ブログジャンル
公式ジャンル「メンタルヘルスカウンセラー」記事ランキングページです。メンタルヘルスカウンセラージャンルで一番人気の記事は「「あんたのことはもう信頼してないから!」と子どもに言われた」です。
子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ
こんにちは、和久田ミカです。まもなく90名!明日締切です。『【30日まで】ゆるサロン/体・心・頭をゆるめる』こんにちは。和久田ミカです。昨年、200名以上の方が学ばれた「リンパケアサロン」。このたび、月1回のお話会を付け加えて、「ゆるサロン」になりました。お月謝…ameblo.jpさて。 あんたのことはもう信頼してないから。 親の言うことなんて、何一つ役に立たなかった。 もう二度と親を信頼するつもりはない。お子さんから、こんな言葉を投げかけられたら どうしますか?子育てコーチング協会インストラクターの安藤ひさこさん(ひーさん)が、こんなブログを書いてくれました。胸がギュッとなりました。息子たちの子育て中の私は、子どもを信頼することがまったくできず、常に疑い、それを言葉にして批判し、子どものやることなすことに口を出していました。その結果、ある日長男にはっきり言われた言葉はあんたのことはもう信頼してないから。親の言うことなんて、何一つ役に立たなかった。もう二度と親を信頼するつもりはない。最初、その言葉を「何言ってんの?!」くらいに思っていたのです。でも本当に私は信頼を失ってしまったんだ・・・と気づいたのは、その後の彼の態度からでした。完全無視、無言、沈黙、強迫・・赤ちゃんの娘がいるにもかかわらず、家庭の中は殺伐となり、殺気を感じるほどでした。その彼の状態を目の当たりにして、私は大きなショックを受けました。一生懸命子育てをしてきたはずなのに、どこで歯車が狂ったのか・・・・私は何をしてきたのか・・・・失った信頼をどう回復すればいいのか・・・目の前で起きた出来事を受け止めることもできず、ただただ不安大きくなり、彼が帰宅する音がするだけで、頭痛と手に震えがおき、激しい動機と脂汗が出る状態になりました。「こわい・・・」そんなつぶやきが心からわくようになりました。でもその頃に子育てコーチング協会の代表和久田ミカさんにで出会い、「子どもの話をきく」ことを学び、私はわらをもつかむ思いで「3つのきく」に取り組みました。3つのきくとは・子どもの話を聞く・子どもに話を訊く・自分の心の声を聴く 失った信頼関係を取り戻すための一番最初のステップは、わが子に起きた問題を「親自身の問題として」考えてみること。子どもの態度を悪いとか、こんな子になって・・・とかではなく、今起きていることに、自分に何ができるだろか?と自分事としてとらえることからすべてが始まるということです。それにはまず、子どもの話を聞くということが欠かせません。子どもの話をきくことは、親の心の器を広くして、親が心理的に成長していくことにつながります。親が自分の心にわく想いを聴きながら、子どもと対峙するので親の価値観を広げてくれます。そうやって、子どもの心を理解し、頼りになる親として寄り添い続けることで、親子の関係にいい影響をおこしていくのです。この「きく」ステップは、子どもとの信頼関係の回復するのに不可欠なプロセスなのです。(後略)。。。。。。。。。今日はこんなご報告も!おめでとうございます!つづきは、こちらをご覧ください『「あんたのことはもう信頼してないから!」と子どもに言われて・・・。』こんにちは。「聞き方」が変われば「会話」が変わる!引きこもりで困っているお母さんが6か月で子どもの将来を信じて見守れるようになる信頼と安心の親子関係ナ…ameblo.jpひーさんとは、お嬢さんが生まれて時からですから、長いお付き合いですね。聞くことが大事、という話を聞くと「(子ども話は)ちゃんと聞いてるけど」と言われることも多いです。でも、子どもが「聞いてもらえた」と思ってこその「聞く」。ひーさんは「聞くこと」を通して、親子関係、夫婦関係を大きく変えていかれました。くわしくは、ブログを読んでみてくださいね。私ね、教師だったときに、「いいことを言ったら、正しいことを伝えたら、保護者の心は動くはずだ」って思っていたふしがあります。大間違いでした。1時間、相談にお付き合いしても「和久田先生は話を聞いてくれない」って言われましたもんね。チーン。聞き方は技術なんです。聞き方を変えれば、信頼関係は変わります。同時に、自分との関係も変わるんです。自己満足な聞き方を変えただけで、人生変わった!というお声をたくさんいただいています。ええ、15年以上伝え続けてるんですけど、「聞き方」って奥が深い世界なんですよ。ぜひ、子育てコーチング協会の講座にいらしてくださいませ。おすすめは、初級講座です。そんなわけで、うちのインストラクターはみんな、最高なんですよ。今期のインストラクター養成講座の説明会もありますよ。よろしかったら、来てね。『子育てをキャリアに!インストラクター養成講座<説明会>』インストラクター養成講座のご案内です。私たちと活動していきませんか?たくさんのママに子育てコーチングを広げていきませんか?今回は、11期の募集です!…ameblo.jp期間限定 無料動画セミナー↓よろしかったら、登録してね。心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。『【無料】光と影の心理学動画セミナー』こんにちは、和久田ミカです。本日は、無料・光と影の心理学動画セミナーのご案内です。通算800名以上が登録くださっています。心理学やコーチングをもとに、心の…ameblo.jpシェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)研修・講演の依頼はこちらです協会の無料メルマガはこちら募集中・募集予定の講座募集たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。元教師が教える自己肯定感の作り…のmy Pick Amazon(アマゾン)叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)215〜3,880円
家族のため!いつも全力で頑張ってしまうママへ カウンセリングルームsinmi(しんみ) 現役看護師×心理カウンセラー みき
こんにちは看護師✕心理カウンセラーみきです。LINEお友達🎁特典プレゼント🎁プレゼント 第一弾!「ママの頑張り度チェックリスト!」ママのあなたが、何をどれくらい頑張っているかすぐにわかる!「私、頑張り過ぎてるかも…!?」と、思ったママは、ぜひチェックしてみて下さいね!さらに、チェックの結果を返信すると、プレゼント 第二弾! 「相手の気持ちが瞬時にわかる!」 有料級PDFこれを知るだけで、家族の感情に振りまわされなくなって、とっても楽になりますよぜひ、お試し下さい! 公式LINEはこちらから ↓↓↓ 今日のテーマは、「ツライ時でも幸せを発見できる方法」について、お伝えしていきます。では、さっそく結論から!「全ては、自分の心のあり方」です。目の前にある出来事をどのように受けとめるのか…そして、どのようにケアするのか…それ次第で、良い方向にも、悪い方向にもあるいは、何も変わらない…どんな結果にもなります。全ては、自分の心のあり方です。でも、これは、無理やりポジティブになろう!と、いうことではないんです。心と体は密接につながっています。体がツライ時は、「今は、休息が必要ですよ。」という、大事な信号です。そんな時は、ゆっくり休むことも大切なケアです。そして、テーマのツライ時…昨日、ご報告させていただいた、恐るべし!インフルエンザ感染…。子どもの看病の後、ママも感染…。という、ママあるあるです高熱と頭痛、吐き気の症状がひどく、丸2日間、布団から出られず、まともに食べられない…そんな状態でした。今日は、随分と楽になってきました実は、ちょうど1年前にも、同じようにコロナに感染しました。その時には、「ツライ時だからこそ発見できた幸せとは?」という、記事を書きました。↓↓↓『ツラい時だからこそ発見できた幸せとは?①』とうとう我が家でも娘が発熱し、コロナ陽性に…家庭内隔離、感染対策を始めたものの…3日後には息子が発熱し、コロナ陽性…子ども達の看病、隔離・感染対策と神経をすり…ameblo.jp『ツラい時だからこそ発見できた幸せとは?②』先日、ついにコロナ発症!そんな中でも、みつけられた幸せについて、お伝えしました。↓↓↓『【ツラい時だからこそ発見できた幸せ①】』とうとう我が家でも娘が発熱し…ameblo.jp『ツラい時だからこそ発見できた幸せ③』先日のコロナ家庭内でも感染勃発そんな中でもみつけられた幸せについて、お伝えしました。↓↓↓『【ツラい時だからこそ発見できた幸せ①】』とうとう我が家でも娘が発熱…ameblo.jpそして、あらためて、1年前の記事を読んでも、結論は、同じでした。全ては、自分の心のあり方です。そして、頑張りすぎてしまうママ!休息も大切なケアです。真面目で、頑張り屋さんのママは、なかなか上手に休めません。「休むこと=サボること」になっているんです。これも、自分の心のあり方なんです。私も、丸2日間ゆっくり休んだおかげで、一気に元気になれそうです!そして、今回、ママが動けない状況でも夫を中心に、みんなで協力してくれて、去年以上に、子ども達の自立もますます実感できて、頼もしい2日間に感謝です。これも、1年前の記事に書いた通り、心の学びがあったからこそセルフケアができて、幸せを感じられているんです。「心のあり方=セルフカウンセリング」が、出来るようになりたい!そんなママは、LINEに【セルフケア】と、送って下さいね!公式LINE登録はこちらから!↓↓↓sinmi(しんみ)のカウンセリングは、どこまでもあなたに親身に寄り添います。一方的なアドバイスはしません。じっくりと話を聞き、対話し、あなた本来のよさをみつけて、新たなよさも引き出します。ゴールは、セルフカウンセリング。そして、カウンセラーから卒業すること。セルフカウンセリングを身につければ、自分自身の力で、明るく、楽しい、幸せな未来を切り開いていけるようになります。公式LINE登録はこちらから!↓↓↓
アラフィフからのエンジョイライフを送る方法
こんにちはゆんです^^今日は、つれづれに。この世界には宇宙の法則というものがある出したものが返ってくるただ、それだけのことでまわっていると15年ほど前にそれを知った時なんのこっちゃ?状態本を読んでも、意味がわかったようなわからんようなでもねそういうことで回ってるなら生きることってすごく楽になるのではないかと思ったたとえばね楽あれば苦ありというのが、本当なら幸せになるのって怖くない?苦あれば楽あり幸せになるためには苦労しなきゃいけないそんなふうになってるなら苦もいやだけど、楽もそこそこでいいでもそれは違っていて楽あれば楽あり苦あれば苦ありというのが、正解だと言われた時目から鱗だったのよなんて素敵!!!ほんとにそうなら今すぐ楽になればいいじゃないか!って、それは無理だとしても楽を目指せば生涯楽??😀そしてもう一つ心のシステムをしっかり腹落ちさせたらそこから先何があっても、短時間で復帰するしあまり我が事での苦難は起こらなくなるって聞いた時もほんとにそうなら絶対腹落ちさせてやる!って思ったのねさらにもう一つ自分の意識が変容すると、目の前の人目の前の事象はおもしろいほど好転するって聞いた時はさすがに、ほんまかいなって思ったけど好転するってことは今よりもっとわたしにとってよくなるってことだから変えてやろうじゃないのって思ったまあ、まだわたしも生きる道途中の身そのすべてがほんとにほんとに100%正解だよ!と、大声で言うわけにはいかないのでしょうがあれから15年今のところ正解ですよわたし自身もだけど多くのクライアントさんたちをみているとほぼ間違い無いのではないかと思ってるだからこの仕事を続けてるんですね^^伝えたくて仕方ないから楽あれば楽ありって、楽になりゃいいだけなのだけど多くの人はじゃあ、目の前の苦しいこと、辛いことをポジティブに置き換えて光を目指す!