9/22の記事ランキング

  1. 『旧車だらけでナイツーリング』はいこの前の連休中にまたまた旦那っちはナイトツーリングへ🌉✨私は同行しなかったので時系列がわかりませんが写真は大量にもらったので載せていきたいと思いますこの日…ameblo.jp↑ナイツーだった旦那っちはもちろん起きれるわけもなく…この日もまた私1人で向かいます5:30分朝晩少しは涼しくなったとはいえこの日はまだ真夏の格好で全然寒くなかったですまず向かうのは奥多摩本当に好きねぇって思ったでしょ途中の信号待ちでカブに乗る方に追いついた追いついたとゆうことはこの方が私よりゆっくり走ってたとゆうわけだから場合によっては抜かさせて頂くんだけど私の意気込みを感じたのか急にスイッチ入ったみたいにめちゃ丁度良い速度でクネクネを先導してくれました基本誰かを追って走る方が好きなので置いていかれない程度に間隔を保ったまま(あまりくっついて譲られてもイヤだから)ずーっと先導して頂きましたそしてそのまま楽しく走って追尾し続けて同じく奥多摩古里のセブンに到着き…気まずいwwwこのブログをもし見てたら…この場でお詫び申し上げます🙇‍♀️先導ありがとうございましたてかまた先導してくださいwwwとりあえず朝ごはんともさんもてらりんも来ました実は私はこの日の2日前ぐらいに仕事中トラックの後ろの観音扉に顔面強打して右側の目の周辺がお岩さん状態なんですww化粧で隠してるけどうっすら緑色だし腫れてるのでよく見ればわかるその話を2人に聞いてもらいました(ちなみにこのブログがアップされている今日で丁度1週間経つけど)まだ腫れが残り目の周りがパンダのように青タンになってます今度の日曜日私とツーリング先で会ったら青タンあるけどびっくりしないでねささご飯食べたらサクサク走りましょとりあえず富士山⛰️方面へ下道で向かう事になりました139号線を気持ちよく走ってこすげの道の駅はスルーそのまま松姫トンネルも抜けて大好きな快走路へともさんの良いペースで先導してもらってこの日のちょうど1週間前の9月10日(日)にルミさんとひとしさんが居たセブンが見えてきたところでまた2人が居たりしてなんて話しながら走っていたらともさんが指差しながらえ?( ゚∀゚ )なんか本当に今見えたんだけど?え?うそ!入ってみる?からのはいどーーーん!居たーーー!!笑なんとゆう偶然ww先週と同じ店の駐車場の同じ場所に2人が居ました〜お2人も今到着したばかりなんですって!あとほんの数秒ずれていたら…駐車場に姿が見えなかったら…私たちは寄らなかったから本当にすごい確率で遭遇した訳ですとてもご縁を感じますルミさんが撮ってくれたんだけど自分で携帯を持つと自分が1番手前になって大きくなっちゃうからって1番後ろに下がって撮り直しwwwルミさんさがりすぎですよちーさくなりすぎです!笑っ本当はね今週もご一緒しませんかって言いたかったのたぶんともさんもてらりんもそうだと思うんだけどでも誘ったら優しいお2人は断れないでしょ?もしかしたらお2人で予定を考えているかもしれないのにそれを崩してしまうかもしれないから今週は誘うのをこらえましたそろそろ出発しましょうお見送りしますよってルミさんとひとしさんがルミさんのカメラなんか良い感じにモヤがかかってるではまたね〜ペコリと頭を下げて出発するともさん私はめちゃ笑顔wwともさんに続いて行きまーすひとしさんにぶんぶん手を振ってルミさんひとしさんお見送りありがとうございました会えて嬉しかったでもバイバイは寂しかったまた一緒に走りましょうね〜続くにほんブログ村

