6/25の記事ランキング

  1. 6/25日☁送迎
  2. 梅雨入り☂️☔️☔️しました実に嫌いなシーズンが始まりましたジメジメで鬱陶しい横浜を抜け出して少しでも爽やかと思われる、Let's蝦夷します🛫幹線道路を走るバス🚌ですが横浜線とほぼ平行してるので、1時間に3本しか走ってなくても、結構ガラガラですラッシュ時も、、、やっぱり1時間に3本です🤣京急は台湾🇹🇼とのコラボみたいです台湾バナナ🍌フェアらいしです羽田空港 第2ターミナルです最近、ANAを使う機会が増えたので、第2ターミナルを使う機会が増えましたコロナが去って❓空港にも人が戻ってきましたコロナ前と同じ感じです4年前のコロナ真っ最中の羽田空港 第1ターミナルですスカイマークのカウンターは、オープンしていますが搭乗客がいませんJALのカウンターは、完全に閉鎖して別のカウンターに集約してました今見ても、異常な空間ですねー西の方は線状降水帯が発生して、豪雨みたいです風も強くて、欠航便も出ています私が乗る飛行機✈️の搭乗口は58番遠いんですよー😭手荷物検査場から、片道560mありますどーせ、いつも同じく、直前に搭乗口変更になるので、手荷物検査場あたりで、待機しますお腹も空いたので、お昼ごはんですいつものシウマイ弁当🍱ですやはり、搭乗口が変更になりました58番→57番さらに300mほど遠くなりました😭動く歩道を駆使して、800m先の57番搭乗口へ急ぎます羽田空港って、随分と大きくなりましたよねーモノレールで行ってた、旧羽田空港ターミナルが懐かしいです私が知ってる、羽田空港 旧ターミナルは、もう少し増築された後ですが、、、今のターミナルとは、比較にならないくらい小さかったです今もこのままのターミナルだったら、、、地獄絵図👹ですね🤣搭乗客が多かったからか?機材変更されましたいつもは、B737ですが、国際線仕様のB787ですほんの少しだけ、シートピッチ💺💺💺が広い感じがしますが、、、国際線仕様は 機内Wi-Fi🛜が使えません😭1時間ちょいだから、我慢しましょう

    梅雨の横浜から逃げ出します
  3. 休みなのね(−_−;)
  4. KDX125 オイル交換
  5. 春の曳山ツーリング 最終
  6. それではレポートその②NAとIBになります💡先ずはIBの長谷川選手なんと言う事でしょう、大会中一度も見かけず写真がありませんファンの皆様、すいません🙏大会前のストレッチ中の写真がありました大会前、お相撲さんの基本トレーニングの蹲踞(そんきょ)の姿勢を作り骨盤あたりのストレッチを行う長谷川選手長谷川選手は、半端ない結果を残しました‼️9位‼️実は、IB優勝経験のある素晴らしいライダーの方より上の順位なのですこれは、かなりの評価点だと思います日頃より真面目に取り組んでいるトライアルが良い感じになってきていますお次はNAクラス11位コン選手コン選手は、マシンにだいぶ慣れてきた感じがありますね!アクセルの閉じる開けるの、コントロールがしっかりと出来ていました果敢にチャレンジも出来ている中でマシンと身体の安全マージンもしっかりと確保していて堅実な性格がライディングにも現れているんだなと感じましたいつもリラックスして、競技に打ち込めていて良い感じに思えました😊お次は10位コブチ選手今回、いつも乗っているモンテッサ4rtが、壊れていて急遽、スペアマシンのスコルパSC250で出場ポカミスなど、勿体無いところも多かったですが走り自体は、良い意味でいつもの通りな感じでしたトライアルは基本的動作は、マシンが変わっても何ら変わらず一緒ですので今回のアクシデントで、マシンが変わっていても、そこそこ走っていたコブチ選手は、基本がしっかりも出来ていると感じましたあと、この後動画で載せますが気持ちの入ったライディングは見ていてトライアルの魅力を感じます諦めない気持ちや最後まで力を出し切るスポーツを通じて、私はこの様な物事や考えをシェア出来る仲間と