ブログジャンル
公式ジャンル「バイク」記事ランキングの195位〜214位です。バイクジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「3/26日☀西伊豆へ温泉旅行♪」です。
バイクに乗るのが大好きなおじさんの日記
3/26日西伊豆へ温泉旅行へ出発😂黄砂と花粉で景色がモヤンとしてます😅6名の出発が4名に減ってしまったので、妻車です♪レンタカー約4万円節約😂東名高速道路、足柄サービスエリア到着😂圏央道の渋滞…疲れます😅9時に沼津港へ到着予定が10時過ぎてます😅女性人買い物が長い…😅良さそうなお店を発見♫おはぎにするか団子にするか?鳥ごぼうのおにぎりにします😂クオリティ高い、ごぼうの香りがする旨いやつ😂3個食べてしまいます😂リピート決まりです😂東名高速道路は、順調でしたが…かっ飛んでる最中に左側から猛スピードでパトカーにマイクで呼ばれます😅スピードの出し過ぎとシートベルト4人してますか?大丈夫です😂助手席側リアと前で窓空けて敬礼してやり過ごします😂冷や汗出ました😅埼玉県民憧れの海鮮丼がたくさんありますね😂迷います😅コスパの高いお店を探します😅おじさんオススメのお店はまるてんさん何度か食べてるから…違う店が良いそうです😅新しいお店を発見したとの事😂隠れておにぎりを食べていたので、量も良さそう♪アラ汁とアジの開き半身は美味しく頂きます😂酢飯と白飯が選択できるのは親切です♪トッピング可能です♪海鮮丼は普通でした😅お寿司屋さんへ入って食べるが正解かな😂毎回、沼津港へ来ると失敗します😅次は、みそぴーさんが座っていた場所へ行きます♪つづく前回のブログを見逃した方⬇️こちらです😂
求め続ける事 …
よく晴れた日…以前と言っても…思い出せば7年前…ギブ蔵と一緒に走って…若いのに膝を突き出し…デカいからNC30がNSR50に見える…ギョイ君から…バーチカルツインを手に入れたと…写真を送って来た(//∇//)まだ30歳なのに…ヤマハXS-1だと(*'▽'*)それもフロントドラムの初期型とは…お約束のサビの溜まったキャブのお手入れや…調整をしたらしい…いつも自分でするところがえらいですねっm(_ _)mタンクの錆び取りとか…お家でしたらしい…良い音してる(๑˃̵ᴗ˂̵)こりゃぁW3と一緒に走りたい…バーチカルツインの音をハモらせて…ギブ蔵より二回り位若いギョイ君は…NC30はもちろんRC30にXJRも持っている…そのうちオートバイ屋さんになるんだろうと思う…ギブ蔵であったm(_ _)m棟梁曰く…XS-1は軽いし回るし…W3よりもかなり速いと…30歳の若者にも…50年以上前のバーチカルツインの魅力が伝わるとは…ちょっと嬉しい…ギブ蔵であったm(_ _)m
RIDER'S 二代目 TRIAL brog
今週末の予定をお知らせします😊本日金曜日金曜日放課後自転車トライアルクラブお休みです土曜日絶賛営業中トライアル&コーヒーウェルカムday日曜日中部選手権(椎の里)の為、不在※ご来店アポのお客様は夕方よりご対応(トライあるご新規様)今週末の予定となりました😊日曜日の中部選手権はライダースから40分の近い椎の里トライアルパークにて開催しますトライアルライダースの選手が多数出場しますので是非応援にお越し下さい👍※ST-F125ヤマトも、世界選手権用の125ccバイクで初チャレンジします🔥ニーゴーファミリー大応援団よろしくお願い致します👍応援団はライダースアパレルorシェルコアパレル着用お願いします🤲
イケメンゴリラ~( ・∇・)
あいよ今年乗るの2回目(笑)少ない🤣告知したのに誰も居ない🤣🤣🤣ソロつー(笑)??あぶねぇーーー🤣🤣ピカリン2人来てくれた(笑)あれれれーーーーマフラー変わってるカッコいいねぇーーー!!めっちゃうるさい🫨🫨🫨リアフェンダーに大濱會ステッカー貼って出発〜3人だから速い🤣🤣 あっという間にみよしのコンビニ(笑)このあとガス入れてくねくねたんまりして去年も来たふるさと食堂(笑)もう130キロくらい走ってるからね🤣食べ終わったあと午後もくねくね用意しといたんだけど真夏の塾長レベル🤣🤣🤣もう限界っす😵💫😵💫😵💫30代なのに体力ないなぁ🤣SS久しぶりで疲れたらしい(笑)じゃどうするってことになりクーガー邸へ行くことに(笑)30分くらい走って広ッ🤣🤣🤣🤣🤣ガレージ付き🤣🤣とりあえず、スイーツ買いにシャトレーゼ🤣🤣いやーー広いし綺麗なお家🤣🤣塾長の家と同じくらい広いし綺麗だなぁ🤣みんな金持ちだなぁーもう奢らないぞ🤣🤣夕方にクーガーお母さんにサツアイかまして早めに解散〜暗くなる前に帰宅〜本日遅刻しなかったみたい。あいよ
