5/4の記事ランキング

  1. 今日は長男夫婦と一緒に橿原神宮 参道 陶器市に行って来ました。奈良県 橿原神宮 参道 陶器市特設会場 4/27(土)~5/6(祝月)会場 奈良県 橿原神宮 参道 陶器市特設会場会期 2024年4月27日(土)~5月6日(祝月) 10日間開催     (ゴールデンウィーク中開催)午前10時~午dai-toukiichi.com孫達は次男とはる君と一緒にお留守番をしていました。陶器市は10時から始まるので10時過ぎには到着するように行ったのですがもう、駐車場はいっぱいでしたがどうにか停められました。人でいっぱいで賑わっていました。一通り見た後に橿原神宮へ参拝に結婚式が行われていて幸せなお裾分け花嫁さんを見られて良かったかな!本殿へ参拝に行ったらちょうど式が始まるところでした。神社参拝も済ませて3人でステーキの宮にてランチを食べました。孫達がいないので3人でゆっくりとランチができました。次男から家族LINEに送られて来た写真お兄ちゃんはお好み焼きを弟くんは素麺が良いと言ってそれぞれ作ってもらって食べたそうです。帰りにお土産にケーキを息子夫婦に買ってもらって家に帰りました。Neiro パティスリー・ネイロお菓子を通じてたくさんの笑顔や感動をつなぎ、しあわせのハーモニーを奏でていきたい。店名「Neiro(音色)」には、そんな想いが詰まっています。www.p-neiro.jp夕飯は(写真を撮るのを忘れました)みんなで食べました。今日もとても有意義な一日でした。

    たくさん共感されています

    陶器市へ行って来ました
  2. 2023年7月31日から8月4日にかけての4泊5日の長崎旅行記をお届けしています前回はこちら👇『【大河ドラマVersion】あぁ長崎は今日も暑かった(^^ゞ その14 ~いざ軍艦島へ3~』2023年7月31日から8月4日にかけての4泊5日の長崎旅行記をお届けしています前回はこちら👇『【大河ドラマVersion】あぁ長崎は今日も暑かった(^^ゞ …ameblo.jp(2023年8月2日)4月は、花の鑑賞やら野球観戦などのblogUpを優先させた関係上、少しだけお休みを戴いておりましたがここに再開致しますとは言いましてももう直ぐ春バラ🌹シーズンですし、5月度の「駅ハイ」もありますのでまた直ぐに中断しそうな予感もそして今回はサブタイトルにも記しました通り、著名な「めがね橋」と、長崎市随一の繁華街と言わる「思案橋(しあんばし)」、「浜町アーケード」エリアを探索致しますで、「シーマン商会」さんによる軍艦島上陸ツアー(正確には上陸は出来ませんでしたが何故か「上陸証明書」なるものが頂けちゃいましたのは前回blogに詳述しております)に参加しましたchu一行は、軍艦島への“アタックポイント”でありました「常盤2号桟橋」から最寄りの「大浦海岸通」駅へ移動します徒歩1分と言う移動とはとても言えない近さです「大浦海岸通り」駅付近の名所と旧跡の案内です。旧香港上海銀行長崎記念館、松ケ枝国際観光埠頭、オランダ坂が紹介されていますこちらは終点の石橋方面。前方で二つの線路が合流して一つになっていることがお分かり頂けると思いますが「大浦海岸通」駅を出ると終点の石橋駅までは二駅(途中にあるのは「大浦天主堂」駅のみ)で、「大浦海岸通」~「石橋」間は単線区間となります。「長崎電気軌道」5号系統の当路線の運転間隔は概ね9分毎ですので、「石橋」方面から来た電車と、「石橋」へと向かう電車はこの「大浦海岸通」駅にて交互に行き違うため列車交換駅の役割を果たしているようです。大浦海岸通~石橋の区間には一編成の電車しか入らない閉塞区間そして長崎電気軌道ではこの区間、運転士同士によるタブレットは交換されていませんので自動閉塞区間であると推察されますそしてこちらが長崎駅方面。石橋駅からやって来たのが「蛍茶屋」駅行きの電車これに乗りますするとchu一行が乗車した直後に「石橋」行きの電車とすれ違いました。「大浦海岸通り」~「石橋」間の所要時間は概ね3分弱ですから、往復で6分弱、「石橋」駅に4分弱停車していると9分毎の運転間隔になると言う事が分かりますねそして最初に向かったのは「めがね橋」駅。