1/20の記事ランキング

  1. 【リゾバ】海老名で働こう!日本の帰省ラッシュを見てみようプラン【約2ヶ月半】2024/11/11-2025/02/03● 2025年1月6日 ●08:30 寮09:15 【徒歩】09:45 イオン海老名ショッピングセンター10:00 【徒歩】10:05 ガイアネクスト 海老名駅前店12:40 【徒歩】にゃんこ大戦争〜!!今日は朝から雨模様。振り返れば本当に久々の雨かも…こっちに来てからまとまった雨降ってなかった気がするよ…。そして世間はまだ年末年始営業だし、人はなんとなく多いし、やることないんだよなぁ。とりあえず朝はまだ弱い雨だったので駅前のイオンへ買い出しに。道中で黒猫ちゃんに2回も遭遇して癒された〜!あぁ、早くウチのニャンズにも会いたい…!必要なものをちゃちゃっと買って、雨が強くなる前に戻ろうと思ってたんですが…暇だと寄っちゃうんだよねぇ。昼まで時間潰したら帰ろうっと。(笑)黒猫ちゃんに会ったから猫繋がりでにゃんこ大戦争にでも座ってみるか。で、すぐ引いたよね…また予想外の大連チャンよ…!最終的に5万円勝ちでフィニッシュ!最近の台は負ける時も当たる時もデカい…ちょっと当たり過ぎて怖くなってきちゃった…。てか、もうそろそろこんな俗な遊びしてないで健全な休日を過ごしたいんよ。勝ったのは嬉しいんだけど。(笑)12:50 新千歳空港札幌魚河岸57番 いきいき寿司 ららぽーと海老名店13:15 【徒歩】13:50 ドトールコーヒー 海老名ビナウォーク店14:20 【徒歩】14:50 寮寿司が食べたくて仕方がなかった贅沢な日替わり直送握り寿司屋に来たらかにみそはマストなのよ正月辺りからずっと刺身が食べたくて仕方がなかったので、ららぽーとに入ってるお寿司屋さんに直行。泡銭ランチにはうってつけ。しかもここ、いきいき寿司は札幌市中央卸売市場から直送の魚介を使用しているらしくて期待大。回転寿司ではあるんだけど、いつものように何貫かセットになってるものから選ぶワシ。お得だし優柔不断だからその方が早いのよね。で、10貫の日替わり直送握りを注文。ネタが大きくて新鮮でやっぱり北海道の海の幸は最高〜!どうしても外せないかにみそだけ追加で食べてフィニッシュ。いくら、白子、ウニがセットになった「痛風軍艦三点盛り」ってのがあって、ネーミングセンスにやられて更に追加で食べたくなったけど我慢しました。痛風て。(笑)デザートにミルクレープをいただくそしてドトールに寄り、株主優待カードで食後のデザートのミルクレープを。カードの有効期限は5月末までなんですが、もしかしたら次はドトールのない地域に行くかもしれないので使い切ってしまいたい…意外と残高減らんな…。なんか桐谷さんみたいに使うのに必死になってる自分がいる。ドトールってリーズナブルなのよね…いや、ありがたいんだけども。(笑)なんとか雨が本降りになる前に寮に戻れて良かった。明日からの勤務…もしかしたら年末年始よりキツいかもしれん…。スタッフの人数減るからその分負担増えるし、暇は暇でやることなさ過ぎて困るし。はぁ、ホント早く終わらんかなぁ…。(泣)● 2025年1月7-9日 ●予想通り暇になってきたものの、スタッフ数が少ないのでちょっとした混雑でてんやわんやですわ…。誰かが休憩に入ると1人でレジ、デシャップ、洗い場やらなきゃいけなくて地獄だし。長年働いてる人はどうってことないんだろうけど、腰掛け2ヶ月の私には荷が重過ぎるんだって。なんかどの職場でも過信されてるのかキャパ超えた仕事量任せられるんですよねぇ…本当に嫌…。(泣)でもまぁ、明日から2連休なので仕事のことは考えずに平和に過ごそうっと。とりあえず1日目はまたシャンティさんとお出かけの約束をしたので楽しんできまーす!

    【リゾバ】海老名で働こう![2025年1月 その2]
  2. 今月は[可燃ゴミボックス]の お掃除当番で・・・とりあえず、早朝に 水の入ったバケツを ボックスの横へ 置きに行きます。(週3回・7:00くらいまでに)ボックスは、自宅のすぐ近くなのですが “ 寒い時期の早朝 ” というのが・・・自分のゴミがある時は、まだいいけど 無い時に バケツだけ置きに行くのは、億劫です。(後で バケツ回収と お掃除)普段、自宅を 留守にしているので 今の 自宅で[冬眠中]に、1年分のお当番を やらせていただいていますので、今月 1ヶ月・・・ あと 6回なので、頑張ります !!夜、寝るのが と〜っても遅いのでお掃除当番の日は、スマホの タイマーで起きますが、早朝 ほぼ 寝起きで 外へ出るので、危険です !!寒くないように 、完全武装で 防寒の為に マスク・帽子・手袋も。外へ出る前に 《ヒートショック》予防の為に、玄関ドアを開ける前に 心の中で「外は寒いよ !!」ワンクッション、心の準備をしてから 外へ出ます。これ、《ヒートショック》予防に、本当に 効果的 なんだそうですよ。6:30、薄暗い空には まだ 月が !!埼玉県 東南部、気温は マイナスです !! ↓帰って来て、もう一度 寝ようと思って、寝られる時と・寝られない時があります。寝られないと、1日が長いです〜 !! (笑)朝から こんな事を。豚挽き肉に 残り野菜を刻みこんで、ミートボールを作って 冷凍保存します。ビニール袋に入れて絞り出します。色々に使えて、とても便利です♪ ↓普段は ブランチなのに、早起きすると[朝食]になります。(笑)作ったばかりの、ミートボールと 白菜のスープが身体に しみます♪ ↓生ハム・チーズ・味卵。おウチご飯では、毎食 フルーツを。今の季節は、イチゴですね ♪保存期間が長いので、キウイフルーツと カルディの洋ナシの缶詰めも よく食べます♪ ↓ヒマです〜〜〜 !!寒いので、気晴らしに行く所は つい 近所の大型店です。 ↓お正月には、毎年 年明け 早々から[雛人形]が飾られています。↓いつも、手ぶらで帰れません。(笑)午後のお茶は、今年も出ましたっ、期間限定の ドーナツです♪ ↓リンゴの輪切りと レモン を入れた《アップルティー 》で いただきます♪ ↓“ フルーツティー ” は、熱湯で煎れた お茶を、しばらく置かないといけないので、冷めないように ポットを 温めておきます。 ↓↑ こんな、小さなキャンドルですが、かなりの温度を保てます♪ ↓↑ 山荘で使っているのと同じ [ポットウォーマー]で、オシャレ性には かなり欠けますが(笑) コレは 外で使っても 少々の風でも 火が消えないのです。夕食は・・・ずっと保温を続けている、炊飯から3日目の【酵素玄米ご飯】です♪肉野菜炒め・鶏の甘辛煮・カボチャ煮 です。 ↓いつもの1日が終わりました。

