とペース次第で頭あるかも』と単勝100円。レースはフェブランシェがハナ争いしてアンモシエラも逃げられず。ライオットガールは1列後ろになりましたがインに付け、『これはあるで!』と。直線で笹川くんが上手く真ん中に出してバテたフェブランシェを交わす!…かわせずゴール😱フェブランシェ強っ!完全に単勝30倍だったなぁ…元々はフェブランシェ本命だったし馬連でも同じようなオッズだから考えたけど、テンカジョウが2着は可能性として低くないと思い単勝で。。30倍の単勝を当てたかったなぁ…それにしても吉原さんはガチで天才的なうまさ(勝負強さ)だなぁ。JRAに居たら年間200勝はするでしょう。まあ負けなくて良かったです。
はにまるの「馬好き、旅好き、一口馬主」盛り上がるほう優先で。笑
…、土曜は朝から、福競馬場にて応援します。新馬戦を観戦したら、競馬場を後にする、完全にバランソワールのための遠征になります笑2歳馬世代は、ルージュサウダージ1着、ウイントッペン2着と、バランソワール今週末デビューと比較的好調に見えます。この後、キャロのフリッカーフェスト、ウインラファーガがゲート試験合格して控えていますので、頓挫組のレッドアヴィオン、小柄なニルマーネル、4次募集のサートゥル産駒、入厩待ちのミラビリオンあたり、つまりウイングラナート以外はまあまあ年内デビューの見込みはつきそうなので、2〜3歳世代の出走数がソコソコあれば、楽しめるかなと思います。木曜の出走登録、枠順発表、出走まで楽しみたいと思います。ではでは…。
直線ボヤッ記ー
昨日、神戸に行っててちょうどAシート💺のある新快速だったので、ワンチャン席空いてるかと京都まで帰るので、座って帰れるのはラッキー大阪駅でキャリー押した家族連れが小走りで来て、あんたココあんたココってやっていたけど、案の定追い出されていたね。インバウンド客が多すぎて、日本のマナー・ルールは守って欲しいものですで、今日はボーナスの支給日で事前に銀行🏦の入金確認したら減っていたけど、明細が発行されてから見たら娘の扶養が外れた分、昨対比は微増だったけど、手取りが減ってまんがな社会保険と所得税の控除率改めてまぁまぁやでこれだけ引いて、生活する為に消費税10%は、一口以上の控除率やでーホンマ、ボーナスは社会に出た頃からは倍以上持っていかれとるな。もうひとつこの3連戦家帰るまでに先制されリードされてるから、テレビ📺はつけていたけど見ていなかったが、今日は帰ってカイの散歩行く前に見ていたら逆転今日はショートカットするか?と言ったら、自ら近道で家に戻ったら、タイガースの攻撃中。もう8回かと思ったら7回でまだ攻撃しとんのかーいしかも逆転されてるし風呂入って出たら満塁になったけど、食事の支度中にファビアン、目を離した隙に三振奨成もファールフライで、いつもの残塁の山。毎年同じパターンで内容も酷すぎて、ファンも感じてるのか平日は空席が目立ち、昔の低迷期を見ている様だ。そういやカープ女子はどこに行ったんだろう最近、その存在すら聞かなくなりましたね盆休みに広島行くけど、その時にはマジック出ていて、9月の甲子園は消化試合だな、こりゃ今日のボヤッ記ーでしたキリッ
一口馬主deワンだふる。11th
6月26日、DMMバヌーシーさんの2025年度1期募集が開始されました事前に発表された募集馬をチェックしていると1頭めたくそ良く見えるお馬さんが居た父フライトライン母シャンパンレディの外国産馬だアメリカで見初め競り落とした矢作センセが「この馬で再びブリーダーズカップへ戻ってくる」と宣言した素質馬だ馬体写真と動画を見た瞬間からこの子なら久しぶりに“MAX”行っても良いかなと思ったが、残念ながら3000口募集で1人1口限定となってしまったんーっ3000口で1口のみかぁ…けど夢見れるし良っか大人気だし迷ってたら満口になってしまうもんな募集開始当日、売り切れちゃう前に出資しようとスマホ片手に頑張ったら無事出資叶うの巻き♪( ´θ`)ノDMMさん会員の旅ちゃんに出資出来たことをLINEするするとこう返事が返ってきたちっ!時間で負けた!その後旅ちゃんにこう聞かれた実はおいらもう1頭父サリオスの栗毛の牝馬に申し込みしていたしかしすっとぼけて画像と共にこう返事したすると旅ちゃんもこう返してきたワロタwwwすっとぼけにすっとぼけで返されるとは( ̄▽ ̄)
Through Blood
