ブログジャンル
公式ジャンル「メンタルヘルスカウンセラー」記事ランキングの39位〜58位です。メンタルヘルスカウンセラージャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「◆ここ咲きDiary「社会に復帰しなくていい」」です。
いのちがあなたと繋がるために(不安症・依存症・愛着障害)@徳島
ひだまりと自愛に包まれて今、ここに生きる。自分を許し、癒しラクに生きるお手伝いをします。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。心理カウンセラーゆみっち、こと林由美です。林由美のプロフィールはこちらをクリック心理カウンセラー心屋入門認定講師「エデンの森」認定講師不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表 なんでも、お気軽にお問合せください。>>>お問合せはこちら「ホームレス」とは・住む家がない人・家を失って路上等で生活している人・世間から身を隠すように生きてる人世間ではいわゆる、そういう人たちを指している言葉、だと思います。だけど一概にそうとも言えないらしい?のです。先日、〜「ひとりにしない」という支援〜という研修に参加してきました。そこで教えてもらった内容の一部を引用して、今日はブログを書こうと思います。「ホームレス」という言葉以外に「ハウスレス」という言葉があるそうです。意味を簡単に説明するとハウスレスとは・・・経済的困窮を言う。家を持てない、家を失った、家賃を払えない、などそしてホームレスとは・・・社会的孤立を言う。つながっている人がいない、ホームと呼べる場所(人)がない、などこういった違いがあるそうです。両方とも、同じように「住む家がない」という状況であってもそれが経済的困窮から来るもの、なのか社会的孤立から来るもの、なのかその人の背景その人の心理その人の抱える問題それらによってハウスレスなのか、ホームレスなのか、大きく違ってくる、というわけです。そして言わずもがな、ですがたとえ「ハウスレス」であったとしてもそのほとんどは「ホームレス」経済的困窮は、もちろんのことやはり、社会的に孤立してしまってるがゆえの「ホームレス」そうなってくると単なる経済援助(経済支援)だけでは、その人を救い癒すのは不可能になってくるわけです。そして、そういった方たちを支援する側にも、・解決型支援・伴走型支援といった、2種類があります。解決型支援とは・・・解決するのが目的伴走型支援とは・・・つながるのが目的(解決しようが、しまいが)それぞれ有効になってくる場面が違ってきます。そしてこれも、言わずもがな、ですがホームレスの人たちに必要なのは解決型支援ではなく、伴走型支援。実際に、ホームレスの方たちに「お金の負担なく住める家がありますよ。今からでもすぐに住めます。どうですか?」(解決型支援)そうお伝えしたところですぐに住もうとされる人は、3割にも満たないそうです。他の7割以上の人たちは「放っといてくれ」と言い、そのままホームレスを続けるのだそう。だけどその言葉がけを何年もかけ続けると(10年を越えることも普通だそうです)やがて、その人たちは動き始める。(用意してくれた、その家に住もうとする)それが伴走型支援。私は、この話を聞いて人の心を動かせることができるのは、やはり人の心だ、と感じました。伴走することで伴走されることで(両者とも、同じ伴走者)人とのつながり感や心のホーム(よりどころ)を実感できると人の心は動き出す。家がないから、住む家があればいい引きこもっている人が、仕事に行けたらOK学校に行けない子が、学校に行けることが解決これら「解決型支援」だけでは取り残される人が、なんと多いことか。解決型支援では、結局、解決しないまま逆に、(解決を求めようとするがあまりに)ますます孤立、孤独を深めていってしまう。住む家があっても孤独仕事に行っても孤立学校に行っても一人そして、元の生活に(生き方に)戻る、を繰り返す。この話を聞いて私自身も、かつて取り残されてきた側だったのだろう、と思ったのです。私には、住む家はあったけどつながっている人も心のよりどころも、何もなかったと思うから。ここに、いつまでもいていいよ、という感覚ここなら、安心できるよ、という実感ここが、私の居場所なんだよ、という私のホームそんなものが、私にはなかったのだから。そして研修では、こんなお話もしてくださいました。何年か前に実際に起こったことなのですが中学生たちの集団がホームレスの人を襲撃した事件がありました。襲ってくるのは、いつも真夜中だったそうです。ホームレスの人たちが寝入ってるときを狙っての犯行だったそうですが最初は、石ころをぶつけてきてたのがそれに飽き足らずどんどんと凶暴になってきてついには、寝ているホームレスの人にブロックを投げてくるようになってきたそうです。命の危険を感じたその人たちは警察に助けを求めたそう。そして、こんなことを言ったそうなのです。俺らもホームレスだけどあの子らも、同じホームレスなんだろうねぇ。こんな時間に、いつも外を出歩いてるなんてさ。あの子らには家はあっても、帰る家は(ホームは)ないんだろうねぇ。あの子らの気持ちもなんとなくわかるんだよねぇ。あの子らにも、家はないんだろうねぇ。今回、私が参加した研修の講師が実際に、その当事者から(ホームレスから)聞いた言葉だそうです。この研修で私が心震えた瞬間は(講師の言葉は)たくさんあったのですがその中のひとつに伴走型支援は「つながること」ただ、これだけを目的としていてそこには解決しようが、しまいが、そんなことは一切関係ない、と言い切ったこと、それがあります。逆に言えばつながりさえすれば解決などを、もはや求めなくてすむ、ということ。ひきこもりは、ひきこもりのままでアルコール依存症は、依存症のままでホームレスは、ホームレスのままで誰かとつながることでどこかをホームとすることでそれこそ、「幸せ」に生きていけるのだ、と。引きこもりを脱出して、社会復帰する?アルコール依存症を克服して、社会復帰する?ホームレスを解消して、社会復帰する?誰もが口を揃えて「社会復帰しなくっちゃ」世間ではそんなことを言うけれどその社会って誰かとつながれる世界なの?その社会って安心できるホームなの?必死で頑張って復帰したとして(解決したとして)そこは、安心できる場所なの?(解決したことなの?)そうじゃないよね?そんな社会じゃないなら復帰しなくても、いいよね?そんな社会の代わりに誰かと伴走し合えることで、(つながることで)自分のホームを(居場所を)見つけていけたら、それでいい。それがいい。私は、そう思ったのです。この研修で私の心が震え、心に沁み入り、腑に落ちて、さらに自分の中に落とし込みたい内容を、これから何回かに分けて、ブログで書いていきたいと思います。世間の一般常識とはかなり外れた内容になるかもしれません。引き続き読んでくだされば、幸いです。ゆみっち、こと林由美でした。 私の初めての書籍がAmazonで販売中!(電子書籍ではなく、ペーパー書籍です。)タイトル「安心な子宮から出た、不安な私」(下記をクリックで、購入ページへとびます。)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLG4ZHQT現在、ご提供中のメニュー個人カウンセリング★お申込みはこちら心のおけいこ>>詳細はこちら★お申込みはこちら自あい他あい講座(マンツーマン&コーチング)>>詳細はこちら★お申込みはこちらいっぺん死んでみるWS(マンツーマン)>>詳細はこちら★お申込みはこちら心屋入門講座(マンツーマン)>>詳細はこちら★お申込みはこちらヒミツのお茶会〜ふたりだけでお話ししましょ〜>>詳細はこちら★お申込みはこちらそのほか、なんでもお問い合わせください>>お問い合わせはこちら不安でたまらない日眠れない夜自分はひとりぼっちだと感じてしまう時この公式LINEに気持ちを書き留めてみてください。↓ポチッ↓ID検索は@672laswm私は全てに目を通します。必ず返信をするとは限りません。ただ書き留めるだけでも気持ちが和らぎます。※LINE@に頂いたメッセージやご相談やご質問は、承諾なくブログなどに掲載する場合がありますので、ご注意ください。(掲載の際、フェイクを入れたり匿名にするなど、個人を特定されないように配慮します)旦那さんが主宰している不登校・ひきこもり支援団体フリースクール阿波風月庵のHPです。↓↓↓
誰かの人生を生きている女性が"本当の自分の人生"を生きていく『マイレール四柱推命』/四柱推命本音ライフナビゲーター吉澤えりこ(吉萃)
「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生”を生きていくマイレール四柱推命女性脳にあったアプローチで自分への理解を深め本来の自分で自信を持てるようになる占い活用法♡四柱推命本音ライフナビゲーター吉澤えりこ▶プロフィール\公式LINEでプレゼント中/あなたらしく輝く為のヒント☆四柱推命セルフ鑑定書♡この鑑定書を受け取ると・・・❤️本当の自分の魅力に気づく❤️ありのままの自分を受け入れられるようになる❤️自分らしく自信を持って生きられるようになる!\お受け取りはこちら/http://lin.ee/1m80khX印綬(いんじゅ)がある人は感情が表に出てくるのが遅いので、もしかしたらふとした瞬間に相手に寂しい思いをさせてしまっている時があるかもしれないですね。なんでかって言うと印綬は水の五行だから頭の中はいつもクールで基本静まり返っているので、思考で色々冷静に見たり聞いたりしているうちに、感情表現を忘れてしまう時があるんですよね。ご自分の命式に「印綬」があるか調べたい方はこちら!でもさ、いつもそういう感じでいるともしかしたら相手に何を考えているのか分からない不安を与えてしまうかもしれないし、自分はこの人を楽しませてあげているんだろうか?とか幸せにできているんだろうか?っていう不安を感じさせてしまうかもしれないんですよね・・・。特に偏財(へんざい)や正財(せいざい)がある人は、自分のことは後回しにしてでも相手に尽くそうとする傾向があるので、相手に喜んでもらえなかったりすると、人の何倍も悲しい気持ちになったりするんですね。だから偏財・正財がある人に対しては、普段の1・5倍くらいの感覚で感情を素直に表現してあげた方がいいのかもしれません。特に印綬みたいに優しさに余力のある人にとっては、本当はこんなことは簡単に出来てしまうことだと思うので、相手の感情を先廻りして察知して満たしてあげるのもたまにはいいのかもしれないですね~ただしここで注意なのは、相手の感情を気づかい過ぎて依存心まで引き出しすぎないということです。人と会話する時は基本的に、相手の感情の奥の欲求を引き出してあげることが癒やしに繋がったりするんだけど、とろい感覚のままでいると、その依存心が変な方向に行ってしまうこともありますからね~💦印綬がダメ男製造機と言われるゆえんはそこです!<関連記事>ダメ男を製造しがちな星☆ベストふぉぉぉぉおおおーーー!!(笑)『ダメ男を製造しがちな星☆ベストふぉぉぉぉおおおーーー!!(笑)』「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生…ameblo.jp特に、正官(せいかん)や偏官(へんかん)も持っている人は、人から頼られることは好きでも依存されることは嫌いだと思うので(笑)締めるところは締めて、この辺のバランス感覚をうまく調整しながらやってみて下さいねー🩷Present!