11/9の記事ランキング

  1. 高野山真言宗 鷲林寺藤原栄善さまよりシェアさせていただきましたx.comx.comありがとうございます弘法大師が高野山を開創される時に第一番に建立された建物が御社(みやしろ)。嵯峨天皇から高野山開創を許されたとはいえ、まずは地主神を大切にしなければいけないという考えのもとの建立でした。その心遣いに大いに感動された丹生・高野両明神はお大師さまに全面的に協力されたということです。高野山伽藍の御社に祀られる神々。第一の宮には丹生明神と気比明神を合祀し、第二宮には高野明神と厳島明神を合祀し、第三の宮には十二王子と百二十伴神を合祀します。第一と第二の四社明神は有名ですが、十二王子百二十伴神についてはあまり知られてません。実は十二王子が重要な神だと思うのです。十二王子とは八王子・大将軍・土公神・皮張・皮付・八幡・熊野・金峰山・白山・住吉・信太・恵比寿と『紀伊続風土記』などに載っています。八王子から皮付明神までの前半の五神はかつらぎ町周辺の神々。八幡から恵比寿三郎の後半七神は紀伊半島周辺の神々。高野山を中心に二層曼荼羅構造になってます。高野山では丹生明神・高野明神と共に第三社として十二王子と百二十番神が祀られます。現在は第三宮は第一宮に、第四宮は第二宮に合祀。第二宮の横に十二王子 百二十番神が祀られています。高野山には三・四殿を勧請しませんでした。本地を大日とする両社を両界曼荼羅と見立てたと思われます。天野神社に祀られる十二王子は本社の左長官に皮張神・皮付神・土公神・大将軍・八王子を祀り、本社の右長官に八幡・熊野・金峯・白山・住吉・信田を祀り、右長官の次に、衣比須宮を祀る。以上三社十二座の神を十二王子と言う。旧は高野明神の社に合祭されていたものを承元3年行勝上人が祀ると伝えます。王子は童子のようなもので主たる神さまの眷属と考えていただければ良いと思います。そういう意味で、高野山が金剛界。天野が胎蔵。そのような関係にあると考えても良いのかなと個人的に思います。因みに天野とは丹生都比売神社のことです。高野山伽藍の御社に祀られる十二王子と百二十伴神とは何なのか。高野山と天野における十二王子は皮張、皮付、土公、大将軍、八王子、八幡、住吉、熊野、金峰山、信田、白山、恵比寿と伝えられます。また百二十伴神については明らかにされてません。高野山と天野は同一の神を祀ります。そもそも十二王子と百二十番神とは比叡山の北塔、横川を淵源とし、法華経守護を目的として成立した十二番神・三十番神の流れを汲む神です。特に、三十番神は『台記』『今昔物語』『保元物語』『源平盛衰記』など著名な日記や説話文学、軍記物語に登場し、全て比叡山との関わりによって語られています。現在の高野山伽藍 御社は屋根にかかっていた木々の枝を剪定してよく見えるようになりました。写真向かって右が第一宮(丹生・気比)真ん中が第二宮(高野・厳島)その左の小さな宮が第三宮で十二王子と百二十伴神が祀られています。第一宮丹生明神と気比明神合祀第二宮高野明神と厳島明神合祀第三宮十二王子百二十伴神は高野山壇上伽藍御社に並んでお祀りされています。天野社(丹生都比売神社)の御社。丹生明神、高野明神、気比明神、厳島明神に合わせて若宮と位置付けされる行勝上人をお祀りされています。『紀伊続風土記』などの古書には高野山と同様、十二王子・百二十伴神が祀られていたことが確認できます。

    高野山伽藍の御社と丹生都比売神社(天野神社)
  2. 死亡届けを出しました
  3. ニトリで思わず買ってしまった物
  4. 2024年11月7日☀️勤務上がり非番東京油そば玉子入り量Wサイズにライス頂きました😆久しぶりに食べた😋最近アブラカラメばかり行っていたからなぁ。ガッツリ食べた後は、ガッツリ歩く😆快晴のような空だわ😆🚶🚶🚶しかし今朝4:20起床だったから睡魔には勝てなかった💦この後ストレートに帰宅!帰宅後歩こうと思ったが、寝てしまった😱2024年11月8日☁️今日は雲が多いなぁ💦昨日は良い天気だったなぁ😌勤務上がりでガッツリ歩けば良かった。そう言えば、11月に入ってから神明社に行ってない。我が地区の神様亥新田神明社へこの新しい住宅の所は、昔は柿の木やあんずの木があった所だった。