になるよね違うのよそれをする限り影は必ず心の内側で離れないぞーーってしがみつくで、結局、そっちが「表出」するものになるので、返ってくるものは、影これが心のシステムだからわたしたちが、見なきゃいけないのはネガティブな影なのだから、上にあげた三つ心のシステムを日常に使いこなせるようになると自分の意識は変容してるので周りも変わってくるすると、楽になるから、楽しかないということがセットとしての人生になるのですわたしもまだまだこれからいろんなことがあるのでしょうけどなにがあってもなくてもわたしはわたしこのわたしで生きていくわけでどんな大変なことがあったとしても続くことはないし大いなるものに護ってもらえているということと、自分で自分を守り切るんだという自分へのコミットがあるので必ずいつかは朽ち果てる物質の一部として生かされている今を思う通りに動かすことができるうちに人にしかない感情や思考を使って楽しみきるぞ!という感じで生きてます^^そして、今朝もしみじみ思ったのはこういうことを伝えられる場があるってまさに、わたしの生きがいにもなっていてほんと、幸せだなって噛み締めましたとはいえまだ、人生における魂の課題完全制覇したわけではなくこれこそ、道途中なんで、こんな課題を選んでんの?って思うけどおもしろそうだとも思えるようになったのでねまだまだ、アクセル踏みますわ 笑この魂の道読み解くとおもしろいよ^^でねもう、何年もずーーっと同じことを伝え続けてきているのだけど知識としては理解したでも、、、、という方が今すごく多いように思う知識を腹落ちさせて、自分の血肉にしていくことって、やっぱり行動しかないし行動も、頭の指令で動くとエゴの反抗がすごくなるそうじゃなくてっていうところをさらにお伝えしていく必要があるように感じていますたとえば体感ワーク今月はDD1期から3期までのメンバーたちに伝えましたやってる??あ、、、って言う方の方が多いと思うやってないわ、、、って言う方は、すでに今幸せなんですよ日常の中で、細々とした不快なことや寂しい出来事には遭遇するだろうけど総じて幸せに暮らせているからわざわざワークをする時間をとろうとしないたった10分ほどなんだけどでも今、なんとしても現実を変えたいほど辛い事象があるとかなんとしても叶えたい夢があるとかっていう方はワークを継続することですするかしないか?はあなた次第よ^^ちなみに、わたしは必死でやっていた時期があったすでに幸せすぎる日常の中でなぜ、そこまでやったのか?怖かったのその日常がいつか消えるのではないかと思ってそして、叶えたい夢があった今はもういつか消えるのではないかと思っても恐怖はないどころか、そうなったらまた次のステージに行くだけって思うしあの頃叶えたかった夢全部叶った継続したゆえだと思ってますなので、わたしのサポートのベースっていっぷう変わった視点からになるのねすでに、未来を見てます^^アチャはたまに、なにもないところを凝視してる見えない存在がそばにいるのかも?護ってくれているんだなって思いますわたしにいやあな体感がないから^^この一週間はのんびりしつつ、自分の内側と向き合うワークをしていました来週からはまた怒涛のような日々になります好きなことを仕事にできるって幸せです^^一人でも多く今日の記事に、心から頷く人を増やしたいうんうん 同意!っていう声を聞くことがわたしの喜びでもあるからあなたの人生はあなた次第でいかようにも変化する目の前の誰かが、どうしようもない人であってもその人の光の部分を発掘していくことがあなたにはできるよそしていつも ありがとう😊今日もツイてる時間になるよ!楽しもうね^^◆ サンクス会 満席◆ 2day 講座 満席◆ リボーンコース 満席キャンセル待ちはこちらからご登録お願いします◆ リレーションズ講座11期 開催中◆ 絆結びワークショップ6期、7期開催中◆ DDラボ 1期〜4期 開催中◆ コアフレンドリー講座1期、2期マスタープラス 開催中◆ コアフレンドリーサポートコース 開催中 エメラルドグループに関してのお問合せは下記からどうぞお問合せフォームエメラルドグループとは?リクエストの状況リクエストは随時受け付けております。現在下記のリクエストをいただいております人数が集まれば調整していきますね☆孤独傷母を持つ人のグループカウンセリング☆第一子の人のためのグループカウンセリング ☆本当のゆるし☆蜂蜜講座&試食会 ☆コミュニケーション講座☆コアフレンドリー講座☆子育て講座リクエストフォームベースアップサポートご予約予約フォームのコメント欄に下記の日時より、第一希望と第二希望を明記の上お申し込みくださいリアルサポート 11月のリアルサポートは満席となりました12月分は10月にお知らせしますzoomサポート 11月16日(木) 11時半〜 ※日程が合わない場合または緊急の際はお問い合わせくださいお申込みフォーム※ ベースアップサポートとは10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。声紋分析心理学カウンセラー講座ボイスチェックをする側になりたい!というときにはまずはお問合せください!ZOOMでも対応中です。お問合せフォームはちみつ通販のハニーボックス【ルカプリス 正規蜂蜜代理店】お問合せ こちらからあおきゆうこのウェブサイト
不登校の子どもが動き出す魔法
こんにちは! さくますです。さくますのマスターコースやカウンセリングを受けてくださるお母さんは自分に自信がないとか、自己肯定感が低いとおっしゃる方が多いです。でもね逆に自分は自己肯定感が高いと思ってたという方もいらっしゃるんです。自分に自信もあると思ってた、と。なぜ、「思ってた」と過去形になっているかというとね。マスターコースでいざ自分と向き合ってみると実はそうじゃなかったってことがわかるんです。自分の自信や自己肯定感は「エセ」だったということに気づく。結局ねそういう人は自分のプラス面とかポジティブ面しか見てきていないんですよ。自分が努力してつけてきた能力や性格においても、自分のポジティブな面しか見ていない。自分のマイナス面や、ネガティブ感情にフタをして見ないようにして生きてきているんです。(無自覚です)で、自分と向き合い潜在意識領域を紐解き始めると今まで見てこなかった自分のマイナス面やフタをしてきたネガティブな思いや感情がどんどん出てくる。そして気づくんです。自分が持っていると思っていた自信や自己肯定感は、ウソだったってことに。自分のマイナス面や、ネガティブ感情を認めていないということは自分の半分を否定しているということ。それはもう相当強く自己否定しているということです。自分のダメな部分を受け入れてくれない人を信頼できるはずもありません。なので自分との信頼関係も築けていません。むしろ自信がないとか、自己肯定感が低いことを自覚している人よりもタチが悪いと思います。だってそういう人は、子どものマイナス面や、ネガティブ感情も受け入れることができないですから。(それなのに 「私ってダメダメだから〜」 みたいなことを言っていたりする場合もある。 自分では受け入れているつもりなんですよね。)本当の自信や自己肯定感というのは自分のマイナス面も、ネガティブ感情もすべて、これが自分だ、ってまるごと受け入れているからこそ得られるもの。自己受容ができていて自分との信頼関係ができていてこそです。お母さんが本当に自己肯定感が高かったら子育てに問題は起きません。悩みにまでなることもありません。目の前の現実が答えです。逆に言うとお母さんの自己肯定感が高くなると子どもの問題や悩みはなくなります。というか夫婦関係や、職場の人間関係などほぼすべての悩みはなくなります。だからお母さんが、自分のマイナス面も、ネガティブ感情もまるごと受け入れられて(自己受容)自分を信頼できるようになり、自己肯定感が上がるその方法をお伝えしているのです。子どもの問題の根っこにあるもの不登校 クサい悩みは元から絶たなきゃダメ!カウンセリングは満席にて募集をストップしています。次回の予定が決まり次第ご案内します。「さくます」公式LINEにて不登校の子どもとの境界線チェックリストプレゼント中!不登校ママがホッとできるメッセージを配信します。(ブログにはちょっと‥な裏話も書いてます)さくます公式LINE↓いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村不登校・ひきこもり育児ランキング
全てはシンプル
今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知らない世界一の壮絶人生一昨日喉がイガイガしてた。オットが私に触り「なんか暑いで!熱計ってみて!」とうるさい。39.5℃オットの風邪?が移ったと思います。去年の年末もそうでした。コロナではなかったけど。食を変える前はほとんど熱は出なかったし風邪も引かなかった。それが健康だと思ってたけど、私の場合は当てはまらない。病気の問屋だったから。毎年、しっかり風邪をひくのがいいと言いますよね。私は風邪もひけないほど鈍感な身体だったし、風邪ひいても熱が出ず、ずっと長引いて治るまでにかなり時間がかかりしんどかった。食を変えてから熱が出せるまともな身体に近づいてきたのかなとちょっと嬉しく思いますバナーを押してくださる方の自律神経が癒される設定をしています。 応援クリックをした方が良い理由一昨日、39.5℃の熱がある私にハンバーグが食べたいと言うオット。なので作ってたし、後片付けもして掃除洗濯と全部やってました。ヘナもしました。辛かったのは熱のためだろうけど頭が異様に痛くて眠れなかったことくらい。嬉しかったのはこれまで、ノドがイガイガし始めるとそこからノドが腫れて抗生剤を使わないとどうにもならなかったのに去年も今回もそれがない!これまでの私にしては有り得ないことなんです。一昨日、ニュースキャンやってて、これ、私の脳の状態なんですが「6」って出てますよね。「6」って1番悪い足もみでも頭がパンパンと言われたので熱が出る前ぶれもあったんでしょう。毎回「6」なので私だけなんだろうなと思ったらそうでなくてほとんどの人がここはこうなんだそうです。例えばものを見るのは目と思うけど、結局、脳で見てるし、脳を常に酷使してる。1日中スマホやパソコンに張り付いてるとそれだけでも疲れるということです。私、近視、乱視があって、それに老眼が入ってきて、見えないことがすんごいストレスなんですがそのストレスも脳の疲れにもなってる。コンタクト入れて近視を矯正してるとブログの文字も見えないのでブログは書けません。裸眼だとフツーに見えても、近視があるので少し離れたところがもう見えない。車の運転ではコンタクト入れてるのでナビが見えないし、お店行くとメニューが見えないなどなど。それだけでも脳はかなり疲れるのに、人は全て脳が支配してるからね。昨日、オットは自分が風邪を移したことに多少の罪悪感があったのか、ひっそりとヘルシングあいさんに行って私の大好きなさつまいもチップを買ってきた。なぜ、さつまいもチップ?「せっかく買ってきたのに食べないの?」と何度も何度も言ってくる。39.5℃でさつまいもチップって・・・仕方なく少し食べたら、胃がどよよーーーんオット、ひたすらスナック菓子と共にテレビに張り付き動かない掃除頼むと機嫌悪くなるし動かないオットを見てると気分悪くなるので部屋にこもってました。リンゴ(農薬不使用)も買ってきてくれたので今朝、すりおろしリンゴにしてもらいました。この人、普段から料理全くしない。味噌汁も作れないし、リンゴの皮むきもできないのでリンゴ切るだけで自分なりにやった感があるんでしょうね。はぁーふぅー言いながら切るオット。包丁さばきが怖かったーじゃじゃーん‼️オット渾身のひと品けど、すりおろしただけ・・・どう?どう?と聞いてくるので「美味しいよ」と言う。けど、すりおろしただけ・・・私の脳が毎回「6」なのはオットが元凶だと確信しました39.5℃の熱、1日で平熱になりました。喉が痛い以外はなんの症状もなく全く元気。運良くメンテナンス𝐃𝐚𝐲と重なったこともあったのかもしれない。まこちゃんとゆかちゃんに感謝だ昨日もオットが早帰りだったので私はずっと部屋に引きこもっていた。今日、オットが出た後、出かけようと思ったけど、熱の原因わからないし、もし伝染するものなら出先で居合わせた人に迷惑かけるかもしれないからやめた。オットに大したことないと思われるとこき使われるのでもう少し家にこもって仮病生活するつもりです残りのさつまいもチップは美味しく頂いて、もうひと袋食べました個人セッションのご案内安心安全なはじめてセットビオマルシェ秋川農園大地を守る会上かこちらで1クリックお願いします朱音☺︎︎︎︎
たくさん共感されています
『不登校男子が、自ら将来を考え動き出せるようになる子育て術』 思春期!理解不能な男子でも、自主的に考え行動するチカラを育てます!
