4/16の記事ランキング

  1. 摂食障害専門オンラインカウンセラーnoaです。自己紹介、クライアント様からのご感想はこちらから昨年末に義父が逝去して4か月になりますが新しい依存先を探している義母夫に依存できないことで自分の姉や名古屋にいる次男と奥さんに毎日数回電話しているらしくもちろん私にも着信がありますが夫と話し合った末私は義母からの電話には出ていません。電話に出ていないからだと思いますが手紙が届きまして、、、内容は予想通り・夫を亡くしてどういきればいいかわかりません・一人で寂しく毎日泣いています・夫じゃなくて私が死ねばよかった・ときどき電話ください、待ってますという内容でした。義母の抱える課題に介入して他者の力で解消してしまうことは共依存に他ならないので依存を助長させないためにわたしは話は聞きません、という態度を貫いています。夫がこっちに来てくれるタイミングで時々夫のスマホから電話して子供たちの声は聞かせています。これ以上はこちらの生活もあるので厳しいです。夫にも毎日「夕飯ありますか」というLINEがくるようですが「あります」と世話焼きをさせないように線引きしているようですが義母の姉にもこれまでの家族の苦悩を説明したそうです。断っても断っても不必要な世話を焼いて自分の思い通りにならないと「自分を犠牲にしてこんなにやってやっているのに」と言われ続けてきたので世話を焼かれたくない、僕はもう独身でもないし自分の世話は自分でできるので、と。そこから離れられる環境にあるなら、完全に距離を置いてしまうのも1つの手で依存心の強い親と縁を切るという選択をする方がいるのも人生の一つの選択肢、少なくとも他者が善悪の評価をすることではないと思っていて自己愛性パーソナリティ障害の人に深入りするのは並みの精神力では難しく自分自身がつぶれてしまう結果、自分が築いた家族や人間関係も壊してしまいます。パーソナリティー障害の方がなかなか簡単に縁を切れない相手の場合はつかず離れず、下手にも上手にもならずに受け流していくこと。相手が高齢の親の場合物理的にできない事を協力するのはやむを得ないけど精神的支柱にはならないように線引き大事。大前提でこれができるようになるためにはまず「自分が相手にどう思われようが何を言われようが嫌われようが私は自分を守る」という強い意志が必要です。気持ちの部分ではしっかり線引きして表面的にはのらりくらり。本当に人生に無駄な経験ってなくて大阪時代に義母ノイローゼになった経験のある私は義母の話を聞いてあげることが何を招くのか経験済みだから学習してるっていうのは大いにあるんですよ。あの経験がなかったら罪悪感から電話に出て話を毎日聞いていたかもしれないし夫と一緒に大阪に住んでいない状況を責めたかもしれません。ですが、たとえ今一緒に大阪に住んでいたとしてもむしろ早い段階で引っ越して物理的な距離を取っていたはず。わたしが夫の負担を減らすために夫に協力することはあっても義母の寂しさを埋める役割を担うことはないです。夫から手紙の件も謝罪されましたが夫のせいじゃないしわたしは何言われようがどう思われようが全く気にしないから大丈夫。自分を信じることができた時=自分で自分のことを守れた時です。もう一つの覚悟はこういう義母への態度を貫くことで第三者から「冷たい嫁」といわれることも承知すること。その第三者が代わりに義母の話を聞いてくれるわけじゃない限りは言わせておけばいいと腹をくくる事。自分を貫くとか自分を守るっていうのは自分に向く厳しい意見も客観的に受け止めつつどうするのか判断するのは自分自身、という責任です。他人軸で生きてるとこの責任を負うことが怖くて第三者の評価のために「よい嫁」「よい娘」「よい母」をやりがちだけど他人軸の良い人っていうのはようするに他人にとって都合の良い人のこと。家族の誰かを利用する病が共依存です。うちの父親も義母と似たパーソナリティー障害の傾向がある人なんですが(ASDの尊大型は自己愛性パーソナリティー障害を併発している型です)一瞬でも隙(話を聞いてあげる、共感する言葉をかける)を見せると怒涛の囲い込みが始まり一度受け入れてから距離を取るのは大変でした。助けたにもかかわらず助け続けないことが不義理だ、と攻撃されてしまいます。何度人格全否定されたかわかりません。最初から受け入れない態度、結局はこれしかないんだよね。一度受け入れて突き放すことでNPDの「傷付けられた」という怒りに着火すると離れるのに物凄いエネルギーがいるしいつまでもそのことで責められ続けるという事象を産みます。「最初から受け入れない態度」でNPDの怒りを着火させないという予防策を取っているんですね。ですがこういうハードな人間関係も失敗を繰り返して学んでいけばいい。わたしも今もなお学びの途中なので今の選択が正しいかどうかも今の時点ではわかりませんが自分の選択の責任は自分で負う覚悟でやっていくのみです。わたしもまだまだ修行と成長の途中過程ですわ。★カウンセリング、メールカウンセリングの詳細、お申し込みはこちらからお願いします。★お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ(^―^)おわり

    「依存させない」という意志についてくる覚悟
  2. 私が聞いた女神の守護霊のお話。。。ある日、私のところに精霊と神の兵の情報を持つ人が現れた。その人の守護霊は精霊と神の兵のクライマックスは点在しか許されない。といった。つまり精霊と神の兵はツガイになれるのはクライマックス、最高の一歩手前までということである。じゃあ最高になっちゃうと一人で独身で耐えないといけないってことっすね。もしくは子供を産むために普通の人と結婚して別れるか結婚や交際は出来てもツガイの縁ではないからいずれ別れてしまうか、片方が精霊か神の兵じゃないならそうなるよなあ。(そりゃ一人だけで毒をあおるような事ばかり起きれば自殺するわと内心思う。)すると女神は今のツガイさんと別れたくなくて焦って女神「じゃあ来世は一人で生まれてこないといけないのですか?」守護霊「精霊の最高位、紙の兵の最高位になった場合ひとりでうまれて様々な苦労をするけど人類を教化する手本として生きるかわりあの世で神の兵と精霊としてずっと一緒に居られるか、そもそも一分一秒たりとも離れたくないのならあの世であの世が良くなるための仕事をするか二択です。」と言っていたので女神は安堵した。横で私はほええと訳していたがその時守護霊は私に向かってこう言った。(女神にいってなかったので読んで知ってくださいw)守護霊「とくもりさん、精霊と神の兵の最高位はひとりでうまれて様々な苦労をするのは期間限定だから生まれることができるのです。いずれその苦労も終わる時が来るから生まれられるのです。」私「というと、最高位の精霊と神の兵がピンで苦労するってシステムも人類の環境が整えば無くなる話ってことですか?」守護霊は大きく頷いた。おおおおおお。そら生まれてくるか。今生は独身でも来世は独身も終わりかもしれないし毒も現世は飲んでも来世は死ぬほど飲まなくてもいいなら最後まで終わるまでやってやるかになるもんな。じゃあその苦労は令和で終わるように頑張らないとね!!と心から強く思ったのでした。昔から人の何倍も苦労してきた精霊と神の兵よ今世で終わりにすべく今世に生まれてきたということかとくもりけいこ・毒親解放プロジェクト1期生4月から受付中!毎週土曜日夜21時・グーグルミートオンラインで開講4月26日土曜日21時 1回目5月3日土曜日21時 2回目5月10日土曜日21時 3回目5月17日土曜日21時 4回目5月24日土曜日21時 5回目5月31日土曜日21時 6回目6月7日土曜日7回目は午前11時と21時の二分に分かれて都合がいい組(他の日にちに変更可能)6月14日土曜日8回目は午前11時と21時の二分に分かれて都合がいい組(ほかの日にちに変更可能)6月28日土曜日21時 9回目7月5日土曜日21時 卒業 全十回料金 89800円 (全10回)個人で全10回受ける方は電話・対面・グーグルミートを好きな日にち好きな時間で選べます 料金 150000円 (全10回)個人で全10回受けたいけど自信がない、次の予約ができるかわからない治療が不安、休み休みしたい方には全10回を一回ずつ受けられます料金1回ごと 20000円 お申し込みは↓ご予約はこちらからお願いしますforms.gle自分が何を感じているか鍛えたい人はペンデュラム・守護霊教室守護霊や潜在意識、インナーチャイルドと触れてみたい人は個人カウンセリングをおすすめします。ペンデュラム教室・守護霊との会話教室(自分の潜在意識やインナーチャイルドと繋がれます)個人カウンセリングの申し込みはこちら↓ご予約はこちらからお願いしますforms.gle・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つぎのセミナーは さすがにネタ切れだぜえと思ったけどはっ!!「苦労の意味」をやってなかったーと思い出し次回は「苦労の意味」です。苦労はした人が偉いのではなくかといいいい環境の人がいいわけではない実は両方の意味があってダメな苦労のひといい苦労の人いい苦労の人が昔には代表的にどんなひとでどんな精神だったかどんな苦労をしていたかという話をしていきたいです!!自分の苦労がいい苦労なのかやばい苦労なのかふと興味があったらどうぞー!!守護霊は苦労の意味を知っている。ご期待ください!!オンラインは4月20日日曜日10時から11時半 5500円グーグルミートでやるのでパソコンのアドレスか携帯のアドレスでお申し込みください。セミナーやペンデュラム教室・個人カウンセリングお申し込みの方は↓ご予約はこちらからお願いしますforms.gle

    精霊の守護霊のお告げ
  3. 貴女の自信を取り戻し夫の浮気解決!!夫と安心感たっぷりの温泉旅行も夢じゃない♥  ✔ 夫の浮気を解決したい ✔ この苦痛から解放されたい 夫の浮気・夫婦修復カウンセラー高田みすみ自己紹介貴女のレベルと、ご主人のレベルは実は「同じ」かもしれない──そう言われたら、どう感じるでしょうか。え?!浮気した夫と私が同じレベル?!一緒にしないでほしいわ!え?!モラハラ夫と私が同じレベル?!私は被害者なのに!きっと、そう思いたくなるかもしれません。私も、かつては同じように感じていました。でも、しばらく前から、ある言葉が頭の片隅に残っていて。「この言葉をどう捉えたら、苦しんでいる人の心が少しでも軽くなるだろうか」とずっと考えていました。そして最近、少し理解が深まってきたので、今日はそのことをシェアしたいと思います。精神科医マレー・ボーエン(Murray Bowen, 1978)は、家族療法の創始者の一人であり、「家族という“関係性”そのものを見つめ直す」という視点を私たちに教えてくれた人です。彼が唱えたひとつの考え方があります。「自己分化度が低い人は、同じく自己分化度が低い人をパートナーに選びやすい」…ちょっと難しい言葉が出てきましたね。「自己分化(じこぶんか)」とは、ざっくり言うと、感情に流されすぎず、自分の考えや判断を保てる力 のこと。たとえば──・感情が高ぶっても、すぐに怒ったり泣いたりせず、 少し落ち着いて考えることができる・相手の態度に過度に振り回されず、 自分の意思を持って動ける・不安やモヤモヤがあっても、 それに飲み込まれず、俯瞰して捉える力があるそんな“心の土台の安定感”のようなものです。この「自己分化度が近い者同士がパートナーになる傾向がある」という考え方を、もう少しやわらかく言い換えると…心の成熟度が高い人は、同じように成熟した人を選びやすく、未成熟な状態の人は、同じように未成熟な相手を選びやすい。ということ。つまり──ちょっとショックかもしれませんが、今のご主人を選んだのは、当時の貴女にとって“ちょうどよかった相手”だったのかもしれない、ということなんです。「こんな人と結婚しなければよかった」「もっと違う人だったら、こんなことには…」そんなふうに思ってしまう日もあるかもしれません。でも、私たちは無意識のうちに、“自分にとってしっくりくる相手”を選んでいることが多いのです。ぐわ~~~ん。…って、なりますよね(涙)夫との喧嘩も、関係のすれ違いも、「夫の問題」「私は被害者」と思っていた。でも、実は、自分にも無関係ではない部分があるのかもしれない。そう考えると、「なぜ同じようなパターンを繰り返しているのか」が少し見えてくる気がしませんか。ここで希望を持ってほしいのは、たとえ夫が変わらなくても、どちらか一方が成長することで、関係性のループは変わっていくということ。今、目の前にある問題。「夫が浮気をした」「私ばかりが傷ついている」そんなふうに感じるのは、とても自然なことです。でも、ボーエン理論の視点では、こうした夫婦関係の行き詰まりは、どちらか一方だけの問題とは捉えません。夫婦は“合わせ鏡”のような存在。自分の内側が、そのまま相手との関係にも映し出されていることがあります。だからこそ、「夫を変えよう」とするのではなく、「私はどう在りたいか」「どう生きたいか」に意識を向けることが、関係性そのものの質を変えていく第一歩なのです。自己分化は、一人が高まることで、相手にも影響を与えます。感情的にぶつかるのではなく、落ち着いた関わりができるようになると、相手も自然と“反応的ではない関わり”をし始めることがあるのです。自分の心を整えること。自己分化の度合いを少しずつ育てていくこと。それが、長く続く夫婦の“嫌なループ”から抜け出すためのカギになります。学ぶこと。心を育てること。ボーエンの理論に照らせば、「夫を変える」のではなく、「自分が変わる意識を持つ」ことが、未来への希望につながるのです。これまで「夫が変わらないから苦しい」と思っていたけれど、もっと楽になれる方法がここにあるのかもしれない――その気づきこそが、貴女がこの悩みから抜け出すための“はじまり”になるかもしれませんシナジー夫婦として成長したいと思う方はこちらから↓ ↓ ↓ LINE登録:https://lin.ee/74kbZmJLineお友達限定で下記もプレゼントしています。「月曜の朝から元気が出る!」と大好評! 【月曜朝の元気が出る言葉】月1回募集:貴女の悩みをブログで回答期間限定:無料❣5日間チャレンジ実施中「哲子の部屋」毎月開催中4月25日20時~残席1名夫婦再構築ランキング

