4/24の記事ランキング

  1. 透析日。無事ですみますようにー。血ぃ、とる日やね。準備はいいのか出来たんかあー♫まずは針を刺してーー管つなげてー血ぃとってからーお湯も湧いたらどっきゅんこー!ここから4時間うごけませえーんイヤホン買えないのでテレビはみられんー。iPhoneいぢってすごします。↑時にうたたねちょっ、まてよぉ!ちょー自転車操業で壊滅的なオラをさらに落とすというのかあー。どないしてくれるんやー謝っておわりかーあ倍返しやろがあぁー!!んー?ティッシュ?なんてあったかなあー、あるんだみんな置かれてるんかー返血終わるよだっきゅんこー看護師さんが離れないので開始前から撮れません(;;)終わって片された図おおう、透析手順?がしれるぅ!!で、今日はこの後レントゲンですってよ終わりまちたそういやなんでナースコールこんなに低いのか気になってたんだけどー倒れても這っていけるように、かなあ這いよれらいあさん!明るいな池袋サンシャインシティサンライズワールドに龍神丸が!!おおーうっ、ワタルぅっ!!展示や販売物も微妙にかわってるかーおらは無料エリアだけさっΣ(ノ∀`)ペシッ( ゚∀ ゚)ハッ!めっちゃバランス〜!色々お世話になってます( ˙꒳​˙ )おおうっ有料エリアが見えるのーうほぼわかんないけどー。また来いよ、らいあ少し休みます

    たくさん共感されています

    透析とサンライズワールド
  2. ています。ここは ですから、近くにお店がありません。テーブルに飾っているうちに、かなり開いてしまった[菜の]です。(笑) ↓↑ 埼玉の自宅でも 同じものを使っていた、春限定の “桜の箸置き” も、もう今年は 終わりにしましょう。荘へ帰ってきた日、お庭をグルリと。すると・・・ 昨年の春に 荘近所の農家さんである ブロ友Mさんが「やっちゃん、こういうの好きかと思って♪」と 持ってきてくれた、[シイタケ菌 ナラの木]と ↓[ナメコ菌 桜の木]があります。 ↓★ 昨年の5月に、Mさんが それぞれ10本ずつ 置いて行ってくれました。 ↓昨年のうちに、[シイタケ]は けっこう収穫出来ました(ナメコは、もう少し時間がかかるそうです) その木から、今年も 小さな[シイタケ]が 出始めていたので、水をかけておきました。すると、Mさんから[業務連絡です〜 !!]と。 (笑)「シイタケの木を、金づちで コンコンしてみて !! 」と。以前 聞いたことがあるのですが、コンコンすると、シイタケが たくさん出て来るというのです。本当に?【春】このタイミングで、コンコン でしたか。 ↓ついでに、ナメコの方も コンコンしておきました。(笑)コンコンしてから 6日目の、4/23 の[シイタケ]の様子です。↓↑ イイですねぇ~♪♪〜♪こういう[飼育・栽培・観察系]は、と〜っても楽しくて 大好きで、毎日 様子を見ています♪ 食べられるのも、もちろん楽しみですが、それ以上に それまでの過程が 楽し過ぎます~♪(笑)Mさん、ありがと〜ぅ♪ ところで・・・野生の 鳥や リスは、自分で餌を取れないといけません。なので、餌をあげるのは いけないけど。おは、野鳥たちにとって まだ餌がとても 少ない 季節です。今の時期と・初冬だけ、ヒマワリの種をあげます。 シジュウカラ や 他の野鳥や、リス(日本リス)が やって来ます。 ↓昔と比べると、野鳥の種類・数が だいぶ 減りました。この日は、今年初めて《火鉢》に火を入れて〈大豆〉を煮ました。 ↓埼玉の自宅や・急ぐ時は 圧力鍋で煮ると、あっという間に煮えてしまいますが・・・。 ここには、下界とは違う なんとも心地良い ゆ〜ったりとした、“時間に縛られない時の流れ” があります♪♪〜♪いつ煮えるの? いつかしらねぇ~!? そのうち煮えるでしょ。(笑)埼玉の自宅での生活も、ノンキで・自由で・気ままな 生活ですが、 ここでは 更に 自由で “ストレスフリー” な《癒やしの毎日》です♪♪〜♪煮えた[大豆]は 途中で分けて、昆布を入れて、砂糖・醤油で薄味に 味付けして、お茶のお供用に。 ↓残りは[ヒジキ]煮物に入れます。 水に浸けて戻してあった[ヒジキ]の煮物は、多めに作って、冷凍保存します。[大豆・ニンジン・油揚げ・ちくわ・コンニャク] 全体の 半量くらいが これらの具材なので、色々な栄養を摂れます♪ ↓[ヒジキ]は、この日の 夜に煮て 冷まして、朝 又 煮て・・・ 冷める間に 味が染み込みます。* 次の記事へ続きます。

    山荘: お庭の[シイタケ]・お庭の[野鳥]・《火鉢》で煮豆 ・・♪ 
  3. すごく迷惑!大渋滞 出川哲朗の低速スクター充電番組 地方1車線独占問題  銀座のママニュース✨