息子の将来はどうなるの?この先、1人で生きていけるのだろうか?と心配でたまらないお母さんへ不登校男子が自ら将来を考え動き出せるようになる子育て術会沢今日子ですはじめての方はこちらのプロフィールをどうぞ元気ですか!いや~ここ数日、過ごしやすかったので昨日、今日と、とても暑く感じますね昨日、Facebookの動画を観ていたらさかなクンのお母さんについて話している動画があったんですよ。特性があるさかなクンをどうやって育ててきたのか?数あるエピソードの中で今日は1つご紹介しますねエピソードその①小2の頃(それまではトラック)にお魚(最初はタコ)に魅了され勉強よりも、魚のことを調べたり、絵を描くのに熱心だったさかなクン授業についていけず、算数のテストに魚の絵を描いて提出したり成績がオール2だったこともあるそうです。中学の時、家庭訪問で担任の先生から「彼は絵が上手で、彼の描く絵は素晴らしい。ただ、授業中も魚の絵を描いてばかりで授業にまったく集中していません。もう少しご家庭でも勉強のご指導をしていただけませんか」と言われたそうです。それに対してお母さんは「あの子は魚と絵が大好きなんです。だから、それでいいんです。」「将来困るのはお子さんですよ」「成績がいい子もいれば、悪い子もいてそれでいいじゃないですか。そんな、みんな勉強が良く出来て同じだったら、優等生だらけでロボットみたいになっちゃいますよ。」「では、絵の才能を伸ばすために絵の先生をつけて絵の勉強をさせてあげたらいかがですか?」「そうすると、絵の先生と同じ絵になってしまうでしょ。あの子には自分の好きなように描いてもらいたい。今だって、誰にも習わずに自分であれだけのものを描いてます。それでいいんです。」(TikTokけんじせんせーより一部引用)このエピソードを知るまではありのままのさかなクンを受け入れて肯定してきたんだろうなって見当はついていましたが実際の先生とのやり取りを知ってすごい、すごすぎるー!!!と思いましたきっと、私だったら先生の言葉に刺激されて息子に「少しは勉強しないと将来困っちゃうよ~」って言っているだろうし「そっか!プロに任せた方がもっと絵が上手くなるかもしれない!」と思って、絵の先生をググっていたと思いますそして、楽しいお絵かきが強制的なお絵かきに変わり子どもの純粋な興味や好奇心の芽を摘む結果になっていただろうと怖いくらいに想像出来るのですいや~、さかなクンのお母さんは自分軸がしっかりしていて本物の無償の愛で本物の全肯定をしていたんだってもう、脱帽ですよしかも、何でもかんでもいいよ、いいよとしていたわけではなく人が傷つくような言葉を言ったときや兄弟喧嘩の時は怒られた、注意された自分の欲しいものは貯金して買いなさいと言われていたとさかなクンは言ってます(「さかなクンオフィシャルサイト」よりお借りしました)バランスがいいですよね。ホント自分軸がしっかりしていますさかなクンのお母さんのすごさに私には無理だー!笑そこまで、できるだろうかできているだろうかいや、足元にも及ばないって落胆しました息子の不登校を経験しかなり常識というか、価値観が広がったと思っていましたがまだまだ育った環境学校の先生のいうことは正しい親のいうことは聞いておいた方がいい社会のルールに何の疑問も持たずに生きてきた、常識という垢はかなり強固にこびりついてるな~って実感しましたさかなクンのお母さんみたいにはなれない・・・。たださかなクンのお母さんみたいに思い切れてないし、他者の言った言葉に揺れたりする時もある私ですがそれが今の私なんだって思ったんです(前向きになるのが早い!笑)みんな一緒じゃロボットになっちゃいますからね社会のルールを重んじることもある世間体を気にすることもある勉強はした方がいいと思っているし体も動かした方がいいと思っています子どもを信じてる自分もいるし子どもを尊重したいと思っている自分もいるんですさかなクンのお母さんみたいじゃないけど色んな思いがあって、それでいいかなって私も子どもも気分良く過ごせる時間が少しでも多くなるように社会のルールや常識にがんじがらめになって苦しくなったら緩めていくさかなクンのお母さんの言葉を思い出したり、自分に向き合っていくそうすれば、少しは気が楽になって偏った見方が修正されます気持ちがリセットされればまた子どもを信じようと思える存在するだけでいいと思える「失敗しても大丈夫だ。命が取られるわけじゃない」(さかなクンのお母さんの口癖)そう思えるさかなクンのお母さんにはなれないけれど、一歩近づくそれで十分だと思うのですとここでお知らせです~お知らせ~お子さんの不登校に悩むお母さんへ明日!9月30日(土)大安「1日を通して何をやってもうまくいく、最高の吉日」一粒万倍日「一粒の籾をまけば何万倍もの豊かな稲穂になる日」21時~不登校のお子さんが動き出せるようになるカウンセリング体験セッション限定3名様募集しますこんな方にオススメです!学校に行かない子どもの将来が不安見守るのが難しい無気力で体調も悪そうで心配高校や大学、進学を控えているのに 動き出さないから不安家でスマホ、ゲームばかりの 子どもにイライラ休んでいるのに家のことを手伝わず だらけている子どもにイライラ学校に行かせようと色々促したり 情報収集しているけど一向に 改善されない子ども責めるようなことを いってしまうそのままの子どもを愛せない疲れて、何もかも放り出したい 心配と不安だけが大きくなっていく出口の見えない現状に焦りや苛立ち を感じいる今、ひとりで思い悩んでいるお母さんまずは話しに来てください。待ってますあなたはあなたお子さんはお子さん誰かの期待に応えるために生きているんじゃないそれぞれが自分の人生を歩むために生きていますお母さんの日常が少しでも楽に過ごせますように♪今日も最後までお読みいただきありがとうございました会沢今日子8月の人気記事1位【不登校】我が子だからこそ、冷静さを失ってしまう。そんな時はエスカレーターをイメージしよう!『【不登校】我が子だからこそ、冷静さを失ってしまう。そんな時はエスカレーターをイメージしよう!』息子の将来はどうなるの?この先、1人で生きていけるのだろうか?と心配でたまらないお母さんへ不登校男子が自ら将来を考え動き出せるようになる子育て術会沢今日…ameblo.jp2位【お母さんたちへ】私からの夏休みの宿題です。時間があったらやってみてね~「自分を知る!」『【お母さんたちへ】私から夏休みの宿題です!時間があったらやってみてね~「自分を知る!」』息子の将来はどうなるの?この先、1人で生きていけるのだろうか?と心配でたまらないお母さんへ不登校男子が自ら将来を考え動き出せるようになる子育て術会沢今日…ameblo.jp3位【不登校】今の状態が続いたら、犯罪を犯すのではないかと心配になっているお母さんへ『【不登校】今の状態が続いたら、犯罪を犯すのではないかと心配になっているお母さんへ』息子の将来はどうなるの?この先、1人で生きていけるのだろうか?と心配でたまらないお母さんへ不登校男子が自ら将来を考え動き出せるようになる子育て術会沢今日…ameblo.jp勝手に殿堂入り私たちの常識を良くも悪くも?覆してくれますよ!笑我が家の男子たちが私の世界を広げてくれた名言・格言・珍言集『我が家の男子たちが私の世界を広げてくれた名言!格言!珍言集!』おはようございまーす!今日子です今日は、私を取り巻く男子たちが教えてくれたことを書いていきますでは、早速いってみましょう!!彼らに教えてもらったこ…ameblo.jp
四柱推命をあなたらしいお仕事に♡生きづらさが天職に変わる!「四柱推命鑑定師養成講座♡」/吉澤えりこ(吉萃)
生きづらさが天職に変わる!四柱推命で私らしい生き方×働き方を叶える☆このブログは職場で感じる生きづらさを抱えている女性が四柱推命を通して自分を認め、自分に自信を持って生きられるようになる方法をお伝えしています四柱推命ナビゲーター吉澤えりこ▶プロフィールLINE@でプレゼント中あなたらしく輝く為のヒント☆『四柱推命セルフ鑑定書』🔽お受け取りはこちら🔽https://lin.ee/1m80khXキーワード『セルフ』とお送り下さいね💗✨ 最近四柱推命講座の生徒さんのブログのプロフィールや記事の添削をさせて頂いているのですが、あれ、めっちゃ大変なんだねーーー!!😅やってみて分かったわーー!!短い文ならともかく皆が皆そうとは限らないし、一つの添削に対して徹夜で何時間とかかったりするので、いつもどうか魅力的な文章に仕上がってくれぇ〜!! と思いながら添削させて頂いています!😉ホントはこういうのは講義が終わった後に口頭で伝えた方が楽だし早いんだけど、そもそも講義自体がめっちゃ伝えること沢山あるので🤣時間作っては動画にとったりワードにまとめたりして色々工夫してます〜(*^^*)なので生徒さんのブログがどう変化していくのか!?毎日楽しみに見ている今日この頃なのです(*^▽^*)/ エネルギー値が低いのにやたら動いて疲れちゃう私って何なんでしょうか〜!?(>_<)さて今回はこちらの記事の補足です(*^O^*)身強でエネルギー値が高いのになぜか弱い人の特徴☆彡『身強でエネルギー値が高いのになぜか弱い人の特徴☆彡』生きづらさが天職に変わる!四柱推命で私らしい生き方×働き方を叶える☆このブログは職場で感じる生きづらさを抱えている女性が四柱推命を通して自分を認め…ameblo.jp以前こちらで、命式のエネルギー値が高い身強の人は円推力の三角形も大きい方が生きやすいということをお伝えしたのですが、今回は、エネルギー値の低い身弱の人はどうなるのか!?っていう話をしたいと思いますコレ、要はどういうことか!?って言うと、命式のエネルギー値も円推力の三角形も要はどっちも自分がどれくらいタフか!?と見ることが出来るんだけど、⚠他の意味もあります♡どっちかがエネルギー高くてどっちかがエネルギー低いみたいにズレが生じていると、ボタン掛け違えたみたいに違和感が出てくるって話なんですよね!!<一例>エネルギー値が高い命式(↓)※20以上はエネルギー値の高い身強と判断しますな~の~に~円推力の三関係は小さい(↓)みたいにねー!!でコレを同じように命式のエネルギー値が低い身弱の人の場合で考えてみると、やっぱり同じようなことが起ってしまいがちでして例えばこんな風に↓エネルギー値(赤枠の部分)の低い命式をしている人が、※10以下はエネルギー値の低い身弱と判断しますこんな風に円推力で大きい三角形をしていると(↓)無意識に動いてしまって疲れて良さが出なくなってしまうんですねー!!💦いや、これ活字で説明するのむっずいな!本当は鳥海流の四柱推命はめっちゃ簡単なんだけどね(笑)なので!!エネルギー値が低いハズなのにやたら動いて疲れちゃう~〜!!😣って方は、円推力の三角形が大きいタイプの人かもしれないので!その場合は、自分の体力を過信せずに休み休み進んでいくと良いですよ♥理想と現実のバランスをうまく取っていきましょうねーー!!応援してます(人´∀`).☆.。.:*・゚心より愛を込めてPresent!ただ今LINE@にご登録頂いた方にステキなプレゼントを無料でお渡ししています!602名以上の方が受け取っています♡あなたらしく輝く為のヒント☆『四柱推命セルフ鑑定書』(PDF15枚)▶詳細はこちら★日干と主星(通変星)をメインに解説しています♡✓表紙がステキで癒やされる♡✓どのサイトよりもわかりやすくて感動した♡✓他の人の分も確認できるから嬉しい♡✓四柱推命がおもしろいと思えるようになった♡などなど嬉しいお言葉を沢山頂いています他にも✓『今月の運勢』毎月配信✓『お金のブロック解除☆』も不定期で開催中~!!ご登録はこちら↓↓↓↓↓↓844名の前向きな女性にご登録頂いておりますhttps://lin.ee/1m80khXおすすめ記事☆9月の運勢☆彡(10/7まで)8月アクセス上位記事第1位✓【タイプ別】2023年8月の運勢&過ごし方アドバイス☆彡『✓【タイプ別】2023年8月の運勢&過ごし方アドバイス☆彡&再び生徒様誕生しました♡♡♡』生きづらさが天職に変わる!四柱推命で私らしい生き方×働き方を叶える♡四柱推命ナビゲーター吉澤えりこ▶プロフィールLINE@でプレゼント中…ameblo.jp第2位繊細さんはいつも影で泣いている『繊細さんはいつも影で泣いている』生きづらさが天職に変わる!四柱推命で私らしい生き方×働き方を叶える♡四柱推命ナビゲーター吉澤えりこ▶プロフィールLINE@でプレゼント中…ameblo.jp第3位『死』はストイックの天才!使う方向を正しく見極めて才能を爆発させちゃおう♡『『死』はストイックの天才!使う方向を正しく見極めて才能を爆発させちゃおう♡』生きづらさが天職に変わる!四柱推命で私らしい生き方×働き方を叶える♡四柱推命ナビゲーター吉澤えりこ▶プロフィールLINE@でプレゼント中…ameblo.jpセルフ鑑定シリーズ開けない方はこちら⇒★【命式の見方】【十干から見る本質】【通変星まとめ記事一覧】【十二運星まとめ記事】https://lin.ee/1m80khX本日も最後までお読み頂きありがとうございました♡
