4/26の記事ランキング

  1. ☆大阪石切神社~生寺歓喜天ご縁日巡礼☆☆五氣呼吸法~八方位祓い法~歓喜天法詳細はこちらから←4月のデジタルカレンダー公開開始☆今後一年を護る那智飛瀧神社より!詳細はこちらから☆価格のエラー修正しました!1日1名様限定☆電話鑑定☆4月分公開開始☆密教占星術奥義☆今後3年間の運を全て公開☆4月完成☆ラピスラズリ&アクアマリンのブレスもお届け♪詳細はこちらから←4月9日→現地巡礼地更新☆大聖歓喜天法のご依頼☆受け付け開始から28年目☆浴油祈祷のご依頼はこちらから↓詳細はこちらから☆4月9日→現地巡礼地及び年間スケジュール更新しました☆詳細はこちらから☆月間方位情報☆3月16日(土)~4月30日(火)迄☆心願成就~行動力~安全避難の秘法あり☆期間限定!妨害を祓う心の保険☆龍神霊符もDL可詳細はこちらから←破邪開運カレンダー2024年度版公開開始♪今年は24年1月~25年の1月の13か月掲載にて☆前年度とかぶっている月もあるので全品割引価格で♪詳細はこちらから☆前回の販売は2018年!5年の前祈祷を終え、密教占星術27宿霊符再販開始♪原材料には熊野古道吉野杉を使用☆詳細はこちらから☆守護開運印鑑は国内最高水準へ☆一生涯使える全品手彫り☆本柘植守護印☆価格を最大限に抑えて公開します!詳細はこちらから☆日々の食生活で、神の氣を吸収する神縁塩☆毎日の飲食で、心と体と運氣を、正常な状態に戻してみませんか?氣合いや根性論が不要で、人生の流れを変える事が出来る神の塩☆200種類の天日塩から選び抜いた黄金ブレンド☆お得な漬け物用ブレンド1kgが誕生しました☆神縁塩 バスソルト版が登場しました☆詳細はこちらから☆☆お願い事のフォームが再開しました☆全ての商品に対して、貴方からの願意をお待ちしております。お願い事のフォームはこちらから☆

    26日 どこからでも出来る庚申参拝
  2. 和歌城から1キロほど刺田比古神社へ刺田比古神社【さすたひこじんじゃ】刺田比古神社は延喜式内社、和歌城の氏神、吉宗公拾い親の神社である。岡(現在の和歌市広瀬、大新、番丁、吹上、芦原、新南地区)の産土神として岡の宮の名で知られている。御祭神は神武御東征のさいに御活躍した道臣命(大伴氏の祖先神)、百済救済の御武功で知られる大伴佐弖比古命をお祀りしている。佐弖比古命(狭手彦命)は百済救済のさいに武功をあげ、その武功により岡の里の地を授かったという。古来より岡の地は人が住み、道臣命は岡の里の出身とされる。『続日本紀』にも片岡の里出身の大伴氏が登場し、昭和7年には境内南西側で古墳時代後期の古墳岡の里古墳が発見されていることからも、その由緒をうかがうことが出来る。一説には聖武天皇岡の東離宮跡とも伝えられている。佐弖比古命(狭手彦命)より世々岡の里を采邑し、佐比古命二十世の裔大伴武持が岡の里に住むに及び、大伴氏の発祥であるこの地に祖神、祖霊を祭祀した。里人はこの地を開始経営し給うた神として、その神徳を仰ぎ産土神として国主ノ神、大国主神と尊称し崇敬した。大伴武持二十八世の孫岡本信濃守武秀が始めて岡(現和歌市)に城を築くと、神田若干を寄付するなど代々城の氏神として厚く崇敬した。里人の崇敬も厚く社殿等頗る壮観を極めたが、南北朝の騒乱など度重なる兵乱に遭い、古文書や宝物を悉く失い、社殿も荒廃するに至った。嘉吉年中に氏子等が再興し、国主(くず)神社と呼び崇敬した。天正年中、豊臣秀吉が和歌城を築くにあたり本城鎮護の神として尊び、大伴の後裔岡本左介を社司とした。豊臣秀長は城代桑修理亮重晴に社殿修造を命じ、岡本左馬助家長を神官とした。文禄三年、神社を本来の鎮座地たる岡の里(現在の御鎮座地)に移した。その後浅野幸長が本国を領するも、本城鎮護の神として変わらず尊宗した。元和年中、徳川南龍(頼宣)公が紀州入城すると、城の守護神たるこの神社を崇敬し、社殿を修築し社宝を奉献した。更に領地を寄進し、宮司を別当職として松生院に居住させた。二代城主清渓(光貞)公以後は産土神として崇敬し寛永年中より延宝年中、大小社殿を造営し、松生院別当職を解き唯一神社となし、新たに神官邸を社の傍に寄進して奉仕を厳にした。其の後名草郡岡村にて社領を寄付され、神官岡本長諄を従五位下周防守に叙任された。殊に八代将軍有徳(吉宗)公御誕生の時、神主岡本周防守長諄が仮親となったことから、吉宗公より特別に崇敬をうけた。吉宗公は将軍就任に際し開運出世の神と敬神され、享保年中名草郡田尻村(現和歌市田尻)に二百石の朱印地を寄付し、神社境内の殺生を禁じ、黄金装飾の太刀壱振(国宝)、神馬一頭を献じ、永く国家安泰の祈願社とした。これより年に壱万度の国家安泰の祓を命ぜられ、神主岡本長刻より代々三年に一度上東し将軍に拝謁し、代替、継目等のさいは江戸にて拝謁する例となった。よって氏子の崇敬益々厚く神徳弥栄にて、明治六年四月に県社に列せられた。昭和二十年七月九日の戦災に遭い、社殿、宝物、古記録すべて焼失したが、御神霊のみ安泰であった。その後氏子等の敬神により現在の復興となり、崇信日々に広く神威赫々である。