たくさん共感されています
DREAM FACTORY
昨日MC28Aさん号を納車しましたが~今日入れ替わりでMC28が来ました非公開のMC28もあったので先日のレプソルから~MC28祭りです・・・仙台から栃木のIさんより送られてきました外装は・・・まあまあ程度いいですねタンクは綺麗ですフォークはインナーは錆がありますエンジンはキック降りますが腐食で粉っぽいバッテリー直結でカードキー差したら・・・反応しましたがキー抜いてもオフになりませんメーターの液晶漏れもありますバッテリーを外したらオフになりますがキーを差したらオンになって~抜いてもオフになりません接触?と思ったけど直りませんそれにオンのままだと時々勝手にオンオフになってますとりあえずプラグアースしても火花飛びません左も飛んでないしかもキックしてる間電源がオフになる・・左右火が飛んでないし・・・RCバルブを手動で全閉にしてキーオンしても動かないコレは・・・・・PGMご臨終ですな・・・エンジンバラします右シリンダーにラジエターステーが無いというかつかない左シリンダーがついてますね・・・ということは焼き付いて修理歴ありですねシリンダーとかミッション抜いてからエンジン下しますいつもピストンピンは押すだけで抜けますね・・・ヤマハは絶対抜けない・・・外したチャンバーからオーバーフローの形跡が・・・右シリンダー側なのでクランクの油分流してないですが~左だとクランクダメになってたと思いますさて~ケース割りますが~Aさん号含めもう1台もギアオイルが減る案件結局原因は特定できてないけどおそらくコレ・・・抜こうと思ったら負圧で指離したら戻る・・・無理やり抜いて逆に押し込んだら空気圧で戻ってくるピョコンって結構凄いエアが抜けないので多分ケースが締まってなかったのかもホンダ部品精度高すぎやねん~ってこの個体もそうなのだから頻度高いかもバラしましたシリンダーはやっぱり交換されてます液ガス塗ってます一個は・・・修正もう一個は・・・修正・・・やりすぎは禁物ピストンも・・・キャブも開けてみます 開けなくても酷い・・ この程度ではビビりません固着が凄いんでニッパーで掴み抜きしましたがギトギト先日のは抜けなかったので抜けただけマシもう販売終了なのでピンは作らないと…径は2mmキャブクリで洗浄スロットルケーブルは戻り側がありませんブレーキは油圧でピストン出し切りますFのパッドは要交換ホースも劣化でアルミなのでいつ割れるかって感じなので要交換リアもキャリパーは分解洗浄フロントの一部ピストンは腐食が凄い新品出るかな・・で無かったら再利用マスターも分解車体もバラしますステムベアリングはアウト・・・ピボットベアリングは良好ステップのボルトはナメてました・・・大体チェックしたので見積もりします
ducati 1199/雷馬 YAMAHA TMAX/風馬 R1M/流馬 MT-09/炎馬他のブログ
はい、ワーロック96です。結局転倒したサーキットが、また増えてしまった自分でしたが、笑、まあ、走れば転ぶ運命なんですね。きっと。笑。そんな中、後半どうも腰が痛くて、困ってストレッチで伸ばしてみてもダメなので、それならしゃがんで背中を丸める筋膜剥がしをしてみましたら、ふと見たフロントタイヤ。なんだか、不思議な光景?が、笑、それが、皆さんお分かりでしょうか?あまり見たことがない、あ、タイヤからオイル漏れてる。参ったなー。。。え?タイヤからオイル?って、何?何?何ー!笑!本当にコレがオイルなのか分かりませんが、でも触ってみると、うん。まあ、ヌルッと感が?いや、怖い!怖い!怖い!笑。でもキャリパーや、フロント周りのオイル関係を見てみてましたが、漏れているところもなく、ましてやエンジンからオイルが垂れている感じもないので、気のせいか?と、笑、とりあえずパーツクリーナーで掃除。