いのちがあなたと繋がるために(不安症・依存症・愛着障害)@徳島
ひだまりと自愛に包まれて今、ここに生きる。自分を許し、癒しラクに生きるお手伝いをします。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。心理カウンセラーゆみっち、こと林由美です。林由美のプロフィールはこちらをクリック心理カウンセラー心屋入門認定講師「エデンの森」認定講師不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表 なんでも、お気軽にお問合せください。>>>お問合せはこちら私は、私の中にある愛情を「たいしたことない」と思ってた気がします。言い方を変えれば取るに足らない愛情相手にされない愛情見すぼらしいちっぽけなそんな「価値がないもの」として思ってた気がするのです。とにかく私自身が、私の「愛情」をたいしたことない、と決めつけ、思い込みすごい安っぽいものとして見積もってた気がします。もちろん無意識に、です。そしてそう思うのも、当然かな、と思います。だって私が必死で愛した母ちゃんは私の「愛情」を、常に、日常的に、当たり前に見事に、かわしていたのですから。当時の幼い私が必死で、母ちゃんに差し出してた「愛情」は「母ちゃんが、笑顔になりますように」「母ちゃんが、穏やかに暮らせますように」「母ちゃんが幸せになりますように」そんな必死の願い。そこに「私の幸せ」だとか「私の笑顔」などは全く介入していませんでした。そして、「母ちゃんが幸せになるため」なら私は、どんなことでもやる気持ちがありました。例えば・母ちゃんが離婚できるように、段取りをしようとしたり・母ちゃんの幸せを阻む、父ちゃんが早く死ぬように願掛けをしたり・母ちゃんの代わりに、父ちゃんを責め立てたり・母ちゃんの代わりに、父ちゃんの機嫌を取ったり・母ちゃんに笑ってもらえるために、おどけたり当時は、まだ幼かったけど(5〜6歳)大きくなったら、アルバイトでもなんでもして、母ちゃんの家計も支えるつもりでした。だけど母ちゃんは、私の愛情を絶対に受け取ってくれません。私が何を言っても私がどんなに背中を押しても父ちゃんとは離婚する様子も、離れる気持ちもなくやっぱり「母ちゃんの不幸の元凶」である父ちゃんと一緒に暮らそうとします。私が、どんなに笑わそうとしても笑ってくれないのです。そしてこんなことも言います。「子どものために、父ちゃんとは別れることはできない」「子どもを、学校に行かせるために」「子どもが、結婚するときのために」「子どもの幸せのために」ああ、私たち子どもの存在のために母ちゃんは、自分を犠牲にして、こんなにも不幸を生きてるんだ。そう思いました。そして母ちゃんの、父ちゃんに対する恨みつらみ、不平不満、愚痴、泣き言は、それからも延々に続きます。母ちゃんの真っ暗で、ドン底の人生は、そのまま続きます。私が何をやっても、先は見えません。私の愛情で、私の思いで、母ちゃんを幸せにすることができないんだ。そう思いました。「幸せにしたいのに」私の中の愛情は、そのまま空回りし続けました。私が母ちゃんにできる、残された手段はただ、父ちゃんが早く死ぬことを願い、祈ることだけ。私の中の「愛情」はそのまま、父ちゃんに対する「憎悪」になりました。私の思いなんて私の愛情なんてなんの役にも立たない。たいしたことない。価値がない。汚いものかもしれない。醜いものかもしれない。かつての幼い私がそう思っても、なんら不思議はない。そしてその、幼い私が、無意識にそう思ってたことを今は、懐かしく、心がチクッとしながら、思い出せるのです。それからも同じような出来事は続きます。私は私の大事なもの、何もかも捨てて、誠心誠意、心を尽くそうとして一緒に、県外に駆け落ちした相手にも、私の中にある「愛情」が実を結ぶことはありませんでした。私なりの、真剣さも私なりの、覚悟も私なりの、命をかけた愛情も「足手まといだ」「俺の人生の邪魔をするな」「とっとと故郷へ帰れ!」そんな言葉の応酬にやはり私の中の「愛情」は安っぽくて、価値がなくて、醜いもの。そんな確信を持ってしまったような気がします。かつての職場の上司も同じ。あれほど、忠誠を誓い、あれほど、仕事に真摯に向き合いあれほど、職場が良くなることだけを考えてきたつもりなのに私は、その信頼を寄せていた上司に(お互いに信頼関係があったと思ってた上司に)ある日突然に、パワハラをされるようになりました。その日を境にして上司のパワハラは、どんどんエスカレートして私は、とうとうパニック障害を発症して大好きだった仕事を辞めることに。このときも私の「好き」は私の「愛情」は私の「大事にしたい」は受け取ってもらえないどころか憎まれ、疎ましがられ、もちろん、価値もなく、安物で、踏みにじられても仕方のないようなそんな「たいしたことのない」ものなんだ。やはり、無意識レベルでそんなことを、再確認してたような気がします。私が悔しかった本当の理由は父ちゃんと離婚してくれなかったこと、ではなく駆け落ちした相手と、添い遂げられなかったこと、ではなく信頼してた上司に、パワハラされて辞職したこと、でもなく私の中にある「愛情」を無下にされた、バカにされた、無視された、踏みにじられたそれに対する「悔しさ」が、ずっと残ったような気がします。その「悔しさ」が私を、延々と苦しめたような気がするのです。私は心の勉強を始めて私の中にある「愛情」はとても崇高でとても高価なもので価値があるものそう思うようにしました。そう思いたかったのです。そう思うためにはトレーニングが必要でした。気がつくと「どうせ、私の愛情なんて。。。」と思ってしまう私を「いやいやいや、私の愛情は崇高で、高価なもの。だから、そう易々とは、誰にも渡さないし、そう簡単には、あげたりしない」私自身が私の中にある「愛情」を価値があって、高価なもので、崇高なものである。まずは、私がそう決めたのです。すると、私の中でいろんなことが変わってきました。視点が世界が広がってきたのです。まず、母ちゃんの中にも、下手くそで、不器用で、不完全な「愛情」があったことに気づいてきたのです。それは、父ちゃんに対する「愛情」そして駆け落ち相手にも、それが確かにあった。駆け落ち相手の、下手くそで、不器用で、不完全な「愛情」を受け取っていなかったのは、私の方だったのです。上司も同じ。相手の「愛情」を安っぽくて、価値がなくて、たいしたことのないもの。だからスルーするかわす受け取らない私の方こそ、そうしてたような気がしてきました。そして私の中の安っぽくて、醜くて、不完全で、価値のない「愛情」を崇高で、高価なもので、希少価値なものだからだから、大切な人にしか、渡さない!大事な場面でしか、見せない!そう決めた、あの日から私が、私の中にあるものを確かに「愛情」なんだと、思えたあの日から母ちゃんの、父ちゃんに対する(私に対する)愛情駆け落ち相手の愛情上司の愛情その、どれもが不完全な愛情であり、その人なりの大事な愛情だった?だけど、そこには確かに「愛情」があった?それが、見えてきた瞬間でした。さらにそれまで、自分の愛情が安っぽいと思うからこそ誰にでも、愛情を振りまこうとしてきた私が(いい顔をする私は)それからは、そんなこともしなくなり私の大事な愛情だからこそ、大事な人にだけ、私の崇高な愛情だからこそ、限られた人にだけ、不完全なままでいいからきちんと示し、差し出そう。「これが、私の愛情なんだよ」それができる私に、なれました。そして、今の私が思うこと。それはこれからは一周まわって、また、誰にでも、愛情を出せる私になりたい、とも、思うのです。今日、初めて会った人にもバス停で、たまたま隣に座った人にもちょっと挨拶した、顔見知りの人にも私の「愛情」をスッと差し出せるようになりたい。安っぽい愛情だから誰にでも、振りまいてきた、かつての「愛情」ではなく私の大事なものとしての崇高なものとしての価値ある「愛情」を一期一会の人たちにも何気なく差し出せる、そんな私になりたい、と今は、そう思うのです。ゆみっち、こと林由美でした。〜〜オープンカウンセリングを開催します。〜〜日時:10月14日(土)時間:10:00〜12:00定員:10名参加費:お気持ち金方法:オンライン(zoom)>>詳細とお申し込みはこちら現在、ご提供中のメニューメニューをクリックしてください。詳細が表示されます。個人カウンセリングおしゃべりカウンセリング自あい他あい講座(マンツーマン&コーチング)いっぺん死んでみるWS(マンツーマン)心屋入門講座(マンツーマン)下手くそなままインスタ始めました。よければ、フォローを♡↓↓↓↓↓ゆみっち公式メルマガニックネームでも登録OK♡↓↓↓↓↓7日間無料メール講座「どこにいても安心できない」あなたへそれは、あなたの大切なカケラを落としてきたから、かもしれません。↓↓↓↓↓不安でたまらない日眠れない夜自分はひとりぼっちだと感じてしまう時この公式LINEに気持ちを書き留めてみてください。↓ポチッ↓ID検索は@672laswm私は全てに目を通します。必ず返信をするとは限りません。ただ書き留めるだけでも気持ちが和らぎます。※LINE@に頂いたメッセージやご相談やご質問は、承諾なくブログなどに掲載する場合がありますので、ご注意ください。(掲載の際、フェイクを入れたり匿名にするなど、個人を特定されないように配慮します)旦那さんが主宰している不登校・ひきこもり支援団体フリースクール阿波風月庵のHPです。↓↓↓
メッセージトランスレーター[心の通訳]とくもりけいこ
HN甘夏みかんさんからの質問!!私は、働きながら何が肝心なのか(例えば、物づくりだったら寸法の正確さとかありますよね?えっそこまで求めるの?となる)えらい人がどうえらいのかとかもよくわからなくて、改善したくてもどういう優先順位で何を努力すればいいのかわかりませんでした。「普通わかるでしょ」と言われても何にもならないし、あのスカスカな未成年時代を経て、大半の人が何とか社会でやっていることが信じがたくもあります。とくもりさんは私をご存じですが、当時のカウンセリングも全滅、というか「親子問題」を知らなかった自称カウンセラー達もたぶん「この手のタイプ」で、むしろ私が母役に回ってよしよしヨイショしてしまったのだと思います。質問は、このように仕事以前の空虚さ、ポンコツでも自分の「親子問題・愛着」について向き合えば、少しは現実的判断力?も改善すると思われますか。(例:やたら怒鳴る人を見てもブルってるな〜と、過剰に影響を受けにくくなる、とか)甘夏みかんさん質問ありがとうございます!まあ苦労した人や子供の頃から守られず一人で生きた人は世間の守られて育った守られてるありがたみもわからずいる人自分が辛いことがあるからって人を攻撃する人を見てなんもわかってねえな、先は大丈夫かこりゃって心配する気持ちはあるよね。「知識があれば人の心と向き合えるのか?」というのは大学で心理学を学んでいる娘が言っていたのですがどんなに先生に知識があってもどんな難しいことがわかっても多少タシになはっても人の心は楽にならない相手を理解しようと努める気持ちがないとココロは楽にならない心の問題に限っては知識より人生経験の豊富さがモノをいうんだよね。講義で偉い先生が心理について語っていても「そんな言葉じゃ人の気もちは楽にならないよね」ってお友達と講義が終わった後で話すらしいです。解答になったかな?知識があっても相手の心に沿ってないとムリ知識が無くても相手の心に沿ってカウンセラー顔負けのご家族や恋人を見てきたとくもりけいこより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あらたなるセミナー会場(池袋から20分くらい)でよろしく!