    え?私と夫が同レベル!?──心理学から学ぶ“合わせ鏡の夫婦関係”
  4. こんにちは! さくますです。いよいよ、長期講座の募集開始が近づいており講座に関するお問い合わせを度々いただいています。講座の内容については、こちらのご案内をご一読いただきさらにご不明点などあれば、遠慮なくご質問くださいね。『『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』ご案内』こんにちは! さくますです。2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共依存…ameblo.jp多くいただいているものとしては『お話会に参加していなくても、講座に申し込めますか?』というご質問です。はい、大丈夫ですよ。お話会は講座受講を前提としているものではないですからね。逆に、お話会の際に、講座を受けたいとおっしゃってくださる方でもご自分が変わる必要性を感じられておらずお子さんだけをどうにかしたいといった意識が感じ取れる場合には無礼を承知の上でまだ講座を受ける段階ではないと思いますとはっきりお伝えさせていただいています。その状態だと、講座を受けても結局、子どもへのコントロールとなってしまい現実が好転するどころか親子ともに、余計に苦しくなってしまう恐れもあります。それではご自身にもお子さんにもプラスにならないしせっかくの、お金も時間も、労力ももったいないですからね。子どもを変えることはできない。自分が変わるための講座です。その代わり本当に変わりたいなら人生が、根本から、180度、ガラッと変わります。あと、いただくご質問として『過去に私のカウンセリングを受けたけど 講座も受けられますか?』というもの。(2年前からカウンセリングはやっていません)もちろん大丈夫ですよ!講座では自分と向き合う方法を身につけていただきます。ここが本当に大事なところなんですけど私が『自分と向き合う方法』と言っているのは自分の心を癒すとか自分の気持ちに寄り添うとか自分を安心させるとかじゃないんです。潜在意識の思い込み(メンタルブロック)を緩めるということでもない。それらももちろん大事ですけどね。メインはそこじゃない。それらはあくまでもプロセスの一部です。一番大切なのは現実がつくられる仕組みを理解して自分にとってのプラスの現実を自分でつくっていけるようになること!これが私の言っている『自分と向き合う方法』です。これはねカウンセリングで教えたりやってあげられることではないんです。自分で体得していかないとね。自分の現実は自分しかコントロールできないから。受け身の状態では現実は変わりません。ただ、まだメンタルブロックが緩んでいない状態で現実がつくられる仕組みだけを教えても意味がないんです。潜在意識がマイナスに傾いた状態では何をしても、結局マイナスの現実が返ってきてしまうから。自分と向き合うにも段階があります。だいたいで大きく分けると(実際はもっともっと細かいけどね)まずは潜在意識に、無自覚で、何十年も溜め込んできたネガティブな思いや感情を解放して、癒していく段階。(潜在意識の大掃除。皆さんフタが固く、分厚く、一気にどうにかできるものではないので、練習しながら、少しずつ、だんだんと深いところに入れるようなっていきます。)自分の思い込み(メンタルブロック)に気づいて緩めていく段階。(一度緩めたら終わりではないし、緩まるのにも段階がある。メンタルブロックは無くなるものではないので、子どもが学校に行き始めたりなど、人生の新しい局面でまた顔を出す。その都度、自分で緩められるようになることが大切。)そして現実がつくられる仕組みを理解して自分の現実をコントロールできるようになる段階。(ここまで来ると精神的自立にかなり近くなってきます。)言葉で言うのは簡単だけどここまでいくのにはそれ相応の手間や時間がかかります。潜在意識を変えていくのには無意識で、強い抵抗も出ますしね。(無意識だから自分では気づけない)正直、サポートも相当大変です。お一人お一人の状態や段階に合わせて細かくやっていきますからね。無意識の脳の抵抗を突破するためには押したり引いたり時には揺さぶったりあの手この手が必要です。でも一度しっかり身につけたら一生ものです。一生、死ぬまでプラスの現実としあわせが保障されたようなものですからね。だって自分でつくれるんだから。過去に私のカウンセリングを受けた方もぜひどうぞ!自分が自分の最高のカウンセラーになれるいやカウンセラーじゃないな。そんなもんじゃないですね。プラスの現実をつくってくれる。あの、ホラ!アラジンで、魔法のランプから出てくる魔法使いジーニーだっけ?あれが一生ついていてくれる。自分の望みをなんでも叶えてくれる超優秀な魔法使いに自分がなれるって感じ。その上いつでも寄り添ってくれて応援してくれて一番の味方でいてくれる。さらに望みは3つまで、じゃなくていくつでも、一生叶えてくれますからね。そんな現実離れした話あるはずないって?そうですよねー。わかる。信じられないのも。こんな話しても世の中のほとんどの人は鼻で笑って終わりでしょうね。アタオカだとでも思われるでしょう。(頭おかしいの略ね)それも承知の上でお伝えしてます。それでいいのです。だってねあんまり信じてもらっちゃうと講座にそんなにたくさん来てもらっても対応しきれないからね。なかなか信じてもらえないくらいでちょうどいいのですMちゃん、メッセージありがとう!半年前はこどものことや夫のことが気になって仕方なかったですが、そんな気持ちはどこへやら。自分の(やりたい)ことに精一杯で、家事も育児も最低限して放り出して毎日過ごしています。それでも夫はいつも「いいよー」って言ってくれて、こどもたちが楽しそうなのを見て「幸せだね」って私に笑いかけてくれます。新しい講座、6ヶ月もさくますさんにサポートしてもらえるのうらやましいなぁって思いました。絶対にお子さんもお母さんも生き方変わりますね。ズバッとものすごい衝撃でしょうけども。笑お忙しいと思いますが、ぜひ卒業生向けのセッションやイベントも楽しみにしています。これからも応援しています。今まで自分がどれだけ自分を蔑ろにして信じてこなかったか、実感しました。できない、どうせ失敗するって決めつけていました。これから一つずつ、自分と一緒に人生を楽しんでいきたいと思います。さくますさんにお会いしたいので、ぜひ握手会とかでもいいので開催してくださーい!!😄これからもブログ楽しみにしています。不登校 アホすぎる!!不登校 熟年まで先延ばしなんてありえない!お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共依存関係は解消され子どもも、必ず自立に向かい始めます。5月17日開講詳しいご案内はこちらです↓『『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』ご案内』こんにちは! さくますです。2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共存関…ameblo.jp「さくます」公式LINEにて不登校の子どもとの境界線チェックリストプレゼント中!講座やお話会のお申し込みはこちらからさくます公式LINE↓いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村不登校・ひきこもり育児ランキング

    不登校 それくらいでちょうどいい
  5. • ───── ✾ ───── •本当は魅力あふれるステキな女性なのに人目を気にしてうまく人生を楽しめないでいるあなたが"過去の自分"を抱きしめるだけで仕事もパートナーシップも友人もあなたの毎日がみるみる幸せなものに変わっていく♡自分を好きになって本当に欲しい未来を現実にするマインド構築法をお伝えしています。(話しやすいコーチカウンセラー)はたゆきこ(プロフィールはこちら)• ───── ✾ ───── •『このボリュームで無料♡』と大好評♡公式LINEのご登録はこちらをクリック(3秒登録)↓↓↓(女性限定です)前回の記事『「こんな毎日嫌やな…」から抜け出して自由に好きに生きる方法』• ───── ✾ ───── •本当は魅力あふれるステキな女性なのに人目を気にしてうまく人生を楽しめないでいるあなたが"過去の自分"を抱きしめるだけで…ameblo.jp• ───── ✾ ───── •【クライアントさん】自分責め→ワクワク♪に変化した方法• ───── ✾ ───── •「本当の私」で生きる毎日は、想像以上にキラキラして見えた朝目覚めた瞬間から心が踊るそんな毎日を送れたら良いなって思いませんか?クライアントさんからこんなご感想をいただきました確実に自分が変わったことを実感できます。こんなにワクワクした気持ちになっているなんて一年前の自分には考えられませんでした。最初にお会いしたころは自分を責めてしまう仕事を辞めてしまう思ったコトを飲み込んでしまうそうお話になっていましたが今では…使命を思い出し心からやりたいコトに一歩踏み出してしかもやってみたら評判♪ワクワクした気持ちでいっぱいすばらしいですよね!人って本当に変われます!過去に何があろうと”変わる力”がちゃんと私たちには内在してるんですでも現実には「変われる人」と「変われない人がいます」よね。その違いは何かっていうとそれはズバリ自分の本当の気持ちにちゃんと目を向けられるかどうか。↑この違いだけ!!自分の本当の気持ちがわからん!って方も多いけど”自分の感覚”から拾うだけです実はめっちゃカンタンなんですよ♪自分の本当の気持ちにちゃんと目を向けるだけで雲を一気に突き抜けるほどに今までとは違って出会う人がみんなイイ人!やりたい仕事が見つかって夢中!自分の人生を生きてる実感がハンパない!同じ日常のハズなのに目の前がキラキラして見える!自分の理想が明確になってしかも一歩がカンタンに踏み出せる!↑こうした状況がどんどんやってくるわけだから自分の本当の気持ちに目を向けること、ちょっとやってみても良いか♪って思ってきませんか?一歩が踏み出せない方ってね今、目の前にある不安や『どうしようどうしよう』に目を向けすぎなんですよ一歩を踏み出す時はあなたの欲しい未来に向かって、そのために踏み出してみるんです♪自分自身やこれからの毎日にもっとワクワクしたいからちょっと頑張ってみよう。想像以上の理想が叶ったわたしってどんな生活しとるん?興味ある!だからちょっと自分の本音を見つめてみよう。↑こんな感じで全然OK!どれだけ今あなたが自分を責めていようが自己肯定感が低かろうがネガティブだろうが関係ないですよ♡必要なのはあなたの変わりたい気持ちとよし!自分の幸せのためにいっちょ本音に目を向けてみようか!とする姿勢だけあなたならできます!自分の本音に目を背けさえしなければワクワクした人生は半年後、1年後には叶っていますからね今までは何もしない(残念だけど)間違った方法だったから、何年経っても望む変化がなかっただけ。♦️何をやっても変われなかった人も♦️講座やセラピーを受けても思ったように変われなかった人でもワクワクした自分に変われるのでぜひ安心して取り組んでみてください✨️自分の本音をどうやって知ればいいかわからないって方は自信がもてない繊細さんが仕事も愛もお金も願望をみるみる実現させた!超ミラクルセルフイメージ書き換え術〜禁断の5STEP〜の38ページを読んでみてね♡自分の「好き」「嫌い」や本音がスルスルわかるようになります公式LINEのご登録はこちらをクリック↓ ↓ ↓(女性限定です)本来の自分をとり戻すだけで仕事結婚後の暮らし友人・仲間・ひとり時間も最高に楽しくなる♡自分ひとりで何とかしようとするから人生の迷子になっちゃいます一緒に着実にすすんでいきましょう♪あなたもカウンセリングとコーチングがセットになった自己実現プログラム♡自己理解メソッド"Hello New Me"で最高に充実した人生に180度変えませんか自分で自分をしあわせにできる地に足ついた魅力いっぱいの女性を世に広げていますインスタもフォローしてね♡人気記事ランキング第1位『【3月がお誕生日のかた♥】あなたのバースデーリーディング』• ───── ✾ ───── •このブログでは本やセミナーで学んでも思ったように変われなくてモヤモヤしている女性が子どもの頃の自分を癒して本来の自分をよ…ameblo.jp第2位『どうしたら幸せになれるのか分からないあなたが幸せになる方法』• ───── ✾ ───── •本当は魅力あふれるステキな女性なのに人目を気にしてうまく人生を楽しめないでいるあなたがマイナスの思い込みを変えるだけで…ameblo.jp第3位『【必見】イライラから解放されて、ごきげんな私でいる方法♡』• ───── ✾ ───── •このブログでは本やセミナーで学んでも思ったように変われなくてモヤモヤしている女性が子どもの頃の自分を癒して本来の自分をよ…ameblo.jp

