7/6の記事ランキング

  1. と言う事でね、暑くて寝られず3時から起きてたんだが、深夜ってか早朝に、2stのエンジンかけてキャブ調整するとか、いくら群馬が未開の地だとしても許される事ではない。それでも最近近所の目が冷たいんだが、今始まった症状じゃないので許してくれとは言わないが、もっと爆音のバカ夫婦が近所に引っ越して来たので少し風当たりが弱くなって奴には末永く私の盾になってもらおうと、バカとハサミは使いようと言う言葉がふと頭に思い浮かんだ。でだ、GTアイドリング近辺が調子悪いのよ。結構悩んだけどスローの何かしらが悪いんじゃないのかというのがあちきの目論見。ちなみに人が居る時にこういう作業はしない。なぜなら「こうじゃないですか?」とか「これはこれこれでうんたらかんたらじゃいのでしょうか?」みたいな何の得もないアドバイスともヤジとも取れないトンチンカンな寝言を聞くのがめんどくさいから。そして思い付いたのが、油面が低すぎるんじゃないのかい?ってのがそれなんだけども、ドレインから油面を見られるキャブじゃないのでペットボトルの底で仮想のフロート室を作る。やっぱりな。スロージェットにガソリンの油面が触るか触らないかくらいなんだ。そりゃあ条件によってはガソリン吸えなくなるよね。フロートを調整して油面をあげた動画↑明日天気が良ければ試乗して来ますかねえ。

    かしこいねキミ、マジで朝の7時半に来てスタッドボルト入れ替えてくれとか、暑くなる前で最高だよ
  2. やっぱりテレビの力は凄いな
  3. 【ドライブ】成田空港〜✈️
  4. ボロボロの体を引きずりながら、ようやくその日の宿に到着できたが、部屋に入ったもののしばし動けなくなってしまった。さあ、これからどうする。無傷で済んだ頭をフル回転させ、バイク、荷物、そして自分の体の処遇を考えた。とにかく体中が痛い。部屋には入ったものの、三和土(たたき)のある間の壁にもたれてヘタリ込み、動けなくなってしまった。どれだけそんな時間を過ごしたか。いつまでこうしていても始まらない。事故当時着ていたカッパはズタズタに破れていた。まずはこれを脱ぐ。そしてブーツを脱ぐ。たったこれだけのことなのに、痛みで思うように姿勢が変えられない。カッパの下に履いていたズボンを脱ごうとしたら、これも大きく破れていた。惨憺たる苦労の末にズボンを脱ぐと、両膝近くが大きく擦りむけていた。膝のお皿はプロテクターが保護してくれたが、そこからほんの少しずれた部分は傷を負っている。しかし、擦過傷なんか他の痛みに比べれば取るに足らないものだった。ツーリングの出で立ちをはぎ取るために、どれだけの時間を要したことか。こんな状況だから時間が掛かるのは致し方ないが、姿勢を少し変えようとするだけで尋常ではない痛みを伴う。それでもなんとか普段着に近い姿になると、少し落ち着けた。そこで初めてカミさんに電話をし、ことの次第を告げた。もう何十年も事故や転倒を起こしてなかったので、カミさんは大そう驚いたが、命に別条は無いと伝えると冷静になった。こうしてひと段落すると、これからの算段を考える。やることは大きく分けて3つ。① 傷んだバイクをどう移動させるか➁ 不要な荷物をどう処理するか➂ 自分自身の体を地元の静岡までどうやって移動させるか①と➁は何とかなる。バイクはロードサービスを頼めばいい。➁は宅急便を使おう。問題は➂だ。今いる場所は北海道の中でも特に過疎化が進んでいる道北に位置し、山間部ということもありかなり交通が不便な場所。ここからどうやって静岡へ帰るか。それも痛い体で。夕食の時間になった。料金が安い和室を予約したことを悔やんだ。畳に敷かれた布団から立ち上がる動作が至極大変なのだ。ベッドだったらもう少し楽だったはず。起き上がるだけでも、それは決死の覚悟。しかし、起き上がらなければ夕食だけでなくトイレにもいけないし、何もできない。でも、立つことさえできれば、ゆっくりだが歩けるのは幸いだったし、右手は全く問題無い。そうして意を決して食堂に行ったのに、腹は空いているはずなのに食欲が全く無く、用意された食事の1/3程しか食べられなかった。配膳係の方も通常の1.5倍程に腫れあがった私の左手を見て、すぐに事態を理解してくれたようだった。こうして早々に食堂を跡にした後は温泉!とはならない。温泉なんか入れないし、気力もその気も全く無い。再び部屋に戻り、布団に横たわりながら帰還策を模索する。その合間に家族や友人らに今回の事故の一報を入れると、病院に直行することを勧められるコメントばかり。確かに痛い。それこそどこもかしこも。でもそれだけだった。吐き気がするとか、手足が痺れるとか、一歩も動けないという症状は無く、今後それが起こるような感じもなかった。それに、こんな不便な場所から医者にどうやって行ったいいのか。入院となったら、それこそどうなるのか。だから、その選択肢は全く考えなかった。考えはまとまらず、作業は何も進んでいなかったが。時間だけは経過し、館内は夜の静けさになっていた。地元の人に相談してみよう、情報を集めようと思い、布団から起き上がりフロントへ向かった。フロントには当直の方と警備会社の方だけがいた。ことの顛末を話すと、鹿の被害は衆知のことであり、いたく同情してくれた。バンドエイドや湿布も頂いた。「具合が急変するようなことが起きたら、すいませんがよろしくお願いします」と申し出ると、こころよく親身になって応えてくれた。そこで病院や移動のことも聞いてみた。ここは道北の内陸部の小さな町、歌登町。ここから救急搬送されると町内に大きな病院は無いので、20km以上離れたオホーツク海沿岸の枝幸(えさし)町に運ばれるという。この町の人口は2000人少々。そんな小さな町から公共交通機関で移動するにはどうしたらいいのか。このホテルの場所は市街地から10km程の山あいにあり、町までタクシーで行くしか手は無い。町の中心にはバス停があり、旭川や札幌行きの長距離バス路線がある。但し、その便数は一日一本。時間は朝。動かない体で全ての残務を明朝までに処理し、早朝のバスに飛び乗るなんてほぼ無理。そうなると、ここにもう一泊しなければならないかぁ。痛い体と伴に。トホホ・・・。移動のことはひとまず置いといて、簡単な懸案項目から処理することにした。フロントの方に大きな段ボールを用意してもらった。要らない荷物を宅急便で送ってしまおう。多くの荷物が散乱している部屋を片づけた上で、バイクや自分自身の移動を考えよう。大きな段ボール箱を苦労して部屋に持ち帰り、着替えや洗面用具、貴重品など最小限の荷物を手元に残し、ヘルメットやブーツ、プロテクター、バイクウェアなどを無造作に段ボール箱に詰め込んでいく。この程度の作業なのに、ちょっと姿勢を変えようとすると七転八倒するほどの痛みが走るので、這いつくばったり、いざったりしながら進める。こうして荷物をスッキリさせると頭の中も少し整った。次はバイク移送の検討だ。いわゆる自動車(バイク)の任意保険にはロードサービスが付帯されている。これを使おう。しかし、こんな条件が悪い土地でもレスキュー可能なのか。私が加入している保険会社に問い合わせてみた。すると100kmまで無料で運んでくれることがわかった。100kmを超えた分は1kmあたり440円。決して法外な設定ではない。私のバイクは全国展開している「レッドバロン」というチェーンショップで購入した物で、ここから最も近い店が旭川にある。そこまで約150km。超過分の約50kmは有料(2万数千円)となるが、その程度の出費はやむを得ない。その後、レッカー車の手配が出来たという連絡があった。そこでもう一つお願いをした。そのレッカー車に私も同乗させてもらえないかと。すると、「それは規則上できない」と断られた。ロードサービスのサービス項目の一つに、移動の足を失ったことによる交通費補助が2万円まで出る。その費用で何とかしてというつれない返事。残念だ。傷だらけのバイクこれをロードサービスで移送してもらうしかしその後、福音がもたらされた。ロードサービスとやり取りを何度かしている内に、今私がいる場所がいかに不便な所であるかを理解してくれ、「今回の場合、特別にレッカー車への同乗を認めます。公共交通機関がある最寄りの場所まで乗られて結構です」と言ってくれた。イレギュラー対応とのことなので、ここではこの保険会社の名は出さないが、これは大きな朗報だった。これにより、明日の昼過ぎまでに旭川まで乗せていってもらえれば、その後はJRや飛行機を乗り継いで、その日の夜遅く静岡へ到着できる。乗り継ぎ回数は多いが、ようやく帰還ルートが繋がった。こうやって書くとトントン拍子に進んだかのように受け取られるかもしれないが、様々なことを考え、保険会社やバイク店とやりとりをし、そしてどうやって痛みを克服したかなど、ここに書き切れないことは数多くある。孤軍奮闘しながらも周囲の助けも借り、動かない体をおしてコトを進め、翌日の昼前までに荷物の整理、航空便の予約などを済ませ、ロードサービスを待った。そして、昨夜より痛みが増した体を携えての大移動が始まった。さあ、おうちに帰ろう。

