5/1の記事ランキング

  1. お天気も良くて、瀬戸内国際芸術祭2025の会場へ行ってきました!瀬戸内国際芸術祭2025 瀬居島瀬戸内国際芸術祭の会場の一つ、瀬居島(瀬戸大橋エリア)へ行ってきました!瀬居島は、香川県坂出市に属する自治体元は島だったのですが、今は陸続きで車でも行くことが出来ます坂出市と言えば、瀬戸大橋の香川県側お膝元になります瀬戸大橋、四国側の入り口が坂出市四国住人、とくに香川県民には夢の架け橋でした!(瀬戸大橋)楽しみにしていて、見ずに亡くなった方もいます(上の世代)1988年4月の開通式地元坂出市から、三世代夫婦が渡り初め(岡山からも)華々しい開通式でした!おっと、また横道逸れました💦話を瀬居島に戻します今年の瀬戸内国際芸術祭ゆる~く、回っております連休中の平日混雑もなく行けたのは瀬居島今年は、どうやら混雑しているところは凄~く、混雑しておりそうじゃないところは、ゆっくり瀬居島へは、バスを利用まずは、旧瀬居中学校(案内所)からスタート‼️瀬戸大橋が開通して、もう37年ですか...早いですねぇところで、この瀬戸大橋を提唱したのは1889年県会議員の大久保諶之丞先生約100年後に、瀬戸大橋が完成したのですね⬆️瀬戸内国際芸術祭の作品がある所にはこの幟が立ってますここ旧瀬居中学校は、瀬居島 沙弥島を回る際の案内所 休憩所にもなってますso14瀬居島プロジェクト「SAY YES」アーティストの中崎透ディレクションによる瀬居島プロジェクト中崎透さんの作品は旧瀬居幼稚園にあります今日、私が行ったのは旧瀬居中学校他の作家さんの作品が展示してます地域の歴史や個人の小さな出来事から物語を紡いで作品へと繋げたようです難しく考えないで、自分の感性を大事にしてくださいどんな風に感じて、どんな感情がこみあがるか?人それぞれです旧瀬居中学校は、2023年度で閉校開校は、1947年だそう77年間の歴史と重み2025年に、瀬戸内国際芸術祭の会場として多くの人が足を運んでくれてますこの地区の学校で、何人の生徒さんが学び、旅立ったんだろう~コラ〜、廊下を走るな‼️なんて叱られた生徒さんもいるのかな⬆️少年探偵団シリーズ、好きでした続きます

    今日のソロ活、瀬戸内国際芸術祭2025★
  2. 銀座で水着と言えばあのお店へ売り場はガラガラ〜水着👙売り場ですがビキニを着れるような人はおらず、カモが来たぞーとばかりに🦍ゴリラみたいな女性スタッフが3、4人集まって来ます。「国内ですか?海外ですか?」「ゴールデンウィークお休みなんですねー」「因みにどちらに行きますか?」「彼氏さんと?」私は音楽を聴いて聞こえないふりして無視していたら「沖縄ですか‼️」って聞かれました。アパレルはこの手のウザい店員が多すぎて嫌いです。無視してたら再度「沖縄?」とタメ口「彼氏さんとですか?」「彼氏と?」あー頭悪そうなデブな店員「1人で奄美大島です。」って言ったら奄美かーどうして沖縄じゃ無いんですか?沖縄良いところですよーですって商品を選んでいたら私〜これの方がお客様には似合うと思うんですよね〜と言われ店を出ました。綺麗な人には👙水着を買わせない作戦ですかね?これだからネット販売が人気なのですね本日発送13時締め切りご注文専用メールはこちらcosme@ginzatakashima.co.jp​牛肉生うに有名店のあの味をご自宅で再現!高嶋の生うにがご注文1位※ 特典発送後退会される方は特典代金として2万円頂きます。

