ブログジャンル
公式ジャンル「バイク」記事ランキングの235位〜254位です。バイクジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「ファンネル2」です。
シグナスで行こう
やっとここ鶴見製作所(E-CHI)に来ることが出来ました。4月に入って新年度になったらいきなり暇になるはずだったのですが・・・どういうわけか入札だの見積だの現地調査だのと相変わらず走り回る羽目になってます。まぁファンネルが手元に来れば付けたくなるってもんですよね、まずはファンネルの長さの計測からもともとついていたものは実測43.5㎜新調したHKRSのは公称値65㎜でしたが実測で65.6㎜で前に付けていたものよりも約22㎜ロングになってます。この位違いがありますが長さによる差は?インジェクターはメインもサブも250㏄のまま変更なしここの分岐からホースを変更しないとですね、イヤークランプは14.5が使われていますが確か手持ちには無かったような💧新しく購入した内径8㎜のフューエルホースは外径14㎜、手持ちのクランプは15.3と15.5と14?だったかな?家に戻って調べてみないとわからんけどやっぱりホルダーを黒く塗ろうかないやぁファンネルの見た目も触った感じもHKRSの方が全然デカく感じるし実際には4㎜デカイ、この4㎜が何を生むのか?多分わからないって、だって今回はガソリンも駆動もギヤ比も全部変わってしまうからね(笑)って笑い事じゃないんだけど。あとはオイル交換してオイルパネルを交換してバッテリーを充電して一通り完了ですかね。
Sサプライのメカのブログ
こんばんは♪ストーブリ燃料用クイックカップリングシステム!STAUBLI 『SPT05』!世界耐久選手権(EWC)でも使われている燃料用のクイックカップリングコシステム!MOTOSALONさまで取り扱いされていますので、興味がある方はぜひお問合せください♪燃圧がかかった状態でも取り外し・取り付け可能なコネクタ!まだ新しいのでレッドが鮮やかです♪MOTOSALONさまのカタログよりお借りしました。なぜこのコネクタが必要だったかというと!下側がYAMAHA MT-09の燃料デリバリーパイプ。茶色のカバーをスライドさせてさらにブルーのボタン(両端についてます)を同時押しでようやくこのホースが抜けます。この手間を考えるとなかなか面倒で、タンク外すのに少し躊躇ってしまいます。ホースを外した際にホースからガソリンが垂れてしまうのもちょっと…と思っていたので♪こちらの緑のスライダのついたデリバリパイプコネクタはGSX-R1000R用を流用しました。このままでも十分外しやすくなったので問題解決なのですが!もうすでに注文してしまったのでストーブリSPT05を取り付けます!ホースバンドで耐ガソリンホースをカシめてストーブリSPT05側もカシメます。ホースバンドを収縮チューブでガードして完成!配線が近いですからね♪試走がてら都内へ!トイレに行きたかったのですが、辰巳も箱崎も閉鎖されてたので、明日で廃止されてしまう最後の首都高の東京高速道路(KK線)を通って下道へ!千鳥ヶ淵でお花見してのんびりふらふらしながら帰宅!ちょっとまだ寒かったですが楽しかったです♪ではまた〜♪ストーブリ燃料用クイックカップリングシステムSPT05についてのお問合せはこちらです♪〒284-0008千葉県四街道市鹿放ヶ丘238-2TEL&FAX 043-308-5719E-MAIL s_supply32@yahoo.co.jpHP http://www.ssupply.org定休日 日曜日、祝日営業時間 10:00〜12:00 13:00〜19:00
スマイルのブログ