    【クライアントさん】自分責め→自分にワクワクに変化した秘訣
  6. ご訪問ありがとうございますお米の価格調査と称して仙台市内だけでなく市外までドライブし最安値は精米5kgが2800円玄米30kgが15000円高いなっっスタバでTHE 苺フラペチーノ♡今までの苺フラペよりとってもが濃厚で美味去年の比ではありません!超いちごいちごで美味しいです!!と、満面の笑顔で勧めてくれた店員さんが可愛かった障がいのある人特に知的障がいの場合病院での受診や治療が困難であるそんなケースがあります。・病院が嫌い・白衣が怖い・注射が嫌い・暗いところがイヤ・狭い場所に入れない・じっとしていられない私が関わる利用者さんにも上記のような理由で採血、レントゲンからCT、MRI、カメラ関係等の検査までほぼ受けられない方がいます。大声で騒いだり全力拒否で暴れたり処置や検査によって危険な場面が出て来る事が想定出来るので。もちろんそういう方の為の病院もあるし対応して下さる先生や看護師がいる病院もありますけれど断られることが多いのも現実です。他にも患者さんはいっぱいいるし診察時間も限られていますから誰も責められないところ昨日の記事に書いた息子が関わった利用者さんも私が以前、お見送りした重い心臓病の利用者さんも長時間に渡る痛みや苦しみが伴う治療が出来なくてご家族がせめて残された時間は家族で楽しく笑って穏やかな時間を作ってあげたい治療も入院もしないという選択をしたケース繰り返す検査にも例えば抗がん剤治療にもその副作用にも耐えられないだろうし自分の気持ちや感情を言葉に出来ない人だと誰にも本当のところは分からないから。嫌がる本人を無理やり押さえつけて我慢させてそうまでしても長生きが出来ないことは分かってるのに親のエゴで頑張ろうなんて言えないよかつて重い心臓病がある知的障がいの利用者さんと毎日のように関わっていた時ご両親や兄弟の葛藤を身近で見ていた事があります。それなら少しでも本人が好きなことをして好きなものを食べて行きたいところにお出かけして通所のお友達やヘルパーさんと楽しく過ごしてる方がきっと最後まで幸せだと思う本当は何としてでも助けたい親ならそう思うところを出来るだけ苦痛を避けて本人の幸せを考える障がい者支援の仕事は高齢者介護とはまた違う現実を知る事も多く誰しもみーんな当たり前に毎日生きてるわけじゃないんだよなって改めて思い知らされます。どんな経験も宝になるまだまだ現場に立って日の浅い息子が利用者さん本人だけでなく時にはご家族に寄り添ってものごとを考えられるような支援員になってくれたらいいなと、思う母でしたどちら様もホッとひと息ティータイム母の日ギフト 食べられる ドライフルーツティードライ フルーツティー 50g×2 送料無料 ギフトボックス ティートリコ ティート 公式 かわいい ノンカフェイン 紅茶 結婚 出産 お祝 内祝い 妊婦 お返し ラッピング のし プレゼント デカフェ 飲み物 母の日プレゼント楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【4/14~マラソン10%OFFクーポン配布】食べられる ドライフルーツティー 500g 送料無料 業務用 選べる ストロベリー ピーチ パイナップル マンゴー レモン ティートリコ ティート 共同開発フルーツティー 妊婦 飲み物 お徳用 プレゼント ノンカフェイン 食べれる 茶葉楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}(在庫限り)[ プチギフト 選べる 5個セット ] イートフルーツティー 10g×5個 セット 食べられる フルーツティー 食べる ハーブティー ティートリコ エディブル ドライフルーツ ノンカフェイン 紅茶 ギフト セット フルーツティー ギフト お礼 挨拶 退職 ギフト プレゼント楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}仙台アートセラピーカウンセリングCure Irisメニューの詳細はこちら→☆☆介護のこと障がい者支援のこと介護職育成のこと終活のこと音楽のことピアノのこと愛犬のこと宮城、仙台、東北の魅力を綴っています観光、グルメ、温泉案内も致しますw♡各種お問い合わせ先♡

    たくさん共感されています

    「みんなで笑って穏やかに」障がいのある人が病院受診や治療が出来ない現実は意外と多い
  7. タロットを自由自在に操るアラカン美魔女占い師うたまるです。チケットも取った✈️スーツケースも買った🧳パッキングも完璧✨でも出発しないまま、もう5年目突入……。…それ、もう“旅行”じゃなくて“儀式”だよ!!(笑)これ、実際の旅じゃなくてもけっこうあるあるで。起業したいけど、とりあえず名刺だけ作って3年放置セッション申し込みページを毎回見ては、そっ閉じ海外移住したいのに、語学アプリだけ課金してパスポート未開封(笑)全部、“準備だけは完璧”な人たち。……でも、動いてない。慎重なフリして、ただ止まってただけかもしれない。「ちゃんと考えてから動け」って、たしかに正論っぽいし一見まともそうに見えるけどさ…実はそれ、風タイプの人間にとっては“エネルギー停止ボタン”だったりする。風って、動いてなんぼ🌬️止めたら重くなるし、考えすぎると逆に見えなくなる。進まない理由を探してる間に、「あれ?私、なんで止まってたんだっけ?」ってなるのがオチ(笑)で、最近ようやく気づいたのよ。「動いてから考える」って選択肢、あったじゃん!!(遅)たとえばこのブログもそう✍️テーマが決まってないまま書き出すことだってある。途中で話それて、寄り道して、どうでもいい話も混ざって、でも気づいたらちゃんとオチがついてる。“動きながら整う”って、ほんとにあるんだよね✨つまり、“出発してみたら、勝手に流れに乗る”のが風の魔法。「完璧な準備」ってたいてい幻想だし「ちゃんとしてから」ってタイミングは一生来ないし「今はまだ…」って思ってたら、マジで5年経ってる(笑)考えるのが悪いんじゃない。でも、“動くこと”を忘れたら、風は止まっちゃう。今日の風、けっこういい感じに吹いてるよ〜🌀(けっこう強め?)動きたくなったら、その風にふわっと乗っかってみてもいいかもね♪で、「どこに向かえばいいか分かんない」って時は…?そんな時こそ、“風の声”をちょっとだけ聞いてみるのもアリです✨私はタロットとマヤ暦を使って、今のあなたに吹いてる“追い風”の方向を読み解くお手伝いをしてるよ。『【まるで透視レベル】タロット占い&マヤ暦│仕事・相手の気持ち・恋愛・未来・ペットの気持ち』アラカン美魔女うたまるです。タロット占いによって離婚はせずともパワハラ・モラハラ経済DVの旦那(またの名を半額おじさん)とうまく同居しながら人生を謳歌で…ameblo.jp「いきなり鑑定はまだちょっと…」って人には【公式LINEでの週1無料・1枚引き鑑定】もやってます♪「今の私に必要なヒントって何?」「なんかモヤモヤしてるけど、何から手をつけたらいいか分からない…」そんな時に、ふと1枚のカードを受け取ってみてください🃏▶ 詳しくはこちらから『【無料だけど本気!】週1タロット、気軽に試してみる??』タロットを自由自在に操るアラカン美魔女占い師うたまるです。心の中でモヤモヤ考えてることありませんか? 恋愛、進展しないな… 仕事、これで合って…ameblo.jp準備は、たぶんもうできてる。あとは、風にちょっと身をまかせるだけ☁️……なんて言いつつ、私もかつて「動かざること山のごとし」な時期があって(笑)石の上にも10年、っていうより……もはや岩に同化しかけてた時もあるよ( ̄▽ ̄;)でも不思議なもので、そんな私でも、準備も覚悟もままならないまま一人でノリで(?)海外に飛び出してたことが何度かある✈️🌍もちろん、失敗したり、窮地に追い込まれたこともあったけど…なんとかなったし、むしろあれが今の私の“芯”になってたりもする。行動したくなる“きっかけ”みたいなエネルギーって、あるんだよね。それは決して「ちゃんと準備できたから」とかじゃなくて…むしろ、「え?今!? いや、まだ…でも行くか!?」みたいな、ちょっと急かされるような風の勢いだったりもする(笑)で、あとから思うの。あれが“流れに乗るタイミング”だったんだなって。風が教えてくれてる“タイミング”って、だいたいそんなふうにやってくる🌬️✨ご提供中メニュー無料だけど本気の週一回の1枚引きタロット実施中詳しくはこちら『【無料だけど本気!】週1タロット、気軽に試してみる??』タロットを自由自在に操るアラカン美魔女占い師うたまるです。心の中でモヤモヤ考えてることありませんか? 恋愛、進展しないな… 仕事、これで合って…ameblo.jpいくつになっても人生は上がる!身体も心もしっかり整えてさらに開運体質へ『【ガチで当たる】完全無料のタロット占い&マヤ暦│うたまるにおまかせ!』タロットを自由自在に操るアラカン美魔女占い師うたまるです。パワハラ・モラハラ・経済DVの旦那(またの名を半額おじさん)との折り合いをつけ人生のV字回復を遂…ameblo.jp『【まるで透視レベル】タロット占い&マヤ暦│仕事・相手の気持ち・恋愛・未来・ペットの気持ち』アラカン美魔女うたまるです。タロット占いによって離婚はせずともパワハラ・モラハラ経済DVの旦那(またの名を半額おじさん)とうまく同居しながら人生を謳歌で…ameblo.jp人気記事ランキングぜひ読んでみてください1位:【年齢はただの数字!!】タロットで自己成長を加速させよう♪2位:【ネガティブ思考は自然なこと?】心の重さと向き合う方法3位:【うたまるのサバイバル体験】ウィーンでの試練と感謝の思い出