日時 10月9日月曜日(祭日)場所 朝霞市産業文化センター 3F 会議室会場HP:朝霞市産業文化センター アクセス - 検索 (bing.com)時間 10時から11時半まで住所 〒351-0033埼玉県朝霞市大字浜崎669-1会費 4,500円(税込)センターの電話番号 0484876222【アクセス】東武東上線 朝霞台駅から徒歩5分 JR武蔵野線 北朝霞駅から徒歩5分駐車場アリ【セミナー概要】潜在意識を感じるセミナーはどうやって相手の感覚を感じるようになるかのレクチャーです。私のやり方は相手に質問して相手からくる波動を受けるのですがみなさんにもある感覚なのですこし私の感覚を説明できればと思います!!みんなの感覚を受けてレクチャーを受ければちゃんと自分にも感じる感覚があることを理解できます♥お申し込みの方は↓守護霊の訳者メッセージトランスレーターとくもりけいこ (ssl-lolipop.jp)今回の会費は4,500円(税込)です。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。(っていうか初めて書いたから不備があったらどうしようどきどきw)とくもりけいこ拝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とくもりけいこインスタグラム https://www.instagram.com/tokumorikeiko/※インスタ始めました とくもりけいこのメッセージトランスレーション Kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B00I3A217E/※「とくもりけいこ」による初の著書 ¥209(税込み)とくもりけいこ公式ウェブサイトはコチラhttps://littlestar-mahounokotoba.ssl-lolipop.jp/index.html対面カウンセリングの予約はコチラhttps://littlestar-mahounokotoba.ssl-lolipop.jp/appointment_counseling.shtml電話カウンセリングの予約はコチラhttps://littlestar-mahounokotoba.ssl-lolipop.jp/appointment_counseling_telephone.shtml各種お問い合わせはコチラhttps://littlestar-mahounokotoba.ssl-lolipop.jp/contact.html
八王子 心屋塾 初級認定講師 「雫の部屋」
心屋 初級認定講師 「心乃雫(こころの しずく)」でございます。昨日は、雫ファンクラブの会員様限定のzoomで無料お話し会を開催しました。参加できなかった方のために、動画をメールで送信しました。初めての試みで見れるかどうかわかりませんが、どんなかんじか教えていただけると助かりますm(__)m次回は、10月19日(木)午前10時から雫ファンクラブzoomで無料お話し会を開催します。詳細はメールでお知らせします。神社にお参りに行ってきました。皆様のご健康とお幸せを祈りました。9月はパートナーシップについてお伝えしています。元心屋仁之助さん(現在は佐伯仁志さんと名乗り、歌手として活動中)が、カウンセラーになって10周年の時に武道館でライブをやりました。私はまだ、心屋のことを知ったばかりで、「カウンセラーが武道館で歌!?」とよく理解できていなくて、行ってないんですけどm(__)m←今思うと這ってでも行けばよかったです・・・その時、当時の奥様のブログに、こんなことが書かれていました。「妻の私には、彼のやることすべてが喜ばしいことではまったくありません。個人的に嫌だと感じることはたくさんあります。もちろん、喜ばしいこともたくさんあります。どちらもあるわけです。」と。当時は、理想の夫婦で、理想のカップルで、心屋を知っている人たちのほとんどが、「あんなご夫婦になりたい!」とあこがれたものです。その憧れの奥さまが、「嫌なこともある」と書いていました。一緒に旅行へ行き、一緒に豪華な食事をし、いつも笑顔で、楽しそうなご様子しか知らなかったので、衝撃でした。そう言えば、当時、仁さんが「奥さんが嫌って言うから、もうハグはしない。」と言っていました。コロナでほぼ消滅しましたが、心屋は人前でハグするのが1つの行動パターンというか、愛情表現の1つというか、初めてでも、他人同士でも、ハグするみたいな風潮がありました。それなのに奥様が、他の女性と仁さんがハグすることを嫌だと思っていたことを知って、ちょっと安心しました。嫌なことを、正直に嫌って言っていいんだと。旦那さんが有名人でも、すごい人でも、我慢しなくていいんだと思えました。私はそんなお2人の関係に救われました。我慢の先には、不満が募ります。不満を残さないためには、やっぱり我慢しないほうがいいのです。だから、私は酒も飲むし、車の運転もするし(お酒を飲んだ時はしません)、働くし、稼ぐし、パソコン使うし、スマホも買うし、家族を置いて旅行にも行くし、友達と食事にも行くし、夜、友達と飲みにも行きます。←ついでにやるだけで、まだこれだけを目的に行動したことはないけど全部、母が否定したことです。全部、母がやらなかったことです。あとは、1人カラオケが課題です←なかなか行けない(笑)うちの両親は2人で旅行に行きます。一見、仲良しです。でも、私は知っています。母がすごく我慢していることを。父がよかれとやっていること、母は本当は嫌がっていることを知っています。まぁ、2人の問題なので放置していますが、ついこないだまで、どうにかせねば!!!と必死になっていました(笑)とはいえ、ああ見えて、2人で楽しんでいることもわかってきました。たまに、別居している母から「掃除機壊れたけど、どうしてくれんのよー!おまえのせいだー!」と怒鳴って電話かかってきますけど、元気な証拠だと笑えるようになってきました。「お前んとこの掃除機、なにつかってんのかもしらねーわー!」と次に電話かかってきたら、言おうと腹をくくっています(笑)つい「あー、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。新しい掃除機買って送るから、許してください。」って言いそうになるからね(笑)(笑)(笑)あまり表に出していませんが、個人カウンセリングで気学を教えています。ご希望の方は、個人カウンセリングお申し込み時に「気学も学びたいです」と一言書いてください。読者様のおかげですm(__)mありがとうございますm(__)mラジオトーク始めました。無料で聞けます。嫌なことを正直に言ってもいい我慢しないt.co糸替え交換始めました!ブレスレット糸交換3か月保証付き(3か月以内は無料で修理します)糸交換費用:1個1000円 オペロンゴムを2重で使用します。ws.formzu.netお申込みお問いあわせはこちら告知心屋塾オープンカウンセリング(無料)毎月1回開催中!9月終了しました。10月満席m(__)m11月空きあります。オープンカウンセリングお申し込みフォーム心屋塾 初級認定講師 「心乃 雫」★対面場所:JR八王子駅北口 徒歩5分 学園都市センター 11階 和室開店前時間ですので、1階から入り、エレベーターをご利用ください。ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから個人カウンセリング「雫の部屋」 一番人気!!!ご予約状況により、対面場所が変更になることがございますm(__)m1対1で対応します。秘密厳守します。個別対応です。ただのおしゃべりの中から、無理なく、自然に、根本原因を探します。心屋塾 初級認定講師による個人カウンセリング「雫の部屋」お申込み気学鑑定もご希望の方にいたします。お気軽にお申し出ください。対面場所:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジオンライン:Zoom、電話、メール、手紙などws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらからたわいもないこと、ちょっとしたこと、気になること、いつもこうなってしまう、相談するほどではないけど、ちょっと困っている事、迷っている事、行き詰っていることなど、お気軽にどうぞ。月に1回か2回の継続をお勧めしております。いつでも辞められますし、いつでも再開できます。会いたいとき、お話ししたいときだけでもオッケーです。カウンセリング後にはまとめをメールにて送信します。メモを取らなくて大丈夫な対応をしております。安心して、お話しください。心を整えたい方は是非❣️また、相談でなくても、LINEの使い方、インスタのやり方、Facebook登録の仕方、zoomのやり方、申し込みフォームの作り方、年金の書類の書き方など、教えます。緊急個人カウンセリング「雫の部屋」明日、裁判で心を整えたいですっ!!!明日、面接です!など、お急ぎの方、こちらからお申し込みください!!最優先で対応します!!10日以内にカウンセリングします!次回のご予約をいただいた方には、メール相談を無料で行っています。緊急!!初級認定講師による個人カウンセリング・気学鑑定「雫の部屋」最優先で対応します!!ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらからZoom、メール、電話、チャットなど、オンラインでも対応しています。心屋塾 入門講座 毎月1回開催中!心屋って何だろう?ちょっと知りたいなって思ったら、こちら!満席の月もご都合の良い日を書いていただければ開催いたします。1対1です。心屋塾 入門講座 「雫の部屋」講師:心屋塾 初級認定講師・入門インストラクター 心乃 雫★対面場所:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジ (お好きな物を無料でご注文いただけます。お飲み物、サンドイッチ、ケーキセット、パスタ、カレーなど選べます)費用:10,000円(当日、現金でお願いします)★オンライン:Zoom費用:7,700円 オンラインの方は、振込先とZoomのお部屋を教えます。1対1でも、このお値段でやらせていただきます(__)…ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから心屋塾の入門講座です。2時間のコースです。ホテルのラウンジで、ケーキやお茶をいただきながら優雅に行います。オンラインでも受け付けています。心屋塾 初級セミナー「雫の部屋」 毎月1回開催中!心屋をちょっと勉強したいなって思ったらこちら。月1~3回、開催しています。9・10月満席m(__)m11月募集中。とはいえ、ご都合の良い日を書いていただき、お部屋が空いていれば開催します。心屋塾 初級セミナー「雫の部屋」対面:学園都市センター 11階 和室オンライン:Zoom(振込手数料こちらで負担し、テキスト郵送料無料)2回に分ける対面:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジ費用:25,000円 当日現金でオッケーです。振り込む手間なしっ!講師:初級認定講師 心乃 雫ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから1対1で行います。雫流 上級ワークショップ「雫の部屋」 お好きな日時をご指定下さい(__)もっと勉強したい方はこちら!雫流 上級ワークショップ「雫の部屋」1回2時間、全4回のコースです。対面場所:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジ持ち物:筆記用具、費用(15,000円)ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから1回7時間、2回に分けておこないます。お好きな日時をご指定できます。オンラインでも受け付けています。雫流 マスターコース「雫の部屋」 お好きな日時をご指定できます。自分で自分をカウンセリングできるようになるまで面倒みます!雫流 マスターコース「雫の部屋」場所:京王プラザホテル八王子 1階 ロビーラウンジ全部で13回のコースです。カウンセラーとして活動できる内容をすべて伝授します。卒業後は、「心乃」を名乗ることができます。自分で自分をカウンセリングできるまで面倒みます!質問、相談、カウンセリングは受講中、何度でも無料で承ります。ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらから1回2時間、13回に分けて行います。