東京サラブレッドクラブ1次募集の抽選結果が出ました。今回の抽選対象はMinzaal産駒のダネガの24でしたが見事に落選しました。今回の募集では5頭に申し込みましたが当選したのは母馬優先があるレッドアヴァンセと満口にならなかったデサフィアンテの2頭のみ、一般抽選となった3頭は3頭も落選しました。ホント、このクラブの抽選とは相性が悪いです。っていうかわざと落としてるよね。そりゃあこんだけクラブの悪口言ってるから落としたくなる気持ちも分らんでも無いけど、これ、ファンドだからそれで落としてたとしてら大問題ですからね!これ、毎年言ってる気がしますまあ真偽は闇の中なので言い逃れはどれだけでもできますが、ただ、このクソ高いアルアイン産駒も申し込んでやってるんだから1頭くらい抽選で当ててやってもいいんじゃないかと思うんですよね。当たっても外れても東サラ馬なんてどうせ走らないからどっちでもいいんですけど、ユーワから東サラにリニューアルした時から続けてきててこの結果なのに、ネット界隈で新規入会の人が当たりました~とか言ってるのを見るとクソムカつきますよね。ほんと、トウサラシネっ!!!って気分です。ま、こんなだから当たらないんでしょうけどねこうして見ると黒枠の発表っていうのもクソイヤミですよね今年の東サラはこの2頭のみです。これにサンデーのワディハッタの24で今のところこの世代は3頭が出資確定です。次はシルクの募集ですが東サラ落選で浮いた30万円を有意義に使うとしましょう。これを機会に頭数を減らして口数を増やすのもいいかもしれませんね。落としてくれてアリガトウ
いつも身近にお馬さん
こんばんは🌃日中の勤務は建物の中にいるのですが、出勤と退勤時の気温の高さに消耗しており、最近は体調があまり良くないです。駅🚉は階段の昇り降りあり、これは体重が多いため膝に来てます。ギックリ腰以来、腰も痛んでいます🥲それでも何かしらひとつは良いことがあるもので?、体重がほんのすこーしすこーしずつ減り始めています🙂先週末の福島戦10着をもって、グレアミラージュ(ユニオン)が引退することになりました。通算42戦1勝、内訳は( 1, 0, 2, 39)。出資が決まってから、7年間の付き合いでした☺️出資した理由は、名門下河辺牧場さんからの提供馬だったからです。父 ディープブリランテ、母の父 ジャイアンツコーズウェイの血統から、牡馬クラシックとまではいかなくても芝の中距離路線で活躍してくれればと思っていました。実際は、ダートの短距離が主戦場でした。気性的なものから距離は持たなかったでしょうね。レースぶりは、ほぼ最後方あたり追走の追い込み。ポツンとする展開に、ついていけないのかとみてしまうのですが、直線に向くと俄然爆走が始まるという😆いつも迫力ある末脚でした。一方で、真っ直ぐ前を向いて走れないとか、後ろからのぶん距離ロスや不利を食らってばかりで、スムーズに走れたことの無かった印象もあります。8歳の今まで、本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。ありがとうございました🙇♂️先週金曜日に確定した、社台&サンデー40口馬への出資。ひと月近い“長丁場”を、今年も上手く乗り切れました。通知が届きました。来年の今頃はまだ育成中でしょうが、元気に育っていってくれたら嬉しいです😃今週末の想定が出ています。ヴァナルガンド(ノルマンディー)は、管理する稲垣幸雄師の見立てではまだまだというコメントが、先週出ていました。ノルマンディーOCホームページ情報の想定には本馬の名前は無し。おそらく回避でしょうね🤔コンヴェックス(ターファイト)のみか。1990年代の歌を聴くと、ひときわ懐かしく感じられます。さっき、江口洋介さんの『恋をした夜は』を聞いていました📻恋はしていない夜ですが、すべてがうまく行ってほしいです😎最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