  4. 和歌県護国神社に来たからには和歌城にも行かんとね和歌城 【わかやまじょう】和歌城は豊臣秀吉が紀州を統一し、1585年(天正13年)、弟の豊臣秀長に築城させた城です。1600年(慶長5年)の「関ヶ原の戦い」後、37万6千石で浅野幸長が入国。和歌城主となり、連立式天守を建て、本丸・二の丸・西の丸に屋敷を造ります。その後、浅野幸長の娘、春姫が名古屋城初代藩主・徳川義直の正室となり、徳川家との関係も磐石となりました。和歌城が大改築されたのは、1619年(元和5年)、徳川家康の10男である徳川頼宣が城主となったときです。徳川頼宣は、二の丸を西に広げ、さらに砂の丸、南の丸を新たに造ります。これと同時に徳川御三家である紀州徳川家が成立しました。その後、8代将軍徳川吉宗、14代将軍徳川家茂などがこの城で誕生。紀州徳川家はおよそ250年にわたりこの和歌城を居城としました。ところが、1846年(弘化3年)に天守に雷が落ち、火災により大天守、小天守などが焼失します。1850年(嘉永3年)には天守が再建されましたが、当時、武家諸法度では城の修理、拡張工事などを禁じていたので、天守の再建が許されるのは当時の幕府において特例でした。明治に入ると和歌城は廃城となりますが、1901年(明治34年)に和歌城公園として一般開放されます。そして1931年(昭和6年)には国の史跡に、1935年(昭和10年)には天守や櫓などの建造物が当時の国宝に指定されました。しかしこれらの建造物は、1945年(昭和20年)の和歌襲により焼失。市民の熱い要望もあり、1958年(昭和33年)に天守閣が鉄筋コンクリートで再建されました。岡口門築城時は表門である大手門として存在していましたが、浅野期途中から搦手門(裏門)として利用二階建てとなっており、物見の窓も造られました1957年(昭和32年)に国の重要文化財に指定なんよ伏虎像羽柴(豊臣)秀吉の弟秀長が虎伏につくったのが和歌城で、藤堂高虎が普請奉行をつとめたんです「城の建つが、海上から見ると猛虎が伏している姿に似ている」ため「虎伏城」「伏虎城」とも呼ばれたんやってこうしたことから、和歌市などによると、1945年7月の和歌襲で焼失した天守閣を戦後の58年に再建したことを祝って、かつらぎ町出身の工芸作家・角田蘇風が翌年に伏虎像を寄贈ちなみに今の伏虎像は2代目とか…立て看板などによると、初代は銅像だったため戦時下の金属類回収令で取りあげられたんだとか七福の庭紀州徳川藩の藩祖である徳川頼宣が1621年(元和7年)に本丸御殿につくった庭園にあったもので、1923年(大正12年)の上水道貯水池の設置に伴い、この場所(松の丸跡)に移されましたこの石組は「七福の庭」と呼び七福神の姿に似た名石を巧みに配して宝船乗合いを模したものとか紀州徳川藩始祖頼宣公(家康の第十子)が藩の永久の隆盛を祈念して元和七年(一六二一)本丸御殿の中央に作庭したと伝えられ久しくその妙技を珍重されていましたが大正十二年(一九二三)本丸御殿跡に上水道貯水池設置のため石組をここに移したものなんやって出掛けた時はお城周りには桜がちらほらと…天守美しい白亜の大天守と小天守が櫓で結ばれる連立式で、姫路城、松城と並ぶ三大連立天守と言われています各層の屋根には、唐破風(からはふ)や千鳥破風(ちどりはふ)と呼ばれる象徴的な形状の装飾がほどこされ、上層階には監視のための窓が造られました防備を兼ね備えた豪壮で雄大な城としての格調を誇っています受付で410円をお支払いして…入城楠門(二の門)(復興 櫓門)天守閣二の門にあたり、総楠木造りであったため楠門と称されています弘化三年(一八四六)雷火消失に伴い嘉永三年(一八五〇)再建され国宝建造物として指定を受けていたが昭和二十年(一九四五)戦火のため、またもその姿を消したんですそして…再建大天守の北隣に建つ小天守の大きな唐破風の入り口から大天守に一階と二階が展示場になっていて、江戸時代の紀州藩士の甲冑や武器、藩主が乗ったと思われる駕籠、三つ葉葵の紋が入った陣羽織や行李などが展示されている最上階の三階には和歌城郭のジオラマがあり、当時天守閣の周りに造営された西の丸、二の丸、本丸御殿などの屋敷がよく再現されていて興味深い白虎像...