    北海道ツーリング顛末記(その6)/辺鄙な場所からの脱出を図る
  5. HONDA  モトラ  カスカム  ボアアップ ホイール
  6. 一天の曇りもない空の下(もと)、棒道(鉢巻道路)を信濃へと軍を進めます。富士見高原は涼しいです。八ヶ岳エコーラインから、車山方面を確認。遠く北アルプス穂高連峰もよく見えます。まさに五月晴れ、素晴らしい天気です。いつもの風景ですが、やっぱ晴れてるとイイネ!遠くに浅間山もご覧になれます。平日の午前11時、ビーナスラインは交通量も少ないです。今日の作戦は、ビーナスラインを軽く流しながら霧ケ峰まで行って、道中のニッコウキスゲの状況を確認しつつ、帰りにじっくり写真でも撮ろうかというところです。富士見台まで来たら、山の上は黄色く染まっていました。去年の春は私もあの辺まで歩いて上がりましたよ、焼け野原でしたがwよし!わかった、次行こう。おなじ富士見台ですが、道下はニッコウキスゲのニの字もありません。槍ヶ岳と ビーナスライダー。中央アルプスと 伊那谷と ビーナスライダー。車山肩のニッコウキスゲ。先ほどの富士見台も多かったけど、車山肩の駐車場も車が多いです。今日は平日ですから、土日はもっとやばいですよ‼【霧の駅】 今日はバイク、少ないです。さすがに霧ケ峰は涼しいです、暑くないです、気温は25℃位。高原の快走路! 白樺湖に戻ってきました。今日はボート屋さんはお休みです。白鳥さんたちも暇で雑談していました。白樺湖と蓼科山の風景。蓼科山とCL500。帰ります!帰りも鉢巻道路で涼みながら帰宅。標高が下がるとやはり暑いです、36℃位のところもありました。午後2時帰宅。暑いんで駅蕎麦はやめて、セブンの冷やし中華とビールで祝杯!18時頃目が覚めて猫に晩ご飯をあげてブログを書いて。まだ明るいんで、夕涼み散歩でもしようかな!田舎はね、陽が暮れるとサーっと涼しくなります。(外は)家の中に入ると暑い事‼ 19時半で29℃もあります。これで朝方には20℃くらいまで下がって寒いんだよねw明日は土曜日か~、観光地には出かけたくないですね。林道なら行っても良いですけどー。3日連続でツーリングに出かけました。明日は休養でいいやw蓼科自由農園でトウモロコシを買ってきました。富士川町の道の駅では1本300円でしたが、蓼科自由農園では200円くらい。お味の方はどうかな~?

    棒道を行く
  7. 6月半ばのこといつもお世話になっているカワサキのショップにZX-6Rの車検をお願いしましたベアリングの交換等々もあったので、10日くらいかかると言われたけれど梅雨の季節だし雨天で乗れないかもしれないからちょうど良かったのかなそんな思いでおりましたところが休日の天気予報🌞梅雨はどこへ?というくらい、降水確率🌧️めっちゃ低い予報になってるオットから、タンデムを提案されるも気乗りしない~ファルコンがいーんだもんそんな休みの2日ほど前だったでしょうかオットが帰宅早々玄関先で、なにやらゴソゴソやっている?エンジンかけてる?これはもしや…🤔リードくんだ‼しばしご無沙汰でしたから、自賠責も切れていました仕事の合間に、色々と準備を整えてくれていたようですこれで原二ツーに行けるねずずんアラームは3時20分老体に鞭打って必死で遊んでます~4時半出発で古里のセブンに5時50分こんなに早くから動いているのには訳があるのですリードくんはツーストなので白煙とオイルがスゴくてですね好きな人にはたまらんのでしょうが私は好んで浴びなくてもいいかな~というわけで、この日は私🙋が僭越ながら、先頭をつとめさせていただきますわちょーい🙌画面右下オレンジの点が私ですのぼらない~減速していく~オットの声とともにリードくんのライト💡がどんどん小さく見えなくなっていく~大丈夫ー?といいつつも今のうちに逃げてしまお~🤭ばびゅーーんなんつって🤣パワーもボディもミニマムなアクシスZくん路面の凸凹を拾いまくりマンガのように跳ね上がりましたwタイヤも細いしブレーキの効きも弱いこのコをどう扱ったらいいのかなー🙄なんて模索しながら走ったけどいやーこりゃ楽しい加速感が弱すぎてブレーキかけずにコーナーに入れるしw下りはアクセル開けなくても面白いほど加速しますええ、もちろん上りはガバ開けですZX-6Rとは違った楽しみ方で大菩薩ラインを堪能しましたクマ🐻さんにコーヒーの差し入れとぴー鷹ちゃんにはおやつおやつねその後はスタッフで美味しくいただきましたモグモグでは行くぞー大人の事情🚻で塩山のセブンにピットイン時刻は7時30分さて今日は何番めかしら続きますにほんブログ村にほんブログ村わんずらいふ

    たくさん共感されています

    ファルコン不在につき①
  8. ダットラ  ダットサントラック
  9. 今週の弁当~^^
  10. こんにちは!!娘がコロナ真っ最中の本日7月6日(土)は僕はソロ活動開始♪山下臨港線プロムナード下超久々にこの日陰の撮影スポットにバイクを入れてみた♪この時期はココ♪お次は日陰の無いコチラで撮影です…アチ~アチ~象の鼻防波堤✕2連発これからの季節のココでの押し歩きは不慣れな人は倒れますよ…撮影を終えたら取敢えず一服…一応ね…象の鼻の入口付近もう暑すぎて全然休憩にならん…次は日陰が多くて少し涼しいコチラ♪かもめストアでもやっぱり今日は蒸し暑いのでバイクを止めると逆に汗は止まらない…しかし、ひとたびバイクに乗ると爽快なフリ…南本牧にて車の人達が涼しく楽しそうに走っているので僕はやせ我慢して爽快なフリで疾走♪ホントは地獄…クソ暑いのだけど本日は久しぶりに保土バイの往復も♪(株)うんこさん運を付けに久々にココに寄って写真撮っておきます♪💩保土バイの行きは渋滞してたんだけどすり抜け大魔王としてはすり抜けトレーニングもしておかないとね♪爽快なフリして灼熱の横浜Bコースを走った後は最寄りのGSでガス満♪⛽レギュラー満タ~ン♪ガソリン入れる時ふと足元を見たらツバ吐いてあった…バカか…ツバ吐くのってカッコ良いのかね?汚いだけじゃん下品なことほどカッコ悪い事はない!!みっともねぇさ、本日も無事に帰宅しましたよ♪本日の走行距離71km9時出発だったのでスタートからクソ暑かったけど爽快なフリして楽しく走れました♪やせ我慢の証?汗だくTシャツこの時期バイクなんて全然爽快じゃないね…ちなみにハンドルは前傾姿勢になったのでまだコーナーリング時前荷重なのに慣れずに若干曲がり辛い…そのうち慣れるべ♪さ~て、あとはダラダラ過ごすかBRZに乗るか…ま、その辺はテキト~で♪ではではm(_ _)m