    美人に嫉妬⁉️水着売り場のデブな店員に接客されたく無いわ!銀座のママ✨銀座クラブ高嶋
  3. 先週、一斉に満開になった地元のサクラどこも、かしこも美しい春ならではの癒し色ということで地元編満開から桜吹雪までのハイライトここだけは外せなかった紫陽花の水中華で有名な 雨引観音『初夏の山寺 雨引観音 〜涼彩 水中華〜』6月24日から始まった雨引観音~水中華~今週の火曜日はお仕事Day午前中、雨が降ったりやんだりでどーしよーかなーと悩んでたけど午後からピタっとあがったよし …ameblo.jp春も絶景なのですよー舞い散るサクラとおチビちゃんず撮影日は4月9日手水舎にもサクラ大勢の花見客かき分け 石段を降りる朱色の仁王門角度を変えてサクラに囲まれる仁王門カッコいいやんけここ数年、訪れているけどバックに青空初めてかもで、やや興奮着物姿の綺麗どころのお姉様方が多く満開のサクラと競い合うよう境内に華を添えられてました負けてなるものかby 枝垂れ桜筑波山も、この日はくっきり雨引山の中腹に建つ雨引観音見上げても良し、見下ろしても良し一石二鳥のお花見スポットして、今回も忘れずに六角堂へ不動明王さまに合掌パンパンご挨拶裏手へコッソリ回り込む桜の海に埋もれる仁王門それと筑波山雨引観音のスターといえば孔雀さまどこかから 声は聞こえたけど時間もないので、この辺で時を戻して7日M字型の筑波山が好き勤行側さくら堤からの道の駅にのみやラストは11日大好きな枝垂れ桜のトンネル風で舞い散るピンク色の花びら好きすぎて14日にも、ちょっとだけ風で舞い散るサクラの花びら髪に、服に、顔面に証拠を残して戻るわけにはいかなくてよお疲れさまです久しぶりに揃って休みの火曜日満開の三春の滝桜のライトアップを、見に行こうと思っていたのですが急遽 予定変更また後ほどですお願いしますブログ主からのご挨拶です『あらためまして 自己紹介〜♪』いつもご訪問ありがとうございます2017年9月1日からトップブロガーなるご指名を運営さまから賜りマイペースで書き続けてきたものの全然 変わらないアクセス数に…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    満開の雨引観音~勤行川桜つづみ~ラストは桜吹雪のトンネル
  4. 一日一訓  一花開けて四方の春   あじさい寺高源院
  5.  京都精華大近くにある総合地球環境学研究所というところを自転車で行って散歩してみることにした。松ヶ崎橋を渡ると、また鹿がおった。この画像の左下隅に鹿が写っている。右側は八瀬大原への街道。全部で8頭ほどおった。宝ヶ池公園におった鹿はどうなっているんだろうと桜の森に行ってみた。数年前はここに鹿を目撃しましたけど、今はいない。糞もない。宝ヶ池公園を横に見ながらゆっくりと走る。寒いです。暖かさに慣れていたせいか、昭和の日の京都は寒風に感じるほど。北陵高校の前を通り坂道をえっちらおっちら。総合地球環境学研究所の駐輪場にとうちゃこ~メタセコイア並木を散歩。監視員らしき方が掃除をしていたので聞いてみた。「ここは散歩してよろしいですか」「あまりよくわからんが、近くの方はこの道に沿って散歩しているよ」「建物内はオープンハウスのときだけで、今は関係者以外入れないよ」「ありがとうございます。この道に沿ってだけ散歩します」さらにここは京都大学の演習林だったところで、その山を切り開いて建物ができたそうな。進んでみる。開けた所に出た。円形に作られた建物が美しい。感じの良い建物もある。緑豊かで良いところでした。軽めの散歩ですが運動になりましたよ。同志社高校の横を通りながら帰宅。