    【それ、旅じゃなくて儀式】準備してたら、風…通り過ぎてたわ(笑)な話
  8. オンライン講座メッセージを受け取る癒し講座~痛みが伝える本当の気持ち~心と体に潜む痛みの本当の原因を見つけて首・肩・腰のつらさを根本から改善!この講座は慢性的な首•肩•腰の痛みや原因不明の不調に悩むアラフィフ女性が本当の痛みの原因である自分の思いに気づくことで痛みを手放し健やかな体で人生を楽しめるようになるための講座です。こんなお悩みありませんか?・体の痛みや不調で   やりたいことが出来ない。・体の痛みや不調で   行きたいところに行けない。・休みの日は出かけると   余計に疲れるから寝てばかり。・マッサージに通っても   軽くなるのはその場だけ。・病院で診てもらっても、  原因不明、老化といわれてしまった。・ヨガに通っても スポーツジムに通っても改善しない。・ベットマットや枕を買い替えても変化なし。・食生活にも気を配り  健康食品を摂ってみても変化なし。・もう何年も  体の痛みと不調を感じ続けている。・痛みや不調を感じなかった頃が思い出せないこんな毎日に 変わったらどうでしょう?・体のことを気にせずに  やりたい事を思いっきり楽しむ毎日・チャレンジしたかったダンス・推しのライブイベントへの参加・好きを仕事にする為の新しい学び・起業のための準備・資格取得の為の学び直し・元気な体で趣味を満喫旅行、登山、一人旅、ガーデニングテニス、ゴルフ、卓球、編み物ハンドメイド、温泉巡り、美術館巡り料理、美味しいパン屋さん巡り…・行きたい場所に行く!行動力アップ!「いつかやろう」が「今、やろう!」に変わる!・家族みんなで行く旅行・友人のいる遠方への旅行・遠方で開催される 前々から参加したかったイベント・一度は挑戦してみたかった 憧れの富士登山今まで「疲れるから、痛いから無理かも…」と後回しにしていたことに自信をもって踏み出せるようになる痛みの無い体で家事や仕事の効率も上がり収入アップ!・体がラクになり    週3勤務のバイトが可能に→ 月収が約3〜8万円アップ・やる気と集中力が戻るため        新しい仕事に挑戦→現在の月収+5〜10万円も十分可能・体調の回復が「時間・行動・収入」の好循環を生み年収50〜100万円以上のアップも夢じゃない自分らしく自信に溢れ心と体がラクに過ごせる毎日なぜ、痛みから開放されないのでしょうか?様々な事を試したのにもかかわらず一行に改善されることの無い痛みや不調。その原因は「年(更年期)だから仕方が無い」わけでも「職業病だから」なわけでもありません。実は、体からのメッセージである『自分の本当の思いに気づけていない』だけなのです。というのもセラピストとして恥ずかしい話なのですが私自身が首、肩、背中、腰…など何をしても改善しない様々な体の痛みにずっと悩まされてきました。何とかしたい一心でマッサージや整体整形外科に通いましたが痛みが一向に改善しなかったんです。そんな外側からのアプローチで改善することのなかった体の痛みや不調を痛みと向き合う事で手放す事に成功しました!そんな私が痛みを手放した体験談です読んでね『潜在意識を癒したのに足が痛くて新しい人生を歩めない時の解決策』実は私も足の甲の痛みに悩んだことがあります。それは、私の育児休業中におきました。 病院、整体、鍼灸、あらゆる方法で変化しなかった痛みが…山のように…ameblo.jp『【本当は内緒にしたい】首の痛みで投げやりな毎日をやる気に満ちた毎日に変える方法』首の痛みを抱えて何も出来ないまま今生を終えるのかなって不安に感じていませんか?いらっしゃいませ体からのメッセージを紐解くボディ&メンタルセラピストのアロ…ameblo.jp『【仕事も家事も楽々♪】腕の痛みから解放されてやりたい事を叶える方法』痛みは体からのメッセージです!カラダの声に耳を傾けましょう!と言っている私が、4年程前に痛みに苦しめられる事になってしまいました。いらっしゃいませ体からの…ameblo.jp体の痛みと向き合うってどういう事?体に痛みが出ているって事は、心で受け止めきれない思いを体が一手に引き受けてくれている状態なんです。心で受け止められないから体の痛みになっているんですよね。だからね、心的には出来るなら向き合いたくないんだよね。だから、体の痛みが辛ければ辛いほど隠されている心の痛みはとても深く抑圧されているって事。肩こりは感じるけど我慢できる頭痛を感じるけどそこまで困っていない痛みを我慢できるしそこまで困っていないだとしたら心の痛みも同じこと。我慢できるし、そこまでまだ困っていないって事なんだよね。例えば、夫にムカついて怒りを感じてはいるけどまだ、我慢できるし困るほどではないそんな感じ。これが・・・モラハラ夫には我慢の限界!!これはもう離婚するしかない!!でも・・・そんなのはどうせ無理なんだから我慢するしか仕方がないよね。ってこの怒りや悲しみを感じない離婚したい自分と今を選択する自分の葛藤を感じないようにして向き合わないようにしていると我慢できない困ってしまう痛みとして体に現れるようになる。本当にね、心と体って繋がっているんですよ。だからね今、もう我慢できない痛みになっているあなた。そして今はまだ我慢できる痛みを感じているあなたも慢性痛は放っておくと悪化し大きな病気へと繋がっていく可能性もあります。だからこそ!私と一緒に今、あなたが感じる痛みと向き合ってみませんか?お申し込みはこちらですhttps://ws.formzu.net/sfgen/S959310261/体からのメッセージを聴いたからって叶えなくても良いんですよ。さっきの例でいくと絶対に離婚しないと痛みからは解放されない!!ってわけではないのよ。でも、無い事になんてしないであげて。自分の中にはそんな思いがあるんだな~って受け容れてあげるだけでも痛みは軽くなるから。軽くなった分はあなたが体だけに背負わせていた痛みを心で背負ったって事。あなたの痛みはどうですか?痛くて、家事も仕事も出来ない趣味も、お出かけもできない!!自由に好きなところに行けない!!なんて痛くて困った事になる前にちょいと耳を傾けてみませんか?お申し込み、お待ちしています!メッセージを受け取る癒し講座~痛みが伝える本当の気持ち~【日時】4月12日(土)10時~11時30分   4月23日(水)10時~11時30分各回先着4名様【場所】zoomオンライン(アドレスはお申し込み後にお知らせします)【講座内容】・痛みの正体~なぜ、何をしても良くならないの?~・潜在意識と顕在意識の話・体から(痛み)のメッセージを聴く方法~私と一緒に  体からのメッセージに耳を傾けましょう~【参加費】1000円お申し込みはこちら:https://ws.formzu.net/sfgen/S959310261/わたしと一緒にやりたい事を楽しめる体を手に入れましょう♪ ***********************蕨・川口市の心と体のケアサロン セラピールーム アロママ埼玉県蕨市中央1-33-3京浜東北線蕨駅西口徒歩2分詳しい行き方営業時間 10時~17時(最終受付はコースにより変動)定休日 日曜 他不定休電話:090-9302-2832セッション中は留守電対応をさせて頂いてます。お名前とお電話番号をお残し頂ければ、折り返しお電話をさせて頂きます*ご予約&予約状況*コースメニュー

    たくさん共感されています

    50代女性の心と体に潜む痛みの本当の原因を見つけるオンライン講座【受付開始】
  9. こんにちは心理ライフデザイナー☆Yunoです今日の私からあなたへのメッセージ♡止まっているように見えても、夢はちゃんと育ってる🌱  「今日もまた、 夢のために何もできなかった…」「やりたいこと、全然進まない…」そんなふうに、自分を責めてしまう日ってない毎日、家族のこと、子どものこと、家のこと・・・他にもやらなきゃいけないことに追われて、気づいたら夜──やろうと思っていたことに一つも手がつけられないまま、「私ってダメだな…」ってため息が出てしまうこときっとあるはずでもね、そんな日もあなたが“何かを大切にした日”子どもの笑顔を守った日。家族の安心を支えた日。それは決して、「夢から遠ざかった日」なんかじゃない。子育てをしながら自分の未来に向かって歩くって本当にパワーがいることで、自分のペースで動けない日があるのは当たり前。むしろ、その日があったからこそあなたの夢には“深み”や“意味”が宿っていき他の誰でもなく、ママであるあなたにしか届けられない夢へと育っていくの🌱夢って、大きくなくてもいいし明確な形がなくても、まだぼんやりしていても、それでいい。☑︎誰かのために何かをしたい☑︎好きなことをもっと大切にしたい☑︎自分らしく生きたいそんな想いだってすべて、“夢への芽”。だから、「こんなことが 夢って言えるのかな」なんて思わないで。あなたの心が「これがいいな」と感じたものこそがあなたにとっての大切な未来だからたとえ1日5分でも自分の夢に向き合っているならそれは十分すぎるほど尊いこと家族を優先しながらも自分の未来をあきらめないって、とても大きな勇気なんだよSNSで誰かのキラキラした姿を見て、「私は全然進んでない」なんて思う日もあるかもしれない。でも、比べる必要なんてまったくないしあなたの夢はあなたのタイミングで、あなたの歩幅で進んでいけばいい夢を叶えるまでの道のりには時に不安や迷いもついてきて何度も立ち止まったり、自信がなくなったり…それでも、夢が心の中にあり続けているのならそれはあなたにとって「必要な未来」だから消えずに灯り続けているもの誰かに評価されなくても、今すぐ結果が出なくても、夢を信じ続けるその気持ちには、ちゃんと意味がある今日、あなたが夢を想っただけでもそれはもう「進んだ証」ノートを開いてもいいし、開けなくてもいい。思い描くだけでもあなたはちゃんと歩いてる夢を持つって、思っているよりずっと繊細で根気もいるし子育てをしながら自分の人生にも目を向けているあなたは本当に素敵な人その在り方が、未来のあなたをつくっていくから──。だから、どうか今日もそっと自分にこう伝えてあげてほしい「大丈夫。それでも私、 ちゃんと進んでるよ」って♡止まっているように見えても、夢はちゃんと育ってる🌱今日もお読みいただきありがとうございました私自身も、夢に向かって歩く中で、思うように進めない日がたくさんあります。でも、そんな日こそ、自分を大事にできるチャンスかもしれないなって思えるようになりましたこのブログが、誰かの心の奥で「大丈夫」の種になりますように🌱おすすめ記事一覧♡【生きづらさを感じているあなたへ】【生き方】夢や目標さえあれば、人生うまくいくと思ってない??自分らしさを探し求めるあなたが、自分らしさに気づく方法♪その我慢、本当にする必要ある?自分を生かす場所を見つける鍵は自分の〇〇を知ること♡自分が大切にしている価値観は〇〇に着目することで見えてくる!自由に生きたいと思ったときに大切にしたいこと【自信が持てず前を向けないあなたへ】自分に自信がない…そんなあなたを苦しめているのはコレ★きっと見つかる♡自分で手に入れる自信の根拠とその育て方自分の中に軸を定め、しなやかな強さを身につけたいあなたへ短所を長所に変えて〝自分らしさ〟を最強の武器に♡自分を追い詰めないために心がけておきたいこと♡ありのままを受け入れ〝今ここ〟に幸せを見出す人の生き方☺︎【対人関係でお悩みのあなたへ】〇〇は逆境に立たされているときほど磨かれる✧✧人生を彩る「人とのご縁」が与えてくれるもの人間関係のストレスを可能な限り軽減するシンプルな考え方関わっていい人・関わってはいけない人のシンプルな見抜き方「孤独」を何一つ恐れる必要はない理由この視点を持つ事こそが、自分が成長する為の気付きとなる✧✧

    たくさん共感されています

    〝今日もまた何もできなかった〟って、自分を責めてしまうあなたへ
  10. ビフォーアフター\もう、母という役割に縛られない/家族に尽くす「見えない存在」から私らしさ全開で「選ばれる存在」へ・15年間専業主婦から45歳で起業・双子ママ とみーちゃん【私を生きるママコーチ】公式LINEはこちらプロフィール【お客さまの変化】・子どもにイライラしなくなった・旦那さんと信頼関係が生まれお互いに頼れるようになった・本当にやりたいことに気づいて独立し自分のサロンを持てた・人と比べることをやめて今の自分に感謝できるようになった美容院に行くなんて、もったいない結婚したばかりの頃とみーちゃんが通っていたのは【1,000円カット】でした予約もいらないしササっと終わって簡単「専業主婦で稼いでいないし、美容院は高い」「自分にお金をかけるなんてもったいない」と思い込んでいたんですそして「家族のために節約するのが当然でしょ」「私がキレイになってどうするの?」頭の中で自分を責めては我慢していましたでも、ある日思いきって美容院を予約してみることに受付をして名前を呼ばれて私だけの席に案内されるゆっくりとカウンセリングを受けて丁寧に自分の髪を整えてもらう時間その心地よさに「あぁ、私もこんなふうに大切にされて良かったんだ」と、思わず涙が出そうになるくらい嬉しかったですちなみに昨年までシャンプーすら付けずにカットだけでした(笑)「もったいない癖」が抜けていなかったのですよねでも、今では「思いっきりキレイになる日があってもいいよね」そう、自分に優しく言えるようになりましたそして自分を責めず整える時間は日常の栄養なんだと思えるようになったのですそんなふうに思えるまでには少しずつ自分を許す練習が必要でしたもしあなたが、今「主婦は我慢するのが当たり前」「自分にお金をかけるなんてダメ」無意識に自分を責めているなら4月24日(木)限定の体験セッションにお申込み下さいこのセッションでは「がんばらなきゃ」ではなく「私、これでいいのかも」と思える小さな自己受容の一歩を一緒に見つけていきますあなたの心が優しくほぐれていく時間になりますように気になる方はぜひチェックしてみてくださいねいつもあなたのことを応援しています【ご提供サービス】①「責めない私」を育てるセルフケア講座4/24(木)3名様限定体験セッション募集!もうしばらく、お待ち下さいね②心が元気になれるお話会月2回、最大3名の少人数参加費1,000円(初回無料)4/23(水)10時〜11時5/14(水) 10時〜11時5/23(金)10時〜11時心がゆるみ、安心できる時間ですお話会申込み・お問い合わせはこちら公式LINE限定のお話会やカードリーディングなど楽しく交流しています\こちらもオススメ/①ラジオ心が整う優しい時間②InstagramピアノLIVEは唯一無二♪③YouTube心を育てる小さな習慣あなたに届きますように✨

