4/8の記事ランキング

  1. おはようございます!4月3日(木)鳥取県岩美町雨です。雨降ると寒いですねぇ明日明後日てとぉ少しづつ気温上がってくるようです!早く暖かくなって欲しいですね本日はぁ会議が1件岩美ジムニーフェスタのぉ会議実行委員会設立準備長く続くイベントにぃなるようにぃしっかりとぉ基盤づくりします!昨日ぉ急に来客事業承継・引継ぎ支援センターの人が来たぁアレコレ話してぇ会社もイベントもぉ上手にぃ渡したい63歳あと5年でぇ基盤づくり80%完了したいなぁ今日はぁトレーニングデェーですがぁ予定変更でぇ整備デェー瑠生哉がぁ家族でぇコンサート 大阪へ病気でぇ春休み少しダイナしにぃしたのでぇ楽しんでぇこいよ瑠生哉にぃ頼まれていたぁベアリングとぉホイール組み込み完了まぁあれやこれやとぉ色々しますまぁ良い経験にぃなるよねぇ色々なぁ人に出会っているみたいだからぁ良いよねぇさて、昨日もガレージ行きました整理整頓とぉ練習用ヘルメット準備転倒でぇ傷ついたヘルメットを2個1にぃしましたぁ後はぁステッカーチューンだなぁシーズン始まるとぉ練習機とかぁ触れなくなるのでぇ整備はぁ楽しく無いぃ新しい事・物に触りたいあぁ新型欲しいなぁ(笑)【ちょっと気になる】CBR600RRのぉ羽が付いた年式CBR250RR 2020年以降CBR1000RR-Rにぃ付けれるHARCデータロガーがぁ気になると言うかぁデータロガーがぁ気になるロガー専用だとぉHARCとかAIMとか2Dとかぁロガー+ECUもぉコントロールとなればぁヤッパぁA-RcerかなぁGPSがぁ取付れるロガーがぁ欲しいですちなみにぃドロガーとかQstarsはぁミニバイクに投入していますデジスパイスも欲しいなぁでもぉねぇ本当はねぇNEWマシンがぁ欲しいのぉ【Facebook】最近ねぇ吉岡里帆ちゃんとぉ今田美桜ちゃんがぁ頻繁にぃ出てくる(笑)お爺の好きなタイプをFacebookにぃ読まれている?これもぉAIなのか(笑)【63歳】63歳まだぁ若造なのかぁうん!永遠の若造でぇ行くぜぇでもねぇ物忘れ多いヤバいなぁ少し時間がぁ足りて無いのかぁ作業ペースが遅くなったのかぁアレコレする事多くなったのでぇToDoリスト以外にもぉメモ書きするようにぃしている忘れないようにぃ作業効率上げるよにぃ動かせ身体・動かせ脳AIナンかにぃ頼らない

    修理 #レントゲン撮影 #ヘルメット #削れると打つは違う
  2. 2025年式 TRACER 9 GT 入庫しました!
  3.  3月29日~30日 寒~い中みんなで茨城県高萩へと行ってきました。今回は私一人で6時15分に出発です。完全週休二日制の夫にぎりさんですが、3月だけ土曜日出勤が一日あり、その出勤日が22日だったのに直前で29日にまさかの変更いつも先頭を走って先導してくれるので、皆はただ後ろをついていくだけ~~~さぁ困った。とりあえずMTで出勤してもらってあとで合流してもらいましょ先週は毎日ぽかぽか陽気だったのに、土曜日から一転、冷たい雨の一日となってしまいました。お天気が悪いから?R4はガラガラで待ち合わせ場所のセブンイレブンに6時40分頃に到着。待ち合わせ時間の7時までたっぷり時間があるので、作ってきた朝ごはん用のサンドイッチを食べよう♪寒いのにチーズがちょうどよく溶けておいしいまったりしてるとあけさん登場。あけさんとは、ご近所ツーリングで先週の日曜日に会ったばかり。『茨城県 筑西市 双葉ごはんでランチ つい欲張ってしまう私。』 直売所きらいちで買い物後は、『ご近所ツーリングならではのまったりタイム ダッパくん大活躍。』千葉県野田市の喜八堂で朝ごはんを食べた後は、『ドジャー…ameblo.jp自宅が近いっていいな♪ ご近所ばんざいこの日はとても寒いからね。ハンドルカバーをつけて出発します。夫にぎりさんがいないので、非常に頼りないですが私が先導です。R4を北上してファミマのイートインで休憩。雨は本降りで、いやぁ寒い寒い。カフェオレとコーヒーとパンなどで朝ごはんタイム。    (コーヒーの写真を撮り忘れたのであけさんが撮った写真を拝借。)30分ほども休憩してしまいのんびりしすぎた~。