    たくさん共感されています

    ○○なフリ…(^^;
  11. 溶けたね~☀( *¯ㅿ¯*)暑っ
  12. 塗装中、なんで。前回はこちら↓『CB400SF ヨシムラTMRMJN仕様なら~BEETアルフィンカバーを取り付けよう♪~その3』そんな上手く行くんかね~前回はこちら↓『CB400SF ヨシムラTMRMJN仕様なら~BEETアルフィンカバーを取り付けよう♪~その2』ほんとに付くの~?…ameblo.jp下側の固定ボスが溶接出来たまで。んじゃ、上に向かいましょう♪ここね。ここは見ての通り、見えるから楽勝ですよ。まずはここに合うように~ボスカット。ピッタリ♪この状態で溶接出来るので前回の下側と比べたらスーパー楽ちんです。でわ。ビビビーっと。孤高の時間。イイダクンが真面目に働いてる瞬間ですな←ガッチリ。したら~上下ともしっかり錆止め。勿論、塗装するけど~いつタイミングが来るか分からないから処理はしておきます。再度、出来の確認♪ハイいいね。普通に付いてるじゃん(*´з`)シートを載せても大丈夫♪あーホっとしたw『CB400SF ヨシムラTMRMJN仕様なら~ライトステーをオシャレなビレットタイプに♪~その2』何でもない様な事が~難しかったりする~よ~♪(虎舞竜、風)前回はこちら↓『CB400SF ヨシムラTMRMJN仕様なら~ライトステーをオシャレなビレットタイ…ameblo.jp忘れがちな↑ライトステーも。ブログ上、段取り良く書いてるけど結構苦労してますから。後は~フィンを削れば更にカッコよくなるでしょう( *´艸`)…え?ココデスカ?~当ブログをご覧の皆様へ~作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。RS-M

    CB400SF ヨシムラTMRMJN仕様なら~BEETアルフィンカバーを取り付けよう♪~その4
  13. まだまだこれから。車両はこちら。ヤマハの中ではマニアックなTRX850です。面白いバイクなのに~生産年数が短かったね。ドライサンプやマスの集中化等、色んな所がトリッキーだけど270度位相でみんなに「安物V型」なんて言われちゃってさ…分かってないぜ┐(゚~゚)┌マスの集中化だけど、90年代で、これよ。最近のSSで見る様になったけど、こんな時代から上載せだぜ~同年式で言ったらCBR900辺りかな~954でもこの位置。こーなったのってほんと最近なイメージだね。流石ヤマハ。VMAX並みに語った所で、作業に入りましょ。さて、恒例の定期的メンテ。距離はあまり増えていませんがしっかりやっていきましょう。まずはぱか。キャブ車なのに、ハッチオープンスタイルって当時にしては珍しい。エアクリ~プラグ~したらバイクの基本、油脂類へ。ジャバー。当店はヒートブロックスタイルなので定期的にやらないとダメです。エア抜き~熱入れ出来たら~オイル、エレメント。ドライサンプ仕様はちょっと面倒です。後は~チョイチョイ~チェーンも清掃給油。その他も粛々と進めまして~無事に完成です。これからもまだまだ、お願いいたします(^_-)-☆~当ブログをご覧の皆様へ~作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。RS-M

    TRX850 梅雨明けに向けて~定期的メンテで準備万端に♪
  14. たかずや鉱泉への入り口、火山峠のすぐ下です。向こうに見えるのが 『たかずやさん』。火山峠は伊那と駒ヶ根の境でした。(さて、ゴリラナビで案内してもらうかな)え!ない? 高烏谷神社が出ません‼やむなく、ひたすらたかずやさんの方向に進めば、出ました!案内板。『地獄で仏』とは、このことですよw『一の鳥居』 ですかね? さらに奥へ進みます。ここらが潮時です、バイク乗り入れ。参道脇に林道が続きますが、コレを行ったら邪道な気がします。富士川町氷室神社の場合は あまりにも険しい。此処でバイクを降ります!アカマツの巨木、噂通りですw早速出ました、社叢(しゃそう)。森の奥から涼しい風が吹いてきます。不思議なことに、風に揺れているのは一番右の紙だれだけでした。深々と1拝して、三の鳥居をくぐります。直登の参道を100m程上がると、ようやく本殿が見えてきました。着きました~。早速、2拝2泊手1拝で『お礼参り』を実施。参拝者のコメントを書くノートが有ったんで、なぜに私がここへ来たか、書き込みました。(これも鳥だ.....)ここまで堂々と描かれると、もう判らなくなりました。私が【烏】だと思ったのは、国土地理院などの地図に書いてあったから。(これはどーゆーことなんだろうか?)神社の中の寄付金名簿表には 【烏】 の文字。(この問題を解明するには、地元の人に聞くしかないな)山から里に下りて来て、強引に村人発見!「すみません、......................................................」と聞けば「地元はみんな【鳥】だよ」 とのお言葉が返って来た。地元の自治体も 【鳥】 なんだね。【烏】 を使うのは、何も知らない 『よそ者』 って事だ!一件落着して、来た道を戻ります。火山峠の駒ヶ根側に、立派な松が有りました。松尾芭蕉さんが植えたとか、そういうことではないらしいです。高遠から杖突街道に帰ってきたら、だんだん晴れ間が広がります。杖突峠の茶屋でチーズパンを買いたかったけど、今日はもう売り切れでした。やむなく、無賃で展望を楽しませていただきました、心苦しいです。車山の下、富士見台を杖突峠から眺めていました。ニッコウキスゲは見えませんが、ニッコウキスゲを見に来た人の列は見えます。明日は俺も、いけるかな?さて、俺はどっちにしようか?鳥? 烏? もう不毛な争いはやめましょう、『たかずやさん』 でいいじゃないですか。奥社は天候不順で、参拝は順延といたしました。奥社への登山道は険しいです、私には無理!『たかずやスカイライン』へは 『御殿場遺跡』 を目指して行けば間違いないです。参考までにー。あ、もしかして、駒ヶ根は『鳥』で、伊那では 『烏』 なのか?そんなの、もうどっちでもいいや。

    たかずやさんの謎を解明
  15. CB1100RにビトーR&Dのマグタンホイールを装着します。受注生産なので、約2か月ほどかかりましたが、大きな段ボール箱が送られてきました。箱の大きさの割には重くなく、さすがマグタンです。早速、開梱してみます。フロントが3.0-18、リアが4.0-18です。ブレーキディスクなしのホイール単品重量は、フロント2.7kg、リア3.8kgでした。ちなみにノーマルホイールの重量は、フロント4.5kg、リア(3.5インチワイド)7kgです。タイヤは、ダンロップのQ5Aを選びました。フロント110/80-18、リア150/70-18です。車体からノーマルホイールを外します。リアはロングフェンダーなので、上にはね上げて固定しておきます。チェーンカバーが付いていても、ノーマルの130サイズなら外せますが、150サイズの場合はチェーンカバーも外さないとホイールの脱着ができません。ブレーキディスクはノーマルを移植して使います。注意することは、フロントのディスクとホイールの間に、純正の新品シムを入れることです。シムを入れないと、ディスクとキャリパーのセンターがずれてしまいます。また、リアですが、ツールボックスの裏側とタイヤが干渉するので、ツールボックスの取り付けを外側にオフセットさせます。ワッシャーなどを入れて5mmほどオフセットさせれば大丈夫です。今回選んだのは、JB3のゴールドです。細い10本スポークがレーシーに見えます。ダンロップのQ5A。α14よりも少しストリートよりの位置づけです。インプレッションですが、走り出してすぐにハンドリングの軽さを感じることができます。住宅街の交差点を曲がるだけで、違いが分かります。軽さ、加工精度、外観品質、どれをとっても世界最高品質のマグタンホイールです。値段は前後セット、専用スプロケット付きで、385,000円(税抜き)です。純正オプションのリアワイドホイールの高騰ぶりを考えると、意外と安いといえるかもしれません。