白虎は四神の一つで、天の西方の守護神和歌城は西方の守護神だったんかな藩主が乗った駕籠と三つ葉葵の紋を配した行李乗り心地…悪そう…大天守の最上階から中庭と周りに建つ多聞や櫓を眺めると、天守閣が台形の曲輪の上に造営されているのがよく分かる天守閣は連立式天守と呼ばれ、大天守から時計回りに多聞・天守二の門(楠門)・二の門櫓・多聞・乾櫓・多聞・御台所そして小天守が台形状に繋がっているんです天守二の門を出て新裏坂を下って城内南側にある不明門跡に向かう城壁しか残っていない不明門跡から城郭の外に出て、三年坂通りを東に進み南東端に建つ岡口門に江戸初期の建立で趣がある二階建ての岡口門は、襲の難を逃れた貴重な遺構で、和歌城唯一の国指定重要文化財なんやって岡口門から再度城郭内に入り、少し暗くなってきたので急いで大手御門に大手御門に着いた時は既に照明が点いていた高麗門の造りの大手御門をくぐると、北堀に架かる擬宝珠欄干付き太鼓橋の「一の橋」がありました「一の橋」を渡って振り向くと、いまにも大手御門から紀州藩士が飛び出てくるような雰囲気が漂ってました全国的にも珍しい「連立式天守閣」という構造なんよくノ一おねぇさん…めちゃ可愛いですよね和歌城公園は、大正4年(1915)に公園全体の整備計画が 発表・着手され、その時に和歌城公園動物園の基礎となる「鹿、猿、水禽の飼養場」がつくられました計画のでき た当時は、国内に上野動物園、京都市動物園、天王寺動 物園の3つしか動物園がなかった時代当園の正確な開園 日はわかっていませんが、大正8年の新聞に「規模は小さ いが、秋晴れの1日を家族で楽しく過ごせる動物園」と紹 介されており、身近な動物たちとのんびり過ごせる環境は、 100 年を経ても変わっていないんだとかその後、戦中戦後の食糧難の時代になり、当園は一時閉園 に昭和43年(1968)に現在の姿に整備され、昭和45 年 (1970)にリニューアルオープン現在のようにほ乳類を 中心に飼育する「童話園」と、水鳥を中心に飼育する「水 禽園」の二つに分かれた施設となりましたフンボルトペンギン南アメリカの沿岸地域に生息し日本の水族館や動物園では見かけることの多い種類ですよねミーアキャットがマーラが居てたぁモルモットの仲間なんやけど体の特徴からウサギやカンガルーに間違えられることもあるんやって日本の風情を感じられる名園「西之丸庭園」和歌城公園内にある「西之丸庭園」は、国の名勝に指定されている日本屈指の名園徳川頼宣によって、茶道や能楽などを楽しむ場所として江戸時代初期に作られたんだとか池泉回遊式(ちせんかいゆうしき/大きな池を中心にした庭園作り)になっており、湧水を利用した2段の池・瀧など、土地の特徴を活かした工夫がされています堀の中に浮かぶ池亭「鳶魚閣(えんぎょかく)」や、いくつもの池にかかる橋から生み出された風情ある景色が魅力的別名「紅葉渓庭園」とも呼ばれている通り、毎年秋になると庭園内の紅葉が見事に色づき、池や瀧に紅葉が映る絶景も必見なんですって御橋廊下西の丸と二の丸大奥をつなぐ廊下橋殿様やお付の人が行き来するのを外から中が見えないように屋根と壁が設けられたんだとか両岸の高さが違うことから斜めになっているのも珍しい橋となっています江戸時代の図面をもとに、2006年(平成18年)に復元されたんです和歌城の立派な連立天守を下から見上げる場所に茶屋がありますお天守茶屋さんで休憩を有田みかんゼリーソフト 600円和歌といえば有田みかんって感じで注文~ゼリーがかなりのみかん味ほどよい甘さでソフトクリームとピッタリの美味しさです甘いお菓子も刺さってましてちょっと豪華な感じで癒されました窓際席で天守を見ながらマッタリと…和歌県和歌市一番丁3

    たくさん共感されています

    和歌山城   (和歌山県   和歌山市)
  5. に、埼玉の自宅から荘へ帰って来て、早 10日 が過ぎました。帰って来た 翌日から〈信州の桜巡り〉やら〈八ツ場ダム〉界隈へ行ったり、軽井沢の 友人宅へ行ったり・・・。その 合間を縫っての、ある日の 荘での 出来事です。荘に滞在中は、よく テラスや 外のテーブルで 食事やお茶をします♪テラスには、屋根があるので 雨でも大丈夫です♪シトシト、雨音を聞きながらのお外○○も イイものです♪この荘は、私の亡父が建てた 古〜い 荘ですが、当初は屋根無し テラスでしたが ここは 急な雨が多い所なので、洗濯物が濡れないようにと、すぐに 父が 大工さんを呼んで[屋根]を付けたのです。お陰で、洗濯物が濡れない 以上に、床板や 手すり が濡れないので 築数十年の 古〜い家ですが、テラス本体が 全く傷まないのです !!これは、大変ありがたいことです♪この辺りの別荘は、屋根無しの ウッドデッキ がある家が多いのですが、風雨にさらされ・雪に埋もれるので、毎年のように ペンキを塗って管理します。その 労力・費用は大変で、業者さんを頼んだら、更に多額な出費です !!なので、春になると ご自身で 塗料を塗ったり、冬の間は ビニールシートをかけてある別荘を よく見かけます。