    美容院に行くなんて、もったいない
  11. こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング4月枠 満席につき募集終了しました5月枠は4/29募集予定です私のカウンセリングを受けてくれているクライアントさんたちは、どの方もそれぞれ自分の中のネガティブな思いと日々向き合っていらっしゃいます。最初は子どもの不登校だったりその対応についての悩みやモヤモヤを解決するため、自分の中に湧き上がる不安をひも解き深掘りしていくんだけど…やっていくうちにね。その不安やストレスの原因が子どもだけではなかったことに気づくんです。それは例えば旦那さんとの関係だったり自分のお母さんとの関係仕事先の同僚だったり。色んな場面で不安や悲しみ、怒りなど色んなネガティブな感情を感じていて。そこで感じるストレスが絡まり合ってある種、お団子のような塊となり、どこから手を付けたらいいのか分からなくなることもある。不安の原因の根っこの部分は誰に対してでも、同じところにあるのだけど。枝葉の感情が色んな方向に向いていると、絡まり合って自分でも見えづらくなってしまうんですね。こういう時はまずは、とにかく心の中にあるネガティブな感情を吐きだすことこれをやるといいです。吐き出し方は実際に口に出してみたりノートに書きなぐってみたり…それぞれのやりやすい方法が良いと思いますが、とにかくもう出ない~ってくらいまで出す。そうすると絡まった糸がゆるむように、自分の心の中が少しだけクリアに見えてきます。たとえば、私の場合学校に行かず、勉強もしない娘に大きな不安とモヤモヤを感じていました。そこで感じるネガティブな感情を掘り下げてどんどん吐き出していくと…なんで学校行けないの?せめて勉強だけでもして欲しいのに!このままじゃ一生社会に出られなくなっちゃう!そうしたら、私と娘は孤立してしまう!そうなったらと思うと苦しい…誰にも認めてもらえない、ダメだと思われる…夫も私の苦しさは分かってくれない…一人ぼっちになってしまう…こんな風にね。やって行くうちに娘への不安というより、私自身が孤独になってしまうこと認めてもらえないこと、分かってもらえないことこっちの方に心が反応していることが分かってきます。ここまでくると不安やモヤモヤの根っこの部分孤独になってしまうことが怖い認めてもらえない、分かってもらえないと悲しい↑が見えてくるので、孤独が怖い自分認めてもらえない、分かってもらえない不安にフォーカスを当てていけばいいと分かります。その気持ちを感じて、寄り添ってゆるめていくことで、絡まり合っていた不安はほどけ本当に不安なことは何か?それに対して今出来る事は何か?が見えてくる。まぁ感情って複雑なものなのでこんな風にシンプルにはいかず、行きつ戻りつしながらだんだんほどけていくものですが。でも、向き合い続けることで必ずクリアになっていって、どうすればいいか見えてくるから行動が変わり結果、現実も確実に変わります。不安を感じるたびにこの作業を丁寧にやることが、不登校の子どもに寄り添い続けるっていう超絶むずかしい取り組みの最大の秘訣だと思っています。『【不登校】ただ見守ってるだけで、本当にいいですか?』こんにちは!UMIカウンセラーのかほです♡不登校の悩みを解決♡UMIカウンセリング10月枠 受付中♪詳細はコチラ❝不登校の子どもを…ameblo.jp公式LINE「今ドコ?」が分かる 不登校の回復4段階&不安解消ワークノートダブルプレゼント中※頂いたメッセージは、私にしか見れません 1対1のやり取りができます↑画像をクリックで飛びます♪3月の人気記事1位【不登校】この子をなんとかしなきゃ!の手放し方2位【不登校】暴言も引きこもりも、ぜんぶ子どもの甘えです3位【不登校】春休み中 親だからできる3つのこと我が家の不登校の経緯①不登校になる前②不登校の前兆③学校に行けなくなった日④無理やり登校させる⑤スクールソーシャルワーカーに会う⑥娘の目に恐怖の色を見る⑦人生のどん底期⑧情緒不安定からの一斉休校⑨娘、荒れる⑩暗いトンネルにさした光⑪休校明けの再不登校⑫弟まで登園渋りはじまる⑬はじめて親の会に参加する⑭心療内科に行く⑮娘、突然学校に行く⑯UMIのカウンセリングを受ける⑰最終回!本当の充電はじまるシェア・リブログ大歓迎♡連絡不要です

    【不登校】子どもに上手に寄り添うための 最大の秘訣
  12. ビフォーアフター\私の人生が動き出す/家族に尽くす「見えない存在」から↓私らしさ全開で「選ばれる存在」へ・15年間専業主婦から45歳で起業・双子ママ とみーちゃん公式LINEはこちらプロフィール【お客さまの変化】・しんどい思考を手放して 軽やかになることができた・自分のことは後回しだったのが 自分がまず楽しんでみよう 自分のことを信じてあげようと思えた・もやもやしていた悩みが明確化されて 前に進める気持ちになった・見えていなかった今の幸せに気づき 将来は明るいと思えるようになった・できないところを責めていたのが 自分を褒めてあげられるようになった小さな「いいよ」を自分に許す過去のとみーちゃんは今とは正反対「自分のためにお金を使うなんてもったいない」「自分だけ楽しむのは悪いこと」そんなふうに本気で信じていました本が読みたくても買うなんてとんでもない図書館で借りるのが“正しい選択”だと疑わず人気の本で予約がいっぱいのときは諦める「まぁ仕方ないよね」「我慢しないと」そうやって小さな“望み”をたくさん飲み込んできました誰かに強制されたわけじゃなく自分で作った“ルール”に縛られていたのですよね「他には何かありますか?」「たくさん、あります」例えば【美容院】結婚したばかりの頃は【1,000円カット】に通っていました!順番を待ってササっと切ってもらうそれが当たり前だったんです「美容院は高い」「自分にお金をかけるなんてもったいない」そんな思い込みをずっと握りしめていましたでも、ある日「美容院に行きたいな」「いいよ、そのくらい贅沢しても」思い切って美容院に行ってみました予約して私のための時間をとってもらって丁寧に接客してもらうって心地よいそれが、とっても嬉しかったなぁちなみに昨年まではシャンプーなしのカットだけでした(笑)「シャンプー代もケチってたの!?」「だって、もったいなくない?」そんなやり取りも今では笑い話です起業してからもZoomの画面越しがメインの毎日で“自分に手をかける”ことがなかなかできませでしたでも、昨年末東京で開かれたランチ会に参加したときのことそこで出会った起業家さんたちから「髪の色、明るくしたらもっと似合いそう」「赤いリップも素敵だと思うよ」こんなアドバイスをもらったんです「カラーって高そう…」「私が赤いリップなんて、場違いじゃない?」そう思いながらも勇気を出してやってみたら「その髪いいね!」「赤いリップ、似合ってる!」そんなふうに言ってもらえて「わぁ~、嬉しい!!」少しずつ自分の中の「もったいないルール」がほどけていきました今では自分のためにお金や時間を使うことを“悪いこと”だなんて思わなくなりました「これがしたい」って願いを叶えてあげると心がふわっと満たされるのを感じますあなたは今やりたいことを「我慢しなきゃ」って自分に言い聞かせていませんかその小さな「いいよ」を自分に許すことそれが自分を大切にする第一歩になるんです「あなたが望むことをしてあげてもいいんだよ」この言葉をあの頃のとみーちゃんにそしてあなたにも届けたいです最後にお知らせとみーちゃんの新サービス「責めない私」を育てるセルフケア講座4/24(木)3名様限定体験セッションを募集しますあなたが自分らしく豊かに生きるきっかけになるはずですちなみに、この日はとみーちゃんの誕生日ということで お誕生日特別価格にてご案内します楽しみに待っていて下さいね〜いつもあなたのことを応援しています【ご提供サービス】①「責めない私」を育てるセルフケア講座(3ヶ月または5ヶ月)4/24(木)3名様限定体験セッション募集!もうしばらく、お待ち下さいね②心が元気になれるお話会月2回、最大3名の少人数参加費1,000円(初回無料)4/23(水)10時〜11時5/14(水) 10時〜11時5/23(金)10時〜11時心がゆるみ、安心できる時間ですお話会申込み・お問い合わせはこちら公式LINE限定のお話会やカードリーディングなど楽しく交流しています\こちらもオススメ/①ラジオ心が整う、優しい日常②InstagramピアノLIVEは唯一無二♪③YouTube心を育てる、小さな習慣あなたに届きますように✨