    CB1100R ビトーR&D マグタンホイール装着
  16. サニトラ バッキー チャンピオン 1400
  17. 7月5日(金)いや~暑いですね~38℃あったよ~バイク通勤も限界かも同僚なんて暑すぎて車に変更しましたからwInsta360X4朝駆けでの使用感はしっくりこないこんなマウントじゃ危険が危ないGoProと併用するためこんなもん買いました・・・がつまみの部分が振動で緩んでくるバイクでの使用は問題ありです頼りないマウントw((揺れる自撮り棒))今回は我慢して使ったけど。。。うぅ~んどうしましょうお悩み中・・・お悩み中・・・お悩み中・・・お悩み中・・・そしてアナタはだんだん眠くなる・・・笑気分は夢心地探し物は何ですか見つけにくい物ですかカバンの中も机の中も探したけれど見つからないのにまだまだ探す気ですかそれより僕と踊りませんか?夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか・・・で行きました(笑)なんだコレ👀コンコンコンコン入ってもいいかな?ダメ~えぇ~忘れ物あるんだけど(^^ゞえぇ~じゃぁ~後ろ向きで入って!絶対見ちゃいやだかんね~オウ!わかった開けるよ~ガチャなにカメラもってきてんのよあぁ~大丈夫後向いたままだから撮れてないからwそんな時動画編集すると・・・バッチリ映ってるのがInsta360ヤベー悩み過ぎて変な夢見たわ変態かインスタ360°専用の編集アプリが必要自分好みの画像が取り出せる追従モードとかなんとか言ったかな?シーンごとの編集になるのでまぁ~まぁ~めんどくさい後から見る自分のライディングオーバーアクションで進入したハズが。。。大した事ね~(笑)今後はクイックリリースベースマウント納得のいく安全な取り付け方法求めて細々と試行錯誤は続くのですwそんな時やっと入ってきたエンジンガード自撮り棒こんなマウント出来たら良いかもしかしカバーはまだ入荷しないどうなってるのBMWさんそれではまた・・・

    たくさん共感されています

    Insta360X4 変な夢見ました( ̄▽ ̄;)
  18. 🥵あちぃ~な👷仕事帰りの夕陽でさぇ ジリジリだわそんな今日の👷は思えば遠くにキタもんだ?か普段は神戸市内👷だけなんだけど🙄ココ🤨🤔空が低い街 ??大阪だよ~だって 上を向いて仕事してるとすぐ上を🙄飛行機✈が 飛んでイク〜沖縄の基地で 戦闘機が飛んで危ないって言うけど、、 伊丹は その非じゃ無いよね~次から次へと、昔の香港を思い出すわ🤔そんな街 大阪関東の人には読めない地名が多いけどクイズですさぁ コレはなんて読むのでしょ〜?初級問題だな😁そんな 今週☀お疲れ様なオイラ🤔最近 なんか 一歩先を行ってんだな昨日もたかじいが 取り上げてクレた神戸の 賀来賢人🤫本人以上に 賀来賢人になりきってるかこないだブログで書いた翌日に…朝の📺情報番組で 新しいケンタッキー🍗の宣伝って 偽物が?出てるし~別に 前の日に番宣した訳じゃ無いよ~🤭ソレからさ🫓サンミーね コレもこないだブログで書いた翌日の📺 県民ショーでやって やがんの😳なんか 時代の先を行っているのか?オマエの時代だ 坊っちゃん😜🚙ブルーバードにでも乗るか?さぁ 明日は休み☀暑いみたいだけど🏍どうする?🤔😏😘