    埼玉県:寒いですねぇ〜[ヒートショック]予防・午後のお茶は[アップルティー]・・ ♪
  3. さぁ~泣いても笑ってもいよいよ2024年も後3日…早いですね〜?って言うか…とにかっく寒い!!急にですよね~?ってな事で…今晩(12/28.土曜日)も撮影も終わった事だし…撮影の疲れを癒しに行くとしますか〜?今晩(12/28.土曜日)は西武池袋線の大泉学園駅で降ります…駅を出てベストリアンデッキを右に歩きエスカレーターを降りて真っ直ぐ歩き、少し広い道(大泉街道)を右にしばらく歩き東映通りを左に歩き大きなショッピングモールを見ながら左側に東映の撮影所の角を左に歩き白子川を渡りすぐ右の細い道に入ると…美寿々湯の看板がありました〜それじゃ…見付かった所で入ってみたいと思います…ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側の自動ドアが開くと…カーネーションのゴージャスな花柄のじゅーたんに迎えられて…左側がソファーが置かれたロビー…右側がフロントになってました…フロントで¥550を払って左側の脱衣所に入ると…とても広々した脱衣所になってました…入口から入って真っ正面にソファーが置かれた休憩スペースになってました…ロッカーが入口から入って仕切りを挟んで左側に手前側から奥にかけて…Lの字になって真っ正面突き当りに縦3列になってそれぞれ配置されてました…真っ正面突き当りのロッカーの右側が¥100リターン式になってました〜Lの字になったロッカーの後方に細長いベンチが置かれた休憩スペースになってました…全体的にホワイトに薔薇の花の洋柄とラインが入ったフローリング状の壁…天井を見上げると…細長い木枠にはめられた正方形の形をしたタツノオトシゴの絵の天井…モダンな雰囲気のする脱衣所でした~さて僕は…入口から入って仕切りを挟んで左側の列の奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。幅広な浴場を眺めながら〜入口から入って左側にサウナ室…左右両側に立ちシャワーがそれぞれ1ヶ所ずつ配置されてました…洗い場が入口から入って右側が1列6ヶ所…真ん中が左右両側1列ずつ2列と左側が1列…右側が左右両側1列ずつ2列5ヶ所…左側が1列4ヶ所…それぞれ配置されてました…さて僕は…右側の列の奥の洗い場に腰を下ろします。今日(12/28.土曜日)は冷えましたね〜?ってな事で…先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ〜左側が押しボタン式のハイパージェットバスと真ん中が座風呂のジェットバスが2ヵ所…左側がショルダーバスと気泡風呂の付いた普通の風呂…Lの字になって洗い場と平行に水風呂になってました〜今回は左側の気泡風呂に入ります…ちょっと…かなり熱めのお湯はゆっくり脚先から入りゆっくり顎まで浸かります。浸かってしまえばこっちのモン…暖かさが身体全体に包み込まれてる感じで、ポカポカでとても気持ちが良かったです…さて〜ここでも〜開放的な高い天井を眺めながら〜脚を伸ばして〜腕を前に〜ババンババンバンバン〜ババンババンバンバン〜いい湯だなぁ〜っと…深呼吸〜宿題やったかぁ~?お風呂入ったかぁ〜?っと…深呼吸〜1日の疲れが吹き飛んで疲れが癒やされてホッとした気分でした~さて〜この気泡風呂から眺める浴場の様子は…やはり地元民と思われる人達4〜5人程の人がサウナ室やハイパージェットバスなどで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜全体的にホワイトの長方形の形をしたタイルに花と鳥の絵が描かれたタイル…洗い場周りのパープルの大理石模様を基調にしたゴージャスな雰囲気のする浴場でした~身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…て言いたい所だけど…今日(12/28.土曜日)は遠慮して置きました…洗い場に戻ります。濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後方にあるベンチに腰を下ろします。きれいに並んだタツノオトシゴの描かれた正方形の板張りの天井を眺めながら〜脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら美寿々湯を後にするのでした~外に出るも空気がとても冷たくヒンヤリ〜年の暮れもあるせいか冬らしい陽気〜それでも身体もポカポカ…熱めのお湯はじっくり暖まり外に出るもまだまだ暖か〜とてもいいお湯でした~

    #私のストレス発散法(美寿々湯(練馬区.東大泉))
  4. ミュージアムシリーズ第18弾です。(´┐`)北斎ときたら次は広重ですよね(゚∀゚)/広重美術館は日本にたくさんあるみたいですけど、ここ那珂川町の馬頭広重美術館は2000年の開館ということで、隈研吾さんが40歳前半ぐらいでの作品で、村野藤吾賞をもらっているところです。。いかにも日本の竹林と杉の木ルーバーのコラボが美しく、SNSなら映え写真が撮れるところなんでしょうけど、この写真を撮った時は2006年、もう既に一部は朽ちていました。。。(´Д`;)昨年、大々的にニュースになっちゃったもんだから、「馬頭広重美術館」とか「隈研吾」って検索するだけで、「ボロボロ」なんてワードがくっ付いてくるようになっちゃっています。。(´Д`;)ぐぐった画像を見てみると、確かに、垂木はボロボロなっちゃってて、。。(´┐`)ホントかわいそう。。これから数億円かけて補修するようなニュースでしたけど。太陽の光や雨雪をもろに受ける屋根の上に、デザインだけで細い杉の木載せてるわけだから、そりゃボロボロに劣化しますわな。。(´┐`)。。まあ、銀山温泉も数年おきの改修、玉川村も昨年度改修ということで、木のルーバー使い始め系のところは、改修はしょうがないと割り切るしかないでしょうね。。(´┐`)さだめならね。。従うしかないよ。。(大ババ様↓↓↓ストリートビュー · Google マップGoogle マップでより臨場感の高い方法で探索しましょう。maps.app.goo.gl

    那珂川町 馬頭広重美術館
  5. おはようございますいつも 沢山の方々の御訪問ありがとうございます☺️日中に関しては 寒さの底も少しだけ抜けつつある 私の地元静岡なんですが寒さがかなり底冷えで 厳しかった先日のある日の事でしたが⛄️...今年に入ってから「初鍋」をやりました🍲私がスーパーで買い物をしていてふと気付いた 思った事の商品の事を今日は少し綴ってみたいと思います👍😉その 私が気になった商品の事なんですが...それがこちら「寄せ鍋」用の野菜セットの商品が「販売されているスーパー」と「販売されてないスーパー」と地元ではある事に気付いて こちらの野菜セットが全国各地の何処のスーパーでも実際に有無があるのかな?と個人的に思った事です🤔一見 どこのスーパーでもありそうな?こちらの 利便性にはかなり優れている「寄せ鍋用野菜パック」の商品なんですが私の住んでいる 近辺のスーパーでは見掛かるスーパーと見掛けないスーパーと 実際には点々と存在しております比較的にもまだお値段が安いこちらの「ぶなしめじ」も購入したのですがなにせに現在も あれこれの種類のお野菜のお値段がかなり高騰中ですよね💦キャベツも困ったもので 一玉500円以上と買い控えをさぜるおえない状況なのですがこちらの鍋野菜セットは鍋料理を作る時にも野菜を切る時間の手間が省けます💮💯一回の使用で使いきれちゃう こちらの「寄せ鍋の野菜セット」のお値段もだいたい 一袋300円前後で販売されてますから野菜を色々買い揃えた場合の「コストの削減」やあり余ってしまった場合の捨てざるおえない野菜の「食品ロスの軽減」にも繋がりますし有りがたい商品だな?と思います💮💯今回は100円引きでお買い得でもあったこちらの「生つくねのタネ」もゲットしていざ 自作の頑固鍋作りをしてみました🏁づくづく煮えてきましたよ😁🍲手で丸めた生つくねの見た目は勿論 モロ適当w🤭出来上がりはこちら相変わらず血液型がO型の 私の性格のそのものを表現した見映えではあるんですがw😁このように完成しました🍲寄せ鍋用スープは鶏ガラスープ煮といったような味わいで マイルドな味わい👏鶏系の鍋のスープでは個人的に一番好きです👍こちらはおかわり2杯目冬の寒い時期に鍋やおでんが食べたくなる「体感温度」って人それぞれの自然体の体感温度でも決まってくるかとは思いますが私の場合は 気温がだいたい10℃以下ぐらいから 「今日は鍋かおでん」が食べたいな?🤔って いつも思いがちです🍲🍢😊殆ど食べてしまった後に 残ってしまった「水炊き用スープ」に鍋に入りきらなかった野菜セットの残ってしまった野菜を入れて再度 煮ている状況生卵を箸で真横⇔だけで黄身と白身が均一になるように溶いて鍋に入れて...🥚生卵の溶き方の真横だけの⇔は10年位前のTV番組で京都の有名な 老舗京料理店の料理長さんが 紹介されていたのを観てからなんですが 「卵焼き」をふっくらと焼き上げるコツというか?そのように菜箸で ⇔だけで均一に溶くと 綺麗なふっくらとした卵焼きに仕上がると言っていたのでそれから そのような溶き方で何の卵料理においても 卵は常日常時溶いております🥚御飯を一合入れたら 〆はこちらの「野菜たまご雑炊」の完成です🏁ガソリンの価格もレギュラーガソリンが180円〜ハイオクガソリンに関しても190円〜と生活に必需 必要不可欠なガソリンもかなり高騰してしまっている状況💦どう凌いで乗り越えていくべきか?とか痛感していて 様々な事で模索状況なのですが💦今日は 個人的に思っていたスーパーの買い物🛒での 「物価高抑制対策事案」を綴ってみましたが皆さまもスーパーで見掛けたら 是非活用していただけたらと思います👍😉こちらはパン大好きでもある 自分好みのパンコレクションなんですが こちらのパンの平均価格は お一つなんと160円前後です💴紅茶メロンパン くるみのカマンベールガーリックフランス カスタードフレークドーナツキッシュパン クロワッサンなどなど様々の種類のパンです🥖🥐🫓こちらが私のその行きつけのパン屋さん🥖駄洒落オヤジギャグのようなお店の名前👏😁予定していた「ルイボスティー効果」のブログは延期して後々公開したいと思います😉