で、なんとか最終コーナーを克服するために、痛い腰にムチ打って?笑、その後も様子を見ながら走ってみましたが、ドンドンとタイムは落ち、まあ、ネガな事しか頭に思い浮かばないので、笑、結果何も得られなさそうなので、この日はもう、これで止めることにしました。でも、なんだかネガな感じを残したままで終わるのも嫌だなーと、タイムは後半がこんなんでしたが、でも156周。頑張りまして、次回もし来れたら、タイヤももう少しイイのを入れたり、って、そういえば、タイヤのオイル漏れ?笑、は、どうだったかと言いますと、おおおおおおー。笑!反対側までー!って、今に始まったことじゃないんでしょうけど、とりあえずコレは、一度外してみた方がいいですが、最近の転倒って?笑。とは言え最近の転倒はリアからのスリップ的なのが多いので、コレとは関係はないですかね。でも、このホイールって、湿式、だったんですかね?笑。でもリアは、全然そんなことない、の、ですが、いつの間にか、右が終わりそうでした。これは、次にオケスポ走ったら、もう交換ですかねー。そのときは巷で噂のSC3かな?笑。と、言う事で、本来なら、もう片付けて帰るところですが、いやいや、段々と皆さんお帰りになっていきまして、この広いスペース、このまま帰っていいのか!ネガ残りしてますし!だったので、腰にまたムチ打ちまして?笑、最近やってなかった、エルボスライドでもやってみようかと、遊んでみました。笑。でも、なかなかできません。てか、ちょっと後ろの壁が気になりまして、回っていると、段々とそちらに近づいていくので、いや、きっとそう考えているので、寄って行くでしょうけど、バイクは行きたい方を向くとそっちに向かうといいますが、行きたくなくても、そっちを意識すると行く訳で、笑、エリア近くにいたトランポさんがお帰りになったので、ちょっと場所を広く使いまして、もう少しやってみましたが、着いてる?これは?どーなのー!はい。ダメだったようです。笑。もう、何センチか、なんですけどねー。笑。と、言うわけで、ネガがまた増えてしまいました。笑。それなら!と、この前航汰キュンスクールでやった、スライドの練習とかもしてみましたが、あのとき試乗してくれた怜くんが言ったように、このタイヤは滑らないから滑らせる必要ナシ!の、言葉通り、全然滑りません。笑。またネガが。笑。ならば!と、ウィリーでも!と、やってみましたが、少しできた!と、思ったら、車体が落ちた反動で手首が!笑。もう、これ以上ネガが増えてもなので、夕日に向かって帰ったのは、言うまでもありません。笑。そして、帰りはアクアラインで渋滞。多摩川沿いで渋滞。まあ、ゆっくり帰るからいいや。とか思ったら、4時間。笑。結果腰痛悪化で、最後までネガでした。バンザイ。笑。でも、また、行く?かな?笑。では。
レアメタルなブログ 茨城グルメブログとバイク
最近めちゃくちゃ暑い🥵春じゃなくもう夏だなw今週末、小山でイベントがある免許証更新なんでいけないかもhttps://www.city.oyama.tochigi.jp/sp/kankou-bunka/event/page006228.html「大つけ麺博PRESENTS最強ラーメン祭IN小山2025」開催決定!!「大つけ麺博PRESENTS最強ラーメン祭IN小山2025」開催決定!!桜の時期を迎える小山御殿広場を会場に、今年も全国規模のラーメンイベントを盛大に開催します。日本中の人気ラ...www.city.oyama.tochigi.jp
めがねのブログ
ドリームワークス垂れ下がりブレーキペダルフラットハブ画像探してたらマードックさん見つけた今回のMotoら~さんYouTubeはフラットハブについてZマークエンケイこれ見つけたのは僕が初めてかも?