家が建つだけで大分雰囲気変わるなぁ😃🚶🚶🚶ここの新しい家のところも、以前は小さい畑だった。新築住宅が四件建っていた😌亥新田神明社今月も宜しくお願い致します✨亥新田神明社『知多市の神社15 亥新田神明社 愛知県知多市亥新田』今日は我が地区の神様、亥新田神明社を改めて紹介します😌2013年10月25日の記事に追加画像&追記を施し再アップしました。亥新田(いしんでん)神明社 愛知県知…ameblo.jpそれからは適当ウォーキング🚶🚶🚶🚶🚶🚶佐布里(そうり)池方面へ🚶🚶🚶雲多いなぁ💦見映えが悪い💦時より日が射すがすぐ曇る💦今日の佐布里池佐布里公園内真ん中にある鉄塔は知多火力線第19号😃公園出て帰途に着く🚶🚶🚶雨は降りそうにないが、晴れていればなぁ😌でも今日はガッツリ感あるぞー😆このままお昼買いに行こ😃カネスエに着いた😆今日のお昼はマグロ🐟️のタタキ😃12267歩8.46kmガッツリ行けた😆お湯を入れるだけのさけ茶づけを発見した(右)👀こういうの見るとついつい買ってしまう😃素朴な疑問!永谷園のお茶づけ作るときって、自分はいつもご飯お茶かけますが、お湯をかける人もいる....どっちが正解!?🤔

    ガッツリウォーキング♪   神明社~佐布里池
  5. 『仙台1人旅★食べ物編★1日目・今日食べた物』仙台に来ています。2泊3日の1人旅です。以前から仙台に行きたかったけどなかなか機会がなくて2ヶ月ぐらい前にANAのタイムセールをやっていてチケットが安く買える…ameblo.jpたからや食堂で海鮮丼を食べて松島島めぐりの観光船の予約時間15時までまだ1時間近くあるので日本三景の松島をぶらぶらしました。安芸の宮島と丹後天橋立は以前、行った事があるので今回、宮島に来て日本三景を制覇することができました今日は穏やかなお天気で良かったです。松島のシンボル瑞巌寺 五大堂へ向かいました。拝観料が無料と言うのが良いですね。夕方には閉門するそうです。透かし橋を渡って向かいます。五大堂は、大同年中(807~809)坂上田村麻呂が東征のとき毘沙門堂を建立し後に慈覚大師円仁が五大明王像を安置したことから五大堂と呼ばれるようになりました。現在の建物は東北地方の現存最古の桃山建築で1604年(慶長9年)に伊達政宗公が造営しました。ここから見る景色も綺麗です。15時前に船着場へ向かいました。コースの紹介|松島島巡り観光船【公式】松島遊覧船のコースについてご案内しています。「仁王丸コース」では日本三景・松島の島々を周遊。松島湾のほぼすべてを見ることができる「奥松島・嵯峨渓コース」などからお客様にあったコースをお選びください。www.matsushima.or.jp仁王丸コースをネット予約したので代金を払いチケットを受け取りに(当日、松島へ向かう電車の中で予約しました)ネットで予約すると600円も割引になるので絶対にネット予約をした方が良いですね。50分コースです。松島海岸と福浦島を結ぶ252mの朱塗りの橋「福浦橋」は素敵な出会いが訪れる「出会い橋」と言われているそうです。今回は時間がなくて渡る事できませんでしたが遠くから見られて良かったです。仁王丸が到着しました。お客さんが降りた後に窓を洗ってました。波飛沫で汚れたりするので景色がよく見えるように掃除を戻る度にしてはるみたいですね。窓際の席に座る事ができました。50分間、観光船に乗って島々や海の波飛沫を見てるだけで癒されました。続きます。『仙台1人旅★観光編★松島 瑞巌寺へ』『仙台1人旅★観光編★松島で観光船 仁王丸に乗船しました。』『仙台1人旅★食べ物編★1日目・今日食べた物』仙台に来ています。2泊3日の1人旅です。以前から仙台…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    仙台1人旅★観光編★松島で観光船 仁王丸に乗船しました。
  6. 2024/11/05歌謡ベストテン~山内惠介歌1本勝負~公園スケッチ
  7. 東京駅   丸の内仲通り
  8. ユニバーサルシティウォーク 風神雷神RA-MEN「ピリ辛風神雷神ラーメン」