    たくさん共感されています

    物価高騰中に助かっている商品とは?♪
  6. 今年のお正月明けに、岩波書店からメールが到着した。すっかり忘れていた。12月末に岩波のサイトのご意見頁経由でメッセージを送っていた。内容は、「失われた時を求めて 11巻」の注釈部分の訂正案。AをBに変える場合、プルーストの文章との関連につき考察が必要になるので一応熟考の上、送付した。返信の内容は指摘への礼と訂正確認で、翌日には岩波経由で訳者の方からも、新たな文面などが届いた。次回増刷時に反映されるらしい。「失われた・・」は原文で読まないといけないのだけど、19-20世紀の貴族文化独自の言葉を筆頭に、辞書に載っていない単語あり、耳で聞いても見当もつかない風習あり。そんな時、岩波の訳書は万能。訳注で写真、図を交えてすべて説明が尽くされている。感動ものの労作だ。きめの細かいこの訳書において、なぜ一点、訂正した方がいいと考え付いたのか?それは、以前ウンブリア地方の聖堂を訪れて、壁面に描かれている聖書の物語をたまたま確認していたからだった。この見事なファサードの緑線部分には、びっしり新旧訳聖書の物語が図式化されている。13世紀ぐらいから建設が始まったみたいだけど、ファサードができたのはわりと後、15-6世紀ぐらいではないか?中世の教会の浮彫りにしては洗練されているので。浮彫りには聖書のどの部分に該当するのかが一目でわかる。それほど出来栄えは精緻。ひとたび物語を追い出すと全て見ないと気が済まなくなり、30分以上外に立っていた記憶。それが、今回のプルースト読書で役立つとは。(この聖書のシーンがプルーストテキストに関連していた。)↓これはきっと新約聖書の「Massacre of the Innocents」。「Annunciation」。小さい浮彫なのに、なんともマリアの顔が端正。こちらの聖堂はちょっとユニークで、壁面から聖堂の動物彫刻が顔をのぞかせている。様々なパステル調の石と、金ぴかのモザイクと浮彫の美しい均衡を破るかの如く、小動物たちが跋扈。なかなか大胆な発想だ。そんななかふと目に留まったのが、こちらの天使の彫刻。ほかの小動物彫刻とは一線を画した洗練加減。同じ天使で素材違い、青銅製のものも、聖堂扉にくっついている。素材は古びて見得るけど、どう見ても感性が異なっていて中世から脱却した作風。不思議だなぁ。こちらの聖堂扉に至ってはプリミティブ絵画風。いずれにしても聖書の物語の作風からは大きく逸脱している。気になって調べたところ、聖堂の扉は新しく作り直され、上の天使の彫刻とあわせて、エミリオ・グレコの作品だと判明。なるほど、ここだけ20世紀・・・実はこのエミリオ・グレコのことで、プチ・ショックなことがあった。岩波にメールを出すときに、過去の写真を漁っていて気が付いた。この大聖堂(オルヴィエートの大聖堂)のすぐ隣にある大事なものを見落としていたのだった。(続く)

    中世の教会の扉を任された現代彫刻家
  7. 初詣、出雲大社の参拝を済ませた後は少し小腹が減ったので何か食べる事に。 (^▽^)出雲大社前のスターバックスはかなり込み合っていました。こちらはご縁横丁。せっかく来たのでぜんざいでも食べようと思いやって来ました。 (^▽^)出雲はぜんざい発祥の地と言われています。坂根屋さんはぜんざいの人気店です。ぜんざいは持ち帰りも有りますが、やはり店内で作り立てを食べたいですね。(^^)店内。運ばれてきました。味は皆さんの想像通りだと思いますよ。勿論美味しいですが、だいたいどこで食べてもこのお味になるかと。 (^▽^;)さすがにぜんざいだけでは物足りないので、こちらのお店で角煮まんじゅうを頂く事にしました。大とろ角煮まんじゅうは1つ税込700円。角煮はトロトロで、これはかなり美味しかったですね。まぁお腹が空いていた事もあったと思いますが。(^O^)こちらは某有名女性シンガーのご実家だとか。歴史が感じられる、なかなか立派な旅館ですね。 (^▽^)出雲大社の後、またこちらのワイナリーに立ち寄りました。お正月という事で、お客さんは多かったです。ワインの試飲も久しぶりでしたが、新製品もありましたね。ただし試飲できるワインは比較的安値のもの。お値段の高いワインはこちらのコーナーで有料にて試飲出来ます。お酒の飲めないYURIカモメですが、オレンジ色のワインが珍しかったので思わず買ってしまいました。 (^▽^)まだ飲んでいませんが、どんな味なのか飲むのが楽しみです。(^^)あともう1回、出雲ネタが続きます。 o(^▽^)oにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

    たくさん共感されています

    初詣、出雲大社前で食べ歩き!
  8. 養老の滝から養老駅まで戻り養老鉄道に乗って…1駅やってきたのは美濃高田駅美濃高田駅から2キロ弱歩いて…多岐神社へ多岐神社 【たぎじんじゃ】多岐神社の創建は不詳ですが和銅元年(708)、古代この地を支配した多芸氏の祖神の御霊を勧請したのが始まりと伝えられています。延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に記載される式内社とされ、同じく平安時代に編纂された美濃国神名帳にも「従五位下 多岐明神」との記載があります。古くから美濃国三宮と云われ、多芸郡五十五村の惣社として社運が隆盛し、最盛期には多くの神官が斎仕し別当寺として6坊を擁する大社として春秋二季の祭典は盛大を極めたと云われています。弘治、永禄年間(1550~1560年頃)の動乱を経て天正5年(1577)には織田信長から社領を没収され、さらに天正13(1585)の洪水で社殿や境内が大きな被害を受け衰退します。慶長7年(1602)頃から再建され(慶長7年の棟札が残され養老町指定文化財)、明治6年(1873)には郷社に昭和37年(1962)には金幣社に列しています。当神社は和銅年間に創立鎮座された延喜式の古社で「三宮正一位護法大菩薩」なる勅額があります古は多芸郡五十五ヶ村の宗社として神官多数斉仕し、別当寺六坊勤仕怠ることなかった、又安久に大鳥居中村に御旅所があり春秋二季の祭典は盛大を極めたとかしかるに弘治・永禄の動乱により社領を没収され・天正の洪水により社殿 諸堂流失して祭儀は一時衰退時移り慶長以後逐年に造営が行われ来たが、明治6年郷社に列せられ昭和37年神社庁参向神社(金幣社)に指定せられ、明治 大正 昭和年間に於ける境内地並に社殿等の造営整備は目ざましく盛大なる祭儀も亦復興した斯くて「五穀豊饒 諸願成就 信徒繁昌」の霊験益々あらたかに氏子崇敬者の範囲も拡大しつつあります鳥居からの参道めちゃ雰囲気は良さげ鳥居の横には扁額がそういえば…鳥居に扁額がなかったような…落ちた…のかな太鼓橋参道から社殿へ向かう途中にこのように設置されるのは、人間の世界から徐々に神の世界へ近づいていくことを表しているためとかまた、太鼓橋を渡ることでお清めも同時に行われ、俗界に住む人間が神様の居場所へ近づくことが許されていくと考えられていますでも…ここでは渡る事は出来ない手水舎龍…カッコいい角が垂れてるこれは…珍しいとみた拝殿ご祭神倉稲魂神(うかのみたまのかみ)素盞鳴尊(すさのおのみこと)大市比咩尊(おおいちひめのみこと)ご利益五穀豊饒・諸願成就・信徒繁昌拝殿から社務所まで回廊が続いてました狛犬年代物みたいに感じますね大日堂大日如来を祀っているのかな?神社で?昔の名残かなご利益はすべての根本となる大日如来さまなのでご利益もオールマイティどんな願いも救ってくださるという効果をもっていますが、逆に大日如来という存在こそがすべての源となる、という仏さまなので、すこし抽象的なご利益とも言えるかもしれませんもしかしたらあなたが大日如来という存在を知った時点から、ご利益を授かっているかもしれないというワケなんです八雲大明神御神徳には安産・子授け、火難消除、農業、漁業、航海、織物業の守護などがあります八雲大明神の狛犬さん小型犬やね小型犬ほど…よく吠える…派稲荷神社ご利益は、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全のほか、安産や万病平癒、火の用心、武運長久、天下泰平など、あらゆる願いに対応できるという特徴がありますお狐さま…お見合い中ですか?それとも…イチャイチャ中かな奇瑞之稲穂発生の地大正2年7月から8月にかけて大日照りが続き、稲が枯れ大変困った時、多岐神社の社務所前に早稲、中稲、晩稲の三種類の稲が自然に生え見事に生育しました人々は、この神社の倉稲魂神の御霊験あらたかなのに驚き、毎日、陸続きに参詣者が訪れたといわれていますこちらも瓢箪なんやねさすが!養老神明社・御鍬社、素盞嗚社・藤代社神明社御祭神天照皇大神ご利益縁結び、家庭円満、商売繁盛御鍬社農業の神で、農業・養蚕が主産業だった昔と変らず五穀豊穣・国の安穏が祈られています素盞嗚社素戔嗚尊は、漲る強いお力から「身体健全」、災厄・八俣大蛇を退治した逸話から「厄除・必勝」、疫病から人々をお救いしたことから「病気平癒」など様々な御利益があるともいわれています藤代社祭神 豊受姫神衣食住の守護神である豊受姫大神は、人々の生活を守り、無病息災、家内安全、商売繁盛など、様々な願い事にご利益があるとされています本殿の裏に回ると…妙法経塚って…ありました多岐神社の社殿の裏の円墳の頂上に 一一八九年(文治五年)に建てられ た妙法経塚があります経塚というのは、平安時代の中頃 から鎌倉・室町時代へかけて作られ ました世の中は、末法といって仏 の教えがすっかりすたれてしまう時 代に入ったと信じ、今のうちに仏の 教えを書いたお経を地下に埋めて残 し、ずっと後の世に弥勒菩薩という お方が世に現れて、再び仏教が盛んになる時の準備をしておこうと考えて作ったものなんだとか多くの場合、紙に墨で書いたお経を円筒形の経筒に入れ地下三十センチメートルから 六十センチメートル位の石の箱の中におさめ、その脇に魔除の力や鏡を 置き、木炭をつめて石の蓋をし、地 上に饅頭型の盛土をするんやって岐阜県養老郡養老町三神町406-1今回のランチは美濃高田駅から5分ほどの自由軒さん11時オープンで11時30分に到着すんなり着席その後に来た人達は入れず・・・今からだと最低1時間待ちになりますと言われてました。その後からも続々人がきて名前を記帳・・店員さんから時間の事をきかされ・・帰っていく方々もめちゃ人気店って知りましたプロ野球選手の道具を作成するミズノが近くにあるためプロ野球選手がたまに訪れるそうで店内には芸能人のサインとプロ野球選手のサインがずらりそれに…めちゃテレビにも出てるお店なんやって魅力なメニューがずらりと…そこで気になったのは大人のランチ定食大人だってお子様ランチは食べたいみぞかつだって食べたいって事で大人のランチ定食を注文ただ・・・回転が悪いお店で・・・・注文してから1時間以上出てこない・・・周りをみても・・・ほとんどが待ち状態・・・こりゃ外でも1時間以上待たされるわな大人のランチ定食 1750円ハンバーグ、味噌カツ、オムレツ、海老フライ洋食屋さんの定番人気メニューが一皿で味わえる逸品これぞ大人のお子様ランチ!!あと・・・国旗の爪楊枝が欲しかったハンバーグ手作りのハンバーグにはトマト味の効いたデミグラスソースが掛けられていて美味しい味噌カツ小振りな感じ小さくても豚肉は良い品を使ってるのが良く判る!味噌は赤味噌の味わいがダイレクトに来る感じで甘さは少し控えめな印象やぁオムレツ中はトロッとした食感美味しいぞぉ海老フライ多少包丁目が入り開かれている、割と大きめな海老自家製タルタルソースが掛けられていますプリッとした食感と海老の味わいが口の中に広がり最高ですねナポリタンとポテトフライが味噌カツやオムレツの下に忍ばせてあったぁ~!何だか嬉しいナポリタンは普通に美味しいポテトフライは皮付きで揚げられいて、箸休め的でほっこりと…創業75年の養老の洋食店『自由軒』 ブランド肉の“養老山麓豚”のロース肉を揚げ焼きにし、自家製のデミグラスソースで仕上げた名物“トンテキ定食”が人気って事なんで今度がトンテキを食べたいが・・・めちゃ待たされるからないかな養老鉄道 美濃高田駅から徒歩5分美濃高田駅から331m岐阜県養老郡養老町高田967-1美濃高田駅から養老鉄道に乗って家路に帰りの養老鉄道は元東急の車両でした