4月3日(木)ビックリです何にビックリしたのかというと、私の拙いブログがこんな事になっちゃってますランキング全体ブログランキング 46位↑ランキング上昇バイクジャンル 1位↑ランキング上昇アクセス数は 4月3日 午後10時30分時点で 80,000人超その理由はこの記事アップでしょう。『ヤオコー決算謝恩ボーナスGET♪』2025/04/01(火)昨日もですが今日は特に冷たい雨が降り、新年度を迎えた4月とは思えない寒い一日でしたでもね、お財布の中身は暖か~くなり…ameblo.jpバイク記事でアクセスが多かったわけではないけど予想もしなかった多くの方に読んで頂き、共感して頂いた事を嬉しく感じます。長く生きている中でブログに限らず私が1位になれることはほとんどありませんからこの事を素直に受け止め、皆さんに感謝いたします。ありがとうございました<m(__)m>まっ! 直ぐに通常のランキングに戻るでしょう明日はお天気も回復し、気温も上がるってまたまたお花見ツーリングに行ってきま~すではまた
It's a better machine
タイトル通りですが花さかGを入れて一週間様子を見てみましょう液はやはり捨てずにコンテナボックスへ排出黒色が少し濃いめになったかな?どれくらい錆びが取れたかなーと覗いてみると、かなり綺麗になってるじゃありませんか油分が無かったから錆び取り効果が高かったのかな?というわけで仕上げにかかりますいつもと同じように花さかG20倍うすめ液でリンス全体に行き渡らせたら液を出して、タオルを突っ込んで吸い取りドライヤーで乾燥今回は比較的苦労しませんでしたねとはいえ面倒な作業ですからもうタンクの錆び取りはしばらくやりたくないなー
還暦からのボルトC
こんにちわ。3/26(水)はお休み朝から暖かいので6時にボルトでお出かけ朝から18℃、革ジャンででました、3月なのにはやいなあ。暖かいのはいいのですが、黄砂が来ているようで宮ケ瀬湖からの丹沢山はぼんやりと見えます山のほう行くと朝はやっぱり寒いのでラテ飲んで電熱onでしのいで小菅道の駅へ、ガラガラでした今年初の小菅、雪はもうなく春の装いです山羊は4頭とも元気でした、去年生まれた子はもう大人サイズに育ち親との見分けがつきにくいです管理のおじさんに草貰って嬉しそうでしたいつも嬉しそうですけどここには無人コンビニがあるのですが山女魚のほぐし飯、というのを買ってみました炊き込みご飯でコメと一緒に炊く見たいです無人なのでPaypayで決済しました腰が張って来たのでストレッチして引き返しましたボルトは鶴峠のヘアピンでは苦戦というかゆっくりでしたがそこそこのペースで走るとトルクが大きいのでドドドって加速して走りやすいですいつもの甲州富士ポイントでは黄砂で冨士さんはほとんど見えず、残念宮ケ瀬に戻るとやっぱ平日の午前は空いてます電熱ジャケット脱いで帰りますミョウガ買ってから牧場寄って黙々と新芽食べる羊見て帰りました--------------------前日咲き始めたベランダのヒヤシンス暑いのかもう満開でしたよろしければポチッとお願いします
山ちゃんのバイクとジムニーで遊ぶブログ
ここは⁉️道の駅かさま地味に遠いよ🤣🤣🤣(`エ´*)トーイヨここから引き返しても...😅ほぼ直線のクソつまんねー道を引き返しても...自宅🏠まで往復150km有るよ...ꉂ🤣w𐤔北茨城の山を走って帰ろうかと思ったけど...引き返そうかな〜⁉️🫣どうする〜⁉️
冒険野郎野口小五郎
今緊急で動画を撮ってます!!(エープリルフールやw)昭和のバイクに乗ってこういう風景見たら思わず撮影っちゃうて言ったやんかー。「萌え~」「ナイスです!」など言いながら撮るやんか。(へえ、そうなん)今日通りかかったら、ママ、無かった! 壊されてた!!何十年も前からずっとそこにあったのに、オラがたまたま撮影した時期と同じくして姿を消すの、やめてくれねーかな!オラが写メを撮ったことでフラグが立ったみたいじゃんかでもさ、この店よく残ってんなぁとか、この建物オレがガキの頃からすでにボロボロだったていうやつがここ数年でどんどん姿を消してきたからな、削除や消去していくのに躊躇ない世の中になったのかもしれないな思い切って伝統を止めてみたら、解体してみたら、捨ててみたら、案外どうってことなかった。なんてなそういうことがバレてしまったのかもね、せちがら!
