1/12の記事ランキング

  1. こんばんは~先日、行ってきました3回目のコメダ珈琲店です。コメダ珈琲 沖縄浦添経塚店沖縄県浦添市経塚店670-3098-975-7608   ここの店は来店2回目1回目は日曜日に行ったので満席で入れず入り口・・上を見るとシーサーを発見アップにすると ↓店内に入ります席に座りメニューを拝見チーズカリートースト↓ 気になる・・んっ、食パンにチーズが乗っている?いいねぇ〜チーズカリートーストを注文 ¥640  注文品が来るまで暇なので   店内を見渡します  店内には一人で来店してる方多し、  それぞれゆったりと過ごしてます。チーズカリートースト きましたあれっ、パンにチーズが乗ってないチーズがのって見えたけど、まぼろし〜ちょっとショックでしたが気を取り直して・・食べてみます。カレーにチーズが入っています。もしかして・・パンに乗せて食べるカレーパンに乗せて食べてもカレーが余ります。ご飯があればなぁ〜と3回は思いました。朝のモーニングとしては少々お腹いっぱいコメダ珈琲の駐車場から見える木がすごくいい感じ私は、食べたらすぐ帰るので・・ゆったりとした気分だけ・・また、平日の休みの時にコメダ珈琲店へ行こうかしら今日も寒いですね暖かくして寝ましょう本日もお越し頂きましてありがとうございます

    たくさん共感されています

    3回目のコメダ珈琲店で勘違いの注文
  2. 北軽井沢(嬬恋)の 荘界隈(気温 マイナス 2桁)と比べたら、比べ物にならないくらい 下界は 気温が高いですが・・・とは言え、冬ですから それなりに寒いです。(笑)観光地でも無く・景色が美しいワケでも無く・・・ 昔から《東京のベッドタウン》と 言われる埼玉県です。昔は、子どもたちは 通学・通勤は、都内へ “自宅から” 通っていて、 結婚するまで 自宅にいました。亡実父も 定年退職するまで・亡夫も、都内へ通勤していました。なので・・・ そういう所です(笑)季節的な ものもありますが、コレといって 見るもの・行く所も 特別無くて、埼玉の自宅での[冬眠]は 退屈です。(笑)たまに、まとめて “ お菓子 ” を買いに行きます♪ (笑)自宅から 近いので、ウォーキングやら・何やらで、イオンモールへ よく行くので、お菓子も そこで買うことが多いです。イオンモールと 言っても[無印良品]と[カルディ コーヒーファーム]です。 ↓↑ 昨年春に、この場所に開店した[カルディコーヒーファーム]は、関東界隈では、最大級の広さで、間口・奥行き 共に とても広いです♪食べ物全般に・・・気に入ると、飽きるまで 食べ続ける 傾向があります !! (爆〜)昨年、荘に滞在中から、気に入って 今でも 毎日 のように 食べ続けているものが あります。(笑)★[カルディ]の “ 食塩無添加クルミ”↓↑ ★[無印良品]の “黒豆おかき” は、 このところ しばらく 売り場に 欠品です !! (笑)荘に滞在中は、近くに お店が無いので、まとめ買いします (笑)埼玉の自宅に滞在中も、まとめ買いしますが、お店が 近いので 荘ほどでは無いですが♪ (笑)今回は[無印良品]で ↓[カルディ]で ↓↑ 白い矢印の ワッフルは、カップに乗せて 温める、楽しい食べ方です♪[無印][カルディ]共に、全て リピート商品です♪ストックが、たくさんあると 嬉しいです♪ (笑)いったん、車に荷物を置きに行ってから少し[モールウォーキング]して、遅いランチです♪ ↓前回、フードコートで 食べた[長崎チャンポン 餃子3個 ¥960]を、又。お野菜が、スゴ〜く たくさんで “ 栄養的に ” 気に入りました♪ (笑) ↓今回も、麺が 伸びるので 先に麺を食べました。本当は、野菜から食べたいのですが、野菜が多くて なかなか 麺まで 辿り着きません !! (笑)麺を食べた後の、お野菜が 全体量の半分以上 ありそうです !! ↓野菜を よく噛んで 食べるのに 時間がかかるので、お腹が イ〜ッパイになります。イイですねぇ~ ♪そして・・・なんとなく 寄った[ユニクロ]では、もう 冬物 処分セール ? 冬物衣類の 値下げ幅がスゴいです !!以前から 欲しいと思って 忘れていた “ショートブーツ” が、信じられない お値段です〜 !!いくら 寒いとは言え、気温がマイナス2桁の 荘界隈と比べたら、下界の店頭には もう〈春物〉が並ぶ 時期ですから、 今から “ ブーツ ” なんて 買う人はいないでしょう !?それにしても、 え〜っ、本当に この お値段 !? ↓しばし 眺めて、店員さんにも 聞きました。すると「 この値札は、レジで ¥1,290 に 訂正されます 」と !! ↓レジで 【 ¥1,290 】を見るまで、信じられませんでした !!〈皮〉では無いので(合成皮革)元値も “¥4,990 ” ですが、半額どころでは無い 不思議な お値段でした。これなら、少々の[雪]でも OK です♪荘界隈は、4月末まで 雪が降る所です !!足を 寒さから守る ブーツ は、必需品です。でも、さすがに 3月〜4月にもなって、 あまりにも 真冬のような 足元 では・・・荘界隈は、冬の陽気でも 行った先は【春】だったりするので。(笑)チョッと、春っぽくて オシャレ感のある ものが欲しかったのです。ホントに ビ〜ックリなお値段でした。埼玉の自宅で[冬眠明け]して 荘生活が始まっても、 しばらくは 冬スタイルですから。【春】が、1〜1. 5ヶ月遅い 荘界隈では、春になっても 気温がとても低いし、又 冬の 訪れも早いです !!今の 季節の、下界での 冬物の 衣類・寝具などの 処分セールは、とても ありがたいのです♪