ただ今LINEにご登録頂いた方にステキなプレゼントを無料でお渡ししています!1,194名以上の方が受け取っています♡あなたらしく輝く為のヒント☆『四柱推命セルフ鑑定書』(PDF15枚)▶詳細はこちら★日干と主星(通変星)をメインに解説しています♡✓表紙がステキで癒やされる♡✓どのサイトよりもわかりやすくて感動した♡✓他の人の分も確認できるから嬉しい♡✓四柱推命がおもしろいと思えるようになった♡などなど嬉しいお言葉を沢山頂いています他にも✓『今月の運勢』毎月配信✓『お金のブロック解除☆』も不定期で開催中~!!ご登録はこちら↓ ↓ ↓ ↓1,460名の前向きな女性にご登録頂いておりますhttp://lin.ee/1m80khXおすすめ記事今月の運勢はこちら☆彡2月アクセス上位記事第1位主星を否定すると○にたくなる理由はコレだぁ!!『主星を否定すると○にたくなる理由はコレだぁ!!』「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生…ameblo.jp第2位げっそり疲れてませんか?つい人に優しくしてしまうあなたへ♡『げっそり疲れてませんか?つい人に優しくしてしまうあなたへ♡』「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生…ameblo.jp第3位【アンタなんて大っ嫌い!】と思ってしまうような人が教えてくれていること。 『【アンタなんて大っ嫌い!】と思ってしまうような人が教えてくれていること。』「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生…ameblo.jpセルフ鑑定シリーズ命式作成はこちら!セルフ鑑定サイト本当のあなたが分かる♡『セルフ鑑定サイト』『【注目!】本当のあなたが分かる♡『セルフ鑑定サイト』オープン!!』「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生…ameblo.jp通変星まとめ記事【通変星まとめ記事☆】星別に四柱推命の意味をまとめてみました♡『【通変星まとめ記事☆】星別に四柱推命の意味をまとめてみました♡』「本当の私はこんなんじゃない!」本音を抑えて自分ではない誰かの人生を生きているあなたへ3ヶ月で世間体や他人の価値観から解放され”本当の自分の人生…ameblo.jp本日も最後までお読み頂きありがとうございました♡
たくさん共感されています
潜在意識を書き換える専門家 ヒーラー店長Sachiko 良質なインドネシア・バリのアタ・カゴの雑貨ショップ Pishka~ピシュカ~
こんにちは。潜在意識の書き換え専門家、直感ヒーラーSachikoです。今、インドのAkikoさんのAlchemist養成講座を受講しています。Akikoさん(akiko Spiritual)はYoutubeで飾らない自然体の発信が人気で、11万人以上の登録者がいますakikoSpiritual宇宙の法則、スピリチュアルを現実にいかす方法を紹介しています。 東京出身インド在住 プロフィール 2015年~スピリチュアル活動をはじめてトータル2000人ほどのセッションや講座をこなす。霊視、チャネリング、潜在意識書き換え、宇宙語が得意。自身がまったくスピリチュアルな能力がないところから、徐々に能力が出てきたのでだれにでも潜在的にスピリチュアルな能力が…www.youtube.comAkikoさんが、まだスピリチュアルの能力を開花していなかった時から変容し、どのようにして今のように多くの人の心にささるチャネリングメッセージを受け取れるようになったのか。今までAkikoさんが体験してきたメソッドを伝授してもらっています。そして、自分もAkikoさんのような変容を体験することで、これは本当に素晴らしいな~と実感しました。とにかく、簡単に自分は変われるというがすごい今後、ご自分でもAkikoさんのメソッドが使えるようになれる講座を開講する予定です。ご興味ありましたら、このブログのフォローまたは下の公式Lineをご登録くださいね今回は、Alchemist講座の一つ『ハイヤーセルフ体感&チャネリングセッション』のモニター募集のご案内をさせて下さい。皆誰にでもハイヤーセルフという高次元の自分自身がいます。ハイヤーセルフは高い視点でいつも私たちに「こうするといいよ」とメッセージを送ってきています。それが魂に沿った生き方になるのです。でも、「目に見えないものは信じない」とか、いつも忙しかったり、ストレスがたまって余裕のない状態ですと、なかなかハイヤーセルフからのメッセージを受け取ることができません。今回のセッションの内容は誘導瞑想の形でご自分のハイヤーセルフとつながる体験して頂きますそして、お悩みやこれからについてのアドバイスなどご自分が知りたいと思うことについてハイヤーセルフからメッセージをもらいます。今後開講する予定の講座にご興味ある方もぜひどうぞモニターの条件はセッションのご感想を頂ける方目に見えない存在を信じる方ハイヤーセルフとつながりたい方ハイヤーセルフからアドバイスをもらいたい方モニター価格5500円→2500円時間30分程オンラインで行います。お申し込みは以下のLine公式からまたは、こちらのHPの「お問い合わせページ」よりお願いしますハイヤーセルフと繋がるセッション高次元の自分自身を知ることができる体験セッション! ハイヤーセルフとは? - あなたの「本当の自分」との対話 ハイヤーセルフとは、一言でいうと 「あなたの本当の自分」 のことです。 今のあなたが持ってblog.pishka.jp「ハイヤーセルフモニター希望」とお書き下さいね。折り返しお支払い方法のお知らせ、日時を決めさせて頂きますのでどうぞよろしくお願い致しますLine公式ページLine公式ページID : @pqt0607v最後までお読みいただきありがとうございました。ご縁に感謝です直感ヒーラーSachikoのセッションサービス一覧はこちらからご覧頂けますバリ雑貨とヒーリングのお店 Pishka ピシュカあなたを癒しあなた自身が自分を愛し自信を取り戻していくお手伝いをするblog.pishka.jp南インドでAkikoさんとホーマ(古代の火の儀式)&プージャー(礼拝)を体験してきました。南インドのババジ生誕の場所にて瞑想『スターシードカフェ62号店』として六本木のスターシードカフェにて出店してます。アクセサリーやバリ島の雑貨、ヒーリングやセッションをしています。【今月のカフェ出店予定】2024年9月2日(月)、6日(金)、9日(月)、16日(月)、20日(金)、23日(月)、30日(月)時間:13:00~17:00場所: スターシードカフェアクセスhttps://www.starseed.cafe/access東京メトロ日比谷線/都営地下鉄大江戸線六本木駅東京メトロ千代田線乃木坂国立新美術館最寄りの出口から徒歩約3分国立新美術館の隣のビル2階にあるカフェです。良かったらPishkaショップのLine公式アカウントにご登録下さいね登録者限定の発信をしています。皆さんを幸せにする情報をお届けしています。Line公式ページLine公式ページID : @pqt0607vSachikoのインスタグラムあなたのハイアーセルフからの今必要なメッセージを聞いてみませんか遠隔版 あなたに今、必要なメッセージをお伝えしますちょっとしたお悩み相談はこちらへ チャネリング&オラクルカードなどから、あなたの悩みに対する答えなど必要なメッ…blog.pishka.jpご感想を頂きました(一例をご紹介)その他のご感想はこちらのブログをご覧ください『ハイアーセルフからのメッセージの依頼を受けて』こんにちは。インドネシア・バリの良質なカゴ、アタ雑貨ショップPishkaのヒーラー店長Sachikoです。お悩みを聞いてハイアーセルフからメッセージを受け…ameblo.jpメルマガ配信はじめました。ブログより濃い内容書いてます。Pishkaヒーラー店長サチコの今思うこと - メルマガ本当はもっと発信したいことがある。でもブログではちょっと・・ということをメルマガで書きたいと思います。もっと突っ込んだ話、プライベートのことなど・・。主に、直感で感じた自分の周りで起きていること、家族や人間関係、人間とは、魂とは、ヨガ哲学、チャクラ・・スピリチュアル的な内容になるかと思いますが、ご興味ある方はぜひご登録をお願いします。メルマガを始めるにあたり…www.mag2.com質の良いカゴ、バリ雑貨はこちらで販売しておりますhttps://www.pishka.jp/
不登校の子どもが動き出す魔法
こんにちは! さくますです。前回までの2回に渡り繊細なお母さんは自分の無意識下の不安や怖さを子どもに投影してついつい子どもを守り過ぎてしまうでも、本当に子どものためを思って社会に向けて背中を押すのはマイナスからのコントロールではない。ブランクがあったら不安で怖いのは当たり前だからぜひ、たくさんの大人の手を借りながら社会との橋渡しをしてあげて欲しい。私たちが子どもにしてあげるべきことは子どもが「自分の力で生きていける」という自信をつけさせてあげることだと思うというお話をしました。『不登校 私がとても後悔していること』こんにちは! さくますです。私、さんざん「境界線だよー!」って言ってます。子どもを信頼して見守りましょうって言ってます。でも…ameblo.jp『不登校 子どもの勇気をくじくお母さん』こんにちは! さくますです。前回のブログで子どもが充電できて、元気になってきたらぜひ、積極的に社会との橋渡しをしてあげて欲しいとお伝えしまし…ameblo.jpこちらのブログを読んで私の講座を受講してくれたSちゃんからメッセージを頂きました。こんにちは。毎日、さくますさんのブログ、そして公式LINEを見ては、うんうん。そうだよなぁ。と納得の日々です。本当に、4月から高校ヘ行けるのかしら…。と不安になってみたり…。はたまた、ブログを見ては、私も息子の勇気をくじいてしまっていたなぁ。と感じています。きっと、息子は、学校ヘ行けるなら行きたかったはず。でも、行く勇気がなかった。そして私も、背中を押す勇気がなかった。まぁ、過ぎたことはしょうがない。これも経験だぁ〜。と開き直ってはいますが。息子は、卒業式は、行っていません。でも、息子と話して、先生が自宅に来てくれたら、先生から直接、卒業証書を受け取る。との事で、無事に卒業証書を受け取れました。さらに、先生と普通に話してる!あんなに、先生と会うのを嫌がっていたのに。私の中で、学校、先生に対して感謝の気持ちが、ものすごくありました。何なら、感謝の気持ちしかなかった。一人の為に、担任、教頭が訪問してくださり、玄関先で、証書を読み上げてくださり。こんな高待遇、他にないよ!って思いました。息子は、4月からの高校生活に不安があるのか、僕ヤダー。死んじゃう。と言ったりしていますが、不安があって当たり前。つまづいても大丈夫。応援したいと思います。小5の娘は、2月、3月とほとんど学校ヘ行かなかったけど、終業式の2週間前に、娘に、通知表は自分で先生からもらってほしい。とだけ伝えました。そしたら、娘は、考えて、一日だけ行くのは行きづらいから、その前に2〜3日は行こうかな。と考えてました。でも、朝になるとなかなか行けない。なので、とりあえず学校の駐車場まで行ってみる?先生と話だけして帰ってくる?と提案してみました。そしたら、娘、嬉しそうに、それなら行く。と言ってすぐに着替えて、車に乗りました。その行動がものすごく早かった。