この後はエコステーション通りなどを通り、いつもの道で道の駅「はが」を目指します。     (イメージ画像 走行写真がないと寂しいので前回の写真を使ってます) 道の駅「はが」の手前でガソリンを入れて、待ち合わせ場所の道の駅「はが」に到着。10時過ぎに到着も、まさかの一番でちょっと心配になってしまいましたが、間もなくしてチャアさん登場でホッ。寒くて手が冷た~いとチャアさん。メローさんは車で登場。あまりに寒いので中の休憩所で温まってたら、あきさん、ちカブさんも登場。ここからはあきさんの先導でランチタイムに移動します。20分ほどでランチタイムに到着。カッパを脱いだりと時間がかかります。雨なのでロードバイクで来る人もいないだろうと、ロードバイクスタンドにカッパをかけさせてもらいます。雨の日はハンガーを持ち歩いてると便利なんです続きます♪今はツーリングのカッパのメインはモンベルですが、気に入って使ってるカッパのパンツ。耐水圧10000mm 透湿性10000g カジメイク Kajimeiku No.7730 レインウェア KJレインパンツEX | カッパ 雨具 合羽 メンズ レディース 大きいサイズ 自転車 通学 バイク 作業 現場 仕事 ビジネス 防水 蒸れない サイドファスナー 梅雨 雨 台風 登山 ハイキング アウトドア楽天市場これもよさそうで試してみたいカッパ。【送料無料】エヴァンゲリオン コラボ レインパーカー【ATF-02】A.T.FIELD | レインスーツ レインウェア ジャケット エヴァ 雨具 メンズ レディース 登山 透湿 アウトドア 軽量 長袖 ムレない 梅雨 雨 自転車 バイク 着心地 カジュアル おしゃれ 収納 バッグ楽天市場

    出発編 まさかの仕事になってしまった。
  4. アニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』の第一話観ました。( ̄▽ ̄) 面白かったです。
  5. 「スイッチ2」の発売日、価格でましたねー♪僕はとりあえず購入は見送ります!「スプラ4」が発売されたタイミングで購入するか、どうか決めたいと思います♪それと1年くらい前かな?サモランにどハマリしてた時に、リサイクルショップで見つけた「クマサン貯金箱」w即購入wこれに「ゲームに費やせるお金」を貯めるべく、500円玉貯金をしてきましたw500円玉は1枚7グラム…空のクマサン貯金箱174グラム…なので…重さから計算すると、約78000円くらいですね♪頑張って、よく貯めたもんです(*´艸`*)では、少し前のシフトから…■■難破船ドン・ブラコ■■回線落ち?か、なんかで一旦解散となったので、少し募集メール待ちwいつも受け身ですいません(^_^;)長らくバイト、ご一緒していないヒマワリさん。たぶんヒマワリさんだと思っていますが、たくさんの「ナイス」をロビーから頂きます♪いつもありがとうございます♪この日は、たかおさんが少し早めに切り上げられたので…ここからは、しばらく野良さんと!23時30分頃にささくれさんが、クマサン商会に出勤されました!そこから1オカシラまでお付き合い頂いて、本日のバイトはおしまいです!ありがとうございましたー♪■■シェケナダム■■は、仕事で遊べず…■■どんぴこ闘技場■■少し遅めの出勤のたかおさんと遊んできましたー♪いつもありがとうございます(*´艸`*)結果はまばらw通常運転ですね(^_^;) ■■トキシラズいぶし工房■■今回のトキシラズも欠勤でwみなさん…また、お時間あればお付き合い下さい♪ちなみに「バンカラマッチ」。現在「ウデマエSの500くらい」だったと思います。で、計測中の試合が4勝1敗なので…ワンチャン「勝ち抜け3回」が出来たら「ウデマエSの800」くらいになるんじゃないかな?ぼちぼちバトルも頑張ってます(≧∇≦)b

    サモラン の まとめ
  6. カワサキ750SS (H2)エンジンOHと油圧クラッチ