オンラインでも受け付けています。合宿、泊まりなしです。子育て中の方もお気軽にどうぞ雫ファンクラブ 入会はこちら!!(無料)7月雫誕生日アフタヌーンティ会、おかげさまで終了しました。ご参加の方々ありがとうございます!また、お会いしましょう!12月のクリスマス会ですが、和室を借りて対面でこじんまりとお菓子パーティをやろうかとたくらんでおります。会員様にはメールでお知らせしました。お申込みお待ちしておりますm(__)mご入会の方には、会員番号を発行(次は、29番です)します。会員限定のイベントに参加できます!カウンセリングやセミナーに優先的に予約ができます!新しい会員証ができました!会員の方が無料で作ってくださっています。とてもかわいくて、中もかわいいんです。コインケースになっています。心屋塾 初級認定講師 心乃雫ファンクラブ 申し込みフォーム無料です。会員番号を交付します。ws.formzu.netお申し込みお問い合わせはこちらからコラム書きました。https://charmmy.line.me/article/1205レジャーハラスメントについてです。LINEトークCARE 悩み相談→LINE占いに変更LINE占いのアイテムをウェブで購入 ★~3/13 18:00★ | LINE STOREチャット・電話・メール・ビデオ通話で対応しています。隙間時間に対応しています。予約なしでご利用できます。公式LINEこちらにご登録の方は、クリスマス会に参加できます。お申し込みお待ちしております♪お申し込みお問い合わせはこちらから月末に無料相談を募集します。選ばれた方はブログで回答します❤️お楽しみに❣️6月からメッセージ数が1000回から200回に変更になりますので、週に1回・月4回の配信となります。5週目は配信数が足りないためお休みですm(__)m会員様は、何度でも何回でもメッセージ送信ができます。たまーに、既読・スタンプします。お申し込みお問い合わせはこちらからカウンセリングやセミナーのご予約・お問い合わせにも使えます。既読・スタンプ・返信は、カウンセリグやセミナーを現在、ご受講の方・ファンクラブの方・糸替え交換申し込み中の方を優先します♡公式LINEにご登録の方は、優先的にご予約をお取ります。仁さんを応援しています。
わたしを豊かに生きる道しるべ
私に生まれてよかった!と思える人生へこんにちは自己受容 / ミライデザイン コンサルタントのいっこです。__________________________新しく自己受容と心のお話しのインスタグラムをはじめました!ぜひフォローお願いします♪https://www.instagram.com/cocoro.ikuko/__________________________会社員時代出来ない自分が嫌で人一倍頑張って努力して誰にも頼らず頑張っていたら左の人になった。笑昭和生まれの私のこの時の決めセリフは気合と根性でした出来ない人を見るとイライラしてもっと頑張れよ!!なんでそんなこともできないんだよ!!できないなら、できるまでやれよ!!って心の中で大激怒完璧な人間なんてなれないもの。やっても出来ないことは人に頼ったり、お願いしたりして助けてほしいと言えるようになったら安心と感謝が湧くようになりました。おかげさまありがとうが、溢れる毎日で生きれるようになりました。今が幸せです。頑張らなくても自分を奮い立たせなくてもできるようにならなくても大丈夫でした。自分を苦しめるような気合と根性は、捨てて生きましょういっこの講座やコンサルティングは現在満席のため受付をストップしています。お席がご用意できましたら、メルマガからご案内いたします。心のことや、日常からの気付きを配信中。メルマガ登録はこちら登録は無料でできます。(配信解除も、いつでも、秒でできます)カウンセラー、セラピストさんなどの心を扱うお仕事の方のためのメルマガメルマガ登録はこちら登録は無料でできます。(配信解除も、いつでも、秒でできます)◆自己紹介◆現在提供中のメニューのご案内◆Instagram◆ヒーリングキャンドル屋sparkleネガティブさんのための自己受容無料メール講座お問い合わせはこちらから♪うまくいかない場合は、@ypz1165t で検索してね。
幸せを呼ぶ姓名と九星気学
名前と気学でシンクロ幸せ人生を提案する福永晃絵す。ブログに来ていただき有難うございます。名前と気学で人生反転した私の黒歴史⇒こちら本命と月命を探す ⇒ こちら今回は、先日、ご報告いただいたお話しを少し脚色してお届けします。離婚した相手から届いた心をえぐる恨み・自分正当化の言葉に、こんな対応が出来たそうです。なるほどワカル楽しい気学・離婚協議中だった相手が「別れてやろう」 と言ってくれたので離婚が成立しました。 (バンザイ)・数カ月後、私への恨みつらみ・自分正当化 の心をえぐる言葉がラインに届きました。 (激、落ち込み)これまでの私は、責められると・・・怒らせた?悪い事したのかな? 謝らなくちゃ・・と、おろおろ考えるタイプでした。 しかーし。選名をして、私は変わった!何故、そういう行動をしていたのか、原因もわかった。長年学んでいた気学も「やっぱりか!」納得しています。2023年の年盤で、本命の八白土星は南に廻座しています。離婚はしない方が良いけれど、相手から切り出されて従うのはOK。別れ話は言い出した方が悪人の廻座だから、いくらマウント発言されても、不安にならない。ひるまない。そして、私は知っている。相手に放った言葉・対応は、やがて自分に戻って来る事を。だから、相手に同じ言葉は返しません。同じ土俵には乗りません。(私と関わりのない遠く離れた場所で)今後のお幸せをお祈りします。と、返しました。私のこれまでのビクビク対応しか知らない相手には想定外。さっぱり、意味がわからなかったでしょうね~だそうです。自分という個性があり、天と地と人の気が形作る「エネルギー」の様子が分かっていて、起こった出来事に、すぐにレシーブ返さず、一旦停止し俯瞰して、最適な選択が出来て良かったですねブログランキングに参加しています!記事内容が興味深かったら【ポチッ】とお願いします。 メルマガ登録はこちら ↓ 全12回お届けするメールです。↓ ♪----------------------気学鑑定&姓名鑑定気軽に、ご相談ください。♪-----------------------------なるほどワカル楽しい姓名鑑定講座開催中◆初心者向け基礎ル―ル 第4回目吉名の条件③陰陽10月1日(日)①朝10時~ ➁夜8時~参加費 4,000円 Zoomオンライン講座内容詳細はこちら 申込みはこちら+++++++++++++++++++++++++++++もっと詳しく沼に向かう上級者向け◆選名実践 第4回目姓名で見る相性・流年10月4日(水)①朝10時~ ➁夜8時~参加費 4,500円 Zoomオンライン講座内容詳細はこちら 申込み先↓↑メールが届きません。
自分を幸せに育てるレッスン☆「もっと楽に自分を生きる」をサポートするカウンセラー
自己肯定感を上げて、"もっと楽に自分を生きる"をサポート しています。カウンセラー の和田 優子です。⭐️ 初めましての方はこちら > > 自己紹介⭐️ 各種ご案内 > > こちら⭐️和田優子公式LINE> > ご登録はこちら☆・*:.。..。.:*'☆*:.。. .:*☆・*:.。. .。.:*・゜゚【NEW!!お知らせ】 10/1(日)「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル横浜」に " カラー体験セッション " を出展します【日にち】2023年10月1日(日)【時 間】11:00 – 18:00【入場料】無料!【場 所】横浜ワールドポーターズ 6F イベントホールA・B〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-2-1【アクセス】みなとみらい駅・桜木町駅より徒歩5分詳細はこちらから↓心と体が喜ぶ癒しフェスティバル:横浜 | 心と体が喜ぶ癒しフェスティバルあなたがあなたらしく輝いていくように♪ 癒しのイベント情報などをお届けしますiyashifes.com☆・*:.。..。.:*'☆*:.。. .:*☆・*:.。. .。.:*・゜゚なにかにつけて考え過ぎてしまう傾向にある人へ。ついつい考え過ぎてしまう。。考えても答えは出ないけれど、、でも、どうしたらいいのかも、どうしたいのかもイマイチよくわからない、はっきりスッキリしなくてもどかしい、シンドイ、苦しい、、そんなふうに思うことはありますか?いろんな方向から考えることができたり、物事を深く考える力があるのは、あなたの強みでもありますが、苦しくなるまで考えたり、行動の妨げになるまで深く広く考えてしまうのは、強みがマイナスに発揮されている状態です。このままでいると苦しくてつらいので、「考え過ぎ」の正体を知り、意識して付き合っていくことが大切だと思います。なぜ考え過ぎてしまうのかというと、心の奥に「怖れ」があるからです。「考え過ぎてしまう」という行動を心理学的に分析すると、必ずそこには「怖れ」が見つかります。・嫌われる怖れ・間違いを犯す怖れ・失敗する怖れ・バカにされる怖れ・役に立たない怖れ・期待に応えられない怖れ(失望させる怖れ)などの怖れが元にあるかと思います。そして、その怖れを回避するために「どうすべきか?」を考えます。ですが、これらの怖れは、他人との関係によって生まれるものです。自分軸ではなく、他人軸で考えていることが多いのではないでしょうか。ですので、「どうすべきか?」と常に考える癖がある人は、その先にどんな怖れがあるかを意識してみてください。その心の奥にある怖れがわかったら、「どうしたいか?」「どういう状態になったらラクか?」という次のステップにいく(怖れを打破していく)ための考えや行動になりやすいかと思います。自分の心と向き合う作業になるので、エネルギーが入りますね。無理のないように、マイペースで。私の方でもサポートしていますので、気になる方は公式LINEよりメッセージください^^<参考文献>敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法根本 裕幸敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法Amazon(アマゾン)最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆・*:.。..。.:*'☆*:.。. .:*☆・*:.。. .。.:*・゜゚・<公式LINEご登録特典>自分の心と向き合う『3つの心理チェックシート』と『30分無料セッション』の2大特典をプレゼントしています。ストレス、思考傾向、性格傾向、今のあなたの状態は?<お受け取りはこちらから>
ごめんなさい昨日から、募集予定だった、祝!アメブロ記事1位!記念特別イベント、「自分らしさ発見!ワーク体験!」予定を延期させて下さい。本当にごめんなさい娘とともにインフルエンザAにかかってしまいました。熱が…39.7℃。頭が割れそうな頭痛です。職場もこころよくお休みをくれて、とても心配してくれました。有り難いです。元気になったら、また、再募集します!みなさんもお体気を付けて下さいね!ワーク体験に興味がある方は、LINEで募集します!今から準備しておいて下さいね!↓↓↓自分らしさ発見!ワーク体験の参考記事はこちら↓↓↓『イライラに苦しんでいるママへ』こんにちは看護師✕心理カウンセラーみきです。LINEお友達🎁特典プレゼント🎁プレゼント 第一弾!「ママの頑張り度チェックリスト!」ママのあなたが、何を…ameblo.jp『自分の特性で苦しんでいるママへ』こんにちは看護師✕心理カウンセラーみきです。LINEお友達🎁特典プレゼント🎁プレゼント 第一弾!「ママの頑張り度チェックリスト!」ママのあなたが、何を…ameblo.jp『自分の強みに、まだ気付いていないママへ』こんにちは看護師✕心理カウンセラーみきです。LINEお友達🎁特典プレゼント🎁プレゼント 第一弾!「ママの頑張り度チェックリスト!」ママのあなたが、何を…ameblo.jp
悩みの根源を成仏させる地に足着いた心理学。