あんなに動けない、つらい…。って言ってたのに、一分もかからずに用意してでかけました。そして、先生に説明をして、帰ってきました。先生と話すだけを2〜3日、その後は授業を1時間だけだったり、3時間目までやって帰ったり。娘が自分で決めて行ったり、オンラインにしたり、時には休んだり。終業式前には、最後まで授業を受けて帰ってきてました。子供って、ホントにすごいですね。コントロールかな。と思いつつも、それでも、いい!と思って、背中を押して良かった。自分の行動を褒めました〜。今、春休みですが、毎朝、6時半に起こして。と言われてるので、起こしています。そして、私と一緒に犬の散歩をしています。息子も娘も、自分で、人生を生きていける。私も、自分を大切に、自分の人生を生きていこう。って改めて思いました。Sちゃんメッセージありがとう!息子さんも、娘さんも不安がありながらも、勇気を出して、チャレンジしていますね。そして、それがまたひとつ、自信になるよね。コントロールかな。と思いつつも、それでも、いい!と思って、背中を押して良かった。そうなの。そこ、迷うところだよね。そういう時は、自分の意識をみるといい。それは、本当に、子どものことを思ってのこと?それとも自分の不安を埋めるためだったり人の目を気にしてのこと?多くの人は、子どもの将来のためとか子どものことを考えて言っていると自分でも思っていると思う。でも違うんだよね。自分の意識を深くみていくと自分が、人の目を恐れていたり普通から外れる怖さがあったりそういった不安から子どもをコントロールしようとしている。だから子どもは反発するしエネルギーを奪われて動けなくなってしまう。潜在意識は意識の約99%を占めている。自分でも気づいていない深いところの思いが子どもには強く伝わっているのです。だから根っこの意識から変えていくんです。Sちゃんは、講座で自分の過去と向き合い潜在意識にあったマイナスの思い込み(メンタルブロック)を緩めてきました。だからマイナスの意識を乗せずに子どもたちの背中を押せるんです。できても、できなくてもどっちでもいい。どうせこの子は大丈夫。そうやって不安や心配からではなくて結果がどうなるかは手放した上で心から、子どものことだけを考えて背中を押せている。こちらがどういう意識で子どもに接するかで子どもの反応や行動はまったく違うものになります。うわべでやってもダメなんです。大事なのはお母さんの根っこの意識です。Sちゃんのメッセージ全体を通して「ある」が見えているのがわかりますよね。息子さんが持っている力。娘さんが持っている力。そして先生方への感謝の気持ち。プラス面を見ています。これ頭でやろうと思ってもダメなの。自分の根底にある意識がすべてに現れている。人や物事の、プラス面を見るのかマイナス面を見るのか。その意識によって起きる現実はまったく違うものになります。プラス面を見る人にはプラスの現実が現れるしマイナス面を見る人にはマイナスの現実が現れる。自分の発する意識によって現実はつくられていきます。自分の世界がつくられるんです。これスピリチュアルじゃないよ。現実離れした世界じゃないよ。リアル中のリアルだよ。体感すればわかります。不安な人には不安な現実が現れる。だって不安ばっかり拾い集めて生きてるんだもん。何が起きるかじゃなくてそれをどう捉えるか。それによってその人の幸福度が決まります。Sちゃんのお子さんたちはこの子はすごいな! 大丈夫だな!って、「ある」面を見てもらえて見守ってもらえて時には「行っといで!」ってグッと背中を押してもらえてきっと、不安ながらも一歩一歩チャレンジしながらさまざまな体験を通して自信を生きる力を育んでいけると思います。息子も娘も、自分で、人生を生きていける。私も、自分を大切に、自分の人生を生きていこう。って改めて思いました。マイナスからのコントロールなのか子どもを信頼して背中を押せているのかその判断基準はこの子は大丈夫自分の力で生きていけると信頼できているかどうかです。子どもを心から信頼するためにはまずはお母さん自身。お母さんが自分のことが好きか自分を大切にできているか自分の人生を愛せているか自分を信頼できていることが必須項目なのであります。不登校 最強の大丈夫になる方法不登校 みんな揃って同じ中学にお母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共依存関係は解消され子どもも、必ず自立に向かい始めます。5月17日開講詳しいご案内はこちらです↓『『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』ご案内』こんにちは! さくますです。2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共存関…ameblo.jp「さくます」公式LINEにて不登校の子どもとの境界線チェックリストプレゼント中!講座やお話会のお申し込みはこちらからさくます公式LINE↓いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村不登校・ひきこもり育児ランキング
夫の不倫・離婚要求・別居・不倫をやめたい 不倫問題カウンセリング
こんにちは、もりさかゆうこです。不倫関係ではあってはならない妊娠。なのに軽い気持ちで無責任な不倫はしっかり避妊することもなく妊娠という悲劇が起きてしまう。そうなると多くの不倫者が産まない選択をするのですが。男性が必死に説得してもどんな意図からか略奪の口実?産みたいとごねる女性もいます。迷惑をかけない。認知も養育費もいらない。だから産ませて欲しい。女性がそう約束したところで法的に無意味です。男性が拒んでも女性に認知調停を起こされ状況証拠やDNA鑑定で父親だと認められたなら強制的に認知されて戸籍に記載されます。相手が望場合は養育費を払う義務も生じます。戸籍に載ったその子どもは男性の子として相続人の権利を得ます。転籍すれば戸籍の記載は消えますが男性の死後、相続の問題で戸籍を辿れば残された家族の知るところとなる…。軽い気持ちの不倫は逃げられない重い現実に変わるのです。不倫からの妊娠。した側された側の両方から少なくないご相談です。不倫問題カウンセラー/もりさかゆうこ on Instagram: "男性が不倫女性のことを 忘れかけた頃に届くのは 女性が起こした 産まれた子どもの 認知調停。 状況証拠やDNA鑑定で 父親だと認められたら 強制的に認知となり 戸籍に記載され 相手が望むなら 養育費を払うしかない。 軽い気持ちの不倫は 逃げられない 重い現実に変わります。 不倫→妊娠のご相談は した側された側の両方から 少なくありません。 もりさかゆうこ 不倫問題カウンセラー @morisakayuko 電話📱…191 likes, 21 comments - morisakayuko on March 24, 2025: "男性が不倫女性のことを 忘れかけた頃に届くのは 女性が起こした 産まれた子どもの 認知調停。 状況証拠やDNA鑑定で 父親だと認められたら 強制的に認知となり 戸籍に記載され 相手が望むなら 養育費を払うしかない。 軽い気持ちの不倫は…www.instagram.comもりさかゆうこ〜 こんな記事も人気です 〜◆妻の傷を避ける不倫した夫◆不倫略奪婚で幸せになれる?◆ 夫の不倫 妻バレ直後の夫とは◆不倫は妻ありきの関係◆不倫夫が妻に求めるリスク管理不倫問題カウンセラーもりさかゆうこ横浜市在住パートナーに不倫されて苦しい、自身の不倫でパートナーを傷付けてしまった、不倫をやめたい、そんな悩みを抱えている方が、納得できる解決方法をご自身で見つけられるようにサポートさせて頂きます。◆個人カウンセリング90分・5,500円(税込)◆夫婦カウンセリング120分・9,900円(税込)※電話またはzoom
光海(みつみ)オフィシャルブログ 星と魂のナビゲーション
こんにちは。光海です。明日、宇宙は私たちに大きな転機となるエネルギーを届けてくれます。牡羊座で起こる新月、しかも部分日食。さらに翌日には、海王星も165年ぶりに牡羊座へ。この配置は、個人にも社会にも、目に見えないところからじわじわと変化の波をもたらします。日本のホロスコープでは、アセンダントは蠍座。これは、この日食からスタートする約半年間が深い変容と再生のときであることを示しています。日食は「変化のゲート」。特に今回は 自分自身にまつわるテーマ において変化が起こります。これまで心の奥に残っていた痛みやブロックを手放し、自分自身を新たに創り直すような流れが始まります。日本のホロスコープでは、魚座から牡羊座にかけて5〜6ハウスに星が集まっています。これは 仕事や自己表現、日常のルーティン に関わる変化のサイン。これまで「やってみたいな」と思っていたこと、心の中であたためていた夢があるなら、今こそ動き出す時です。とくに 牡羊座の新月が6ハウス で起こる今回は、「新しい働き方」「新しい学び」「自分の才能を活かす挑戦」が自己再創造へとつながるでしょう。アセンダント蠍座の支配星・冥王星が水瓶座3ハウスにいるのは、情報・発信・学び の分野でも、大きな革新が起こることを示します。 冥王星が水瓶座3ハウスにあることは、人々の思考とコミュニケーションに革新的な変化をもたらす兆しです。新しい方法で自分を表現し、周囲に影響を与える人も出てくるでしょう。この日食は、個人的な変容を超えて、集団的な意識の進化にも影響を与えます。一人一人の変化が、社会的変革の一部となるのです。新しい視点、新しい可能性、新しい自分自身への扉が今、大きく開かれています。恐れや過去にしがみつくのではなく、あなたが「本当はこう生きたい」と思うそのビジョンに向かって、進み始めましょう。読者募集中↓『ハート(魂)と宇宙からのメッセージを受け取り、幸せと豊かさを引き寄せる無料メルマガ』ハート(魂)と宇宙からのメッセージ~ あなたらしく幸せに豊かに生きるヒント ~このメルマガでは、あなたの魂と宇宙のリズムをつなげ、日々の暮らしがより豊かで楽に…ameblo.jpセミナー、セッション、イベント情報個人セッション意識進化と変容のためのセルフマスタリープログラム星で見つけるビジネスブランディングセッション魂のブループリント覚醒セッション(具現化ワーク付き)満席御礼著書
さいたま市 美月