    総合地球環境学研究所内を散歩
  6. 今日からしばらくアップするのは富山大学杉谷キャンパス(旧富山医科薬科大学)内にある杉谷(すぎたに)古墳群。前方後円墳1、四隅突出墳1、円墳1、方墳または長方墳7、不明1の11基からなります。↑県道(富山外郭環状線)から杉谷古墳群を目指します。撮影場所はこのあたり: 36.677433, 137.143082↑50代も半ば近くになってくると、急な階段は大変↑さらに登ります↑登りきった所にある遊歩道の案内板ここまで来て、「あっ!病院なんだから駐車場もあるよな。そこに車を停めたらラクだったじゃん!」ということに気がつきました。↑遊歩道の案内板から東へ進むと「杉谷古墳の道案内図」と書かれた看板を見つけました↑遊歩道沿いにある杉谷古墳群1号塚古墳、南西側から左側が前方部、右奥が後方部。解説板によるデータは全長56メートル、前方部長さ約35メートル、前方部の高さ1メートル、後方部長さ21~22メートル、後方部高さ3メートル、3世紀後半~4世紀初頃築造の前方後方墳。↑杉谷一番塚古墳の解説板 この古墳は約1600年前の古墳発生期に造られ、婦中町羽根丘陵にある前方後方墳の王塚古墳(国指定史跡)や勅使塚古墳(県指定史跡)より古く、富山平野を支配した首長の墳墓です。↑前方部から後方部方向場所はこのあたり: 36.679096, 137.144530↑墳頂の様子埴輪や葺石は見つかってません。古墳周辺から弥生時代終末期に比定される土器片がたくさん見つかってます(杉谷1番塚古墳由来のものかは不明だそうです)↑後方部から前方部方向前方部の端が不明瞭ですね。↑杉谷1番塚古墳からみた富山市中心部方向の眺め6年前の富山一人旅でも立山連峰が見えなかったんですよね~天気が良ければそびえ立つ山々が見えるはずですオマケ・・・・全国Q地図MapLibre版一部のマニアには有名な全国Q地図。これのスゴイのは今日アップした杉谷1番塚古墳の前方部って高さ1メートルほどなのに、クッキリとわかる精度なんですよ古墳マニア、城マニア、地形マニア・・・・このQ地図を見てるだけで、何時間も過ごせそうです。

    杉谷古墳群1号塚古墳(杉谷一番塚古墳)  富山県富山市杉谷
  7. 先日の日曜日はほぼ全国的に天気予報は晴れマーク小岩井農場の一本桜🌸とどっちを観に行くか迷いに迷った末…富士芝桜まつりへ行って参りました朝8時過ぎには到着しましたがもうすでにお客さんでいっぱいでした芝桜とともにまだ雪が残っていた富士山も仰ぎ見れましたが…富士山はやはり雪をかぶった姿が絵になりますね早朝だからか逆光ぎみ。なので写真写りはイマイチ…加えて冬晴れの元のくっきりした富士山とは違い若干、春霞みがかかっているようにも見えました肝心の芝桜ですが…満開とは言えないような…すき間も結構目立ち密集して咲き誇っている感じはあまりなかったような…そんな気がしましたそれでも富士山と芝桜のコラボはここだけなのかもこの日は富士山が見れたからまだよかったんですがこれで富士山が雲に隠れてたら曇天だったら果たして満足できたかな特にブログにはしてませんが2年前の市貝町芝桜公園の芝桜の方がグラデーションも豊かで見ごたえありました確か駐車料込み500円で見れましたし今回の富士芝桜まつりはその数倍しましたからコスパ微妙…(あくまで個人の感想です)そんなこんなで富士芝桜まつりを見終えたときは小岩井農場に行くべきだったかな〜とちょっぴり後悔したものの…そのあと見れたスポットが素晴らしくて富士方面に来て正解だったような(次回以降へ続く)ご訪問ありがとうございました