こんにちは。高橋ゆりこです。突然ですが、私ね。かつては、生理が年に2回しか来ない。という程の生理不順でした。初潮は小6の夏。でも、その次に生理が来たのは、小学校卒業間際でした。それからもずっと、2~3ヶ月くらい開くことはザラで、下手すると半年来てない。なってこともしょっちゅうでした。だから、生理はいつ来るか分からないのが、私の中のふつう。そして、それだけ回数が少ないからか、生理が来ると経血量がハンパなく、多い日の夜用や、パンツ型のナプキンをしていても、30分ごとに取り替えないと大惨事。何度も布団や服を汚してしまうので、生理を忌み嫌っていました。今考えると、自分の身体に本当に失礼だったなって思います。生理があったから、子どもを授かることができたのに。生理があるから、女性らしい身体を保ててるのに。本当に自分に対して愛が無かったな。何年か前から、生理記録アプリを使っています。生理の予定日の前日に、ポップアップで、「明日から生理が始まります」って出るんです。4年くらい前から使っていたのですが、このポップアップが出てもね。いやいやいや。私の生理は予定通り来るわけないから。って完全スルーしてたんですよ。それが、2年程前から、このポップアップが出たら、本当に翌日から生理が始まるようになりました。たとえ、ズレても数日。かつての私では考えられない!下手したら年2回しか来なくて、友だちからは、「お前は犬か!?」と言われていたくらいですから。経血量も驚くほど減り、布団や服を汚してしまうことは、ほぼなくなりました。生理中は布団で寝られなかったのに、(ソファーにもたれて寝てました)生理中でもぐっすり寝られるようになりました。生理の期間も、7~10日間は続いていたのに、今では3日間です。もうね。衝撃的ですよ。生理が始まった11才から45才までの34年間は、一体何だったんだ!?っていうくらいの大革命です。(わたし的には)これは、2年前に受講した【食事の学校】のおかげです。わたしね。全ての季節の食事と身体について学びたかったから、3期にわたって、1年間学んだんですけど、その間、ずーーーっとビールを飲み続けたんですよ(笑)(毎日500ml缶を4本とかだからね。ちょっと尋常じゃないのよw)それでも、これだけ変わったの。すごくね!?ビールを大量に飲むって、身体をとても冷やす行為だから、生理不順の私には百害あって一利なし。でもね。やえちゃんは言うのです。どんなに素晴らしい方法でも、習慣として続けられなかったら意味がない。だから、無理な我慢はしないほうが良い。ゆりちゃんにとっては、ビールが心の安定剤なんだから、ビールは美味しく楽しもう。ビールをたくさん飲む。という前提で、他の部分で養生すればいいんだよ。やえちゃんは、絶対に否定しないの。その人にとって、一番取り組みやすい形で、できることを提案しサポートしてくれる。やえちゃんのスタンスが本当に大好きです。ただいま、秋から冬の時期の食事を学べる食事の学校の募集中ですー!今からの時期をどう過ごすか?が、冬を乗り越える身体を作ります。免疫力が冬にどれだけ効くか?も、秋の食事と生活にかかっています。食事の学校で、自分の身体の免疫力をアゲアゲにする方法を学ぶといいよね。10月20日開講ですってー!「細胞からきれいになる!カラダが喜ぶ食事の学校15期」もう15期!!!すごいねやえちゃん!!!(ゆりこは通算5期リピ受講してます。それくらい信頼してる!)この記事に、なんか私がたくさん出てる(笑)身体からの報告書高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。メルマガは多くの方に読んで頂いております。「長いのに面白い!」「小説のようで読んでて楽しいです」「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」と大変ご好評頂いております。ほぼ毎日、正午に配信中。個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓ 携帯3社(au・docomo・softbank)の3月に開始された新料金プランを今後採用される方は、現在の状況では、**********@docomo.ne.jp**********@ezweb.ne.jp**********@softbank.ne.jpこのメールアドレスが使えなくなります。これらのアドレスにメルマガが届いている場合は、yahooやgmailのアドレスに変更してね。icloud・ hotmail も、エラーが出ているので、変更してみてくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。シェア・リプログ大歓迎ですお知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。◆ UMIマスターコース詳細はこちら 満席+3名で締め切りました。 全過程がオンライン。 世界中、日本中、のどこからでも受講できます。◆ 個人コンサル継続・単発コース(ZOOM) 満席です。 次回募集は2021年10月頃の予定です。★無料メールマガジン幸せ体質に変身!心をほどくメールマガジン【現在1709名ご登録頂いています 】 ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ次回募集は2021年9月にメルマガにて募集予定です。テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。
感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪
ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わるUMIカウンセリング10月枠募集中『あなたの世界が変わる・心が軽くなるUMIカウンセリング』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。UMIカウンセリング、10月枠募集のお知らせです。あなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウン…ameblo.jp記事を読まずにメニューを知りたい方はこちらどうぞ。↓カウンセリングメニューお申し込みはLINEから。満席につき次回募集までお待ちください『手相鑑定 料金のご案内』ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーター UMIカウンセラーの 三輪みか です。プロフィールはこちらからどう…ameblo.jp@871ndrne鏡の法則の野口嘉則さんが、「自己実現の7つの原則」というのを、無料メールで配信しています。私はこれを受け取るのは3年目、になるのかな?内容は同じなのですが、毎回、新しい気づきがもらえます。メールは、自由に転送してもらっても良い、と書かれているので、内容の一部をシェアしますね。(引用)僕たちの“心のありよう”は、僕たちがつくる“人間関係”に現れてきます。つまり、僕たちの“内面の状態”が、“人間関係という形で外に”現れてくるわけです。たとえば、心が成熟していて、心の安定度が高い人は、周囲の人とも良好な関係を安定的に築くことができます。内面の成熟度・安定度が、成熟した人間関係、安定した人間関係となって、外に現れてくるわけです。また、心に余裕がないときは、周囲の人との人間関係もギクシャクしがちですよね。心が不安定なときは、周囲の人との人間関係も不安定になってくるわけです。これも、心のありようが人間関係に現れてくるわかりやすい例ですね。(ここまで)どうですか?自分の心のありようが、人間関係に現れる、と、聞いて、ドッキリしましたか?でも、これは本当なんです。自分の心のありようが、目の前に現れることで、自分の心が今、どんな状態であるかがわかるのです。自分の心は自分で見ることは出来ないけれど、目の前の現実は、自分の心が写し出されたもの、で、それを見ることで自分を知ることができるんです。それが、鏡の法則。どこに行っても、誰に対しても、文句や不満が出る人、どこに行っても、人間関係がうまく行かない人、それは、自分の心が作り出しているので、自分の心が変われば、それは良くなる、と、言うことなんですよ。それで、私は、「自分が変わるんですよ」と、心へのアプローチをするのですが、どうしても、それが難しい人も居るんです。心のブロックが強過ぎて。そう言う人は、行動からアプローチすることをおすすめしています。内面から変えるのでは無くて、外側から変える、です。相手に対する言葉遣いを変える、とか、相手にしてあげる行動を変えるとか、そんなこと、なんですけれど、これにも抵抗を示す人が多いんです。(私もそうでしたから、とってもよくわかります)野口嘉則さんの言葉を借りると、それは、人間関係を良くすることが目標なのではなく、その先にある、自らの心理的な自立を進めることと、自分という人間の基礎を確立するため、なのです。今更相手に優しい言葉をかけるのは嫌だ、とか、相手が私に優しく無いのに、こちらから優しくするのは抵抗がある、なんて、目先の優劣に意識を向けないで、私の自立のため、私と言う人間を確立するため、ここを意識して、自分のために、行動する、と、決めることです。今のままの人間関係で、いつまでも、周りが悪い、と思う人生で良いのか、私の周りは良い人ばかりで、私は幸せです、という人生にしたいのか、それは自分で選ぶことが出来ます。私の周りは良い人ばかりです、と、言い切れる人生にするためには、自分の心の中を整えることは、必須、なんですよ。良い人を求めて、転職を繰り返しても、同じことを繰り返すのは、そういう仕組みです。野口嘉則さんの、「自己実現のための7つの原則」プレゼントのページを貼っておきますね。★「自己実現のための7つの原則」プレゼントページhttps://www.noguchiyoshinori.org/jikojitsugen-present10月に入ったらまもなく(10/5~10/11)、オンライン自己実現塾の「自分づくり&自己受容コース」の第8期生が募集されます。とってもボリューミーな内容なので、しっかり取り組む覚悟のある人におすすめですよ。いつだって自分は自分の味方自分が自分に寄り添うことができたらもう寂しくはありません。この自分で大丈夫と思えたら新しい世界に踏み出すことが出来ます。そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。三輪みかのカウンセリングの特徴初めてとは思えないくらい話がしやすい。思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。宇宙(意識)の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。UMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする。栄養(藤川メソッド)の相談ができる。LINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる終わった後は心が軽くなる。フォローやいいね、励みになります。カウンセリングの申し込みはこちらから受け付けます。登録よろしくお願いします。ID検索は @615bjpar です。@からお願いしますね。ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。質問は、ブログの方でお答えすることがあります。やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。更新しました。8月の人気記事ベスト51位 涙をポロポロこぼした訳は?2位 これからますます直感が必要な時代が来るみたい3位 誰のせいにもしなくなった時、人生は動き出す4位 押し込めた感情を解放すると起こること5位 自分の周りの男性を受け入れられていますか?カウンセリング記事本当にミラクルです過去の出来事が真実に書き換わった瞬間【変化はすぐに現れた】UMIってすごいですね私はいったい何を悩んでいたの?頭の中がぐるぐるしなくなりました不安が無くなり不思議な感覚でしたその他、記事一覧のカウンセリングの感想からお読みください。 不登校関連記事 【不登校】話を聞いてよと言われた私【不登校】初期段階で親がやること【不登校】中期は親が忍耐の時【不登校】回復期に進むために必要なこと、回復期にすること【不登校】親子逆転は今すぐやめよう【世代間境界線】問題の起こる仕組み【不登校】不登校は問題ではないとは? おすすめ記事 ブロックについての4部作【子育て】ヘリコプターペアレントが伝えている真の意味【子育て】カーリングマザーやってない?【カウンセリング】過去の思い出が今に繋がっているって信じる? |【家族療法】家族の歪みって? |【子育て】自立を遅くする言葉がけと行動【心の器】自分の気持ちを収める方法【母親】依存の状態とは【対人関係】境界線を引けないのには理由がある