    一歩先行く男
  19. 新たに頂いたご感想こちらの容量が限界に来たようなので、以後のレビューはこちらに記載します。カワサキ W1S(W1SAの1ポイント化)NEW‼ 2024/6/23元々、調子が良く始動性は、良いので始動性に関しては変化は分かりませんでしたが、サウンドに迫力が増し、トルクも太くなったように感じます。またブルーのLEDがカッコいいです!取り付けもわかりやすい説明書付きで簡単に装着出来ました。ありがとうございました。※私のw1は、乾式クラッチ仕様になってます。動画①動画②カワサキ W1S 2024/6/5アイドリング時、タコメーターの針が500rpmでピタリと止まっています。動画をいただきました。こちらからご覧ください。スズキ GT380 2024/6/2エンジンの始動性がよく、アイドリングが安定し、低速のもたつきが無くなり、気持ちよく吹け上がるようになりました。購入してとても良かったです。ホンダ C92 2024/6/2(耐圧250V⇔耐圧600V、セミトラオン⇔オフ、の両方を切換できる特別仕様)時々スイッチを切り替えながら走行しています。元々完調なのと、わたくしが鈍感なので違いは体感できませんが、前からセミトラを付けたいと思っていたので満足です。ありがとうございました。カワサキW1SA 2024/6/2スイッチはリアサス横のフレームにインシュロックで固定、セミトラはLED が見えるようにプチプチに包んで隙間に入れてみました。プラグの火花は確実に大きくなりました。LED ランプはたいへん役にたちますね。ポイントの不導通やリード線断線、逆にポイント常時導通などすぐに判断できて気に入りました。動画はこちらからご覧ください。ウィリスジープ JH4 セミトラonoff切換スイッチ 2024/5/16セミトラオンオフスイッチをハンドル周りに設置されています。動画はこちらからご覧ください。(当方のコメント)これで、万が一セミトラ故障の時に即座に元のポイント点火に戻せます。セミトラの効果を確認するために、走りながら切り替えることも可能です。このスイッチは、おはゆに61製セミトラもしくはレギュレターと同時購入の方に限定して販売している商品です。ラビット S301  2024/5/12取り付け完了し絶好調です。(元々調子よかったので違いが分かっていませんが笑)とりあえずほんのり光るLEDがカッコよく報告させて頂きました!ずっと倉庫の肥やしでしたが公道デビューしようと思います!ありがとうございました!他社製セミトラで故障したという方に当方のセミトラをお求めいただくケースが以前よりありましたが、最近そのようなケースが増えてきています。いくつかの事例を当ブログで紹介しておりますので、ご参考ください。ケース① 旧〇セミトラケース② 〇キトラケース③ 〇キトラでは、当方のセミトラではトラブルは無いのかといえば、そういうわけではありません。記事の公平さを期すため、あえて当方のセミトラで起きたトラブル事例を記載したいと思います。まず、MOSFETを耐圧600Vのものとした場合には、2スト車や古い開磁型イグニッションコイルを使っている車両の中には、不適合となる事例が見受けられました。原因はおそらくイグニッションコイルからのノイズによるものと思われます。当方が販売当初はこの耐圧600Vのものをメインに出品しておりましたので、不具合の傾向は把握できており、耐圧250Vのものに換装して返送後は特に問題なく動作できていることも分かっております。その際の修理費用は基本的には頂いておりません。ただごく稀に、ユーザー様の誤配線やCDI用コイルを用いることによる故障の場合もありました。その場合は、ユーザー様のご申告の有無に関わらず返送後に当方で調査すれば分かりますので、ご相談の上、実費分をご負担いただいております。今は、耐圧250V仕様のものを主に出品しております。耐圧250V仕様の製品は、これまでとても順調ですが、ごく稀に、1%ほどの確率でうまく動作しないケースも見受けられます。その場合は、イグニッションコイルを新品にしたところ順調に動いた、という場合もありますし、そのような措置を好まないユーザー様には、奥の手(マル秘ですが)をご提案して、動作にご満足いただけたというケースもあります。いずれにせよ、ユーザー様のお声を真摯に受け止めて、ご納得いただけるよう対応してきております。ユーザー様のお声は、製品の品質向上のためにとても有用な情報だと当方では受け止めておりますので、今後新たな状況が発生した場合にも、これまで同様に何とかユーザー様にご納得いただけるよう対応して参ります。1年間の品質保証を付けておりますので、ご安心ください。どうしてもうまくいかない場合は、その期間内であれば製品価格分は返金いたします。そのような対応をされているセミトラ販売者は当方以外は居ないと思います。当方では既に500台以上の適合事例がありますが、過去返金扱いとしたのは2スト3気筒車1件のみ、またこれまで1年以上経過してからトラブルが発生したとのご連絡も、2スト単気筒車1件のみでした。やはり2スト車のノイズが大きいということが起因しているようです。後者のケースでも、修理いたしまして、その後は順調のようです。ご購入いただいた方には、当方の連絡先をお送りしておりますので、何かあればいつでもやり取りできるようにしております。配線作業が苦手な方や、その他ご相談など、直接電話でやり取りすることも時々あります。ユーザー様が楽しく旧車ライフを過ごせますよう、当方としまして最大限のサポートをいたします。最近頂いたご感想ウィリス ジープ エンジン型式:JH4コールドスタートからチョーク使わず一発で始動。暖まる前の空ぶかしにも問題なく吹け上がりました。取り付け前は暖かい時期でもコールドスタートからチョークは必要で、エンジンが暖まる迄は空ぶかしもかぶってしまっていましたが、取り付け後は快調に効果を体感しています。吹け上がりもパワフルに感じられます。https://youtube.com/shorts/ZECKZPrDPy8?si=HZKaGTUGLDsUtRNeウィリスジープ エンジンJH4におはゆに61製セミトラをつけて頂きました‼️取り付け車輌:ウィリス ジープエンジン型式:JH4オーナー様からのコメントです。コールドスタートからチョーク使わず一発で始動。暖まる前の空ぶかしにも問題なく吹け上がりました。取り付け前は暖かい時期でもコールドスタートからチョークは必要で、エンジンが暖まる迄は空ぶかしもかぶってしまっていましたが、取り付け後は快調に...youtube.comホンダN360IIIセルを回してアイドリング時の振動の少なさに驚き!効果絶大でした。これからの走りが楽しみです。ホンダ CL90Z 1969年式 6v 2024/4/18セミトラユニット、切り替えスイッチを説明書通り取り付け致しまして、動作確認も出来満足しています。キックでエンジンを始動すると、LEDも点滅して回転と合わせて変化します。アイドリング、出だしの不安定さがなくなりました。カワサキ250SS 2024/4/7アイドリングも安定でパワーバンドに入るとフロント浮く勢いで驚きました。しかしプラグ真っ白でキャブ調整しないとです。この度は大変お世話になりありがとうございました。周りにもこのマツトラをオススメしたいと思います。ラビットS211ハイスーパー 2024/4/2アイドリングは元々積層セラミックコンデンサー装着でノーマルよりは火花が強くなっていたのですが、セミトラで走ると各ギアを繋いで行くと凄く力強くなっているのを実感しました。またON OFFスイッチも説明書に書かれていた通りに4Pカプラーを使って配線を作り、こちらも無事に繋ぎ終える事が出来ました。スイッチは配線を足元のカウルの中を通してキーシリンダーの下側に両面テープで装着しました。有難う御座いました。コイルはリプロを使っているとのこと。セミトラオンオフ切り替えスイッチはここへ。なるほど、ここなら走りながら切り替えて楽しめそう。空冷VWビートル(耐圧250V) 2024/3/27始動直後のアイドリングの安定感やクラッチミート時の粘り強さ、中低速トルクの向上などが感じられ、運転しやすくなりました。本体が小型軽量で設置が容易なのもとても良いと思います。旧車乗りが救われる、良い製品をありがとうございます。ところで、さらに小型の物を発売予定とInstagramで拝見しました、そちらも楽しみにしています。ビートルのエンジンルームはどうしても雨がかかるので、小型のセミトラをタカチの防水ケースに入れて格好良く固定できたらと考えています。(今回はなるべく雨の当たらなそうな所のハーネスに結束バンドで止めました)GS400(耐圧600V) 2024/3/242on-off切換スイッチ同時購入購入時から現在まで、おはゆに様のご配慮には大変恐縮しております。セミトラユニット取付け時に関してこちらの不手際により配線接続を誤りユニットをパンクさせてしまいました。その旨をご連絡したらこちらの不手際にも関わらず故障箇所を安価にて修理をしていただきました。ユーザー目線でのご対応に感謝しております。 今までのポイント点火では、コールドスタートだとエンジンのグズつきがあったり暖気運転の途中でとまってしまうこともありましたが、セミトラを装着してからはアイドリングも安定しており、力強く良い爆発をするようになったと感じます。ギクシャク感や荒々しさは無くなってしまったように思いますが、その際は配線を元通りにポイント点火での運転を。点火方式が2パターンになりバイクに乗る楽しみが増えました。