同駅は「蛍茶屋」駅に向かう5号系統ですので途中駅での乗り換えは必要なく、楽ちんでした少しわかりずらくて恐縮ですが左上に赤で〇囲みしました「大浦海岸通」駅から赤の実線で示した最下段の、やはり赤で〇囲みした「めがね橋」駅へ「めがね橋」駅に到着周囲にはビルが林立する大都会の様相しかし暑い暑すぎる体感温度では優に38℃は超えていますよそして最初に目指したのは「めがね橋」の駅名そのものになっていますめがね橋こちらも長崎の名所の一つに数えられているのですが、オランダ坂よりも知名度は落ちるのでしょうか“日本3大ガッカリ名所”には入っていませんそして見えてきましたのが、中島川に架かる「めがね橋」です石造2連アーチ構造で造られたのはなんと1634年(寛永11年)と日本最古の石造アーチ橋その後、幾年月を超えた1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定されていますそしてこの橋を造ったのは中国から渡って来た黙子如定という古僧。現在も長崎市内に存在している日本最古の黄檗宗寺院「興福寺」の2代目住職として来日されたのですが、近くを流れる中島川が氾濫するたびに架けられていた橋が流出するのを見かねて中国から石工を呼び寄せて眼鏡橋を建造させたそうです眼鏡橋1634(寛永11)年、興福寺の黙子如定(もくす にょじょう)禅師が架設したとされている眼鏡橋。川面に映る影が双円を描き「メガネ」に見えることからこの名前がついたと言われ、東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」と並び日本三名橋に数えられます。 1982年の長崎大水害で一部崩壊しましたが翌年復元され、国の重要文化財に指定されています。 水位が低い時は、階段…www.at-nagasaki.jp色々な角度からします お河川敷にも降りられるみたいなので後で降りてみましょうか「めがね橋」の袂にありました案内板です👇内容は先ほどchuが綴ったものと同様です凄い、“歴史”を感じさせる橋ですが、耐震強度とかは基準をクリアしているのかなぁやや、かなり危ない感じもしますですので万一、橋を渡っている特に揺れを感じたら、すぐさまどちらかに渡り切ることをお勧めしますなぁに、短い距離ですからねですが足が竦んでしまいそれが出来ないのが巨大地震である事は「東日本大震災」を経験したchuはよぉく承知していますそれでは河川敷に降りてみましょう。そして用語的には確かに河川敷ではありますが、石畳の敷かれた散歩道といった雰囲気が漂います「めがね橋」を前にしてメガネをかけたポーズをされている方がいらっしゃいました近場に居た多くのカメラマンがたくさん、レンズを向けていましたよそして「めがね橋」、2連のアーチ橋ということが良く分かりますコンクリート製の渡り廊下のようなところを歩いて対岸に行きますんやはり国指定の重要文化財だけあります見応えありますよねこの橋を使って「めがね橋」の真横に出られます。が…橋の真下にも行ってみたいTV朝日開局65周年記念番組「Believe ~君に架ける橋~」がスタートしましたが、少々予想外の展開で戸惑ってますだって、“橋屋”の夢とロマンとが描かれるものだと思っていましたから、まさか刑務所での服役している様子が詳細に描かれるとはま、この後に期待しましょうかテレビ朝日開局65周年記念 木曜ドラマ『Believe-君にかける橋-』|テレビ朝日2024年4月25日スタート!【毎週木曜】よる9:00放送!テレビ朝日開局65周年記念 木曜ドラマ『Believe-君にかける橋-』番組サイト。【脚本】井上由美子【監督】常廣丈太『BG~身辺警護人~』チームが再集結して贈るテレビ朝日開局65周年記念作品!主演・木村拓哉、希望と再生のヒューマンエンタメ大作が2024年春、衝撃開幕!!www.tv-asahi.co.jpと言うことで、橋の構造にも興味が惹かれた、その昔、“トンネル造りの事務屋”を少しだけでしたが経験したこともあるchuでしたこちらが「めがね橋」の真裏実は今から390年も前に中国はこれを造る技術を有していたのですそうです、中国には4000年の歴史がありますからね日本はとても敵わないそれにこのアーチ橋が造られたもっと前の時代である飛鳥から奈良時代では遣唐使、遣隋使により教えを乞うていた事実は歴史として残っています。巷では“中国脅威論”が必要以上に吹聴されているきらいがある、とchuは見ています確かに不測の事態に即した準備は怠ってはならないものの、言葉と言葉の応酬が必要以上の緊張関係を生み出す可能性は否定できません。C国からの大量の観光客の爆音に閉口&辟易しているのも事実ですが、中華料理は世界一旨いがchuのVS中国に対して感じるところ。