和歌城の建つ虎伏の南にある「岡」と称する丘(台地)の東麓に鎮座境内入口には鳥居が東向きに建っており、そこから石畳の参道がまっすぐ伸びています手水舎丸い鉢に柄杓…そして…竹雰囲気はサイコ~拝殿拝殿は銅板葺の平入切妻造に向拝の付いたものこの拝殿はRC造で、全体が桃色に塗られているのが特徴的御祭神道臣命(みちおみのみこと)道臣命は大伴氏の祖先神なんよ天忍日命の世の孫にあたるとか神武天皇の御代に朝廷の軍事をつかさどり、神武天皇の御東征のさいに武功をあげられたとかまた最初に神事を執り行ったことでも知られてるんやって『古事記』では、皇軍が宇陀(現在の奈良県宇陀郡菟田野町宇賀志)の地に至ったとき、その地の兄宇迦斯(えうかし)・弟宇迦斯(おとうかし)は抵抗し、天皇の使いである八咫烏を矢で追い返したさらに兄宇迦斯は天皇に従うふりをして御殿を造り、踏むと圧死するばねを仕掛け皇軍をだまし討ちにしようとしたとかしかし弟宇迦斯がその策略を告白し、道臣命と天津久米命(久米氏の祖)とが兄宇迦斯を追い詰め、兄宇迦斯は自らの仕掛けにかかり死んでしまう『日本書紀』は道臣命の御偉業を多く伝えている『日本書紀』で道臣命は日臣命(ひのおみのみこと)の名で登場日臣命とは「太陽の臣下」の意とされてます神武天皇即位前紀戊午年6月、日臣命は八咫烏の導きにより、久米氏(大来目)を率いて、兵車で道を開き、皇軍を宇陀まで進められた神武天皇はその武功をお称えになり、道臣命(導く忠臣の意か)の名をお与えになった同年8月、反逆を企む兄猾(えうかし)を追い込み、自滅させる『古事記』では大伴氏と久米氏は同等に記されているが、『日本書紀』では大伴氏が久米氏を率いたことになっているんよ時代が経つにつれ両氏の勢力が変化したことを示していますのちに大伴氏は久米氏とともに軍事を掌るが、久米氏はその没落とともに久米部として大伴氏に率いられるように同年9月、御東征軍は高倉に至るが、国見丘の八十梟帥(やそたける)によって男坂、女坂などの要害を抑えられていた神武天皇は祈誓(うけい)の夢に、天神のお告げを受けられ、天香の土で祭具を作り、丹生の川上で天神地祇をお祭りになり、戦勝祈願をされましたこの時、神武天皇は高産皇霊命の神霊の憑人(よりまし)を務められ、道臣命が斎主(潔斎して神を祭る役)を務められました同年10月、国見丘の八十梟帥を破り、道臣命は忍坂邑に大きな穴ぐらを作って八十梟帥の残党を誘い込み、全滅させたこれらの武功により、神武天皇2年2月の論功行賞で道臣命は築坂邑に居所と宅地を与えられ、神武天皇の御寵愛を受けられたという大伴氏の起源大伴氏は天孫降臨のさいに天孫ニニギノミコトとともに天下りされた天忍日命(あめのおしひのみこと)を始祖としている天忍日命とは「天上界の威圧的な霊力」の意で、皇室に早くから従属した有力氏族と考えられてます大伴佐弖比古命(おおとものさでひこのみこと)大伴佐弖比古命・狭手彦命などの表記がされてます道臣命の世の孫にあたる大伴金村の子と伝えられているんだとか金村は武烈・継体・安閑・宣化・欽明天皇の5代に仕えた大連で、継体天皇の御即位を実現させた忠臣として知られてます『日本書紀』によると、宣化天皇2年(537年)10月1日に、新羅の任那侵略をうけて大伴金村の子磐と狭手彦命に任那救助の勅命が下される磐は三韓防衛のため筑紫にとどまり、狭手彦命が任那を鎮められ、また百済を救済された。さらに欽明天皇23年(562年)8月には大将軍として数万人の軍を率いて高麗を討たれ、多くの宝物を天皇に献上社の言い伝えによると、これらの武功により、岡の里を賜ったとされてますちなみに『肥前風土記』や『万葉集』には、狭手彦命の悲恋が伝えられているんよ狭手彦命は高麗出兵の前にとどまった松浦郡鏡の渡(現在の唐津市鏡)で、篠原村の美女オトヒメ(『万葉集』では松浦サヨヒメ)と結婚高麗出兵のための別れにさいし、狭手彦命は餞別として鏡をお贈りにしかしオトヒメは悲しみに耐えられず、岬の先で狭手彦命の船にむかって手を振り続けたこのときに餞別の鏡が落ちたというこのことから、その岬を袖振の峰、鏡の落ちた地名を鏡と呼ぶようになったとかこの悲恋は人々の琴線に触れ、『万葉集』に以下の和歌が伝えられています遠つ人松浦佐用比賣夫恋に領巾振りしより負へるの名の名と言ひ継げとかも佐用比賣がこのの上に領巾振りけむ萬代に語り継げとしこの嶽に領巾振りけらし松浦佐用比賣海原の沖行く船を帰れとか領巾振らしけむ松浦佐用比賣行く船を振り留めかね如何ばかり恋しくありけむ松浦佐用比賣(万葉集 巻五より)ご利益出世・開運狛犬ここの狛犬も厳ついね小林稲荷神社御祭神:宇賀魂命稲荷社御祭神:宇賀魂命弁財天社御祭神:市杵島姫命春日社御祭神:建甕槌命・伊波比主命・天児屋根命・比売命弁財天社は元々は天嬪(和歌市岡公園内天妃、別名・弁財天)に祀られていましたが、和歌城築城の際、城を見下ろす位置にあったため当地に遷座されたんだとかその後、明治になって元の天嬪に再興されています天満社御祭神:菅原道真公祓戸社御祭神:瀬織津姫命・速秋津姫命・伊吹戸主命 ・速佐須良姫命楠龍発達社御祭神:楠龍発達大神大黒社御祭神:大己貴命〈大国主命〉大己貴命(大国主命・大黒さま)この神社は、ある時代まで御祭神とされた大己貴命をお祀りしています当神社は奈良時代からこの地に鎮座していますが、度重なる戦乱に遭い南北朝時代には社殿・神宝を悉く散逸してしまいましたその後嘉吉年間(一四四一~一四四三)に氏子らの手によって再興されましたが、神名さえも失われていたため、岡の地にある「岡の宮」と称し崇敬したそうです境内にある多くの末社は、その当時民間で信仰されていた神々を持ち寄って祀った跡と考えられます人々は多くの神々を祀り、国を守る神社の意味をこめて「国主神社」と呼ぶようになりましたここから大国主命を祭神とする伝承が生まれたようですその後、和歌城の氏神として城主の崇敬をうけ、多くの寄進、修造が施されたんやってその修造のさい、境内から「刺田比古神」と刻まれた神宝が見つかり、『延喜式』に載せられた古社であると判明しましたそして元禄年間に、本来の社名「刺田比古神社」に戻し、大伴道臣命、大伴佐氐比古命を祀る神社と改められたそうですしかしながら、江戸試合の書物『紀州名勝志』などには、大己貴命を合祀したともあり、ある時代には大国主命を祭神としてお祀りしていたこと間違いないようです竹のオブジェ中に電球を入れるみたいになってました夜…見てみたいなぁ大物主命御祭神:大物主命金毘羅社御祭神:宇須売命稲荷社 