おはようございます✨美月です。本日もご訪問ありがとうございました。金曜日はさにわ=328なぜ、3月28日なのか、さにわの日だからなんだって(笑)江川さんの精神統一のレクチャー、めっちゃくちゃ素晴らしい時間でした。受付の20分前に到着すると、すでに30人ほどの列ができており、「これじゃぁ江川さんを間近で拝見するのは難しいね」と半ば諦めていました。しかし、受付を済ませて会場に入ると、前半分の座席は正座のため、皆さんが避けている様子。股関節の調子が良くなり正座ができるようになっていた私は、運よく二列目、しかも江川さんを斜め向かいに見ることができる席を確保することができました。思わず「やった!」と心の中で喜びの舞い(笑)実際に肉眼で見る江川さんは、ネットや宣伝の写真とは少し印象が違ってた。写真では昔と顔が変わったように見えるのですが、実際に拝見すると、昔の面影がしっかりと残っており、「やはり江川さんだ」と感じることができました。レクチャーでは、精神統一のコツを様々と教えていただきました。一般的なメディテーションの瞑想とは異なるため、そのコツを伝えても、すぐに実践で生かせるかどうかビミョーかもしれないです。言葉にするのは難しいので、お会いしたときにお伝えできればと思います。私にとっては、非常に学びの多い時間でした。また、江川さんご自身に姿勢を直していただく機会もあり、とても貴重な体験でした。教わった注意点をこれからも意識しながら、日々の生活に活かしていこうと思います。次回のレクチャーも、今から楽しみです。来月が待ち遠し~✨各種講座、お申し込みお待ちしています。タロット講座(大アルカナ講座、小アルカナ講座)数秘術、手相講座、パワーストーン講座アカシックレコード講座4月6日タロット小アルカナ特別講座開運サークルみんなで開運しよう~✨はじまりの扉セッションの申込みはこちらへspiritual salon はじまりの扉サロンのご紹介、メニューの確認やご予約はこちら。hajimari.hp.peraichi.comはじまりの扉ブログサロンはじまりの扉|noteスピリチュアルサロンはじまりの扉埼玉にあるサイキックミディアムのサロンnote.com4月29日(火)㊗はじまりの扉、イベントあります。個人鑑定のお申込みは、kotodama315@gmail.com まで💌過去世リーディング浄霊&除霊、神道ヒーリングヒプノセラピーホームページはこちら✡️今日もよい1日をお過ごしください~✨個人鑑定のお申込みメール📩kotodama315@gmail.comもしくは、⬇️LINE@お問い合わせは、kotodama315@gmail.comもしくは、LINE@お待ちしています今日もお疲れさまでした。パワーストーン選びパワーストーンの浄化とゴム交換ホームページはこちら✡️いつも、いいね👍やコメントを、ありがとうございます🎵最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
電話占いフルゴラ泉川鷹志のブログ
おはようございます。電話占いフルゴラの泉川鷹志です。30日日曜日。昨日は寒さにびっくりでしたが今日も気温は低くなりそうです。寒暖差に注意ですね。今日も1日無理せず自分に優しく過ごしましょう✨貴女が心穏やかな日曜日を過ごせることを祈ってます✨『恋愛で期待しすぎると』期待し過ぎると自分が苦しくなります。恋愛って思い通りにならないことの方が圧倒的に多いから「こうしてくれるはず」「きっとこう言ってくれる」そう期待すればするほど思い通りにならなかった時に傷付くのは自分自身です。だから期待はし過ぎない。もちろん好きな人に期待するのは自然なことだし悪いことじゃない。むしろ幸せな場面をイメージするだけで幸せになれる。でもその期待が大きくなりすぎると、思い通りにならなかった時に悲しくなるのもその分大きくなる。相手に求め過ぎると「どうしてわかってくれないの」と不満ばかりが募ってしまう。その不満が積み重なるといつか恋が苦しくなる原因になる。少しだけ肩の力を抜いてみる。「まぁそんなもんか」って思える余裕があるともっと楽に恋愛が出来る。期待はいいです。期待し過ぎるときつくなる。今ある幸せを大切にする。そうすると恋はもっと穏やかで優しいものになっていきます✨素敵な1日になりますように✨
私が自分の幸せを見つけるために
こんにちは。きっこです。被害者も加害者もいない。気づいた時から変わる。『【そのままの息子を受け入れる】それができた時。』こんにちは。きっこです。そのままの息子を受け入れることができた時。一昨日、ずっと施設に泊まっていた息子が、帰ってきました。夜勤、日勤と忙しく日々を過ごしていて…ameblo.jp昨日も朝早くから仕事に行った息子。夜勤でした。そんな息子。鬱になった時。心療内科に行って女の先生に診断してもらいました。鬱の診断をした主治医。息子は感情的なその先生のことを信頼していませんでした。傷病手当をやっと貰うことができ、息子もやっとこれでゆっくり休養することができる。お金のことを悩まないで休むことができる。と、ホッとしていました。それなのに、何ヶ月もしないうちに「もう、貴方は鬱は治っている。仕事に行くことが出来る。だから、もう傷病手当は出せません。」と、言われたのです。息子はとても苦しそうに、「俺はまだ、行くことができない。自分のことは自分が1番良くわかっている。それなのに勝手に切られた。悔しい。」と言い、職場の社長と共にまた心療内科に行きました。主治医と社長と息子。3人で話をしたのです。でも、主治医の考え方は変わらず「少しの時間でも良いから仕事に行って下さい。」と、言われたのです。私はその当時、自分も落ちていて息子とは別の心療内科にかかっていてその事を、私の先生に相談していました。私「息子の主治医は何も分かってない。私がその事を息子の主治医に話をしたい。」主治医「どうしても、そうしたいなら、手紙を書くなりしてもいいです。それで貴方が納得するのなら。」と、言われました。私は、その息子の主治医にとても怒りがでていたのです。息子のことをわかってくれない。そうおもっていました。その息子の主治医を加害者にして息子を被害者にしていたのです。そうすることで、私は自分を納得させていました。こんなに酷い主治医。息子はなんてかわいそうなんだ。と。だから、息子は、動かなくてもいいんだよ。無理して動いて、また鬱が酷くなったら主治医のせいなんだからね。そうおもってました。 そうおもうことで、私にはメリットがあったのです。息子が動かなくても悲しまなくて良いからです。私は自分の主治医に、それなら、手紙を書いてもいいですよ。と、言われたのに、それを書くこともできませんでした。自分が落ちていたので、そんなエネルギーもなく行動を起こすことができなかったのです。そんな不甲斐ない自分をみるのが 嫌だったのです。なので、息子の主治医を加害者にすることで自分を正当化していたのです。そして、動けない息子は被害者だと。そう感じていました。なので、社長と息子が二人で相談して夕方の2時間だけ、仕事に行く。と、決めたことを、私はとても怖がっていました。喜ぶことができませんでした。また、息子が傷つくのではないか。そう心の奥でおもっていました。息子を信頼していませんでした。息子の主治医を加害者。息子は被害者。 そうおもってる間は、フラットな気持ちになれません。いつも、〇〇された。と思うので冷静な判断ができないのです。今、なら、やっと息子の主治医の気持ちがわかるのです。息子は一步が踏み出せなかった。そこの病院では、色々な取り組みがあり社会に戻すカリキュラムが組まれていました。私は息子に内緒で勝手に見学させてもらったのですが、良いなあとおもったのです。でも、息子は絶対に行くと言いませんでした。そんな状況もみていた主治医は、強硬手段にでたのだと思いました。今、息子は社会に出ていき仕事を頑張っています。こうなれたのも、本当に息子に関わってくれた皆さんの力もとても大きいと思います。息子はその方たちに今働くことで恩返しをしているのです。去年のももちゃん。人気な記事です。『【息子を見守るということ。】不安が小さくなっていること。』こんにちは。きっこです。息子を見守るということ。不安が小さくなっていること。『【この男は性格も穏やかで】波風立てない良いやつなんだ。』こんにちは。きっこです…ameblo.jp『【ホワイトデー】温かい気持ちになりました。』こんにちは。きっこです。ホワイトデー。温かい気持ちになりました。仕事の話です。今年、誕生日を過ぎた辺りからもう年齢的に仕事も辞める時期がきているのかなとか漠然…ameblo.jp
モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵
Information初めての方は必ずご確認下さいこのブログの注意点、取扱説明書公認心理士/行政書士の佐藤千恵ってどんな人事務所のご紹介はこちら自己紹介はこちらよく読まれています(人気の記事)すぐ怒鳴るモラハラ夫の心境についてモラハラ夫が一人になった、その後モラハラ、子どもに向かう”ケチ”ご料金やご予約方法はこちら料金や予約方法を確認するインスタ始めました!よろしければ↑からフォローお願いしますみなさまこんにちは、本日もブログを読んで下さってどうもありがとうございます。モラハラ夫の口癖*本日も弊事務所で扱いが多い「夫がDVモラハラ」という設定で記します。男女逆のケースは夫と妻を入れ替えてお読みください。モラハラ夫はそもそも「やる事が似ている」「言っている事が同じ」という風に言われることが多いですが、ここしばらくは、同じ口癖(?)のモラハラ夫のケースがたまたまなのか続きました。東京時代も含めこれまでも同様のケースは何度も扱ってはいますが、どんな口癖かといいますと、「冗談だろ」「そんなつもりじゃない」「お前の誤解だ」です。都合の良い「冗談だろ~」先にあげたモラハラ夫の口癖(?)というか誤魔化しの言葉の中で、特に「冗談だろ~」については、これまで本当に数えきれないほどお聞きしてきたので、それこそこのブログでも何度も何度も取り上げています。『「冗談だろ」~モラルハラスメント』* * * * * *モラルハラスメント被害 女性の離婚専門板橋区の女性行政書士 東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです第…ameblo.jp『「本気だったら言ってない」「冗談だろ」~モラルハラスメント』●よつ葉法務オフィス心理カウンセリングルーム〇電話・ZOOM相談/カウンセリング(全国対応)〇事務所での面談相談/カウンセリング*どちらも初回の方は30分…ameblo.jp↑過去のモラハラ夫が言う「冗談だろ~」関連の記事の一部です。そして実務の中では「冗談だろ~」に同列にあるものとして、「そんなつもりは無い」「お前の誤解だ」等が使われる傾向を強く感じています。暴言や罵倒で恐怖を感じ、傷つけられてきたことをやっとの思いで訴えても、「俺はそんなつもりはない」。モラハラ夫の悪意のある暴言に子どもが傷ついて泣いてしまったら、「冗談も通じないのか、つまんない奴だな」「泣くとか、ほんと面白くない奴」「(泣いた子どもを心底面倒臭そうに見ながら)空気読めよ、ただの冗談だろ」。モラハラ夫の方が不機嫌になる度に言われ続けた「離婚だ」「出て行け」という言葉。あなたが出て行けと言うから出て行くのです、あなたが離婚だと繰り返すから離婚を決意したのです、と伝えると、「そんなの冗談だろ」「誤解だって。本気じゃない。本気だったら言ってない」等とはじまる。何年も何年も夫に「離婚だ」と言われ続けて、妻は傷ついたし子どもは「親が離婚するのか」ととても不安な思いを重ねて来たのに。人を怖がらせておいて、子どもを傷つけて泣かせておいて、妻に出て行けとか離婚だとか重い言葉を投げつけておいて、それで夫の言う通りに離婚を決断したり、子どもが傷ついて泣いたり、言われた側が恐怖を感じたら、「そんなつもりじゃない」「誤解だって」「冗談だろ~」と返される。こちらは夫(子どもから見たら父親)の言葉をきちんと受け止めて、だから恐怖を感じたり傷ついたりしている訳ですが、だったら「どうせ冗談でしょ?」と軽く受け止めてよかったってこと?でも、絶対にそんなことを実際にしたらキレて暴れて大変な事になるのが目に浮かびます。モラハラさんに都合よく、「こういう時は俺の言うことを真剣に聞け。そしてこういう時は冗談だと理解して真に受けるな」なんて、できる訳が無いですよね(ましてや子どもはなおさら)。結局「俺は悪くない」自分の言葉に責任取らないもっと日常的なやり取りの中でもしばしば、例えば妻の友人や親兄弟の職業や見た目を揶揄して見下して、あんまりひどいので妻が「それは失礼じゃない?」「さすがに言葉が過ぎる」等と指摘すると、キレ気味に「冗談だろ!」「俺は冗談も言えないんだな!」と不機嫌になり家族に気を遣わせる。こう言う事も、ご相談場面では非常に良く見聞きします。「冗談だろ~」「そんなつもりじゃない」「お前の誤解だ」これらに共通するのって、結局は自分の発言に責任を取っていないということ。自分の発言の責任は覆い隠して、”相手の間違った受け取り方のせいでこうなった”という他責なのです。けれどここは客観的に見て頂きたいのですが、自分の発言に責任を取らず他責にする人とお付き合いを続ける事は、例えば相手が友人や知人、会社の同僚や上司など、どんな人だとしても難しいですよね。ましてやそれが身近な家族の中にいたとしたら。。その苦労は計り知れないと想像します。カウンセリング料金や予約方法はこちら料金や予約方法を確認する人気のメニューですモラハラ特化カウンセリング~「あなたのなぜ?」解消します毒親特化カウンセリング~”生き辛さ”を解消しよう考え方の癖を知る~認知修正プラクシスお友達同士やグループでも行えます*後悔しない離婚協議書*(離婚決断前、悩んでいる段階でも相談OK)■カウンセリングの予約はこちらから■下記のフォームからご予約可能です。お気軽にどうぞ。ご予約問合せフォーム■LINEからもカウンセリングの予約できます■LINEから簡単にご予約やお問合せいただけますぜひ公式LINEにお友達登録をお願いします上のボタン、または下のURLからお友達追加できますhttps://lin.ee/zFp9bTXインスタ始めました!よろしければ↑からフォローお願いします