    埼玉県 : お菓子を買いに・遅いランチは 野菜タ〜ップリ ・ えっ!!  本当に !? ・・♪ 
  3. 私の場合、福袋って、なかなか自分が思うようなものが入っていなくて、購入しても後悔することが多いので自粛しているのですが、何年かに1度また福袋に手を出してしまうんですよね(笑)2025年、手を出してしまいました(笑)候補は10000円台。◉2025 イッタラ福袋 10000 PA・PB税込 ¥11,000・マグ×2・プレート×4・ボウル×1◉ 2025 イッタラ福袋 10000 OB・OA税込 ¥11,000・グラスペア×1・ボウル×2・プレート×4◉ 2025 イッタラ福袋 10000 OC税込 ¥11,000・グラスペア×1・ボウル×2・プレート×3◉ 2025 アラビア福袋 10000 OD税込 ¥11,000・プレート×4・ミニカップ2個セット×1・ピッチャー×1これ以上、食器を増やしてはいけないのは重々承知していますが、赤字のグラスペア×1、ボウル×2、プレート×4をポチッとしてしまいました。そして、届きました🎵🎵🎵どれどれと箱を開けていき、やっぱり噂どおりティーマばかり。でも、ティーマは持っていないし、シンプルなデザインで色がホワイトだから使いやすいし、これは買って正解でした!!◆アイノ・アアルト タンブラー ウォーターグリーン ペア(¥3000)現在発売されているイッタラ製品の中で最も長い歴史を誇るシンプルなデザインです。すでにハイボールウォーターを持っていますが、それよりも小ぶりで使いやすそう。◆ ティーマ ボウル 15cm ホワイト(¥3300 ×2)◆ ティーマ プレート 26cm ホワイト(¥3300×2)iittala イッタラ TEEMA(ティーマ) スターターセット 16点セットWHITE (プレート21・26cmx4+ボウル15・21cmx4) ギフト・のし可楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}イッタラ iittala ティーマ TEEMA スターターセット 8点セットWHITE (プレート21・26cmx2+ボウル15・21cmx2) HL150821 ギフト・のし可楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}iittala イッタラ Teema ティーマ プレート 17cm クーポン150楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}◆ ティーマ プレート 21cm ホワイト(¥3080×2)シェイプやサイズ、色の組み合わせが無限に楽しめるティーマ。機能性と耐久性に優れ、洗練されたシルエットのティーマは、デザイナーのカイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語っているように、1952年の発売以来、変わらず愛され続ける、タイムレスなデザインがその魅力です。ハズレなしの全て使えます。カステヘルミが入っていないのは残念ですが、カステヘルミでも色がサーモンピンクだったら使わないだろうし、形がユニバーサルグラスだったら使わないだろうから、このラインナップで大満足✨✨✨しかも、¥11000の福袋ですが、中身を計算してみると¥22360。¥11360も得しています✨✨✨これはお得で満足のいく福袋でした。が、この後母と娘の収納のことで大喧嘩となりました(笑)

    IITTALAの福袋♪♪♪
  4. よれよれリフレクション
  5. p『年間大賞は日本(JAL)さんに』今年も一年、このブログにお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️昨年から勝手にはじめた年間大賞〜(笑)昨年は成田での活躍の大賞でしたが…ameblo.jpきょうはわたしの悩みを聞いてください😁🙇‍♀️JALさんのマイレージプログラムは昨年(2023年)より長距離走(生涯)が明確にスタートし、短距離走(単年)と2種類のプログラムに整理されたことはこちらの記事にも書きました↓『JAL Life Status プログラムで夢の世界へ』JALさんより昨日、2024年1月から始まるJAL Life Status プログラムの詳細が発表されました。今年春に予告が出されてから、わたしにとって、実は…ameblo.jpで、きょうはその短距離(単年)の方のお話です。このプログラムは次のいずれかが基準に達すれば資格が得られるというもの。①搭乗回数②FLY ON ポイント(FOP)ちなみに資格(サービスステイタス)は↓コロナ前は10年以上、わたしは結果的にFOPのほうでずっと資格をいただいておりましたが、、、(乗っているうちにFOPのほうが先に到達)コロナのみならず、ルール変更(主に改悪)も作用して環境変化が。JALさんとのお付き合いの仕方によるのかもしれませんが、わたしにはFOPで基準に到達するのは結構ハードルが高くなってきている感が。推測される原因は、、、1.FOPのキャンペーン(ダブルFOP等)がなくなったコロナ前も、路線限定(NRT-FRA、KIX-LAX 、NGO-BKKなど)やターゲット特定(もうすぐサファイアのひとなど)等で断続的に実施され、キャンペーン路線で旅をすれば、色々なところにいける楽しみもありました😊2.航運賃とマイル積算率によりメリハリがついた運賃が割安ならマイル積算率も低くしよう、的なメリハリです🤞ちなみにFOPは下記で計算されますが、マイル積算率により大きく変動します↗️↘️フライトマイル(=区間マイル×マイル積算率)×FOP換算率+搭乗ボーナスFOPつい最近(1/9・10)も、JALさんのタイムセールがあり、6,600円(KMQ、CTS、ITM)アピールがありましたが、これはすべてプロモーション運賃で、マイル積算率は50%🥲海外はさらにメリハリで、タイムセールものは30%🥲🥲🥲以前は割安なものでもほぼ国内は75%、海外は50%で、かつ販売期間も数日だけではなく、売り切れるまでずっと売られていました〜😅3.国際線航券の日本国内区間のFOPの扱いルール変更で、もっとも影響を受けたのはこれですね😅東京からシンガポールへ行くときに、出国前、帰国後それぞれ東京那覇を往復すればFOPがほぼ倍になる、俗称OKASINですね(笑)🏝️✨✨✨総じていえるのは、お金かけなければ上級会員にはしてもらえなくなっている💰💰💰✨✨✨という、経済の原則で考えれば当たり前の方針なんですよね〜さてあらためて計算してみると、 仮にJGCプレミア(8万FOP)を目指すなら、初回FOPボーナスがあるとして5千FOPを差し引き7万5千FOPをどう貯めるか🤞【FOPなら】FOP単価(航券代÷FOP)が安い便、運賃を探す運賃の現勢をみると、FOP単価8.00以下で買えることはそんなにないので75,000FOP×9円として72万円くらいの投資(宿泊、食事は除く)今の計算の仕方が変わらない限り、FOP換算率が2倍の国内線、かつ区間マイルが長い路線(OKA、MMY、ISG絡み)が相変わらず最強ですかね。【搭乗回数なら】以前は1フライト5千円前後も路線により存在してましたが(OKA-MMY UEO、ITM-TJH、FUK-KMIなど)なかなか厳しくなってきてます。仮に前述の72万円投資するとしたら72万円÷80回=9千円で、1フライトをそれより安く得られば回数のほうがお得になりますが、80回乗ることが必須!もしFOPで、羽田-那覇のセーバー系を16,000円までで頑張ったら、45回で75,000FOPを72万円以内でクリアできちゃいます。。。こう考えるとFOPのほうが安く抑えられる可能性がありそうな気がするのですが、、、わたしが迷うのは海外航券でのFOP単価9円は完全に無理な現勢なので、FOPだと羽田-那覇にしか乗れなくなる、ということ。那覇は何回行っても楽しいですが、さらに義務感になってしまうのもいかがなものか。ならば、国内中心になるけど、搭乗回数なら、9千円以下の路線は、タイムセールを毎回上手く使えば意外に行き先は色々ありそう。。。 でも毎週末、日帰り旅行も辛い、、、なら、那覇久米ピストンで半分は補わないといけないか???なんて、最近考えたりしています🤭でも、海外にも年は何回か行きたいよな〜ならば、やっぱりFOPで那覇行きまくりと数回の海外か???すごい悩ましい。この状態で、どっちつかずのまま春の予約を取ってしまっているのはなんともすっきりせず、、、やっぱり自然体でいくことにして、短距離走からは完全引退するかな〜72万円+αで、普通にヨーロッパまで航券買って、ファーストにアップグレードしゃって、年いちの楽しみにするのもありだし💺🛏️🍽️✨✨✨🤭みなさん、どうされているのでしょう、、、悩