御祭神:宇賀魂命神馬この神馬は八代将軍 徳川吉宗公から寄進された白馬をかたどったものとか正徳六年 紀州和歌城主であった徳川吉宗公は将軍に就任のしらせを受けます享保六年 吉宗公は将軍就任の感謝をこめ、産土神である当社に黄金装飾の太刀と神馬を寄進されたんだとかこの神馬は吉宗公の最初の任地越前国鯖江産の名馬で、吉宗公が幼少からかわいがっていた一頭だったといいます吉宗公の拾い親でもあった神主の岡本周防守長諄は、この神馬を大切にしました神馬が天寿をまっとうした後 この馬をしのんで面影を木彫の像に刻み、社頭の厩に納めたと伝えられます昭和二十年の戦災により、当社は社殿や宝物を焼失しましたが、この神馬だけは焼失をまぬがれましたこのことから開運・厄除の神馬として以前にもまして人々の崇敬を集めています平成八年に現在の姿に修復したんやってご利益交通安全・開運厄除・出世開運吉宗公の社領寄進状吉宗公の直筆なんやって通常御城印ですめちゃご年配の神主さん…字に愛嬌を感じますね月替わりの見開き御朱印能登復興特別御朱印小学校6年の女児が描いた能登の海岸の絵に大伴家持が能登の美しさを詠んだ歌を書いた御朱印なんよ奉納料は500円で、収益は全額被災地へ寄付されてるんですって岡公園にある紀州徳川神社に1989年(平成元年)に徳川昌子(株式会社徳川)、今村勇により創建されたと境内の石碑より推測できるが、それ以外の由緒は一切不明社号標の横に「八大龍王(はちだいりゅうおう)」と書かれてあったり、石の仏像などが置かれていましたので、神仏習合の影響の強い神社ではないかな「八大龍王」は仏法を守護する八体の龍王(龍神)で、水神や雨をつかさどる神とされているそうです木蓮モクレンの言葉は「自然への愛」「崇高」「持続性」ですモクレンは必ず、上に向いてを咲かせますその様子が、自然に春がきてを咲かせることができる喜びを歌っているようにみえるため「自然への愛」という言葉がつけられましたモクレンという名前は、蓮のの形に似ているのが理由とか「崇高」という言葉は、蓮のが仏教の中では崇高なとされているのが由来となっていますモクレンは地球に恐竜がいた時代から自生していたことが地層から発見されてるんだとか人間が誕生する前から生き抜いてきたことから「持続性」という言葉がつけられましたスターダスト☆レビューの木蘭の涙・・・歌詞が大好きで昔…よく歌ったなぁ・・・可愛いおじいちゃん…って感じの弘法大師様顔…でかくない?陸奥宗光像明治百年記念事業として、昭和46年8月24日、この岡公園に建立天保15年(弘化元年)7月7日本市に生まれた陸奥宗光伯は、外務大臣として明治21年に日本とメキシコの間に初めての平等条約を結びました同条約改正を糸口に、幕末以来不平等条約を交わしていた欧米露諸列強十五ヵ国すべてとの不平等条約を改正し、外務大臣として尽力した勲功により伯爵の位と旭日大綬章を授かりました明治時代の日本外交の一大難局を乗り越えた陸奥宗光伯の才腕は「剃刀(カミソリ)大臣」と言われ、今も語り継がれています蒸気機関車「C57119」昭和14年11月12日に完成し、大阪や鹿児島などを廻り、昭和34年5月8日和歌機関区に配属となったC57形蒸気機関車を展示してましたぁ紀勢線(当時の紀勢西線)と和歌線を延べ917,369.2kmにわたって走り続け、昭和47年3月14日に役目を終えました初走行からの総走行距離は2,564,698.8kmで、これは地球の赤道を60回以上廻った距離に値するやって市街電車321形321号昭和38年に完成し、廃線まで活躍した市街電車岡公園には、日立製作所笠戸工場(口県)で製造された7両のうち1両が保存されてました鋼鉄製車体の定員80名(着席定員32名)と当時としては大型の車両で、コイルバネ式の台車を使用しているため、乗り心地はよかったそう廃線後、ほとんどの車両が処分されたため、現存するのは、海南市室団地の公園内にある321形322号とこの車両のみとなってるんやって弁財天社(別名 弁財天)を守る神様として人々に崇敬市杵島姫命はとがでをした時に天照大神の息からした神で、とともに三女神と呼ばれ、古くから航海安全の神として信仰されました古地図を見ると、天妃を含む岡の里、現在和歌城虎伏などを除き、和歌市内の大部分が海やったとかおそらく海上交通の盛んな岬にあった航海安全の古社だったんやね天正十三年(一五八二)豊臣氏が紀伊国を統一し、和歌城を建てた。