    たくさん共感されています

    多岐神社  (岐阜県 養老郡 養老町)
  9. 香川県小豆島西部の土庄町で2025(令和7)年2月2日・3日に開催される「妖怪万博2025」勝手に協賛企画「観光客が知らない(行かない)、地元の人も知らない(行かない)スポット紹介」第4弾。江戸時代初期、弘法大師空海の修行・祈念の場を島の僧侶たちが整備して小豆島霊場八十八ヶ所を完成させた。現在は奥之院や番外が加わり94ヶ所に増えている。全周およそ38里(150km)、徒歩で1週間、自動車使用で3泊4日ほどで巡ることができ、年間数万人もの巡礼者が訪れる。お遍路さん以外訪れることが少ない山岳霊場小豆島霊場第47番栂尾山は、同第48番毘沙門堂から遍路道を登ること約10分で至る。なお、自動車で48番へ参詣後、歩いて47番へ廻った場合、再び歩き遍路道を戻って自動車を回収する羽目になるので要注意(※逆も同様)。自動車道(町道・県道)経由で47番へ戻る選択をすると高低差の激しい道のりを3km程度歩くことになるので非推奨。毘沙門堂から自動車で栂尾山を目指す場合、県道252号上庄池田線を東進し、中山農村歌舞伎舞台の三叉路からこまめ食堂の前を通って町道を上る。同道は蛙子池・銚子渓へショートカットできるが一般には知られておらず、急坂かつ狭隘なため利用する人は少ない。また、Googleストリートビュー撮影車も乗り入れていない知る人ぞ知る道。こまめ食堂から約1.5km、住宅が途切れた先に墓地出現!!墓地の先に「栂尾山」の看板。真っすぐ進めば蛙子池。急坂!!ローギヤ推奨!!約200m先まで自動車の乗り入れは可能だが、運転技術に自信のない方は墓地に駐車して徒歩推奨。石柱に刻まれた橋名は「栂尾かずら橋」だが、頑丈なコンクリート橋なので自動車の通行も可。急坂を下り切り、橋を渡ると駐車スペース。ここから徒歩。バベ(ウバメガシ)のトンネル。地蔵尊。水場?右は山、左はほぼ垂直の斜面。高いな!!遥か下に見える水面は、毘沙門堂の奥に鎮座していた砂防ダム。落ちれば溺死、心せよ、心せよ。右の樹木に「遥拝」と掲げられた札有、見上げてみると巨石?遍路道を抜けた先に集塊岩の断崖。岩窟にめり込む堂宇。いや、洞口に向拝の屋根だけを取り付けてあるのでめり込んはおらんな。開祖は行基菩薩。当地にて行基菩薩が火天を祀り、鎮火の修法をしたと伝わる。小豆島特有の山岳霊場といった趣。閂を外して洞内に潜入。天然?一部人工?洞内最奥にある厨子に御本尊の十一面観世音菩薩像が安置されている。堂前に展望舞台。眼下に肥土山地区を一望。向こうに土庄町の中心市街地、さらに向こうは瀬戸内海まで見える。境内には阿弥陀堂、大師堂、秋葉大権現社がある。岩を小さく刳り貫いた大師堂は見落としがち。ちょっとした隠れキャラ要素。南無大師遍照金剛唵 阿謨伽 尾盧左曩 摩訶母捺囉 麼抳 鉢納麼 入嚩攞 鉢囉韈哆野 吽オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニ ハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン大師堂と秋葉大権現。昔、付近で発生した山火事の延焼が秋葉大権現社のある場所で鎮火した。それ以来、村人や多くの巡拝者の信仰を集め、今もなお大切に祀られている。なお「火難除けお守り」は、多聞寺にて授与される。おや、こんなところに廃便所!!山中の廃便所は魔性のモノの他、虫や蛇の巣になっていることがあるので恐怖の極致。ここから遍路道を10分足らず下れば、小豆島霊場第48番毘沙門堂へと至る。下って、下って、下るだけ。断崖はないが、滑って転ぶと危険が危ない。自動車で周る場合、徒歩で毘沙門堂まで行ってしまうと行きは良い良い帰りはえらいので要注意。なお、周辺は島の中でもわりかし蛇が多い地域なので、夏場は草が茂っていて遭遇の確率が高まる。また、蜂などにも注意が必要。◆スポット概要名称:小豆島霊場第47番栂尾山所在地:香川県小豆郡土庄町肥土山392-2御本尊:十一面観世音菩薩御詠歌:山なせる 心の罪も 栂尾も 許させ給へ 南無観世音御真言:オン ロケイジンバラ キリク駐車場:有(※もしくは墓地に駐車可)アクセス自動車:国道436号・香川県道26号土庄福田線・同252号上庄池田線経由約8km20分バス:土庄港から東廻り中山線乗車約15分春日神社前下車1.5km徒歩25分◆参考リンク小豆島霊場会 - 小豆島八十八ヶ所めぐり The Shodoshima Pilgrimage offiicial site46tamonji | 47番 栂尾山日本すきま漫遊記 - 栂尾山(香川県土庄町肥土山)