この橋を完成させた技術をルーツに持つ今の中国(「唐」や「隋」の頃の中国と現在の中華人民共和国とでは国体がまるで違うだろと言われても、です)に対するリスペクトは必要だと思うのですいやぁ、長崎の「めがね橋」は想像していた以上に感じるところがありましたいいものを見せて頂き誠にありがとうございました名残を残しつつ、次のスポットへと向かいますが、暑いまぢで熱い体感温40℃を超えている感じですアーケードのある商店街にやって来ましたですがその途中にありました喫茶店、この粋なサービス「ニューポート」さんという喫茶店で店舗は階段を上がった2階のようですが、階段の下には保冷のデカい水筒と紙コップ、そしてここには“水・水・水・みず 自由にどうぞ ニューポート”と書かれています。外気温は40℃にも迫ろうかと言う猛暑嬉しいぢゃぁ、ありませんかこういうお店はどんどんPRしちゃいますもし宜しかったらRTも【ベルナード観光通りすぐ】喫茶 ニューポートに行ってきた【長崎市万屋町】浜の町・ベルナード観光通りすぐの「喫茶 ニューポート」に行ってきました~♪ こちらの喫茶店はコーヒーはもちろん、モーニングもランチも美味しくて評判なんですが(特に焼肉ランチ)、今回訪問したのが夕方ごろでしたのでコーヒーだけ頂いてきました(^nagasaki-search.comそしてアーケード内を歩いているとある事に気付きました歩いていても暑くないてか、冷気が漂っていますまさか、アーケード街全部が冷房化されているわけぢゃ、あるまいし…。そして気が付いたのですが、これはアーケード内にある各店舗に設置してありますエアコンが全開にされ、そしてお店の外にも冷気を輩出していたのです皆さん、これ、凄いことぢゃありませんかだって、各店舗に設置してあるエアコンはそのお店の中だけをエアーコントロールすればいいだけの事。ですので冷気を逃さぬよう、各店舗では扉を締め切りにするのが普通です。しかしこの酷い暑さの日だと、外気の熱は風の如く漂う流れとなりアーケード内に充満してしまったら、灼熱地獄になりかねません。まるで真夏の西武ドームのようにそこでアーケード内の各店舗では店の出入口の扉を開放し冷気をアーケード内に送っているのでしたこれ、電気代の事を考えたら大変なことになりますよねそして、“長崎唯一”の繁華街と言われるこのアーケード街に来るのはchuのような観光客よりも、ごく普通の長崎にお住まいの方々がいらっしゃる方が圧倒的に多いはずです。長崎市民の方々は、商店主も買い物客も一体となり、過ごしやすい街づくりをされているんだなぁ、と思ったら嬉しくなりましたで、この商店街とは👇浜町アーケード - Wikipediaja.wikipedia.org浜んまち.com|長崎・浜町(浜の町)アーケード・商店街メディア浜町アーケード(浜んまち)のグルメ、ファッション、美容、イベント情報などをご紹介します!長崎で買い物・お土産や観光にお越しの際はお役立てください。www.hamanmachi.com長崎電気軌道の電停からだと「浜町アーケード」、「観光通」「思案橋」の駅が近く、こちらは「浜町アーケード」と呼ばれている商店街です。平日の昼下がりですが買い物客の方々でとても賑わっています(下の写真はたまたま人通りが少なかった時です)そしてこの歩いている部分はなんと国道なのだとかこちらは名店の「吉宗(よっそう)本店」創業148年の伝統ある和食店。そしてこの店の名物は「茶碗むし」。「吉宗」の「茶碗むし」は茶碗むしと蒸し寿司が一対となった夫婦蒸しで他にはない独特なものなのだとか。創業当時から変わらぬ伝統の味がそのまま生きている逸品なのだそうです。また鎖国時代には唯一の貿易港であった長崎に、唐風、南蛮風の料理が伝わり、その料理法が長崎の恵まれた山海の幸に用いられ和風の良さが加えられた卓袱(しっぽく)料理という料理もラインナップもあるようでして宴会の定番料理なのだとか残念ながら今回の長崎の旅では食す機会がなかったのがちこっと残念でした長崎の元祖茶碗むしと卓袱料理の吉宗(よっそう)|公式サイトzoomin01 zoomin01 平素より吉宗をご利用いただき誠にありがとうございます。 ●本店お食事処からyossou.co.jpこちらが件の「茶碗蒸し」のようです👇こちらでお持ち帰りも出来るようですねんで、アーケード街にありましたマンションの宣伝ですが…え最寄り駅は「めがね橋」駅なのにマンションの名前は“南山手”って南山手はchuが初日に散策しました「大浦天主堂」や「グラバー園」付近の地名ですよこれぢゃ、群馬県の嬬恋村を県を跨いでの長野県の軽井沢をイメージさせる“北軽井沢”とか、ホントは千葉県にあるのに「東京ディズニーランド」とか「東京ドイツ村」とか言っているのと似ていますですがマンションの名前にはイメージも大切ですからねと思っていたら、これはchuの大間違い&大勘違い(>_<)マンションのモデルルームが「めがね橋」駅前にあるのであって、マンション自体は「大浦天主堂」駅近くでしたから正に南山手早とちりしてすみませんでした(>_<)そして販売会社のサイトを拝見したところ、“好評につき完売いたしました”と「VIVA CITY」さん、大変申し訳ございませんでした長崎の分譲・賃貸マンション・新築戸建・リフォーム・不動産売買 | ビバシティグループ長崎の分譲マンション・賃貸マンション、新築戸建・注文住宅、リフォーム、不動産売買なら、ビバシティグループ。東栄不動産株式会社。株式会社ビバホーム。東栄商事株式会社、VIVA WORK PARTNERS株式会社。www.viva-city.jpそしてこちらが「思案橋駅」。chuの胎内にも少しばかりの“撮り鉄成分”が含まれていますので、本来であれば電停まで赴き、やって来る電車を一枚のフレームに収めたいところなのですが、アーケードを離れると暑い、熱すぎますということで断念直ぐさまアーケード商店街へと、とって返しましたふぅ、涼しいっすそして商店街の各店舗の皆さん、こうした心遣い、身に沁みますですが次のスポットに向かうため、浜町アーケードの西端を過ぎると直射日光が容赦なくchuの頭上を襲いますここは長崎電気軌道の「浜町アーケード」駅。先ほど訪ねました「めがね橋」駅の一つ南側の駅で、この二つの駅間だけを歩くのであれば距離は400mくらいの距離ですから5分もあれば歩けちゃいますが、浜町アーケードを練り歩き、思案橋電停をしてこちらに戻りましたので2~3㎞くらいは歩いていますそしてこちらは「めがね橋」が架けられていました中島川。前述のとおり「めがね橋」とこことはそれ程離れてはいないのですが、“河川敷”を歩くための河岸には石畳の散歩道はありませんでしたですのでここはもう観光スポットではないのですこれまで歩いて来ました浜町アーケード、こちらがその西端です。アーケードの屋根には“萬国博覧街 浜んまち”と書かれています浜町アーケードよ、涼しい風を有難うございましたそしてchuはこれから次のスポットを目指して歩くのです次回に続きます

    【大河ドラマVersion】あぁ長崎は今日も暑かった(^^ゞ その15 ~めがね橋とアーケード~
  3. 神道青年全国協議会より【おみくじについて】神社に参拝した際に「おみくじ」を引き、運勢などを占われた方も多いかと思います。一般的に「おみくじ」は、個人の運勢や吉凶を占うために用いられているわけですが、種類もいろいろとあり、神社ごとに工夫も窺うことができます。その内容には吉や凶、または大吉・中吉・小吉・末吉という吉凶判断、金運や恋愛、失(う)せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に亙る記述を見ることができます。また、生活の指針となる和歌などを載せているものもあります。そもそも占いとは、物事の始めにあたって、まず御神慮(ごしんりょ)を仰ぎ、これに基づいて懸命に事を遂行しようとする、ある種の信仰の表れともいえます。例えば、小正月などにその年の作柄や天候を占う粥占神事(かゆうらしんじ)や、神社の祭事に奉仕する頭屋(とうや)などの神役を選ぶ際に御神慮に適う者が選ばれるよう「くじ」を引いて決めることなど、古くから続けられてきました。「おみくじ」もこうした占いの一つといえます。「おみくじ」は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いた「おみくじ」を充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。(神社本庁HPより)【お賽銭について】お賽銭の意味や起源には諸説があります。現在では神社にお参りすると、お賽銭箱に金銭でお供えしますが、このように金銭を供えることが一般的となったのは、そう古いことではありません。もともと、御神前には海や山の幸が供えられました。その中でも特に米を白紙で巻いて包み「おひねり」としてお供えしました。私たちは祖先の時代から豊かな自然に育まれ暮らし、秋になるとお米の稔りに感謝をして刈り入れた米を神様にお供えしました。こうした信仰にもとづき、米を「おひねり」としてお供えするようになったのです。しかし、貨幣の普及とともに米の代わりに、金銭も供えるようになりました。