    たくさん共感されています

    【どっち?JAL】搭乗回数とFLY ON ポイント
  6. 田織物の西陣織帯「更紗文」で華麗に!ボーイフレンドのワンちゃんと日本橋へ。一昨年のクリスマスにワンちゃんにもらった毛皮と母の道行コートで防寒、コレド室町の福徳神社に参拝。京都の和菓子屋「鶴屋吉信」で季節の和菓子とお抹茶。ネコちゃんは椿、ワンちゃんは若松。外が暗くなりイルミがキラキラ。三越付近にはレトロ・シックな建物がたくさん、撮影会(?)で写真をいっぱい撮ってもらいました(笑)ネコちゃんお気に入りのフレンチレストラン「メザニーン」でディナーです。店内の壁が着物にピッタリ。マイセンの壺や陶器が飾られ、テーブルウェアもマイセンの優美な柄。アミューズはカリフラワースープにチーズのパフやケークサレ。前菜はサーモンの中にロブスタームース、繊細で美味です。魚料理はイトヨリ、あられ揚げでサクサク感も楽しめます。メインはストーブで藁焼きした鴨、大満足でした。デザートは苺の中にピスタチオクリーム。珈琲とともに、ジャーン、紅いガラスの上にホワイトチョコの、焼き菓子の綺麗なバースデープレートが登場し大感激でした!別の日に京都旅行土産と伊勢丹デパ地下でゲットしたちらし寿司を持って実家で母とランチ。誕生日ケーキも持ち寄り、誕生日を祝ってもらいました。母が箪笥を整理していたら三越で誂えて一度も着ていなかった(!)道行コートを発見したそうで、優美な風景画の名古屋帯と一緒に譲ってもらいました。薄青紫の地に金の、とても粋で茶道教室の新春授業に早速着て行きます!おまけ: 別の日に寿光織の紬着物と前に母に譲ってもらった華麗な叔母の袋帯で雅楽へ。会場はホテルオークラの大倉集古館、虎ノ門ヒルズ駅から歩きます。オークラのロビーで写真を撮っていただきました。大倉集古館で開催中の染織家「志村ふくみ100歳記念展」、先月前期の展示を拝見し、雅楽演奏会を申し込んでおいたのです。先ずは後期の紬の展示を拝見、2階で「雅楽バサラ」グループの演奏を聴きました。楽器は:笙(しょう)、和式結婚式で奏でられていたパイプオルガンのような楽器です。リードは篳篥(ひちりき)、和のオーボエです。笛は龍笛(りゅうてき)と高麗笛を紹介してもらいました。雅な演奏に、平安絵巻を妄想したネコちゃんでした。演奏後に奏者の皆様に感謝し記念撮影。虎ノ門ヒルズのデリで魚・海苔弁当を買って帰りました。NEW: 偶然出会った女性は初恋の人、そして亡き母に面影が似ていて・・光源氏をモチーフにした本格長編恋愛小説『平成のプリンス』を電子書籍と単行本で出版しました! (=^・^=)平成のプリンス (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)恋愛ゲームのつもりが本気の恋に・・。はらはら・胸キュンな『ワシントン恋物語』(電子書籍及び単行本)ワシントン恋物語 (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)冬に贈るNYの光と影を魅惑的に描いたロマンス短編小説『ミラージュ』(電子書籍)ミラージュ (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)人生とは・・忙しい毎日、ちょっと立ち止まって胸の裡を模索したいあなたに贈る珠玉の小説『胸のシコリ』(電子書籍及び単行本)胸のシコリ (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)乳がんのエッセイ本 『乳がんですが、それがなにか?』 、元気が出るユーモラスな治療記ですのでお友達にもご紹介くださいませ(電子書籍及び単行本)乳がんですが、それがなにか?: 東大卒MBAの平静心を失わない乳がん治療メモAmazon(アマゾン)クリスマスにハッピーエンド、ラブストーリー決定版『DRESSシャンパン色の恋』DRESS シャンパン色の恋Amazon(アマゾン)待ち焦がれた人は今何処に・・第2部の舞台は年末年始の東京。『乱舞・あなたの腕の中で』乱舞 あなたの腕の中でAmazon(アマゾン)人気ブログランキング↓一日一回クリックをお待ちしています!https://blog.with2.net/in.php?726963(by 恋愛小説作家 愛川耀)