    たくさん共感されています

    富士芝桜まつり
  8. 昨年6月に作りました梅ジュースはこのようになりました梅は、洗って、ヘタを取り冷凍しますそれに●マヌカハニーマヌカハニー - Wikipediaja.wikipedia.org強い殺菌・抗菌・抗炎症作用を持つこと今や、こんなに高価ですがもっと安価の時に購入したものが残っていて(2千円台)賞味期限もありますから思い切って、使ってみましたコンビタ 100%マヌカハニーUMF6+ 500g 3個 - QVC.jpコンビタ 100%マヌカハニーUMF6+ 500g 3個 QVC.jpqvc.jpマヌカハニー はちみつ コンビタ UMF 5+ MGO 83+ 500g 1個 マヌカ モノフローラル 生はちみつ 無添加 非加熱 ギフト プレゼント 蜂蜜 クリームタイプ ニュージーランド 直販 直輸入 送料無料 マヌカ蜂蜜 贈答品 返礼品 お礼 健康管理 健康食品楽天市場●ロンガンハニー80種類の生きた酵素世界三大ハチミツロンガンはちみつとは?他のはちみつとの違いや特徴を解説 | Tropical Honeyロンガンはちみつとは、東南アジア原産の果実・ロンガンの花から採取される特別なはちみつです。独特の紅茶のような香りと濃厚な甘みが特徴で、他のはちみつとは異なる魅力を持ちます。ロンガンはちみつの特徴や魅力を詳しくご紹介します。www.tropicalhoney.shop漢方養生指導士の資格を取得する際知り得た、ロンガンハニーロンガンで思い出す方もいらっしゃるのでは?開運ハーリーさんのおじさんの家の庭にありましたよね【楽天スーパーDEALポイント20倍】【高評価★5.0 /11件】業務用 1.5kg 天然 純粋 竜眼はちみつ 紅茶に アールグレイの香 固まりにくい 100% 無添加 無着色 ロンガンハニー タイ ハーモニーライフ 直輸入 はちみつ 中蓋 ベジハウス 賞味期限2025年12月7日楽天市場●ブルガリア産のハチミツ非加熱有機アカシアハニー 非加熱 300g・500g[ オーガニック はちみつ 純粋 蜂蜜 ローハニー ハニー アカシア 有機 甘味料 プレゼント ギフト オーガニックはちみつ 有機はちみつ 有機アカシア オーガニックアカシア ]楽天市場みんな、余り物🤣💦この3種類でまず、発酵させて年代物の、自宅で作りました梅酢を足し10ヶ月ほどになりました梅はほとんど、形を失いまるで、ジャムのようになりました梅酢が入ってますので酸っぱさはありますただの、ハチミツよりマヌカハニーやロンガンハニーは発酵しやすくブルガリア産は非加熱がいいと聞きまして入れてみました梅ジュースの作り方にはいろいろありますがまずは冷凍させるのが一番いいですそれから氷砂糖でも、ハチミツでもオリゴ糖もいいかもしれませんこれを少しずつ毎日いただこうかと思います炭酸水に入れると飲みやすいですよ!