    小さな「いいよ」を自分に許す
  13. 心屋 上級認定講師 「心乃雫(こころの しずく)」でございます。一緒にお昼ごはんを食べられるのはあと何回かなぁ?当たり前の日常が当たり前ではないことかもしれません。今日のテーマは「たくさんのパート」です。心理学で「パート」とは、「部分」という意味で、同じパートの中にさまざまな「パート」が存在していることを知る必要があります。そのパートが多ければ多いほど、悩みが複雑になります。今日は、多い相談をを例にお伝えしてまいります。デパートにお勤めのAさん、30代、女性の方です。「私、人と仲良くできない性格なんです。特に雑談が苦手で、うまく話せません」とのお悩みでした。仕事では接客業で、お客様相手はいくらでもできるのに、仕事以外の話となると全然話せなくなってしまうとのことでした。私もカウンセリングではいくらでも話せるけど、シャバでは全然、話せないので、お気持ちよくわかります。外出するときはインターホンのカメラで外に誰もいないことを確認してから、玄関のドアを開けます(笑)雑談、したくないからです。いくつか質問させていただきました。雫「誰といる時でも、全然話せませんか?」Aさん「はい、話せません。むしろ苦痛です。」雫「昔からの友達や趣味の仲間とかはどうですか?」Aさん「地元の友達だったら普通に話せます」私は、ゲームの中なら他の動物たちに話しかけることができます。雫「大丈夫です。」Aさん「何が大丈夫なんですか?」意味わかんないと思いますが、これが雫のカウンセリングです。なぜ、大丈夫かというと、これは性格が悪いから仲良くできないからではないからです。性格の問題ではないから、大丈夫なのです。まず、何に困っているかですが、仲良くできない性格に困っているとのことでした。ここを掘り下げ、質問し、深い部分のお話をうかがっていきました。つまり、たくさんの「パート」があるからです。その「パート」によって、矛盾が生じています。どこ?!?!!?ってなっていると思うので細かく説明します。一人ぼっちのような感覚になっても、1歩外に出れば動物たちがたくさんいて話すことができます。まず、Aさんには、職場で反応する「パート」があります。「出来事」としては、接客業でいろんな人と話をしています。次に、上司や同僚たちと、仲良くできないという「反応」をします。そして、雑談は苦手でうまく話せないからダメという「感情」が生まれます。そうすると、雫のように外出時にインターホンのカメラで誰もいないことを確かめるかのように、Aさんも人との会話を避ける行動をとります。そうすると、職場の上司や同僚などと距離を取ります。距離ができると離れていきます。距離ができると仲良くなれません。これが「結果」となり、「ああ、やっぱり私は仲良くできない性格なんだ」となっていきます。カエルちゃんが遊びに来たよ♡しかし、プライベートの話になると、別の「パート」が存在します。地元の友達とは普通に話せると言っています。これを整理すると、「出来事」としては、地元に帰ります。「反応」は、地元の友達と話が合うとなり、地元の友達と話すと楽しいという「感情」が生まれます。職場とは違う、別の「パート」がここにあります。他にも、同じ趣味の人と話すのは楽しいという「感情」が生まれると、積極的に参加する「行動」につながり、趣味の会でリーダーになったり、人気者になったり「結果」が出てきます。コーヒー好きは毎日飲んで、楽しみます♪人にはいろんな「パート」があります。さらに詳しく話を聞いていくと、そもそもAさんは、幼いころから友達が多く、初対面でも誰とでも話せるから、デパートに就職したことを思い出しました。学生時代も友達は多い方だったそうです。ただ、このころは損得勘定がありませんでした。ただ、仲良くなれたんです。自然に友達ができました。でも、就職して、最初のころは良かったけど、20代後半くらいから、責任のある仕事を任されたり、部署異動があったり、主任になったりして、何も考えずに話すことが怖くなってしまっていることに気が付きました。上司にはこう、部下にはこう、先輩にはこう、後輩にはこう、取引先とはこう、新人にはこう、派遣にはこうなどなど、いろんなことを考えるようになってしまい、誰とどう話せばいいのか、考えすぎてわからなくなってしまっていました。ライオンと話すときは、食べられてしまうのではないかと、ちょっと緊張したりします(笑)「パート」は、年齢や性別、立場、職場、会社、相手などによってコロコロ変わります。しかも、「パート」は、バラバラに入っています。たくさん「パート」があると、ぐちゃぐちゃになります。雫のカウンセリングでは、それらの「パート」を探し、見つけ、必要な物はとっておき、いらない物は捨てて、整理していきます。Aさんの場合は、デパートにいる時間がすごく長いのです。だから、「私は人と仲良くなれない性格」と思い込んでしまいましたが、今までの人生を振り返ってみると、子どものころからずっと、人と仲良くすることを苦に思わず、普通にうまくやってきました。今まで普通にできていたことが、20代後半頃から急にできなくなってしまったように感じただけです。コミュニケーション能力が落ちた、コミュニケーションができないわけではなく、もともとできていたことが、たまたまできなかったことがあっただけです。会社の中では、あまり人と仲良くできないけど、地元の友達や趣味の会ではちゃんと今まで通り仲良くできています。つい、ないものを見てしまいますが、あるものが、たくさんありました。Aさんは「職場で仲良く友達を作らないといけないと思いすぎていたかもしれません。ちょっと力を抜いて、天気の話とかどうでもいい話を職場でやってみます。」と言って、帰って行きました。ちょっと頑張りすぎてしまったことに気づいたようです。デパートでは何百人と従業員がいますから、全員と仲良くするのは至難の業です。さすがにコミュニケーション能力の高いAさんでも難しかったようですね。もともと才能のある方がおちいりやすいパターンです。あなたにも心当たりがあるのではないでしょうか?化石をどう飾ろか、迷っています(笑)←どうでもいい 会社ではどうでもいい話はできないものです。嫌がられてしまうこともあります。難しいですよね。★星4つはゲットするようにしています!なんでこの写真を撮ったのか覚えていない・・・おかげさまでランクインしましたm(__)m読者様のおかげですm(__)mいつも雫さん無料でブログありがとうございます。何か欲しいものありますか?と聞かれたので、Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょうwww.amazon.jpこんなん用意してみました(笑)どれを選んでも雫が喜びます。通常無料配送で大丈夫ですm(__)m送り先は「ギフト用に登録された住所」でお願いしますm(__)mで、もしよろしければ、「おくったよ」とメールかLINEか、メッセージかメッセンジャーがいただけると助かりますm(__)m誰が贈ってくれたかわかんないんで、すいませんm(__)mラジオトーク始めました。無料で聞けます。たくさんの「パート」才能があるからこその悩みt.co告知心屋 オープンカウンセリング(無料のグループカウンセリング)5・6月 募集中!少人数で行っています。安心してお越しください♡5月は残り2席です!お早めにお申し込みくださいm(__)mオープンカウンセリングお申し込みフォーム無料のグループカウンセリングです心屋 上級認定講師 「心乃 雫」★対面場所:JR八王子駅北口 徒歩5分 学園都市センター 11階 和室ビルの開店前時間ですので、1階から入り、エレベーターをご利用くださいws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから個人カウンセリング「雫の部屋」 一番人気!!!11対1で対応します。秘密厳守します。個別対応です。ただのおしゃべりの中から、無理なく、自然に、根本原因を探します。心屋 上級認定講師による個人カウンセリング「雫の部屋」お申込み対面場所:京王プラザホテル八王子1階ロビーラウンジオンライン:Skype、Zoom、電話、メール、手紙などws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから緊急個人カウンセリング「雫の部屋」明日、裁判で心を整えたいですっ!!!明日、面接です!など、お急ぎの方、こちらからお申し込みください!!最優先で対応します!!10日以内にカウンセリングします!緊急!!上級認定講師による個人カウンセリング「雫の部屋」最優先(10日以内)で対応します!!ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから心屋 入門講座 毎月1回開催中!1回2時間の座学です。お気軽にどうぞ♡心屋 入門講座 「雫の部屋」講師:心屋 上級認定講師 心乃 雫費用:10,000円ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから心屋 初級セミナー「雫の部屋」 毎月1回開催中!心屋をちゃんと勉強したいなって思ったらこちら。1日コースは、ご都合の良い日を書いていただき、お部屋が空いていれば開催します。1回2,3時間を2回に分けることも可能です。心屋 初級セミナー「雫の部屋」1対1で行います★1日コース(7時間昼休憩1時間含む)・対面:学園都市センター 11階 和室★2回に分ける3時間コースの方は京王プラザ八王子 ロビーラウンジの場合がございます費用:25,000円 当日現金かお振込み講師:上級認定講師 心乃 雫ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから1対1で行います。心屋 上級ワークショップ 「雫の部屋」2日間コース深く心の深層心理を知りたい方はこちら 月1回開催中!1回2,3時間 4日間に分けて受講もできます。値段は一緒です。1対1で行います。人見知りさん、大勢が苦手さん大歓迎です心屋 上級ワークショップ「雫の部屋」1回7時間(昼休憩1時間含む)、全2日のコースです。ご希望の日時に開催します。1対1です。対面場所:八王子市学園都市センター 11階 和室、1回2~3時間4回に分ける場合は京王プラザ八王子のロビーラウンジになる場合がございますws.formzu.netお申込みお問い合わせはこちら雫流 マスターコース「雫の部屋」 お好きな日時をご指定できます。自分で自分をカウンセリングできるようになるまで面倒みます!もちろん人様の相談を解決できる力も付けます。カウンセリングの練習を基礎から学べます。雫流 マスターコース「雫の部屋」場所:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジ全部で13回のコースです。カウンセラーとして活動できる内容をすべて伝授します。卒業後は、「心乃」を名乗ることができます。自分で自分をカウンセリングできるまで面倒みます!質問、相談、カウンセリングは受講中、何度でも無料で承ります。ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから1回2時間、13回に分けて行います。オンラインでも受け付けています。合宿、泊まりなしです。子育て中やお仕事をしている方もお気軽にどうぞこっそり気学鑑定 復活(笑)雫流 気学鑑定気学鑑定士:心乃 雫対面場所:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジws.formzu.netご希望日時ご指定いただけます。占い好きな方はこちらから!雫ファンクラブ 入会はこちら!!(無料)毎年クリスマスカードを11月にご登録のある会員様に12月に郵送しております。年に数回、イベント(アフタヌーンティ会、クリスマス会、zoomお話し会など)を開催しています。ご入会の方には、会員番号を発行(次は、34番です)します。会員限定のイベントに参加できます!カウンセリングやセミナーに優先的に予約ができます!新しい会員証ができました!会員の方が無料で作ってくださっています。とてもかわいくて、中もかわいいんです。コインケースになっています。心屋 上級認定講師 心乃雫ファンクラブ 申し込みフォーム無料です。会員番号を交付します。ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらからLINEトークCARE 悩み相談→LINE占いに変更LINE占いのアイテムをウェブで購入 ★~3/13 18:00★ | LINE STOREチャット・電話・メール・ビデオ通話で対応しています。隙間時間に対応しています。予約なしでご利用できます。「トモニテ相談室」のカウンセラーも、やることになりましたhttps://cp.tomonite.com/counselors?pattern=a初回10分無料で電話相談できます♡お気軽にどうぞ♪公式LINE無料で登録できます。お申し込みお問い合わせはこちらからいつでも無料相談を募集しています。選ばれた方はブログで回答します❤️お楽しみに❣️月1回zoomお話し会を開催します!いまのところ月3回の配信をしています。1日、10日、20日に配信します!会員様は、何度でもメッセージ送信ができます。たまーに、既読・スタンプします。基本的に返信は致しません。お申し込みお問い合わせはこちらからカウンセリングやセミナーのご予約・お問い合わせにも使えます。その時は返信します。既読・スタンプは、有料カウンセリグやセミナーを現在、ご受講の方・雫ファンクラブの方を優先します♡公式LINEにご登録の方は、優先的にご予約をお取ります。仁さんを応援しています。ブレスレット糸交換換気をし、小鳥のさえずりを聞かせ、クラシック音楽を流し、お香を焚き、月の光に照らし、水晶の上で浄化し、石のご健康を一番に考えて交換いたします糸交換費用:1個1000円 オペロンゴムを2重で使用します。こちらに送るときの送料はご負担くださいm(__)mws.formzu.netこっそり復活 素人でもよろしければ、お直しいたしますm(__)m

    たくさん共感されています

    たくさんの「パート」
  14. 不登校児のお母さん歴13年カウンセラーのさわなおみです。プロフィールはこちらさわなおみ のプロフィール 不登校の子どものいるお母さん  今日も自分に優しく過ごしましょう!\無料配布中/「子どもの自己肯定感を育てる行動10選!」の資料を公式ラインにてプレゼントしますご希望の方は公式ラインに登録の上「育てる」と送って下さいね(手動での対応につきお時間を頂くことがございますことをご了承下さいませ)続々とライン登録及びお受け取りありがとうございます今日はお子さんが今春、高校に入学された親御さんに向けてのお話しです。中学校や専門学校そして大学に入学されたお子さんを「はらはらどきどき」しながら見守る親御さんにもオススメなのでぜひ読んでいって下さいねお子さんが今まで不登校だった場合高校入学後に「ちゃんと行けるかな?」「また休んだらどうしよう?」という不安が起こるのは当然のこと私のところにも「1日休みました」とか「明日は休むって言ってます」など不安な気持ちを抱えるお母さんからのSOSが届いているんですよ。でも1日休んだからと言って不安にならなくて大丈夫ですからね。なぜならこういう時って過去の辛い記憶から「また行かなくなるのでは?」と、不安になっていることがほとんどです。でもそれはあくまで過去のお話し。現実はまだ1日休んだだけですからねまた今のお子さんの状況や環境が当時と全く同じということはないですよね?例えばお子さんが「以前より前向き」になっていたり「周りに不登校を経験している人」が多かったりまた「学校自体が自分の夢を叶える第一歩」だったり…。何かしら違っていて行きやすい要因があるのではないかと思います。そんなわけで一度休んだからといって「また同じように行かなくなる」わけではありませんからね。そして誰しも新しい環境に慣れるのは時間がかかるもの。しかも慣れるまで疲れやすいのも皆さんご存知の通りそういう時は「休んで心身の回復を優先させること」もとても大切です。高校生活は3年間ありまだ始まったばかりです。最初から飛ばして途中でガス欠状態になるよりもエネルギーの残量を確認しながら歩んでいくことも必要ですからね~。実はわが家の元不登校の下の子も高校入学直後はかなりスリリングな状態だったんですよ。下の子は中2の冬から1年以上ほとんど学校に行かずお昼前後じゃないと起きられない日々が続いていました。そんな下の子ですが「入りたい部活がある」と小規模な私立の全日制高校へ入学「朝起きてちゃんと行けるのかな?」と私はとても不安でした。すると案の定入学直後はトラブル続出入学式の翌日には早速起きられず…(苦笑)放課後に担任の先生と面談し本人がなんとか納得してというスタートだったのです。その後、苦肉の策でクール目薬と栄養ドリンクで無理矢理目を覚まさせる作戦にその後も小さなトラブル続出で学校を休んでは夕方から先生と面談どいうことが4月だけで3回もあったのでした。それでも面談をするごとに下の子の登校は安定していったんですよ。そんな日々だったので入学直後は「全日制高校を選択したことは間違いだったのでは?」と思った時もありました。でもここから諸事情により転学する高2の12月までほぼ休むことなく登校その上勉強も部活も頑張るというミラクルを見せてくれたんですよ。そんなわけで最初はうまくいかなくても焦らずに少しずつ慣れていけば大丈夫親御さんのどきどきはらはらするお気持ちもわかりますがお子さんの様子に一喜一憂しすぎず「信じて任せてあげること」も大切ですからね。その上で「もし困ったことがでてきたら一緒に考えようね」というスタンスで寄り添ってあげるとお子さんは大きな安心感のもと高校生活にチャレンジできるのではないでしょうか?ちなみにわが家の「下の子の高校入学直後のスリリングな状況」(苦笑)は6年前のブログでも綴っておりまして…。今まさにどきどきはらはらのクラアントさんからは「勇気をもらっています」と喜ばれているんですよ。現役不登校ママとしての私のリアルな気持ちを書いているのでよかったら読んでみて下さいね。 ちょっと恥ずかしいですが当時のブログはこちらから『不登校息子 高校入学、前途多難?(@_@。』こんにちは18歳元不登校娘(4月から専門学校へ進学)と15歳不登校息子 の母(4月から私立高校へ進学)なおみです。今日は息子の高校の入学式でした。私…ameblo.jp最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)mLINEはこちらから(登録して下さっている方が300名を越えましたありがとうございます)新しいプレゼント「子どもの自己肯定感を育てる行動10選!」を無料配布中~私がこの資料を作ろうと思った理由はこちらから『【無料配布中!】「お子さんの自己肯定感を高めたい」と思う親御さん必見!』不登校児のお母さん歴13年カウンセラーのさわなおみです。プロフィールはこちらさわなおみ のプロフィール 不登校の子どものいるお母さん  今日も自分に優…ameblo.jpご希望の方は公式ラインに登録の上「育てる」と送って下さいね 検索ID:@671vrdpg手動での対応につきお時間を頂くことがございますのでご了承下さいませm(_ _)m3月の人気記事第1位人気の実録シリーズです!「あること」をきっかけに完全不登校から少しずつ回復し、中3では欠席7日、そして希望の高校に見事合格されたクライアントAさんの息子さんのお話しです『【実録!不登校の高校受験】2年たつと別人級!?回復のきっかけは〇〇です!』不登校児のお母さん歴13年カウンセラーのさわなおみです。プロフィールはこちら( ;∀;)さわなおみ のプロフィール 不登校の子どものいるお母さん  …ameblo.jp第2位対応をあやまると、火に油を注ぐことになりかねない「きょうだいげんか」けんかが激しくなる理由とそうならないための対策についてのお話しです『きょうだいげんかが激しい時のオススメは〇〇です!』不登校児のお母さん歴13年カウンセラーのさわなおみです。プロフィールはこちらから↓↓↓さわなおみ のプロフィール 不登校の子どものいるお母さん  今日…ameblo.jp第3位子どもに起こる「ネガティブな出来事」も〇〇の視点を取り入れることで、動揺しなくなった私のお話しです『【元不登校】ネガティブな出来事にも〇〇があります!?』不登校児のお母さん歴13年カウンセラーのさわなおみです。プロフィールはこちらから↓↓↓さわなおみ のプロフィール 不登校の子どものいるお母さん  今日…ameblo.jp質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さいねご質問・お問い合わせはこちらフォロー大歓迎~