汚なくて見えなかったのですフラットハブ面取りど初期だけどフラットハブじゃないのもあるここが面取りしてないこれは知らなかったスポークの凹みのとこが平らなのがフラットハブナットの横にイボがありません○が2個がエンケイこれがイボありスポークのとこがわずかに膨らんでるスポークのとこに○1個が純正ナットについてインチぴったりだパーツリストの品番で注文したら小さいのが来たらしいミニモトタナカ車種忘れたけどエンジンハンガーのナットにも頭が14ミリくらいの大きいのがある酷いのはこれホンダのシフトペダルに見えるけど剥がすとハニーwww説明です反対側にしか○ないのもあります純正HM○2個Zマークエンケイ○は凸と凹がある凸ですこれは○1個で大きくてスポークの凹みの真ん中にあります外側に1個のみドラムの中には○が2個ずつで8個あるけどこれは4個なんですメーターの周りが金属真ん中1個このブログ以外見たことがないMマーク大きな○が4個のみエンケイ8個イボあり近代のHmマークメーターギヤの周りが金属じゃないずれてます純正8個大きいのが1個で外にある145~フレームこれはおかしいです見たことないドラム内径111と書いてある滅多にありませんどど初期ですナットの周りが高い?はっきり分からないけどなんか違う下請けによるみたいで5種類くらいありそうです
愛車FXと愛犬Z君の日記
この前ガレージ呑みの時山ちゃんがスカジャンが欲しいとスマホでポチっとしてたブツが届いたからそれ着て浅草の街へ繰り出そうよと…いいねぇ〜😙山ちゃんを待つZ君パパなにやら山ちゃんらしき人物が…スカジャン兄弟に乾杯😆つまみは〆鯖からの鹿児島産のさつま揚げあじ、いわし、とびうおだってさぁ〜これが絶品の塩レバー焼2杯目は2人とも黒ポッピーそと1本でなか3杯呑めるから超お得だね今夜は早く切り上げて明日はスカジャンツーリングに行こうねぇ〜なんて話してたのに2件目はカラオケ😅エンジンがかかりもうベロベロですご機嫌さんの2人は千鳥足で無事に帰還しましたたぶんね😅そして今朝案の定2人とも寝坊😱山ちゃんからLINEが入り目覚まし止めてたよってZ君パパも2度寝してましたそんなこんなでスカジャンツーリングは中止😓そんなZ君パパの朝ごパンは竜田揚げバーガーバンズはローソン竜田揚げはスーパーキャベ千はコールスロー味いただきます😋二日酔いにはちっと重かったかなそれにしても天気がいいし暖かいですねよし新しいツナギを着ましょうディッキーズ珍しいストレッチ素材で生地は薄めの春用ですちょっとローライズ過ぎかな?これを着てZ君の散歩に行こうとしてたらギャハハハハハハ🤣山ちゃんがチャリンコでしかも新しいバンソンのヒッコリーツナギじゃんなら今日は俺達ツナギ兄弟だねお昼ご飯にラーメンでも食べようとその前にZ君のお散歩ねけして左手に持っている物はお酒じゃないよカフェラテだよ😉お散歩が終わったらZ君はお留守番ね山ちゃんとラーメン屋にチャリンコで山ちゃんが前々から食べたかったスタミナラーメンをZ君パパも同じ物をうまいねぇ〜ってご満悦の山ちゃんでしたぁ〜午後からは久しぶりにN坊の洗車して山ちゃんは腕組みして現場監督してました😮💨このぶんだと晩酌タイムまで一緒になりそうだねと思いきや何かを思い出したようにじゃあ帰るねって🙄また遊ぼうねなんかこういう休みもたまにはいいもんですねそれでは晩酌タイムで〜す俺達スカジャン兄弟&ツナギ兄弟に乾杯😁新発売のセブンの缶チューハイ強炭酸がいいねぇ〜うんうん美味しいぞぅ〜😆つまみは茹で豚に青唐辛子味噌を付けてイカウニ〆はこいつだぁ〜😆板さんに変身して包丁がいまいちこんな感じに切ってZ君パパ特製漬けダレに漬け込んでる間に酢飯作りゴマを入れて少し寝かせたら盛り付けましょう酢飯を器によそって刻み海苔をふりかけて大葉も1枚ねアサリの味噌汁も作ったよ完成😄いただきま〜す🤤いやぁ〜それにしても俺達いい歳こいておバカだなぁ〜と思う山ちゃんとZ君パパでしたぁ〜😅
kuros meku
こんにちは😃最近はポカポカで良いですね😁日中は通常のご依頼作業!夕方前から郵政点検に出向いてます👍各部の点検や部品交換のメンテナンスと…今回は冬タイヤから夏タイヤへの変更なのでかなりハードです🤣カブのタイヤは比較的楽に交換できるのですが…EV車のタイヤは固い!力ずくでやってリムに傷をつけても嫌なので慎重に作業してます😁残り1週間を切っているのでサクサクと頑張って行きます☺️
金の翼に乗って