    たくさん共感されています

    またまたバッタリ①
  2. かうのは100キロバイクの100キロって、あッという間!って感じがするけど(よね?)、車の100キロってクッソキツイんだよなぁ。そこで、朝から何も食べてなかったし、景気付けに寄り道〜ネットで見つけた、平塚の駅ビルに入ってる豊島屋さん。のりさん、甘い食べ物の中では鳩サブレーが1番好き!しかし、鳩サブレーは千葉では手に入らない、希少なお菓子なんです。鳩サブレー10枚入りが1350円に値上がってました(元は1000円)鳩も小さくなってる気がするんだけど、気のせいだよね?この先、グルメで辛いことがあっても、鳩サブレーがあれば乗り越えられそうです。1号線から西湘バイパスに乗って、リニューアルした西湘パーキングに寄ってみました。ここではアサリのラーメン食べよう♪と思っていたら…お店が無くてトイレだけのパーキングになってました←ほら、こういう時に鳩サブレーが効くのよ。海が青くて、キラキラしてて気持ちよかったなぁ。富士山は終始雲の中にお隠れでした。このまま駿河(目的地)に行かずに、西伊豆で夕陽を見てから向かっても良かったんだけど、なんせ運転が辛かったので、早く施設でゴロンゴロンしようと、ここからはノンストップで向かいます。時刻は15時。駿河健康ランド クアアンドホテルに到着しました。海辺に建つ、宿泊もできる健康ランドです。今日はここでお風呂三昧して宿泊もします。以前2回ほど来たことがあるのですが、久しぶりに来たら、なんだかすごく古めかしく感じました。(入館料1560円+1000円で宿泊可 お値打ち!)正直入った瞬間に、ああ、明日までここで缶詰めか…やっぱり夕日を見てから来りゃ良かったな〜。って気持ちになってしまいましたが、文句ばっかり言わないで、ポジティブに良いところを探していきましょう!健康ランドは入館料に館内着やタオルの料金が含まれているし、使い放題なのが良いですね!お風呂はぬるめで、最近はぬるめが好きなのでいい湯加減でした。露天風呂からはガラス越しではない生の海が見えます。(隙間から)なんと、裸で泳げるプールもありますよ!そしてなんとなんと、裸で入れる岩盤浴もあり、これは特にとっても良かったです。だがしかし、サウナが4つもあるのですが、それぞれ点在しており見つけづらい構造です。更に、サウナ後に寝ながら外気浴をする整いベッドがありません。(普通の椅子はある)探していたら、露天風呂片隅のボイラーだか換気口だかの近くに、デッキチェアがたった1台置いてありました。このたった一つのデッキチェアが事件を起こすのです。のりさんが岩盤浴から出た時に、ちょうどデッキチェアが空いたんです。ラッキー!とおもって駆け寄るのりこ。足元にある段差に気が付かず、足を引っ掛け、そのまま露天風呂の床にダイビングするのりこ。真っ裸ですってんころりんのりこ。ピーポーピーポーのりこ。いやマジで、死ぬかと思ったよだがしかし、左膝を強打するも、運良く角にも壁にもぶつからず、九死に一生スペシャルでした。(実際はピーポーピーポーされてません)体の左半分が痛いですが、目に見える外傷はこれと膝小僧の青タンだけ。買ったばかりのコレが折れたのがショックですが、もし角っこに顔でもぶつけてたら、また前歯がなくなるところでしたので、不幸中の幸いだったと思います。危なかった気をつけよう〜そのあと痛みとボイラーの騒音に耐えながらも1時間、デッキチェアでグーカーして、起きてタオルを返しに行く時に、また同じ場所でつまづきました。ったくよー、古い施設は変なところに段差があるよな!←結局文句は言う!とまぁ、お風呂は散々でしたが、こちらの仮眠室は普通のホテルの和室ルームを開放してくれているので、寝心地最高なんです。かなり広いお部屋が2つ用意されてました。連休の最終日ですし、こう言う施設で寝る女性は元々少ないので、今夜は悠々と眠れそう。ってことで、もうひとっぷろ浴びてきます。明日は更に西に向かいますよ〜。続く〜【オマケ】転んだことを、もーちゃんにLINEで話したら心配のしの字もなかったわー

    たくさん共感されています

    ソロング旅2023⑤駿河健康ランド
  3. ちょっと話は前後しますが9月初旬に夫婦で走った日の話です自宅を出発した時にはまだ降ってはいませんでしたがしばらく走るとシールドに何か当たってる降って来たね~そうだね~引き返そうとはどっちも言わないwww古里のセブンに着いた時には雨はやんでいました今日はいるかなーこのところてらさんとバッタリが重なったのでもしかしたら今日も古里のセブンにいるかと駐車場🅿️に入りましたがいないとーぜんっちゃー当然なんだけどねいつものアレをモシャって食べながら…来るかな…来ないねそもそも休みかどうかすらわからないのにでは気持ちを切り替えて出発しましょーフルーツ師匠(てらさん)がいないので今日は独り立ちですファイトいっぱーつ✊‼️大菩薩ラインをずんずん走ってたばやまにピットイン飲ませ方のクセw雲が低いね~ここの大きなRから謎のキノコ採りの細い道を走り進んで行くと私の苦手なヘアピンが~柳沢峠茶屋の先は真っ白どこもかしこも雲だらけ☁️先が見えません~いつもの富士山🗻撮影スポットには停まらずにちょっとまた細かい雨🌧️が降り始めて来たから展望台に入ってみましたポツーンみんなで走ったあの懐かしい旧道が見えますってところを撮られていましたもしかしたらこの先晴れ間が見えてくるかもしれないからと希望的観測のまま下りますそれにしても真っ白以前もこんな天気の時に途中でてらさんに会ったことがありました私たちは引き返したけどてらさんはそのまま柳沢峠を越えたら急に晴れてきたってそんな話を聞いていたからそのまま進むことにしましたそれにしてもホントに真っ白wでも下るにつれ明るくなってきたかも🌞下界のセブンにてなんとなーく体に良さそうなものを強さ引き出すR-1フルーツ師匠来ないかな~まだ言ってるw後日てらさんに聞いた話だと雨が降っていたから走るのは止めたんだそうですここまで来たら青空が見えてきましたフルーツラインを走ろうかと上り始めたところでクリスタルライン行く?いいよ~前夜の雨に先ほどの雨フツーのライダーさんならまず避けるであろうこんな日のクリスタルラインご覧のとおり路面は濡れていますし濡れ落ち葉🍂もちらほらもちろんゆっくりと進んで私がコケた現場も検証しながら通過しまーすさすがに琴川ダムと大弛峠は止めておきました橋の上で写真撮りたいって言うから停めたけど高いところが苦手なのは私よりも貴方でしょwってかさ撮るだけ撮ったらさっさと自分だけ支度して行っちゃったよwひどーいw上ったからには下るんですがなかなかうっそうとした道ですよ酷道好きライダーのぐっさんが好きそうな道ですこの川沿いのコケがあるとこ木霊がいそうだなーカタカタカタ…さてこれから向かうは今季二度目のあのお店🍑続きますにほんブログ村にほんブログ村わんずらいふ