    新高1生のお子さんを見守る「はらはらどきどき」には〇〇が有効です!?
  15. 皆さま、こんにちは!「うちの子、自信がなみたいで…」「褒めても、すぐ〝そんなこないよ〟って 言うんです…」「すぐ自分を責めちゃうんです…」そんなふうに感じて心のどこがでちょっぴり不安になっていませんか?もし、そうだったとしてもすぐに「何かを変えなきゃ!」と思わなくて大丈夫ですよ!自己肯定感が高い=幸せ?うまくいく?自己肯定感が低い=不幸せ?生きづらい?それって本当にそうなのでしょうか最近は「自己肯定感を育てましょ」って見聞きしますよねもちろん、それも大切なことの一つだけど、自己肯定感って高くなくても大丈夫ですし『いつもわたしは最高!なんでもできる!』ってことでもないんですねときには落ち込むし「自分なんて…」って思う日もあるでも、そんな自分を『まぁ、こんな日もあるかぁ』って受けとめて、またちょっとずつ  気持ちを立て直せたら、それでいい間違っても「次があるさ」と切り替える力誰かの支えを「ありがとう」と受け取れる力それらがあれば人は前に進めるんですねそんなふうに心がふんわりと立ち上がってくる〝心の回復力〟が大切レジリエンスといわれるものですが完璧じゃなくていいむしろ、不安になったり、落ち込んだり自信がグラつく日があっても完璧じゃない自分と共に前を向ける〝しなやかさ〟は 人生を豊かにする力となりますしその力は誰でも、何歳からでも育むことができるんですここで、ちょっと大切なお話しをばもし、あなたが「わたしもあまり自己肯定感高くないな…」「失敗すると、まだまだって思っちゃう…」そう感じているのだとしたらそれは子どもにとってすごく大きな学びのチャンスになっているかもしれませんよ!だって、不完全なままでも笑っているあなた自信がなくても、日々を頑張っているあなたその姿こそが「自信がなくても、生きていけるんだ」「不安があっても、大丈夫なんだ」お子さんに伝わっていくから子どもって思った以上に親の背中を見ていますだから、完璧じゃない姿を見せても大丈夫むしろ、それが自然あなたが『うまくいかなかったなぁ〜』と言いながら『でも、またやってみるよ』というその姿それが〝自己肯定感が低くても 人は回復していける〟リアルなお手本にもなっていたりもします自己肯定感は、育てばラッキー✌︎でも、それがすべてじゃありませんしお子さんの自己肯定感を高めるために何かしてあげなきゃって頑張りすぎなくて大丈夫です大事なのは失敗しても、不安があっても何度でも立ち上がれる心と落ち込んで〝戻ってこれる場所がある〟『大丈夫だよ』と見守ってくれる伝え続けてくれる誰かの存在がありますお母さんが少しだけ自分を受け入れるその姿を、子どもはそっと見ていますだから、今日も無理せずあなたのペースでいいんです!今はちょっと自信がなくても大人になってふと芽が出ることだってあります大丈夫、心の回復力はじわじわゆっくり育っていくものですあなたのそのままがお子さんの安心につながっていますよ🍀🍀交通事故をした長男の落ち込み🍀🍀交通事故をした長男のその後🍀 🌱ブログでは配信しないことも公式LINEで配信しております🌱公式LINEのご登録お待ちしています⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ にほんブログ村にほんブログ村

    子どもの自己肯定感は低くても大丈夫!その理由とは…?
  16. ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わる心を軽くするUMIカウンセリング4月枠募集中『あなたの世界が変わる・心が軽くなるUMIカウンセリング』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。今いる世界からお引越しあなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウンセリングUMIカウンセリング、4月…ameblo.jp随時募集『人生が動き出す手相鑑定・算命学性格診断書 料金のご案内』ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどう…ameblo.jpメニューを知りたい方はこちらどうぞ。↓カウンセリングメニューお申し込みはLINEから。@615bjpar※ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。質問は、ブログの方でお答えすることがあります。やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日、手相講座で、素晴らしく良い手相を見ました。52歳女性。将来のところに、良い線が沢山出ていて、何も心配することもない、幸せの手相です。手、だけ見れば。彼女の悩みは、息子(23歳)が職業を転々とすること。転々と言っても23歳ですからね、そんなに回数は多くないと思いますよ。今も、会社に行きながら、次に変わる所を探しているそうです。で、母親の言い分は、「そんなに嫌ならさっさと辞めて、腰を据えて次の会社を探せば良いのに」です。(転職を引き止めるのか、と思ったら、そうでもないらしい)これに対して息子が言うことを聞かないので、息子も連れて、手相鑑定に二人で来たそうです。先生から何か言ってほしい、という心づもりみたい。いやいやいや・・・・、お母さんの言うこと、なんか違う、って思いませんか?むしろ、仕事を続けながら次を探す息子の方が堅実です。手相講座のその場に居た人は、こちらの考えに深くうなづいていましたね。でも、お母さんは譲りません。来る時の車の中でも言い合いになったそうです。仕事を辞めてから仕事を探す、というのは、お母さんの中の正義。それが正しいと、自分の中で思っているだけで、子ども(と言っても立派な大人)に押し付けるものではありません。こうやって、人のことだと、とってもよくわかりませんか?自分の中の正義を良かれと思って押し付ける。多かれ少なかれ、お母さんってこれやっちゃっているんじゃないか、と、思うのです。そして、周りから見たら問題ではないことを、問題として大きく捉えて、大変だ〜、なんとかしなくちゃ〜、と、騒ぎ立てています。こういう人は多いですよ、と、先生。実は、これくらいしか悩みがない、というくらい幸せな人なんですよ、と言います。手相を見たら抜群に良い、というのがその証拠。正しさを押し付けているので、悩み、と言っても、怒っているだけ、という状態です。そして、こういう人は悩みがあることがデフォルトで、この悩みが無くなったら、次の悩みをどこかから探してくるんですよ、と。本当は幸せなのにね、それを伝えても伝わらないんです、と嘆いていました。子どもが仕事を辞めたいと言っている、自分で次の仕事を探している、次の仕事が見つかるまでは、仕事はやめない。そして、息子は「自分に合う仕事を見つけたい」と、はっきりと言っているそうです。どこか問題でも?と思います。嫌な仕事をやり続け、動くこともせずに文句ばかり言っている方が問題です。私がお母さんに言いたいのは、「子どもの邪魔しないで、やらせてあげて欲しい」です。子どもに自分の機嫌を取らせようとしないで、(依存)この子と自分の人生を切り分けて、(境界線)ほしいのです。幸い、息子さんも、このお母さんの言うことを聞く気は無い、と、思っているようなので、この先を見守りたい、と、先生も。人生が面白いと思うのは、悪いことが起こっている、と、思っていても、それがその次の場面では、あれがあって良かった、と思えることがある、ということです。この場合、今までお母さんの範疇にあった息子さんが、お母さんに反発して、自立をしようと言う方向に進んでいるのです。うるさいお母さんからは離れたくなりますからね。私も、彼の反抗を応援します。とはいえ、こんな風に自立を促すのは、親子関係も悪くなるかもしれないし、おすすめは出来ません。人のフリ見て我がフリ直せ自分の子や周りに自分の正義を押し付けていないか、今一度観察してみてくださいね。良かれと思って行ったことだとしても、相手が嫌な思いをしたら、それはブーメランとなって返って来ますからね。怖い怖いwこの世の中で、いちばんの味方は自分です自分が自分に寄り添うことができたらもう寂しくはありません。この自分で大丈夫と思えたら新しい世界に踏み出すことが出来ます。そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。フォローやいいね、励みになります。更新しました。3月の人気記事ベスト51位 自己肯定感を高める魔法の言葉2位 土の時代の正しさに驚いた話3位 子どもの言っていることが分からない理由4位 自分を満たすためにやることは5位 そうなるようになって行く三輪みかのカウンセリングの特徴初めてとは思えないくらい話がしやすい思い込み、思考の癖を見つけるのが得意宇宙の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすいUMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする栄養(藤川メソッド)の相談ができるLINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる終わった後は心が軽くなる

    【子育て】正義を押し付けるお母さんの話
  17. ご訪問ありがとうございます先日、雨の中移動支援の仕事で地下鉄に乗り仙台駅へ車椅子を押しながら外に出てエレベーターを利用しようと目的地に着くとちょいとマナーの悪い賑やかな外国人の集団がエレベーター待ち・・・この集団を見送ってから次だな〜外国人じゃなくたって特に仙台駅周辺で何度もエレベーターを見送るなんて日常茶飯事元気そうに見える高齢者グループや学生が延々とエレベーター待ちなんて当たり前だしあんな時間がかかるエレベーターを待っていられる方が凄いと思う・・・中には障がい者だからって優先させないわよくらいの空気を感じる事さえあるから利用者さんも待つことには慣れている。その時、後ろから現れた若い男の子が明らかに英語とは違う言語でエレベーター待ちをしていた外国人達に何か言った後お久しぶりです!って・・・見たことあるけど誰だっけすぐに名前も出て来ないしどこで見た顔なのかも瞬時に思い出せない○○ちゃん元気ですかね〜その時出された名前であっと思い出した。同じ教室にいた子だ『「障がい者差別解消法」車椅子での大学生活支援〝周りの親切を素直に受け取るだけでいい〟』ご訪問ありがとうございますここ数日雨が続く仙台それでも桜が綺麗に咲いている場所を通りかかると春なんだなぁって気がしますね昨日の続きです。車椅子の利用…ameblo.jp車椅子で大学に通った利用者さんは卒業後語学の勉強で海外へ○○ちゃん元気ですかね〜彼がそう言ったのは留学した事を知ってるから。そうこうしてる内にエレベーターが来ると外国人達が先に乗ってというジェスチャーをしてくれた。おそらく彼が外国人達に伝えてくれたのだろう。他に杖利用の高齢者や小型ベビーカーのママさんそして外国人に促されて彼も一緒に乗った。彼らは次に乗るから気にしなくて大丈夫ですよ颯爽と現れた上にこの立ち振る舞いとは恐れ入ったよ若者!!お礼を伝えると大学で車椅子の彼女を見ていたお陰です実際見ないと分からないことって多いですからねそう言って今、仙台も色んな国の人が増えたけど事情が分かればぶっちゃけ日本人よりも素直に親切ですよ!!では失礼します車椅子で大学に通ってた利用者さんを見て知った事が彼の行動に活かされていると思うと、再会したこと以上に嬉しかった。キミに幸あれ枯れる花より米をくれ〜!お母さんにそう言われた友人が重い重い感謝状を購入したらしいw切実だなぁ・・・お米母の日 プレゼント 実用的 世界一重い感謝状 誕生日 ギフト 名入れ 送料無料 サプライズ 名入れ 感謝状 コシヒカリ 新潟 魚沼産 5kg (5キロ)令和6年度産 お米ギフト 窒素置換パックでお届け楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}母の日 お米 ギフト 岩手県産 お米食べ比べ【金銀2種セット(お米3合×2種)/ 金銀銅3種セット(お米3合×3種)】父の日 お米 ギフトセット 金色の風 銀河のしずく 江刺区産 ひとめぼれ 引越し 挨拶 出産 結婚 内祝い お返し 母の日 米 ギフト 米 食べ比べセット 送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}米 食べ比べ ギフト 【9種類×2合(300g)】 出産内祝い 入園 入学祝い お返し 香典返し 入学内祝い 結婚内祝い ギフトセット 内祝い 人気 出産祝い 結婚祝い 快気祝い 新築祝い お見舞い お祝い 御礼 ランキング 進学 お祝い返し 御年賀 挨拶 入学 卒業 卒園楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}仙台アートセラピーカウンセリングCure Irisメニューの詳細はこちら→☆☆介護のこと障がい者支援のこと介護職育成のこと終活のこと音楽のことピアノのこと愛犬のこと宮城、仙台、東北の魅力を綴っています観光、グルメ、温泉案内も致しますw♡各種お問い合わせ先♡