    【小豆島探検シリーズ④】 栂尾山 【土庄町肥土山】
  10. 大寒のころ2018年 凍った諏訪湖諏訪湖は標高が高く1月下旬頃は、ー10℃ぐらいだった記憶御見渡をみる為に出かけました。ツルツル凍ってます御神渡り前の現象少しせり上がるボート乗り場も凍る2018年2月5日に全面氷結した風景もあり今は全面氷結していないので毎年、大寒〜2月上旬は期待が高まる時季✨大寒の頃 松本在住時の珍しい 「雨氷」すわっこランド付近御見渡りベストスポットの1つ2018年 雨氷摂氏0度以下に冷却された雨滴が地物に触れた瞬間に凍結して、均質透明の氷の皮膜となったもの。橋桁からオオワシを撮る人達諏訪湖に二羽飛来していたようです。諏訪湖が、ほぼ全面氷結していました。2018年2月5日に全面氷結した風景もあり2018年から全面氷結していないので毎年、大寒〜2月上旬は期待が高まる時季2018ー諏訪湖ー1/20は、大寒大寒(だいかん)とは、一年でいちばん寒さが厳しくなるころ。冬の最後の二十四節気。各地で一年の最低気温が記録されるころですが、自然界は少しずつ春に向けて動き始める頃大寒のときに食べるもの大寒卵:大寒の時期に産まれた卵縁起もので、金運、健康運にいいとか寒餅:寒の水でついた餅など最高13℃ 3℃ ☂️1/20 凍った諏訪湖を追記してます。

    大寒 の頃  凍った諏訪湖「雨氷」
  11. 宇治上神社から次は放生院へ京阪宇治駅の近くにあるお寺ですね放生院 【ほうじょういん】橋寺の創建に関しては2つの説が伝えられています。ひとつは、優秀なブレーンとして聖徳太子から厚い信頼を寄せられていた秦河勝が、604(推古天皇12)年に聖徳太子の念持仏である地蔵菩薩像を祀る寺院として宇治川のほとりに建てた常光寺地蔵院が橋寺の前身だという説。もうひとつは、646(大化2)年に大和国・元興寺(当時は法興寺と呼ばれていた)の僧侶・道登上人が初めてこの地に宇治橋を架けた際、工事の安全祈願のために川の傍に立っていた地蔵院の建物を造り替えたのを創建とする説です。 当時は治水技術などもまだまだ十分なものではなく、大雨などのたびに激しい洪水に見舞われて何度も橋が流されるなどの被害が続き、宇治川のほとりにあった地蔵院も徐々に衰退していきました。そんな地蔵院の再興を行ったのが、鎌倉時代後期の真言律宗の高僧・叡尊上人です。大和国・西大寺の僧侶だった叡尊上人は、地蔵院の本尊・地蔵菩薩像が激しく損傷していたことに心を痛め、1281(弘安4)年に新たに大きな地蔵菩薩像を造り、傷ついていたそれまでの地蔵菩薩像をその胎内に納めて地蔵院を再興しました。 さらに叡尊上人は、1286(弘安9)年に行われた宇治橋の再建に際し、宇治川の氾濫などで命を落とした人馬・魚介類などすべての菩提を弔うため、中州にある浮島に高さ約15mの巨大な十三重石塔を建立して供養のための盛大な放生会を営みました。このことに因んで地蔵院のことを「放生院」と呼ぶようになり、さらに叡尊上人の慈悲に溢れた思いに感銘を受けた後宇多天皇によって300石の寺領を与えられ、宇治橋や十三重石塔の管理を一任されたことから、「橋寺」とも呼ばれるようになりました山門橘寺放生院の寺号標が古さがあっていい感じ~山門を越えると階段があり…登りきった時…振り返ると…燃えてました手水?小さい鉢に蛇口…こじんまりしたお寺にはこれくらいが良い本堂本堂は寛永8年(1631年)の火災後に再建されたものでとか御本尊地蔵菩薩立像地蔵菩薩立像は鎌倉時代後期の作で、重要文化財に指定されています他にも不動明王立像(平安時代・重文)釈迦如来坐像(室町時代)弁財天坐像(南北時代)阿弥陀如来坐像(江戸時代)も祀られています摩尼車回転する輪の面に「般若心経」(略称)が陽刻されているのです台柱の側面にはこう記されています「これは摩尼車というものです。『摩尼』とは摩尼宝珠とも、如意宝珠とも言われ、意のままに宝を出すと言われる珠のことです。 仏さまの徳にたとえたり、お経の功徳にたとえたりします。これを1回まわせば、お経を1巻読んだのと同じ功徳が得られると言われています。摩尼車にかるく手をあてて、手前に回して下さい。その時、左の経文を唱えてください。」最後の経文は、般若心経の最後にある真言(呪文)です「ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイハラソーギャティボージソワカ」と原文の音を音写により漢字の音が当てられている箇所ですサンスクリット原典のカタカナ表記では「ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディ スヴァーハー」という音になるところ「往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に全く往ける者よ、さとりよ、幸あれ」という意味だと訳されています宇治橋断碑宇治橋は大化2年(646)に僧道登の尽力により初めて宇治川に架けられたと碑文に記されています次の一節名曰道登 出[自山尻 慧満之家 大化二年 丙午之歳 搆立此橋 済度人畜](なをどうとといわく やましろ えまんのいえよりいでたり たいかにねん ひのえうまのとし このはしをこうりゅうし じんちくをさいどす)[ ]部分は記録からの原文補充による部分断碑には道登の名が記されています この道登が治水と人馬の往来安全祈願のために堂塔を建立したのです常光寺地蔵院が僧道登により拡充されたということでしょうね江戸時代・寛政3年(1791)にお寺の境内から碑の上部3分の1の断碑が発見されたそうです異説もあるようですが…その断碑に大化2年の宇治橋架橋の経緯が格調高い漢文で記されていたのです『帝王編年記』にはその碑に記された原文が記録されているとのことで、これにもとづいて、発見された断碑の下の部分に石をつぎたし、同じ六朝風の文字で復刻補充されました尾張の学者、小林亮適ら五人がなしたとされています現在の私たちは宇治橋断碑を本来の全体の姿として眺めることができるんですね十三石塔があるんですが…お庭はちと…荒れ気味十二支守本尊諸仏が十二支のそれぞれの守り本尊として当てはめられているのです千手観世音菩薩 (ねずみ年)虚空像菩薩   (うし・とら年)文殊菩薩    (うさぎ年)普賢菩薩    (たつ・み年)勢至菩薩    (うま年)大日如来    (ひつじ・さる年)不動明王    (とり年)阿弥陀如来   (いぬ・いのしし年)みぞかつは阿弥陀如来橋かけ観音「橋をかける」にちなみ、「恋のはしかけ」「極楽のはしかけ」「合格のはしかけ」に御利益があるとのことです歌碑 近現代の歌人・小説家・上田三四二(うえだ-みよじ、1923-1989)の歌碑が境内に立ってます「新年同詠橋 橋寺にいしふみ見れば宇治川や大きいにしえは河超えかねき」と刻まれていました境内に一際大きい銀杏の木祠も置かれてて…御神木みたいなんかな?動物の慰霊碑以前に来たときはなかったような…最近多くなりました通常御朱印うじの文字が鰻に見える鰻…食べたくなりますよね秋季御朱印宇治橋に紅葉綺麗ですね京都府宇治市宇治東内11平等院のすぐ目の前にある宇治抹茶の名店 ますだ茶舗さん店構えは、白い壁と明るい木目が心地よい印象を与えてくれてます店内は清潔感があり、訪れる客をしっかりと迎え入れる準備が整っている待っている間、女性店員がメニューの内容を丁寧に説明してくれるのも、温かみを感じるポイントみたいですね平等院の参詣道からすぐの場所にあり、多くの観光客が同じようにソフトクリームを買い求めていたいます「宇治抹茶ソフトクリーム」は、まずその爽やかな抹茶の香りが印象的ソフトクリームの緑の部分には粉末抹茶がふりかけられており、香りが一層濃厚に感じられる・・・・との事なんですが・・・今回は抹茶みたらしだんご 300円をあったかい団子に、抹茶のみたらしソース団子が大きめなので満足感も充分!お茶の香りがスパイスとなりとっても美味しかった…宇治駅(京阪)から477m京都府宇治市宇治蓮華21-3