  7. 花見るツーリングは翌6日がメインなので(って寝坊してロクに行けないオチが付くのですけどね今年)、こちらでは立ち寄り場所の備忘程度に。先週、もうちょっと開けばなと思っていた志文川のシダレ。久崎迂回ルート上、佐用町土井の姫新線踏切付近。上月駅併設ふれあいの里上月ふれあいの里上月で「あまいタンス」さん営業情報が有ったので立ち寄り。この後ろに見える桜の木が上月地区の方々の標準木?(とは言ってないけどそう解釈した)的な存在になっているとか。んでホットモカジャワ。これからお肉食べるので。美作ホルモンほるやんほるやん到着イメージしてた到達時刻の45分遅れ。まあ出るのがここで昼過ぎになりそうな時間になってしまった上、寄り道付きで。「そずり丼」そずり肉のどんぶり。肉をそずるとは津山弁だそうでググってください。前回、一周目のローテ通りに牛すじか、そずりを前に持ってくるかで数十秒は悩んだ結果牛すじにしておいたのですが。この日、牛すじが売り切れマーク(QRからスマホ注文)だったのでローテ通りでセーフな感じでした。次、久々に一人焼肉するかなぁマックファーム到着広くて清潔、使いやすい簡易トイレご提供の日野興行様、75周年だそうです(高杉選手と松岡選手のXで知る)。この日はほんと、まじ有難かったです。いや、ほるやんで会計後に借りよっかなとも思ったけどせっかく75周年だし…ゆるい状況では無かったので…で間に合ったスーパーモレせんせい。だからもれてないって(違)グラウンドの方では今回もフルーツカップ開催中。収穫道の方は次の収穫になるものが植えられたところ。インに巻き込むようなアホなクラッシュは出来ない。てかアクセルでリヤを出すのはやめられつつあります(間違っていない…と思いたい)。といいつつ定常円やパイロンでターン(Iと8の字)ではカウンターへの移行の仕方がなのですけどね。定常円では動き出しから内にハンドル切れたままズルっとなってしまうまでスロットルの絞り込みが追いつかないし(戻すと遠心力不足で内に倒れる)、Iターン、8の字でも…もうちょっと広く使うなり車速にビビったらリアブレーキで尻出すなりはまだやってて良いのかなゴニョゴニョ…とりあえず収穫道のRだとジワっと寝かして(リヤブレーキはよっぽど低速で試す以外、まだ使う)それで車速が落ちて加速に移った時にハンドルが真っ直ぐかややカウンターな感じの入口が見えてます。いつぞやみたいに開けすぎて立ち上がりの場所で一回転してコロンというのはなりそうにないです。なりそうではないですが「こうか!」て立ち上がったらその際の挙動で「うぎゃっ」と声が出ましたので調子のんなって感じです。えーっと公道ではロードモデルで初心者40年以上やってます。そう言えば一月後半からあれか?これか?と何かしら今日の課題が浮かびはするけど迷走気味だった件(まあはい、試したら出来ないことだらけで、それ自体はやっといてよかったんですが、右定常円とか)。6Rのタイヤを交換したらですね「F型メインフレームやスイングアームなどキャリーオーバーだらけなのに(2025、今の型すらそうなのはちょっと)乗りやっす」(フォークは違う、リヤサスは未確認、あとなんでかシート高が違うのでケツ上りになってるんですかね足つき変わらんけど)の印象が返ってきました。前のロッソII、最後が悲惨だったのかな、平らに減る傾向なのはそうだろうけど。R型で最終的に落ち着いてたS21-22のライフ後半ではここまではならんかったな。でマックファームで走った後は復路から6Rの運転が楽しいが復活しただけではなく、普段や往路のツーリング走行の楽しさが、スーパーモレせんせいレンタルしての走りはじめまで良い余韻が残ってるような入り方が出来ています。うん、調子のらんようにしとこほんと(なーんか話がうますぎるっつかフラグくさい)。あ前に書いたと思いますが交換後のタイヤはS23です。23と旧の22と、ダンロップのQ5A(って言ったよなSって言い間違ってないよな)で見積取ったらなんでかS23が最安だったので他にする理由が無く。休憩中…も見てたけど、撮ったのはレンタル1時間過ぎてからホットシュー外したりしてからかな。ガチな皆さんの気合が凄い。農場オーナーのサダテクさん。なんかもう、ハンドルつか鉄の棒を地球にブッ刺しているイメージバーエンドから土煙が上がった瞬間、ドンって言った気さえしました。