    たくさん共感されています

    こんな曇天だけど①
  4. -pro.jp/旧パーツ専門店フレンズcheers750.shop-pro.jpパーツ買うならフレンズ!バイク買うならUAS!UASトーキョーもあるよ!ややこしいけど間違わないでね笑笑色々事情があるのよ笑笑バイク売りたい人、当時物パーツ売りたい人は超高価買取するので連絡くださいね!整備士見習い、店舗スタッフも募集中!詳しくは下記をご覧ください!今日も始まりますよー♪色々やってるゴミの寄せ集めのD1!今日はオイル漏れ直しますよ〜よくあるヘッドカバーのオイル漏れ!けっこうダラダラ!カバー外す!純正もいいけどこのPMCの強化ガスケットが1番漏れない気がしますね〜でも純正のオレンジ色もかっこいいので時には純正を使います。カムプラグは純正!よく見ると一本ボルトついてない。こうなってるとちょびくられてないかと疑っちゃいます。ふつーにやってて外れる事ないですからね。心配だったのでボルトの緩み全部チェックして、カムタイミングも点検します。シム調整もします。面をきれいに整えて〜これで漏れません。出来た!次は外装交換♪久々に復活です♪公認車検、旧車修理、各部品再生、エンジンオーバーホール、カスタムやレストアもご相談ください。旧車を知り尽くしたエンジニアが良質パーツを使い国土交通省認証工場での安心整備です。不正改造車の修理はお断りさせてもらうことがあります。文句から恋愛相談まで大歓迎のきりんばん社長のLINEはこちら→kirinbanjp車両プロデュース及びパーツ販売【フレンズ】車両販売及びスペシャルパーツ開発【UAS】バイク買取専門店【SUCCESS】運営会社《株式会社ステイドリーム》本社 静岡市葵区産女1314-46054-276-0033(なるべくメールかLINEでお願いします。)東京店 板橋区小豆沢3-12-803-6454-5103パーツのチェックはこちら↓https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750.shop-pro.jp整備士募集中!正社員(試用期間あり)社会保険完備楽々のお昼出勤仕事はとても楽しいです昇給年一回、賞与年二回年間休日110日社員割引有社員旅行有(海外)整備資格取得支援有地方の方は将来の独立も支援します。詳しくはLINEでkirinbanjpへ!

    D1ヘッドカバーあけてみたらー
  5. 最後のカブ。
  6. 走っているとその他バイクはmooちゃんでさえおっきいと感じるようです。「道が狭い、ガタガタする、対向車が来る」とか当たり前の事がもう忘れた事になっているようですねえ。さて、そんな中「そろそろ引っ越し準備に戻ります!」パピオさんは身軽に走り身軽に引っ越しする。「奥多摩には来れますから!」それなら何処に行ってもまた会えますね。私達もせっかくだから走りました。@あきら氏先頭隊列、コンビさん、のんさん、しんがりあおっぴ。のんさんの走りは全然しゃっきりしておりませんでした。もう流すだけでいいんだろう、て感じがありありと見えます。来るだけで疲れてしまうのか、蓄積した疲れがあれだけ大好きだったバイクにも影響を及ぼしているのかどんな時も走る時は元気だったのんさんのそんな姿が見ていてちょっと寂しかった。とは言え快適な道、空気。それにしばらくぶりのmooちゃんの走り。のんびりペースでお散歩ぐらいで楽しかったです。まだまだ秋と言うには暑さの残る日でしたが空気は爽やかで秋の始まりを感じます。ふと見れば紅葉も始まっているのですね。下界が暑いので、こんな所で秋の始まりをふと感じます。アイドルのバンビちゃんはどうしているのかな。ここしばらくはとんと姿を見ていません。ハラハラと落ち葉が舞っています。暑いまま9月が推移しているけれど一年で一番快適な季節はすごく短くなった気がしませんか。花粉もなく、暑くも寒くもない最高の季節なのになあ。さて、パピオさんが帰った後もまだお友達が来ます。Kちゃんがこの日はご主人と一緒に走りに来ました。3台持ちの彼女ですが、ZXR率が高いですね。甲高い高回転のエンジン音がバリオス乗りとしては親近感がわきます。(バリ男君は静かですけど?)こうして楽しい水曜日のコミュニティは賑わっておりもうくたびれているのんさんを連れまわすことなく、この日はどっかりと奥多摩に腰を据えてのんびり過ごそうと言うことになりました。*転載禁止