  9. 志賀万座紅葉スポットめぐり⑤2024.10.20.-21.万座プリンスホテル標高1,800mに佇む「万座温泉」弥生時代に開湯したとされるこの地は、万の神(よろずのかみ)が鎮座するともいわれています。自然豊かな国立公園に位置し、ホテル自慢の絶景露天風呂からは、新緑、紅葉、雪景色など四季折々の景色はもちろん、夜には満天の星を望める癒やしのひとときを。(HPより)今夜お世話になるのは万座プリンスホテルこのホテルには隣接するスキー場や日帰り温泉、昼食などでお世話になったことがありますが宿泊するのは今回がはじめてですお部屋は東館ツインルーム(19.2平米)ひとりで宿泊するにはちょうどいい広さですお部屋からの眺めも素敵でした(写真はお借りしました)ホテル内にはこまくさの湯:露天風呂5(男性2・女性2・共用1)しゃくなげの湯:屋根付き露天風呂1(女性専用)ななかまどの湯:内風呂(男性1・女性1)周りの景色を堪能しながらゆっくり湯あみができます(写真はお借りしました)こちらは万座高原ホテルの露天風呂歩いても近いのですがシャトルバスが往復していて外湯も楽しめます私は屋根付き露天風呂で久しぶりに長湯をしました(写真はお借りしました)夕食はレストランしゃくなげで地元食材を取り入れたバラエティ豊かなホテルブッフェ カニの食べ放題が人気で皆さん山盛りのカニを平らげていました私もいつもより食べ過ぎてしまいました湯めぐりもしたかったのですが翌朝も早起きするので早めに就寝しました翌朝はご来光を見に渋峠まで出かけましたしかし…この日の外気温はー2℃フロントガラスが霜でバリバリに凍っていて現地に着いた頃にはすでに日が昇っていました渋峠の国道沿いには路上駐車が30台以上…ガードレール沿いには入る隙もないほど人だかりができていました隙間に入れていただきやっと撮れた奇跡の一枚雲海の先には南アルプスと富士山も見えました芳ヶ平湿原も昼間とは違った幻想的な光景が広がっていました陽が高くなるにつれカメラマンは激減皆さんどんな写真を撮られたのでしょうか?お声をかけていただいた方に写真クラブのお誘いをいただきましたホテルに帰り7:00からのブッフェ朝食近くにコンビニがあったらそれで十分なのですがメニューも豊富でついつい食べたくなり朝からガッツリいただきました2日目も万座は快晴前日曇っていた長野県側の景色を楽しみにホテルを出発しましたポチッと応援してね↓にほんブログ村

    志賀万座紅葉スポットめぐり⑤
  10. 野生の牡鹿に遭遇しました!<川辺のキャンプ場>
  11. 池間島秋祭りに行こう~
  12. 今日は朝から曇り空でしたが、午後から小雨が降ってきました。気温が低めで長袖の下着を出してきましたよ。さて街ナカでもよく見られる此方の植物はヨウシュヤマゴボウですこの植物が紫色になるころは、秋たけなわですね秋が来ますと毎年ヨウシュヤマゴボウを1mぐらいにカットして、鮮やかな感じの花瓶に生け花として生けてみたいと思ってしまうtakarazukastreetです街の街路樹も色づいてきました。この木の名前は分からないのですが、takarazkastreetは「ハートの木」と勝手に名付けています。葉っぱの形がハート形。ハートの木を見ながら阪急売布神社駅前にある「シネピピア売布」に行ってきましたいつ訪れても此方の映画のセレクトは素晴らしい今回気になった映画はダントツに此方です。「山里は持続可能な世界だった」かつて村人たちは自然を壊さずに暮らしていたそこに豊かな未来を築くための大切な知恵がある(映画チラシより)takarazukastreetが思うには、昭和の途中までは、まだそのような知恵が存在していたように思います。いつの間にか高度成長時代からあっという間に山里の暮らしも変化して行きました。この映画は11月8日~14日までピピア売布5Fで上映予定です。お知らせに寄りますと、連日10時から1回上映と書かれていました。たった1週間しか上映しないようですが、どの日か必ず行く予定ですよ次は此方です。「2度目のはなればなれ」此方は11月1日~11月14日決して離れないと誓った二人が離れ離れとなっていく。愛別離苦のお言葉が脳裏に浮かんできましたもう一つ上映日が分からなかったのですが、この映画も見逃せない感じでしたよ。「花嫁はどこへ?」インド映画の様です。かつて海外にホームステイしていた頃、インド映画をよく観に行っていました。英語の字幕を頼りにストーリーを理解していましたが、シンプルで面白い映画が多かった記憶があります。