静止画撮影ではバーエンド接地の瞬間を失敗しましたが動画から切り出し。Pixelの生成AI拡大。観ていてワクワクして来ました。これでもかこれでもかって感じの(あくまで見てる当方の主観)迫力が有って。って伝えたら、1日やってると最後の方荒っぽくなってたと返って来て恐縮なんですけど、わたし的にはこの時間帯(15時前ぐらいかな)迫力有ったなぁ。復路、脳内でマキシマムザホルモンのROLLING 1000 tOONの「我は延髄突き割る我は延髄突き割るROLLING ROLLING延髄突き割る~」というフレーズがループしましたわって公道ではテンション上げ過ぎると尚の事ヤバいので、pillowsの「メロディ」(果てしない道を行こう坂道も凸凹も楽しめるんだイージーライダーまだ死ねないぜのところ)にデフォルトを修正しました画像について。今までも動き物を動画撮影して拡大ってよくやりましたけど、あれは基本的に電子ズームというよりトリミングなので(電子ズームで良くできたデジカメみたいに高画質化をやるかは機種に寄るんでしょうけど)単に小さい画面を切り抜いただけ。スマホ画面で全画面表示した場合あまり気になりませんけど、ドット数小さな画像を拡大してちょっとモヤっとなるはずです。対してGoogle Pixel(など?)のGoogle Photoアプリの「ズーム画質向上」ボタン(生成AIを使った拡大)だと、ドット数を維持しながら拡大しますね。TVだと画面の最大解像度まで、下位のフォーマットの放送を「アップコンバート」してデータの有るドット間のドットも埋めてそれっぽく見せる高解像処理のチップが搭載されていてリアルタイム処理してますが。これも似たようなことをやってると理解しています。この後でギャラリーをしましたけど、こんどタウン誌に掲載されるようで、上級者3台でスライドを決める撮影が有りました。こちらは3台揃うまでという感じで緊張感が伝わってくるものが有りました。復路上月再び認識したのは1月後半くらいからだったか、上月の中心をぬけたところにあったYショップの跡が暫く前から改装されてまして。まず美作側のカフェの奥様に何が出来るの?と聞かれて以来(その際は「えっなんかやってましたか?」と聞き返す状態)、ちょいちょい話題になっていました。お店のマークにバイクの絵が入っているので何人かは私に聞いて来たみたいこの日往路のふれあいの里上月前に出店していた「あまいタンス」さんともこの話が出て、飲み終わってご馳走様~と去ろうとしたら、新たに何人か来ていたお待ちの方たちの中から「自分生産者なんやけど」という方(ふれあいの…への納品ついでかな?分かりませんが)に呼び止められ、ほぼ同内容の話をもう一度。この日出た話をまとめると、どうやら開店した、バイク関係じゃないの?と、お二方の話を総合すると(伝聞情報の掛け合わせで断言するのは良くないと思うのでボカしますね)土日に依頼が入りがちな別のお仕事もされてるので(具体的に聞いたが伝聞なので)私が通りがった時にCLOSEが出ていたならそれでだろうというお話。んで、この日は往路横目に見ましたところOPENになっていました。走っていてちょっとスースーしてきましたし、土居のやまびこは営業日ではないし、これはいよいよ立ち寄ってホットなコーヒーでも…と、後続車も居ないし建物手前30km/hぐらいからアクセルOFFの停まるつもりで接近したところ、店舗東側が駐車場だと思うのですが余地がない…コンマ数秒でどうするかの判断になってしまい…大賑わいのところに1人でフラっと入るのも正直気が引けるし(すみません)…まd15時台だよね、タンスさんまだ居るか?と上月駅へ。F型、R型とメーターのHWが同じようなのだけど、表示項目が増えて時計とトリップメーターが同時出し出来ないのは凄く困ってる。ふれあいの里、駐車スペースの奥の部分。これからまさに列車が到着するハズなので、ふれあいの里店舗前(狭い)をスルーして奥の広がったスペースへ。JRのオンライン時刻表を見ると2830D、15:24着か(2時間片道1本ペースなのでまあ間違いない)。一駅半ぐらい手前で踏切の点滅が見えたり、R179と線路の間を遮らないところ、山家川を挟んで距離は有るので開けてる場所で角度も有ったと思いますが何度か左ミラーにヘッドライトが映ってまして。