築城のさい、弁財天社は城を見下ろす位置にあることを忌み、和歌城の鎮護社でもあった刺田比古神社(岡の宮)の境内に遷座現在も境内末社として祀られています和歌県和歌市片岡町2-9南海線和歌市駅から歩いて10分くらいの所にある1953年(昭和28年)創業の老舗食堂 為食堂さん和歌に来たからには和歌ラーメンを食せばと・・・元々はうどんやそばを提供する食堂としてスタートしたが、途中から中華そば(和歌ラーメン)の提供を始め、徐々にラーメンの方が人気になったそうなんよ現在は和歌ラーメン屈指の人気店として平日でも行列ができるほどです和歌ラーメンは豚骨醤油スープにストレートの細麺、具は豚バラのチャーシューとメンマ、青ネギ、ナルトではなくかまぼこがトッピングされるのが特徴地元では「ラーメン」と呼ぶより「中華そば」と呼ぶ方が親しまれているんですチャーシューメン 1250円和歌ラーメンは大きく分けて、澄んだ醤油スープの「車庫前系」と白濁した濃厚な豚骨スープの「井出系」の二つに大別されるんですって昭和初期に当時繁華街だった路面電車の南海和歌軌道線の車庫前駅の周辺に中華そばの屋台が多く集まり、中でも「丸高(〇髙)」という屋台のラーメンが人気を集め、他の屋台も「〇髙」の味を模倣するようになっていった。この系統が「車庫前系」と呼ばれました全国的な知名度が高い「井出商店」も、創業当時は「車庫前系」と呼ばれる澄んだ豚骨醤油スープだったが、あるとき閉店間際の煮詰まったスープを飲んでみたところ、まろやかでコクがあって美味しかったので、最初から豚骨を長時間炊いて、脂とスープを乳化させたこってりしたスープに切り替えたところ、他にはない味わいで人気店となったんやって1998年元日に放送されたTVチャンピオン「日本一うまいラーメン決定戦」で「井出商店」が優勝したことで、和歌ラーメンの存在が一気に全国区で知られるようにそのため、他県民には和歌ラーメンというと「井出系」の黄土色のこってりした豚骨醤油スープをイメージする人が多いが、現地では「井出系」は少数派になるんだとかこちらの為食堂は「車庫前系」にも「井出系」にも属さない独特な立ち位置スープの材料となる豚骨は、落として商品になってから1ヶ月~2ヶ月の新しい国産豚骨にこだわり、羽釜で2日間かけて炊いてるんですまったりした濃厚な口当たりと、粉砕された豚骨ガラの骨粉のざらつきも残る舌触りで、他の和歌ラーメンとは一線を画した独自の味わいを作り出してましたラーメンのスープを炊くのに「寸胴」と呼ばれる大きな深鍋を使うお店が多いが、老舗ではこちらのように羽釜を使っているケースも羽釜の場合は、かまどをしっかりと組んでそこに羽釜をはめ込むため、熱効率が良くエネルギーロスが少ないのが利点なんやってさらに底部が平たい寸胴と異なり、羽釜の場合は底部が半球状になっているため、釜の中での対流が起こりやすく、グツグツ煮込んだ濃厚なスープを取っても、臭みが飛びやすいという構造上の利点もあるんだとか麺はストレートの太麺でもっちりしたコシのある食感細麺に変更することもできるんよ和歌市内にある寿麺業合同会社より仕入れているそうですトッピングはチャーシュー、かまぼこ、青ネギ紅白の渦巻き模様のかまぼこは「千代巻」という紀州名物のかまぼこで和歌ラーメンのお店でナルトの代わりにトッピングされることが多いんやってホロホロに煮込んだ豚バラ肉のチャーシューは味がしっかり染み込んでライスのお供にもぴったりほとんどのお客さんが中華そばと一緒にライスを注文するのも納得やね漬物は和歌名産の「紀ノ川漬け」(たくあん)で、濃厚なスープをさっぱりとリセットしてくれる名脇役ですよ和歌市駅から550m和歌県和歌市福町12

    たくさん共感されています

    刺田比古神社   (和歌山県  和歌山市)
  3. 】と言って、《リラ咲く頃》とは、過ごしやすくて 陽気の良い時期のことを 言うそうです♪実は・・・ 荘のお庭に、もう何年も前に【ライラック】を 植えたのです。【ライラック】の ラベルが付いていたので、間違いありません。なのに、毎年変わったおが咲くけど、こういう種類なのかな !?と思って、もう何年も。ところが、昨年 調べてしまったのです。わぁ〜!!てっきり、変わった種類の【ライラック】だと思っていたのは、ライラックの木を[接ぎ木]した、台木の〈イボタノキ〉だったのです !! (写真は、イボタノキの お) ↓↑ そうです、このおが 毎年咲くのです !!台木は、樹勢が強いので 枝を整えているつもりが、いつの間にか本物の【ライラック】の方を 切ってしまっていたようです。なんということでしょう。以来、本物の【ライラック】が 欲しかったのです。サッサと買って、サッサと車へ積み込んで、店内も ザッと。 と〜っても広いので、寒い時期の “ ウォーキング ” にも最適です♪(笑) ↓今年初めての、店内にある カフェへも。 マフィンを焼いている 美味しそうな 匂いに、つい引き寄せられてしまいます。[ほうじ茶ラテ トッピングソフト ¥490]を。マフィンは?テーブルに、箱が。(笑) ↓翌日の ブランチは・・・前日、軽井沢の 両親みたいな友人宅で いただいて来た[セリ]を、茹でて・刻んで・タップリの鰹節と お醤油とで、ご飯に 混ぜ混ぜです〜♪これ、とても美味しくて 大好きな食べ方です♪それを、おにぎりにして[セリご飯のおにぎり]です♪簡単で、と〜っても美味しいです♪ この日も、テラスでいただきます♪↓前日に煮た、ヒジキと 大豆の “大豆” が 被っていますが、イイんです~♪植物性の[大豆タンパク質]ですね。 ↓食後、早速【ライラック】を お庭に植えました♪来年も、たくさんおが咲きますように♪ ↓[イボタノキ]も、そのままお庭に置きます。(笑)そして・・・ 夕食も[セリご飯]です♪ (笑)[タラのムニエル]と[ナメコ汁]です♪[セリご飯]香りが良くて、とても美味しいです♪ ↓