上り坂でも低速3速でパワーダウンする事なくトルクが増してグングン登るようになったのでとても楽しく喜びを感じます。まだ長距離の運転はしていませんが遠出をするのが楽しみです。Z750T(耐圧250V) 2024/3/24今回、非常に助けられました!!!ありがとうございました!セミトラ取付から半年が経ち、点火系に不安を覚えたため質問したところ、セミトラ以外のことも丁寧かつ迅速にご回答いただき、非常に助かりました!本製品を購入して本当に良かったです!!ちなみにセミトラについてですが、イグニッションテスターでポイント点火と比較したところ、セミトラの方が明らかに火花が強く、セミトラの問題ではないと思います。色々お知恵を貸していただき、誠にありがとうございました!!今後ともよろしくお願いいたします!1947年FL(耐圧250V)2024/3/176V車コイルの一次抵抗低すぎなので外付け抵抗かましてますが4,000km以上走ってノントラブルですよ👍1968年FLH(耐圧250V) 2024/2/25始動性が良くなりアイドリングも安定し、走行時に時々出ていた失火も全く無くなり非常に安心して乗れるバイクになりました。加速時の燃焼もスムーズで「こんなに速いバイクだったんた?」とはじめて認識出来ました。カワサキZ250FT(耐圧600V)配線は説明書通りに簡単でした。エンジンのかかりは元々良かったので変化は分かりませんでした。点火を見ると明らかに強くなっています。強くなりすぎてピストンなどに弊害が無いか不安です…ラビットS301(耐圧250V)掛かりも良し、力強い点火、アイドリングの安定、トルク増な感じです。ハーレーパンヘッド(1948FL_6V)(耐圧250V)始動も良好、掛かりやすい。アイドリングも力強く走りもトルクが増した感じ、つけたら外せないかもね。ライラックUY(耐圧250V)始動性もアイドリングの安定も格段に良くなった。天気悪くて試運転してないけど、コレは楽しみ。VWビートル(耐圧250V)アイドリングが結構上がってロアーストッパーに当たって下げる限界です。リンクかワイヤーの調整が必要になりました。セミトラ効果はやっぱり絶大かと思ってます。安定と高回転のスムーズさはエンジンが代わったくらいに思うほどです。Z1(耐圧600v)この頃、調子を崩していたので点火系を見直す意味も込めてセミトラユニットを購入。取付けは、ギボシのカシメが出来れば楽しく工作気分で終わりますね。配線図と間違い無いか確認して始動。前評判通りの安定感とレスポンス。なるほど、荒々しさは薄れてしまいましたが、回したくなるエンジンになりました。少し走るとエンジンがグズってきたので、この頃の調子の悪さの原因がコンデンサと判断。コンデンサを絶縁し、再度試走すると絶好調。改めて、調子の良さに感動しつつ、荒々しさと言う感覚は不調だったんだなと気付きました。1世代後のエンジンの様になりました。これから、燃調、プラグギャップ等、さらに磨き上げて行きたいです。とても良い商品でした。有難う御座います。CB500T(耐圧250V)ノーマルでは、片肺になりがちでしたが、セミトラに変えてからは、始動性が劇的によくなり、片肺になることもなくなり、非常に満足しております。CB72 TYPE1(耐圧250V)不安定だったアイドリングの安定感が増しました。また低速のトルクが出たように思います。買って良かったです。これまで多くの方にセミトラの効果を体感いただきました。頂いたお声を紹介します。他社製との比較レビューは赤文字にしています。3ポイント用<スズキ>GT750(耐圧600V)①始動性が良く、アイドリングが安定しているように思います。②アイドリングも力強く感じます。ふけ上がりも良く元気に回ります。ありがとうございました、購入して正解でした。③中速域から高速までのエンジン回りが非常にスムーズに回ります。有難う御座いました。GT750 初登録1972 ドラムブレーキ(耐圧600V)①アイドリングも安定して高回転域での伸びにも変化が感じられ大変満足しております。良い爆発をしている気がします。自分のバイクにはバッテリーケースの後はETCやドラレコのユニットが入っている為そこには取り付けが出来ませんでしたがサイドカウルの所に配線を延長をして取り付けました。気のせいか振動も少なくなり大変気に入っております、次回にも検討したい商品です。有り難う御座いました。GT550(耐圧600V)①始動性良く、アイドリング安定、途中あったぐずつきもなくなりふけ上がりも良く元気に回ります。エンジンの掛かりはスムーズになりました。GT380(耐圧600V)①始動、アイドリング、吹け上がりが良くなったと感じます。有り難う御座いました。仲間にも進めているので、又お世話になる際は宜しくお願い致します。<カワサキ>400SS(耐圧600V)①始動性は元々悪くなかったので、凄くかかりが良くなったと感じる程の変化はありませんが低速域でのエンジンの回り方が滑らかになった様な感じがします。もちろん高回転でもきれいに回って気持ち良く走ることが出来ております。KH、SS系への取り付けは写真の様にバッテリーケースのマウントボルトにスチールプレートを追加してセミトラユニットの下面に1Cm厚のスポンジを張って乗せてあります。上面には2mm厚のゴムシートを張ることでタンクとの干渉防止をしています。(サイズはピッタリ収まりました。)最近の品質の悪いコンデンサーの劣化によるポイントの荒れを気にしなくて良くなったことが大変有り難いです。350SS(耐圧600V)①以前と比べるとエンジンのかかりが良く調子良くなりました。250SS(耐圧600V)①絶好調です。トルクが上がった感じで登り坂もグイグイ加速します。2ポイント用<カワサキ>W1SA(耐圧250V)①氷点下でもキック一発でエンジンが始動でき、アイドリングも500回転まで下げられました。還暦となりキックでの始動が厳しくなりましたが、これでしばらくW1SAに乗れそうです。セミトラの効果を実感したので、ZIIにも取り付ける予定てす。W1SA(耐圧600V)①私のW1SAは数年前に個人製作のセミトラに換装し、好調を維持していたので、スペアにもう一つ購入しようと考えていたところ、貴殿のセミトラに出会いました。貴殿の商品を選んだ理由は、MOSFETのドレイン耐圧が、以前に装着していたものは250Vでしたが、こちらは600Vとなっており、その違いに興味があったからです。装着後の感想ですが、始動性に大きな差異は感じられませんでしたが、違いとしては、アイドリング回転数を800→700rpmに下げても安定していること、スタート時のトルクが若干太くなった印象があることです。これからも長期的に使用し、耐久性や色々な局面での違いを確認したいと思います。②御出品者様は趣味での作成との事でしたが、非常に丁寧な作りで趣味の範疇を超えていると開封した際の感想です。設置場所の選定ができれば同封されている説明書と自車の配線を確認した後、キボシ加工を含め取り付けには10分程度でした。さて、装着後の感想ですが、始動性は若干、良くなった感じはしました。(うちのW1SAは始動にムラがあり、あくまでも感覚です)ただしアイドリング時の車体振動は強くなった感じがします。これは不快なものではなく、W1乗りであれば理解できる心地よいものです。伴い、排気音(圧)も強くなった気がします。走行時はW1系にとって楽しい3速域では使用範囲回転数が向上し,2速3速間のギクシャクした感じは改善したような気がします。やはりトルク感が変わったんでしょうかね。商品はもとより、御出品者の落札者への真摯な対応、商品への自信も含め良い買い物ができたと実感しております。③始動性が良くなった気がしました。アイドリングも低く安定しました。取付も簡単で良かったです。良い買物が出来たと思っています。④素晴らしい効果です。スタートでアクセル開け過ぎたとか逆に中途半端でアイドルストールして停まり、路肩まで押して後続車に謝る…これがまったくありません。まったくドロップせず何事もなかったようにアイドリング続けてます。オートマのような安定で明らかにスパークが混合燃料の濃さや量を上回ってます。トルクが上がったとかいう感覚はないですが、アイドリングの安定感はずば抜けてます。素晴らしい効果です。ありがとうございました。⑤取り付けはスムーズに完了できました。まだ、あまり距離は走ってませんが、とても良いです。コールドスタート時でも、アイドリング安定します。また、以前は長時間走行すると、アイドリングが安定しない傾向がありましたが、それが改善しました。それと、トルクアップ。とくに発進時の2・3速で明らかに違いが感じられます。まだ距離走ってないので、耐久性については分かりませんが、とても満足しています。ありがとうございました。⑥早速取り付けたので取り付けた感想を書きたいと思います。取り付け説明書と図面が載っていたので取り付けには20分ほどでできました、エンジンのかかりもよくアイドリングが安定したような気がします、またエンジンの回転がマイルドになったような気もします、今までは信号待ちでのエンストが気になったのですがこれからはあまり気にしないで走れるような気がします。これからの季節走るのが楽しみにです。このたびはありがとうございました。⑦本日部品が届いたので早速友人のw1saに取り付けました。アイドリングが安定しエンジンの掛かりもよくなりました、又、一発一発が力強くなったような気がするとのことです 友人もこれから走るのが楽しみになりましたと言っていました。