土居宿手前の線路が見えなくなる直前で、気配しないけど徐行区間が有ったかな(JRのローカル線は重機が入りにくい場所などに15km/h制限とか掛けてメンテ周期を延ばしてる)?と横見たら真横走ってるしで、美作土居の停車時間+県境付近の徐行が有るのは分かっていたので(上月手前の踏切でも鳴る気配がなかったし)撮れそうだなと。カフェ前で停まりかけたのと、中心部40km/hで追い上げられたようで、メットの顎ひも外そうとしたら来ちゃった(構内踏切鳴り始め)。タンスさんに「灯しび舎監修オリジナルブレンド」をお願いして、ついでにBLT(ベーコンレタストマト、軽く食事になる四角いクレープざぶとんの腹持ちいいの)が出来るとのことでこれはテイクアウトでオーダー。列車を待ち受けるのにいちど奥まで突っ込んでいたので、出すついでに例の「標準木」で。と見たら、この日もシラサギさんが。2025の第一土曜日は以上。

    【2025.4.5】花見寄り道しながら美作マックファーム【2週ぶり練習】
  8. 私のブログに訪問していただき、ありがとうございます。☆☆1914セブンイレブンさんでこちらを 買いました。↓ラベル部分を 拡大します。↓↑味噌バターコーンラーメンです。液体つゆ入り なんです。↑税込 ¥496なんです!ワンコイン(500円)で、味噌バターコーンラーメンを食べることができるんですから感激です!お店の電子レンジで 温めていただきました。ありがとうございます。・・・お持ち帰りをして食べることにします。ラベルを取り外しました。↓フタを 取り外します。↓スープの上にある容器に具材と麵が乗っています。その具材と麵をスープの上にゆっくり乗せます。↓味噌とバターの香りがいいですね。うまい!熱々でとっても美味しいです!スープもすべて飲み干しました。このすばらしい味噌バターコーンラーメンがコンビニで買うことができるなんて幸せですね。しかも税込 496円なのもすごいです。セブンイレブンさんありがとうございます。また、買って食べます!以上で、今回の報告(レポート)を終わります。お付き合いいただき、感謝します。最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます。

    セブンイレブンさんの『味噌バターコーンラーメン』うまい!! しかも 税込 496円なり!
  9. 1月の投稿からずーっと更新せずにサボりまくってました(笑)出掛けた先の写真はInstagramに貼ったりしてましたが文書無しです📄4月はシービーの車検もあるので、色々と車検整備していまして、その確認も含めて久々の公道復帰です🏍️ついでに河津桜〜ソメイヨシノよりもピンクが濃くて可愛い色ですね桜の季節は良いです♪道の駅でまったりと缶コーヒーでも飲もうかと・・・何気にフロント廻りに目がいって👀えっ??は??右フロントフォークに液体がタラタラと・・・ボトムケースに滴る油😭試運転どこじゃなく、即帰宅⤵️🏠ホンダ純正フォークオイルと純正フォークシールセットは手持ちにしてるから速攻で交換してやるかな、と。帰宅して物置の在庫を確認!フォークシールセットはありましたがオイルは空ボトルじゃん!😭とりあえず自宅から近い順にフォークオイル在庫を探して何軒かお店に電話🤙ホンダ純正が欲しかったけど、結局はワコーズになりました。⬆️交換後の写真オイル量とオイルレベルをマニュアルで確認して!信じられないくらいグレー色のオイルが出てきたので、ぜーんぶバラして汚れを落として組み付けました。そういえばいつこの脚にしたっけ?『夏休み突入でプチ散歩とブレーキチェック』休み前の仕事の追い込み💦「もう少しで休みだぞ!」と自分に言い聞かせ、鞭打って馬車馬のように働きましたwwフロント廻りのNC30 VFR400R 化も一段落して…ameblo.jp2021年8月以来ノーメンテ💦ダメだこりゃ👎車検当日の朝だったら完全にアウトだったんで、タイミングは良かったのかな?と言うことにしときます🤭で、組み終わりましたのでもう一度試運転して前脚の確認👀当たり前だけどオイル漏れ無し🌟考えていた所には行けなかったけど、まいっか😊喉が渇いたのでコーヒーでなく・・・シービー眺めながらお茶🍵でいっぷくこの瞬間がたまらないのであります