@ともの徒然
『6台目のバイクと初訪問の農園』『やっと迎えたこの日』ホントはね年始のご挨拶ツーリングでご一緒させていただく予定だったんです。でもめっちゃ楽しみにしていたそのツーリング私の体調不良により欠…ameblo.jp萩原フルーツ農園さんhttps://hagifruits.net/公式ホームページのメニューには可愛いいちごパフェやいちごプレート迷いますなぁまずはこちらの売店に入ってカウンターに置かれたオーダーシートに記入みそぴー撮影📸それをお会計で渡してお支払いの流れとなります食事はカフェの中でもテラスでもいただけるんですねみそぴー▪︎オット▪︎私はちょっとリッチないちごパフェてらさんはもものプチパフェてらさん撮影📸部長さんと不動産屋さんはいちごのプチパフェ不動産屋さん撮影📸どれにしようか迷っていた時店員さんにパフェはどれくらいの大きさなのか聞いてみたんですそうしたら店員さん、パフェグラスを見せてくれました一瞬あれ?小さい?って思ったけど実際にパフェを見た印象それと、食べ進めていってわかりました盛り方でこんなに違うんだ私たちが頼んだパフェは全て同じグラスを使っているんですよくあるパフェグラスのようにグラスの厚みでごまかすようなことなく底まで美味しくいただけるパフェでしたそして特筆すべきは完熟いちごの美味しさ🍓🍓🍓いちごってとてもデリケートなフルーツだから熟してから出荷出来ないんでしょうねこちらのカフェは農園が経営しているから一番美味しい状態で調理出来る久しぶりに熟したいちごをいただけてそれだけでも十分満足ですおっと忘れちゃなんねぇ不動産屋さんが俺さーこのカリカリ好きなんだ~ってコーンフレークのことをカリカリって言うから私もこれからはカリカリって言おうと心に決めました私みたいに砂利敷き駐車場斜めってる駐車場がNGなレディースさんにもありがたいフラットな舗装だったこともお伝えしたいと思います不動産屋さん撮影📸また来なくちゃ♡続きますにほんブログ村にほんブログ村わんずらいふ
たくさん共感されています
めがねのブログ
これ見つけたら寝れなくなったしかし7馬力しかないとは18000回転タコメーターAC155.6馬力81キロAR027葉71キロ圧縮が11.7キロに上がってる13500回転は凄い50RTTこれの当時の記事持ってるけど真夜中で見つからず500万円!!50台限定で3台見つけました激レアです検索したらこれのみホントだAR02になってるCB50改ドリーム50エンジンのカフェレーサーは眠ってるのでHRCのパーツで速くならないか調べます多分ロングクランクにして94ccくらいになれば快適になると思いますがエイプとかのクランクが組めるのか不明
どかっ亭あほあほマスター
いつものようにお婆ちゃんがディサービスから帰って来たのをお迎えしてから晩ご飯を用意して30年ぶりの新車を購入しに 車で出発!(ワクワク)夕方の大渋滞に巻き込まれながら琵琶湖の夜景を横目に3時間走って滋賀県の甲賀市に到着ブログでお友達になった『ルンルン』さん宅に訪問ルンルンさんが所有しているバイクをお友達価格で譲っていただきました!それが、この未登録走行距離0kmの20年以上前に販売されたスズキ『チョイノリ』初期型!の新車です新車の訳あり『チョイノリ』をルンルンさんが訳あり購入そして新車のまま室内に訳あり保有そしてその『チョイノリ』が訳ありありまくりの怪しい『あほあほマスター』の手元に!みたいな流れで私の所にやって来ました。さぁて…この子をどう育てましょうか・・・?
Gooseneck Corner 「空冷単気筒バイク偏愛ブログ」
さてと我が家にやってきた老猿の4Lモンキーくん。とりあえずエンジンストップのトラブルを無事に乗り越えて、これからキミをどのように育てて行きましょうか?せっかくのノーマルルックだし、外観は替えたくないしなあ〜。と言って、友人のカスタムモンキー(92年式の12V)に乗ったパワフル感はとってもうらやましい。あれくらいパワフルだったら幹線道路も余裕で走れるし、距離のあるツーリングも充分対応出来そうだ。あれくらいに仕上げたいなあ〜。とゆーコトで、師匠(この老猿くんを購入した名古屋のバイク屋さん)に、エンジンストップ解決の報告をした折に、老猿くんの今後の進め方について相談してみた。で、師匠曰く(いわく)、「古いバイクだしパーツも全部古いままの純正部品なんだから、無理に性能向上とかは考えずに今のままを楽しめばいいんじゃない?」とのこと。う〜ん、まあおっしゃる通りですわなあ。当分はマメに走って問題点の洗い出しを行うことと、外観を磨いてあげることかなあ。