『名古屋めしツーリング②』『名古屋めしツーリング①』『名古屋めしツーリング(出発)』今日から1泊で名古屋めしツーリング京田辺市役所前のファミマに集合まだ誰も来ていません今回の参加者は5…ameblo.jpつづきです犬山城を出発して、名古屋高速に乗って名古屋ビーズホテルに16時30分に到着サウナやジャグジーを併設した大浴場(らくだの湯)や岩盤浴があり名古屋市内では珍しい、屋根付きバイク駐輪場(しかも無料)があるホテル立体駐車場の手前にバイクが6台程並べられるスペースで、後ろのドアがフロントに直結1日目の走行距離は、258.5km部屋は、喫煙・禁煙に別れて、それぞれシングルルームシャワーを浴びて着替えたらお土産を買いに、歩いて名古屋駅地下にある虎屋ういろへ一番人気の栗入りと季節のういろを購入ホテルの1階にあるコンビニで缶ビールを買って、夕食前に部屋でリハーサル次は、いよいよ名古屋めしつづく
マギィのだいじょぶっス!ブログ
26年前に新車で買って97000㌔走破したヤマハ SR-500(最終型) (*ω*)ノ所有してんの知らない方も居るだろう車検整備完了目前でエンジンオイル下がり発覚おそらくオイル上がり もしてるだろう…で、エンジン降ろして開けてそれっきり… \(^o^)/もうスリーブ内部もツルッツルリングと接しないトコとの段差も凄いわ最近あまり寒くないので作業再開するコトに!しかし、いきなりハードなコトやると失敗しそう先日、目に入ったエンジンハンガー旧塗膜を落とし、クエン酸水溶液でサビ取りその後リン酸処理するも塗装しなかったからやっぱりサビて来てる…したら再サビ取り100均で売ってるクエン酸コチラを水に溶かして漬けて放置でサビが取れちゃう♪ちなみに出勤前のプチ作業でありますこんぐらいのタッパーにクエン酸・コーヒースプーン2杯弱表面の茶色いシミみたいな軽微なサビは瞬時にとけちゃった♪冷たい水よりお湯で始めると効果が上がります黒いツブツブテンテンはまだ時間が掛かりそうで、このまま仕事行ってみよう♪(●^▽^●)ノまぁ、色々デザインは違うだろうけどこんなヤツサビ取り水溶液はフタして周りから隔離してね!クエン酸の瘴 気が周りの金属を腐食させたり、メッキは溶けたり傷んじゃうかんね!したら仕事終わってフタオープン♪黒いツブツブテンテンはほぼ消えたわね サビ取りにはサンポール が効く!!なんて良く聞くけどねサビ取り効果は強いが逆に攻撃性が高く金属は傷むし、引き揚げ乾燥時にサビが発生しやすいクエン酸水溶液でゆっくりじっくりサビ取りしたのがその後の経過は良い模様ですしたら◯2個所にまだサビが残ってる まだ塗装開始には日にちが有るのでクエン酸水溶液を粗方捨てて水注入薄く薄くしたサビ取り液でゆっくりゆっくり最後に残ったサビを落とすコトにします(・∀・)ノシ
甲賀のバイク乗り工務店
続きです。お昼休みのパフォーマンス大会。えらい暴れてる人いるなーと思ったら寿屋さんでしたw※つなぐ撮影今年68歳?だっけ?なかなかな暴走老人ですwwww※島田太郎さん撮影さて午後は予選レースからスタート。タイムは自己申告制、125Bクラスです。去年の生名に続き炎神がわっちと絡む事多いな。※つなぐ撮影スタートミスからのシフトミスで順位落としまくりましたがw、何とか2位ゴール。※つなぐ撮影ところがブッチ切ってったがわっちは令君のツッコミで125Aクラスに昇格w良かった、スタートミスで順位落として目立ってなくてwww後から考えたらタイム的には完全にAクラスだったんですよね。姫ドリ初めてなんでタイムとか知らんしw※島田太郎さん撮影って事で決勝はポールポジションですw※つなぐ撮影これは落とせねえ、久しぶりに優勝出来るか?と気合入れます。※島田太郎さん撮影はい、スタートミスwwwwいやミスってか周囲が速かったな、特にスクーターはゼロスタート異様に速い!※つなぐ撮影5位まで順位落としたとこから挽回にかかります!この日、3人参加したMADDESTが1枚に収まった貴重なショット!※島田太郎さん撮影こちらかみー車載動画です。展開がよく分かるw3位に上がった私が2位を刺しにいって失敗w接触して減速したトコを、避けた4位の選手がライン変更、かみーと接触!2台が絡む多重クラッシュに!ああ、これは赤旗だなと手を振って後続巻き込んでのスローダウン。しかし1周して戻ってきたら黄旗解除にwwwwマジかよ、こっから追いつける訳ねえやんwwww前の2台はストレート1本半くらい離れていっちゃってました。