インド映画って楽しいですねところでご存じの方は多いと思いますが、宝塚はかつて映画の都でした。大きな映画製作所がありました。黒澤明、木下恵介、小津安二郎監督たちがここで撮影していたんだそうです。今年も25回目の宝塚映画祭が開催されます11月1日~7日まで。パンフレットからも撮ってみました舞台あいさつやトークショー付きの映画もあるようです機会がありましたらお出かけ下さいませ今日のタイトルは、かつて人々は自然環境と上手に共存して生きていたということから決めました。そこからヒントを頂いて「山里で生きていく」というタイトルにしました。お山を慈しみ、そして人々を慈しむ心が養われていました。お山の環境からは必要なモノだけを採取する、暮らしに欠かせないモノはみんなでシェアしていく、人のお手伝いをする、自分の役割を知る等々(パンフレットも参考にしました)・・・。利便性や喜び、利益などを追及してきた結果は、結局のところ自分自身のところへ「苦」となって戻ってきます。宇宙の仕組みを知るにはお山という自然の中で暮らすと、自然に理解できるかもしれないですね。ただ都会で生活して、経済的にも様々なモノ、コトを甘受してきた人が山里生活に憧れてもそんなにたやすくは無いと思いますけど・・・。いつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます沢山の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めてネット社会で便利・不便になったと思うことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    山里で生きていく…映画から
  13. 出雲大社出雲大社教の祝詞こちらにあげておきます出雲大社で祝詞奏上する際使いください【祓詞 はらいじ】水で手を清め、口をすすぎお供えをしますお洗米か、ご飯のお初水、御塩、季節の初物、珍しい物など一拝祈念(まず軽くお辞儀)二拝四拍手一拝【祓詞(はらいじ)】(おきよめいただくことば)掛巻も恐きかけまくも かしこき伊邪那岐の大神いざなぎのおおかみ筑紫の日向の橘のつくしのひむかのたちばなの小門の阿波岐原のおどのあわぎはらに御禊祓ひ給ひし時にみそぎはらいたまいしときに生りませる祓戸の大神たちなりませる はらえどのおおかみたち惟神なる大道の中にかむながらなるおおみちのなかに生れて在りながらうまれてありながら其御蔭をし深く思はずてそのみかげをしふかくおもわずて皇神たちの御恵みをすめかみたちの みめぐみを大呂加に思ひたりし時におおろかにおもいたりしときに過ち犯せるは更なりあやまちおかせるは さらなり今も罪穢有むをばいまもつみけがれあらむをば祓ひ給ひ清め給へと白すことをはらいたまい きよめたまえともうすことを八百萬の神たち共に聞食せとやおよろずのかみたちともにきこしめせと恐み恐みも白すかしこみ かしこみももうす【祓短称辞】(はらいたんしょうじ)(おきよめいただくとなえことば)祓ひ給ひ清め給へはらいたまいきよめたまえ祓ひ給ひ清め給へ祓ひ給ひ清め給へ【謝恩詞(しゃおんじ)】(おれいのことば)掛巻も恐き大神の大前にかけまくもかしこきおおかみのおおまえに恐み恐みも白さくかしこみかしこみももうさく大神の広き厚きおおかみの ひろきあつき恩頼に依りてみたまのふゆによりて食物衣服住居を始めおしもの きもの すみかをはじめ萬の事等よろずのことら求むる任に得しめ給ひもとむるまに えしめたまい勤むる任に成らしめ給ひつとむるまに ならしめたまい親族家族和び睦びうからやからにきびむつび日に異に心安く楽しくひにけに こころやすくたのしく撫で給ひ守り給ひてなでたまい まもりたまいて顕世を去りぬる後の魂もうつしよを さりぬるのちのたましいも永久に治め給ひ恵み給ひとこしえに おさめたまいめぐみたまい顕世の制の任にうつしよの みのりのまに神の列に入らしめ給ひかみのつらに いらしめたまい裔の弥次々をも守り幸ひぬべくはつこの いやつぎつぎをもまもりさきはいぬべく穴那比給ひ助け給ひてあなないたまいたすけたまいて現世も幽世もうつしよも かくりよも楽しみ喜びの変る事なくたのしみよろこびのかわることなく尽る事なくつくることなく恵み給ひ愛み給はむ事をめぐみたまいうるわしみたまわんことを嬉しみ辱けなみうれしみ かたじけなみ称言竟奉らくをたたえごとおえまつらくを御心も平和に聞食せとみこころもなごやかにきこしめせと恐み恐みも白すかしこみかしこみももうす「言葉をもって申し上げる事すらも恐れ多い大国主大神様の大前にて謹んで申し上げます。