同じ環境に居られる事を幸せだと思います※音声に入っている笑い声は私ではありませんこの様な、最後の最後までゴールに向かい頑張る頑張るの先に、精一杯があり精一杯の先に、限界がある限界の先に、大きな大きな成長がありますこの、スポーツマンシップは古くから続く先代のヤマハ系チームだった頃からのトライアルライダースのマインドだと思います素晴らしいなとコブチ選手の諦めない姿勢に感動をしましたトライアルライダース素晴らしい魅力的な選手が揃っていますニーゴーファミリーの皆様是非、お気軽にファンメッセージをライダース公式ラインアカウントまで送ってください私たちの活動は、「共に」というのがメインテーマです今後も、トライアルライダース&ニーゴーファミリーで、一大ムーブメントを巻き起こしましょうトライアル会場を、ニーゴーファミリーで埋め尽くす日を、目標に活動を続けていきます‼️どうか、力を貸してください🔥🔥🔥トライアルライダース公式応援団のえりちゃん、ももちゃんペアも応援をオールクリーンにて完走‼️男女年齢問わずトライアルライダース応援団員を募集しています😊是非、全日本に中部選手権に応援に駆けつけて頂けたら嬉しいです💡それでは、簡単ではありますがレポートの方を終えたいと思います。私はこの様にトライアル競技を通し今後も皆様と、足並みを揃え前に向かい歩んで行けることを幸せに思います一歩の先には、次の一歩人間の目が、前についているのは前向きに進んで行くための機能ですバック禁止のトライアルルール前にしか進めないのはきっと同じ事ですね。この素晴らしい環境で前向きなポジティブマインドを加速させましょう心身共に満たされる、全身運動のトライアルつまらない事で、後ろ向きになった思考や考えすぎて足踏みしてる思いトライアルの様に、前へ前へ進めてみませんか?ニーゴーファミリー(ライダースのお客様達)は、いつでもニコニコ笑ってそれぞれのペースで活動されていますトライアルを始めてみたいなと思った方は是非こちらのブログの著者でもあるライダース代表のトライアルアドバイザー&トライアル国際A級&トライアルインストラクター&フィットネスモデル&バリスタの木村大輔まで、会いにお越しください😊ライダースにある、25CAFEにてコーヒーでも飲みながら、ゆっくり会話しましょうそこが、先ほど申し上げた「一歩」に繋がります先ずは、私と出会って頂き、トライアルの活動を始めて頂けたらライダーススローガンの「楽しく笑顔なトライアル」をご説明させて頂きますご希望の方は、ライダース公式LINEアカウントまでご連絡を頂けたらお時間をロックさせて頂きオンリーワンのご提案をさせて頂きます👍お気軽にご連絡ください🎵お待ちしてます😊

    レポートNA.IB
  7. チェッカーオート走行会
  8. ガラス掃除やさんがきた
  9. もう一つの悲劇( ̄。 ̄;)
  10.  ネットのバイク記事で、非常に雑と言える記事を掲載しているのが、 ヤン@マシン 特に最近、雑すぎる掲載が多くて、 記事が尻切れトンボだったり表題が詐欺的表現だったりと、 編集者、なにやってんすか? まあ記事の面白く無さは僕は十数年前から雑誌も買わなくなりました。 飛ばし記事多いもんね。 いわゆるこの業界は、新モデルのウワサが絶えない次期新型を如何に早く出すかが雑誌売上に焦点が置かれるから、 それに死活化する雑誌業界でそりゃ記事編集が手一杯となる事は致し方ない…とは言えですよ、 この前のフローティングピン(ディスクブレーキの話)は酷い。途中で記事を終わらせるのは記者として編集者や編集長のチェック体制はどうなっているか、雑誌社としての品位を疑うし、こんないい加減な雑誌は、正直、買わなくなって正解だなと思います。 次に、DIY、と謳うのは良いが、パッと見、間違えて取り違えてしまう内容を題目にするのはいい加減止めた方が良いですよ、ヤン@マシンさん。 