    信州佐久市・山荘 :[リラ]の花咲く頃・[セリご飯のおにぎり]・・♪
  4. 我が家のラベンダー写真昨夜、とある会議に出席私は任期9年ぐらいの古株で、あとはほぼ新人さんに変わりつつあります。見たくない顔がいる。周りに「こんばんは」って言いながら座りますが、彼は私を視界に入れないようにしています。はぁ、変わらないっすね。私がいったい何をしたっていうのでしょうか。なんにもしていませんが、初対面からそうです昔話になりますが、行きたくもないPTAの飲み会の乾杯(席決めで端っこの席に座った私〇、乾杯でグラスをカチンできるのは向かいと右隣と斜め前の3人ぐらいです。その斜め前のこいつ〇が完全に私を居ないモノ扱いしました)腹立ちついでに図にしてみましたよ(笑)彼〇は〇の人と乾杯をして私〇の事だけ見事に避けて無視したんですよね端っこだと左の人と乾杯するわけにもいかず、わざわざ避けられるとなると、なかなか惨めな気持ちになります。彼と心から乾杯がしたいわけじゃないのに、書けば書くほどこいつに執着してるみたいになるのが悔しいです。彼の後任で子どもの習い事の役員業務をしたことも。なんの引継ぎもなく書類だけ渡されました。私、わからないことがあっても意地でも彼には聞かずに1年間務めました。幸い超絶几帳面らしくて、彼の作った書類を繰ればたいていの事は解決しました。彼からの「見ればわかるんだから一切頼るんじゃねぇぞ」っていう無言の圧を勝手に感じました。この習い事役員の件でも腹が立つことがありました「えー事務局を務めることとなりました。皆さんと連絡が取れるよう、今からホワイトボードに書くボクのメールアドレスに各自メールを送信してください」彼は自分の携帯に次々届く保護者(ほぼママさん)のメールを確認し「おっ、〇〇チャン、1番乗りぃ、ボクのチューをあげよう」「お、次は△△さんだね、じゃボクのギューを」「お、□□さんはオレの初恋の人」(マジ要らん情報)「お、◇◇さん、ありがとう!」キモすぎだろ悪寒がするわ私&隣人(もう1人の被害者)は慣れないメール登録にまごまごしながらも遅れがちに送信を試みる。こいつとは正直つながりたくはないが、子どもの習い事の事務局さんだし仕方あるまい。よし、やっと送信完了!「ではぁ、これにて終了します。解散」フル無視か?と隣人と互いに目を見合わせる。メールがきちんと届いたかどうかぐらい確認したらなにかリアクションくれや!チューもギューも、なんならありがとうも全く要らんから「届きました」ぐらい言えや!バカたれ!我々とは会話はおろか名前を呼ぶことすら拒絶の域にあるのだと、勝手に解釈いたしました。なんて大人げないんだ。続きます

    無視は最大の暴力、ですよねぇ①
  5. 成長中
  6. ップのコラボが美し風景を生み出しています。渓流カフェでネコちゃんはストロベリー、ワンちゃんはバニラのソフトクリーム。色を混ぜて植えたチューリップ畑がアート。先に進み日本庭園へ。石楠やアヤメ、ツツジが咲き始めていました。ほとんど誰もいなくて京都みたいな風情を二人占め。公園は5時に閉園ですが、広大なので4時には戻り始めます。帰りに再び渓流広場でチューリップと記念撮影。水鳥の池のテラスカフェでココアと甘酒休憩。イギリスの湖水地方の趣です(笑)。昭和記念公園の帰りには立川グリーンスプリングスでディナーが定番コース。オフィスやコンサートホール、ホテルやレストランが入居する複合施設は中央にガーデンがありリゾートホテルの雰囲気です。ピザレストラン「グッドスプーン」のテラス席はワシントンの雰囲気、トルティアチップスが突き出しです。モッツアレラチーズ揚げ、鶏手羽中の唐揚げ、海老とブロッコリーのアヒージョなどタパス料理をつまみ、サングリア。ステーキを食べシーフードジェノベーゼピザで〆ました。暗くなると益々リゾートホテル風!(笑)NEW: 小説『光と影と戯れ』(電子書籍及び単行本)出版しました!季節の移ろいに合わせ揺れる女心を描いた本格恋愛小説、是非お楽しみください(=^・^=)光と影と戯れ (AAA ノベルズ)Amazon(アマゾン)彼とは前世で恋人だったかも・・。丸の内を舞台とする春のラブファンタジー小説『皇居端恋物語』(電子書籍)皇居端恋物語 (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)航機は何処に消えたのか・・春のワシントンに始まる本格長編サスペンス・恋愛小説『失踪』(電子書籍及び単行本)失踪 (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)乳がんのエッセイ本 『乳がんですが、それがなにか?』 、元気が出るユーモラスな治療記ですのでお友達にもご紹介くださいませ(電子書籍及び単行本)乳がんですが、それがなにか?: 東大卒MBAの平静心を失わない乳がん治療メモAmazon(アマゾン)ハッピーエンド・ラブストーリー決定版『DRESSシャンパン色の恋』DRESS シャンパン色の恋Amazon(アマゾン)春を待つ東京、待ち焦がれた人は今何処に・・『乱舞・あなたの腕の中で』乱舞 あなたの腕の中でAmazon(アマゾン)人気ブログランキング↓一日一回クリックをお待ちしています!https://blog.with2.net/in.php?726963(by 恋愛小説作家 愛川耀)

    たくさん共感されています

    立川でチューリップ!