    ”3つの蜂蜜をブレンドした、梅ジュース♥をつくる”
  9. 2days参加の1番幸せな時間は1日目の夜眠る前じゃなかろうか〜数時間前の要さんの歌声がまだ耳に残ってるし😊✨✨明日も聴けるというワクワク☺️幸せな眠りにつける時間🛌ですセットリスト出します〜見たくない人の為に、ランチの写真はさみます🤭アマトリチャーナだったっけ?トマト🍅のパスタセットリストこの日の私の優勝🥇は🎵おぼろづきと、🎵アメイジング・グレイスです要さんの声1日目より声が安定してるように聴こえました偉そうな言い方かもだけどブレない感じがしました昨年ラジオに「おぼろづき」をリクエストして採用してもらってから家でもよく聴いてますそして口ずさんでます🌕を観ると必ず朧月じゃなくても口ずさむようになりました🤭相模原初日と神戸2日目で既に2回も生声で聴けてめちゃくちゃ嬉しかった💕そしてイントロかかった瞬間、隣の友と顔を見合わせた🎵No! No! Lucky LadyNo No〜だ❣️って感じで╰(*´︶`*)╯とつラブにしろ、 No! No!にしろ一体感が感じられるのが、とても好き💗そういえばNo! No!のファンキーベース〜のくだりはなくなったのかな?いつもVOHさんが言ってたから?今回だけなかったのかな?でも、相模原初日の時要さんが言ってたような?違う?あの部分は絶対言っていただきたいんだけどな〜そしてアンコール今日もVOHさんが❣️❣️昨日にも負けずの、すごい声援と拍手でした‼️ボーさんも昨日より体調は良さそうに見えたんですよねどこかの会場でまた会えたらな〜って期待してしまうな本当に充電が満タンになった神戸2daysでしたでも次のチケット🎫がもうなくてテアトロンも花回廊も諦めたし。。そしたら次のチケット申し込みが!!大阪野音に行きたいな〜いろいろあるけど行けたらいいな!本当にLIVEは力をもらえる今回、2daysに参加出来て幸せだったな〜💕全力で楽しめたし❤️お写真本当に可愛い🩷今回はアクスタ紹介の写真を中心に撮りましたもちろん、メンバーもしっかり撮りましたあそうそう相模原初日の時から思ってたんですけどネタバレになっちゃうんですけど。。アンコールで出てこられる時に🧢を被って出てこられるんですよねあのキャップ🧢なんでグッズにしないんだろ?って思うんです🧢に星屑冒険王のワッペンが付いてるように見えるんですけど??そこはスターダスト⭐︎レビューと小文字の筆記体なんかでちょっとオシャレっぽくしてね〜あまりグッズとわからないように普段使い出来る感じで〜野外LIVEでも🧢は使うと思うんだけどなもちろんキャップ🧢が苦手な人もいるのでカタチはハットも作ったら選べていいな〜と思うんですけどねと、メール☝️したんですけど、、でもグッズ紹介の時にグッズTシャツの割合が多すぎたらユニホームみたいになっちゃうもんな〜って言ってられたのでグッズ売りたい?売りたくない?どっち?ってちょっと思ってしまいました🤭終わり〜