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comこちらはかみー彼女撮影分です!前に追いついたとこで終わってます(ラインで送ってもらったので5分まで)。- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comしゃあねえ、これは千載一遇のタイムアタックチャンスだ!と切り替えますw29秒台に突入!よっしゃ、もっといくぜ!と思ったところで前に追いついてしまいますwもっと速よ走ってや、エエとこなのにwwwwまあ、そのまま終了でした、楽しかったから良しだな。しかし疲れた、死にそう。※島田太郎さん撮影が!まだ終わりませんw予選もそうでしたが125B→250クラスは連チャンなのですw死ぬ・・・・死ぬ・・・・ゼイゼイ言いながらWエントリーを後悔しつつグリッドにつきます。※島田太郎さん撮影ゲスト参加の奈緒子は漢気スタートですw川原の嬉しそうな笑顔よw※島田太郎さん撮影まあ、どうせ抜いていくんやろな、もうコケんの嫌やしボチボチいことスタート。※島田太郎さん撮影ソッコーで追いついてきた奈緒子にアッサリ道を譲りますwいやミニやったら譲るまでせんけどよwww※島田太郎さん撮影ミニレースの疲れも思いっきりあったし様子見ながら走ってたんです。が、再びコケましたwミニ以外では数年コケてなかったのに!1日に2回もコケたwwww2回ともフロントのチャタリングから戻ってこれずに倒れ込むように転倒。ダサい、一番ダサいコケ方だwコバマコNinja250Rとの相性は悪くなかったQライトですが、この車体=サスセットとは全く合ってないようで、どうりで石崎さんも諦めてBSに戻した訳だ。※島田太郎さん撮影せっかくいっぱい撮ってもらってるんでお披露目掲載wかみー+NSF100、SP仕様程度って言うてたかな。※島田太郎さん撮影昔からずっと12インチ苦手だ嫌いだ言うてましたが、最近わりと乗ってるよね!※島田太郎さん撮影まあはNSR80がブローしたとかで?オープン仕様NSF100(125?)。※島田太郎さん撮影今は岡山在住なんでワタル主催イベントはだいたい参加してます。マックファームとかへたしいワタルんちより近いもんね。※島田太郎さん撮影3年目に突入したこの外装、そろそろイメチェンしたいトコロ。※島田太郎さん撮影ボアアップしてるとは言え、純正キャブ+エアクリなんで運用が楽なんです。ただ今回はもうちょっとだけパワー欲しくなりました。もうちょっとってのも難しいんよな。ビッグキャブ+PWKはセットだし、手間は一気に増えるし。※島田太郎さん撮影表彰式、ミニクラス3位って事で走曲転止とも協賛の地酒をGET!250クラスは奈緒子章典外とかで3位でしたが(出走3台wwww)そっちは景品無しってんでこの酒持って表彰台に立っておきましたw※島田太郎さん撮影ミニのベストタイム、29秒950。朝から聞いて回って何となく29秒には入れたかったんですよね。ファイナル13-43はややロングめだったし、13-44か12-41試したい。なお噂通り路面グリップはめっちゃ良かったんで使い古しDLで問題無しでした。250は31秒465止まり、こっちは不満いっぱいw乗るの2回目っての差し引いてもタイヤくらい履き替えてリベンジしたい。感覚的にはミニと同じくらいのタイムまでは出せそうな気がします。最後の記念撮影!うれっそうに、買ったばかりのスカジャンに着替えてw※島田太郎さん撮影はい、移動。去年マックファームイベント帰りに30年ぶり再会した同級生。今回も飲みに行くぞ!って事で姫路駅前に泊まりました。バスだって言うたら知り合いに聞いて回ってくれて駐車場まで探してくれてた。ホテルまで徒歩1分、サイコーやん。こちらの日本料理屋でご馳走になりました。ホテルから二次会のスナックまで何から何までありがとう!私はゲストとしてワタル連れてったんですが、また強烈な同級生を連れてきててメチャクチャ面白かったです、色んな意味で。最近は飲み過ぎての二日酔いも無く、朝から帰って午後は仕事でしたw姫路城の白さが目に染みるぜ。楽しかった分、やっぱサーキットシーズンイン初回から頑張り過ぎたようで数日ダルくて辛かったですwああ、よく遊んだ、皆さん、お疲れ様でした!