    3月の走り初めとまさかのフロントフォークオイル漏れ
  10. 今年はカスタム車両が少なかった様な気がします。気のせいなのかな?やっぱりみんなストリートだから、カスタム車両が気になると思う。↓その1はこちら『東京モーターサイクルショー2025 その1』土曜日にモーターサイクルショーに行って来ました。何故かここ数年雨なんだけど。笑今年は会場が昨年と変わって、1階のみだったので移動が楽でした!今年は写真少なめで…ameblo.jpではレーサーを見てみたいと思います。先ずはJSB1000のCBR1000RR-Rからアステモチームだけにブレーキ周りはニッシンですね!ブレーキラインにはストーブリのクイックコネクターが付いてます。ストリートマシンに付いていたら目立つよね。ニッシンもブレンボと同様なリアマスターです。ブリーダーが上にあるのは良いレイアウトですね。やはりレーサーになると同じデザインになるのかな?性能とメンテナンス性のみですから。ステップも作りが美しい。ペグは可倒式になっていてペダルにもペグが付いていますね。ブーツをステップバーから踏み変えなくてもブレーキを踏める様になっているんですね。細かいところまで拘っているのがレーサーですよね。削りマスターのニッシンもクオリティ高いっすね。ストリート仕様もあったら人気出ると思うけど。フォルツァくんのマスターはニッシンの方が似合うと思う。次はヨシムラの鈴鹿8耐仕様です。フロントフォークのストロークは市販車より多い感じがします。市販車は120ミリストロークが一般的ですね。2025モデルのRC213Vです。カナードとウイングが大きくなって、空力を重視していますね。以前のモデルの方がカッコよかったなぁ対象にヤマハは空力パーツがフロントのみですね。カーボンフォークじゃないから古いモデルでしょうか?BMWファクトリーマシンもJSBに参戦するんですね!今年も楽しみになりそうです。ドゥカティとBMWの黒船軍団とヤマハとホンダ、スズキとカワサキの戦いが白熱すると観ているファンは喜びます♪今年はテイスト車両の展示がされていなかったのが残念です。鐵隼の復活とアップデートはまだ公開されていませんね。レースファンなら気になってると思います。続きます

    東京モーターサイクルショー2025 その2
  11. スマホケース新調
  12. ふぅ、、、、週末・・・・めっちゃ忙しかったわ~(汗)そして昨日も今日も大忙し。。。。(笑)やっぱ春休みだからかな???尾道市街地は観光で来られているのかなと思われる日本国内外のチャリストや観光客の皆様がいっぱいいらっしゃいました賑わって良いわね~っ!!!そろそろ桜も咲く季節、つばめもラッシュも大忙しでございマス!満員御礼!ありがとうございマス!!!今日はつばめ荘のお掃除でとっても疲労困憊です(疲)明日は水曜日でお休みですが、やらにゃいけん事が満載だ。。。。更に疲労。。。。年々、蓄積された疲労の回復遅い(笑)心はとても元気なのに、身体が全然ついていかぬ(笑)めっちゃ復活して木曜日を迎えるぞ!!!!御用の方は明後日お待ちしておりまーーーーすっ!!!!ちゃおーーーーーー本日もポチっと押してちょうだいなにほんブログ村先週末は忙しすぎてブログを書けなかった。。。。ので今更ブログ(笑)車検でお預かりのこちらのパンヘッドちゃん↓↓↓車検の点検ついでに何かありますか?とお伺いしたところ“クラッチに違和感が”。。。。との事ふむふむ。。。。。クラッチに違和感があるのであれば。。。プライマリーカバーあけます↓↓↓オイルが若干ポタポタ。。。。まぁコレは普通クラッチバラしてゆきましょう!↓↓↓クラッチバラした所、オイルがめっちゃついてた!!!ありゃま!!!というワケで、お掃除します↓↓↓写真では分かりづらいと思ったけど、上の写真と下の写真、色が違うね(汗)クラッチもお掃除して↓↓↓優しく閉じます↓↓↓ん、良し子ちゃん!!!あとは車検をサクッと受けて納車でござる!