その記事は、フロントフォークの錆をメッキ会社へ送って再メッキしよう、というモノですが、 基本それDIYじゃなくね? と思います。僕もNSR80とMC28で再メッキして貰った事があります。軽微なペーパー#800以上で磨いて取れる錆だったら、再メッキは比較的お得でこの先乗られるならリペアとして大アリです。 それにフォーク自体を車両から取り外し、インナーチューブだけに分解したりするのは確かにDIYと言えるけど、難易度は相当高く、ハッキリ言うと分解組み付けには専用治具(SST)や経験が必須なので、 再メッキはとてもDIYとは行かない内容です。 フロントフォークの錆について、取る時の決まりがあります。それを箇条書きにすると、・耐水ペーパーを使用する・フォークオイルをフォークとペーパーにたっぷり塗る・ペーパー番手は#800以上、それ以下は絶対使用厳禁・磨き方はフォークの円周方向で磨き、フォークが動く 上下方向には絶対に磨かない です。 磨く時はペーパーを細めの長方形に切り取り、ペーパーの両端を持ってフォーク面に沿って当てて軽く左右に引っ張り錆の面を磨くイメージです、言葉にすると難しいですが、靴磨きの様な要領です。 で磨いてはいけない方向とは、フォークは縦方向に伸びて縮みますが、この縦方向に磨くとペーパー研磨の傷が縦傷となってオイルシールを痛めてオイル漏れの原因になってしまいます。 錆は酷い物は諦めて、円周方向だけの磨きで取れるだけ取り、後はプロのメッキ業者に任せて錆び取り&再メッキをお願いしましょう。 ただ業者でも、余りにも酷い錆の場合は再メッキを断られますので事前に写真等で相談して下さい。 メッキというのは金属皮膜を張るもので非常に薄いのですが頑丈に出来ます。がやはり露出していますしオイルも届かない場所まで長さがある為また他金属と固定したちするので異種金属電位差(電食)が生じて錆は出てしまいますが、 摺動部(擦れる)にはうってつけの低摩擦手法です。 なお、フォークに傷が入った場合にもこの磨き方で傷を消せる場合があリますので、試したい方は#1000以上のペーパーを使って円周方向でフォークオイルをしっかり塗布して試してみると良いでしょう、 但し、自己責任でお願いします。くれぐれも絶対縦方向には磨かない様に!!

  11. 5月26日☺️🙋AM5:30起床✨さて、今日は帰る日なので着替えやらの荷物をまとめてダッフルバックに入れてと。荷物をまとめたら、寝床を跳ね上げてトランポ仕様にしてる間に、🙋奥さんはCRM80やKSR-Ⅱの埃を叩いたりハンドルを寝かせたりと積込む準備をしてと。なんかCRM80のこの感じセパハンぽくてカッコイイかも✨(笑)😆🤷ラダーを掛けたら、一気に載せてガチャガチャと締め固定してと。ラダーやら細かい物をバイクの隙間に入れて車内用のカバーをかけて、ルーフにダッフルバッグを載せて固定したら トランポ完了✨  ☺️🙆サニタリー棟の鍵やら使用許可書をポストに返却したら。出発✨🚐💨💨💨💨💨新潟方面へ走り始めてと。新潟県🌊🚐🌊親不知、子不知を抜けて糸魚川市に入ったら長野県方面へ🎵白馬村を走り🎵鬼無里へ、向かいますよ🎵朝ごはんとしてこちらでおやきを✨長野県上水内郡鬼無里炉ばたのおやきいろは堂食べていくのとお土産を紙に書いて店員さんに渡してと。いつもこの囲炉裏の座敷が好きだから此処に座っておやきを待ちます❗以前は、サービスでお漬物とか食べれたけどコロナから無くなっちゃったね〜。ちょいと残念。