    たくさん共感されています

    mooちゃん復活日 4
  7. レブルを迎えに
  8. かけしていたのですヘルメットからでるサラサラhairに思わずお声掛けおはようございます。あの〜昨日○○地方通りませんでした?通りました!今日も仕事前に朝駆けしたくて走ってます!って\(//∇//)\めっちゃ可愛らしい女性ライダーしばし談笑してLINE交換してわかれました。嬉しすぎる〜。旅のはじまりがこんな出逢いなんて最高すぎです。ウキウキ気分で快調に走り道の駅ばとうでトイレ休憩順調に走りいつもなら3時間の馬頭までのルートも30分短縮して到着ここまでお天気かなり微妙でわかります?道の駅ばとうの頭上で真っ二つに晴れと小雨混じりこちらから400〜121で北上田島を抜けて会津若松へ行く予定道の駅たじまは11時予定がなんと9時すぎには着いてしまうミラクル朝そばでちょい時間調整めっちゃびろびろの歯がなくとも食べられる蕎麦は景色眺めて無言で流し込み。。。たぶん2度とここでは食べんな〜。。。( ̄▽ ̄;)不本意な朝そばを堪能しコーヒー飲んでたらKawasakiの集団バイク登場すげ〜数❣️お話伺ったら宇都宮のKawasakiプラザさんのショップツーでした。スタッフさん女性ライダーさんのバイクを全て取り回ししていました。大変ね。。。集団バイクが立ち去った後に大好きなおにぎりご夫妻登場❣️嬉しすぎ〜いつものコーヒータイムしておしゃべりして道の駅たじまを左右に解散ありがとうございました♪幸せっ❣️\(//∇//)\ここから湯野上を抜け会津若松へ途中ポツポツきましたが濡れずにすみました。無料のバイク駐車場にとめ歩き出して激しく後悔こちらの企画展をお目当てにしていたのです。天守閣もリニューアルされたとの事で楽しみにしていたのですが。。。大陸の方の集団ケンカしてるのか?と思うような大声響き渡り砂利を蹴飛ばしながら歩く子供。。。うん。もう帰りたい。せっかく来たのだからと気持ちを立て直し人がいなくなるまでじーっと待ちカメラを構えて隙をねらってパチリ自分でもどんどん顔が険しくなるのわかりましたよ。そもそも人混みが大嫌いだから(笑)天守閣に向かうとこでかなり並んでいたのではい!終了。もう限界でした。御城印だけいただきまた改めて見に来よう〜。御朱印は集めてません。お城だけね。きっかけはいつメンツーで備中松山城や松江城竹田城跡、彦根城散々城巡りして自宅に戻ってから御城印があるのを知りまた行こう!のあと押しのために集めだしました。ネットで買い漁る人もいるみたいだけど私は足を運んでいただきたいと思ってます。お城より城跡、城壁好き❣️ちなみに備中松山城の城壁が好きです❣️さて!続きまーす。( ´ ▽ ` )ノ

    たくさん共感されています

    ぽっかり空いてしまったので。。。
  9. 雑ネタ 点火タイミング  圧縮  クラッチ  プーリー
  10. 50ccにかえてから約半年カーボンは溜まってますねピストンリングだけでも変えようかと腰上をバラしてみたら中々ヤバそうな感じで泣きました笑👆なんて縦傷で抜けてるもんな〜💧砂埃を噛んでるんだろうか?コレでも取り敢えず問題無く走れてはいましたバッチリ組めてる車両よりは遅くなるのかもしれないですがその他の部分は前とあまり変わらず?縦数がちょっと増えてるか💧ピストンはそんなに傷は増えてないけど、恐らくリング入れる時のガリ傷かなんかで吹き抜けた様な痕がありますね💧この先NSR50で続けようと思ったらネックになってくるのがシリンダーとクランク新品5万は出せない練習用にヤフオクで程度の良さそうなのを探るしかないかなヘッドのカーボン除去真鍮ブラシはまずいよな〜キャブクリーナーとか持ってないので、どうするかと、取り敢えずピカールで磨いてみたら、かなり綺麗になりましたでも、カーボン除去出来るものも買っておかねばだなペーパーで磨いてみました細かい傷は無くなったけど、リング溝にカーボンがついているのが落とせなかった新品リング毎回忘れる💧緑のマーキングしてある方がセカンドリングだそうです刻印のある方が上ですが、目視が厳しい年齢になって来ました笑純正ヘッドガスケット0.25mmキタコのガスケットより厚い気がするキタコのは0.12mm位でしたが潰れていたので正確ではないかな?フロントフォークも見たかったが、土曜日には間に合わないな💧でも、土曜日の天気も怪しくなって来たさて、どうなるか