以前、ペンキ塗りを頼んだ 業者さんが「これはねぇ〜、屋根を付けておいて正解だよ !! 屋根が無かったら 3年で腐ってくる」って言っていました。10年くらい前(?) 木材も取り替えて、テラス屋根の 張替えをしましたが(玄関入口も)光を通す、アンバー色です。ここで 洗濯物は干しませんが(笑)雨でも、ここで 食事やお茶はもちろん、[干し柿][干しシイタケ][切り干し大根]作りなどで、楽しく遊べています♪お気を吸いながら・ 野鳥 のさえずりを聞きながら、お外ご飯は とても気分がイイのです♪ ↓ところで・・・埼玉の自宅滞在中にも、荘から持ち帰った 【神社の湧水】を、飲食に使いますが、無くなると 市販の ペットボトルの飲料水を買っています。[冬眠明け]して、荘へ帰って来ても すぐに【湧水】を 汲みには 行かれないので、1ケース だけペットボトル を持って 帰って来ました。(飲料水として、1日2リットル)無くなったら、水道水でもイイのですが・・・。ここは、水道水の 原水が[浅間の伏流水]なので、“とても 美味しい 水道水” なのです♪でも、出来れば やっぱり【神社の湧水】を !!ということで、早速。この辺りは、お自然豊かな場所なので、あちこちに【湧水】が湧いています♪広〜い 駐車場(?)の奥に、屋根付きの立派な[水汲み場]があります。 ↓いつも、 心ばかりのお賽銭を入れて、神社へお詣りしてから【湧水】をいただきます♪ ↓赤い橋の下には、キレイな水が サラサラと流れています♪ ↓ポリタンク6個・ペットボトル6本 が、やっちゃんが 洗い物以外の “ 全ての飲食 ” に使う 約1ヶ月分の【湧水】です。 ↓もう かなり 長〜〜〜いこと、この神社へ【湧水】を汲みに来ています♪【湧水】を汲んだ帰り道・・・そうでした、地元 嬬恋の〈桜〉が見頃を迎えているそうなので、寄ってみましょう♪[JR万座鹿沢口]駅前の 〈吾妻川〉沿いで、この辺りは [標高770m]満開の桜が美しいです♪ (4/19 撮影) ↓荘への帰り道は、わずかな時間ですが、だんだん 標高が上がります。ここは[標高1,000m]付近です。まだ、五分咲きくらい?だいぶ蕾があります。 ↓ これより標高が高い所は、桜の開は ほぼ まだでした。この辺りの《桜開》は、例年は GW あたりです。僅かな時間・キョリでも、“標高差” が大きなここでは、普段の ちょっとしたお出掛けでも、季節が行ったり来たりします。そんなドライブは、とても楽しいです♪ところで・・・間もなく GW ですね。多くの 別荘 の方々が、この頃から[冬眠明け]して、秋頃まで 土・日曜日を 中心に 行き来が始まります。別荘の方たちの 春一番のお仕事は、お庭の《落ち葉掃除》です !!皆さん、短い滞在中に 冬の間に留守にしていた、別荘のお掃除・お庭の落ち葉掃除・ペンキ塗り・・・ 色々な用を こなすのは、けっこう大変だと思いますが、これから、別荘通いの シーズンが始まるかと思うと、その忙しさ さえもが ワクワク なんですよね♪ (フフフッ♪)とりあえず[落ち葉掃除]が、メインかもしれません。やっちゃんは、毎年 又 冬が来るまで ず〜っと 荘暮らしなので、時間は いくらでもあるし・ まだ元気なので(笑) 自分で[落ち葉掃除]は出来ますが・・・ もう、ず〜っと昔から[落ち葉掃除]は、地元の方に 個人的に お願いしています♪別荘管理会社へ 連絡すれば[別荘年間管理費]とは 別料金になりますが、やってもらえますが・・・ いつ・誰が・どのようなやり方で やるのか分からないので、もう随分前から、個人的に 地元の方に 頼んでやってもらっているのです。毎年「いつでも、都合の良い時にお願いします」と 言ってあります。昔から、雪が融ける 4月に入ってからお掃除して、落ち葉は トラックに積んで持って行ってくれます♪昔より やっちゃんの〈冬眠明け〉が かなり早くなっているので、しばらく お庭には落ち葉があります(笑)それにしても、今年は[落ち葉掃除]が遅いですねぇ~ ?どうしたのかしら?ここは、おなので 落ち葉も好きですが、安全に【焚き火】が出来るように テーブルの回りだけ、ブロワーで 葉っぱを 吹き飛ばしました。 ↓↑ コレ、面白いように 葉っぱが 飛ぶので、始めると 楽しくて止まらなくなります(笑)あらっ !? チョッとやり過ぎたかしら?(笑) お掃除の “黒岩さん” の お仕事が無くなってしまいます。(笑)この辺りは、やっちゃんも歩けば “黒岩さん” に当たるくらい “黒岩さん” が多い所です。(笑)これくらい 飛ばしておけば【焚き火】しても 大丈夫でしょう。 