おやき茄子野沢菜野菜ミックスかぼちゃおまけのネギ味噌必ず、食べていく時はおまけがあるのも好いんだな〜✨😁🙆いただきます🙏🙏先ずはネギ味噌からね〜🎵葱の食感と味噌の風味豊かな味が美味いね〜お次は茄子味噌ね〜🎵茄子の瑞々しいジューシーさに、油と味噌の味わいが凄く合う❗やるね〜次、野沢菜ね〜❗野沢菜漬けの風味に酸味と旨味が、揚げ焼きした皮とよく合うわけだよ❗間違いないね〜そしたら〆はかぼちゃなわけ❗ほっくり、ねっとりとして甘さは南瓜本来の甘さが生きててタマランチ会長✨が、最後に登場するわけだ(笑)美味かった〜ご馳走様でした✨😋🙆んで、このシールを忘れずに貰うんだな✨始めて来たときから来ると貰えるこのシールもバイクやキャンプ道具箱に入ってて目に入るシールを見ると80周年のやつもあった❗それよりも古いのもあったな✨で、今年は99周年なんだって✨来年は100周年是非にお伺いしたい✨🚐💨💨💨坂城町に入ってお昼ごはんにこちらへ🎵🍜長野県坂城町ラーメン大学坂城店💁奥さん味噌ラーメン☺️ボクはあんかけラーメンいただきます🙏🙏味噌ラーメンは安定の味だね✨塩っぱ過ぎずに甘みと味噌の旨さが美味しい❗あんかけラーメンはライスを付けました✨醤油味のあんかけ❗熱々なところ、フハフハ言いながら啜るのがタマランチ会長✨一頻りあんかけラーメンを楽しんだら、あんかけをライスにかけてセルフ中華丼そして、流石の長野ですな✨酢辛子が配膳されて来た🎵長野県でも、長野市や上田市はあんかけ焼きそばが昔から好まれてるんだけどコレをかけて食べるのも特徴だね❗まさか、ラーメン大学でも提供されてるとは思わなかった(笑)ボクは後半でけっこうタップリとかけ回して食べるのが好きだな〜🎵😋美味かった✨ご馳走様でした😋🍜🙆少し車を走らせて、来週からの家の買い出しにツルヤに寄って買い出ししてと。この日はニラが58円と安かったな(笑)😁🙋では、東部湯の丸から高速に上がって帰ります❗🚐💨💨💨新潟 富山 金沢トランポ旅これにて❗✨終✨長くの閲覧、覗き見、チラ見、いいね、コメントetc•••••ありがとうございました🎵やればできる子ハイゼットカーゴ🏍 🚐 🏍時代逆行まっしぐら(笑)CRM80&KSR-Ⅱ☺️(笑)🙋

    たくさん共感されています

    ハイゼットカーゴ☆トランポ旅!其の四
  12. スシのロー^^
  13. お天気も良いし♪湿度も少ないし♪体調万全♪バイクに乗ります♪お水飲んで出発します(笑)MTおじさんに遭遇、今日は釣りに行くので車ですね♪ぜんぜん知らないおじさんと方向が一緒だったので奥多摩までご一緒しました♪4Rですね♪59歳で免許を取得して60歳で定年退職して、現在61歳、毎日夏休み♪羨ましいです(笑)Ninja400から、禁断の4気筒に痺れたそうです♪大型免許取得もしたそうですね♪1時間くらいお話しますが、4Rで膝が擦れるようになったら大型へステップアップをアドバイスします(笑)自分も大型免許取得して1年ですが(笑)買い物をするので、リュックを背負って来てます♪道の駅こすげへ到着♪喫煙所が駐車場の端に移転しました(^_^;)旨そうなジュースを発見したので飲みます♪マンゴージュースにナタデココが入ってます。リピート確定ですよ(笑)水分取り過ぎるとトイレが近くなりますね(^_^;)残念ながら桃は、2個で600円、もう少し待ちましょう♪漬物にすももとおにぎりを購入します♪キャベツも買います♪これも買いましたよ♪生さんしょうです♪鶏肉と食べると相性バツグンですよーおにぎりを食べて下山します♪珍しい無人コンビニがオープンしてました♪買い方がわからないので、誰か買うのを待ってましたが誰も入りませんね(^_^;)次回、誰かに購入して貰いましょう(笑)帰り道、えるふぁーさん似たバイク乗りを見かけましたが…ちがうかな?自分もFZRじゃないのでわからないかも…

    たくさん共感されています

    6/20日☀道の駅こすげへ行くよ~♪
  14. サイドスタンドフットプリント。