夫の不倫でボロボロになった心から笑顔を取り戻すカウンセリング
●「良妻賢母」を演じるの、もうやめませんか?夫の不倫問題で悩んでいる女性が笑顔を取り戻すカウンセリングをしています夫婦問題カウンセラーの安藤優です夫に対してどう振る舞えばいいのかそんな悩みを抱える方は多いと思います。そんな中で、「夫が居心地がいいように家事を頑張って、夫に感謝して、笑顔を絶やさないでいれば、夫はあなたの元へ戻ってきます。」というアドバイスを目にすることがあるかもしれません。確かに、感謝の気持ちや笑顔、家事をこなすことは大切です。でもそれは「あなたが心からしたいこと」ですか?もしも、「本当はやりたくないな…」「夫に戻ってもらうためだから我慢してやっている」と思いながら良妻賢母を演じているのなら、すぐにやめましょう!不倫によって自己肯定感が下がっているとき、無理に良妻賢母を演じると、さらに自分を追い詰めることになります。精神的なバランスが崩れ、心が疲れ切ってしまうことも。そして、不倫された妻の心には、 怒り 悲しみ 憎しみといった様々な感情が渦巻いているはずです。これらの感情を抑え込んでしまうと、ストレスが蓄積し、心身の不調につながる可能性があります。不倫後も妻が以前と変わらず、良妻賢母を演じ続けると、夫はどうなるでしょうか?罪悪感を感じにくくなり、反省や関係修復への意識が薄れてしまうかもしれません。「あれ? 俺、不倫したけど、妻は変わらず優しいし、大丈夫そうだな」と思われてしまっては、関係の再構築どころではなくなります。そして何より、単純に「したくもないことをするのって、苦痛」ですよね。苦痛なことは長続きしません。だからこそ、嫌々やる良妻賢母はオススメしません。あなたの心の声に耳を傾けてください。 つらいなら、休んでいい。 悲しいなら、泣いていい。 怒りがあるなら、発散していい。自分の気持ちに正直になることが、最終的にはあなたの幸せにつながるのです。「夫に戻ってきてもらうために我慢する」のではなく、「自分を大切にする選択をする」ことが、これからのあなたにとって最も大切なことなのではないでしょうか?LINE3大プレゼント+メールカウンセリング怒りや悲しみで心が一杯になった時に感情をコントロールする方法をまとめましたぜひ役立てていただき、怒りや悲しみを手放して笑顔が戻りますように願っておりますメールカウンセリング(1往復)メールカウンセリング希望の方はLINEにてお知らせくださいLINE公式できました!ぜひプレゼントを受け取ってくださいね登録はこちら↓笑顔と自信を取り戻すカウンセリングはこちらインスタグラムはこちらTikTokはこちらstand.fm 音声配信はこちら夫の不倫でボロボロになった心から笑顔を取り戻すカウンセリング夫婦問題カウンセラー 安藤優
【大阪、全国、海外】夫の不倫。離婚?再構築?夫婦の見方を変えてプライド回復。カウンセラー香田遙
夫の不倫が正式に発覚する前からちょっとした違和感があった。そうおっしゃる方もおられます。不倫のどん底からあなただけの幸せを見つけるサポートをします。夫の不倫。離婚?と即決する前に、あなたにとってベストな選択を。カウンセラー 香田遙です。4月開始の継続カウンセリングは3/26(水)20:15から3/29(土)まで募集します。今回は2名様の募集です。「気にしすぎだよ」って言われるくらいに些細なことだけど、いつもと何か違う。夫にさりげなく確認すると否定された。 「そうだよね」「やっぱり考えすぎか」でも、違和感は消えない。 これ以上詮索して夫にキレられても面倒。そもそも妻は毎日家事、育児、仕事に一日中追われていて忙しいしね。仕事はしていても、パートや時短勤務だと収入も十分とは言えない。 だから夫には正直、仕事して十分な生活費を入れてくれればいい。空いた時間に家事や育児を手伝ってくれるし。だから、夫のおかしな行動を見ても、見ぬふりをしてきた。それでももっと早く、夫をしっかり追求していればよかった?なんか怪しいで済ませずに、動かぬ証拠をさっさと取っておけば?あの女に慰謝料請求をさっさとしておけばよかった? でもあの時できなかったのは、その時は夫を追求したりサクッと慰謝料請求するのが得策ではないと思った理由があったのでしょう。 何が正しい、間違いというのはありません。その時その時で最善と思える選択を積み重ねていくことが夫婦でも大切なのかもしれません。早く心を回復させるには。ガッツリ継続カウンセリングがお勧めです。1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月。期間別のコースにして、今までよりも受けやすくしました。3月開始の継続カウンセリングは3/26(水)20:15から3/29(土)まで募集します。今回は2名様の募集です。継続カウンセリングの詳細はこちらです。
ライフハンドリングサポート 中村友一@臨床心理士&公認心理師(子育て支援、人間関係・コミュニケーションの悩み克服サポート)
臨床心理士&公認心理師の中村友一(なかむらゆういち)です。いつもお読みいただきありがとうございます。湧き上がる感情に戸惑う瞬間、ありませんか?突然の怒りや悲しみに襲われたとき、「どうしてこんなに感情的になるんだろう?」と、自分自身に戸惑った経験がある方も多いかもしれません。感情を無理に抑え込もうとすると、かえってその感情に振り回されてしまうことも…。この記事では、湧き上がる感情との向き合い方と、より健やかな心の在り方について考えていきます。感情の正体を探る:価値観と認知の仕組み感情とは、出来事に対する私たちの反応です。たとえば、理不尽な態度に怒りを感じたり、大切なものを失って悲しみを抱えたり…。これらの反応は、私たちの価値観や認知の枠組みが深く関係しています。価値観と認知の関係価値観は、何を重要と感じるかという個人の基準。一方、認知の枠組みは、それをどう解釈するかを決める「心のメガネ」のようなものです。このメガネの色や形が、私たちの感情を左右するのです。一歩下がって感情を見つめる感情そのものに正面から向き合い、ただ「発散」するのも一つの方法です。しかし、長期的には自分を支える価値観や認知の枠組みに目を向けることが重要です。以下のステップを試してみてください。1.感情をラベリングする「自分は今、怒りを感じている」「悲しいと思っている」と、まずは感情を言葉で表現します。2.感情のトリガーを探るその感情が湧き上がるきっかけとなった出来事は何か、具体的に考えてみましょう。3.価値観や枠組みを見直す「なぜこの出来事が自分にとって重要なのか?」を掘り下げてみてください。その裏に隠れた価値観に気づくことで、より柔軟な視点が得られるかもしれません。ここで、価値観や認知の枠組みを見直し、修正するための方法をいくつかご紹介します。自分自身を深く知る旅のようなものなので、ぜひ試してみてください。価値観の見直し方法1.価値観をリスト化する自分が大切にしていること(例えば「家族」「仕事」「誠実さ」など)を紙に書き出してみてください。2.優先順位を付けるリスト化した価値観に優先順位を付けてみましょう。今の自分にとって何が一番重要かを再確認できます。3.他者との価値観の違いを探る他者の価値観を聞いたり、共有することで、自分の価値観を客観的に捉える手助けになります。4.人生の転機に基づいて見直す大きな出来事があったとき、自分の価値観が変化したかどうかを振り返るのも有効です。認知の枠組みを修正する方法1.自己対話をする自分の心の中の声に耳を傾け、「どうしてそう感じるのか?」を問いかけてみましょう。2.証拠を集める自分の認知が偏っているかもしれないと感じたら、その考えを裏付ける証拠を探し、それが妥当か考え直します。3.視点を広げる同じ出来事を異なる視点で考える練習をします。「もし友人だったらどう感じるか?」など。4.ポジティブな再解釈を試すネガティブな出来事でも、ポジティブな側面を見つけることで枠組みを柔軟にします。5.プロフェッショナルの助けを借りるカウンセラーや臨床心理士のサポートを受けることで、より具体的に認知の枠組みを深く探ることができます。6.瞑想やマインドフルネスを活用する自分の考えに気づく練習として、瞑想を取り入れるのも効果的です。7.読書や勉強を通じて知識を増やす認知行動療法や心理学の本を読むことで、枠組みを広げるヒントを得られるかもしれません。8.感情を追跡するその感情がどのようなトリガーから来ているのか日記などで記録し、パターンを見つけることも大切です。自分を知ることから始めよう私たちが感じる感情には理由があります。それを知り、理解しようとすることは、まるで深い森を探索するようなもの。少しずつ、その仕組みを知ることで、より自由で穏やかな心の在り方が見えてきます。最後に次に怒りや悲しみを感じたとき、この記事で紹介した方法を試してみてください。そして、あなたが見つけた価値観や枠組みが、どんな新しい気づきをもたらすか教えてくださいね!心の旅を共に楽しみましょう。🌱臨床心理士・公認心理師によるオンライン心理カウンセリングの申し込みを受け付けています。こちらの記事からお申し込みください。※お問い合わせや各種お仕事の依頼も、フォームから受け付けています。『オンライン心理カウンセリング 〜新たな人生の舵を取るために〜』臨床心理士・公認心理師によるオンライン心理カウンセリングの申し込みを受け付けています。こちらのフォームからお申し込みください。※お問い合わせや各種お仕事の依頼…ameblo.jpYuichi Nakamura | Twitter, Instagram, Facebook | LinktreeLinktree. Make your link do more.linktr.ee『人生を振り返り、未来を選び直す勇気を持とう』臨床心理士&公認心理師の中村友一(なかむらゆういち)です。いつもお読みいただきありがとうございます。「人生には限りがある」——この言葉に、あなた…ameblo.jp『しっかりとした自分軸を持つことで人生を豊かにする方法』臨床心理士&公認心理師の中村友一(なかむらゆういち)です。いつもお読みいただきありがとうございます。あなたは毎日の選択や行動に迷いを感じることはあ…ameblo.jp『仕事で成功するための効果的な勉強法:忙しい日々にどう取り入れるか』臨床心理士&公認心理師の中村友一(なかむらゆういち)です。いつもお読みいただきありがとうございます。毎日忙しい日々を送る中で、「もっとスキルアッ…ameblo.jp『記憶術の鍵「イメージの力」で学びをもっと楽しく!』臨床心理士&公認心理師の中村友一(なかむらゆういち)です。いつもお読みいただきありがとうございます。「何度話を聞いても覚えられない」「本を読んだ…ameblo.jp『不安と向き合う勇気を育む方法』臨床心理士&公認心理師の中村友一(なかむらゆういち)です。いつもお読みいただきありがとうございます。「不安は誰にでもある感情です。」この一文…ameblo.jp