まずは、DAX70から移植されている70ccのエンジンと、ヘンテコな4段ロータリーマニュアルミッションに慣れることですね。ニュートラルから1速→2速→3速→4速と踏み込んで行くと、次はまたニュートラルになる不思議❗️ニュートラルランプが付いていないものだから、更に踏み込んだりすると、イキナリ1速に入ってしまう恐ろしさよ(笑)停車中、多分ニュートラルに入っているはず❗️と思いながら恐る恐るクラッチレバーを離すのも恐ろしい(笑)いずれ慣れるのかしら⁉️それともニュートラルランプを付けるコトを考えた方が良いのだろうか⁉️まあいい。しばらくこのまま乗って、キミの実力を見極めましょうか?ピットインのマスターも4Lモンキーくんの飼い主一応の目標としては、我が家から筑波山まで約70km程なので、往復150kmのツーリングを問題無く楽しめる事。それに向けて問題点の洗い出しをしなくては。それもまた楽しみ〜❤️
春はカブトラで。
1月のりりの学生最後の母娘ツーリングはグダグダな結果になり⬇️『母娘ツーリングのまさかの展開①〜最後の母娘ツー?〜』次女のりりがレンタルバイクのレブルに乗りましてスピードマスターの母とゆるゆるツーリングに出かけます4月から新社会人となる次女のりり。今回のツーリングは…ameblo.jp『母娘ツーリングのまさかの展開②〜スピードマスター初レッカー!!〜』次女のりりがレンタルバイクのレブルに乗りましてスピードマスターの母とゆるゆるツーリングに出かけます早めのお昼ごはんを終えまして、ガレージに向い私はくま…ameblo.jp『母娘ツーリングのまさかの展開③終〜レッカーその後〜』次女のりりがレンタルバイクのレブルに乗りましてスピードマスターの母とゆるゆるツーリングに出かけます『到着に1時間くらいかかります』と案内を受けていたレ…ameblo.jpこのままでは辛すぎると長女の夏も巻き込んで画策した結果、3月末に母と娘たちの3人で1泊ツーリングに行くことになりました👏👏👏しかし…直前に夏に急用が入ってしまい、宿には行くもののツーリングは不参加。夏は現地集合現地解散となり、ツーリングは次女のりりと二人でとなりました。夏が不参加となったので、りりが乗る予定だったレンタルバイクのレブルはキャンセル。りりがくまモンカブに乗って私のスピードマスターと下道ツーリングです。バイクは写ってないですが出発の図8時半には出ようと言ったのにりりの支度待ちで出発は20分遅れ。まずはくまモンカブにタンデムでスピマのガレージに向います。走り出してこそっとりりがなんだかんだ二人の方がラクだった件と言ってきました。まぁね。レブルを借りるとなるとバイク屋さんまで私が車でりりを送迎しなくてはならなかったしくまモンにはスピマのガレージまで私と夏のタンデムです。娘たちのウェアはほぼ全部私からの借り物なので、この時期のウェア3人分はちょっと頭を悩ませていたのも事実。ガレージで私がスピマに乗り換え出発です。まずは早めのお昼ご飯となるランチ会場を目指します。でも〰️、夜は旅館の豪華海鮮料理なので昼は抑えめにしておきたい。できるなら、モーニングの時間帯に到着して軽めにしておくのが理想。だから8時半には出ようって言ったのにさー😡途中、絶対お茶タイムもあるしね。お腹の空きは作っておかないと。件のガススタでガソリン入れてー。りりに「入れすぎ絶対禁止だからな!」と忠告を受けながら控えめに注入致しましたドキドキのガソリン補充ができたら葉山〜逗子〜鎌倉〜藤沢〜茅ヶ崎と湘南の海岸線を繋ぐイケてる国道134号線を海を見ながら走ります。天気は曇り☁気温16℃〜17℃。服装の選択もバッチリ合って快適。普段は混雑する134号線もこの日はすこぶる順調に走れて11時10分前。ぎりぎりモーニングの時間帯に茅ヶ崎のサザンビーチに到着しました。りりは初めて。私は久しぶりのサザンビーチカフェです。https://www.southernbeachcafe.tpd-jo.co.jp/Southern Beach Cafeワクワクするような、海辺の自由で開放的な雰囲気と、ゆるやかに流れる時間と空間...季節や時間帯で変化していくその表情をお食事やコーヒー、レモネードを囲みながら、どんな世代の方々にも楽しんで頂けるお店でありたい。海と共にある"日常の中の少しだけ特別な時間"を皆様のライフスタイルのひとつに。www.southernbeachcafe.tpd-jo.co.jp平日のこの時間でテラスは予約も含め満席。店内ならすぐご案内できますとのこと。