そもそも米は、天照大御神がお授けになられた貴重なものとされ、人々はその大御恵(おおみめぐみ)を受け、豊かな生活を送ることができるよう祈ったのです。現在でも米をお供えする方もいますが、金銭をお供えすることも、この感謝の気持ちには変わりはありません。お賽銭箱にお金を投げ入れるところをよく見かけますが、お供物を投げてお供えすることには、土地の神様に対するお供えや、祓いの意味があるともいわれています。しかし、自らの真心の表現としてお供えすることなので、箱に投げ入れる際には丁重な動作を心掛けたいものです。(神社本庁HPより)人生を変える自分の磨き方 思考言葉行動習慣人格運命の法則Amazon(アマゾン)最高の人生教科書 易経 「陽転易学」で道をひらくAmazon(アマゾン)人を導く最強の教え『易経』 「人生の問題」が解決する64の法則Amazon(アマゾン)

    「おみくじ」とは「お賽銭」とは
  4. 今日も黄砂のため、遠くの景色がぼんやりとしていた宝塚でした二日続きでの強い黄砂です。蒼いお空はいつ戻って来るのかな?今日の宝塚市内ですさて今年は早くもフジ棚のフジが満開になっています。最近遭遇したフジ棚から。公園の隅で咲いていました。こんなフジもありました。ナガミヒナゲシも満開になってきましたね。宝塚の道端の至る所で見ることが出来ます末広公園のツツジも満開に。別の場所では懐かしい矢車草も満開になっていました。我が家のベランダ栽培のフリージアも満開にそして4月19日、宝塚に新しい生鮮スーパーがオープンいたします。スーパー前を通りますと、前日の今日は準備で忙しくしていたスタッフさんたちの姿が見えました。此方のスーパーは元スーパー「トーホー」があったところです。10時オープンとか仰っていました。お店の名は「たこ一」だそうです地域と共にお互いに発展していくといいですね。最後に今日は別のスーパーで保存食を少し買い足しました。国産野菜のお味噌汁と鮭フレークです。昨日はインドネシアの火山噴火のニュースを知って、takarazukastreetとご縁のあるインドネシアの人たちのことが気になっていました。そうしましたら、夜には豊後水道を震源地とする地震のニュースが入ってきました。地球が動いている感じです。被害に遭った人たちに心からお見舞い申しあげます。沢山のプレートが集まってきている日本ですので、油断は禁物ですね。先人たちの伝説なども参考にして、お互いに助け合っていきましょうねいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます沢山の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めて毎日のスキンケアアイテムを教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    宝塚の街かどから
  5. 春の賑わい
  6. 水鏡・青空
  7. 2024.2.28キティの御城印JR東日本 乗り放題パス旅せよ平日「キュン♥パス」JR東日本の特急列車、普通車が10,000円で乗り放題のフリーパス前回までは東北新幹線🚄で白河紀行でした。そして次の目的地は東北本線で仙台まで🚃鉄道旅◆ 仙台駅 ◆この手の駅や地名のモニュメントが増えてきましたね〜仙台城まで足を伸ばします仙台城って行くのが大変なんだよね帰りの新幹線🚄の時間もあるのでここはルール違反のタクシー🚕利用運転手さんにいろいろ教わって楽しいドライブでした▼タクシーの運転手さんが強調していた「仙台城にはお城はありません‼️」仙台城は何回も来ていて城郭がないのは知っているので城跡を楽しみます仙台城(青葉城)築城主:伊達政宗築城年:慶長6年(1601)伊達62万石の居城。標高約130m、東と南を断崖が固める天然の要害に築かれた城は、将軍家康の警戒を避けるために、あえて天守閣は設けなかったとのこと。残念ながら今では城は消失し、石垣と、再建された脇櫓があります。仙台城といえば〜 コチラ!!◆ 伊達政宗公像 ◆前回来た時は地震か台風の修復でいらっしゃませんでしたので久しぶりの政宗公です何度来ても政宗公は逆光でまっクロの写真しか撮れなくて少し角度を変えてました(でもこの角度ではお顔が見えません)◆ 本丸大広間跡 ◆本丸跡の北部に位置する大広間は、本丸御殿の主要な建物で、藩主と家臣が対面を行う場でした。慶長15年(1610)に完成し、畳敷き部分で260畳、拭縁部を含めると約430畳にも及ぶ大規模な建物でした。