このたびは本当にありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。⑧配線図のおかげで作業もスムーズに進み試乗、アクセル開け始めのトルクが太くなったようです。いつもの峠の上りでわざと車速を落とし 4速2000回転以下から開けても上がって行きます。スプロケ38Tに交換する予定でしたのでこれで安心です。いい商品を有難うございました。W3(耐圧250V)①今の極寒気時期としてはエンジン始動性が間違いなく良くなっていると実感しました。(取付前で言えば、その時の運が良い状態の始動性であり、気分も上々ですね。)排気音が元気よくブリブリ音ぎみた?元気な感覚があり、加速もなんとなくですが以前よりストレス無くスムーズになった感じがします。アイドリングも以前より少しはマシになりましたが、800~700回転ぐらいですとストールしてしまうことがあるので、やはり点火時期等の細やかな調整が必要だと思います。エンジン始動性が良くなったのはありがたいし、全体的に以前よりは良くなったと思います。(逆に悪くなっている箇所は無さそうですね。)W3(耐圧600V)①(250Vと600Vを比較すると)明らかに始動も力強いですね!始動も1発、アイドリングも1発1発の歯切れの良さを強く感じました!当面新セミトラのほうでテストしてみます!②まず私の車輌はつい最近シリンダーヘッドをオーバーホールしたばかりでそれに併せてプラグ、プラグコード、プラグキャップ等も交換、点火時期等調整済みで点火装置系とエンジンコンディションはとても調子が良いです。知り合いにW1乗りが何台かおりますが走り負けしません。それらを踏まえた上での感想として私の車輌に特に大きな変化は感じられませんでした。強いて言うなら排気音が気持ち太くなったかな?裏を返せば取り付けて好調を維持できてるのはこちらの製品が間違いの無い物だからでしょう。そもそもの当方の目的が純正コンタクトブレーカー(ポイント)の延命でしたのでセミトラを取り付けて調子の良いコンディションとさらなる安定が維持できそうかなと思っております。③ ①キック1発で始動できました。今までは3発目に始動する事がほとんどでしたので驚きです。アイドリングも始動後、すぐに安定していました。②加速時の力強さが増したのと、身体に伝わる振動がマイルドになりました。とにかく乗っていて気持ちが良いです。③アイドリング時の低回転が安定しているので、信号待ちでのエンストの心配が無くなりました。W3は古いオートバイですので、点火時期やキャブを調整しても、今ひとつ安定感に欠ける事があると思います。今まではポイント式のみでしたが、今回セミトラを使用してみて、大正解だったと思います。素晴らしい製品ですので、友達にもお勧めしたいですし、自分も追加で購入したいと思います。④先ず、第一印象は、始動後直ぐに、左右の排気音が、ハッキリと独立して聞こえます。アイドリングは、600回転で安定しております。今までですと、始動後はアクセルを少しあおりながら暖気をしてましたが、あきらかに違います。心地良いWサウンドです。ありがとうございました。商品説明にあるように、プラグ電圧がアップしてるのが、実感出来ました。⑤他の製品で複数回うまく動かなかったですが、本品では順調に動いていて大変よろこんでいます。以前の製品では不調の原因が不明のままで、対策が施されませんでした。本品の商品説明欄を読んで、そのあたりの対応もしていただけそうでしたので購入しました。またいろいろと情報交換させて頂きたいと思います。⑥取付けて五千キロ以上ですが毎回とても調子が良く運転させて頂いてもらってます。もちろんノントラブルです。⑦早速w3にも取り付けてみました.冷えているときのエンジンのかかりが良くなったのと前よりもアイドリングが安定しています、w1sa、w3どちらも調子が良くなりましたこれから走るのが楽しみです、古いバイクですので大事に長く乗りたいと思います。このたびはありがとうございました。⑧アイドリングの不安定、1000回転以下のストールなどの症状などがあり、ポイントを交換しますので、保護、スパークの安定と思いまして、購入いたしました。びっくりするぐらい調子良く、アイドリングも安定しまして、800回転、もしくはそれ以下でも安定しております。ノッキングなどの症状も治り、すこぶる快調です。点火時期の調整もしやすく、良い機器ですね。バイクに乗るのが一層楽しみになりました。良い商品、ありがとうございました。又何かあれば宜しくお願い致します。KZ1000A1(耐圧600V)①私のKZ1000A1はIGコイルにダイナ3Ωが入っており、冷間時の掛かりはもともとよかったので始動時の違いや、冷間時のアイドリングの違いは解りませんでした。しかし、乗ってみるとエンジンの吹けの良さが違い、明らかにバイクの調子が良くなってました。うまく例えられませんが、軽量バイクのような軽快さを感じます。あと、少し気になったのがユニットのLEDがとても明るく点火時期を調整するのにとてもいいのですが、今回ユニットをサイドカバー内に取り付けたのですがサイドカバーの中から光が漏れてしまい少し気になったのでLEDに蓋を付けました。もっと暗いLEDかLEDを消灯できる(スイッチや蓋)様にして頂いても良いのかと思いました。商品自体はとても良かったので、買って良かったです。ありがとうございました。Z1(耐圧600V)①取り付けた感想ですが、エンジンの掛かりが良くなりました。セルが回る時間が短くなりました。走った感想は、トルクが増えた感じで走り出しが楽になり、アクセル操作だけでグイグイ走ります。これは素晴らしいです。体感できます。お勧めです!KZ900(耐圧600V)①アイドリングでは燃焼のツブが揃って失火が少ない印象て、音がとても良くなりました。走行しては、低速でのトルクアップが明らかで、発進、シフトチェンジがスムーズになりました。全体に良い結果です。耐久性次第ですがコストパフォーマンス最高だと思います。ポイント点火の旧車に付けない手はないです。Z2(987cc)(耐圧600V)①素晴らしい商品です。カワサキZ750RSに取り付け後アイドリングが安定し、500回転ぐらいに下げてでもアイドリングします。加速も力強くなり体感しました。とても良い製品だと思います。ありがとうございました。Z400FX E3(耐圧600V)①エンジンの掛かりが断然良くなった。今までは一発目のエンジン始動に時間がかかったが、商品取り付け後一発目のエンジン始動がセル2,3発でかかった。キャブ掃除すれば一発で掛かりそう。アイドリングも安定するようになり、出だしではトルクが上がった気がする。これからのツーリングが楽しみ。買ってよかった!!!!Z250FT(耐圧600V)①始動性がすごくよくなり、アイドリングが油温が高くないときでも安定しております。アイドリング時以前より低い回転数でもストールしません。有り難う御座いました。<ヤマハ>XS650E(耐圧250V)①もともと調子の良いバイクでしたので変化はないかと思っていましたがエンジンの吹き上がりは間違いなく良くなりました。XS650E(耐圧600V)①長期放置車両に取り付けましたが、始動性も良くなり高回転までのエンジンの回りがスムーズになりました!なかなか信用できない方が多いと思いますが、お高い点火キット買うより安価で取り付け簡単でお得な商品かと思います。他車にも使いたいと思いますのでその際はよろしくお願いします。XS650SP(耐圧250V)①始動性がかなり良くなり排気音も以前より力強くなりました。アイドリングも安定して本当にびっくりしました。本当に良い商品に出会えたと思っております。今度知り合いの方にも乗せてみておすすめしてみます。今回は親切丁寧な説明もして頂き大変ありがとうございました。取り付けてからは始動性も上がり今までキック3回程でかけていたのがほぼ1回でかかるようになりました。また、最近発電系をマグネット発電に変更したのですがアイドリング下げてもエンストする事なく安定しています。(約800回転程です)購入当初は遠出するのに気を使っていましたが今ではそのような事もなく安心して乗れるようになりました。本当に良い物を購入出来てありがとうございました。TX750初期型(耐圧250V)①他の人が実感したように、アイドリングも安定し、5速1500回転からでも息つきなく、スムーズに加速して行きます。スイッチ切り替えも問題ありません。元々調子は良かったのですが、これでポイント、コンデンサーの消耗も減り、より強い着火が得られるので、言う事なしです。実は以前に、(他の製品を)XS650に付けた事があるので、セミトラの良さは実感済でしたが、1000㎞走らずパンクした体験があります。原因は個体差という事で解りませんでした。(その後)本品交換後は、絶好調で3000km走行しました。TX650(耐圧250V)①早速取り付けて150kmほど走ってみました。エンジンをかけてまもなくアイドリングが安定して走りだすと加速が力強く感じられました。アイドリングの安定感はとても素晴らしいです。加速時の音も少し乾いたような感じました。点火が安定したからかラフな感じが少し薄れマイルドに感じられるようになったのはちょっと残念でした。TX650のワイルドなところがすきなので。でもアクセルを開けたときは確実に力強くなりました。とても真摯な対応をして頂きありがとうございました。TX500(耐圧600V)①始動も一発、暖気後8000rpmまで回りスムーズに走りました。ありがとうございます。GX250(耐圧600V)①わかりやすい説明書通りに配線し、問題なく起動しました。