テラス、外席が嫌いなりりなので店内で好都合なのですが、店内も海が見渡せてテラスと変わらず開放感がありました!烏帽子岩が正面に見えてばっちり👍入店したのは11時直前のメニューの切り替え時間で、モーニングでもランチでもどちらでも良いとのことでしたので、ここは迷わずモーングを選択。可愛いキューブパン。パンもスープもとっても美味しかったですフリードリンクで、スローなお店の雰囲気も最高。お値段も適正価格と思いました。りりも気に入ってくれてのんびり1時間ここで過ごしました。夏がツーリングに参加できたらトークはめちゃくちゃ盛り上がったと思うけれど、そうすると出発はレブルの貸し出しに合わせた時間になっていたし、恐らくお昼はラーメン大将になっていたと思われるのでこれはこれでヨシ👍ということかなー。食事のあとは、ちょっと歩いてサザンビーチのCで写真撮影。綺麗なCを作ったつもりだったけど、ただのカニ🦀でした〜。腕が上がってないのが原因ですねさらに、Cに置いた母のヘルメットには砂がしっかりつきましたとさ。たっぷり休憩したところで、次は小田原を目指します。小田原は茅ヶ崎から約1時間ほど。りりが小田原在住の友達にお勧めされたという駅舎をリノベーションしたカフェが次の目的地です。国道134号線を終点まで見届けると続いて国道1号線へ。東海道も小田原周辺は幹線道路というより道幅もさして広くない普通の生活道路。湘南バイパスを横目にひたすら街中の下道を走ります。ここでちょっとツーリングに使うのは2度目なスマートモニターのご報告を少し。私が買ったスマートモニターはコレ↓ですが、【超薄型+USB給電可能】 ニコマク NikoMaku バイク用 スマートモニター 【自動輝度調整】 バイク ナビ ディスプレイ SM-1C V2.0 Carplay/Android Auto対応 5.5インチ大画面 IPX7防水 インカム連動 取付ホルダー 有線リモコン 日本語説明書付属 技適取得済みAmazon(アマゾン)18,240円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る前回のスマートモニターの使用報告でインカムと干渉するという話をさせていただきました。●インカムと干渉するかもしれません前回りりとインカムを繋ぎながらスマートモニターを使ったところ、音声案内は聞こえず、更にりりのインカムに不快な雑音が入りました。音声案内の度に雑音が入っていたようです。因みに私のインカムに雑音はありませんでした。自分のスマホとインカムのペアリングを解除すれば雑音が相手方に入らなくなるかもしれません。スマートモニターとAndroid Autoを繋ぐと自動的にBluetoothはONになり、OFFにすることはできません。BluetoothをOFFにすることによるインカムとの接続解除は出来ませんでした。今回、スマホとインカムの接続を解除してみました。これにより、りり(相手方)のインカムに雑音が入ることはなくなりましたが音声案内は聞けなくなりました。ただ…前回もインカムを他者と繋いでいると音声案内が聞こえなかったんですよね…。相手方に雑音が入るだけで。同じニコマクのスマートモニターをお使いのmonty221さんは、インカムより音声案内が聞けるとご報告されています。とても丁寧にニコマクのスマートモニターについて書かれた記事です。とっても参考になりました!そもそもニコマクが私の使っているスマホ(SONY Xperia)との適合性において対応不可と明言しているので、音声が聞けないのはインカム(SENA)との問題ではなく、スマホとの相性問題なのかもしれません。※対応不可とはされていますが私はAndroid autoと問題なく接続しています。そうこうしまして到着しました小田原。ここで最初の事件が勃発します
コメントが盛り上がっています
青い稲妻 愛機と共に…
ギャラリー編始まるどぉ〜ꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵1800 スリーエス❣️気持ちよ〜くワシを高速でぶっちぎって行きました〜💕初期型喧嘩ワイパーDXドがつくシャコタンでシンプルイズベストまいっちんぐ〜💕しかもステッカーが1枚も貼って茄子🍆💦コレにはまいっちんぐだわ〜ꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵やっぱ純ベタ最高😆たまらん一台😍そして遅れてやって来たヤマケンさんのブルの横に並んだスリーエスクーペ❣️ハヤシのホイールがベストまいっちんぐですよね〜😙ブル乗ってる時に穴が空くほど見てました💦きっと話しかければいいのだろうけどこのワシでも話しかけずらいほどのオーラと言うか自分持ってる人なんでやんす〜(笑)でも次回はちょいと話しかけてみよーと思います😊色々な刺激を受けたミーティングでした😙主催の方参加の方またどこかでお会いしましたらテケトーに笑って宜しくお願いしまーす😄お疲れサンマでした〜ꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵また会う日まで〜🎵ほなね〜ん🙋♂️おまけ徳島のラウンジのマダムさん次回はお邪魔んがします🙇♂️