大神様のはかり知れないほどの御恩恵によりまして、衣食住をはじめとして日常における沢山の事柄をお願いしたところ、ありがたいことに与えて下さり、日々の勤めに対しては成果を頂きました。私の親族家族が仲良く睦び合い、日々を心安らかに楽しく暮らしておりますことを、可愛がってお守りいただきありがとうございます。いずれはどのような命も最後を迎えますので、今いる現世から去った後の霊魂にもいつまでもお恵みを与えてくださり、目に見えない世界の幽世に参りました後も幽世を主宰されます大神の御力のもと、霊神としての神の序列に加えていただきまして、命を分けた子孫を見守り、幸せを与えるべくお導き下さいまして、お助け下さい。今の現世での世界でも後の幽世での世界でも楽しみや喜びが変わらず、尽きることがないように大いなる御恵みをお授け下さいますことに、ありがたく感謝申し上げます。この感謝のことばを心穏やかにお聞き届けいただきますよう、謹んで申し上げます。」(出雲大社 高松分祠より)・大国主大神の別名について大国主大神には沢山のご神名があります。これは大神が古今、様々な人から様々な事情でその御恵みに期待されてそれぞれのご神名をもって仰がれたことに由来します。代表的なご神名とその意義について○大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)大国は広く大いなる国土、大地が生成される力を主宰し現される神。須佐之男命が「汝は大国主となり、生きとし生けるものが心楽しく暮らせるように国造りを尽くしなさい」として命名された。国づくりの神として生きとし生けるものがその処を得て立ち栄える縁に結ばれる神と畏敬された称名。○大己貴神(おおなむちのかみ)大は広く大いなる様、己貴は「名持」とも書き、大きな広がりの中に名前のある存在という意味。栄誉ある人を名持と記す。また、地震を「ナイ」と言う。よって「な」は地を表す。「ち」は霊を示し、霊威をあらわされる意。○大物主神(おおものぬしのかみ)大国主大神は国づくりの途次、大御業の成就のため海辺で祈られたとき、海の向こうから寄り来る光があった。それは大神の幸魂・奇魂であり、大物主神として三輪の地に祀られた(大神神社)。物主とは生きとし生けるものを幸栄えの神縁に結ばれる幸魂・奇魂の霊威を主宰され導かれる称名。○大地主神(おおとこぬしのかみ)地主という言葉の通り私たちの住むこの母なる大地の生命をつかさどられるという意味。全国各地の産土神の大主宰(総産土神)であることから特に土工や建築をする場合には大神のご守護を頂く。このことから「出雲屋敷」の信仰が古くから伝えられる。○八千矛神(やちほこのかみ)沢山の「矛」を持たれるという意味。大神が国づくりをされた時、ありとあらゆる邪神をはらい退けられたことによりこの御神名がある。また「矛」は伊邪那岐・伊邪那美二神の国生みで用いられた聖具であり、単なる武具の意にとどまらず、国土、国づくりと密接にかかわる霊具。○所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)人々の幸福を願われ、この世のすべてのものが豊かに繁栄するように、国土の開拓と国土を経営いただいたご事蹟からの御神名。○幽冥主宰大神(かくりよしろしめすおおかみ)幽冥(幽世)とは人間の眼に見えない、耳にも聞こえない世界。神から授けられた私たちの霊魂・生命は死後、幽世へかえり、大神のお導きを頂いて神となり、子孫を守り続ける。また大神は今の世も後の世も、霊魂が永遠に栄え、生命の継承がはかられるよう護り導いてくださっている。このほかにも皆様もよく耳になさるような、「だいこくさま」や「ふくのかみ」をはじめ、多くの神名があります。御神名が多いのはそれだけ多くのご神徳やご功績がおありになるということですね。

    【出雲大社 祝詞①】人の幸福の泉は神様を敬い、ご先祖様を尊ぶ