    たくさん共感されています

    颯爽と現れた親切男子と嬉しい再会「大学で車椅子の彼女を見ていたお陰です」
  18. こんにちはゆんです^^世界旅もいよいよ近づいてきて、まだ全部準備できてないことに少々焦りも出てきていますが、まあなんとかなんだろと。今月に入ってからリボーンコース5期の募集を始めております。7月上旬くらいまでお申し込みは可能ですが、満席になれば締めさせていただきます。今まで、関東、関西、関東、関西、関東と、交代で開催してきていますが、これは決まり事ではありません。もしかしたら、来年また関東開催になるかもしれないし、来年は開催なしかもしれない。まったく未定でして、わたしたち講師一同も一回ごと開催できる!という喜びと共に参加者の方を募らせていただいてる次第です。最近の傾向としては、ネガティブな悩み事は、人様に話さずAI相手にチャットで解消しようというものがあると聞いてます。便利な時代になったもので、良きことだなぁと思うのね。でも、やはり人の心に触れ続けることでしかコミュニケーションってとれなかったわたしたち世代にとって、心のないものが作る文字を読むだけで、心の底からの傷が本当に癒され、解決していくのだろうか??と思ってしまうのはもう古いのでしょうかね?AIはあちこちに使うことは便利だと思うし、きっとこれからはその流れが主流になるだろうから乗ればいいと思う。だけど、今ばまだそれじゃあね。。。ともしあなたが思うなら、ハートツリーにぜひ触れてみてほしい。このブログにも、わたしたちの心のエネルギーは溢れまくってると思うし、オンラインでも感じてもらえることたくさんあると思う。まして、リアルで会うなんてガンガンに大丈夫エネルギー注入されるよ!大きく深く傷ついたことがあったということはそこに新たに入り込むなにかが必ずあるということ。痛みを取り除くときが一番苦しいよね。そこ、すでに通って酸いも甘いも知り尽くした講師、今同じくそこを乗り切るぞ!と真剣に取り組む仲間と共に、あなたのポッカリ空いた穴にどんなギフトが舞い込むのか?楽しみながら学びませんか?わたしは、もうすぐ長旅に出るので、このブログはずーーっと旅日誌になってしまうかもしれませんが、心からお待ちしてます。旅でさらに何かが磨かれるような気がしているので、リアルのコース講座はリボーンラストのみとなりますが、そこも楽しみにしていただけたらと思ってます。◆リボーンコースイン東京詳細『リボーンコース5期イン東京ご案内!』こんにちはゆんです^^本日リボーンコース5期イン東京のご案内です【日程】初回  7月26日(土)2回目 8月23日(土)3回目 9月27日(土)4回目…ameblo.jpお申し込みこちらからお願いします◆オンラインミニ講座 子育て編  満席◆孤独傷父をもつ方のグループセッションコース 満席◆孤独傷夫をもつ妻のグループセッションコース 満席◆コアフレンドリーセッションコース 満席キャンセル待ち こちらからご登録お願いします※ 絆結びWS今後は4名〜6名のグループでのリクエストがあれば、開催します詳細は下記からお問い合わせくださいお問合せフォーム◆ コアフレンドリーサポーターマスターコース 開催中◆ 絆結びワークショップ11期 開催中◆ 満月会2 開催中 エメラルドグループに関してのお問合せは下記からどうぞお問合せフォームエメラルドグループとは?リクエストの状況リクエストは随時受け付けております。リクエストフォームベースアップサポートご予約🔸リアルサポート 7月まで満席となっております。8月分は6月からご予約をお受けいたします🔸 zoomオンラインサポート7/18(金)10時半〜下記のフォームからご連絡お待ちしておりますお申込みフォーム※ ベースアップサポートとは10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。声紋分析心理学カウンセラー講座ボイスチェックをする側になりたい!というときにはまずはお問合せください!ZOOMでも対応中です。お問合せフォームはちみつ通販のハニーボックス【ルカプリス 正規蜂蜜代理店】お問合せ   こちらからハートツリーカウンセリングスタジオ ハートツリーサポーターたちが綴るメルマガ

    生身だから気付けることってあるよ〜
  19. 少し前に、カラーコーディネーターの「おしゃれのいろは」さんの、「セカンドストリートお買い物同行」のモニターを受けまして。Facebookでそれを見たブログのフォロワーのKちゃんが、行きたいって連絡をくれたので、ご存じ・りょう育ママさんと、まひろさんをお誘いして、昨日行ってきました!!!決まった時からすっごく楽しみにしていたこの企画。このために、先週ひいた風邪をなんとしてでも治そうと、必死にできるだけ安静にしておりました開催場所は、川西市にあるセカンドストリート。まず、10分で自分が気に入った服を、ババババっと選ぶ!!その後試着するんだけど、その間にいろはさんが、「これを組み合わせたらいいよ」ってアイテムを選んで持ってきてくださる、というシステム。それがめちゃくちゃセンス良くて、みんなすっごく似合う!!「そんなの、どこにありましたか?!」って何度も言ったくらい、私たちが選んだ服や、好みにドストライクのものを持ってきてくれるのーーー!!ただ、「自分が好きなもの」と「自分に似合うもの」って、実は違うことがある。今回、まひろさんとKちゃんがまさにそれで、「そんなの、自分じゃ絶対選ばない!!」って服をオススメされておりました。でも、着た瞬間に明らかに似合う!!顔色がパッと明るく見えたり、すっごく上品に見えたり。普段はアースカラーが多いKちゃんは、実は明るいピンクやグリーンが似合うんだって。「こんな色着ない〜〜」って何度も言ってたけど、超似合ってた〜〜逆に私、こんな感じのトップスかなり好きなんだけど、似合わないのよね。^^;とにかく「ド派手で個性的」なものが似合うりょう育ママさんは、今回のお洋服も個性的!!こういう系統も私は大好きだけど、似合わないのよね。^^;そして何よりこのお方!!「マダム系が似合う」のはまひろさん。いつも割とカジュアルだから、びっくり!しかも見てよこの、「柄on柄」のお洋服!!りょう育ママさんも「柄on柄」が似合う稀有な人だけど、まひろさんもらしい。この馬柄のパンツ、「Rosary」って韓国ブランドのお洋服らしいんだけど、残念ながらサイズが合わなかったんだって。でもめちゃめちゃ似合ってたから、誰か、見かけたらまひろさんに教えてあげて。笑こちら、ワタクシ。1番上の服は、白いトップスは持ってるから今回やめたんだけど、500円だからやっぱり買えばよかったかなー。笑スカートは、こんなふんわりしたのは自分では選ばない!!しかも、若干ドキドキするくらい女の子って感じのスタイルでも、試着室から出た瞬間、みんなが「かわいいーーーーー!!」って1番言ってくれたから、やっぱり好みと似合うものってズレてたりするんだよね。サイズが大きかったし、ラインは違うけど似たテイストのスカート持ってるから、買わなかったけど。下側のお洋服は全てお買い上げパンツは少し大きかったけど、かなり気に入ったのでお直しのお店に持っていきますパンダ:まひろさん猫:りょう育ママさん犬:Kちゃん私、タイトっぽいスカートも自分じゃあ選ばない。似合わないと思ってたからなんだけど、履いてみてびっくり、意外といける。前回いろはさんのセカスト同行でも、ブラウンのタイトスカート選んでもらったんだよね。カラー診断と骨格診断を受けてから、自分でも選ぶお洋服がある程度統一感出てきたので、新しく買い足したアイテムとの相性も良さそういろはさんのカラー診断も、そのうち絶対受けるぞー!!結局4人で3時間も試着しまくりましためっちゃ疲れたけど、超楽しかったー!!!私は4人の中で1番買っちゃって、なんと12点お買い上げ!!でも、マダムまひろは5着くらいで私の倍ちかい金額になってたwwさすがマダムwwwちなみに、歳が追いついたところで私に同じ服は似合わないwwwさて、ここでKちゃんといろはさんとはお別れして、3人でいつものごとく、飲み会へ。今回はジビエ料理〜〜!いえーーーい。Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com↑このお店。ところでこの飲み会の時に、衝撃の事実が!!お洋服を毎月レンタルで送ってくれるサービスあるやん?まひろさん、あれ使ってたんだって。んで、便利だけど毎月考えなくても送られてくるから、最初いろはさんに、「好きなものを選んで!」って言われた時に、好きなものが分からなくなっちゃってて、困ったそうな。やっぱり自分で選ぶ、考えるってことをしないとダメねって呟いたもんで、私とりょう育ママさんに、強制的にレンタルサービスを解約させられるハメに「解約の仕方がわからないよー!」とか言ってたのに、私に勝手に調べられて、「ほら、サイトにログインして。このボタンがあるからここ押して」って言われる始末。本当に強制的。本当に酷い。笑笑かわいそうにwwwでも本当に、自分にピッタリ合うものを一緒に考えてくれるから、いろはさんのお買い物同行は超オススメ!!セカスト同行は、4人以上集まれば、開催できます。1人5000円であの内容は本当にお得!いろはさんのカラー診断受けてなくても、過去にカラー診断自体を受けたことなくてもOKです。興味がある人はぜひHP見てみてね。Iroha Color大阪・西宮宝塚周辺のおしゃれ迷子さんへ。パーソナルカラー診断とショッピング同行であなたもおしゃれになれます。irohacolor.com今回買ったお洋服は、5月4日のイベントに来ていく予定!!誠子さんだけじゃなく、ぜひマダムまひろに会いにきてねwww    個別相談については、こちらをお読みください。『不登校の相談/ボイジャータロットセッション/星読みセッション/点描曼荼羅講座など』個別メニューまとめです。お申し込みは全て、公式ラインからお願いします。「申し込みのメニュー」と「希望の日時をいくつか」お書きください。お子さまの不登校相談…ameblo.jp<陽の公式ライン>https://lin.ee/zgpVtZbID @246pcigaこんなサイトもあるよ!!不登校の道案内サイト「未来地図」アメンバー申請について →★

    おしゃれ迷子さんからの脱出!!
  20. こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。想像以上の「私」に出逢いもっと「私」を好きになる!運命学カウンセリング☆募集中☆(若干名様)詳細はこちら↓『【モニター様募集】想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリング』こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。今日は、想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリングについてのお知らせです。モ…ameblo.jpお申込みはこちらから↓ID検索→@565jkewsもう不登校で悩まない!そのままの自分で楽しく生きられるようになるUMIカウンセリング随時受付中✴︎ご本人様の運命学鑑定付✴︎詳細はこちら↓『もう不登校で悩まない!そのままの自分で楽しく生きられるようになるカウンセリング』もう不登校で悩まない!そのままの自分で楽しく生きられるようになる親子で笑顔に★UMIぬくもりカウンセリングお申し込みはこちら↓ID検索→@695iyjah『…ameblo.jpカウンセリングご希望の方は下記の公式LINEよりメッセージ下さい↓ID検索→@695iyjah休み明けの月曜日、「今日は7時間授業だー嫌だー」って言いながら、娘は学校へ行きました。前日、日曜日の夜に、ずっと、「嫌だー今日寝たら明日学校やー」「行きたくないー」って、ずーっと言ってました。そうやって口に出すことで、不安を解消しているんでしょうね^_^無意識だろうけど、うまいことできてるなーと思って聞いていました。不安を口に出して言えているおかげか?今のところ休まずに学校へ行っています。不登校のお子さんが、家で宿題や勉強をしないと悩んでいるお母さんは多いと思いまが、不登校の子どもが勉強しない、できないのは、不安でいっぱいだから…だと思います。心はみんなと違ってしまった疎外感、取り残されたような孤独感、将来どうなってしまうんだろう、という不安や焦り、みんなと同じようにできない自分を責める気持ち、さまざまな不安が一日中、心を占領してしまっています。そんな状態で、勉強なんて出来ないと思います。勉強する意欲も目的もまだない状態だと思います。もしお子さんが、自分から勉強しだしたなら、安心して過ごせるようになってきて、心が前を向き始めている状態かもしれません。安心して過ごせるようになっても、勉強する意味や必要を感じていないなら、勉強しない子もいます。だから親が勉強だけはしてほしい、と思っていても、家で安心して過ごせていないと勉強しないし、必要を感じていないと、いくら元気になっても勉強はしません。どっちみち、親の思いどうりにはなりません。勉強する、しない、も子どもが決めることだから。学校に行く、行かない、も子どもが決めることです。子育てって、思いどうりにいかないものだと思うし、思いどうりにならず、子どもが反発して言うことをきかない、くらいの方が、実は子どもは精神的に自立してるし、自分軸だし、たくましいと思います。だから、反抗期だって、親の考えから自分自身の考えを持って押し通していく力がついてきたようで、とても喜ばしいこと、だと思います。子どもには今の時代を生き抜いていける、子ども自身の考えやスタイルを見につけていってほしいですよね。それが本当の自立への第一歩、なんだと思います。親の思いどうりの人生ではなく、子どもは自分の人生を貫く。私達親もまた、親の目や意見を気にせず、自分の人生を歩めているでしょうか?親が嫌がっても、反対されても、自分の進みたい道へ進んで良いんです。失敗したら、責任は自分にありますから、改善したり工夫したら良いだけです。子どもも、私達も、一度限りの人生です。自分の思うとうりに生きていきましょう^_^私は動物、お花、旅行食べること大好き!毎週金曜日、お花のサークルを開催して癒されいます。3人の子どもはそれぞれが自分の「好き」を大切にしています。バイク好きでおしゃれな人気者ギターにハマり、歌も上手!留学に向けて勉強中大学3年長男マイクラのお城作りがプロ並み!ルービックキューブ50秒で6面揃える高3次男繊細(HSC)で超優しく運動神経抜群高1長女長女は小3~小5まで不登校でした。小6から学校に復学し高校受験では塾には行かずYouTubeで勉強し進学校に合格主人は幼稚園体育講師趣味のゴルフはプロ並み!チンチラのくくちゃんは家族みんなの癒し💕くくちゃん 男の子 9才

    【不登校】なぜ勉強しないのか?