テーブルとイス も出して・・・これで、いつでも 外で食事や お茶が出来ます♪♪〜♪ ↓吹き飛ばした 落ち葉は 積みにしておくと、黒岩さんが持って行ってくれます。お庭には 昔からの[野草]を残す為、全部では無くて 歩く所を中心に、小砂利 を敷いてあります。 雨が降っても、ぬかるんだり・泥跳ねしないのでとても いいです♪ 【焚き火】をする時は[焚き火場]の周りに水を タ〜ップリ撒いて、更に すぐに水を撒けるように、ホースを引いてきておいてからやります。火を着けたら、終わるまで 火のそばから 離れません。安全には かなり気をつけています !!荘がある ここは、標高2,568m の[浅間]北麓の〈浅間高原〉で、荘の 標高は、1,122m。桜はおろか、よく見ると やっと 小さな 木の芽が 出始めたところです。モミジの新芽・タラの芽 (4/23 撮影) ↓テーブルに近すぎるので、昨年のうちに、付け替えておくのを忘れた テーブルの すぐ横の木に付けた 野鳥の巣箱です。昨年に続いて 今年も もう[巣作り]が始まっていました。 失敗 !!野鳥と 目が合わないように、パラソルに ヒラヒラを付けて、しばらくは静か〜にしています。(笑) ↓シジュウカラが、口に何かを くわえて 巣に運び込んでいます。(お部屋の窓からなので 写りが悪くてスミマセン) ↓野鳥の 留守中に、巣箱の中をチラッと !!  主に巣の材料は[苔]で、この 倍以上の[苔]を敷き詰めて、一番上は フワフワの 柔らかい[綿]のようなもので ベッドを作ります♪フワフワは、どこから?すぐ横のテーブルで使っている、イスの 座布団が 穴だらけです !! (爆々〜) ↓間もなく訪れる【芽吹きの季節】が、1年で一番好きな季節です♪毎年、同じことの繰り返しですが、毎年 ソワソワ ・ワクワク な 季節です〜♪♪〜♪

    山荘 : ブランチは テラスで ・ 【湧水】を汲みに・ 嬬恋の〈桜〉・  山荘のお庭 ・ ・♪
  6. ブロ友さんのフラ発表会 【今日のおまけ】
  7. ヒヤシンス
  8. も、義兄の葬儀の時写真がステキだったんですステキといったら語弊がありますが家族も親戚一同も同じ気持ちでした少しはにかんだような笑顔とお気に入りのシャツを着た義兄がそこにはいました義母の遺影も軽く手を上げて笑っている写真です淡いピンク色のセーターを着て何か話している所そこをパシャリと撮ったのが義兄ですその写真が遺影になりましたかしこまらずに普段の姿を撮った遺影は親近感もあり、温かみもあり何よりも本人が嬉しいんじゃないかと思っています今は遺影専門の写真館もあるとテレビで見たことがあったので気になっていました夫を亡くした義姉が葬儀が終わった後にわたしも遺影を撮っておこうかなと、言ったことからもう一人の義姉も撮るなら今かもと思ったようです(義姉2人は70歳を過ぎています)そこからこんなふうに撮りたいあんなふうに撮りたいと話しが広がりました「バラのでもくわえてみる?」「タロちゃんと一緒に撮りたい」(飼いネコ)女性はもしかしたら男性よりも写真にこだわるのかもしれません1日でも若い方がいいかどうかは別として、自分が気に入った写真だったら嬉しいし見せても恥ずかしくない🤭義実家の鴨居の所にあった先祖代々の遺影も、リフォームした後にこれをまた全部並べるのはちょっとなぁということになり写真を小さく撮り直して1つのオシャレな額におさまっていますきっとご先祖様も許してくれるでしょう遺影をどんな感じにするのか今から考えてみるのもありですね♡・*:.。ღ.。.:*・♡・*:.。ღ.。.:*・♡・*:.LINEとInstagram作りました♡モヤモヤすることやちょっと聞いてもらいたいでも誰にも話せない…話したら、聞いてもらえたらまた頑張れる!そんな話しができる場所にしたいと思いLINEを作りましたポチッと押していただければLINEに飛びますInstagramも更新していますので見ていただけたら嬉しいです♪ 60歳過ぎてから楽しいシニアライフを見つけるために今できること日々のこと人生について書いてますプロフィールはこちらからです ♡・*:.。ღ.。.:*・♡・*:.。ღ.。.:*・♡✎💙あなたを応援していますღ💙♡💙最後までお読み頂きまして  ありがとうございます♡💙𓂃◌𓈒𓏲𓆸昨日の記事です𓂃◌𓈒𓏲𓆸『続けた先には何があるのか』続けた先には何があるのか♡・*:.。ღ.。.:*・♡・*:.。ღ.。.:*・♡・*:.先日車で移動中にラジオから聞こえてきたのはなんとなくやって続…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    遺影を撮ってみる?