    土曜日は厳しそうだなぁ
  11. のカムを斜め加工カカバーとスプリングガイド移動はここまでだから規制じゃなかったけどスプリング縮むととても抵抗となるので撤去この白いスライダーを2個組めばレート上がるけどセンタースプリングならたくさん持ってるディオが使えたのはラッキーでしたねリード90とか100のはとても長くて2段階変速するし密着するので使えないはず平面か凹クラッチ探すのに3時まで検索この130パイってのが間違ってて以前の検索も記事も無駄となった訂正してないので違うってコメントが来てしまう前の記事は参考にしないでくださいクラッチアウター内径125125だシグナスXも同じグランドアクシスほぼ平面だけど径が不明ありました凹クラッチショベルさんのは下のだスプライン同じかは不明K7K9450グラムも重たいチューニングされた車体なら重たい方が断然速いとこれ見れて嬉しいですねノーマルエンジンなら軽いとレスポンスとかピックアップが良くて速いと感じるけどチューニングされてると重たいとトルク凄いし遠心力で最高速も伸びますドラッグレースでも軽いパーツからどんどん重たくして最終的にはノーマルでタイム出ました50に9090には125使ってましたインナーローターでもタイム出たけど危なくて全開できないのでノーマルスタートのだるいのは硬いセンタースプリングで回避しましたなのでローラーまでノーマル並みの重さとなる最後は斜めカムすら使わずにかなり立たせたカムでノーマルセンタースプリングでめっちゃ軽いローラーでした理解できますかね?エンジンパワーあるのにクロスレシオは不要でワイドレシオモンキーも同じですやっと内径発見小さいのは110ミリだ大きいのはやはり125ミリこれでホンダヤマハスズキが世界統一規格ってことが分かりますねこの寸法だと定番のGY6ですスプラインとかベアリングは違っても基本的に同じSPEED EVOフラット140パイヤマハに使う大径ドリブンはホンダ径だし、どこも基本的に世界中のスクーターと共通な寸法で作られてます後期に前期は組めない内径110最高速の伸びについて書いてますねこのパーツの性能はしらないけどそのまま後期の重たいの使ってれば良い話かと僕のは最初はローラーセッティングで速かったのにウイリーさせようとクラッチ軽量化したら遅くなり、12インチにしたら更に加速悪くなったのでPCX125のセンタースプリングを買ってきたのですこの5連休で40時間作業して6時間検索してました大半の車種のカスタムを検索するとここがヒットします特にリード110は全く情報無いですね元は海外のスクーターをベースにしたので色んな呼称がある内径125で検索また振り出しに戻ってPCX125に行き着きました3時に寝て5時に起きて検索寸法出してるとこはやはりアリエクのみでした書いてしまうと僕が買うときにはまた売り切れてしまうのでGY6の話で別記しますミニモトBカム5.93リフト3000円でウルトラ並みの小判カム武川レーシングAとレーシングBと並べた画像出したら二度と買えなくなりましたなので流用ドリブンを公開したらリード110の駆動リミッターカットの定番となるはずキムコ、SYM、DD50のハブを700円で輸入してスクーターにモンキーホイールの記事を書けばびっくりな値段でヤフオクに出てしまう当時はサンダーで刻印消してましたからねアリエクの値段は異常に安いけど台湾だとあの値段でしたこれを在日台湾人の仲間の定期便で送って貰ってカスタムしてたのですアドレスV125の凹みクラッチ買うか他のにするかはこれから検索して安いの見つけたら買いますのでしばらくお待ちくださいノーマルドリブンでの過度なプーリー加工、ボス加工は危険なのでくれぐれも注意してください長い下り坂が特に危険です

    リード110  流用クラッチ  ドリブン GY6
  12. 2023年9月17日(日)2日目昨夜から車内で干していたサウナハットは、生乾きでしたそして、車内に漂うそこはかとない異臭。げ、原因はこれか!?早くも先が思いやられますさて、さてさてさて、今日から旅立つ予定でしたが、眠くて起きられず。無理して急ぐこともない。と思い、この日は旅立たず休息の日といたしました。(2日目にて休息かい)暇なので、せめて車や荷物の整理をしよう!まずはねずみ男での快適な車中泊の為に、リクライニングを試してみます。助手席全倒し。ガタガタうん、ここで寝るのは絶対に無理そうwww実は昨年、もーちゃんとねずみ男で旅をした時に1度だけ車中泊を試みたことがあるのですが、のりさんほぼ一睡もできなかったんですよ。(意外と繊細)車で取れない睡眠は、スパ銭で稼ごうで、車の整理をしてて発覚したのですが、のりさんの温泉グッズ(剃刀と石鹸ネット)を入れたポーチが見当たりません。↑ゼットンが「またやったのか!?」と言っている通り、以前スパメッツァにもエイリアンを置きわすれて取りに行っている前科があるのです。車にもないし、部屋で荷物をバサーっして探したけどありません。横濱スパヒルズに取りに行かねばならぬのか!?旅の予定がどんどん狂うよ〜と思っていたら…洗面所にありましたwもーちゃんに怒られながら荷物の整理をしたら、(いらんものがたくさん入ってた…)また疲れちまって、爆睡。(端に追いやられる姪っ子。)気づいたら、2時間半も昼寝してしまった。今日、何もしてないのに…休息日だからいいんだけど、どこも行かないのもつまらないので、夕方になってもーちゃんとオハナに行きました。カロリー使ってないのに、カロリーをイン。ウヒョヒョ〜のりさん、大きくなったらハワイアンのカフェで働きたいです。(これ以上大きくなるつもり?)この後、もーちゃんとショッピングして帰りました。2日目の夜ももーちゃんち泊。果たして、明日は旅立てるのでしょうか!?続く。【おまけ】変なフラグを立てるんじゃありませんっっ