Eternal Memory 2nd GIG
みなさんこんばんみ☆彡3月も明日で終了ですね。今回、人事異動になり4月から新天地での勤務となりました。平日での年度またぎなので、明後日には勤務地が変わるという慌ただしさ💦明日荷物を自家用車に積んで、明後日事例を受け取り、その足で新し勤務地に旅立ちます(;^ω^)実は…愛車のインプレッサは未だ入院中。塗装屋の人員不足で作業が進んでおりません💦あと数ヶ月で1年になっちゃいますね(-_-;)まぁ、焦らずにと言っている手前急かせないので我慢です。一応、腕の良い板金塗装チームを招集してやってくれるというお話だけは聞いているのですが。。。仕上がり時期は未定。そんな中での異動辞令だったので、通勤用の軽自動車を増車しました(^^♪相方には、インプレッサを売って、燃費の良い普通車を買えばよいと言われましたが。。。断固拒否!さすがに思い入れが強すぎてインプは売れません(*_*;ここは相方とは分かり合えないところ。。。ちょっと険悪になりましたが、なんとか説き伏せ増車した次第です💦で!なんとか購入できたのが(もちろん中古車ですよ)、こちら↓「スズキ ワゴンR HYBRID FZ」型式はMH55Sになります。選んだポイントは、あまり他人が乗ってなくて、リッター20㎞走って、そこそこの値段で、後部座席に人がゆったり座れる(親の送迎があるので)車。この時期、なかなか良い出物は無かったのですがなんとか予算内で見つけてもらった一台です。5年落ちで走行距離51421㎞ですが、外装も内装も綺麗で、オイル交換等もマメにされていた形跡もあり、比較的当たりな個体を入手できました♪ただ、車検が今年の7月までなのでちょっと残念でしたがね。とりあえず、必要最低限の装備は付いていたので良かったです。今後、通勤用装備として、フォグランプとレーダー探知機、ドアロック連動ミラー開閉装置を追加していく予定です。(ナビ、ドラレコ、ETCは装備済み)多分、乗っていると色々いじりたくなってくるのだろうと思いますが、壊れずに乗れることが一番の希望ですね。なんせ中古車なんで、いつどこが病むかわかりませんし(;^ω^)さてさてさぁ~て!話変わって、先週から一気に桜の開花が進んだので、先日ちょっと相方と久万高原町に桜を見に行ってきました。訪れたのは法連寺の枝垂れ桜。このブログでも何回かご紹介した桜スポットです🌸しかし。。。先日から一気に気温が低下したせいか、余り咲いていませんでした( ;∀;)気温も1桁だったこともあり、まだ一分咲程度でしょうか。もう少し開花にはかかりそうでしたね。その分、長く見れそうかな👀本当は、ここで弁当を広げて食べようかなと話していたんですが。。。法連寺近くの道端の山桜が満開だったので、結局そこで花見しつつ昼食を取ることにしました。少し小さな白い花が満開で美しい✨咲いたばかりでまさに花満開でした(*^▽^*)ちなみに弁当は知る人ぞ知る、おもウマい店、エキサイトスーパーTANAKAで購入。真ん中のいなり寿司は相方の手作りですがね。風が冷たく、ちょっと寒かったですが、花見をしつつの弁当はいいもんですね🎶デザートの手作り桜餅もいただき、花見を満喫しましたよ( *´艸`)暑かったり、寒かったりと、春の感じがあまりしませんが、野山には確実に春が訪れています👀ゆったりと春を愛でる👀良い気晴らしになりました♪さて、今後はちょっとだけワゴンR関連の話題も出てくるでしょうが、備忘録なんでお気楽にお付き合いくださると幸いです🎶それではまた('ω')ノ
還暦オッサンの趣味の話しや日常のくだらない話しですよ。