  14. 山内惠介の歌の道標今日は文化の日サンパレス有り難うございました。当日はハロウィーン、、、、、、、、、オレンジマン~どう、、、違うかそぞろ歩き文化の日1948年制定 国民の休日文化祭11月でなく高校は9月が多い~前原小でも運動会は秋9月根室のお祭りは花咲カニまつり~サンマ祭りサンマを事務所に根室から送られてきまして~焼いて食べるのが楽しみ~またいつか根室にも~カルチャークラブさん「カーマー気まぐれ」大阪さんメッセージ、、、フェステバルホールでもお待ちしています、、、来年25周年プレミアム五大都市も九州ツアー来年やれるとしたら九州の曲を全部歌わなければと~うん考えます。「紅の蝶」プレゼント曲ふぶきさん衣替えで屋根裏部屋のものを整理~昨年衣類の整理(断捨離)ミスチル「イノセントワールド」11/5 大阪フェステバルホール11/ 6 Niterra日本特殊陶業市民会館11/28 LINE CUBE SHIBUYA[追加公演]がU-NEXTにて生配信素敵な日曜日をまた来週~ご機嫌よう~ぎふチャン演歌♪カウントダウンぎふチャン演歌♪カウントダウン|ラジオ|ぎふチャン|岐阜放送公式サイトwww.zf-web.com🦋山内惠介さん🦋「紅の蝶」8位590ポイントUSEN 10位レコード店19位リクエスト1位🦋今日の朝顔庄内緑地の10月さくらではまた~

    2024/11/03歌の道標~カウントダウン~朝顔~10月さくら
  15. 男性に愛されて幸せな女性になりましょ本気の男性の見極め方!銀座のママの恋愛&婚活アドバイス✨
  16. 今日、透析日。あの針いやぁ。おらの気持ちなど一切かんけーねぇ。準備が出来たら刺される運命。見知った天井だ今日も頼んますぜごめんなさい、1回抜いていいですか?えっえっ?!穿刺失敗:( ;´꒳`;)あんたもかぁーい!!微調整で何ともならない時は新しく針を刺します( ߹꒳​߹ )止血しながら針を刺す本にこの世は生き地獄(´・ω・`)かけめぐれ!おらの血よ!!なされるがままの人生さぁ枝にも血ぃいってるなーふへっへーー?!終了後の抜針もまた、血が止まらずーー止血待ちぐるぐる巻きにしちゃおうねーどんどんどんどんしちゃおうねーーーレスキューセットさあて俺、生きてる?とぼとぼバスに乗るぞぉ?!乗ったはいいけどまた急行バスだった…学習したので和田町まで行く前に、1駅だけ乗って下車。ここからは歩くからいいやーコンビニに寄り道して、おにぎりを買う。たまごのお寿司は子供の大好物♡(//ω//)いろいろ投げ売られちゃうのんねガツガツと食べてーーさあ!ホームセンターへコーナン。看板はケーズデンキがめっちやすごいその裏には、星川のおパチンコ屋さんテストにでるぞ、ここキキ?フライパン、かわなきゃ2、3千円パチンコで負けるのはなあーんでもないけど、何かを買うのは考えちゃうぜ。取っ手のとーれーるぅーティファールぅ🎶(´・ω・`)別に取れなくていいから安くして。量産品は取っ手のネジが緩んでガタガタになるんよねー。弱いとこ作って頻繁に買い換えさせる作戦なんよな。ホットドッグ食べたいのう。さて、買い物住んだら仕事ぜよ!

    透析とフライパン
  17. 昨日から有休を使いまして三重へと向かっております。三重と言ったら?やっぱりお伊勢さんですが何度も行っておりますので別の場所を訪れたいなぁと。調べてみますと津市の方に色々とありそうという事でまず向かいましたのが大村神社!こちらはちょっと変わった特徴のある神社になりまして地震を鎮める神社らしいのです。そんなモンでマスコット的な存在が鯉とちゃいまっせ!水かけなまず!昔から地震となまずは切っても切れない関係の存在ですよねぇ。なモンで境内全体になまずが祀られております。うん、カワイイ!残念ながら朝早かったんで社務所は不在で御朱印はいただけませんでした。さて、予定ではもう少し神社仏閣を巡る予定でしたが次なる目的地の到着時間を勘定するとちょっと見送らんと厳しいとなりまして代わりに道中にあるぬくいの郷!ファーマーズマーケットを産直市場みのり!巡ります。ここはそれなりの規模で見ごたえがありました。さてエエ時間になりましたので外したくなかった目的地!老舗レストラン ボンジュール!三重のグルメと言いましたら?