    たくさん共感されています

    ソロング旅2023③2日目にして休息日
  13. ぶっ倒れてましたが…生きてますよ〜( *¯ ꒳¯*)
  14. 0RS専用】カスタパーツです!どうぞ、乗り味の変わった愛車【Z900RS】をお楽しみ下さい!\(^o^)/〇古はドラマのロケでヘロヘロになりながら頑張ってます!そして!皆さ~ん!10月になったら女子だけの❝姫ツー❞⇐と!恒例の❝ミスティ・ツーリング❞やりますよ~!('◇')ゞミスティ・ツーリング!現行車でも外車でもスクーター以外ならだれでもご参加出来ます!是非!('◇')ゞ今度の24日(日曜日)はオートスキャン主催の【ヨンフォア・ミーティング】に参加させて戴きます。ですので、ミスティはお休み戴きます。(^_-)-☆バイク女子の皆さん『マイカ姫』たちと一緒に走りませんか?!ミスティ・プリンセスライダー❝Monica(モニカ)❞初期メンバー大募集中!!!是非、仲間に~!【YouTube】“ミスティ❝〇古ちゃんねる❞”⇑ どうぞ、チャンネル登録お願い致します。⇑⇑⇑⇑ FKAJ公式YouTube⇑⇑⇑⇑ FKAJ公式YouTube⇓ ❝ショート❞⇑ クリック!⇑⇑⇑⇑⇑❝高橋克典さんのYouTube❞です!高橋克典『ちょっとそこまで♪』MISTY古橋オヤジと、今日はひとっ走り横浜へ。ちょっとYouTubeなんか撮りながらね。久しぶりに乗ったなぁ。天気も良くて最高だったす。途中、昔馴染みの華都…ameblo.jp高橋克典『こんばんは』久しぶりに跨った。長年の愛車。いいね。記念撮影。組んでくれたMISTY古橋祐二と。ameblo.jp⇑⇑⇑⇑⇑❝ヒロミさんのYouTube❞です!⇑ ☆GT550B納車YouTube☆是非!チャンネル登録を!❝マルチレーシング❞≪キャストホイール≫★適合車種:カワサキ ZⅠ・ZⅡ(Fr:6穴ディスク・Re:ドラムブレーキ)★サイズ:フロント 215-19      リヤ  275-18極太!【定休日】毎週水曜日及び第二木曜日【営業時間】午前10時~午後7時【ミスティ インスタ】過去数年分の❝富士河口湖オートジャンボリー❞⇑⇑⇑⇑⇑ご参加下さいました皆さんの写真を続々と載せております!是非、ご覧になって下さい。@misty_witch⇐ミスティ・インスタ

    【ミスティ】♪ いらっしゃ~い!“い~っぱい”編 ♪
  15. ミニカーコレクションにしか見えないですがどれも超高級なクラシックカーコレクションですどれもピカピカに仕上がっていますよね動態保存されている車両も多くあると聞いてます形だけで無いのもさすがですよねギャランGTOだったかな?良い形してますよね今見ると更に良いNSXも有りますしかも情熱的なレッドタイプRで無いのがトヨタらしいですねさてとここからはQの心奪われた車両達をランクルです可愛いです何を参考にしたのも伝わります大きく無い方が美しいQはそう思ってます小さい物倶楽部の2台(笑)何でこの形状なんだろう!空気を切り裂きたかったのは伝わって来ますよねこの雰囲気はたまりません石原裕次郎さん思い出します昭和のスターに似合う1台ですね小者では300に負けてしまいます(笑)裕次郎さんの足の長さだからこれもOKQじゃ巧く乗れそうもありませんねそしてこれ可愛いですね古い黒いのもありましたが暗い時代のものな気がしてそれよりこれを!で永遠のこいつポルシェ365良いですね~この形状惚れ惚れします!今回久しぶりに行きましたがどれも当時の雰囲気そのまま展示していました惜しかったのはトヨタ2000GTが無かった事修学旅行でトヨタを見学に行くと貰えたのが2000GTのプラスチックのミニカーだからここにあると嬉しいんですが今回は見れませんでしたまたじっくりと見に行きたいですね

    トヨタ博物館に行って来ました ちょいとマニアックですが
  16. シグナスX マフラー エイプ ズーマー ホイール リード100 ライブディオZX
  17. っていたので両方と中古の純正を探してノーマルに戻しましたちょっと前まではこの辺のパーツも安く入手できたのですが現在デは転売ヤーやボッタクリ業者のおかげであり得ない価格になってしまってますので入手するのに時間がかかってしまいましたサイドスタンドは違う車両の物に替わってますが残念なことにサイドスタンドの先端が明後日の方向を向いてしまってますまあ元の状態では自作のバックステップがついていたのでシフトペダルとスタンドが干渉するのでこのようなことになっていたのでしょうがノーマルマフラーに戻すと思いきり干渉してしまいますのでこちらも元に戻しますまあ色々ぼろくそ言ってきましたが最後にこの車両についていたタイヤはこのような状態で減ってました色々話すのはめんどくさいですし、こちらも楽しくはないので読まれる方がそれぞれ感じてもらえればいいと思います時間がかかってしまいましたがとりあえず普通に走行できる状態に戻りましたこの先外装の塗装とかいろいろやることが有るのですがとりあえず一番いい季節にバイクに乗ってちゃんと慣らしを終わらせてまた寒くなったら次の作業を行う予定です