  9. 久々にオリーブの丘行きました。イタリアンファミレス、ゼンショーグループですね。マルゲリータピザとあさりの白ワイン蒸し。ころちゃん見てますかー?(笑)今月?シーズン?のブルスケッタはコレとこちらでございますよー。んで頼んでみた。あれ?なんか以前と味が違うような?オリーブオイルもうちょい欲しいかなーチーズが熱々で伸びる~~モッツアレラフリットでございます。altamira大明神さまから、忘れ物の手袋片っぽとともにサプライズなお菓子が!もうもう、横浜方面に足むけて寝られないっ!ありがとうございました♡そして、ある日の家ランチ。ペリカンパンでピザトースト。はぁ~贅沢、美味しい。今度はいつ買いに行けるかしらん・・・・なんか、ちょっと腰がイタイ。以前、痛かったのを軽いと思って甘くみてたツケかも(泣)お風呂はいると楽なんだけど、出ると痛い。コルセットしております。トホホ今日は3ヶ月ぶりの糖尿病内科。予備軍だから血液検査、ドキドキしております。ここんとこお菓子たべてばっかだしなぁ~ヘモグロビンA1c、どうなっているかしらん・・・世の中、誘惑が多すぎるの、ついつい手がのびちゃうのは仕方ナイと思いません?(汗)

    オリーブの丘
  10. ❤AI girls (AI Art)
  11. ちょっと違う角度で写真撮ってみました。takarazukastreetのカフェ「グリーン」の記事はすっかりお馴染みになっていらっしゃると思います。入り口です駐車場を出てから入り口に向かう道から撮ったカフェの建物です。一見2階建て風ですが、実は3階建てのカフェです。2階はシェアハウスとカフェコーナーになっています。先ず入り口を入ると右側に階段があって、其処を上がりますと、この様な風景が見えてきますこの辺りは六甲麓の別荘地域ですので、周りにもいくつかのカフェがあります。素敵な別荘がカフェになっているところがいくつかありますので、散歩しても楽しいと思いますよカフェの店内に入ってメインのお部屋が此方ですお写真は無いのですが、takarazukastreetは、大概このお部屋のお隣にある個室を使わせていただいています。2階はシェアハウスですが、一部カフェとテラスがあります。カフェはこんな感じこのお部屋も静かで素敵です。テラスからは眼下に甲が観えます。その向こうは大阪平野の夜景が観えるそうです。そして3階。此方はアトリエやヨガスペースなどがあって、かなり広い間です。初めて訪れた時はハリーポッターの屋根裏部屋を想像してしまいましたそこの小窓から甲を撮ってみました。なかなかお洒落な間ですよ。小屋風の感じを味わえます。この日は友人と帆立のグラタンを頂きました。ランチセットでしたので、いつものようにサラダとかぼちゃのスープが付いていました。デザートにアイスクリームが付くのですが、フルーツに変更して頂きました。それが此方です珈琲と一緒にね。下のお写真は個室から見えるお外のお庭風景です。雨あがり風景ですが、自然が広がっていて森の中のカフェ。ここからも甲が見えています。周りはヒマラヤ杉が何本も生えていて、雄大な景色が南側に広がっています。緑多い場所って気持ちが和みますね話は変わりますが、ベランダで水やりをしていますと、「ただいま!」という何処かで子供の声が聞こえました。「ただいま!」「おかえりなさい」って、とても嬉しい響きですね。元気に帰ってきたのね!って、知らない人でもホッとします普段の何気ない日常会話ですが、当たり前のように交わすお言葉。この何気ないお言葉を交わせるって本当に有難い。今日も皆様が笑顔で過ごせて、素敵な一期一会がありますことを心から願っています今日も明日も素敵な一日をいつも心温かいイイネ・コメントを下さってありがとうございます沢の励みを頂いて心から感謝しています明日も皆様が笑顔いっぱいで幸せな日でありますように心を込めて一番好きな植物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    たくさん共感されています

    ある日のカフェ「グリーン」の別のお部屋から
  12. 8.8キロ減量中 銀座のママの美肌の秘密✨本気で体質改善 日本初の美容AIプロテイン&青汁
  13. 朝の岩木山麓オオヤマザクラ(^^♪
  14. ての遺構が残りやす城が余りない。多くは平地にある平城とか、居館なので市街地化されていると多くは開発の並みに呑まれてしまっているのが現状でした。南部である上総とか安房の方が結構多くの城が残っているのとは対照。でもそれでもまだまだ知られざる城跡は結構残っているものです。今回はそんな房総半島一周旅の一つをご紹介します。勝浦城散策を終えて再び外房線で北上を続けていくことにしました。上総一之宮駅にて乗り換え。ここからは東京の通勤圏内。それまで内房線の木更津から2両編成のワンマン電車だったのが一気に大都市の10両以上の通勤電車へと様変わりします。大網駅から乗り換え東金線に乗り換えです。東金線は外房線大網と総武本線成東を結ぶ中間3駅の短い路線です。成東駅にて到着ここは成東線と総武本線の乗換駅東京からここまでは1時間に2本の電車が走りますが、ここから先は本数が少なくなる総武本線の中間駅です。成東城は結構駅から近く15分ほどで到着しました。赤い社殿が特徴の浪切不動院を目印にしていくとすぐに到着しました。「城跡公園」ここからは城登りの開始です。なかなか草むらが生い茂った道を登っていくとでも数分も上がると見えてきました!