▼ 仙台城見聞館展示コーナー(100名城スタンプ設置場所)▼城跡からの望む仙台の街御城印は、宮城縣護国神社隣の青葉城名店館で販売◆ 宮城縣護国神社 ◆今回、どうしても仙台城ヘ来たかったのは⬇コレです◆ ハローキティ御城印 ◆▲伊達政宗キティと伊達家の家紋「仙台笹」が描かれています。◆ おまけ ◆仙台市のコミュニティバス「るーぶる仙台」号▼ガスのマンホール蓋この図柄は仙台の景色なのでしょうか?◆新幹線に乗る前に夕食 ◆(仙台駅にて)▼自分史上最高値の特上海鮮丼ここにきて白石温麺こうして、すべての予定を終え帰路につきました。平日限定とはいえ「キュン♥パス」往復新幹線、在来線、乗り放題10,000円は、なんとお得なことかにほんブログ村へ

    目的はキティの御城印 仙台城
  8. 麻布台ヒルズと東京タワーのこいのぼり
  9. 恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、GWにシコシコお仕事、小説『当世本屋物語』を推敲・改訂、電子書籍と単行本で出版しました!パート書店員・有森葉月の奮闘記、5月にハッピーエンドのラブコメ・お仕事小説です。出版界の現状を痛快に描いたリアルな裏話的(?)小説、作家志望者必読の書かも(笑)。(アマゾンアンリミテッドで無料で読めます)あらすじ: 老舗書店である白鸚堂のお茶の水本店に勤務するパート書店員葉月(26歳)はマーケティング専攻で出版業界に詳しい新人店員修平に次第に惹かれていく。 個性溢れる店員仲間達が不況を打開し書店を盛り上げるべく奮闘する姿をコミカルに描き、崖っぷちの書店の今後を真摯に洞察。当世本屋物語 (AAA ノベルズ)Amazon(アマゾン)愛川耀の小説『乱舞』も書店員の話題に登場させ、チャッカリ販促(笑)。乱舞は春にハッピーエンドの本格恋愛小説、合わせてお楽しみいただけると嬉しいです。乱舞 あなたの腕の中でAmazon(アマゾン)四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんにご近所新宿御苑のバラを見せなくちゃ、と一緒に御苑に行きました。駐車場に可愛い白い花。新緑のプラタナス並木にフランス庭園のバラ園、数日前に比べ花がずいぶん咲きました!カラフルで綺麗なバラをパチリ。ピンクのエレガントな大輪のバラはプリンセス・モナコです。青い空にバラが映えて綺麗な風景でした。初夏の趣の池にはアヤメ。苑内の和カフェでソフトクリーム。御苑を出て飯田橋へ。外濠沿いのカナルカフェは昔のボート倶楽部、新刊『当世本屋物語』の舞台としても登場させたお洒落なカフェレストランです。当世本屋物語 (AAA ノベルズ)Amazon(アマゾン)デッキに座ってケーキとラテ。外濠がキラキラ、対岸の線路を走る中央線や総武線を眺めることができます。カナルカフェ入口のボードや壁画に可愛い黒猫。ディナーは家でおうち居酒屋。スターターは鶏手羽中ロースト、ひじきの煮物、キュウリとワカメのもずく和え、鮭中骨と玉子和え。鶏手羽中、今回は試しにつゆの素で味付けしたらさっぱりして美味しかったです。ひじきには鶏肉・シイタケ・人参・油揚げを入れ具沢山に。メインは特製牛丼!今半の黒毛和牛(細切れ)を前に宮崎旅行で教えてもらった(戸村本店)焼肉たれで和え、フライパンで玉ネギとピーマンと一緒に炙ります。めちゃ美味しいとワンちゃんに大好評で、エッヘン(笑)。デザートは今年初のスイカ。季節の移ろいに合わせ揺れる女心を描いた、本格恋愛小説『光と影と戯れ』(電子書籍及び単行本)光と影と戯れ (AAA ノベルズ)Amazon(アマゾン)航空機は何処に消えたのか・・本格長編サスペンス・恋愛小説『失踪』(電子書籍及び単行本)失踪 (AAAノベルズ)Amazon(アマゾン)ふとした胸の想いをつぶやきに載せて・・文学小説『初夏のさえずり』初夏のさえずり (AAA ノベルズ)Amazon(アマゾン)乳がんのエッセイ本 『乳がんですが、それがなにか?』 、元気が出るユーモラスな治療記ですのでお友達にもご紹介くださいませ(電子書籍及び単行本)乳がんですが、それがなにか?: 東大卒MBAの平静心を失わない乳がん治療メモAmazon(アマゾン)ハッピーエンド・ラブストーリー決定版『DRESSシャンパン色の恋』DRESS シャンパン色の恋Amazon(アマゾン)人気ブログランキング↓一日一回クリックをお待ちしています!https://blog.with2.net/in.php?726963(by 恋愛小説作家 愛川耀)

    『当世本屋物語』出版!