    RZ250R(1XG) 不動車修理&エンジンO/H 06
  18. ヒザが痛くてさぁ〜😫8月末くらいからなんとなくヒザに痛みが出てきてて、最初は両ヒザがちょっとだけ痛かったんだけど… 左ヒザは上側の筋が痛くて右ヒザは内側靱帯が痛みだしてきちゃってた。   その後左ヒザの痛みは消えてきたんだけど右ヒザの痛みは今も日を追う毎に痛みが酷くなってきてる😖トミンに走りに行った時は朝からそ〜と〜痛かったんだけど… 1日走った後は不思議とさほど痛くなくなってた😳けど… その後にマッピと利根川行った時はコックピットからフロントデッキに行くだけの作業もかなりしんどかった…😢実はこの右ヒザの角度はかなり痛い😓この日、家に帰ってきてから歩く事すら出来なくなってた…ツカちゃんと行った小規模河川+ジョンボートもキツかった😫ジョンボートの上で2人でバランスを取るのって実は結構大変なんだよね… だからなるべくクーラーボックスに座った状態でキャストしてた。けど… いずれも楽しかったからヨシ😄とはいえ…かなり痛みが酷くなってきたんで昨日、病院に行ってきた。自己診断(ググってみただけ)では変形性膝関節症なんじゃないかな〜❓って思って行ってきたんだ。変形性膝関節症は50代からなりやすいらしく、特に女性はなりやすいらしいが、どうも症状からして俺もそうなんじゃないかな〜❓  なんて… 素人なりに思って病院で診てもらった。とりあえずレントゲン🩻を撮ってもらって診断してもらったけど… ま〜 筋系ならレントゲンじゃ〜わからないよね😑   だからって、やたらと上から言われると俺もイラッ💢としちゃう。一応、俺もそれくらはわかってるのよ… 先生💧コチラも怪我する方ではプロみたいなもんだからさっ😅    全身28箇所骨折🩼  筋も相当痛めてるし… セミプロ位の怪我と病院の経験値はあるから、怪我の状況判断は早い方だと自負してるのよ😶ま〜   とりあえずレントゲン撮ってみて、わかる範囲で診てもらいたかっただけさ…😅MRIは無いんでエコーで調べてもらった。靱帯が腫れちゃってた…😨別に転けたとか何かで痛めたって訳でもないのになんでだろ❓🤔   意味ワカラン痛いのは事実なんで電気あててテーピングとサポーターをしてもらったら、かなり楽に歩ける様になった😀なんなら普通に歩ける😁それだけでも病院に行った甲斐がある。しばらくはおとなしくしてようかな❓ホントは走りに行きたかったけど…🥲2021年のテイスト前に小指を折った時にめっちゃ協力してくれてたリハビリルームの青木君が居るかな❓って思ってたんだけど居なかった。聞けば… 彼は出世して今は同系列の違う病院で頑張ってるらしい😊    鈴木亮平似のナイスガイだったからな〜   頑張ってもらいたい。

    ヒザが痛くて…
  19. 飯盛山を出発して会津縦貫道をかっ飛ばし喜多方の街の北外れ民家がぽつりぽつりと立ち並ぶ小さな集落の中にその店はひっそりとありましためん処 縁めん処 縁 · 4.0★(51) · ラーメン屋〒966-0101 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字天神林丁919maps.app.goo.gl店舗に向かうには最後にめっちゃ細くて割と急な坂道を上がらなくてはならないので💦その手前平坦な場所に砂利敷ではありますがちゃんと駐車場が用意されていてホッとしました(^◇^;)外観はこんな靴を脱いで上がりますさっき飯盛山でカッパ来て歩き回って大汗かいたので冷たいお水がありがたい笑メニューはこんな酒粕らーめんをオーダーしてみましたよ平打ちちぢれ麺スープはピリッと辛い味噌仕立てに酒粕が溶かし込んであるピリ辛味噌のコクと主張し過ぎない背脂がライスドボンを誘います😆(この日の夜はビュッフェだったから思い止まったけどね)うん、美味しかった!ご馳走様でした!!めん処 縁を後にしたら少し早いけどこの日の宿に向かいましょうなにしろ温泉とビュッフェが目的だからね朝早かったしとっととチェックインしてのんびり寛ぎたいぜ桧原湖をトコトコ一周します・・・嗚呼このコースは…走ってて思い出しました以前うみこさんYoshidonさんご夫妻にアテンドしていただいてみんなで走った道だぁ★『旅は道連れ〜女性ライダー二人旅 ③』その人は花のような女性楚々として時に凛として単身赴任の旦那様を支え家を守り子供たちを毎日笑顔で送り出して仕事のこと家庭のこと色々ある中で時に悩みながらそれでも…ameblo.jpここでみんなで写真撮ったなぁとかあの時連れて来てもらったラーメン屋さんだとかその時の楽しかった思い出が一気に蘇ってお顔がついほころんじゃった^ ^うみこさんyoshidonさんあの時はほんっっとにお世話になりました!今回独りで走った事であの時アテンドしていただいたコースがどんなに素敵だったか改めて理解する事が出来ました^ ^またこちら方面参りますのでタイミング合う時は遊んでもらえると嬉しいです♡と言う公開お誘い😆