    着物で誕生日ディナー
  7. 一緒にしたいことがあったのに。 丁度10年前の2015年1月11日には,妻はすい臓ガンで抗ガン剤治療中でした。その日の”気まぐれ日記”は, 【昨夜,母が家内の体調を気遣い家内に電話を入れました。まだ,病名は母にばれていないようです。電話で母は「甘酒を毎日飲んでいるが,スーパーまで遠いので買いに行けない。」,「ユニクロのタウンジャケットは着にくい。」等と話していたそうですが,もう家内にはタウンジャケットを買いに行く体力が無くなっています。 私には面倒を見なければならない(義務)人が2名居ます。それは,母と家内であり,家内の方が重傷です。 今日も夕方から散歩とスーパーでの買い物です。家内からは「バナナも買って来て。」と頼まれたのですが,今夜のおかずやいちごを購入しているうちに失念して買わずに帰ってきました。やはり,私もメモして行かないと忘れるようになってきました。余計なものは買ってくるのに。 そして,買い物をして帰宅すると,家内がその荷物を見て「いちごを下に入れたらあかんで。潰れるやろ。」と注意されました。私は何も考えていないので,ベテランの主婦には負けます。 また,家内から「ご飯はどうする。」と聞かれたので,「チンごはんでええねん。」「しんどいんか?」と私がたずねると「面倒やねん。」と言われました。私がご飯を炊けないのを知っている家内は,今までこのようなことを言った事がないので非常に体調が悪いのでしょう。それでも,ご飯を炊いてくれました。 私の今夜の夕食は先日私が買ってきた”鍋焼きカレーうどん”にすることにしました。いつもなら,作ってくれるカレーうどんを家内は「一度作ってみる?」,「案外難しいで。」と言われました。これも,これから先の私が何でも自分でできるように指導しているように思えて仕方がありません。私のネガティブシンキングは益々酷くなってきました。家内の体調も,徐々に悪くなってきているからです。】 この時の家内は苦しみながらも,普通に喋っていました。余命が短いのも知らずに。 今日も眠たいのですが11:30の迎車を受けてデイケアに出掛けました。 デイケアには,その日に散歩に行く場合にはジーンズとセーターを着ます。 セーターは妻が亡くなってから,自分で買ったセーターなのですが,今日は妻を思い出してDAKSのセーターを取り出しましたが,太っていた頃のLLサイズなのでブカブカです。 でも,セーターなら余り気になりません。妻には拘り(洋裁をしていたので品質にうるさい)があり私の衣類はDAKSブランドを買ってくれていました。 私は何も気にせずに妻の買ってきてくれた衣類を着ていましたが,妻が亡くなってからサイズが大きすぎるので自分でDAKSブランドを買うと高価であったことが判りました。 妻はパジャマや靴下に至るまでDAKSを買っていたので,私もシャツやパジャマ,マフラーを買い,妻が買っていなかったトランクス,ベルト,財布,帽子までDAKSで揃えました。 寂しさからの妻の物真似で買いあさったのですが,現在は私のこの先が短いので勿体なくてDAKSブランドは買わなくなりました。 デイケアでは体調は普通でエアロバイク2種各10分,足蹴り・脚上げ各3分,平行棒横歩きを120%ぐらいの力で行いました。頑張りました。 そして,今日はいつもの女性理学療法士だったので,ここ最近仰向けに寝ている時に痛い右足の足首や太股を中心に脚の頼りなさも改善するためのマッサージを行って貰いましたが,痛かった。 13時過ぎに帰宅後,眠たいので1時間近くウトウトと昼寝をしました。 そして,15時前になったので遊歩道の散歩にで掛けました。今日も杖を突いて歩き始めると,デイケアで頑張ったのに脚がヨレヨレで速く歩けないのです。気持ち的には,歩く気はあるのですが,下半身が付いてこないのです。そして,途中から杖を突いて3回の座り込んでの休憩で新いつもの距離を歩きました。でも,息切れが酷く脚はヨタヨタでした。 スマホによる今日の歩数は4903歩,距離は2.7kmで,歩速は3.9km/hでした。 また,スマートウオッチによる散歩の歩数は4077歩,距離は2.23kmで歩速は3.61km/hでした。ゆっくりしか歩けませんでした。 今日の野鳥は撮影したかったイスカです。情報を貰い滋賀県の朽木まで出掛けましたが,思うような撮影は出来ませんでした。そして,秋の舳倉島でしっかり撮影できたのですが,ストレージの不良で画像が全部消えていました。その後は春の舳倉島で,至近距離で独り占めの撮影が出来たので満足しました。

    ものすごい不安
  8. お昼過ぎから伏見の”御園座”から”伏見ミリオン座”を確認しに地下鉄で地下道から地上に上がろうとしたら御園座側の登り口は工事中で反対側(東側)から上 へ~横断歩道を渡り御園座へ今日は岩崎宏美さんのコンサート(夕方)御園座の目的は7月の予定の惠ちゃん7/4~7/5有りました~これで安~心この近辺にミリオン座があったのですが~?少し探したけれど?見つかりませんポストに書類を投函しているお姉さんに訪ねると~錦の方に移転した~とのこと~マップを見て探し下手な私が見つけることが出来ました。「シンペイ 歌こそすべて」作品詳細https://eiga.starcat.co.jp/schedule/detail/?thumbnail=9950作品詳細 │ 伏見ミリオン座・センチュリーシネマ │ スターキャット株式会社伏見ミリオン座・センチュリーシネマ、 作品詳細のご案内ページです。スターキャットの直営館で上映する映画情報や映画に関する様々な情報をお届けします!eiga.starcat.co.jpご覧になられる方は地下鉄伏見の東改札口を出て地下商店街のD(歌謡バルエデン)から上がる振り向けば”長者町横丁”真っ直ぐ行くとファミリーマート左へ折れる(奥にApaホテル)スターキャット直営だから同じビル?ではまた~

    2025/01/11御園座~移転したミリオン座
  9. ウォーキング用に外の音が聞こえるイヤホンを購入しました耳に挟むタイプは初めて…長時間付けると耳が痛くなるのではと心配していましたが大丈夫でした。音は元々良いイヤホンを使っていなかったので十分満足しています。最近若者の間ではコードが付いたイヤホンやヘッドホンが流行していますコードをおしゃれに結んだりするのがかっこいいみたいです。私の様なじーさんは毎回コードが絡まって直すのが億劫なのに…ね以前使っていたコードレスイヤホンはウォーキング中に外れて下水の穴に…そんなわけで今回、挟むタイプを購入してみましたamazon musicを聴きながら楽しいウォーキングをしたいと思います。朝食サバ缶ゆず胡椒味(業スー) 26.6gしゃけおにぎり(セブン) 4.7g合計 31.3g昼食揚げ出し豆腐 10.1gえのき 長ネギ0g納豆5.1g生卵 5.7g白米150g 3.8gミックスナッツ 5.2g合計29.9g夕食ポテトサラダ チーズ焼き豚角煮丼白米150g 3.8g 豚角煮100g 14.2gプロテイン10g合計 28gゆる筋トレAM7:30スクワット 40回×1セット 大腿四頭筋ハムストリングス臀筋下半身の筋肉を効果的に鍛えることができます。ヒップリフト 40回×1セットお尻や太ももの筋肉を効果的に鍛えることができます。カーフレイズ 50回×1セット下半身の筋肉であるふくらはぎの筋肉を鍛えるためのトレーニングです。ヒップ・リフト 30回×1セット太ももの外側の「縫工筋(ほうこうきん)」「中臀筋(ちゅうでんきん)」を鍛えることができます。ゆる筋トレ1種(腹筋強化)ドローイン 40回×1セット 腹筋を効果的に鍛えることができます