    たくさん共感されています

    放生院  (京都府  宇治市)  2025
  12. 『【2025年1月の改運ガイド】自分を変えるチャンス!冷静さが重要 天変地異に要注意』吉田神社さんから2025年1月5日 小寒~2月2日(節分)1月 睦月丁丑月 婁宿三碧木星の象意暗剣殺 東●7日 七草 一粒万倍日●8日 関東 どんと…ameblo.jp5:00一年でいちばん寒さが厳しくなるころ二十日正月お正月の祝い納めの日1月20日『【八白土星のキーワード】壁にぶち当たった時がチャンス!自分の不都合で止めない!』【八白土星】九星カレンダー現行年月から九星カレンダー(日家九星、月家九星、年家九星)を計算します。keisan.casio.jp基本の位置…ameblo.jp『【丑年生まれのキーワード】』【丑年生まれ】干支カレンダー現行年月から干支カレンダー(日の干支、月の干支、年の干支)を計算します。keisan.casio.jp干支カレンダー(年干支…ameblo.jp子、酉生まれの方貯金へそくりの日貯めましょう!求財祭祀、陰徳を積む吉土用当たり日十方暮れ労多くして功少なし新規事失敗損失十死日結婚、葬式凶結婚、登山、高所仕事凶火災注意自分と自宅に要注意亥 午後21~23時卯 午前5~7時丑 午前1~3時辰 午前7~9時未 午後13~15時戌 午後19~21時『【サクッと!お出かけ開運方位】♥開運行動して開運貯金を殖やそう!』いつもご覧いただきありがとうございますお役立てくださいませ●金函玉鏡とはある日の、ある時間にその日の吉方位に向かって、家を出て2時間程度、移動そ…ameblo.jp【奇門遁甲】3~5東 大吉貴人は身分向上援助、一気に解決、発展大きく動いて大利、金運北 超大吉 鬼遁難逃れ相手のウソを突いて吉9~11南 大吉仕事は、積極的より引いて吉金運財運強い!東 大吉安定、喜び事13~15南西 大吉商売は倍の利益15~17東 中吉良い事があれば、昇進、仕事運九星気学 八雲院九星気学 八雲院は、生年月日から本命星と月命星を簡単に調べることができ、方位の吉凶や九星の性格や運勢がわかる九星気学を用いた無料の占いサイトです。吉方位が地図で確認できる開運マップ機能や、家族や友人を登録できる会員機能など、便利な機能が満載です。初めての方には九星気学を楽しんで学べる解説ページも豊富に設けています。yakumoin.info

    1月20日 【大寒 節替わり】二十日正月 高所仕事凶
  13. こんにちは😊年末にはこんな記事を書きましたが✈️『【何が変わるの?】JAL Life Status プログラム1周年』こんにちは😊そしてメリークリスマスでーす🎄🎄🎄✨✨✨今年(2024年)開始されたJAL Life Statusプログラム〜『JAL Life Status プ…ameblo.jp『年間大賞は日本航空(JAL)さんに』今年も一年、このブログにお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️昨年から勝手にはじめた年間大賞〜(笑)昨年は成田での活躍の大賞でしたが…ameblo.jpきょうはわたしの悩みを聞いてください😁🙇‍♀️JALさんのマイレージプログラムは昨年(2023年)より長距離走(生涯)が明確にスタートし、短距離走(単年)と2種類のプログラムに整理されたことはこちらの記事にも書きました↓『JAL Life Status プログラムで夢の世界へ』JALさんより昨日、2024年1月から始まるJAL Life Status プログラムの詳細が発表されました。今年春に予告が出されてから、わたしにとって、実は…ameblo.jpで、きょうはその短距離(単年)の方のお話です。このプログラムは次のいずれかが基準に達すれば資格が得られるというもの。①搭乗回数②FLY ON ポイント(FOP)ちなみに資格(サービスステイタス)は↓コロナ前は10年以上、わたしは結果的にFOPのほうでずっと資格をいただいておりましたが、、、(乗っているうちにFOPのほうが先に到達)コロナのみならず、ルール変更(主に改悪)も作用して環境変化が。JALさんとのお付き合いの仕方によるのかもしれませんが、わたしにはFOPで基準に到達するのは結構ハードルが高くなってきている感が。推測される原因は、、、1.FOPのキャンペーン(ダブルFOP等)がなくなったコロナ前も、路線限定(NRT-FRA、KIX-LAX 、NGO-BKKなど)やターゲット特定(もうすぐサファイアのひとなど)等で断続的に実施され、キャンペーン路線で旅をすれば、色々なところにいける楽しみもありました😊2.航空運賃とマイル積算率によりメリハリがついた運賃が割安ならマイル積算率も低くしよう、的なメリハリです🤞ちなみにFOPは下記で計算されますが、マイル積算率により大きく変動します↗️↘️フライトマイル(=区間マイル×マイル積算率)×FOP換算率+搭乗ボーナスFOPつい最近(1/9・10)も、JALさんのタイムセールがあり、6,600円(KMQ、CTS、ITM)アピールがありましたが、これはすべてプロモーション運賃で、マイル積算率は50%🥲海外はさらにメリハリで、タイムセールものは30%🥲🥲🥲以前は割安なものでもほぼ国内は75%、海外は50%で、かつ販売期間も数日だけではなく、売り切れるまでずっと売られていました〜😅3.国際線航空券の日本国内区間のFOPの扱いルール変更で、もっとも影響を受けたのはこれですね😅東京からシンガポールへ行くときに、出国前、帰国後それぞれ東京那覇を往復すればFOPがほぼ倍になる、俗称OKASINですね(笑)🏝️✨✨✨総じていえるのは、お金かけなければ上級会員にはしてもらえなくなっている💰💰💰✨✨✨という、経済の原則で考えれば当たり前の方針なんですよね〜さてあらためて計算してみると、 仮にJGCプレミア(8万FOP)を目指すなら、初回FOPボーナスがあるとして5千FOPを差し引き7万5千FOPをどう貯めるか🤞【FOPなら】FOP単価(航空券代÷FOP)が安い便、運賃を探す運賃の現勢をみると、FOP単価8.00以下で買えることはそんなにないので75,000FOP×9円として72万円くらいの投資(宿泊、食事は除く)今の計算の仕方が変わらない限り、FOP換算率が2倍の国内線、かつ区間マイルが長い路線(OKA、MMY、ISG絡み)が相変わらず最強ですかね。【搭乗回数なら】以前は1フライト5千円前後も路線により存在してましたが(OKA-MMY UEO、ITM-TJH、FUK-KMIなど)なかなか厳しくなってきてます。仮に前述の72万円投資するとしたら72万円÷80回=9千円で、1フライトをそれより安く得られば回数のほうがお得になりますが、80回乗ることが必須!もしFOPで、羽田-那覇のセーバー系を16,000円までで頑張ったら、45回で75,000FOPを72万円以内でクリアできちゃいます。。。こう考えるとFOPのほうが安く抑えられる可能性がありそうな気がするのですが、、、わたしが迷うのは海外航空券でのFOP単価9円は完全に無理な現勢なので、FOPだと羽田-那覇にしか乗れなくなる、ということ。那覇は何回行っても楽しいですが、さらに義務感になってしまうのもいかがなものか。ならば、国内中心になるけど、搭乗回数なら、9千円以下の路線は、タイムセールを毎回上手く使えば意外に行き先は色々ありそう。。。 でも毎週末、日帰り旅行も辛い、、、なら、那覇久米ピストンで半分は補わないといけないか???なんて、最近考えたりしています🤭でも、海外にも年は何回か行きたいよな〜ならば、やっぱりFOPで那覇行きまくりと数回の海外か???すごい悩ましい。この状態で、どっちつかずのまま春の予約を取ってしまっているのはなんともすっきりせず、、、やっぱり自然体でいくことにして、短距離走からは完全引退するかな〜72万円+αで、普通にヨーロッパまで航空券買って、ファーストにアップグレードしゃって、年いちの楽しみにするのもありだし💺🛏️🍽️✨✨✨🤭みなさん、どうされているのでしょう、、、悩