baby gang! blog-3
毎朝のルーティーンの続き3/133/143/153/173/183/203/213/223/233/24続きます
俺とバイクの奇妙な冒険 電動CE02とF900R編
BMW CE02でバイトに行く途中川土手を気持ちよく走っていたら正面左から軽ワゴン車が・・俺来てるから止まるよねん?なんか嫌な予感・・カーブでもあるし減速すると案の定停まることなく突っ込んできましたたぶんABSが効いた模様思わず叫んでしまいました運転手のおじいちゃんひたすら手を合わせて謝っておりましたがどうなんでしょうねえ・・まあ正面衝突を回避できて安堵でしたみなさんも気をつけましょう_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/
TAKE’S BLOG「短足でもバイクに乗るぞ」
昨日は関西サイクルスポーツセンターで家族サービス本日も夕方からドローンショーに行くわけですが、夕方までフリーうっき〜さんからCB1000Fのお話しを聞いたこともあって、「明日までモーターサイクルショーやってるみたいやわ〜」と、遠回しに昨晩嫁に話してみたら「夕方まで空いてるし行ってきたら?」とまさかのお許しが「うっき〜さん、きっかけいただいてありがとうございま〜す」笑そんなわけで、俺も行きたい!と言うチビ一号を連れて、大阪モーターサイクルショーに行くことになりました「どうやっていく?」「バイクのイベントやろ?」「チビ一号を後ろに乗せて、バイクで行ってきたら?」と、男のハートを持つ嫁からのひと言が足つきがいいホーネット250にて親子タンデムで行くことに!いざ出発!8:40※写真は以前撮影のもですチビ一号とのタンデムは、過去に家のまわりを軽〜く一周タンデムしたことはありましたが、今回は初めてのロング?タンデムだったこともあり、緊張して全体重乗っけてくるので、現地到着のころには、父親の腕がパンパンになりました10:00過ぎに現地到着!バイクの数スゴさとみくんのスタンプラリー?なる景品が欲しいとチビが言うので、景品無くなる前に一気にスタンプラリーしてコンプリート!スタンプラリーと言ってもスタンプ押すことなく、各所にあるQRコード読み取るだけ時代も進んだもんだな〜無事にトートバッグゲット初めて知ったがさとみは男なのか、、、スタンプラリーのゴールが場外だったこともあり再入場!ゆっくりバイクでも見させてもらうか入り口入ってすぐのとこに小さなCBXがありましたベースなんだろーD.I.DのZ650RSスポークホイールスプロケ&チェーンなどのチューニングかっこえ〜続けてYAMAHAブースへ!アイアンマンそっくりな、MT-09このハンドルで車検通るんだ新色みたいですねーATモデルもありました続けてMT-10独特の顔だよねXSR900 GP跨ぎたかったけど長蛇の列のため諦めました〜R9YAMAHAのバイクは顔がみんな個性的で、いいですね〜お次は、TRIUMPH !SCRAMBLAR 900エキパイの取り回しすご!左のエキパイそこ通すの!?せっかくなので跨いでみましたえーとですねエキパイが内腿に当たってニーグリップができません!笑これ熱くないんかな?SPEED TRIPLE 1200 RS昆虫顔ですの〜お次はSUZUKIだ!DR-Z4S新色グリーンのSV650!落ち着いたグリーンでいいやんしっかり跨いでおきましたうっき〜さん気分GSX8R × ストリートファイター コラボ〜今回見たかった一台!会場ではエヴァコラボ?みたい〜と話題になってました市販化したら絶対売れそうなのにな〜8Sもしっかり観察しておきましたスズキのブースは面白いことに、「スズキオシフェス」をテーマに展示がされており好きなバイクに投票するイベントも開催!投票すると限定ステッカーGet!SV650に投票したし、スズキ限定ステッカーはうっき〜さんにプレゼントだなさーてお次はカワサキ!ブースに入ったら、Z900RS でお世話になってるプラザの担当さんがいてご挨拶〜急遽応援で駆けつけたようですが、めちゃくちゃお忙しいなかお話し失礼しましたカワサキの目玉はというと排気量がすこし上がり新型になった、Ninja 1100 SX今までニンセンと呼ばれてたけどこれからなんて呼ぶんだろう新形のZ900 SEカワサキはプラザでいつも見てるので、写真少なめだった。笑さてお次はホンダブースホンダブースといえば、CB1000F コンセプト!スペンサーカラーでカッコ良すぎでしょあまり公開されていない、左側もパシャリ会場にいるあらゆる人が、「なんでこのメーターなん、、、 普通二眼メーターやろー!」ホンダさん、、、あのですねコンセンプトと言えどここは二眼メーターでしょう〜笑ファイヤーカラーもカッコええブラックで統一されていてええどーモリワキ仕様もありましたよーBIG-1もありましたホンダさん!CB1000F市販する際はぜひこのようなニ眼メーターでお願いします!