    星屑冒険王@神戸2日目
  10. 数あるブログの中からご覧頂きありがとうございますスピリチュアルヒーラーmakiです^^見えないものが見え聞こえない声が聞こえるチカラを活かして「魔法占い(個人鑑定)」や「魔法学校」を開校♥本来のあなたが生きやすくなるよう祈りを込めて活動しています詳しいプロフィールはここをクリック♡5月18日(日)10時〜16時 四日市中央緑地公園ここよかチアーズマルシェに初出店しますヒーラーMakiは霊視×オラクルカードでみさせて頂きますね10分1,000enイベント価格♡たくさんのステキなお店が大集合なのでお近くの方はぜひ遊びに来てください四日市中央緑地公園でお待ちしておりますー\魔法学校にようこそ/✦生徒さま募集中🪄✨『魔法学校ってこんな場所だよ♡』数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます✨第6感ヒーラー makiです^^見えないものが見え聞こえない声が聞こえるチカラを活かして「魔法学校…ameblo.jp✦個人鑑定はこちら🪄✨30分から受けて頂けます^^『魔法の占いって何?オラクルカードと第6感♡ヒーリングセッション』数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます✨第6感ヒーラー makiです^^見えないものが見え聞こえない声が聞こえるチカラを活かして「魔法学校…ameblo.jp■MENU一覧ヒーリングmenu✦カードと第6感を使ったヒーリングセッション✦新月デトックスsetanuenue.makimakiと繋がる公式LINEご登録者さまへ\一言メッセージプレゼント/♡ただ今お申し込み受付中♡✦5月11日start(zoom開催)タロット占い師になれます^^タロット中級〜小アルカナ宇宙編〜✦5月13日start(zoom開催)食べることは生きること陰陽五行と季節の薬膳♡食養生クラス✦6月1日(日)横浜魔法ランチ会(リアル開催)集まれ横浜女子♡横浜魔法ランチ会 ✦maki✦makirin.ollo■お料理教室のご案内✦tomarigicafe12ヶ月の台所♡心が豊かになる料理教室✦tomarigicafetomarigicafe専用公式LINE\ご質問などLINEからどうぞ♡/レッスン内容はこちら三重県名張市にて開催^^大阪、京都、奈良からもアクセス抜群♡夏編6月29日(日)10時〜14時 🈳1名さま伝説のタコライスとマンゴーアイス『ヒーラーMakiの魔法の料理教室♡tomarigicafeの台所〜夏編〜』数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます✨tomarigicafeの台所お料理セラピーへようこそスピリチュアルヒーラー makiです^^食べる…ameblo.jp【金額】12,000en【定員】4名【場所】三重県名張市大阪から電車で50分^^♡きてね♡お申込みはこちら ▶野菜をMOTTO 母の日ギフト 野菜スープ 4個 バスケット入り(プレゼント/詰め合わせ/国産) 野菜たっぷり 母の日限定 (常温保存/インスタント/レトルト)Amazon(アマゾン)【公式店】スープ ストック トーキョー 母の日 ギフト 6スープセット(掛け紙付)/SoupStockTokyo 〔5/9~5/11いずれかお届け〕Amazon(アマゾン)【 母の日 2025 】グリーンスプーン 野菜 スープ ギフト 4食 メッセージカード カーネーション 付き 花 カップ 【 野菜スープ ヘルシー 低糖質 贅沢 冷凍食品 】 GREENSPOON お礼 ありがとう 感謝 女性 お母さん 贈り物 ギフトボックス プレゼント スープギフト 食べ物 ちょっとしたプレゼントAmazon(アマゾン)

    5月18日(日)マルシェ出店します♡三重県四日市中央緑地公園
  11. ハンカチの木(5/1)
  12. ちょこっと高尾山!
  13. ビオトープ(2025.5.1)
  14. トロピカルビーチではいろんな所に人が寝転んでいます
  15. ChatGPT AI画像作り楽しい❤️
  16. 4/14(月)の冬眠明け以来、連日の お出かけで、内容 盛り沢山です。好きな事を・好きなようにやっているので、疲れはしませんが(笑)記事が貯まってしまって、遅れております。この日 4/17(木)は[桜前線]を追いかけて、 4/15(火)の 信州【上田城跡公園 千本桜】に続いて【小諸城址懐古園 桜まつり】です。 ↓ここへも、毎年来ています。下界より 上田市、上田市より 小諸市・・・ 少しずつ、標高が上がって[桜前線]も 上がります。 雪化粧した 美しい[浅間山]を眺めながら いつもの R146 を下ります。 ↓小諸の桜、間に合いました♪ほんの少〜し、散り始めたものもありますが、ほぼ〈満開〉で 散り始める 一歩 手前です♪ ↓これは[桜の標本木]のようです。 ↓大好きな 小諸の桜《小諸八重 紅枝垂れ桜》です♪以前は、埼玉の自宅の お庭にも、もうずいぶん前に[小諸城址懐古園]へ来た時に売店で 買った《小諸八重紅枝垂れ桜》があったのですが、鉢植えの限界 ?  一昨年、残念ながら 処分しました。こうして見ると、やっぱりとてもステキです♪ ↓人力車を引いている方、写真を撮っている人がいると、このポーズで 止まります。(笑) ここから見える[浅間山]は、ちょっと貧弱です。 ↓ここは、露店が無いので 静かです♪グル〜ッと 桜を見て歩いて・・・ここから近い、日帰り温泉[あぐりの湯]へ 行きました。前日から 2日続けての 日帰り温泉です♪広いロビーからも・浴室からも、館内のどこからも、小諸の街を見下ろす この素晴らしい景色が見えます♪ 右端に[浅間山]が見えます。 ↓ここは、館内の造りが とても広々・ゆったりしていて、おまけに この景色が美しくて、好きな日帰り温泉です♪  お天気の、イイ日に行きます♪ランチは・・・?ここで迷ったら、地元産の〈白土馬鈴薯〉を使った[ コロッケ定食 ¥950]です。(笑) あっ、又 ご飯を減らしてもらうのを忘れて 少し残しました。 このコロッケ 大きいのです!! ↓少し休んでから温泉へ。 泉質 → ナトリウム塩化物泉。弱アルカリ性温泉。 無色・透明のお湯です。↓おやつは、館内の売店で買った 少し小振りの[チーズどら焼き]がとても美味しいです♪ ↓この日も、た〜くさんの 美しい桜に出会えて、温泉で ゆ〜っくり 出来て 楽しい1日でした♪* 日帰り温泉[あぐりの湯 こもろ] Tel、0267-24-4126 ★ 10:00~21:00 第2・4火曜日休館。 ¥500 (6/1 から ¥700)★ 備え付けのドライヤーは、全て有料(¥100)です。 持参のドライヤー専用のコンセントあります。