    たくさん共感されています

    【どっち?JAL】搭乗回数とFLY ON ポイント
  14.  昨夜の夕食は千切りキャベツにイカの天ぷらとボンレスハム,うのはな,キュウリの漬け物で済ませました。なお,おやつを食べ過ぎたので梅粥としました。また,デザートはミカンでした。 イカの天ぷらはスーパーで買いましたが,揚げてから時間が経っているので衣がベシャットしています。そこで,オーブントースターの揚げ物機能で衣を揚げたて近くからっとさせているので美味しいのです。 昨夜は精神安定剤と軽い睡眠薬の服用をして午前0時前に消灯しました。そして,寝つきはマアマアよくて5時過ぎに目覚めました。それから,何とか眠り7時過ぎに再び目を覚ましましたが,不思議な夢を観て8時半過ぎに目覚めました。 スマートウオッチでの睡眠の質の評価は78点で深い睡眠は少なかった。また,睡眠時間は8時間37分と寝不足でした。 なお,起床後の血圧は162-79mmHgと高く,体重は前日より+0.4kgの66.2kgでした。 透析時やデイケアで,私の右手を見て「スマートウオッチをされているのですね」と良く言われる。 80歳を目前の爺さんが,それをしているのは珍しいそうだ。 私がスマートウオッチを買った理由は,耳が遠くなったのでスマホの着信をバイブで知らせるため,睡眠の質を調べるため,散歩の記録をするためなのです。 いずれもスマホと接続する必要があるために,老人には難しいのでしょうか。私は死ぬ間際までスマートウオッチを使用するつもりですが。 ベッドに横になり上向くと右足ふくらはぎの右側が痛くなり我慢できない。 また,寒くなってきて腰も痛くなってきた。これを無くすには,右か左向きにエビのように腰を曲げると直る。このことより,この原因は椎間板ヘルニアと思われる。 また,右足首が痛く,両足首が痺れて歩くのが怖く,ヨタヨタである。 80歳までは自宅で暮らしたいと考えていたが,後半年足らずで80歳となるので,もう限界なのでしょうか。 老人ホームの入居年齢は80歳代が50%近く,70歳代は20%程度となっています。 フジテレビで放送している自社CMの出稿を差し止める動きが相次いでいる。すでにトヨタ自動車、日本生命保険などが差し止めた。タレントの中居正広が起こした女性とのトラブル?にフジテレビ幹部社員の関与があったと報じられた問題を受けての対応という。 関係者によると、トヨタと日本生命はスポンサーを務める番組でのCMを公益社団法人ACジャパンのCMに差し替える。日本生命は19日からの「千鳥の鬼レンチャン」と「Mr.サンデー」、20日以降は「めざましテレビ」でも同様の対応をとるという。 明治安田生命保険は「フジテレビをめぐる一連の報道内容等を総合的に勘案し、当面の間、同局で放映するCMを差し止める」と発表した。アフラック生命保険もCMを差し止めるという。 この問題をめぐっては、フジテレビの港浩一社長が17日の記者会見で「視聴者、関係者に多大なご心配をおかけしていること、現在まで説明ができていなかったことについておわび申し上げる」と謝罪した。第三者の弁護士を中心とした調査委員会を設け、同社社員の関与の有無などを調べるとしている。 フジテレビは”枕営業”しているのではと疑われているのでは。それにしても対応が遅いですね。どうでも良いですが。 今週も嫌な透析が始まりました。透析前の体重測定ですがDW(ドライウイエイト)の64.4kgに対して67.0kgと除水量は2800ccとなりました。そこで,低血圧を考慮して除水量は2400ccとなりました。 穿刺は少し痛く,透析中は血管がズキズキと少し痛く,脚の関節は余り痛くなかった。  なお,3.5時間の透析終了後の血圧は160mmHgと高く,看護師による止血は10分で終わりました。  そして,起立性低血圧を危惧して車椅子で更衣室まで送られました。 なお,止血後の体重は64.9kgであり,DW(64.6kg)に対して+500gでした。 今日の野鳥は,真冬の北海道で撮影したエゾフクロウです。昼間なので眠っていました。

    高齢者は
  15. 昨年、藝大美術館で見た「大吉原展」を契機に、浮世絵ぐらいでしか知らなかった吉原がにわかに現実味を帯び、同時にその煌びやかさの裏にあまたの悲劇や悲惨な末路があったことを実感。もう少し知識を得たいな、と思っていた昨夏、「吉原細見」関連の講演会があることを知りました。申し込んだものの残念ながら抽選で落選。それならば、と出かけたのがTOPPAN付属の印刷博物館でした。常設展で「吉原細見」を見ることができると知ったので。吉原遊郭ガイドブックとして知られる「吉原細見」は、いまでいうならプロ野球選手名鑑みたいな感じだな、と常々思っていました。でも実物は見たことがなく。遊女その他吉原内の人物・楼閣一覧が載っており、明治期には写真入りもあったと聞きます。その印刷博物館常設展では、時代ごとに区切って印刷物の発達が示されています。江戸の出版物といったコーナーの一角に、「吉原細見」はありました。江戸、京都、大阪における出版物数推移チャートによると、蔦屋重三郎らの貢献もあり、江戸の出版物数が18世紀に飛躍的に伸びているのがわかります。この出版物開花に貢献した代表的版元として挙げられていたのが以下の3人:◆蔦屋重三郎(耕書堂) 大河ドラマ「べらぼう」で横浜流星さんが演じている蔦屋重三郎は、「吉原細見」を刊行して、たちまち版元としてのし上がります。こちらがその「吉原細見」↓。「吉原細見」の見開き頁左下には「玉屋」という楼角名が見えます。相撲の番付風に読むならば、それぞれの楼角の上段太く大きめの文字で書かれた名前が売れっ子、スター級なのでしょう。やはり「べらぼう」では、「玉屋」の女郎・志津山を東野絢香さんが演じるようです。開かれた頁に志津山という文字は見つけられなかったけど、「志づの」「志かう」?「志づ〇〇」といった名前があるように見受けられます。こちらは確かに1792年の蔦屋重三郎刊だけど、蔦屋より先に「吉原細見」を出版していた鱗形屋孫兵衛(「べらぼう」では片岡愛之助さんが演じるそう)バージョンの「吉原細見」を国立国会図書館のデジタルアーカイブで見つけました。そのほか蔦屋発刊1995年版なども、前ぺージを見ることができます。ただ、蔦屋版と鱗形屋版の比較をし始めると時間がかかりそうなので、断念。蔦重こと蔦屋重三郎が一緒に仕事をしたという山東京伝の机塚が、浅草にあります。(=>山東京伝の机塚訪問記)蔦重が営んだ耕書堂の絵もパネルで見ることができました。これを見ると、狂歌とか名所一覧なども扱っていた模様。◆鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)「べらぼう」での演者は風間俊介さん。上の文章で触れられているとおり、この版元のヒット作のひとつが「偐紫田舎源氏」。以前、国立公文書館で何種類か見た記憶があり、源氏物語のパロディは数々出されていることを実感。印刷博物館にも展示されていました。↓(追記:ただし源氏物語関連のミニ展示は1/13までなのでご注意を)↓ 字が薄いけど、鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)出版、の文字。◆須原屋市兵衛(申椒堂)「べらぼう」での演者は里見浩太朗さん「解体新書」はこの書物問屋が印刷したと知りました。これまで「解体新書」は東洋文庫の展示で見たほか、その記念碑を角館の新潮社記念文学館で目にしました。解体新書の挿絵を描いた小田野の出身地が角館なのです。以下4枚とも角館旅行にて:解体新書の絵師・直武のお墓。記念碑直武の実家(=>小田野直武の実家訪問記)以下写真は、小田野直武展が2016年にサントリー美術館で開催されたときのもの。先日逝去された高階秀爾先生、元法政大総長・田中優子先生、現・静嘉堂文庫館長・河野元昭先生など豪華な顔ぶれが小田野推しをしていましたが、本展、残念ながらあまり話題にはならなかったような気がします。秋田蘭画を牽引した小田野ですが、遠近法を取り入れた沈んだ色の画が多かったと記憶します。ちょっと癖が強くて、余り好みではありませんでした。田中先生からは、小田野のミステリアスな人生が語られたのが記憶に残ります。(平賀源内にくどかれて、いい仲になったようだが、謎の死を遂げる、云々)。美術史研究の第一人者・偉大なる高階秀爾先生、改めてご冥福をお祈りいたします。****なお、「べらぼう」の初回放送では、遊女たちが悲惨に打ち捨てられた場面が映し出されました。見ていられない、非常識、という声もあるようです。がしかし、「大吉原展」では逆に、吉原を美化している、食い物にされた悲惨な実態が反映されていない、と非難されていました。結局、美をとっても、醜をとっても批判。でも実際は、どちらも真実。どちらにしても光を当てることで学べることがあると思っています。特に今回「べらぼう」で、影の部分をクローズアップしたのは、ある意味大吉原展での批判を踏まえ、バランスをとったかのよう。インティマシーコーディネーターをつけつつ、NHKにしては踏み込んだ英断だったと思います。