笑さてお次は、新型ホーネット!CB1000 HORNET SP装備は確かに間違いないのですが、、、実物見て気付いたけどフェンダーもヘッドライトカウル周りも恐らく未塗装樹脂?年数経つといつか白くなってくるんだろうなー、、、フェンダーの塗装確認で触ってみたらフニャフニャであることにビックリ、、流行りのデザインかもしれないけど、色々コスト削減かな、、、CB750 HORNETメーター周りからカラーの統一感あるけど、やっぱり未塗装樹脂?うーん、、、丸山さんがYoutubeで言ってましたが、欧米諸国気にしすぎて、バイクのデザインが最近おかしくなってる、、、日本人らしいデザインで攻めたら良いんだよ!というひと言を思い出しましたおっしゃるとおりかな〜ホンダブースの目玉!電動過給器付きV3の新型エンジン〜どんな音なるか楽しみこういうとこも報道したら良いのに〜という写真をパシャリ綺麗なエキパイの取り回しだこれからが楽しみですねこのあとは、チビ一号曰く、集バイクこと隼跨いだりーZX4RRZ900RS用T-REV観察これ展示用マウントかな足に当たりそうだーなんだかんだ親子で楽しんだ午前中でしたーさて帰るぞ!帰りに万博会場寄って無事に帰宅しましたこのホーネットまだまだ乗り続けよう!と思った一日でもありました書ききれないので今回はこの辺りで〜ちなみに、、夕方予定されていたドローンショー機材トラブルで2時間押しで帰りました〜それでは!DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI | 株式会社ドローンショー・ジャパン世界をエンタメ化!株式会社ドローンショー・ジャパンは、2025年3月23日(日)〜30日(日)に大阪・天満橋付近で8日連続、毎晩2種類のドローンショーを開催!STARMIRAGE、夢と現実が交わる、光の航海をお楽しみください!droneshow.co.jp
The BLOG by Little Wing Engineering
車検でお預かりの車両点検作業中に見つけてしまった悲劇ハブベアリングもゴリゴリ要交換幸いスプロケットはそのままいけそうブレーキロータもナミナミで要交換悲劇のスポーク破損何と3箇所他のスポークの劣化も加味しスポーク全交換組み換え作業開始リムもチェックハブ単体のうちに作業すると効率良し!ベアリング周りのリフレッシュレースもプレスで圧入こんな感じで専用工具でインストールキッチリグリスを入れたティムケンのテーパーベアリングシールも交換してスポーク組み付けシンダシ、フレトリ完了ついでに摩耗したタイヤ交換も済ませ、一石三鳥ナミナミローターで変摩耗したパッド、もう少し頑張れそうなので表面をさらって面取り復活はい、これで新しいローターとの相性も良くなりそう試乗も済ませバッチリ復活週末納車です新しい車検証もらえたらハイ終了、安上がりでラッキー?さて、車検整備、定期点検の必要性を再認識いただけたであろうか?さて27日木曜日は集中ワークDAY愛車を労り安全で素敵な1日をお過ごし下さい
Z750FX-1のブログ
キートップ交換に入ります!レストアのキートップ交換もカスタムでのキートップ交換もありますここから加工に入ります
四国バイク遍路・TAKA
今治市の山火事はまだ鎮火に至らないようだこれは昨日の【ミヤネ屋】の映像ですが夜になってもニュースで引き続きやっていたから大変な事態になっています。で、場所を知りたくてGoogleマップで調べてみたらなんと!いつもお遍路ツーで立ち寄る道の駅のすぐそばまで来ているでないか!心配なのと悲しいのとで😢頭の中がグジャグジャになってきた少しでも被害が少なくなるよう祈ります🙏続く
Sサプライのメカのブログ
こんばんは♪ブレーキマスター交換をご依頼いただきました♪前回リヤブレーキパッド交換をご依頼いただいた際にマスターの相談受け、いろいろ提案させていただいた中から『ゲイルスピードのマスターシリンダー』をチョイスされました!早速作業していきます。純正のマスターシリンダーを取り外します。ブレーキスイッチも外します。こちらが取り付ける『ゲイルスピードブレーキマスター』!ハンドルに取り付けてリザーバータンクとホースを取り付けます。エア抜きをして納車させていただきました♪こちらのマスターはレバーレシオが細かく設定できますので、いろいろ試したい方にお勧めです♪ではまた〜♪ブレーキマスター交換などのお問合せはこちらです♪株式会社 Sサプライ 〒284-0008千葉県四街道市鹿放ヶ丘238-2TEL&FAX 043-308-5719E-MAIL s_supply32@yahoo.co.jpHP http://www.ssupply.org定休日 日曜日、祝日営業時間 10:00〜12:00 13:00〜19:00