城巡りをしていくと一発でこれが虎口だと分かってしまうのですから恐ろしいものです。主郭とされる愛宕神社がある区画です。ここからは成東の市街地を一望できます。御神木と成東城の解説版かつての成東城の縄張り図主郭内部見ての通り、公園といっても土塁が張り巡らされたかつての城跡としての面影が非常に良く残っている所です。虎口跡堀跡…ただちょっとここは草が生い茂っていて分かりにくいのが残念な点二の曲輪跡その中央部に切断するように設けられた入口この石垣はもちろん後世のものでしょう。通路用に設けられたと思われます。ただここも中心部こそ綺麗に整地されてしまっていますが、周囲は土塁の形状が良く残っていました。堀跡一番下が三の郭跡です。堀跡ここもまた中心部こそテニスコートとなっていましたが、周囲は未だ土塁などが張り巡らされていて、よくこれだけ残っていたものだと感心しました。かつてはこの外側にまでが城域がひろがっていたのですが、流石にそこは市街地化されてしまっています。ただ中心部がこれだけ残っていれば「御」といってもいいでしょう。成東城全体登ってみれば非常に短い時間で主郭まで一気に登れて、ある意味登りやすい「城」であったと言えるでしょう。浪切不動院それにしてもここだけ凄い目立ちますね。結構参拝者もいましたし、この辺りの人気スポットかな?〇鎌倉時代から続く城成東城の歴史は古く鎌倉時代に下総で大きな勢力を誇った千葉氏の家臣印東四郎師常が築いたとされています。その後、成東城は一時的に廃城となりましたが、享禄3年(1530)再び千葉氏によって城が築かれ、成東氏を称して城主となりました。天正18年の豊臣政権による後北条氏討伐の小田原征伐により、北条方だった成東城は落城。その後は成東には徳川家臣の石川康通、青忠成がそれぞれ入封。最終的に元和6年(1620)に青氏が岩槻へ転封となると廃城となったのでした。〇アクセスJR総武本線成東駅から20分「成東城に狼煙が一本…」

    房総半島の隠れ城跡③ 成東城~公園の中に残る城跡の名残~
  15. きをし いざ。秀麗芽を切っても 芽を咲かせたい茎。頭カットの 葉挿しもいっぱいあ ちょっと鉢が小さかった・・来週にでも もう少し大きめの鉢に挿し直しかな薄氷を集めようばらけた小さいのは 別へああ・・もう一鉢あったのを後で気づく・・来週にでも 詰め込もう冬美人も形よく去年の秋に 胴切りしたのが いい成長をしてくれて良かった貰った葉から しっかりとした苗になった謎多肉もまとめて と鉢まで ここでは 指定したのに いざ 植え替えでは 別鉢へ大丈夫かな 私の海馬。。まだ 他にもあったけど それは いつかの寄せ植え要員へ。淡雪もまとめて銘月もみどり牡丹も集めて先日 別植えしたセンペルをまとめる盛りっとなった 姫秀麗ちょっと大きめな鉢へ内側にいたのは ひょろひょろ もう置いたって感じプロフィリカも 大きめにゆったり伸びたら これに挿し直し予定ばらけた葉も入れたけど 発芽するのか・・苔の生えてた ヤマトヒメお子さま 外せず そのままもうちょっと首ができると 切れるんだけどな・・後から買ったうららもそのまま植え替え着いてたお子さまは もう少し大きくなってから外そううちの一番古株・・ながら 成長が一番ないメビナも植え替え星の王子も植え替え 一つ 葉挿しから大きくなったのも一緒に・・植えた後で十字星と どこが違う?葉挿しからは ほんとはどっち・・状態黄麗も形よくまとめて残った親元は 養生発泡鉢へ古土メインだけど まあ これは もうどうにでもなって鉢なので 枯れても悔いなしじゃないと 増えすぎる・・と本気で焦った今回でしたランキングに参加しています。ポチっとしていだだけると励みになります。にほんブログ村

    春の植え替え
  16. お夜勤明け。15分前にオカエシ!(っ'-')=͟͟͞͞🍳そりゃヒマだし、体力的には助かるけどーいくらいくら稼ぎたいって思いはどうなるのよあ。昨日閉店したんー?!知らなかったー。お夜勤残り1!土曜日だけどー。しまったな、あちこちイベントあるんだわ。ただでさえ混む土曜なのにーーー最後まで試練をお与えになるのかおー。結構ごぶさた、松屋の牛丼!うん?丼ちいさくなってなあい??まあいっか。これでもっと味がわかればなー地元、じゅうじゅうカルビふつうにランチもあるようだー大阪の味?なんで天王町なんぞに来たんやー川崎大師仲見世通りらいあー!くず餅くず餅、たべてけやー。タッチャンはしあわせ色ー。こちらかわらず。老舗、飴屋さんメカ夫婦おなじみ川崎、だるませんべいえっ?!ここにもエリザベス?!おばちゃん、欲しいん?かなまら水晶!だまされるなー、デカイのはお高いの。:( ;´꒳`;):持ち方!!これ欲しいな〜って。声出ちゃってますよ( *´ノд`)何に使うのおー?!お兄さんマラ、いかがあー?かなまらキャンディー?!!老舗のメンツまるつぶれ?!芸能人もこういう日にくればいいのにのー鍋焼きうどんかー、食べてないなー。ちんぽ!←書いちゃった子宝そばにうどん!!見てのお楽しみって?!18禁の麺とはっ!!!!( ˙꒳​˙ )見てえ!おおう、絵になる感じぃ明長寺可愛いあのこも、ハイ!チーズ!!なんだか行ける気がするぅ〜〜わびさびこんな時期数こそ少ないが桜がバエルお寺なのあーーーーっこんな時期でもあるすげえなこここっちは露店なし!かでもこれはなに??むりやりだなーかえりますかー

    かわさきばなし