今朝は霧が凄かったです朝の6時50分・・・けっこう霧が濃いね太陽が登って快晴になりました久しぶりの太陽☀️ウクライナ🇺🇦の国旗みたいだね〜頑張れ!ゼレンスキー!渡良瀬遊水地の土手の菜の花なんですけどね春 真っ盛りじゃん‼️3日連続雨だったからね☔流石にそろそろ晴れてもらわないとね〜晴れだと気分良く仕事もできますなんだかんだ忙しかったし帰宅もそこそこ遅くなったけど晴れだと気分良いし 週末だから余計にテンション上がるよね〜明日はサクッとツーリング予定出発前にバイク掃除しなきゃっ💦で、晩酌タイム今日は鶏肉🐓 胸肉は麺つゆと醤油とニンニクで味付けしてフライパンで焼きました仕上げにネギを絡めて〜手羽先は酒に少し浸けてからグリルで塩胡椒焼きお酒が進む君ですね〜さて、明日の行き先は・・・明日の朝考えよーっとではでは
イケメンゴリラ~( ・∇・)
あいよもうトホホだよあいよ
甲賀のバイク乗り工務店
日野興業プレゼンツ、高杉奈緒子&松岡玲ファンミーティング行ってきました。姫路ドリームサーキットが会場、こちらには初めて行きました。こないだ行ったレインボースポーツもジムカとは言え走るのは初めて。5月には新潟遠征予定、今年は行った事ない場所走る計画、順調に消化中です。Googleマップでは2時間ちょいって事ですが、早起き苦手+深夜割引も使えるんで前夜に出発→道中のアッキーんちでポータブル冷蔵庫を借ります。今年は買おうと思ってるんでお試しって感じですね。丁度買おうか狙ってる機種のうちの一つだったんでもってこいでした。容量はこれくらいでエエか、1人なら。3万円弱のモデルで別売りバッテリーはマキタより高いwバッテリー無しと限定するなら2万円弱のモデルもあり、悩ましいとこ。普段のサーキット等なら発電機あるし、バッテリー無しでもエエんよな。ミニバイクだけでいいやって思ってましたが、ワタルが250持ってこい!ってうるさいので2台積み、途中で「そんな体力無くね?」って気付くw深夜割引利用+そもそも朝弱いんで前夜から向かって車中泊作戦。ちょっと寒いめだったのと何度もトイレに起きてあんま寝れませんでしたwそして現地に朝入り。既にプライド1関係者始め、多くの参加者が来てました。ワタルは来てなかったけどw受付して記念グッズや食事券をもらいました。これあるから昼ご飯の用意は要らねえぜ。こちらは頂き物です、ありがとう!去年の夏に生名で会ったのが初?元気な60代、寿屋さん(チーズケーキ美味いRecreさん撮り忘れ)。すっかり仲良くなったプライド1さんもブース出展です。関係者ピットにも割り込ませてもらいました、ありがとう!ワタルは一旦売って買い戻したZ250SLです、久々に見たな。あまくちたくろー含めて3人で250対決の予定でした(フラグw主役に一人、高杉奈緒子選手+メカニック川原。今回も色々手伝ってもらってありがとうね!助かった!ドリームさんにはフラットダートもあります。実はこっちも気になってるんですよね、シェルパで走ってみてえ。コース全体はこんな感じ、生名と似た印象でした。気温低いせいか?いつもは1600wの発電機1台で2台ウォーマー回せるんですが過負荷ランプ点灯したんで、プライド1さんの電源借りたりしてやりくり。2台使いパターン増えるなら発電機買い足そうかな・・・体力的にもう無いかwいつも色々ありがとう!さて2回目乗車となるNinja、ここで初めて気付く。このバイク、水温計が無いwMC41みたいにバー状のが点くんか?と思ったらそもそも無いらしい。社外品でも付けるか・・・。Wエントリーで125B→250クラスは連チャンだったんで、午前1枠目練習はミニだけ、2枠目は250だけって作戦でいきました。このコースが何秒くらいか分からんまま出走。※つなぐ撮影MADDESTからはかみー&まあが参加してて2回目のドリーム。思えばまあとツーショットの走行写真、25年来の付き合いで初じゃねw※つなぐ撮影なんか高回転でカブる感じでイマイチ回り切らず終了、31秒入ったくらい。プラグやなっと外して見ると意外に綺麗に焼けてる?いやでも他に何もやりようがねえべ、新品忘れたんで中古上物に変えます。結果から言うとビンゴで綺麗に回るようになりました。この焼け色してても死んでる事あるんですよね、2ストのプラグってw10時間も使ってなかったと思うけど。さてお次は250の練習走行。ツナギもバイクも知らんかったから誰や?と思いながら追いかけてたら、あまくちたくろーと後に判明w※つなぐ撮影ジムカーナとかしてるせいか?そこまで狭いキツいとは思わなかったんですが、2回目乗車がってよりこの車体にバイアスの組み合わせが馴染めねえ。ラウンド形状のせいもありそうだ、違うタイヤも入れてみんとね。※島田太郎さん撮影そう思いながら頑張ってたら敢え無く転倒wフルバンク中のフロントチャタリングに耐えれませんでした。コバマコに「バイアスはチャタったら起こせ、前でも後ろでも」と言われてるんですが、起こす前にそのまま崩れ落ちました。