    蔦屋重三郎発行の「吉原細見」を見た話(印刷博物館にて)
  16. 前日(1/15)行った、千葉県野田市の《櫻木神社》で・・・こんな ものに出会いました。今まで 知らなかったのですが、毎月1日に【ついたち 百菓】“ ついたち ももか ” というのがあるのだそうです♪* その月毎の お菓子・おみくじ のセット です。 ↓それが、今月は “ ついたち ” が お正月だから(?) アナウンスで 「・・・今月の “ついたち ももか” は、15日になります。 数に限りがございますので・・・」と。“15日 ” ・・・?えっ、今日じゃないですか〜 !!そんなのがあるなんて、知りませんでした。ということで、初めて get しました♪今月のお菓子は、可愛らしい ミカン のお菓子です♪ ↓せっかくなので、お抹茶でいただきました♪ ↓なんか・・・ ご利益ありそうな〜♪そうそう、10日ほど前に、茨城県の 道の駅へ行った時に、園芸コーナーで @¥80 の 売れ残りの[サンチュ]の苗を、3株買ってきました。(3株しか無かった)[サンチュ]は、お肉をくるんで食べたりしますね。サラダや 付け合せにも イイかと思って買いました。緑の葉っぱがあると、お料理が映えますね♪山荘滞在中、いつもの病院へ いつもの[お薬]をいただきに、埼玉の自宅へ 帰って来るのが、 毎年10月が 最後になります。約2ヶ月後の 12月には、埼玉の自宅で[冬眠入り]となります。本当は、10月に帰って来た時に、サラダ用の[ミックスベジタブル]の、苗を植えておくと 良かったのですが、忘れました。前年は、プランターに 数株 植えておいた [サラダミックス]が、数ヶ月間、と〜っても重宝しました♪1人暮らしだと、ほんの少しの お野菜が、とても重宝するのです♪今年の、10月には 忘れずに植えておきましょう♪( ず〜いぶん先の話ですが !! ・笑 )寒い時期なので、昔 使っていた、プラスチックのカバーを かぶせてあります。買った時より、少し大きく・元気になった気がします♪まだ、葉を摘むには 忍びない気もしますが・・・ ↓[サンチュ]の葉っぱ、数枚収穫して 小さくなりました。液体肥料を あげておきましょう。 ↓この日は[サンチュ]で お肉を包もうと思ったけど、早く食べないといけない 牛肉薄切り があったので[サンチュ]を敷いて “ 牛丼 ” 風、 にしました。緑が キレイです♪ ↓残った[サンチュ]は 翌日、お肉を包んでいただきましょう♪★ 標高 1,000m 超えの、山荘界隈からのお便りです♪▶ 北軽井沢(嬬恋)の 山荘近所に、16年も 1人で ほぼ住んでいる ブロ友 Tさんからの[雪]のお便りです♪ (1/14 撮影、ブログに 使用許可済です) ↓↑ 山荘に滞在中には いつも、お散歩を楽しんでいる お隣の別荘地なので、 どこなのか 場所がわかります♪ここには、Tさんの 別荘も あります。 ↓Tさんからの お便りは・・・▶ 〈真冬日〉で、気温 マイナス10℃ ・ 積雪 13センチメートル。坂道では、スキーが楽しめます。・・・ 坂道で スキー !?Tさんの別荘の前は 緩やかな坂道です。 (笑)元々、比較的 近くに[スキー 場]が 数ヶ所あるので、この地に別荘を買った Tさんです。以前、やっちゃんが「 昔と違って、もう歳なんだから(81才) 1人で スキーへ 行っちゃ ダメ !!」言ったのです。 Tさんは「そうだよなぁ〜〜〜 」って。別荘の前の道で、スキー をして 遊んでいるのでしょうか !?(笑)★ もう、1人。北軽井沢(嬬恋)へ移住して 16年の、ブロ友 Sさんからのお便りは・・・▶ 気温が マイナス2桁になると、寒さも 尋常ではないが、長い間の経験で マイナス10℃ くらいは 何ともない(笑)(やせ我慢もある(笑))・・・ということです(笑)元々 痩せている Sさんが、更に 痩せ我慢を しているという(爆〜)気温が、マイナス2桁の 山荘界隈からの【雪】のお便りでした。2人共、81才の お兄様たちです。連日〈真冬日〉の 雪の中で、風邪もひかずに、元気に 頑張っています !!よく言う「 寒いから、風邪をひかないようにね♪ 」 という言葉は・・・ 北軽井沢・嬬恋には 無いです !!やっちゃんにも !! (爆)もし、寒くて 風邪をひくなら、北軽井沢・嬬恋に住む人々は、“ 約半年間 ” 風邪を ひきっぱなしです。(笑)寒さに、慣れているのでしょうね。その代わり・・・ “ 暑さ ” には 弱い方が多いようで、やっちゃんと同じです。(笑)* 〈真冬日〉・・・ 1日の、最高・最低気温が、共に “ 氷点下 ” の日。

    埼玉県:【ついたち ももか】・お庭の[サンチュ]・山荘界隈は〈真冬日〉・・♪ 
  17. 今日は暖かくて春が来たのかと思うような陽射しの昼間でしたそこでお家から宝塚南口近くまで歩いて行きました道途中に山茶花の木が7~8本あったのですが、満開で見事な光景を醸し出していました。こういうときは必ず足が止まります今日のお出かけ先は此方でした。阪急宝塚南口に行く手前の橋の袂に何軒かのカフェやパン屋さんなどのお洒落なお店が連なっているところがあります。その中にあるお店でCAFE「DARBUKKA」オーガニックなお料理やデザートを楽しめるお店として知られています。エスニックなカフェに行ってきましたよく見て歩かないと通り過ぎてしまいそうなところにお店があります。更にそこから2Fまで階段を上ります階段を上って、鮮やかな黄緑色の引き戸を開けますと、店内です。店内の一部はこんな感じでした。異国風でインドの何処かのお店の感じお店のコーナーの一か所に雑貨売り場がありましたよアジア雑貨がお好きな人に興味ある雑貨でした食べ物のメニューは此方でしたヴィ―ガンの方にも対応して下さるようでした。ドリンクのメニューは此方手作り風の感じが素敵takarazukastreetが目に留まったのは、このページ。ヨギティーでしたヨガ行者のためにインド古来のアーユルヴェーダの考えをベースにブレンドされたフィーリングティーだそうです。そこで注文したものはルイボスチャイこんな感じで運ばれましたよポットからカップにティーを注いで頂きました熱々でほのかなスパイスを感じるティーでした。最初の一口はわずかな甘さを感じましたが、飲んでいくうちに甘さが分からなくなりました。とても美味でしたよ一緒に行った家族はお腹が空いたというので、ノンベジカレーを注文しました。最初にレモンの塩漬けが運ばれて次にメインデッシュ。それが此方でした真上からも撮ってみましたお米はオーガニックライスでしたよ最近体に良い食材のお店が増えてきましたが、此方のお店もその中のひとつの様です。近所に住む家族と一緒にお出かけしました。チャイだけのページもありましたよこのお店は又通いそうなお店でしたお気に入りのお店が又増えたtakarazukastreetでした。因みに住所は 宝塚市武庫川町4-12帰り際にお店の方と少しお話をしました。インドの朝食のお話でした。takarazukastreetが若い頃にホームステイしたお家のママはインドの方でした。そのお家のご主人はウエスタンの方でしたが、お料理は殆どインド料理。takarazukastreetはインド料理との相性が良くて、毎回ホットスパイスのお味を楽しんでいましたよ今でもインド料理を頂くとその時のママとインドのお味を思い出します。そして時々ママから頂いたサリーを身に着けてみたりしていますママの結婚式のときのサリーですが、とても大切なサリーをくださいました。昔のサリーで豪華なものではないですが、takarazukastreetの宝物のひとつです。一生の間には色んな事がありますが、インド人のママとの出会いがその後の生き方を変えることになりましたいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます(今日もコメント欄を閉じますね)沢山の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めて海で助けてもらったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    インド人ホストママを想い出すカフェ「DARBUKKA」
  18. いつでもドア
  19. 長野 松代荘のガス抜きタンク
  20. おはようございます       こんばんは~またまたリメイク版で申し訳ありません2011年 1月末に二度目に行った全面凍結の御船の滝記事を再アップいたしますでは 私と一緒に氷瀑ツァーお楽しみくださいね o(^▽^)o        滝へ向かう途中です。林道を途中まで車で登っていきましたが、 フル装備の四駆車(トヨタのランクル)でも急勾配の急カーブで スタックしてしまい 歩いていく事にしました。ほとんど人は居ませんが、 私達同様物好きさんと出会いました。後一息で到着です車置いて 歩く事40分 やっと滝の入口に到着です。この 服装 さっきの車脱出の苦労わかるでしょ ヘルメットは危険な滝行の必需品です。 やっと着きました ヽ(゚◇゚ )ノ氷と雪に覆われた 滝の全景は 前回とあまり変わりませんねー でも 中程から下は ビッシリ氷に被われて 素晴らしい景観になってました。ここまでの疲れ吹っ飛び 撮影意欲が 凛凛と湧いてきましたよ。 滝壺からの仰角ショットです。 普段は 滝壺に近づけないんですが、氷と雪に覆われて 真下から撮影できました。 でも 時々ツララの固まりがバラバラ落ちてきます。 ヘルメット被っていても 危険なので数ショットしか撮ってません。     少し離れて 綺麗ですねー   自然の氷の世界です。 シャッター押す右手は指出し手袋だけなので感覚ないですが、 冷たさ何処かへ 行っちゃいました。 氷の表情出すために 露出を控えたら 陰になってた手前の氷が・・・・ これはこれで 迫力でたかな? って 自己満足しちゃいましたよ。 ツララの上に 飛び散る 水飛沫   この水飛沫が段状の屋根作り前に成長していくんですね。 日陰部分は 雪が溶けずに綿帽子状態だね。 これはこれでいい景色です。撮影してたら きりがありませんが今回のブログ掲載編はこれにて終了です。体力あったころが懐かしいです (^o^)

    たくさん共感されています

    御船の滝 氷瀑