    信州小諸市∶ 【小諸城址懐古園】の[桜まつり]・日帰り温泉〈あぐりの湯〉・遅いランチは・・♪
  17. (^_-)-☆ 04/29 富士山の里から 🐎勝山やぶさめ祭り~み逃した方はどうぞYouTubeでリプレイーご覧ください 稀に見る~快晴の青空に見舞われて  伝統のやぶさめ祭りが今年も盛大に行われました  凄い近い所に住んでいながら  今年も行けず家でテレビ中継を楽しむのでした            惚れ惚れする完璧の青空が広がりました                           04/29 09:13 🌸名残りの八重サクラ  やぶ用で富士吉田市へ                ●忘れられない…参列の思い出『(^_-)-☆ 想いで…№39 ~2007年4月№5』(^_-)-☆ 想いで…№39 ~2007年4月№5      此処まで生きてきた私の、 拙い思い出です   ★ 想い出シリ…ameblo.jp  ● まいさん ようこそ当地に~遥々お出かけくださいました   素晴らしいです画像の数々わたしのアルバムまいさんのブログです。最近の記事は「甲斐の勝山やぶさめ祭り(動画あり)」です。ameblo.jp        四季新鮮 故郷はいつも富士山と湖に抱かれて~                 いつも お時間割いて~             お立ち寄り誠にありがとうございます               ご訪問に感謝です…富士北麓から毎日発信  

    (^_-)-☆ 04/29 富士山の里から
  18. 優しい波動につつまれながら
  19. 栃木県 鹿沼市を訪れた続きです鹿沼市 鳥居跡(とりいど)にある東武日光線 新鹿沼駅を出発します東方向に歩いていきましょう駅前に乗り入れるバスは、鹿沼市民バス「リーバス」いすゞエルガミオの車体にはカラフルなイチゴのイラスト、「いちご市」の文字も見られます前方に信号交差点が見えてきました交差点を、左に曲がっていきます曲がってすぐ、右側に神社が祀られていました二荒山神社(鳥居跡)です昭和32年(1957)、日光二荒山神社から御神体を迎え建立した神社で奈良時代、勝道上人が日光山開山の後、この地に4本の「えのき」を植えたと伝えられ、鎌倉時代、源頼朝が日光神領として寄進したとされる押原六十六郷の由緒あるこの地に日光山の遠鳥居が建てられた場所で「鳥居跡」の地名の由来となっています北方向に歩いていきますこの道は、国道293号、国道352号の重複区間ですかつての日光例幣使街道にという脇街道になります徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通ったのが名前の由来だそうです鹿沼市のマンホールの蓋です市の花「サツキ」と「さっちゃん」が一面に描かれています「さっちゃん」は市の花「さつき」をモチーフにしたイメージキャラクター、市のシンボルですその先に見えてきた信号交差点も、まっすぐ進んでいきますが左側にお寺があります天動山 雲龍寺です阿弥陀如来を本尊とする浄土宗のお寺で、鎌倉時代に創建したと伝わっていますさらに北方向に歩いていきましょう次に見えてきた信号交差点は、石橋町交差点です交差点を超えて、この先、左側に注目してみましょうまちの駅新・鹿沼宿です中に入ると、ご案内処がありますここでマンホールカードをいただきました令和元年(2019) 8月発行の第10弾のマンホールカードで鹿沼市(A001)のマンホールカードになりますおそば、食べましたねーご案内処の隣にある鹿沼そば「大越路」鹿沼は「そば」も有名でそば巡りマップも、店頭に掲示されていますざるそば大盛りとても、美味しかったです