大した転倒じゃなかったのにヘルメットまで損傷wあーーー!!綺麗だったのに!!!まあ、もう7~8年使ったけどよ!!そして肝心のワタルはハイサイドで散っていきましたw前走者がミスって減速したのを避けようとしたとかで。※島田太郎さん撮影ステッププレート折れて終了、まあしょうがねえなw怪我なくて何よりです。※つなぐ撮影さて仲良くコケたとこでw、私は直しにかかりますか。バックステップのプレートじゃなくフレーム側が曲がって入ってるな?と外してみたら、見事にフニャってましたw今時のここらの構造弱くねえ?よく曲がるとこらしいです。簡単に曲がるだけあって、簡単に直りましたwクニペックスのウォーポンプライヤー借りてきて曲げただけでw補強とかしてった方がエエんかな、ネオスタのレギュでやってエエか確認しないと。ファンミーティングらしくライディングスクールも開講。コースウォークしながらポイント説明等もあり皆さん熱心に聞いてました。その後ろで和んでるオッサン3人wDEVILワタル、玖弍國(現あまくち)たくろー、私。当時はそれぞれ嫌いだったんですよね、お互いの事をwwwwいや~、年取るのって悪い事ばっかじゃねえなwwww逆に当時尖ってたから、今がこうやって楽しいのかも知んないね。続きます。※つなぐ撮影
蘭のバイクライフ(*^^*)
急遽バタバタ〜っと温泉旅行に行ってたよん近場ですが…ランチはやっぱり美味しいの食べたいので…和風レストランくーる地魚定食と女将オススメのハモ天を頂くいつ来てもマスターの手料理は美味しいのだSHIRAHAMA KEY TERRACEHOTEL SEAMORE来てみたかったホテル真っ白な広〜い館内500円のガチャあったり名物の足湯に入ってみたりカフェでスイーツタイムしたりそれでも時間もて余し白浜海中展望塔視界は最悪やったけどたま〜にお魚も見れました(笑)逃げないカモメやっとお部屋に入れてもらぇ温泉三昧してこんな素晴らしい景色見ながら呑みまちたでね〜🩷マジックアワーに感激この後は珍しくビリヤードしたりビリヤード?下手っぴですゴルフシュミレーターで遊んだゴルフ?もちろん下手っぴです昔昔にドラコンは取った事あるの私素直な腕っぷしですわでも楽しかったのだ白良浜何十年ぶりやろ(笑)写真撮りたかったのかげろうカフェ生かげろう賞味期限1日です見つけたぞ今回のお土産〜🤣🤣🤣食べるん楽しみやわ和歌山土産関係ないや〜んでもね…楽しければそれでいい
通常の三倍color
3月某日仕事中、バイクも乗っているお客さんと雑談。革ジャンを羽織って来店されたのですが、惚れ惚れするきしくり音!いやー、いい音させてますねぇ!・・・と革ジャンの話で盛り上がって、その日はおしまい。実は昔から、ガチガチに固いアメジャンに憧れているのです。人生も折り返し地点を過ぎました。うかうかしていると、革ジャンを慣らす時間もなくなってしまう!・・・というわけで、新品じゃないけど新品同様モノとの出会いがありまして欲望爆発で買ったSCHOTTのシングルライダース641。ガッチガチで立つ革ジャンは初めてです!めっちゃイイ音が鳴ってますキュキュッバイクに乗れなくなるまで、コレは着ようと思います。人生終了までには柔らかくしたいな。でも、革ジャンが6着になってしまったので断捨離しないと・・・。にほんブログ村 にほんブログ村
ひろみん、ライダーになる
4月やと言うのにこの寒さ桜もいつ開きまくるねーんてなってるやろな土日は天気悪いのかちら楽しみになんてしてないからな!ひろみんです😍こんちくわ❤️バイクワールド伊丹試乗会🏍️行ってみた🤗そして乗ってみた😱あったバイクは◯ ローライダーST◯ スポーツスターS◯ X500◯ X350の4台🏍️noryさんは一番でかいのローライダーSTひろみんはこれX500☝️うんこらしょ…と跨ってみたが……シート高っ😱💦こりゃ片方の足しか付かんわ😱両方付いたら足の親指がやたら頑張りすぎるバレリーナ😗やけど乗るで🤗いきなり公道走るよー🤗これはWの旦那よりも排気量少ないからなんとなく安心?やん😏排気量デカイと走り始めんばっ💥てなるんやろ?怖いやん😱公道出て始めはゆっくりスピード出すに連れて…嫌や…😅ビリビリが伝わってくるっ😱体制はしんどくないけどこのバイクはちょっと…💦でもこんな機会滅多にないしめっちゃ楽しかった💕やっぱ旦那が1番乗りやすいな🤗と言うことでひろみんは旦那との絆をますます深めた1日なのでした🎉ちと浮気してみたけどな🤣🤣🤣キャッいつぞやの16時にまたお逢いしましょう♡にほんブログ村