    耳を塞がないイヤホン買ってみた
  10. 今日は始発の新幹線で宮城県に来ていますが金蛇水神社渋滞⛩️💦😍正月は4時間並ぶと聞いていましたが今日は5時間は並ぶのでは無いでしょうか?駐車場のある道に辿り着くまで2時間以上駐車場に2時間私は参拝祈願をお願いしていたので中に入れましたが参拝までさらに2時間以上お守り買うのも2時間かかるとの事元気で暴れ回っていたチビちゃんもお疲れモードお守りの行列寒い日はやっぱり芋煮❄️ご注文はお早めに❤️ご注文専用メールはこちらcosme@ginzatakashima.co.jpもう痩せないと諦めている全ての人へ現在先着5000名様に単品購入5万円以上で北海道スイーツプレゼント中SNSで話題のドバイチョコ高嶋ではチョコを買いにドバイへ前回大人気でしたマリーアントワネットやフランスの貴族に愛された行列ができる老舗チョコレート店にも行きます。年末に販売したものと内容が同じです。再販です。↓次回は1月※ 特典発送後退会される方は特典代金として2万円頂きます。

    15万人が来る金蛇水神社渋滞がすごい‼️銀座のママのパワースポット巡り✨銀座クラブ高嶋
  11. きました。夕方に六から宝塚に戻ってきましたが、手袋無しでは手の感覚がなくなりそうでしたよさて先日ですが、宝塚「宝乃湯」近くを歩いた時、此方の神社にも立ち寄っていました。本殿重要文化財指定という文字に惹かれてそのまま境内に入りましたこちらでご挨拶をして境内に入りますと、ご由緒の立札がありました。ご由緒を読んでからお参りにしました。神社には宇佐神宮のご分霊を祀ると書かれていました。一度は訪ねてみたい宇佐神宮です。九州で遠いですけどね。此方でお参りをしました帰りに手水舎の写真を撮って帰ろうとしましたら、とんど焼のお知らせも書いていましたよとんど焼 1月15日だそうですお外に出ますと、道から見える所に横断幕が掲げてあって「厄除け大祭」のお知らせがありましたよ。1月18日~19日だそうですこの辺りは宝塚本に近いので植木造園さんが沢あります。流石プロフェッショナルのお仕事ですね。魅力的な樹木が沢ありましたその片隅に季節外れの「ひまわり」が咲いていました。ひまわり好きなtakarazukastreet ですので、どんな状態でも愛おしいひまわりです黄色いお色に気をとられていますと、再び黄色い自販機に遭遇。あら!可愛いピカチュウ目が留まりました。この笑顔に癒されましたよそこから暫く西に向かって歩いてから中門前を通りました。ここも人が多かったですよ人がいなくなる瞬間待ちで写真を撮りましたお家に帰りましたら、既に日暮れが来ていました。夕暮れがまだ早くやってきますね。冬至のころよりはやや遅くなりましたが、冬は日が落ちる時間が早いです。この日も歩きながらいろんな方にお目にかかりました笑顔で色々と教えてくださった方や通りすがりの方、色んなパターンでの出会いでした。袖振り合うも他生の縁と言いますね。他生のどんな出会いも良縁に変えて過ごしたいものです。諂うことなく媚を売るわけでもない素直で自然な出会いで過ごしたいですねところで今日は六甲のおで半日を過ごしました今日の出会いも一生忘れないこととなりそうですいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます沢の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めて冬に体験したいスポーツは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    八幡神社(中筋)&植木造園や自販機など
  12. 。雲頂庵の手前に富ビュースポットがあります。あら~残念、ちょっと雲がかかってた(^-^;弁天堂からだと半分くらいしか見えないけどここからだと裾野まで見えます。参道に戻って門。門越しの仏殿。入口に大河ドラマ「べらぼう」のポスターが。何でだろうと思ってぐぐったら第一話、衝撃の女郎全裸遺体の撮影シーンが円覚寺境内だったそうで釈迦如来坐像と天井画「白龍の図」堂内から見た門。選佛場居士林の道場がだいぶ出来上がって来ました。龍隠庵からの眺め。ここまで来ると観光客は皆無です。鎌倉に15ある国宝のうち建築物は舎利殿だけ。年に数回、特別拝観で中に入れます。(画像は過去ブログより)如意庵手前の竹林黄梅院には蝋梅が咲いてました。方丈の百観音。一体だけ横を向いてる像があります。本来なら散策がてらここから鎌倉駅まで歩くのだけど寒さには勝てず電車で移動😅鎌倉駅小町通り入口アイザ(i-ZA)がリニューアルオープンしてました。葉牛を使ったまん丸メンチが美味しかったです!いつの間にミッフィーのお店が出来てて。道が混んできたので若宮大路へ抜けます。二の鳥居若宮大路もどんどん新しいお店が出来てますね〜。三の鳥居三が日は初詣客ですごい人出だった鶴岡八幡宮もだいぶ落ち着いて来ました。ちなみに最新の全国初詣参拝者数ランキングは以下の通りです。1位 明治神宮(319万人)2位 成田新勝寺(311万人)3位 川崎大師(308万人)4位 浅草寺(293万人)5位 伏見稲荷大社(277万人)6位 住吉大社(260万人)7位 鶴岡八幡宮(251万人)8位 熱田神宮(235万人)9位 大宮氷川神社(205万人)10位 太宰府天満宮(204万人)舞殿大きな破魔矢が飾られている楼門。三つの鳥居の先に相模湾が見えます。源氏池には水鳥が沢🦆主役はユリカモメ。オナガガモ オスこちらはメスヒドリガモ神苑牡丹苑で冬牡丹が展示されていたので見て来ます。「連鶴」湖石の庭「島錦」「社」「春爛漫」苑内こんな感じ。「百殿」「緋扇」「王妃」牡丹はちょうど見頃でした(^^)せっかくなので小町大路を下って妙本寺にも寄っていきます。(去年一番通ったお寺なので)二天門前に名残の紅葉がありました。鎌倉最大の木造建築、祖師堂。この日も貸し切りでした。妙本寺の対面にある本覚寺。この提灯は1/10の「本えびす」まで飾られているのかな。栴檀(せんだん)の実がいっぱい!ムクドリがほおばってました。お昼は鎌倉でひいきのお蕎麦屋さん「ふくや」って決めてたのに定休日で駅へ向かう途中の「あさくさ食堂」にしました。創業大正13年という老舗です。メニュー観光地の割には良心的な価格です。自分が頼んだのはチキン煮込みカレーライス。口コミで「やたら待たされる」って書いてあったけどたしかに先客1組しかいなかったのに15分近く待ちました(^-^;チキンがほろほろと柔らかくとっても美味しいカレーでした【おまけ】最近食べた美味しいもの。芸能人格付けチェックで紹介されてたセブンの「浜田餃子」と「浜田炒飯」。売り切れ続出でなかなか手に入らなかったけどこの前ようやく餃子をゲット!これマジ美味しかった(≧▽≦)具がぎっしり詰まってて黒胡椒たっぷり効いてて!格付けで騙される人の気持ちが分かります(笑)そして一昨日やっと海老チリ&チャーハンをゲットできました。これもクオリティ高かったー大満足の味でした(≧▽≦)今セブンの一押しスイーツがこちら↓「いちごホイップのミルクプリン」いただきます!まずいちご果肉入りソースの乗ったホイップが絶品甘さ控えめでふんわりとした食感がいいです。そしてミルクプリンはしっかりと甘さがあってプルンプルン食感がまたいいです。二つ同時に食べると絶妙の美味しさが口の中に広がりす(≧▽≦)これで税込270円はお得です(^^)/