  7. 146 からの[浅]が、とてもキレイです♪ ↓↑ この辺りは、標高1,400m くらいで、4/21 現在では[芽吹きの]緑は・・・ まだです。今、葉があるのは “常緑” の〈針葉樹〉です。 ↓おを下るにつれて・・・ 少しずつ 緑が増えて、周りの景色が変わって来ます ♪標高差の大きな、おならではの、季節が進んだり・戻ったりの、 楽しいドライブです♪軽井沢の友人宅は[ツルヤスーパー軽井沢店]の近くで、標高 924mです。さっきの キレイな景色の場所からは、500m くらいも 標高が低くて 季節が違って見えます !! (笑)軽井沢の両親みたいな 友人たちとのお付き合いは・・・ もう、どれくらいになるでしょう??? 20年くらい? もっと前からかも。昔は、2人共 ピンピン元気でしたが、歳には勝てません。それは、誰しも 仕方の無いことです。ここ数年、この家のお母さんは《骨粗しょう症》で、背骨の “圧迫骨折” を繰り返し・お父さんは 膝が ・・・お父さんは、90才・お母さんは、85才になりました。こんなにも 広〜い お庭を2人で管理・日常生活も・・・ よく頑張っていると思います !!お父さんは、薪ストーブの[薪割り]だってやりますよ。たいしたものです !!若い頃のようにはいきませんが、それでも いつ行っても キレイなお庭です♪ 外の、長〜い 生垣が、緑になるのはもう少し。(ドウダンツツジ・芝桜) ↓お庭への 入口に 大きなツツジが咲き始めて、見事です♪満開になったら素晴らしいですね♪♪〜♪ ↓お家に 居ながらにして、春の[桜]と[モミジ]の紅葉が楽しめます♪ ↓〈芝〉を焼いたそうで、黒っぽくなっていますが、間もなく 緑美しいお庭になります♪ ↓「あっ、忘れ物しちゃった」と、お母さんが家へ忘れ物を取りに。荷物がある時は、ここ数年は もっぱら[シルバーカー]です。 お庭が広いですから。 ↓お父さん手造りの[東屋]では、この日 やっちゃんが 来るので「今年初めて、ここに火を入れたのよ♪」と この家の お母さんが。 ありがとう、嬉しいです♪軽井沢生まれ・軽井沢育ちの お母さんは、釜戸や 囲炉裏のある家で 育ったから と・・・「こういうことは慣れているのよ。」って。 あっという間に火を起こして、少ない薪で 鉄瓶の お湯を沸かします !!とても上手で・効率良くて、いつも、感心してしまいます。 ↓お母さんが「あらっ、お父さん どうしたのかしら?」いつもの テレビの前の 特等席で、眠ってしまったようです。(笑)「いいよ、いいよ、寝かしておいてあげて♪」昨年ぶりに、お茶をいただきながら、元気なお顔を見ると 安心します♪お話の仕方が、とても元気で 良かったです♪軽井沢 あたりでは珍しい[シラネアオイ]が咲いていて、色々な種類の[水仙]を、持って帰るようにと 摘んでくれます。 ↓池を掃除したばかりとか。水が とてもキレイに澄んでいて、鯉が 気持ち良さそうに泳いでいます♪池の縁には[クレソン]と[セリ]が生えています。(常に、地下水が流れています)[セリ]を、二人で摘んで たくさんいただいて帰りました。 ↓「こ〜んなに、たくさんあるんだから、いつでも取りにおいで♪」「うん、又 もらいに来るね♪」軽井沢も、イイ陽気になりました♪とても暖かくて、そよ吹く風が とても気持ちの良い 昼下りでした。「又 来るね~♪」15:00、日が伸びたので まだまだ明るいです。チョッと 足を伸ばしてみましょう♪ (笑)夕食は・・・★ この日は 軽井沢の両親みたいな友人たちと、同じご飯です♪[天ぷら]は少なめ。いただいて来た[セリ]をお浸しにしました。 お母さんが 摘んでくれた[水仙]を眺めながら♪  ↓気遣いは 要らないと言うのに・・・ 夜 いつも「ご馳走さまでした」の 電話をくれます♪* 次の記事へ続きます。

    軽井沢: 軽井沢の両親みたいな友人宅へ・・♪
  8. 人間関係に悩んだら高嶋化粧品!全国からご注文が殺到する天罰祈願 銀座のママのお悩み相談✨
  9. ALLIN
  10. 今年、お見で訪れた熊谷で、偶然遭遇しました。>森村誠一さんの書斎再現。市立図書館内にありました。旅先/外出先で図書館に入ることはたまにあります。本を借りたいわけじゃなく:・有名建築家の設計だから、、(金沢の谷口親子作図書館とか伊東豊雄さんの仙台メディアテークとか)・洒落た建物で中に入って見たかった、、(金沢海みらい図書館とか、深川図書館)・歴史的建造物だから、、(ボローニャ大図書館とか)など。でもこの時は、上記のどれでもないケースで足を踏み入れたパターンです。入り口の立て看板に惹かれて・・目を付けたのは、所蔵美術品展、と銘打った展覧会。結論から言うと、梅原龍三郎っぽいの絵、、とかはあったものの、、、(以下略)。代わりに、右の看板に書かれていた「森村誠一文芸の館」が想像以上の出来でした。図書館は写真撮影禁止ですが、この一角は、例外。森村誠一さん使用の椅子に座って記念写真を撮りましょう、というわけです。熊谷出身ということで、図書館の片隅にあるコーナーにしては、資料が圧巻。他人から見たら、一種のネタバレノート↓。登場人物=つまり容疑者候補が多ければ多いほど、謎解きは難度が増し、おもしろい。だけど、人間関係を複雑にしすぎると、作者ですら混乱しかねないのでしょうね。アガサ・クリスティーは、最後の最後まで犯人がわからずお見事、といつも思います。(BS11でよくやってるミス・マープルシリーズとか。本で読んだものも結構あるはずなのにアガサの目くらまし術にいつも惑わされる。)面白い企画。扉の向こうをのぞいてみよう、の文字に誘われて、小さな扉を開けてみた。へえ、自伝エッセーの紹介とともに、少年森村君。なんだか愛情のこもった楽しい趣向です。熊谷の描写が出てくる森村作品の一覧表と一部抜粋が表にまとめられて、「ご自由にお取りください」とあったので持ち帰りました。図書館の人たちが作品を読み込んでいる様子がうかがわれます。地元出身の文豪を誇る気持ちがひしひし伝わる一角でした。***このあとは大宮に移動。大宮でちょい遅めのランチ場所を探します。とにかく土地勘ゼロ。大宮公園に行く途中、誤って一杯飲み屋が軒を連ねる狭い小路に迷い込みました。炉端焼きとかバーのような店ばかり。ランチどうしよう、、、と思っていたら星野珈琲の文字が見え、とりあえず安堵。ハンバーグシチューとホットケーキ。グーグルマップを見ているのに一本道を間違えちょっと遠回りして大宮公園に到着。大宮公園では第二公園への行き方がわからず(やはりグーグル見てるのに)第一公園内の同じところをぐるぐるまわってしまうなど。残念なタイムロスが多くて、タイムキープに狂いが生じ、最後はいつもバタバタ走るパターンです。