  10.  朝は霧島神宮からスタート 鹿屋バラ園 銀座のママのGW✨奄美大島・宮崎・LA
  11. スマホスタンプラリー ミル・みるハウス
  12. 最近、朝いつも通りに起きるけど、その後が何をしていいのか分からない。妻はAm5;30に起きてサッサと支度をして20分後には元気よくに仕事に出かけてゆく。残された私は、1日の計画は前の晩に立てているのだけど朝起きたときは気が変っている。というより身体が動かない。歳をとったなぁ、とつくづく感じる。何しろ着替えをするのも、洗面するのも面倒臭い。いつからなんだろー? 朝から疲れてるんだよね。朝ご飯は永谷園のお茶漬けで済ませている。これがサッパリして美味しいんだよねー。折角のゴールデンウィークだってのに、ワクワク感がないんだよね。それでも最低限動いて二匹いる猫ちゃんのご飯をあげないとまずい、生死に関わるからね。これは絶対必要なことことだからね。このような用事がないと朝から動け出せないんだよね。これでやっと身体が点火して動き出せる。それでよちよちと田圃に行って…いつものキジだ野鳥の趣味が無かったら私のシニアの生き方はどうなっていたかねーセッカ、他に撮るものがなく早めに終了!このまま帰っちゃうとテレビの前に座ってボンヤリ過ごしてしまうので、気合いを入れて山へ行くことにしたそしたら若葉が新鮮で美しかった。野鳥が囀っている。ヤブサメが2羽いたのだけどシャッターチャンスを狙っていたら、いつの間にか居なくなっていた少なくとも1時間は粘ったろうか?朝刊を読まず、テレビを見ず、渋滞も顧みず、外出できるとまだまだ頑張れるね。最後まで自分の人生を楽しんで生きたいからねにほんブログ村にほんブログ村

    ゴールデンウィークの野鳥撮り
  13. 東京駅の金のピアノとロイヤルミルクティーケーキ
  14. 奄美大島から鹿児島市内へ移動 お一人様 銀座のママのGW✨鹿児島(奄美大島)・宮崎・LA
  15. 徳和渓谷 富士川/ 笛吹川/ 徳和川訪瀑日:2024.04.10笛吹川支流 徳和渓谷に行ってみました。山梨県の北部です。200名山 乾徳山の麓にあります。9つの滝があるようです。乾徳山登山口 徳和駐車場(MAPコード:664 432 460*56)に駐車しました。着替えていると、隣の方から声を掛けられました。乾徳山?滝の写真を撮りに来たと答えると、昨日の雨で、聞いたことのないような水音がするので、迫力があるんじゃない? と云うことだった。確かに ゴーーーーと凄い音が聞こえる。橋を渡り、徳和川沿いにテクテク。桜がキレイだ。神社があり、その先で舗装が途切れた。もう少し先で、ガイドマップがあり、ここで乾徳山との登山道と別れた。夢窓の滝 落差12m更に歩くと、夢窓の滝入り口。下りてみるとこの激流。右手の大岩の前に出ないと 滝は見えないようです。トライしてみましたが、押しが強くて諦めました。上に戻って、落ち口の写真だけ撮りました。ショボいスタートになってしまいました。長尾の滝 落差5m夢窓の滝入り口から、長尾の滝は見えています。道脇に流れ落ちる滝です。水量が多く格好の良い滝でした。先に進むとゲートがあり、脇を通り先に進みます。胴切の滝 落差2m位 ・愛染の滝 落差7m支流に小さな橋が架かり、右手に滝がありました。手前が 胴切の滝、奥が愛染の滝。胴切の滝は、敢えて名前を付ける必要があるかと疑問が?少々登り 愛染の滝だけを撮影。小さな橋を渡ったところが分岐になっていて、左手に進みます。この先は 徳和渓谷②に続けようと思います。

    徳和渓谷① 山梨県山梨市
  16. ドジな自分 芍薬 in 淨明院
  17. こんばんは 今日は晴でした 陽の光を浴びて木々の葉っぱが輝いている 雀が鉄柵にとまっていました センター北へ出かけました  モザイクモールのリンガーハットで食事 野菜たっぷりちゃんぽんを食べました 食べる前の写真を撮り忘れました テヘっ!どうしちゃったんだろう!! ごちそうさまです ノースポートモールの7Fの港北イオンシネマで映画「マイ・スイート・ハニー」を観ました  出演ユ・ヘジン キム・ヒソン チャ・インピョ チン・ソンギュ ハン・ソナ チョン・タウンストーリー仕事中毒な製菓会社研究員チャ・チホ45歳が、何事にもポジティブな41歳のシングルマザーのイ・イルヨンと出会ったことで、初めて恋を知る物語 天才的な味覚を持ち、数々のヒット商品を手掛ける45歳の製菓会社の研究員チャ・チホは、家と会社を往復するだけの味気ない生活を送っている ある日チホは、底抜けに明るくエネルギッシュな41歳のシングルマザー、イ・イルヨンと出会う 不器用で不愛想なチホだったが、彼の中に優しさを見出したイルヨンはチホを気に入り、半ば強引にチホを食事に誘ったり、家で料理をふるまったりしていくうちに、チホの誠実でユーモア溢れる純粋な性格にますます惹かれていく 一方のチホには恋愛経験が全くなく、恋という感情すら分からずにいる 未だ経験したことのない胸の高鳴りに戸惑いながらも、チホはイルヨンと過ごす日々が徐々に特別なものになり、人生が豊かに色づき始めたことに幸せを感じる  そんな時にある事件が起こる 予告編かんそうコメディだね 面白かったです 恋するチャ・チホが胸の高まりをどうしていいかわからず薬局に行って女性店員に話を聞いてもらう (笑) 上手くいきそうで上手くいかずモヤモヤするが結局ハッピーエンドだ よかったよかった イルヨンの娘の恋人がハンサムで歌もうまい まるでアイドルのようだね ビックリ! チャ・チホのヤクザな兄もいい人だった 心を入れ替え賭け事をやめてまっとうに働きだした 夢のようなお話でした 帰宅して銭湯に行ってきました りんご チョコモナカジャンボ ごちそうさまですじゃあ またね  