    たくさん共感されています

    鹿沼市(A001)のマンホールカード配布場所
  20. 感謝してます♪27日の続き二社目は宮崎県高原町にある霞神社参拝。この地が修験者達の行動域にあったため縄張りを示す言葉が霞、でありそのため霞神社となったらしい。この地には白蛇様伝説があり下の由緒書きにで、この鳥居の隣に白蛇が水槽みたいなのに入れられた白龍神社があり、10年ぐらい前に堀向勇希さんと友人三人と入ったことがあります。超波動の低いところで(笑)だから隣の霞神社参拝やめたという(笑)だからかなぁ当時は人もかなり多かったけれど今は誰もいない感じ。さらには霞神社にこんな看板が。。。私達も10年前に霞神社の末社かと勘違いして入り商魂逞しいなと嫌ーな感じして隣にある霞神社やめたんでほかにもいたのかも(笑)さてさて階段(笑)緩やかなんでまだいいんですけど日差しが半端なく暑かった。。。わ〜まだあそこまでかなりあるじゃんと。。右上の赤いとこと思ってたらまもなく到着と思ったらまだ上があった(笑)これが最後ねと鳥居側は裏に出ますなので正面を。。ここを上がったら終わりです。手前に手水舎門をくぐり本殿へ。手前はろうそくを立てるところ奥に拝殿があります。 御祭神 大己貴命(大国主命おおくにぬしのみこと・開運神かいうんのかみ)、 少彦名命すくなひこなのみこと(薬神くすりのかみ)、 保食命うけもちのみこと(豊受姫命とようけひめのみこと・稲荷神いなりのかみ) そして拝殿右側に行くと展望台があります。さらに神蛇祠(奥の院)かみへびのほこら本殿の奥、ほんでん展望台に鎮座ちんざ。体長30cmほどの白蛇様が御神殿裏のしろへびさま岩山の中に棲息し、、と書いてあったので岩の隙間に目をやってみるものの見えんし(笑)景色はよかった!くまばちが満開のツツジの花にいっぱい来てました。ここの白蛇様は岩の色に合わせて五色の色に変わる白蛇様で修験者達は神と崇めてこちらの岩場でも修行したらしい。高千穂峰は左側で見えないけど霧島連山が綺麗でした。白蛇に頼って金運よくなるならみんな白蛇さん見た人お金持ちになるでしょ。あやかることが悪いことではないし欲も神様が人につけてくれたものだから必要なもの。運氣を上げることに力を注ぐより今、ここ、自分の波動を下げない今持ってる運氣を下げないような言動、行動をしていくそれが大切なんじゃないかなぁと思う私でしたー!今日は4月も終わり。。神社参拝記録たまってらーーー27日の参拝記録あと1社あります。それから29日熊本県南阿蘇の神社参拝記録になります^ ^今日もいい日になりますよ^ ^いつも最後までご覧くださるあなたへ。。神様龍神様に光が届いてます^ ^神様龍神様の御加護ありますよ^ ^ありがとうございます^ ^

    霞神社(175) 運氣を上げる前に落とさない事