    森村誠一文芸の館で見たネタバレ原稿
  11. 西目屋村の展望台から(^^♪
  12. ているんでしょう?の映画お知らせポスターを見ながら、何を観ようかしら?と思っていましたら、見つけました。名作中の名作映画の此方ですもう何度も観たことがありますが、何度観ても善き映画です。上映は5月3日~5月9日。これほど長い間、多くの人に愛されてきた映画も珍しいですね。年齢は違いますが、takarazukastreetとオードリーヘップバーンはお誕生日が一緒ですそれゆえ目が離せない映画です。しかもこの上映中にお誕生日があります。これは行くしかないでしょこの日のシネピピア売布のテラスは新緑が美しくなっていました。シネピピア売布を出てから中寺に向かいました阪急線を一駅歩いて到着です。この日の参道はナツロウバイとオオデマリが手前に置かれていました。此方はオオデマリ。その向かい側にはシャクナゲが沢咲いていました。此方のシャクナゲはおがとても大きくて圧巻でしたよ。シャクナゲを観るたびにシャクナゲ好きの友人のお顔が脳裏にチラホラと浮かんできますカラタネオガタマも咲いていました。takarazukastreetは、このおも好きなおのひとつです。お庭があったら植えてみたいおです。それが此方ですそうそう、5月5日は「子供の日」ですね。この日は中寺でもイベントが開催される様です。「こどもフェスティバル」お近くの方はお出かけくださいね。5月はいいですね~陽気もいいのでお天気次第では色々と楽しめます。ところで先日ですが、皆様のブログを拝読させていただいていましたら、民族の滅亡の三原則を書かれていらっしゃる方がいました。その一つがこの様な内容でした。全ての価値をお金や物質で捉えて心の価値を見失った民族・・・でした。経済中心の世界の行く末が何処に行くようになるのかを予言しているような民族滅亡の原則ですね。見えない(視えない)ものに大切なモノやコトがあることを忘れないようにしなくっちゃあ・・・ですねさて、takarazukastreetは4月27日早朝からお出かけして28日夜に戻ってきます。その間皆様のブログ訪問は28日に帰ってきてからお邪魔しますね。訪問や記事アップが遅れるかもしれないですが宜しくお願いしますいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます(今日はコメント欄を閉じますね)沢の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めておすすめの邦画は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    シネピピア売布&中山寺&お知らせ
  13. 朝の静波
  14. で徒歩キャンプも可景色最高♥ishichan…ameblo.jpでも、そういうリビングテントはお高いogawa(オガワ) アウトドア キャンプ テント ロッジドーム型 ファシル 【4人用】 2737Amazon(アマゾン)スノーピーク(snow peak) リビングシェルロング Pro. アイボリー TP-660IV テント 大型 ファミリー 対応人数6人 アウトドア キャンプAmazon(アマゾン)WOLF WALKER 3-5 人 ワンタッチ テントパークテント キャンプ 設営簡単 uvカットリビング 広い前室+2ルーム 防風 二重防水日焼け止めシェルター屋外家族のハイキング アウトドア キャンプ 大型ファミリー カップル 防災 テントです テント小屋ですAmazon(アマゾン)キャプテンスタッグ オルディナ スクリーンツールームドームテント(5?6人用) (キャリーバッグ付) M-3117Amazon(アマゾン)コールマン(Coleman) テント タフスクリーン2ルームハウス MDX 4人用 キャンプ&ハイキングAmazon(アマゾン)ず〰〰〰〰っっっと調べて調べて調べてお安いテントを見つけましたサンパーシー リビングテント 耐水圧3000mm 収納袋付 4-5人用 [並行輸入品]Amazon(アマゾン)サンパーシー リビングテント 耐水圧3000mm 収納袋付 4-5人用 キャンプ&ハイキング [並行輸入品]Amazon(アマゾン)Yahooのセールでした。YahooよりAmazonの方が安い場合があるのでAmazonの値段も調べてみたらセールでなくても14900円。Yahooはセールが終わると24,530円に。息子にAmazonの価格推移を調べてもらったら2023.10月から価格変わらず。これ以上下がることはないと判断し、購入しました。※4/26現在 15,020円になっていました。重さ14㌔新しいテントが到着すると家で試し張りをするのですが、これは大きいし重いしままっちひとりではムリと、いうわけで仕事が休みだった息子と坂田ヶ池公園で試し張りをしてきましたひろーい!背が高い!しかもスカート付インナーテントを入れても前室が広いのでたくさん荷物が置けます。中でもう一つテントが張れそうしかし、安さゆえ残念な箇所はあります。ポールの色シールの貼り間違い。説明書には緑のシールが貼ってあるポールに、実際は赤いシールが。赤いシールのポールに、実際は緑のシールこのくらいなら許せる範囲。さ、お昼にしましょ息子の希望でカートンドッグを作ってもらいました。(むかーし、キャンプで作ったことがあります)牛乳パックが燃えてきたん?燃えが早いこれはもしや‥‥作り方を忘れてしまい焚き火の中に入れてしまった本来は牛乳パックに直接着火して調理します。まあ、こうなりますよね( ˊᵕˋ ;;;)ウインナーだけ美味しくいただきました他には生ハムアボカドサンドを作ってくれました。息子は料理が好きでチャーハンやタンポポオムレツなど、たまに作ってくれます。ホワイトデーにはマカロンの手作りそんな息子がやってみたかったことオピネルナイフにウインナーを刺し熾火で炙る。ワイルドそれいいね(≧∇≦)b母も今度チャレンジしてみよう。朝から土砂降り予報だったのに良い天気暑すぎて扇風機を持ってくればよかったと後悔のんびりしていたいけどテントが大きいから片付けに時間がかかりそう。早めに撤収始めましょう。坂田ヶ池公園。前回来たときはたくさん人がいましたが今回はわたし達だけでした。ひとりだったらきっと寂しかったと思う。けど息子と一緒だったので静けさも心地よかったですまたキャンプにつきあってくれるといいな‎(ღˇᴗˇ)。o