  15. 昨日は、当ブログへ1081アクセスも‼️ニーゴーファミリーの皆様いつも見て頂きありがとうございます😊ブログランキングも21位でしたトライアル業界では第2位です‼️1位は、尊敬する王座ケニーですね(15位)そして、あと20人抜けばアメブロのランキング1位となれます今後も、1位を目指して更新していきますので、ニーゴーファミリーの皆様は是非ご覧になって頂けたら幸いです😊トライアルから導き出される前向きなトライアルマインドそして、ぽっと体温が上がる様な熱を帯びた文章クスッと笑える言い回し僕なりの表現で、毎日の様にトライアルの魅力を発信していきますさて、昨日の記事は読んで頂けましたかね?「一生懸命ってかっこいいですね」コンペもツートラも、普段の私生活や自分の活躍出来る場所で一生懸命って、本当にかっこいいと思います。逆に一生懸命になれない人って失敗が怖かったり外野の声が気になってしまったり先を考えすぎたりと色々とあると思います最初から、上手くいく人なんていないし失敗の連続だったり無理だダメだの連続だと思うんですよね毎日逃げたくなることもあるかもしれませんチャレンジってそこの不満や苦悩に同調して共に、マイナスに佇む環境なのかだからこそ、高め合って、助け合って少しずつ前に進むプラスの環境なのかここが、どのスポーツをしていく上でも大切だと思います。私たちは、何ら難しくはありません。遠州の親父たちのマインドを引き継ぎそしてライダースが長年の月日を掛けて作り上げた環境は、プラスの環境にありますなので、安心して飛び込んできて欲しいです😊エンジンが掛けられなかったらキックを練習すれば良いし(教えます)スタートが出来なかったら、クラッチ操作やアクセル操作を習えば良い(教えます)最初は、便利な物に頼りすぎず人間の力を信じましょう(精神論教えます)要は、ご自身が乗り越え様としているのか?そこが1番重要です。「頑張りたい」「出来る様になりたい」色んな「思い」が、皆様にはあると思います先ずはトライアル業界の「熱中人」ライダース代表の木村大輔に、「思い」をお伝えください朝一、sold頂きました😊本日の、気持ちの良い天気の様にお客様の晴々とした表情とこれからの未来が健やかなるトライアルライフになる事を想像できる方へ、旅立ちます幸せな嫁ぎ先だと、私は感じましたよしっ‼️頑張りましょう‼️おしっ‼️頑張るぞ‼️袋井市村松2151は朝から、気温が2.5度ほど他より高かった事は言うまでもありませんwこの様な、販売がすごく好きで車両のみならず昨日も、お客様のイーハトーブ用のヘルメットやウェアーを選ばせて頂きましたその瞬間もよーしっ‼️頑張るぞ‼️って、盛り上がりました活気がすごい、ライダース人生は長い様で、実はすごく短いと思いますライダースを頼ってくださいとにかくメッセージをください「熱中人」は、いつでもニーゴーファミリーに寄り添います👍今夜新企画「全員集合!素人だらけのトライアルスクール」の記事を書きます我こそは、完全素人のトライアルライダーの方はチェックお見逃しなく😊あっ、本日午後はカフェ営業の更新許可が出ましたので講習と、証書の授与式にて不在します戻りは夕方になります💡

    1081アクセス
  16. 【ミスティー】♪ 『高橋克典さん』”越前、いかがでしたか?” ♪
  17. 今日は蒸し暑かったですね朝から作業すると汗が、止まりませんお客様が処分していいとおっしゃったフロントブレーキディスク何かしら出来ないかなと思って、とりあえず全ネジボルト買ってきてディスクに穴を開けて、こんな感じにしてみましたあまり考えずに作ったので、完成してから、とりあえず簡単な用途を1つ本当はケミカル入れにしようと画策してましたが、3Dプリンタでベース作って考えます製作時間 10分(笑)朝一前の仕事でしたで、こちらは空きドラム缶テーブルにーまずは、3カ所ホームセンターの丸板を置いてパイン材の板にボンドでペタッ木ネジで落ちないように止めてみましたが、それは下穴開けてやればよかったと後悔こんな感じになりました✨ペール缶は、J Tripさんのペール缶の座面を椅子と合わせるとこんな感じになりました✨ちょっとしたときのテーブルに、ちょうどですね簡単に作れますので~ぜひドラム缶をゲットしてください(笑)今日も最後までお読み頂きありがとうございましたではまたサイクルセンターあまぬま自転車 バイク 設計製作 コーヒー長野県長野市吉田1−11−11amanuma1909@gmail.comhttps://www.cycle-ama.com自転車・バイク |カスタム・販売・修理| 長野県長野市吉田 | サイクルセンターあまぬま長野の自転車屋、オートバイ屋のサイクルセンターあまぬまは、1909年創業。