    マイ・スイート・ハニー
  18. 美しき薔薇
  19. 草場一壽 陶彩画展
  20. 毎年この時期恒例の「ガーデンネックレス横浜」が今年も開催されてます期間中市内のあちこちのスポットが花で覆われます先週は横浜公園のチューリップ見たあと山下公園、赤レンガ倉庫の花巡りして来たので今日はその時撮った写真をアップします。(お出かけ日4/17)山下公園では今「花壇展」が開催されてます。今年で61回目とは歴史あるんですね~。全部で21区画ある中でお気に入りを撮ってみました。「みなといろ」「wooden garden」ここの主役はネモフィラ。「息吹」「地産地消」JAの文字は芝桜でした。「架橋」「香り」「本物の宝箱を探し出せ!」ワンちゃんと目が合いました(≧▽≦)食べられてる?!「春のストリート」赤い花(デージー、ペチュニア)に真っ白な自転車が印象的。「風薫る」カラフルなカラームルチコーレと黄色の共演です(^^)「in the flow」「セッション~大人の秘密基地~」ガーデンネックレスでよく見かけるデルフィニウム。「ふたつのロンド~STARS ON EARTH~」「逢瀬」ペチュニアとミヤコワスレに囲まれたニャンコ「蘇生」よく見たら大さん橋にダイヤモンドプリンセスが停泊してた!「マーメイドのお庭」ピンクのマーガレットが可愛かった~「お花畑でひとやすみ」きょとん顔が可愛らしいウサちゃん「春らんまん」おしゃれなティーカップですオルレア「春の装い」ここは多肉が主役です。スティンクネットベニバナダイコンソウ平日の午前中ということもあってそんなに人がいなかったです。次に向ったのは赤レンガ倉庫。赤レンガ、ダイヤモンドプリンセス、ベイブリッジと横浜の「顔」がそろい踏み(^^)1号館と2号館の間の広場でフラワーガーデンが開催されてます。フラワーガーデンについて「横浜港を望む約1,200㎡の敷地に約2万株・15種類以上もの色とりどりのお花畑が 広がります。今年は『不思議な森のフラワーティーパーティー』と題し、ある女の子が不思議な森に迷い込んで動物たちとパーティーを楽しむというオリジナルストーリーを軸に、お花畑の中で物語に沿ったモニュメントを発見したり、主人公になった気分で不思議な森の中で 写真を撮ったりといった没入体験ができる“新感覚”のイベントとして展開します。」→赤レンガ倉庫のHPより。ガーデンベア君、こんにちわいやー本当にカラフルです(≧▽≦)咲いてる花はネモフィラ、マリーゴールド、ペチュニア、ムルチコーレ、ノースポール、アリッサム、ビオラ等々。真ん中に高さ5mのシンボルツリーがあります。どの花もまさに見頃でした(^^)ムルチコーレノースポール、ネモフィラ愛らしいウサちゃん何の演奏をしてるのかな?こちらも思ったより人がいなくゆっくり見て回れました。ダイヤモンドプリンセス全景。またベイブリッジくぐれるようになって良かったね!ハナミズキと赤レンガ倉庫。駐輪場に戻ったらハンマーヘッド越しに大きな船が見えて!これは見に行かないとハンマーヘッドクレーンと大型客船。大型客船の正体はシルバーミューズでした。この日は二艘の客船が見れてラッキーでした(^^)あっ、フラワーガーデンのイベントは今日までです!【おまけ】旬なネタから♪今朝6時頃起きたら家の真上から聞き覚えのある鳥の鳴き声がして。カメラ片手に外に出たら我が家の屋根にハッカチョウがいました!ムクドリくらいの大きさ。頭の冠羽と羽の裏側に白い班があるのが特徴。全国的には珍しい鳥だけどなぜか横浜の戸塚区、港南区ではよく見かけます。いつもセブンとローソンのスイーツばかりなのでたまにはファミマスイーツを宇治抹茶を使ったスイーツ、ファミマでも出してます!ゲットしたのは「濃い宇治抹茶のフレンチクルーラー」「軽い食感のフレンチクルーラーに抹茶ホイップ、抹茶クリームをサンドして、抹茶チョコでコーティングしました。濃厚な抹茶クリームとチョコレートがベストマッチの逸品です」とのこと!パッカーン中に抹茶クリームがいっぱい入ってます!お味は~なるほど「濃い」と謳ってるだけあって抹茶クリームはしっかりと渋みがあります。コーティングしてる抹茶チョコが甘いのでうまくバランスが取れてる感じですね~。美味しくいただきました

    コメントが盛り上がっています

    ガーデンネックレス2024  山下公園、赤レンガ倉庫