こんにちは! さくますです。ここ数日に渡り子どもが充電できて元気になったら時にはグッと背中を押してあげることも必要。それができなかったり子どものサポートに積極的になれない人は無意識下にある、メンタルブロックによるこの世界への不信感が原因の可能性ありですといったお話をしました。『不登校 私がとても後悔していること』こんにちは! さくますです。私、さんざん「境界線だよー!」って言ってます。子どもを信頼して見守りましょうって言ってます。でも…ameblo.jp『不登校 子どもの勇気をくじくお母さん』こんにちは! さくますです。前回のブログで子どもが充電できて、元気になってきたらぜひ、積極的に社会との橋渡しをしてあげて欲しいとお伝えしまし…ameblo.jp『不登校 背中を押して良かった。』こんにちは! さくますです。前回までの2回に渡り繊細なお母さんは自分の無意識下の不安や怖さを子どもに投影してついつい子どもを守り過ぎてしま…ameblo.jpでね不登校になって、もう結構経つけどいまいち意欲がみられないとか人と関わる場所に出て行こうとしないとか具体的な進路の話をしたがらないとかそういった場合。それはやっぱり今までの私の経験からお話しするとお母さんが、子どもに対してなんらかのマイナス意識を送っている状態だと思われます。結局否定の意識ですね。子どもに対する過剰な心配や不安も子どもの生きる力を信頼していないわけですから子どもの存在を否定しているんですよね。あとは表面上は受け入れているようでも心の奥底では一日ゲームばかりでダラダラしている子どもを否定している。自分はこんなに心配しているのにこんな思いでいるのに、って。気持ちはわかります。過去は私もそうだったし。すごくわかるんですけどね。でも子どもに充電して自立して欲しいなら子どもを否定するのはやめた方がいい。うわべではダメです。子どもには伝わってます。とても強く。潜在意識は99%ですから。だから根本から変える。潜在意識から変えていくんです。子どものことを無自覚で否定してしまうのはお母さんが無自覚で自分を否定しているからです。お母さんの自己否定が原因です。これわからないでしょ?私もずーっと、わからなかったから。自分で自分を否定しているなんて思ってもみなかったです。でもねしてるんですよ。ずーっと。だから自分の自己否定の原因と向き合って、解消していく。それは過去の記憶からくる思い込みであり、勘違いだから。必ず解消できます。お母さんの自己否定が解消されると無自覚で子どもを否定することもなくなりますから子どもが充電できるようになります。家でゆっくりしているからって元気で楽しそうにしているからって充電できているわけじゃないんです。不登校 それじゃあ充電できないよそのマイナス意識が子どもの充電を妨げているかも!?お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共依存関係は解消され子どもも、必ず自立に向かい始めます。5月17日開講詳しいご案内はこちらです↓『『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』ご案内』こんにちは! さくますです。2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共存関…ameblo.jp「さくます」公式LINEにて不登校の子どもとの境界線チェックリストプレゼント中!講座やお話会のお申し込みはこちらからさくます公式LINE↓いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村不登校・ひきこもり育児ランキング
宇宙に繋がるヒーリングツアー
どこから話せばいいのか、、、🤔もともと腰痛持ちの旦那の話なんですが、別に生活に支障をきたすこともなかったので、私たちも深刻には考えていませんでした。ただ、今回は突然、お尻から太ももの裏にかけて激痛が走り、まったく動けなくなってしまいました。やっとの思いで駆け込んだER(救急病院)では、取り合えず、注射と痛み止めを処方され、フィジカルセラピーを受けることに。セラピーの結果次第では、最悪、手術の可能性もあると言われました。私は状況を把握する間もなく、旦那の介助、家事、仕事に追われ、さらに大雪で雪かきまで…。除雪機の使い方もわからず、とにかく大変な日々でした。そんな中、ヒーリングを試みるも、旦那は痛みで会話もままならず、ヒーリング後に「どう? 痛い?」と聞いても、返ってくるのは「良くなった」の一言だけ。でも、自力でトイレにも行けない様子を見る限り、明らかに良くなっていないだろうし、まだ痛そう…。もともと痛みや体調の不調を口にしない人なので、どこまで本音なのかわかりません。ただ、0意識ヒーリングは痛みの数値化ができるので、その数値を頼りにヒーリングを続けました。改めて、この数値化できるヒーリングのありがたさを実感しました。最初の2週間は、数値も高いまま…まさに悪夢。あきらめずに色々な方向からヒーリングを試みる内に少しずつ変化が…!松葉杖を使いながらも仕事に行けるようになり、自宅でもセラピーを続け、私も休みなくヒーリングに専念。そして現在、ついに松葉杖も卒業!セラピストからも思ったより回復が早くて驚かれ、「手術の必要はない」と言われました。ただし、ドクターからは「重いものを持つのは禁止」とのお達しが…。じゃあ、庭の草刈り、雪かき、ちょっとした修理や重い荷物の移動は…?私たち夫婦も、そろそろ一軒家ではなく、お年寄りに優しい住まいを考える時期なのかもしれません😭この腰痛からの激痛は、決して完治したわけではないので、今後の予防も含めて、ヒーリングは続けていくつもりです。今、仕事が一段落したので、再びしっかり取り組んでいきます。まだまだ、現役で頑張ってもらいたいです。0意識ヒーリングの詳細・クレジットカードでのお申し込みはこちらからどうぞ。↓0意識ヒーリングのお問い合わせお支払いを銀行振込またはPayPalでご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。↓
神軍物語:人類が心眼を拓きアセンションする鍵は、人類大救世主大塚寛一先生の秘蔵書「暗夜の光明」の中にあった‼️
今日、誰のために生きる?----アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円${EVENT_LABEL_01_TEXT}名言なぞり書き50音セラピー 「氏名」から「使命」がわかる!Amazon(アマゾン)1,100〜9,432円${EVENT_LABEL_01_TEXT}パズるの法則~奇跡は常に2人以上Amazon(アマゾン)1,232円${EVENT_LABEL_01_TEXT}奇跡はこうしてやってくる パズるの法則(祥伝社黄金文庫Gひ12-5) (祥伝社黄金文庫 Gひ 12-5)Amazon(アマゾン)836〜2,424円${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日、誰のために生きる? [ ひすいこたろう ]楽天市場1,760円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【11月中旬入荷分】 今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語[本/雑誌] / ひすいこたろう/著 SHOGEN/著楽天市場1,760円${EVENT_LABEL_01_TEXT}カープファン 必見!【広島東洋カープ グッズ】コリに快勝!剛球ツボ押し棒 ラッピングギフト広島カープ 足マッサージ機 ハンドマッサージ機 足 ツボ押しローラー 肩 首 腰 ふくらはぎ マッサージ むくみ マッサージ器 クリスマス プレゼント ギフト 贈り物楽天市場3,290円${EVENT_LABEL_01_TEXT}妻が読み終わった本を今日借りて読みました。SHOGENさんの絵もいくつか載ってます。SHOGENさんがアフリカで学んだ縄文人の教えが散りばめられている様々なエピソードと、それを受けてひすいこたろうさんがまとめたり掘り下げたりした内容で構成されている本でした。昨日紹介した動画の内容がかなり入った本ですが、新しい内容も入っていました。ちなみに、私はラインを通じて4人の方が紹介したそれぞれの動画で内容を知りましたが、ケイさんはティックトックでこの話を知ったそうです。ライン、youtube、ティックトックと様々な媒体で拡散してるようで、昨日電話があった中山さんも知ってました。中山さんはニュージーランドの先住民族の長老と最近会って、日本人に目覚めて欲しい、と託されたそうですが、今この時期に同じような内容の話が、世界中の違うところから日本にもたらされているのは、時が来た、ということです。元々中山さんは縄文エネルギー研究所所長ですから、「自分自身を生きる」ことが最も大事だという話は昔からしていましたが、やはり、違う角度から違う人が話すことにより、その重要さはより増してきます。「今日、誰のために生きる?」とは、アフリカのブンジュ村での挨拶だそうですが、恋人のために、子供のために、困っている人のために生きる、と言う人はいないそうです。皆、「自分のために生きる」と言います。これは利己主義ではありません。自分を大切にできない人に、他人を大切にはできないのです。自分を愛せない人に、他人に愛を注ぐことはできないのです。まず、自分を愛し、喜びと感謝に溢れている状態になって初めて他人を幸せにできるのです。ショーゲンさんは、他人の手伝いをしようとして断られます。それは、ショーゲンさんの心が愛と感謝と喜びで満たされて溢れだしている状態では無かったから。ひすいこたろうさんの箇所に、伊勢神宮の宮司さんの話が出てきますが、「神様は自己犠牲を嫌う」そうです。みんなの幸せを願うのが神であるならば、無理して我慢してる人を見て喜ぶわけないのです。感謝と喜びにあふれて幸せな状態でいることを喜ぶのですから、その状態で初めて他人のために行動できます。そうじゃないのに他人の為に行動するとトラブルが発生することになるのです。縄文時代の日本人は、全ての存在を愛し会話をすることが出来たそうで、虫にメッセージを託して遠くの人に届けることもできたそうです。それが本当の「虫の知らせ」その辺の面白いエピソードは動画にも本にありますので、そちらをご覧ください。幸せに生きるためのいろんな叡智が出てきますが、個人的に反省したことをいくつか書きます。