もうちょっと待っててね!!!最後に僕の顔の画像をクリックして応援しておくれっ!!にほんブログ村RASH CUSTOMS(ラッシュカスタムズ)ADD:福山市大門町4-17-7TEL: 084-945-0205LINE ID:rashcustomsE-mail:rash@ms14.megaegg.ne.jp定休日:毎週水曜日・第二第四木曜日・その他イベント時営業時間:平日10時~19時 / 土日祝14時~19時(土日祝14時前しか難しい場合は、その旨相談してくださいな♪)FOR SALE BIKES!!!!1974年式XLH1000(新規登録・AMCA認定2オーナーのオリジナルペイント)1976年式XLH1000(新規登録・委託車両)2008年式FLHTCU(委託車両)*1974年式 FLH(オーバーホール・価格等考え中)*1976年式 FLH(委託車両)NOWFOR SALE BIKES(RASH CUSTOMSのGooBike)↓↓↓RASH CUSTOMSの在庫一覧(一覧表示)|新車・中古バイクなら【グーバイク】RASH CUSTOMSの在庫一覧(一覧表示)。バイク販売店新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。www.goobike.comCONTACT US !!!TEL: 084-945-0205E-mail:rash@ms14.megaegg.ne.jpLINE ID:rashcustomsRASH CUSTOMSの各種LINEアカウント↓↓↓クリック&登録してね↓↓*RASH CUSTOMS LINEアカウント(メッセージ送信可能!返信は営業中の気が付いた時に行いますのでお急ぎの場合はお電話ください♪) ←QRコードはこちら!!もしくはLINE ID : rashcustoms を検索してください!*RASH CUSTOMS 公式LINEアカウント(当店からの発信のみでメッセージは送れません) ←QRコードはこちら!!*RASH CUSTOMS買取部 公式LINEアカウント(メッセージ送信可能!返信は営業中の気が付いた時に行います♪) ←QRコードはこちら!!皆様、いつもありがとうございます

    車検ついでに。。。。の巻
  13. 2025年4月6日 別れは突然やって来るNo2。の巻
  14. 最近、仕事の悩みが解決してきました。新しい業務を担当するようになってから3ヶ月、ようやく慣れてきて定時で退勤出来る日が増えてきています。日が長くなってきたのもあって明るい内に帰宅出来るのが何より嬉しい…今日は桜の名所を訪れようと考えています。いつもと趣向を変えて、お目当ては夜桜。日中は掃除洗濯等の家事に奔走しました。暖かくなって湿度が上がってきたので、加湿器を片付けます。洗剤とクエン酸で汚れを落として万全の状態にし、乾燥させてクローゼットへ。来シーズンも活躍して貰います。諸々片付けて18時過ぎ、出発します。日が落ちて少し肌寒いですが、春装備で問題無く走れます。今年のバイクシーズンは何処に行こうか…楽しみです。すっかり暗くなった19時過ぎ、目的地に到着しました。今回の目的地はこちら、埼玉県幸手市にある権現堂桜堤です。埼玉県内でも屈指の桜の名所て、開花期間中はライトアップも行われています。この場所は有名なので、開花期間中は深夜帯を除き周辺が酷く渋滞します。しかしバイクなら駐車場が開くのを待つ必要がありません。バイクで訪れる方はこちらをご参考下さい。北3丁目という交差点の北側にバイクと自転車用の駐輪場があります。写真青丸の位置ですね。料金は無料で、桜が咲いている場所までは徒歩で5分もかかりません。この情報はホームページには載っていないので、結構な数のバイクが駐輪場をスルーして通り過ぎていました。さて、回ってみましょう。ライトアップされているので桜がとてもキレイですね。夜桜を眺めるの、初めてかも知れません。満開ですね。事前情報では七分咲きとなっていたので少し不安でしたが、杞憂に終わりました。長さ1kmの区間に、約千本のソメイヨシノが植えられているそうです。夜空と桜、圧巻の美しさです。