  17. へ行ってきました松温泉白川屋へチェックインひとっ風呂浴びて松之温泉 民芸味の宿 白川屋楽天トラベル夕飯を食べに近くのお食事処愛へ看板派手だな~頼んだのは焼きうどんウマイよ主人はカツ丼カツぶあついシェアしてお腹いっぱいそしてせっかく来たから鷹の湯へ行ってきましたおじゃましま~す写真は借りましたさすが松之温泉くさ良い湯薬の様な匂いがしますよ塩分が多く温まります成分表です松之温泉ミスト200g×2本組楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【入浴剤13個セット】お風呂 入浴剤 温泉 セット [ 新潟の名湯・秘湯シリーズ9個 新潟の湯巡りシリーズ4個 ] 月岡温泉 岩室温泉 瀬波温泉 赤倉温泉 越後湯沢温泉 日本酒 お米 こしひかり 誕生日 父の日 母の日 敬老の日楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【温泉宅配】【温泉配達】【松之温泉10L ひなの宿ちとせ】草津、有馬に並び三大薬湯の松之温泉 泉質と効用:カルシウム・ナトリウム-塩化物泉 温泉法【浴用の適応症】切り傷、やけど、皮膚疾患、神経痛、腰痛。肌荒れ改善、美肌効果、冷え性対策、傷の治癒 自宅で温泉楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【ひなの宿ちとせ】源泉かけ流し露天風呂付特別室「つつじ」ペア宿泊招待券(平日限定) 【 宿泊券 旅行 宿泊 宿泊補助券 チケット クーポン 温泉 新潟 】 お届け:順次発送楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【新米】【一等米・魚沼産コシヒカリ】令和5年産(玄米30kg)新潟県十日町市松之天水越 希少「原種・天棚田米」遺伝子組換なし 非BL米 標高586mこだわりの棚田 送料無料 (沖縄・離島を除く)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】 ヤスダヨーグルト ドリンクヨーグルト 150g×20本 こだわり生乳 濃厚楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}「銀だら越後漬・鮭新潟コシヒカリ塩こうじ漬 詰合せ」送料無料 ギフト プレゼント 贈り物 熨斗対応 お取り寄せ 日本ギフト大賞受賞 海鮮 内祝 お祝 お返し 食べ物 冷凍楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【送料無料】南蛮えび煎餅 16枚入×5箱【全国配送】【えびせん お土産 えびせんべい 美味しい 銘菓 ギフト 法事 内祝い お礼 お祝い 快気祝い お返し 詰め合わせ ギフト プレゼント 和菓子 贈り物 お菓子 食べ物 個包装 お取り寄せ 食品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【マラソン限定!最大2200円OFFクーポン配布中】浪屋製菓 柿の種詰合せ 410g 3袋入り 元祖 大辛口 大粒楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}笹団子 新潟 | 笹だんご つぶあん 10個入り | ささだんご 餅菓子 草餅 よもぎ だんご 和菓子 あんこ お取り寄せ スイーツ ギフト お中元 お歳暮 帰省暮 お土産 通販 新潟名物 新潟銘菓 お試し楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    新潟 松之山温泉お食事処山愛と鷹の湯
  18. 米津玄師が沖縄のA&Wに出現してた
  19. が変更になって時間いたので、しばらくぶりに整体へ行って、その後、美容院に行きました。いつも行く美容院に電話したら、なんと予約が1週間先じゃないと取れないと言われましたハア⁈どんだけ人気美容室なんだこの頃ずっと予約取りづらい事が続いてたけど、繁忙期でもないのにこれかいこんなんじゃ、もうこの美容院使うのやめようかなぁ。やっぱり髪は切りたい時に切りたい。とはいえ、美容院変えるのって意外とメンドクサイ。相性とか値段とか技術的なこととか色々あるし。今まで行ってたところは技術は普通。値段が他より少し安いのと、長年通ってて楽なのがメリット。でもまあ、1週間待つのも嫌だったので、違うところに行ってみることにしました。駅前に割と新しく出来たお洒落な美容院があって、前から気になっていたのでこの機会に行ってみました。飛び込みで行ったけど、何とかやってもらえました。担当してくれたのはオシャレあごひげ生やした、THE美容師って感じのイケメンお兄さん。この人は今日たまたまヘルプに来てた別店舗の人なので、次に来ても指名は出来ない模様。残念~てか、この美容院、アプリインストールさせられて、強制的に次回の予約させられる恐ろしいシステムコワッまあ、今までのところはもう行かないかもしれないので、しばらく通ってみるのもいいか。高いけど。ここは美容師さんも客層も今までのところより若いので髪のデザインもオシャレにしてくれます。今回はこんな感じにしてもらいました。顔もこんな風にしてもらえたらいいのになぁちなみに私はかなりなくせ毛なので、パーマかけなくてもこうなります。

    たくさん共感されています

    美容院