… Cat)という日競馬で飽和している血を全く含まない希少な血統構成から、馬産地の期待も高い新種牡馬です。Kingman産駒の日本適性の高さも含めて、個人的にも非常に注目しています。ノーザンFもSS・キンカメ肌の繁殖を中心に数をつけており、特にカナロア肌なんかは相性も良さそうな印象ですから、来年の募集でも是非出資を狙いたいですね。個人的には牡馬>牝馬で見てますが、どうか。グレナディアガーズ種付け料:150万円種付け頭数:123頭(うちノーザンF34頭、社台F14頭)⇒:国内ではモズアスコットに続く2頭目のFrankel系種牡馬。朝日杯を2歳コースレコードで制した早熟性と堅実なレースぶりを産駒に伝えてもらいたいですね。ノーザン&社台で50頭近くつけているように、一定の期待値は持たれていそうですね。モズアスコットが初年度からクラシックに産駒を送っていますし、日本で走れたFrankelであれば適性面も問題はなさそうです。母系は米国系ですから、繁殖によってはダートでも潰しが効きそうな印象ですね。こちらも種付け料はかなり安価ですし、クラブで募集されたらそこそこ人気しそうです。父も中型馬でしたし、450㎏前後でも走らせてきそうなのも良さげなポイント。後は父&父父のスピードをどこまで引き継げるかですね。タイトルホルダー種付け料:350万円種付け頭数:159頭(うちノーザンF8頭、社台F7頭)⇒:長距離路線を中心にGⅠを3勝した貴重なドゥラメンテ後継。阪神の鬼で無類の強さを誇りました。早逝したドゥラメンテの後釜として日高方面を中心に多数の繁殖牝馬を集めましたが、社台系列は15頭まで。5口ずつくらい持ってる感じですかね。阪神開催の宝塚記念をレコード勝ちしたようにスピード能力もありましたが、やはり本質は長距離馬。こういうスタミナタイプの種牡馬はスピード系の母に付けるのが鉄則ですから、スプリント~マイル路線で活躍した快速系の母との配合に注目したいですね。セレクトの上場馬の母を見ても、1,000~1,600辺りを主戦場にした馬が多い印象ですから、そういった中から走る産駒が出てきそうです。ピクシーナイト種付け料:150万円種付け頭数:125頭(うちノーザンF14頭、社台F3頭)⇒:モーリス後継第一号。自身のキャリアは香港での大事故の影響もあり、4歳以降は順風満帆とはいきませんでしたが、3歳でスプリンターズSを制したそのスピード能力と仕上がりの早さは武器になるでしょう。同父であるジャックドールは中距離馬でしたから、本馬とは差別化が図れていますし、ピクシーナイトの方がよりモーリスに似た適性を産駒に伝えそうです。社台Fはそこまでですが、本馬の生まれ故郷であるノーザンFは14頭の繁殖を回しています。モーリスかつファミリーの活躍馬を見ると、基本は牡馬優勢になりそうな印象。本馬自身が大型馬でしたが、産駒はあまり大きくなりすぎないでくれるとよいですね。血統上でも、SSが5列目でキンカメを含まず、肌馬を選ばない印象。スタートダッシュさえ決めれば、特に日高方面を中心に人気を獲得できそうな下地がありますから、頑張ってほしいですね。ウエストオーバー種付け料:250万円種付け頭数:82頭(うちノーザンF27頭、社台F4頭)⇒:現役時は愛ダービーでの7馬身差圧勝劇を含むGⅠ2勝。ドバイシーマCや凱旋門賞でも2着に入るなど、欧州の王道路線を牽引する活躍を見せました。引退後は優駿SSにスタッドインしていますが、ご覧の通りノーザンファームの力の入れ具合が凄いです。非社台SSの種牡馬に対してこれだけ付けているのはリアルスティールくらいで、繋養初年度にも関わらずこれだけの数を付けているということは、かなり高く評価されているということでしょう。同時期に導入されたアダイヤーとフクムはノーザンF&社台Fいずれも種付けゼロですから、その差は歴然です。米国的なスピード色が強く、日本で主流なHalo系との相性も良さそうな母系の血統を見ても、Frankel産駒ですが日本競馬との相性は良さそう。個人的にはかなり楽しみにしていますし、来年の本家募集での出資筆頭候補種牡馬ですね。特に、祖母にドバイマジェスティを持つゴールドエッセンス♂、バラ一族出身のバンゴール♂とローザフェリーチェ♂、GⅢを制したリラヴァティ♂辺りは活躍を期待したいです。Ace Impact種付け料:4万EUR(≒630万円)⇒:海外種牡馬ですが、最後に取り上げておきます。自身は6戦6勝、無敗で凱旋門賞を制したまま引退した伝説的な名馬。当歳世代が初年度になりますが、種付け料は600万円ちょっととかなり安価です。噂によると社台Fがかなり力を入れているようで、海外繋養繁殖との配合や持ち込み、セール落札なども併せてそれなりに数をそろえてきそうな気がします。もしかしたら社台TCの募集にもかかるかも……?こうして並べてみると、めぼしい馬が沢山いて来年募集の新種牡馬は狙い目に感じますね。特に40口なんかでは、結果を出す前(=値上がり&人気が増える前)にいかにドラフトするかが重要ですから、その予行演習として来週のセレクトセールも楽しみながら見守りたいと思います。