「相手を抱きしめるように話す」という言葉が出てきますが、私は言葉や文章や演奏にもっと思いを込めないといけなかったな、と反省しました。流れ作業的に生きているのは今に生きているとは言えませんし、相手にも伝わらないのです。あと、「心に余裕を持つこと」「効率よく生きたければ、生まれてすぐ死ねばいい」と帯にありますが、無駄も大事なんです。そんなエピソードもありますよ。「流れ星を拾いに行きたい」という子供がいたら、一緒に探しに行きますか?彼らは探しに行くんです。無駄かもしれなくてもロマンを求めて1日かけて。やりたいことに没頭するのはいいですが、空の青さを感じたり、さわやかな風を感じたり、といった大自然にもっと目を向ける心の余裕が無いと、いい結果になりません。自分を大事にするのは当然ですが、目の前の相手との会話や食事などともキチンと向き合っておざなりにしないことも今を生きることだし、休むことも大事なのです。休むことが苦手な今の日本人は「心に余裕が無い」と思われています。最後に「失敗を恥と思わずに見せること」大人でも失敗するんだ、と子供も思えば安心して伸び伸び育ちますし、自分が苦手なことは得意な方が助けてくれたりします。私は自虐ネタで失敗をよく書いてますので隠すタイプではないですが、ハンドパンの演奏でのミスはあまり良くないと思ってました。ちなみに、ハンドパンでミスすると私は笑ってしまうのですが、先日大阪でのライブでそれを見た方が、「ミスした時の笑顔がかわいかった」と言われたことを思い出し、それでいいんだ、と思いました。もちろん、練習してミスが無い演奏をするに越したことは無いですが、どんなに練習しても機械じゃないので、人間はミスします。ミスしないことより、楽しくメロディを奏でることが大事なので、ミスを恐れず、ミスを楽しむ余裕を持って演奏していこうと、この本読んで思えたのです。あと、私は自分の曲の一番のファンで、いい曲だなぁ、と思ってます(ほとんど降りてきた曲で自分で作った感覚はあまりないので)が、そういう思いを込めて演奏しないといけませんね。ミスしないようにではなく。昨日ケイさんに11月23日に演奏する予定の数曲聴いてもらいましたが、「全部良かった」と言われました。やったのは、youtubeにアップしてない曲がほとんど。「EIENOTO」の「ビッグ・オン ~音のはじまり~」は、やり忘れましたが、「Inner Heart」の「ミラーワールド ~永遠の道~」と、あとは最新の「竜退治のタロ」(未発表のアニメ&ゲーム)サントラアルバムから4曲。特にスマホで前に聴いてもらって「かなりいい」と言われていた「バタフライエフェクト」を初めて生で聴いてもらい、絶賛されました。生は特にいい、全然違うと。レコーディングの時にはマスターにも「この曲は好きですね」と言われましたが、どこがいいのか具体的には聞いてませんでした。「月の船」とかは、サビのメロディがいい、ということは聞いてますが、「バタフライエフェクト」はケイさんいわく「全部いい」とのこと。私は個人的に最近の曲の中では「一番星」が一番氣にいってましたが、これはあまり他の人から特別に絶賛されたことはないです。逆に「雨と虹のステップ」は、Kさんとケイさんから「いい」と言われてまして、ベリーダンスとのコラボで最後にこの曲をやります。どの曲もコラボライブではやりますので、楽しみにしていただければ、と思います。あっ、すみません、本の感想を書いてたのに。まぁ脱線も心の余裕(笑)ということで、笑って許していただければ幸いです。自然災害被災者のためのチャリティCD「Translation」のお申し込みはこちら<今後の予定>10月28日(土)渋谷区で宇宙来開催(クルーとクルーの紹介者のみ)11月12日(日)長野の方のご自宅でハンドパンとケイ素の勉強会11月16日~18日家族で鹿児島へ帰省11月23日(木/祝)横浜でベリーダンスとハンドパンのディナーショー12月9日(土)大坂でケイ素の勉強会(募集有り、近日詳細発表)12月10日(日)ケイ素でもハンドパンでもリクエスト募集中ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)やケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)やハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。予定が合えば毎月7日以降いつでも開催可能ですので、kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。ナノコロイドケイ素水「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア(当面製造中止)」を扱っています。お求めはK&Kユニバースまで。ケイ素の固体コロイド状の原石やシリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。kandkuniverse@yahoo.co.jpハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。1曲単位でも買えますし、アルバムとしてはお買い得の900円となります。CDで欲しい方は、メール対応しますが、1500円+送料200円となります。『神軍天使ショーゲン様!日本語話す日本人女性の井戸端会議の効用!』今日、誰のために生きる?----アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円${EVENT_L…ameblo.jpyoutubeにアップした最新動画は「夢の中の夢 ~Dream Buddaha~」終わったあと、続けてアップした全曲聴くことができます。
山田奈生子の愛し合う夫婦になる方法♡夫婦仲改善カウンセリング
定年後の憂鬱に悩んでいませんか・夫さんが、ずっと家にいる・家事をせず、3度ゴハンを食べ、くつろぐ・俺のおかげで今の生活があると、偉そうな態度その他諸々、定年後、妻のストレスは、半端ない!何も言ってこなくても、無言で部屋を見渡されるだけで、ストレス夫婦で協力して生活したいのに、妻にばかり負担が増えそうな定年後、主人在宅ストレス症候群は、避けられない!?夫さんが、ずっと家にいるストレスで、妻は不調になってしまうのか熟年離婚が頭をよぎり、いろいろ勘定してみるけれど、きっと、生活は苦しくなるし、それは嫌だ…でも、このブログを読んでくださっているあなたが、\今のうちに、夫婦仲を改善しようと試みているのは、さすがです/あなたのお仕事、夫さんから軽く見られている気がしませんか理想の夫婦パートナーシップを実現するためにも、今から対策が必要です!!!このブログを書いた人■夫婦カウンセラー 山田奈生子夫の顔色をビクビク窺ってしまう、落ち込む、自信がない妻が、愛し合う夫婦になるカウンセリング。自分の素直な気持ちと男性心理をふまえたコミュニケーションを知って行動を変えることで、大事にされる妻になる!コミュニケーションの取り方講座も好評です!愛し合う夫婦になるカウンセリング社会で役に立つコミュニケーション講座お互いに干渉しすぎると、ストレス倍増「俺が、一生懸命稼いだおかげで、今の生活がある」「家族を養ってきたのは、俺だ」なんて、自分だけが頑張ってきたみたいな態度が、夫さんから抜けないのは、想定内として、・干渉してくる夫さんに、どう対応するのか・感謝の気持ちを持ち続けるには、どうしたらいいのか・お互いを尊重する生活を送るのは、何が必要なのか\憂鬱な妻が選ぶ『お役立ち記事ベスト10!』を紹介します/↓参考にしてみてね↓1位『実は夫婦は、ネガティブ妻がポジティブ夫を支えている!?』どうしていつも、うまくいかないのだろう…自分は、なんてダメなんだ…どうせできないに決まっている…なんて、悲しくなっていませんか\暗い、落ち込みやす…ameblo.jp2位『夫婦円満の醍醐味!家族だからこそ自慢し合える!褒め合える!』夫婦の仲だからこそ、許されること♡って何かご存じですかそれは、人に言ったら、鼻に付くって思われそうな…自慢できることや自慢したいことを、お互い言…ameblo.jp3位『マイペース夫にイライラして限界!な妻が、優しい妻へ変われる秘訣』マイペースな、いつもおとなしい夫さんが急に怒鳴り始めるとき\怖い/よねそんなときは、何が原因なのか、振り返ってみてね♡口数が少なくて何か尋ね…ameblo.jp4位『夫の顔色をうかがうことに疲れた、一向に夫婦仲改善されないあなたへ』夫の顔色をうかがうことに疲れていませんか一向に、夫婦仲が改善されないのだから、そりゃ、疲れますよ自分さえ我慢すれば…と、ずっと我慢して頑張っているけ…ameblo.jp5位『夫が優しくなる!感情的にならないをやめて、夫婦で本音を話す効果』感情にフタをしていると、夫婦仲が深刻になります感情的になっている人を、見ると、ああいうの、ヤダな、と冷めた気持ちになりませんか自分をコントロールで…ameblo.jp6位『もうダメ出し夫なんかに期待しない!と思っても、期待してしまう理由』実は言いたいことがあるけれど、言っていない言おうとしたけれど、言うのをやめた何度か、きちんと夫さんと話そう!と思ったこともあるけれど、もう、半分、…ameblo.jp7位『「すみません」が口癖で自己肯定感が低いと、夫婦が不仲になる理由』「すみません」よく使っていませんか便利な言葉ですよね!「ごめんなさい」の意味でも、「ありがとう」の意味でも使えちゃう!!!さらに「あの、今、ちょ…ameblo.jp8位『夫をコントロールできない妻の不満が、夫婦不仲の原因になる理由』夫をコントロールできなくて、イライラしていませんか夫が家事や育児を手伝わない!としても百歩譲って、\自分のことは、自分でしてほしい!/「電気は消し…ameblo.jp9位『知らないと損をする!妻の実家ストレスに弱い夫を救う方法!』あなたは、あなたのご両親と仲が良いですか親と仲が良いことは、この上ない良いことです精神的にも、経済的にも、あなたの実家からの支えがあることは、とて…ameblo.jp10位『夫にムカつく夫婦の会話3パターンをふまえて、あなたができること』夫婦で、話すことがないという、夫婦の会話がない状態になったのは人の話をきちんと聞かず、マウントをとって上から目線、指摘ばかりしてくる夫さんに嫌気が…ameblo.jp夫婦喧嘩に疲れた人生なんて、もったいない定年後は、一緒に旅行に行ったり、楽しく暮らそうと軽く言う夫さん今は休日だけなのに、ずっと家にいるなんて、恐怖しかない\仕事場から、家に帰りたくない/夫婦喧嘩さえ、面倒くさいそもそものストレスは、何かな?自己肯定感を高めて、理想のパートナーシップで、愛し合う夫婦になりませんか離婚の危機を乗り越えるために、我が家の場合はどうすれば良いの?にお応えします! 定年後の憂鬱!夫がずっと家にいるストレス…お役立ち人気記事ベスト10理想の夫婦パートナーシップを実現するためにも、今から対策が必要です!!!あなたの素直力は彼にとって魅力的 あなたのハッピーにつながっていきますように ●人気記事 ➡なぜ、夫が家出たけれど連絡してくるのか?妻にどうしてほしいのか?➡夫婦の恋愛感情を取り戻す達人は、手放している3つの思い込み!➡あなたの知らない男性心理!愛し合う夫婦になるには➡夫婦仲改善に不要です!甘えすぎ夫を軽蔑しているあなたのまなざし➡愛するより「愛される幸せ」呪縛から逃れて妻が幸せになる方法➡提供中のメニュー➡初めての方へ➡お問い合わせ・お仕事依頼●運営メディアInstagram/X(Twitter)●雑誌掲載➡自分の素直な気持ちを大切にして元気になる♡サロンとして紹介されました。ランキングに参加しています!にほんブログ村夫婦再構築ランキング最後までお読みいただきありがとうございます。また読みにきていただけると嬉しいです。山田奈生子 素直力ラボラトリーNo.318