自転車で長年培ってきた経験と、元ヨシムラメカニックによる、あなたの自転車、バイクをよりよいものにのお手伝い。各種修理、 メンテ・カスタム・パーツ販売から、機械部品設計まで 行います。www.cycle-ama.com

    廃棄のものでいろんなもん作ってみた
  18. 皆様おはようございますダス!昨日はお店を早じまいして車両の配達&引き取りの旅に出とったダス!行きはゴッツイこと雨が降っとって積み下ろしの際はビショヌレになってまうことを覚悟したダスが、普段の行いの良いこのワシには神が味方してくれとるようで作業時は雨が上がったダスw草刈正雄ダスw家に帰って美の壺という番組を見たダス☆浴衣のことをやっとったダスな☆浴衣に使われとる布も色々と織り方とか工夫されとるんダスな☆写真のやつは風通しが良く肌触りも良いように織られとるダス!コレ着たら結構スケスケになってまうので露出狂な方と思われんように着方とか気を付けんとイカンのダスw朝が来たダス!アマタツ~!いつもの日課をこなすダス!☕🎸🍎昨日からゴッツイこと雨が降っとったので今朝のバラの水やりは無しダス!🌹🌹🌹では占いダス!皆様の今日の運勢はどうダスかね?井上アナとこのワシ ドギー隊長がお送りしましたダスwアボカドちゃんのチェックして出勤ダス!店に着いたらカメさんを表に出して日光浴さすダス!🌞🐢🐢🐢クサガメちゃんが今朝も産卵しとったんダスが、全部自分らで食うてもたので一個も取り上げれんかったダス💦早速お仕事をやるダス!昨日やったZ125の細部チェックをやるダス!オモラシとかしとらんダスなw早速テスト走行ダス~☆作業前に乗ったときと比べたら別のエンジン積んだってくらい走るようになったダスな☆作業前に乗ったときの印象は、コレで125・・・💦って感じで、排気量が50㏄以上90㏄未満ってくらいの走りだったダスな。まだ組んだばかりのエンジンなのであんまり回転を上げんと走っとったんダスが、組んだばかりでナラシも全くって状態でも作業前に乗ったときの感覚とは違い、えらくトルクアップしたように感じたダス♪トンネル横で休憩ダス!今日は陽差しはキツくないんダスが、湿度が高いようでえらく暑く感じるダス!💦ココは涼しくて快適ダス~♪で、温間時の再始動性とかもチェックしとくダス!何者かの視線を感じたダス!👀秘密結社ダークの戦闘員でもあるこのワシは ギル!ギル! とそこらを探してみたのダス👀👀そしたらニホカモちゃんがおったダス~♪その後はチョイと倉庫に行ってZ1Rを店まで運んだダス!倉庫の奥でカバー被せて置いとったんダスが、カバー剥いでみたら湿気のせいか中身はビショヌレになっとったんダス💦店に運んで水気を拭いて、外装とか外して風通しよくしとくダス!このようなマシーンに水気を少しでも与えたくないんダスwディスクの表面、結構サビてしもとったダス。。。軽く動かしとるうちにある程度は落ちたダスが。フォークのアウターチューブ、表面に塗られたクリアの塗膜がボロボロに劣化してきとったダス💦水分を吸ったのか、変な色合いになって曇ってしもとったダス。。。乾かしとるうちにちょっと透明度が上がってきたようなwチェーンなんかはコテコテにオイル塗っとったのでセーフw3か月以上倉庫に放り込んどったのでエンジン掛かるか心配だったダスが、エンジンは一発で始動してくれたダス♪これからはZ1Rはできるだけ保管環境の悪いとこには置かんと心に決めたこのワシ ドギー隊長ダスwお仕事の後はコーヒー飲んでカステラ食うダス!一人ライブもやるダス~♪ピロピロ🎸

    月曜日イロイロ Z125とZ1Rをやるダス!