伊勢うどん、手ごね寿司と出てきますがそれよりももっと全国区なのが松坂牛!でもね、松坂牛ってとってもお高いのです。それでもハンバーグなら2000円以内で頂けるのですよ!!中々風格のあるおシャンティな店内!本モンの洋食店という感じです。通常のお肉を使ったハンバーグもありますが今回はモチのロン!松坂牛ハンバーグステーキ!平日限定でランチサービスセットがありましてホンマにリーズナブルに頂けるのですよ~。注文後すぐにサラダとスープ!このスープがプリンかな?と思う程に甘くて美味しかった!!待つ事15分!さてさてお待ちかねのハンバーグが着丼!いたしました。もうね、ハンバーグが美味しいのはモチのロン!ですがデミグラスソースもマッシュポテトも何もかも美味しい!流石に54年続く老舗ですから美味しいのは当然か~。ちなみに開店すぐに入店しましたが続々と地元の方が訪れてましたわ。大満足でご馳走様となりました。さて次に向かうのはやっぱり伊勢神宮は外せないなぁとなりまして内宮を目指します。その途中にあるきっする黒部に寄り道!その後’おかげ横丁!平日ですがめちゃくちゃ人が多いなぁ。お参りを済ましまして御朱印も頂きました。おかげ横丁に戻ってお土産も購入!エエ時間になりましたので宿へ向かいます。その途中に最終仕入れでショッピングモールハローに寄り道!今回お世話になるのが兄の紹介の保養書!和洋室!しかも高台に建設されたホテルなんで見晴らしがエエやね。まだ晩御飯には早かったのでひとっ風呂浴びることに!大浴場に向かうと誰もおられなかったので中の様子を確認!温泉では無いようなんでサクッと済ませました。部屋でしばし休憩後、次巻になりましたので夕食会場へ!今回のお品書き!既にある程度出揃っております。飲み物として地酒の見比べセット!作!半蔵!滝自慢!作に関しては以前に呑んだことがあったかな?作が辛口で半蔵と滝自慢は甘口なお酒でした。陶板焼きの中身は松坂牛!らしい。では頂きましょう!でね、当方海鮮に関してはちょっと口うるさくなるのですが鯛の刺身!臭っさ!天使のエビ!臭っさ!天ぷらのエビ!臭っさ!三重のコシヒカリ!臭っさ!松坂牛!油っぽ!ここまで食材の下処理なりなんなりを出来ていない料理も久方ぶりですわ。地方的に味噌汁は赤味噌でちょっと辛め!コレは許す!!最後のデザートね。モンブランはめちゃくちゃ甘ったるい。当方基本的に宿を選択するにあたって一番重視するのが料理!なんですよねぇ。次点で温泉!ですわ。なんで今回は招待という形ですのでどうしようもないのですが…うん。さて今日はあまり緻密なプランは無く買いモンツアーになりそうかな。せめて買い求めるモンで美味しく頂きましょう!!

    三重へ!!
  18. 今回も前回の続きで万博記念公園の平和のバラ園の紹介です。赤バラからスタートです。アンネフランク。大概のバラ園で見れますね。ピース。これも人気のあるバラです。これもアンネフランクだったと思います。太陽の塔とバラのコラボ。万博記念公園ならではの光景ですね。チャールストン。この日はまだそれほどたくさんは咲いていませんでした。これもアンネフランクだったかもしれません。濃厚なピンクのバラ、満開でした。平和のバラ園、ラストショット。ちょうど見ごろになったこともあって花数は予想以上でしたし、どの品種も痛みがほとんどない美しい花が多かったです。花の女王に恥じない咲きっぷりだったと思います。ローズフェスタは11月24日まででバラの見頃はしばらく続くと思います。このあとコスモスやコキアのある花の丘に向かう途中のパークカフェ前の花壇でなんとヒマワリが咲いていました。アポロンという小輪系のヒマワリでした。馬見丘陵公園でもヒマワリが咲いていましたね。今年はちょっと異常ですね。今回の最後の1枚です。次回からコスモスやコキアの様子を紹介する予定です。花とは関係ないのですが、万博記念公園の内外に来年のEXPO 2025のマンホールがたくさんありました。僕はこの日、初めてみましたが、EXPO 2025開幕までもう半年を切ったので大阪府下のあちこちでこのマンホが見れるように思います。

    万博記念公園(ローズフェスタ)②
  19. ドクターヘリ