    コメントが盛り上がっています

    鎌倉初詣めぐり
  13. 見た限り被害がなくがいい感じオシドリ・オナガガモ・コガモ・ヨシガモ・バンを確認し本丸へ向かう本丸へ向かう坂の途中・・・西の郭はまだ通行止め!単純に雪景色だけ楽しめたらいいけど・・・内堀に落下している赤松痛々しい・・・報道された未申櫓の現状です調査が入るまでこのままなんでしょうね12月26日に撮っていました・・・この数日後の倒木ハートのスポットのある辺りは依然として立ち入り禁止うん?ハート付近の桜の枝が折れている・・・二の丸大枝垂れ付近の松は枝が折れても倒木ならずいがったぁ~実はこの大枝垂れも嘗て倒れ、かなりカットはされたものの見事に蘇ってますたまたま記録していました・・・幹折れでカットされたのでしょうかすごい量の作業のあとです・・・湯気がため息にも見えてきます・・・年輪に思いを馳せて・・・御滝桜は無事でした・・・誤報がありました本丸入り口の枝垂れ桜・・・天守が曳屋されてから毎年撮り続けていたコラボ寂しくなってしまいました・・・御滝桜の枝も一部折れていました・・・逞しい自然のパワーに期待しながら記録散歩は続きます・・・

    コメントが盛り上がっています

    嬉し悲し散歩・・・弘前公園その1
  14. 健康麻雀大会
  15. 戸時代後期の随筆家崎美成は、『海録』の中で、烏八臼について「近頃立る石塔には、又これらの文字あるものなし」と記している崎美成は『海録』の中で仏教学者・荻野梅塢の説を紹介している。梅塢によれば、烏八臼は大随求陀羅尼経の咒にあるチシュタンのタンの字を訳した「」を誤ったものであり、『宝物集』と『沙石集』にある、風に吹かれてきた随求陀羅尼の一字によって地獄から逃れたという説話を縁起としている。また、『世事百談』では「いつのほどよりか烏八臼とハあやまり傳へけん」と発生の古さを示している。●国学者の天野信景は随筆『塩尻』で、その意味は梵字のカンであるとしている不動明王の梵字森鴎外や南方熊楠などもこの議論に名を残しているんですね!昭和に入って久保常晴は烏八臼の文字の形態変化も含めて考察した結果、『随求陀羅尼小咒』の「唵オン佐サ羅ラ野ヤ拏ド瑟シツ鵮タン布フ羅ラ耶ヤ莎ソワ賀カ」の「鵮タン」が烏八臼に変化したとしている。吉祥成就を意味するシッタンは梵字では一文字であり、漢訳によって「瑟鵮」の二文字になったのだが、経典では一文字で滅罪成仏の功徳があるとされていることにより、「鵮」の一文字のみが用いられるようになったこれが有力となったわけなんですね!『続石仏偈頌辞典』では、福島県相馬郡小高町(現・南相馬市)の同慶寺住職の話として、福島県南相馬市小高区 曹洞宗 小高 同慶寺 福島県南相馬市小高区にある曹洞宗のお寺です。 小高 同慶寺 小高 同慶寺doukeiji.org烏は地獄八は門を表し、臼を地獄の門にぶつけて叩き壊すことを表しており、供養の功徳によって地獄の門を破り極楽に行く破地獄を意味するという説を紹介している勉強になりますな~「八咫烏」ここで言う、「八咫」とは長さのことで、144センチですが実際は、「大きい」と捉えていますこの八咫烏は『古事記』では高木大神によって遣わされ、『日本書紀』では天照大神によって遣わされたと伝わる、太陽の化身ともいわれていますしかし熊野三においてカラスはミサキ神(死霊が鎮められたもの。神使)とされており、八咫烏は熊野大神(素戔嗚尊)に仕える存在として信仰されています「八」も「陰」ですよねしかし、三本足「三」は「陽」熊野本宮大社では、八咫烏の三本の足はそれぞれ天(天神地祇)・地(自然環境)・人を表し、神と自然と人が、同じ太陽から生まれた兄弟であることを示すとしていますこの八咫烏ももしかしたら破地獄の意味があるのかもしれない