  19. Magene(マージーン)のパワーメーターを取り付けたので紹介します!Magene PES-P505 スパイダー型パワーメーター\43,560(税込)超高剛性、中空構造のCNC削り出しクランクパワー計測に適したスパイダー型測定方式を採用±1.5%の高精度なパワー測定精度110BCD シマノ4アームチェーンリング対応アクスル径24mmスピンドルシマノのチェーンリングがそのまま使えます!(GRX除く)今回は前のクランクからチェーンリングを移植しました!カッコイイです。☆店舗情報☆〒445-0894 愛知県西尾市上町南荒子15-1 (アップガレージ様の横)TEL:0563-75-3901(サンキューマルイチ)営業時間 11:00~18:00 (火曜・水曜定休)折りたたみ自転車、ロードバイク、トライアスロンバイクなどを揃えております!手組ホイール、オーバーホールなどの修理もお任せください!取り扱いメーカーAVEDIO(エヴァディオ) DAHON(ダホン) tern(ターン) BROMPTON(ブロンプトン) BESV(ベスビー) CARACLE(カラクル) FOCUS(フォーカス) ANCHOR(アンカー) SCOTT(スコット) CEEPO(シーポ) KHS(ケーエイチエス) etc... アパレル・用品HUUB(フーブ) KASK(カスク) SHIMANO(シマノ) Campagnolo(カンパニョーロ) POC(ポック) Shcwalbe(シュワルベ) Fizik(フィジーク) etc...

    【パワーメーター】Magene PES-P505
  20. みなさんこんばんみ☆彡梅雨らしい天気になり蒸し暑い日々が続いてますね💦とりあえず、今月末納品の仕事も一段落しました♩やっとゆっくり。。。。としたいところですが、来月はまたバタバタなんでちょっとだけお休みを満喫して、次へ進まねばですε≡≡ヘ( ´Д`)ノさてさてさぁ~て!本日は、近場のお店紹介✨相方が行きたいと行っていたカフェなんですが今日やっと行けたので最新情報をご紹介しますよ🎶訪れたのは松山市堀江町にある「はじまりどころティーラドチライカ」というカフェ☕住宅地の中にあり、駐車場は少し離れた場所にあります。駐車場は堀江中央公園の横に。。。砂利駐車場があります👀Coffeeの旗が立っている場所ですね!こちらに車を停めて、店舗まで少し歩いて向かいます。駐車場前の道路を渡り、住宅地の裏路地を少し歩くと。。。看板と立派なブーゲンビリアがお出迎え(^◇^)店主のプリンセス(ご家族からそう呼ばれているそうです)からお話を聞くと、少し前までブーゲンビリアがトンネルの様になっていたそうで、ユーチューバーや海外のお客さんが映え動画を撮りに来ていたそうですよ。お店の周りは、こだわりのオブジェや植物で装飾されパッと見プチテーマパークの様に見えます✨天気が良い日はテラス席も出るそうなんですがこの日は大雨だったので外の席はありませんでした。しかし。。。住宅街の中にこんな素敵な空間が現れるとは👀道路からは一切見えないので、これはワクワクしますね🎶こちらのお店、昔は市内中心部の大街道にあったのですが治安の悪化を懸念したことと、娘さんのイタリア人の旦那さんがピザ屋をしていたこの場所に移って来いとお誘いを受け今の場所に居店してきたそうです。