「自分らしく生きる」に背中を押すカウンセリング│大阪・オンライン│不登校・発達障害・精神疾患│公認心理師・野村涼子のブログ
今日はちょっと嬉しいことがありました。前回お会いしたときには悩みごとに飲み込まれて押し潰されそうになっていた患者さん。今日お会いしたら、「この間野村さんと話した後、なんか行動してみようと思って、そしたら解決しちゃったんです」って。私は、カウンセリングの場でも訪問看護の場でもナラティヴ・アプローチを土台にして会話をすることを心がけています。ナラティヴの会話の不思議なところは会話が終わった後、クライアント(今回は患者さん)が悩みごとに対して、自分で何か立ち向かってみようという動きが見えることがよくあることです。悩みごととその人の間に「すき間ができる」という表現もよく使いますね。すき間ができることによって、悩みごとからやられっぱなしではなくこちらから打って返すことができるんです。会話が終わった後、セッションが終わった後もご自身の中で対話が続いていきなにか気付きを得たり今できそうなことが見つかったりするのでしょうね!こういう瞬間に立ち会えると本当に嬉しい。ナラティヴ、やっぱり好きです出版しました!読んでね! セミナー・講演依頼やお問い合わせ
夫の不倫・離婚要求・別居・不倫をやめたい 不倫問題カウンセリング
こんにちは、もりさかです。幼少期の親との関係は、その後の人間関係の基礎となります。親との関係が不安定だった場合、その後の人間関係も不安定になりがちです。(虐待、ネグレクト、過干渉、過保護、母子密着など)特に恋人や夫婦など親と同じように近い関係では親との関係を再現しがち。今夜のインスタグラムのストーリー、シェアします。もりさかゆうこ〜 秋季休業のお知らせです 〜9/19(火)~10/1(日)お休みをいただきます。期間中も休業明けのご予約を申込みフォームより受け付けます。公式LINEも休みますので、継続の方もお手数ですがフォームよりお願いいたします。↓ ↓ ↓申込みフォームひと回り年上の夫と25歳だけど永遠の5歳(知的ハンデあり)の次男と南の島に来ています🌺変わらずマイペースですが投稿します。良かったら覗いてください。〜 こんな記事も人気です 〜◆ 夫の不倫 妻の正しさの扱い方◆ 不倫を美化しない◆ 夫の不倫 あんな女となぜ◆ 夫の不倫 妻バレ直後の夫とは◆ 離婚しない理由 カネだろう?という夫不倫問題カウンセラーもりさかゆうこ1969年生まれ 横浜市在住パートナーに不倫されて苦しい、自身の不倫でパートナーを傷付けてしまった、不倫をやめたい、そんな悩みを抱えている方が、納得できる解決方法をご自身で見つけられるようにサポートさせて頂きます。◆個人カウンセリング90分・5,500円(税込)◆夫婦カウンセリング120分・9,900円(税込)※電話またはzoomプロフィールカウンセリングお申込み
裏庭のないしょ話
こんばんは。雫石雪乃です。ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです。癒し・ヒーリングランキング今朝姉から、こちらの本を読んでいるという連絡が来たので、「わかってもらいたい」という病Amazon(アマゾン)「お、姉、悩んでいるのかい!?」と思ったらそうではなく、周りで「私のことをわかって〜!!」と心が大暴れしている人の心理を知りたくて手に取ったそうです。確かに私も「誰も私のことなんてわかってくれない」という風には思ったことがないし、わかってもらえなくて当然でしょう?と思っているので、そんな風に心が暴れたことがなく、姉がこの本を読んで理解しようと思った気持ちもわかります。知識の差なのか、経験の差なのか、はたまた育った環境の違いなのか、私には分からない人がたくさんいます。なぜそう考えるのかが分からない。なぜそれが好きなのかが分からない。なぜそんなことをそんなにも気にするのかが分からない。なぜそんなことができるのかが分からない。とにかく分からない人がいっぱい。だからこそ、逆にいうと、私のことがちっとも分からない人がいたって当たり前だよね!私だって相手のことが全然分からないんだもん。わかってもらおうなんてそもそもが無理な話だわ〜と思えるのです。これ、自分に当てはめて考えてみたらよくわかると思うんですよ。「あの人が私のことをちっともわかってくれない」と思っているのなら、なぜ相手は自分のことが分からないのか、その理由が分かるかどうか自分に問いかけてみて欲しいのです。そうするといろんな思いが出てくると思うんですね。「相手がバカだから」「相手に思いやりの心がないから」「相手が鈍感すぎるから」まあなんでもいいんですけど、それがあなたの相手に対する本音ということです。ということは、心の中で自分にそういう恨みつらみをぶつけながら、「私をもっと理解して💓私をもっと好きになって💓」と言っているようなもので、それって難しくない?って私は思うんです。角度を変えてみてみれば、例えば相手が旦那さんだったとして、旦那さんと自分を入れ替えて考えてみる。旦那さんが「あいつは俺の気持ちをちっとも理解しようとしねーな」とイライラしていて、その理由が「あいつはバカだから」「あいつは思いやりのない女だから」「あいつは鈍感だから」だったとしたら、そう思っていることが言葉の端々やよそよそしい態度なんかに現れてしまうと思うんですね。実際に言葉にしなくても。そして、そういう態度を取る旦那さんににっこり笑顔で接することができるかな?旦那さんをわかってあげようと思えるかな?旦那さんに優しくしてあげられるかな?そういう風に考えてみたら分かると思うんですよ。わかってもらえないことを相手のせいにして責めていたら、ずっとこの険悪なムードが続いてしまいます。ではどうしたらいいのかというと、そもそもなぜ自分は相手にわかって欲しいと思うのか、そこに向き合うといいのではないかな?と思います。わかってもらえないと感じた時に湧いてくる感情は、怒りなのか、寂しさなのか、屈辱なのか。そういう自分の感情をじっくりと味わってみる。そうすると、「あ、私、誰かから認めて欲しくてたまらなかったんだ」とか「愛されてるって実感が欲しくてしょうがなかったんだ」とか、そんなことが少しずつわかり始めます。認められたくてたまらないのはなぜ?愛されたくてたまらないのはなぜ?そういうことを深く、深く考えていくと、今目の前にあるわかってもらえないという問題は、相手のせいではないということが徐々に分かってくるはずです。自分の中の答えを見つけてくださいね。あなたの答えは、誰かと同じものではなく、必ずあなただけのものがあります。人というのは一人一人違うのだから、誰かと同じパターンにすっぽりと当てはまることはなく、あなただけの理由、あなただけの解決方法が必ずあるのです。それを自分の中から見つけ出してくださいね。そうすることがネガティブケイパビリティを育てるということです。自分で行う感情解放 感情解放とは? ┝感情解放のやり方(詳細版) ┝感情解放でやってしまいがちなこと ├『感情解放誘導CD』発売中ハートチャクラの開き方第6チャクラの開き方提供メニュー 弁財天ヒーリング人気メニュー弁財天ヒーリング(一斉遠隔ヒーリング)弁財天ヒーリングとは?*ヒーリング中は何をしていても構いませんが、激しい眠気に襲われる方がいますので、車の運転などは控えるようにお願いいたします。弁財天ヒーリングは毎晩22時半〜23時半にお流ししていますお申し込みフォームLINE officialお問い合わせやご質問、ご感想などはこちらからお願いします。出てこない方は「@mxf8269g」で検索してくださいね^^メールでの質問やご相談はこちら
こんにちはゆんです^^昨夜は絆チームのシェア会20名くらいのメンバーが集まったかな顔見てるだけで幸せだね^^神様話ってことのシェア会だけど次は年末くらいに、忘年会を考えてるよあ、忘年会っていってもオンラインでそれぞれ自分でお酒でもなんでも用意して神様話でも、なんでもね12月中に開催するね^^⭐︎神様関連のことって、目に見えないこと だから、その人の感覚的なことでねこの感覚的なことって、自分では当たり前すぎてわからないんだよねたとえばねあなたが大好物な食べ物ってなに?今なにかあるとしましょうでは、それ以外に大好物となるものを探そうということになったらどうします?食べ物の写真をみまくる?誰かに美味しいものはなに?って聞きまくる?もちろん、それどちらも大事かもしれないでもね結局は、食べることでしか見つけられない食べるっていう以前にそれを食べられるところに行かなきゃかもだしそれを売ってるところは行かなきゃだよねとにかく行動しなきゃ見つけられないまた、あなたの大好きな人のオススメの食べ物をあなたが食べてもそれは、あなたの大好物になるとは限らないよね食べてみて美味しい!!!で、同じ物であっても産地が違う物であれば、味も違ったりしてこの前のは美味しかったけどここのは違うと感じることもあるとても美味しいお店と出会ったらそこへ行くことで、大好きだと思える食べ物をいただけることがわかればこれはもう幸せを感じられるところが一つ増えたことになる食べ物と神様を横並びに例えるのってどうよ?とは、思うけど食べ物というのは、わたしたちにとっては直接的なエネルギー カラダは食べ物でできてるとても大事な物^^例え話だけど守護神探しもそんな感じ食べ物は生命に直接関わる大事な物それを美味しく幸せにいただけるなんてありがたいよね神様もそういつも、守護神と一緒にいるそう自分が思えるようになったらどれほど、心強くなるかいつもどんな時も自分を大切にするという目線を忘れることがなくなるよ誰かに教えてもらうのではなく自分で、自分の足で、自分の感覚で探すことに意味があるとわたしは思っている人神社に行けばその神社ごとに、その人なりの「味」があるこれも、隣の人が感じるものとは違うんですだから、正解とか不正解は誰かにはわからなくて自分だけがわかることそしてね美味しい食べ物と出会えた!という喜びとは、次元の違う喜びが湧き上がるよ魂の振動を感じる!っていう表現になるけどそんな感じもしあなたがなにをしてもオッケーでなにをしてもうまくいくならなにをしたい?これをした時あなたの魂が望んだ「本当の物」が手に入るようになっているような気がします昨日も龍雲と出会えたよやさしいお顔ですね^^どこにいるかわかるかな?今日もツイてる時間になるよ!楽しもうね^^◆ サンクス会 満席◆ 2day 講座 満席◆ リボーンコース 満席キャンセル待ちはこちらからご登録お願いします◆ リレーションズ講座11期 開催中◆ 絆結びワークショップ6期、7期開催中◆ DDラボ 1期〜4期 開催中◆ コアフレンドリー講座1期、2期マスタープラス 開催中◆ コアフレンドリーサポートコース 開催中 エメラルドグループに関してのお問合せは下記からどうぞお問合せフォームエメラルドグループとは?リクエストの状況リクエストは随時受け付けております。現在下記のリクエストをいただいております人数が集まれば調整していきますね☆孤独傷母を持つ人のグループカウンセリング☆第一子の人のためのグループカウンセリング ☆本当のゆるし☆蜂蜜講座&試食会 ☆コミュニケーション講座☆コアフレンドリー講座☆子育て講座リクエストフォームベースアップサポートご予約予約フォームのコメント欄に下記の日時より、第一希望と第二希望を明記の上お申し込みくださいリアルサポート 11月のリアルサポートは満席となりました12月分は10月にお知らせしますzoomサポート 11月16日(木) 11時半〜 ※日程が合わない場合または緊急の際はお問い合わせくださいお申込みフォーム※ ベースアップサポートとは10時間契約をしていただき、対面または、zoomで、セッションを行います。声紋分析心理学カウンセラー講座ボイスチェックをする側になりたい!というときにはまずはお問合せください!ZOOMでも対応中です。お問合せフォームはちみつ通販のハニーボックス【ルカプリス 正規蜂蜜代理店】お問合せ こちらからあおきゆうこのウェブサイト