    息子とデイキャンプ
  15.  昨日の夕食は浪寿司で済ませました。そして,デザートはデコポンでした。非常に簡単な夕食です。 昨夜は23時から五輪最終予選 U23アジア杯 カタール vs. 日本の試合を観ていたが眠たくて堪らなくなったので,午前0時前に精神安定剤と睡眠薬の服用をして消灯しました。そして,寝付きは良く途中覚醒も無しに6時半過ぎに目覚め,それから眠れなくなったので起床してしまいました。もっと眠りたいのですが,眠れません。 スマートウオッチでの睡眠の質の評価は”普通”であり,睡眠時間は5時間53分でした。 起床後の血圧は120-69mmHgとやや低く,体重は前日より+0.7kgの68.8kgでした。 電車内でこんなアナウンスを耳にしたことがある人は多いだろう。「リュックサックなど大きなかばんをお持ちのお客さまは,手にさげてお持ちになるか,座席上の荷物置きをご利用ください」。学生のみならずビジネスシーンでもリュック利用者が多くなり,電車では「リュックは前に抱える」のがマナーとして定着しているかと思いきや,そのような案内はない。不思議に思い,鉄道会社に話を聞くと“前リュック”にNOを突きつける利用者が一定数いるのだという。SNSでも論争が巻き起こる,「電車内での正しいリュックの持ち方」は何なのか。 私の現役時代には,リュックなど利用している者はおらずビジネスバッグ(鞄)がサラリーマンの定番でした。 そして,電車はギュウギュウ詰めの満員でバッグから手を放しても落ちないぐらいの込みようでした。 ビジネスバッグは妻が本革製の高級バッグを買ってくれていました。 また,結婚前は大阪環状線で通勤していましたが,乗降客の少ない玉造駅で下車するのですが満員で下ろして貰えず鶴橋駅まで乗り過ごすことが度々ありました。 現在では時差通勤のお陰なのか,この様な通勤ラッシュは観られなくなりました。 そして,会社を早期退職をして野鳥撮影に填ると,大砲レンズをリュックに入れて大きな3脚と担いで通勤電車に乗ると他の乗客の邪魔になると気を遣い,混んだ列車を避けるようにしました。 現在のリュック問題も他の乗客の邪魔になると感じるのならビジネスバッグに代えるべきです。 子供の遠足じゃあるまいし,大の大人が遠足気分でリュックを担いで通勤するのを異様に感じるのですが。これが爺の考え方なのですが。 昨日は鶴見緑地でキビタキの撮影をしましたが,脚腰の弱りから即座に動くことが出来ずに,背景を選んだ撮影が出来ませんでした。 元気な頃は,背景を選んでの撮影が出来ました。野鳥撮影の良否は背景のウエイトが大きいのです。 ただ,野鳥だけを大きく撮影するのは図鑑写真であり,野鳥撮影ではありません。 大阪城での撮影です。  鶴見緑地での撮影です。 今日も透析です。2日間透析がないので気分的に楽なのです。 透析前の体重測定ですが69.8kgとなっており,除水量はDW(ドライウエイト:67.6kg)に対して2300ccですが,100cc残しの2200ccとしました。となりました。 穿刺は少し痛く,透析中は血管がズキズキと少し痛かった。 また,今日の透析いつもの様に眠たかったので居眠りをしたが,脚はかなり痛かった。 なお,3.5時間の透析終了後の血圧は147mmHgと普通で,看護師による止血は10分で終わりました。 そして,起立性低血圧を危惧して車椅子で更衣室まで送られました。 なお,止血後の体重は67.8kgであり,DWに対して+200gでした。

    眠たかった
  16. 群馬県 利根郡 みなかみ町 道の駅 みなかみ水紀行館 行って来ました!
  17. 透析と演奏
  18. 2024/04/26オリコンデイリー~中日ビル
  19. 訪問地の場所を伏せ写真が数枚あるだけで詳細な資料はありません。写真を見ただけですぐに分かる人は旅慣れた方かと思います。このミステリーツアーは本日4月26日に終了ですので帰り飛行機の中にいるころ公開されます。この記事は予約投稿しています。この記事には今回訪問した先の写真を掲載してあります。かなりヒントになる写真がありますのですぐに分かるかと思います。今回羽田港が出発地点でしたので渡された航券で大まかな行先は分かりましたが、着いてからの4日間の訪問先は全て伏せられていました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。‎  ‎ ↓↓↓‎‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎ミステリーツアー初日は羽田港からの出発でしたミステリーツアー初日のディナーは「とある町の鉄板焼」の店でしたミステリーツアー初日の「とあるお土産店」の紙袋ミステリーツアー初日の「とある町のお土産店」のオブジェミステリーツアー初日に宿泊した「とあるホテル」ハートのオブジェがユニークですミステリーツアー2日目の「とある訪問地」近くに灯台がありましたミステリーツアー3日目の「とある水族館」ミステリーツアー3日目の「とある植物園」2024年4月23,25日撮影にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。 このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。‎  ‎ ↓↓↓‎‎[‎‎https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295‎‎ ‎‎世界遺産ブログランキング]‎

    ミステリーツアーの旅に出ています
  20. 今日の朝ん歩とカーディナル