あと、お店には女優の仲里依紗さんも来店したそうですよ✨今日は、よくインスタに出てくる方の場所は席がいっぱいだったので、最近新たに出来た新店舗の方でお食事を頂きました(*´▽`*)お店の中は人声かければ写真撮り放題ですよ(^^♪こちらはプリンセスがメインで動かれているそうでお店の内装のコンセプトはディズニーのプリンセスでしたよ♪店内は手作り感が溢れ出るお洒落な雰囲気✨カラフルに並べられた小物が可愛いです( *´艸`)店舗はそのイタリア人の旦那さんの好みで作られたようで日本家屋なんですが洋風にアレンジされていました。週の何日かはイタリア人の旦那さんがバーしているらしくキッチンカウンター奥にはお酒が沢山ありましたよ🍻こちらは自分たち以外にお客さんが居なかったので写真撮り放題でしたよ(*´ω`*)この小物のチョイスは店主のプリンセスの好みだそうです♪喫茶メニューはホットドックやホットサンドがメインで今日からカレーが加わったそうで、本日はお試し価格(通常1,580が1,080円)での提供とのこと。ラスト一食だけあったので相方が注文しました。こちらはドリンクメニューが豊富でそれぞれデコレーションされるので、ドリンク類を頼む人の方が多い印象です。どんなドリンクかはメニュー表だけでなくこうやって写真帳で見れる様になってますよ。どれもこれも可愛い✨これは好きな人にはたまりませんね!お値段もほぼ1,000円以内なのでリーズナブルですよ🎶提供されるアイテムもすべてが可愛いです。食事前のレモン水も容器が可愛いと高級に見えますwwちなみに自分はフィッシュサンドドックを注文。フィッシュフライと胡瓜、キャベツのピクルスが乗っています。フィッシュフライなんですがキャベツのピクルスがいい感じに脂っこさを消してくれ、爽やかに食べることができ少し焦げたバンズと共に美味しくいただけました✨相方が注文したカレーはこちら。季節の野菜と大ぶりのエビフライが乗っています👀お味は甘めで食べやす(*´▽`*)家のカレーに似ているなと思ったらこちらのお家でずっと作っている家庭のカレーでした♪美味しいなぁ~(*´ω`*)秘密のコクを出す何かが入っているそうでしたがそこは企業秘密で教えてくれませんでしたよ(笑)出てくる食器も可愛い✨猫のこの子皿いいなぁ~👀美味しく頂き、帰り際に店主のプリンセスとお喋り(*´▽`*)楽しいひと時でした♪清算はもう一つの建物の方と、入れなかった店舗へ。こちらはイケメンの息子さんがメインでいらっしゃいますよ。こちらの店舗はすごい数のコレクションが陳列されています👀一見の価値はありますよ( *´艸`)店内もどんどん写真撮ってくださいとおっしゃっていただきすこし写真撮影。こちらにはお客さんがいらっしゃったので下の方は撮れませんでしたが、こんな感じで部屋いっぱいに色々飾ってますよ✨次回はこちらで楽しみたいものです(*´ω`*)色々とお話させて頂く中で、こちらの店主さんは出身が徳島でこちらに移住されて来れれたとのこと。店舗に来られる方は県外や外国の方が多いらしく地元の自分たちみたいな人間が来ることはとても嬉しいとのことでした(^^♪久々にワクワクするお店に来れて個人的には大満足でしたし相方も、次は友人と女子会しに行くとか言ってましたし良いお店を知ることができました(*´▽`*)bもしお近くに来られる人がいれば、是非よって見てください🎶お勧めですよ(´∀`*)ウフフちなみに、定休日は木曜日だそうです。新店舗の方はプリンセスは火曜と木曜日がお休みだそうですが席自体は火曜は開けているとのことでしたよ。席数が少ないのでこれは有りがたいですね✨最後まで読んでくださりありがとうございます!それではまた('ω')ノ

    松山市堀江町カフェ「はじまりどころティーラドチライカ」