  20. 麒麟日(きりんじつ)鳳凰日(ほうおうじつ)この2つの吉神さまのお話をしますねまずは「麒麟」とは、何でしょうか中国神話に現れる伝説上の動物(瑞獣)の一種。「麒」が雄で「麟」が雌を表すとされるが、通常は「麒麟」と雌雄同体で表記形は鹿に似て大きく背丈は5mあり、顔は龍に似て、牛の尾と馬の蹄をもち、麒角、中の一角生肉。背毛は五色に彩られ、毛は黄色く、身体には鱗がある。古くは一本角、もしくは角の無い姿だが、後世では二本角や三本角で描かれる例もある。普段の性質は非常に穏やかで優しく、足元の虫や植物を踏むことさえ恐れるほど殺生を嫌う。世に名君が生まれると出現し、政治を助けると言われる泰平の世に現れる。神聖な幻の動物と考えられており、動物を捕らえるための罠にかけることはできない。麒麟を傷つけたり、死骸に出くわしたりするのは、不吉なこととされる。麒麟にはいくつか種類がある青い物を聳孤(しょうこ)、赤い物を炎駒(えんく)、白い物を索冥(さくめい)、黒い物を甪端(ろくたん)/角端(かくたん)、黄色い物を麒麟と言う。吉兆を知らせる麒麟日 とは日家吉神でこの日は新居に入る、新居の落成式結婚、ベッドの設置、建物修繕、建墓、御堂を建てる、外出、接待就職、赴任吉「麒麟」の置物の使い方(イタチ研究所さんから)●麒麟日に麒麟の置物、絵画を購入吉●基本は、家の中央に置く玄関の方向へ顔を向けるつがいの麒麟です人間関係、災厄消滅、安定●近隣のトラブルその方位に向けてください●毎年の、三殺の方位つがいの麒麟と、もう一頭で置く歳殺(さいせつ、さいさつ)子孫や六畜(ペット、家畜など)万物に被害をもたらす災殺(さいさつ)病気や強盗、殺傷の災いをもたらす劫殺(ごうさつ)盗難や殺傷の災いをもたらす富を失う、愛する人を失う、名誉を失うという3種類の不運家の中心に置いて、顔は三殺方位に向けて3頭を並べて置く家の中心に置けない場合はその方角の場所に置いて顔は外に向ける↓2024年は、南が、三殺!特に、中年女性、次女要注意家の中心に置いて顔は、南に向けて置くこと!来年の節分まで、南に背を向けて座らない!平等院より「鳳凰」とは、何でしょうか中国神話の伝説の鳥、霊鳥である現代の中国では一般に、背丈が12-25尺の大きさがあり、容姿は頭が金鶏、嘴は鸚鵡(オウム)、頸は龍、胴体の前部が鴛鴦(オシドリ)、後部が麒麟、足は鶴、翼は燕、尾は孔雀とされる。日本では一般に、背丈が4-5尺ほどに小さくなり、その容姿は頭と嘴が鶏、頸は蛇、胴体の前部が麟、後部が鹿、背は亀、頷は燕、尾は魚であるとされる中国も日本も鳳凰を五色絢爛な色彩に設定し、(黒・白・赤・青・黄)羽には孔雀に似て五色の紋があり、声は五音を発するとされる春秋時代の『詩経』『春秋左氏伝』『論語』などでは「聖天子の出現を待ってこの世に現れる」といわれる瑞獣(瑞鳥)のひとつとされる。森羅万象を表す平等円満鳳凰は、霊泉(醴泉〈れいせん〉、甘い泉の水)だけを飲み、60-120年に一度だけ実を結ぶという竹の実のみを食物とし、梧桐(アオギリ)の木にしか止まらないという鳳凰の卵は不老長寿が得られる不思議な薬吉兆を知らせる鳳凰日 とは日家吉神でこの日は新居に入る、結婚、ベッドの設置改築、修繕、墳墓や御堂を建てること吉イタチ研究所さんから●鳳凰日に、鳳凰の置物や絵画を購入吉●東南の方位に置く 良縁、芸術、仕事、ひらめき繁栄、成功、子宝●東南や南、玄関に置く場合龍と鳳凰のセットにすることで龍ー陽、天皇鳳凰ー陰、皇后より強力になります麒麟日で善行して鳳凰日で佳き事が起きる倍以上に返ってくる仕組み鳳凰はほんとうに善行しているかを見る目が鋭いウソを見破るしっかり見ておったぞ麒麟→鳳凰の構図「金運が良くなる」のではなく善行をすることによって他人様からの信用を得てつながるものである「金運」は佳き人脈を得てこそ得られるものですカネの運気は「ご縁」なんです!ご縁運を強くしないと意味ないです朱雀天之四霊南方守護長生神鳳凰中国神話の伝説の鳥霊鳥麒麟(きりん)霊亀(れいき)応竜(おうりゅう)と共に四霊として尊ばれた想像上の瑞鳥です永遠の命を持つ概念はない「雌雄」で卵を産むフェニックス元々エジプトの伝説の霊鳥火の鳥、不死鳥「雄」のみで何度も蘇る寿命を迎えると、自ら薪から燃え上がる炎に飛び込んで死ぬが、再び蘇る

    麒麟日と鳳凰日 善行積み重ねしてこそ、佳き人脈や金運が生まれる特別な日