    たくさん共感されています

    福島山形新潟旅・四
  20. ット交換なら~ヘッカバーガスケットも♪~その1』12Rと来れば、うち。かもしれない車両はこちら。もう、当店ではアタリマエなZX-12Rです。『ZX-12R 定期的メンテをするなら~ヘッドカバーガスケッ…ameblo.jp適合ウィンカーをひーこら探して付いた~♪まで。んじゃ、改めて各部点検をしていきましょう。お水~赤い冷却水ってトヨタ系?で~本題のサーモスタット。『ニンジャ650 エンジン不調の異音なら~乗り換え?いやいや修理でしょ♪~その3』今年最後の大仕事。前回はこちら↓『ニンジャ650 エンジン不調の異音なら~乗り換え?いやいや修理でしょ♪~その2』怖い作業の、一つ。前回はこちら↓『ニンジ…ameblo.jpこーいう所にあるかな~だといいな~ハハハ~ハハ。深い!!何とか手が入りそうだから車載のままで出来そうな気がするが…ネジがブローしてる!!この年式なら誰かが触っててもおかしくない…こ、これはもう単体にしないとダメだわ((+_+))ヘッドカバーからも恒例の、滲み。…確認してもらおう。したら~『千葉方面から~12Rのご相談で今日はポルシェでご来店♪』来た!!この暑い中、千葉方面から996でご来店♪『千葉方面から12Rのご相談で~Z31でご来店♪』イケてる!!ズドーン!!千葉方面から、Z31でご新規…ameblo.jp今度は996でご来店!!わざわざすみませんm(_ _)m「いえいえ、やはり色々と出てきますよね」はい~どこまで進めるか、その辺りの摺合せを…「あ、もう色々含めてお願いいたします」了解です~ドン。エンジン単体での作業となりました。折れてる折れてる。熱して冷ましてを繰り返す5mmネジ。無理よ無理。ここ、車載でやるのは危ないからやめた方が良いね。ここまで固着してるので漏れてる訳ではない。ならばこのまま…ていうオーナーが多い中、エンジン下ろしてでも修理の選択をするのは…オーナーの愛情ですm(_ _)mならばその愛情に応えよう!!さて、ドリルで揉むにしても何にしても~『ZX-12R ちょっとしたオイル滲みから~エンジンOH!?~その3』首都高、それはもはやステータス。前回はこちら↓ZX-12R ちょっとしたオイル滲みから~エンジンOH!?~その2腰下が組み終わった。後はヘッドを待つのみ…ameblo.jp別車両だが、こーいう角度なのでケースが邪魔で工具等が入らない((+_+))なもんなんで、ヘッド単体にして処理します。作業しやすくはなったが、結局抜けることは無く(*_*)ねじ山作り直しました。ぐへ~お掃除して~本題のサーモと、詰まってたブリーダーをチェンジ。ドン!!これで大丈夫、なはず。始動まで分からないのが不安でならない…バルクリ、カム装着。鬼のA型ハイカム。備忘録でピン数、31。この単体時に、カバーガスケット!!なんてやりやすいんだ!!『ZX-12R ヘッドカバーオイル漏れ「祭り」は終わらないww』連続でやったほうがいいさ!!←強がり車両はこちら。次は~赤?青??黒???と思わせて銀でゴザイマス。ここ最近・・・赤。赤。。でしたね・・…ameblo.jp『ZX-12R 不動入庫なら~12Rあるあるのヘッドカバー漏れ対策も♪』身体のフシブシが厳しくなってきた、アラフィフ。こちら。ま、当店としてはアタリマエな12Rですwはい、こちらの12Rは「熊谷」グループの1台。え?…ameblo.jp『ZX-12R 充電不良からの~ヘッドカバーオイル漏れ修理~その2』これまた、定番。前回はこちら↓ZX-12R 充電不良からの~ヘッドカバーオイル漏れ修理~その1インフラ(電気供給)が安定したが、オイル漏れ。まで。バラし…ameblo.jp『ZX-12R 定期的メンテをするなら~ヘッドカバーガスケットを交換しよう♪』お付き合い!!車両はこちら。『kawasaki ZX-12R パワーコマンダー+RCエンジニアリングステムベアリング.etc』kawasaki ZX-1…ameblo.jp車載での交換一例はこちら↑もっとやってる(*_*)プラグも交換して~無事に修理完成♪さぁ!!漏れるか漏れないかは~貴方次第。~当ブログをご覧の皆様へ~作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。RS-M

    ZX-12R 水冷エンジンの要、サーモスタット交換なら~ヘッドカバーガスケットも♪~その2