    どんな意味なんだろう?「烏八臼」とは
  16. が体に応えます。た日の出はとても美しかったですよ午後に近所に住む家族と中で待ち合わせをしてから、小浜にある皇大神社に行ってきました。ご祭神は天照皇大神と天児屋根命です此方が入り口です。十日戎の日でしたので多くの方がお参りなさっていました私たちも本えびすの日ですのでお出かけしました手水舎を回ってから少し暖をとりに行っていました皆で火の周りを囲んで手を温めるって、いい景色ですね。その後順番を待ってから皇大神社にお参りをしました拝殿の右側で御神酒を頂けるようになっていましたが、アルコール類は飲まないので写真を撮っただけでした。境内の色んな所に置かれていた酒樽は白鷹でした。御奉納して下さったのかな?今日の主役は皇大神社の向かって左側に鎮座していらっしゃるえびす様です大きな鯛がお供えしていました。献魚は中庭鮮魚店様からのようです写真だと分かりにくいですが、大変大きな鯛でした参拝後、お隣の社へ。此方は青面金剛、天満宮、金比羅宮をお祀りしていましたそこから露店のお店を見ながら鳥居まで戻っていました。鳥居のそばでは色彩豊かな幟が風に揺れていましたよ関西に越してきてから十日えびすにもお出かけするようになりましたが、いいものですね~今朝ほどのTVニュースで、今年の西宮神社の福男の方が映されていましたね。ダントツの走りで素晴らしい!と思っていましたら、何と高校生の方でした17歳だそうです。しかも宝塚の方でしたお若い方の栄誉はとても嬉しいです。これからの日本や世界を担って下さる方々の活躍はエネルギーを感じます。今の時代の風に乗って、すいすいと人生を歩んでくださいね。途中でこけたっていいんです。そこからまた再び立ち上がればね。takarazukastreetも遅れながらも今の風に乗ってついていきます頼もしい2025年がスタートしましたねいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます沢の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めて110番したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    宝塚の十日えびすに行ってきました。
  17. 体が進みまして廃墟洞化。これまで見ていた瓦礫や廃墟が暫く前より家並みが減りました。見慣れた通りや家屋の消えた場所の景色が私にすら別の街に見えました。命懸けで人々を守る地元の消防士達。全焼から瓦礫撤去の進む朝市通りで、消火が滞った経験から弛まぬ分析や消火救助活動の戦略を錬る姿。あくまでも戦うのは人間。その奮闘を見守り応援したいものです。なにより悲劇を教訓として忘れず、意志も新たに挑もうと被災地で奮起する隊員に敬礼。地震で破壊されて変貌した街が、第二の景観的な違いを見せています。お気付き?かもしれませんが、能登が全滅した訳じゃありません。ちゃんと近年の改修や2007年の地震を体験した世代など、耐震建築の家が殆ど被害を抑えて生き残っています。とはいえ、半壊や危険度の高い家屋から避難して仮設住宅で暮らしている人々も多く、無人化する住宅を写真で判別しにくい。耐震建築?ってモデルハウスを見学しても分かりにくいもの。しかし、その違いを見せつけられた感じがします。河川の土砂堆積で形成された土地の脆弱性でビルまで倒れた能登。地震被害の拡大した理由のひとつですね。その景観も消えつつある。既に震災の段階が変わったことを市民も感じているでしょう。災害の大地震と洪水被害。桁違いの悲劇を1年であじわった地元の民衆にとって、繰り返す揺れが軽減した現在の心理的な負担から、復興をリアルに捉えることが出来るようになりましたね。特に地盤に施した強度アップさえあれば、今回ほどの地震でも生き残れた住宅も明確な特徴。被災地の復旧を進めながら再建を諦めず、愛着ある同じ土地に新築する望みを抱けるはずです。そんな悩みや暮らしを支援する能登拠点の市役所。珠洲市の市役所。輪島市の市役所も近年改修されたばかりだった庁舎が被災してダメージも甚大。 しかし耐震構造が生かされてもいます。どの自治体も市長から職員まで全員が被災者なのです。心身ともに疲弊しきった職員たちもまた休養が必要ですね。絶望的な限界状況にて責任を全うすることは途方もない負担。あれから不眠不休で過労死寸前まで働き続けたことを市民も互いに感謝していることでしょう。支援の人材も大勢が職務をバックアップしながら立派に市民を庇い続けました。既存のインフラ、上下水道の破壊された能登地方。被災者も被災地入りした外部の人も苦労したのがトイレ問題。そこへ救援に駆け付けた移動公衆トイレ。まさに文明生活の中で失われると電気より厳しくなるトイレ事情。この軽自動車ベースの仮設トイレを提供してくださった四国の宇和島市から。様々な仮設トイレ、車輌も不足を補えない被災した現場。長らく苦しめられた人々。トイレ我慢のために水分を控え、脱水症状になる人も続出していました。  患者の受け入れに搬送されても機器の損壊やエレベーターもダウン。医療関係も倒壊や停電により麻痺する。能登の公立病院なども近代化された建築から20〜25年という四半世紀も経つ設備でした。どこも非常用発電がフル稼働。そして被災後に再優先で商用電力を復旧され、元旦の夜には緊急態勢で送電を確保されたそうです。   各地の医療機関として頼みの砦。拠点病院も被災を免れず、敷地内も仮設住宅を増設していきました。ドクターやナースなど職員も被災して窮地に陥りながら戦い抜いた。いま安定を迎えて、離職した看護職員などの数も深刻な状況。不安な環境に終止符を打てず…新たな年を実感しにくい心情を感じます。ケース オブ エマージェンシー比較すると2007年3月の被災規模は少なく、輪島方面ですと5月末に大半のボランティア活動も終結しています。 以後も珠洲市方面の群発地震が継続しながらの能登。今回の能登半島全域が被った大地震による絶望的な被害を誰も予測できませんでした。どこも再建が完了したと安堵したところに襲来しました。積み上げた労苦が瞬時に瓦解するエマージェンシー体験。災害関連死も増える被災地。人々の心のケアが大切なテーマとなっているのです。異常体験の大地震や洪水。その分析も対策も手探りしながら生き残りが命題になりました。  住民の願いがとどいたのか、なんとか大雪も免れ能登の復旧作業が極寒の中で粛々と行われています。悲劇的な火災で地獄と化した輪島の朝市通り。震災から直後の風景。観光としても知られる朝市という有名な日本海の産物市場。愛されてきた歴史、老人たちまで復興を掲げ伝統を絶やさないように将来へと取り組んでいました。  出張など意欲的に朝市を提供する場面。現在の場所は、地元のショッピングセンターにて臨時の朝市。大地震の復旧計画が進捗度も軌道に乗れたと思った矢先9月の大洪水により作業など白紙化。より深刻さに拍車のかかる能登半島各地を危険域に押し戻した…大自然の洗礼も予断を許しません。阪神淡路大震災や東日本大震災など、恒常的となっている頻発地震を経た教訓と研究により迅速な支援活動に駆けつけた救助や医療支援が能登を救えました。しかし、未知の状況を含めて先行きの不安と復旧すら滞る現地。善意も悪意も等しく浸潤している能登半島を守るのが至難の技でしょう。生活の基盤を失い、被災地の仮設住宅が地を覆う増設ラッシュ。絶望と焦燥感を払拭するのは言葉で表せない苦難の闇に抗う人々。困窮と健康被害も顕著な能登半島。そして全国もまた… かつてない生活の物価上昇など苦しみばかりが静かに心を闇で閉ざそうとしていますね。こんな時代こそ、日頃は敬意をはらい崇めてきた新興宗教など潤沢な財力を保有する者達が全力で救済するのが世界の常識ですが?。実際に積極性も動きもロストしたまま謎だらけの日本の本質。経済も社会も?本当はどうなっているのか、皆さんも疑問はありませんか。能登半島各地… 県外で調べるほど疑問点が大きくなっています。なおさら肥大した暴利を手放したくない巨大教団の動きを看過しなければ不穏な動きに威圧されるという印象を疑問に思います。まるで救済がビジネスなのか?だとしたら新興宗教などの納税しなくて済む法律は、完全に時代錯誤の異常だと諭してくれたのが心ある団体の一員から得た談話。みなさんの納税した真心とも表現すべき国税の消えた理由は?。濁流により喪失したのではないでしょう。その全体像が、特定の法人資産と国家予算に匹敵すると試算された膨大な資金を手放したくない心理とは、これから世の中をコントロールする主体を握る戦略となるのですか。今後も各地で想定される大災害も救済される内容に活かされず、民衆が重ねて負担を背負わされるシステムに奪われる全ての国民資産。あの景勝地、軍艦島と呼ばれる見附島も撃沈?された姿に。なんの贅沢も叫んでいません。愛する故郷に生き続けたい能登の人々の願い、そして日本中の国民が何故に苦汁を飲まされ…生活苦でしょうか。一方で栄耀栄華を味わう層が君臨する異常事態こそ?震災よりも恐ろしい縮図です。 被災後に撮影された朝市通り…焼け爛れたストーブは、小さくても人々に温もりを与えていました。それすら奪い権威を永久に掌握したい目論見でもあるのでしょうか。国会の政治家も私達も等しく騙され受難し、不可視の横暴と圧力に幸せの権利まで奪われなければならないのでしょうか?。 平和の救世主のように喧伝しかしなかった信仰諸氏の心は消え…次なる日本の支配と分配にしか興味も狙いも動かないのでしょうか。もちろん混乱期を狙い日本社会に台頭しようという勢力。それに従えば、以後の暴利を確約され盲従した者たちの密約を知るのか。日本人が困窮の限界の悲鳴をあげる頃を見計らいようやく十字軍を演じて救済だと動くところでしょうか。もちろん疑いたくないのも私の本心です。嫌でも経過する時間が全てを証明してくれます。誰もが真相を知るまでそう長くありません。  分析及び執筆    ケイ  彗星画廊☆写真集  HP失われた地平線Published by Ameba Owndbiliving401.amebaownd.comお願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