来て良かった…ここで楽しめるのは桜だけではありません。この写真の背中側にも花が咲いています。暗くて分かり難いですが、手前の草原は全て菜の花です。辺りは菜の花の独特の香りに包まれています。青空の下ならもっと美しく撮影出来たのでしょうが、今回は夜なので致し方無しですね。明日日曜日は雨の予報なので、明日の朝を待つ訳にもいきませんでした。桜の方も葉が出始めているので、来週末には景色が変わっているかも知れません。ベストタイミングで訪れられたと思います。メイン通りの下段はそれほど人もおらず、近距離から桜を眺められました。下段は暗いので撮影には不向きですが、メイン通りよりも静かなのでこちらの方が落ち着けます。白に近いピンクの花。花言葉が気になったので調べたのですが、ソメイヨシノの花言葉は「清純」や「高貴」だそうです。さすが、菊と並ぶ日本の国花…メイン通り沿いには縁日のような屋台が沢山出ています。私は利用しませんでしたが、昼間ならココで食べ物を買ってレジャーシートを敷いてお花見を…なんて楽しみ方も出来ますね。…満喫しました。時刻は20時半過ぎ、そろそろ帰宅します。駐輪場に戻ってきました。映像でのご紹介はしませんが、ハーレーのグループが盛大に空ぶかし…住宅も近いですし夜間なので、マナーは守って頂きたいものです。帰り道は道中にあったラーメン屋へ。つけ麺と半チャーハン、美味でした。帰宅したのは22時前。夜桜ツーリング、とても楽しめました。同じ埼玉でも秩父や長瀞は気温が低いのもあって、未だ満開にはなっていないそうです。来週末、今度は昼間に行ってみるのも良いかも知れませんね。

    夜桜ツーリング(権現堂桜堤)
  15. かなり久しぶりですが修正済みクランク出品しました
  16. 桜舞い散る
  17. コーヒーのブレンドを煮詰めると…
  18. いつもの道で桜は背景にしてみました。( ̄▽ ̄;) 広域農道に走りに行きたいんですけどね。
  19. 本日2ネタ目先日預かったTZR125 コレで3台目ですねオイル漏れとのことで調べますクラッチカバーの合わせ目から結構漏れていますケースの合わせ目からもしずくが・・・もしかしたら伝っているだけか?息子さんが持ち込みましたが1年前にOHしてるそう・よくよく確認したらエンジンは手付かず・・なのでOHしますが気になるのは・・・アイドリングは安定してますが走り出しから・・というか空ぶかしからパワーが無いのが分かるチョークを引いてみたら・・・エンジンが温まってるのに凄く回転が上がりっぱなししかもこの上がり方・・・それで今日は試走2台があったので夕方からなのでキャブ先に弄ります結構一晩で漏れてますVMの26かな?RZ125と同じ?油面はH寸法でイケてそうスタータージェットは詰まっています 抜けてませんPJはミクニ大22.5番ですが多分ノーマルK2テックのチャンバーですが午後から試走したR1-ZもK2テックもう新品はコレしかないのかな・・・大体K2テックのチャンバーはノーマルよりスローが薄い目1ランク上げることが多い正直レーシングチャンバーの外観とは全く寸法がちがうどう見ても高回転型ではないし‥つくりやすさからか簡素な作り全体にパンチが無い・・・メリハリのない中速チャンバーって感じですねよく言えば軽く吹け上がり鉄板の薄さからパンパン弾けていい音がしますそれで試走した時には薄すぎてウチのRZ50改65の方がパワーがある感じとにかく薄すぎるのにアイドリングが安定するのはアイドリングスクリューでスロットル開いてるからなのであの薄さだと2ランクは濃くしないとダメ普通暖気後のエンジンはチョーク引いたらンジン止まりますから・・・それが引いたままで5千回転まで上がってキープって・・なので一旦1ランク25番まで上げた・・・それでもチョーク引いたら2000回転なので27.5番まで上げたそしたらなぜかまた3500ぐらいまで上がったんなわけない・・・コレは多分クランクシール抜けてますな・・・多分エンジンOHしたら22,5か25で落ち着くはずノーマル22,5から30なんて上がるはずがない・・・つづく

    TZR125 Mさん号エンジンOH~①
  20. 書いてなかった〜