大丈夫、きっと飛び立てる。
2記事目もとアダルトチルドレンあなたに癒しと安心を。心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。<<エリージアムとは>>親の呪縛や価値観に生きづらさを抱えてきた人が自分を取り戻し、安心して自由に生きることを学ぶ学校です。はじめましての方へ私が心の世界に入るまでのストーリーはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせいつまでお母さんの許可が要りますか?いつまでお母さんの言う通りに生きますか?いつまでお母さんの操り人形やりますか?お母さんが生きていてもお母さんが亡くなっていてもお母さんの意見が気になって誰かの意見が気になって自分で何かを決めることができない人、、、心の学びをするまで、私がそうだったけれどそれは、あなたの心の中に大きな穴が開いているから起きること。。穴が空いているから、自信がないし穴が空いてるから、不安だしだから、誰かの操り人形になっていたほうが自分が都合が良いのです。相手がお母さんではなくパートナーだったり先生だったりお医者さんだったりすることもあります。もう自分で決めていいんだよ。何がやりたくなくて何がやりたいのか何が欲しくて何が要らないのかあなたはどうしたいのかあなたはどう生きたいのか誰かが言うからじゃなくてあなたが言うからそれを選んであげましょう。あなたの幸せはあなたのものあの人の幸せはあの人のもの今日もあなたの一日はあなたが決めていいよ。JR岐阜駅前の桜🌸最近マヤ歴鑑定を始めたみどりちゃんに公開鑑定してもらいます。31日月曜日22時~お時間合う方は聴きに来てくださいね。愛もお金も健康も失った私がこの10年間でやってきたこと。↓↓↓無料メール講座「これからの人生を自由に生きていくための7つの方法」 あなたの心がラクになるヒント。先行受付もしています。↓↓↓無料メルマガ「心が楽園になるメルマガ」 ※メールが届かない場合は 迷惑ボックス等もご確認の上 受信設定にご注意ください。 ※各種受信設定についてはこちら ↓↓↓ https://autobiz.jp/mobile/manual.html 個人セッション3月枠は満席受け付け終了しました!『★【最新】個人セッションについて』心の解放カウンセラー エリージアムのつぐみです。プロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ個人セッションのお申し込みはこちらか…ameblo.jp『★胎内記憶セラピー始めます。』もう一つお知らせをしておきますね。2記事目心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプ…ameblo.jp動画講座販売『★現在販売中の動画講座について。』3記事目心の解放カウンセラーエリージアムのつぐみです。はじめましての方へ私がこの世界に入ったきっかけはこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッ…ameblo.jp心の学校エリージアムHPはこちらオンラインサロン質問相談し放題。プチ講座もしています。>>サロン詳細ページはこちらから<<あなた専用のマンツーマンプログラムつぐみの心と学びのコンシェルジュ。始めました。>>詳細ページはこちらから<<講演会/お話会/執筆等講演会/お話会/執筆等の依頼は下からお問い合わせください。お問い合わせフォーム*は入力必須です。ws.formzu.net岐阜会場での様子高松会場での様子インスタスレッズYoutubeエリージアムつぐみチャンネルYoutube鳥親子チャンネル
【結婚生活33年バツ2】実体験カウンセラーHISAE
『失敗』の薦め驚愕の事実・・・誰でも失敗をするなのに、人はみな失敗することを極端に恐れる生きもの失敗をしないと何も学べない成長しない賢くならないことをご存知でしょうか失敗をしながら叡智を授かるのです過去の偉人も、必ず失敗を沢山してますしねここでもう一つの真実私たちには『選択の自由』も与えられています家族が反対するから周囲がよく思わないから職場や友人・知人に迷惑をかけるからと言いながらもちゃんと、自分で選択する自由があるんですね決してあなただけが特別過酷な条件で選択できないでいるわけでもないですそしてさらには失敗する自由もあるということですなぜ失敗するのが怖いのでしょうそれは『痛み』を伴うからですそこから何も学ばなければその痛みや苦しみは無駄になってしまいます。同じ失敗を繰り返したら、どんどん痛手が大きくなってそこまできて、ようやく学ぶことができるんです私がまさにそのケースだったように思います失敗に痛みが伴う理由は、簡単にできてしまったら何も得る事がないからです。そう思えば、当たって砕けろだと思いませんかやっぱり色々な方々を見て思うのですが憧れる生き方をされてる方を拝見すると「失敗するのが怖いから避けてここまで生きてきました」というような怯えた雰囲気がないですねでもお話を細部まで伺うと、今まで沢山失敗してきているんですと皆さんおっしゃるんです。だったら、失敗をそこまで恐れなくてもいいですよね『失敗してなんぼ』ですから『いっぱい失敗してきた』という人の話の方が聴きたいですもんね失敗しても、なんとかなる大丈夫ですよご予約はこちらからどうぞお悩み相談|女性カウンセラー|福岡カウンセリング|心理カウンセリング|熟年夫婦の悩み|離婚を考えている方|うつ病|生きづらい方結婚生活33年バツ2という実体験を持つ。今まで12種類の仕事をするも、続いたことがない・・・。挫折や失敗もかなり多数あり。 そんなHISAEのカウンセリングを受けた方からは、「話しやすい」「何を言っても受け入れてもらえる安心感がある」「今まで言えないと思っていた言葉が不思議と言える」と言ってもらうことが多いです。 今までの壮絶な体験も多数あり。 産後うつ/機…coubic.com
Quality Of Love〜愛の質を高めて充実した人生を
自分の足で立ち人生を楽しむ自分を律する力を持ち本当の愛を知る\自立✖️自律/夫婦で愛のある人生をこのブログでは不倫されても夫が大好きなサレ妻さんに向けて何があっても1日で自分を整える夫婦再構築方法を発信中しなやかな自分軸で\愛を育む専門家/自己肯定感アカデミー認定講師アドラー流メンタルトレーナーお客様のお声はこちら自分の感情を振り返る時間がない方への無料動画を公式LINEからプレゼントしています不倫夫はプライドが高いは嘘!?夫はきっと自分の意志で不倫をしたんです。妻の私を欺くつもりで..家族をだますつもりで..そんな男だったんです。私は長年、夫の家政婦の様に利用されただけだったんです。それを言うとプライドが高い夫はきっと認めないんでしょうね..そんな風に思う女性を沢山見てきました。その度に私は言います。違いますよ。始めから欺こうだなんて思っていないと思います。始めからだまそうだなんて思っていないと思います。だって、あなたが好きになって結婚した人なんですよ?あなたは、過去の自分の選択を信じることができませんか?まぁ、そんなことはいくらでも言えるし、それが出来ないからあなたも苦しむ。夫の知らない一面を見て動揺し続けたことで過去の自分の選択をも疑ってしまうから..今日はそんなお話..昨日、共感力の元のお話を少し深掘りしましたが..夫の女性問題に関しては、共感力とは関係なく、夫自身のセルフイメージの低さというものも起因しています。例えば、昨日までお話していた不倫疑惑問題の話し合いの時にこんなお話もしました。そもそも可愛いから他を見なよは夫には関係ない訳で..その女が夫に好意を抱くことを阻止する最善の答えでは無い。だって可愛い=他を見るではないよね?夫が好きなのは妻=他を見てねじゃないのかな?そう、夫は自分のことをゴミ・底辺の人間という扱い方を常にしていた。先程話したセルフイメージとは自分が自分に対してどのようなイメージを持つかということ。夫の中では、自分は必要のない人間。自分は価値のない人間。だから、自分を愛する人なんている訳がない。そう考え、相手を持ち上げる。貴女はいい女俺はふさわしくない。もっといい男いるよ。これらは全て主体が女側にあり夫の気持ちではない。むしろ文面だけ見ると夫の気持ちとして相手に伝わるのは..貴女は可愛いこの相手を持ち上げる言い方。女性ばかりじゃなく男性に対してもそう。自分のイメージが低いから..誰に対しても持ち上げるような話し方をしてしまうんです。上記を知った時に夫にしっかり伝えました。夫の包容力はダメ女を勘違いさせる。確かに人に頼られること..好意を抱かれることは嬉しいよ。私も理解出来る。けど私が周囲に抱かれる好意は人としての好意であって女としてではない。夫を愛していることが明白だから。夫が周囲に抱かれる好意の大多数は人としてだけど、その中に混じってる男としての好意に夫は気付けない。それに気付けないなら易々と女性を褒めないで。指輪を付けることが少ない夫が既婚者オーラを出すのは難しいよね。男の人が「俺の妻がさ~」なんて話さないし。けどダメ女は指輪の有る無し位でしか既婚者を判断することができない。だからダメ女が寄ってくる。そして、褒められて優しくされていい気になって距離が縮まる。もうそんなの辞めてほしい。不倫疑惑問題の時、相手の女性と夫との会話はこんな始まりだった。女:こんな時間に迷惑じゃないですか?夫:今は1人時間だから全然大丈夫。「大丈夫」と無理をし続けた私の結末がこれだった。それならハッキリ言う。大丈夫じゃない!不倫中も散々相手にうちは大丈夫と言い続けた夫。これが言えなかったんだ。こうゆう小さい不満や小さいすれ違いが怖くて言えなくて溜め込んでた。セルフイメージをすぐにあげることは難しいんです。だから、表面上で強く見せたりするけれど..その面が周囲を勘違いさせてプライドが高いなんて言われてしまうけど。でも、不倫する男性はプライドが高い訳ではないんです。そう見せることで、自分の価値を保とうとしている。自分の存在を守るのに必死なだけだった。いかがでしたでしょうか?実はあなたが抱いている夫の一面は夫が作り出した幻かもしれないということ。✔俺様男子✔亭主関白✔プライドが高い✔自尊心が高いもし、あなたが夫に対して上記のような印象をもっていたのだとしたらそれは夫が作り出した可能性もあるのだということ。本当の夫はどんな人?自分自身のイメージをどう捉えている人?案外、不倫に至った原因がこういった面からも理解出来ることもあると知っておくだけで夫婦の在り方が変わりますよ。「自己肯定心理学」であなたの傷ついた心を癒しながら..「アドラー心理学」であなたを前向きな人生へ導きます。これからの人生において自分軸で人生を楽しむ方法を本気で知りたいと感じているなら夫婦再構築の考え方フラバの対応方法感情コントロール法などなど、今の苦しみを解消できる効果的な方法が盛り沢山の公式LINEプレゼントをぜひ受け取ってくださいね\登録から数日間の毎日配信/🎁豪華7大特典🎁その後も定期的にプライベートで感じたことを笑顔に変換する具体的な思考法を配信中!🔻🔻🔻▼ご登録はバナーをタップ▼スマホ以外の方は「@454imoml」でID検索(@をお忘れなく!)