    能登地方の復興を再起動せよ!
  18. 滞在している “荘が自宅 ” で、 埼玉の自宅は 真冬だけ冬眠する “ 別荘 ” です !! (苦笑)ここは、駅近ではありますが、戸建ての 住宅街で、 高齢者がほとんどになったので、自分で出来ない方は、業者さんや シルバーさんのお世話になったりですが、 皆さん お庭をキレイに管理されています。いくら、家に居ないからとは言え、ウチだけ 、草も木も 伸び放題という ワケにはいきません !![家に居ない]というのは 致命的です !!たま〜〜〜に 自宅へ帰った時に、慣れない 暑い中・ 少ない時間で 汗を流しながらの 庭仕事は キツイです !!かと言って・・・長年【ガーデニング】を 趣味としてきた 者としては、庭のお手入れを 他人に任せるということは、出来ません !!( ガーデンコーディネーター:有資格 )“ 手入れをする為 ” の[お庭]・[緑]ではねぇ〜 !?ということで、今まで[木]は、伸ばさないように、小〜さく !!と、切り詰めてはいたのですが・・・ 木が “ あること自体がムリ ” ということです。 元々、大好きで 買い集めた 64種類のバラ・・・ 千葉県にある[京成バラ園]で、かなりの品種を 買いました。が・・・ 荘生活が 長くなるにつれて、だんだん減らして。今回、最後に 残っていた ツルバラ[ピェールドゥ ロンサール]を、切りました。かなり昔、出始めに買った 多性のツルバラで、当時はとても 珍しくて よく 人に、品種名を聞かれました。こんな感じの アーチに仕立てていましたので、とても目立ちました。 ↓↑ ( 写真は hpから )その後、バラ のお庭から 手のかからない クリスマスローズ 24種類を中心とした、お庭へと。その間、 松・梅・椿・・・私の 亡父が好きで植えたものでしたが、大きい木は 処分しました。その後、緑は 少し残して 雑草対策で、コンクリートにしました(涙) ↓亡父が[浅間]の 〈浅間石〉を 運んでもらって 自分で作った、“ 滝と噴水 ” のある 池があった所は、壇となり その後 このように、来客用の 広めの駐車場になりました。 ↓およりも、楽しい “ 荘生活 ” を選んだことに後悔はありませんが。木を切る 体力があるウチに、なんとかしないと !!今回、荘にある[電気ノコギリ]を持って来るつもりが、忘れましたので、自力の〈ノコギリ〉です !!この程度の 木でも、切れない ノコギリで切るのは、意外と 手強くて、[可燃ゴミ]として 捨てるには、さらに 大変な労力です !! ↓可燃ゴミ として出すには、50cm くらいに切って、束ねます。 ↓さぁ、キレイに 出来ました !! いつでも捨てに行かれます♪ ↓お腹がきました。自宅から、徒歩50歩のコンビニへ〜♪ (笑) ↓[サンドイッチ]・[台湾密いものモンブランパフェ]・「紅茶] です。お天気がイイので、 お外でランチです♪ ↓荘とは雰囲気が 全く・・・ですが、いつも 家の中よりは、気分転換になります♪お庭には、もう1ヶ所 同じベンチがありますが、陽が当たって・・・こちらは、ちょうど 玄関の横で もう少しすると 陽が陰るし、表道路からは、見えにくい場所です♪ ↓荘での、 美し〜ぃ〈嬬恋ブルー〉の 青 ・ 大きな森の 緑イ〜ッパイ ・ 野鳥のさえずりを聞きながら・・・とは、ほど遠い環境ですが、まぁ、仕方無いです。

    埼玉県:自宅のお庭 ・ ランチは 徒歩 50歩のコンビニの サンドイッチ・・♪
  19. 透析と観覧車のナゾ
  20. 巳年の今年行きたい白蛇開運スポット 銀座のママのパワースポット巡り✨銀座クラブ高嶋