ポイントのみより、一瀑が力強く、アイドリングスクリューを緩めて500回転くらいでも落ち着いてブリッピングしてもついてくるのに驚きました。ポイント式の単車を複数所有しており、他車にも展開したいのでまたオークションに参加します。YDS3(耐圧250V)①取り付けは完了し軽い試走は済ませました。ヤマハYDS3に貴殿のセミトラキット、コイルはウオタニSP2を二基とりつけいたしました。確実に始動性は良くなり、ピックアップを向上、トルクも上がったように感じました。取り付け説明書も大変にご丁寧でわかりやすく簡単にとりつけることが出来ました。信頼性も高そうで車両が完成した暁にはロングツーリングにも出かけてみたいと思っております。<ホンダ>CB750K0(耐圧600V)①同調が完璧ではないので、今ひとつのところがありましたが、低いアイドリングで、止まりそうで止まらない感じでしたので、改善されたと思います。CL72 type1(耐圧600V)①始動性の向上、アイドリングの安定を実感しました!まだ走行はしていませんが、トルク感アップの期待も出来そうです!CB72 TYPE1(耐圧250V)不安定だったアイドリングの安定感が増しました。また低速のトルクが出たように思います。買って良かったです。CB550F(耐圧600V)・掛かりの良くなかった550、掛かりも良くアイドリングも安定し、気持ちよく走ることが出来ました。ありがとうございました。CB450K1(耐圧600V)① ①ポイント部の火花が無くなり、②回転の上りもスムーズです、③チョーク無で始動できましたCL450(耐圧600V)やはり始動性は格段に良くなりました。CB93(耐圧600V)①今までは、エンジンを始動し最初は調子が良くても温まってくるとアイドリングが不安定で下のツキも悪くなり普通に乗れる状態ではありませんでした。商品取り付け後普通に乗れ、上記の不具合なくなり、普通に乗って楽しいバイクとなりました。CB125T1(耐圧600V)日々往復10kの通勤、稚内往復約700kのツーリングにも使用し現時点迄快適に使っております。セミトラによる不調は全くありません。セミトラは大変コンパクトながら取り付け場所は悩み所でした。雨を避けつつ、収まる所はテールカウル内(純正工具収納部)かサイドカバー内側でありこちらに取り付けしました。コンデンサと鉄のホルダーが邪魔なのでカットし強力両面テープでクリーナーケースに貼り付けました。配線が短く済んだ事、工具がそのまま収納出来てかつセミトラの動作確認が出来て漏れる緑の点滅がサイドカバーを透過するのも中々メカニカルでノスタルジーな感じでいいですね。性能面では簡易の電圧計を付けてますが目的地に着いた時の電圧が(エンジン停止時)取り付け前より0.2から0.4ボルト位数値が高く成りました。レギュレートレクチファイヤーとバッテリーとled化だけの簡易12vの当車両にとって非常に助かりちょい乗りが多い割に取り付け以降充電器を使ってません。もう一つ大きく改善したのは三速6000回転付近等で息つき?感が解消されました。側道からの合流で回さなくてはならない場面でスムーズに加速した時は感動したのを覚えております。<スズキ>GS400(耐圧600V)①スパークテスターで火花確認しましたらかなりの火花!びっくりしました。ドキドキしながらエンジン始動、キック一発で掛かり、排気音が明らかに変わりました。野太く?力強く?みたいな感じです。朝一始動でもキック一発!!キャブレターの問題で燃調濃いめですがものともしませんでした!変わるとは思いませんでした。かなりおすすめ商品だと思います!!GT125(耐圧600V) マグネトー点火をバッテリー点火に改造マツトラ装着後、火花の強さに驚きました!ポイントのアークがひどく、エンジンのかかりが悪く、ずっと悩んでいた不調が解決しとても嬉しいです。<その他>丸正ライラックR92(耐圧600V)①まだキャブ調整が完全ではありませんが、始動性は確実に向上し、キック一発で始動するようになりました。モトグッチ ルマンII (耐圧600V)①850CCに取り付けました。コイルは純正のオイル封入タイプではなく、TX650用とASウオタニ パワーコイルを比較し、プラグは純正指定のBP6ESでギャップ3種類で比較しました。結果は、いずれの組み合わせにおいてもセル一発にて問題なく始動しました。回転を上げてゆくと、4000rpmあたりから失火と思われるパンパンという音とともに黒煙がマフラーから出始め、この傾向は、プラグギャップが広い方が、また開磁タイプコイルの方が顕著でした。 もともと失火は基本的にキャブの燃調が合っていないことが原因と思っており、このような状態であっても簡単に始動できたことから、このセミトラ化の効果は大きいと実感しました。 今後プラグギャップ調整と燃調を詰めて行くうえで大変励みになります。2個のLEDですが、2気筒がちゃんと動いているよと目で確認出来てうれしくなります ありがとうございます。モトグッチ ルマン1000(耐圧600V)①元々調子は良かったのですが、エンジンをかけてすぐ全然暖かくないのにアイドリングするのでびっくりしました。低速トルクも出て、信号待ちからのスタートも楽になりました。ポイントの消耗が抑えられれば良いかなくらいな気持ちで購入させていただきましたが、想像以上に効果がありました。これからまた乗るのが楽しくなりそうです。モトグッチ ルマン3(耐圧250V)経歴不明のエンジン不調ベース車を入手 キャブ(ジェット含む) エアクリーナー マフラーノーマル ポイントとコンデンサーを交換 どちらもイタリア製の社外品(製造国は不明)しばらくは問題なかったのですが、徐々に不調に右シリンダーのポイントからバチバチ火花が。ここからは推測ですが、右シリンダーのポイントコンデンサーの取り付け位置がディストリビューターと右シリンダーとの隙間にあり熱の影響を受けているのと市場に出回っているコンデンサーの品質にバラツキがあるのでは 国産のバッテリー点火コンデンサーも検討しましたが 取り付け位置等の変更等を考慮しセミトラを検討していたところ この商品にめぐり会いました 装着後は始動性も向上し絶好調になりました(コンデンサーは外しました) コストパフォーマンスの高い商品です 機会があればほかの車種にも検討したいと思います ありがとうございました。1ポイント用<ホンダ>C92(耐圧250V)①コンデンサーのパンクを経験してまして、この度のセミトラユニットをと思った次第です。感想を述べるほど走れていませんが、かかりが良くなった感はありますし、アイドリングも力強いです。良いものをありがとうございます。またパイロットランプが付いているのも良いですね。②1ポイント2気筒でもバッチリ安定しています。ありがとうございました(*´∀`)"③アイドリングの安定が以前との違いを実感しました。排気音もリズム良く奏でております。吹け上がりもスムーズになり大変満足しております。もう1台ポイント車ありますので、また購入したいと思っております。④調子の良い車両ですが、低回転時、特に冷間時始動直後はオイル下がり(ステムシールがないので仕方ないですが)&チャタリングにより、失火・クシャミがありました。点火時期もアイドリング時は安定していませんでした。取り付け後は失火がなくなりクシャミもなくなりました。タイミングライトで確認してもしっかりfマークで安定し試しに回転数落としてみましたが800回転でも安定してました。効果はかなりあると思います。C72用にまた購入させて頂きたいと思います。CB72タイプ2(耐圧250V)低回転でアイドリングをするようになりました。今迄無理矢理アイドリングを下げるとスロットルを開けたとき回転がついてきませんでした。今回は回転がついてくるようになりました。高回転までスムーズに回り、ひと回りトルクが増しました、満足です。CB92(耐圧600V)①エンジンはセル一発、掛かりが良くアイドリングも安定しています。②アイドリングも安定し、つきも吹け上がりもバッチリです。これは本当に良いものですね、まだ次も直してるバイクあるので近いうちにお世話になると思います。ありがとうございました。CB92(耐圧250V)①以前も旧モデルをCB125K2に使用させていただいていますが、今回の製品はとても良く、CB92にも何も問題なく使用しています。パイロットランプがとても使い勝手が良いです。絶好調です。CBM72(耐圧600V)①まず始動性が良くなり、セルを回してすぐ掛かるようになりました。そしてエンジンが冷えていてアイドリングが低い状態(メーター読み500rpmくらい)でも止まらずアイドリングし続けます。ちょっと感動です。スパークの状態がよくなったんですね。低回転からのふけ上がりも良くなった印象で、特に極低回転からの回転上昇がスムーズになった感じです。普段使いにはありがたい限りです。ありがとうございました。C201(耐圧250V)①本当に素晴らしいです。トルクが明らかに太くなり、トップギアで走れなかった急な坂道も低回転でグングン登ります。何よりアイドリングが安定しました。今までコールドスタート直後は1速入れた瞬間エンストし、しばらく掛からなくなる現象がありましたがそれも治りました。私は知識があまりないので仕組みは分かりませんが、点火系の重要性を再確認する素晴らしい商品でした。この度は本当にありがとうございました。CB125K(耐圧600V)①コールドスタート時の始動性は従来と比較し、1発始動こそ難しいものの2、3発で掛かるようになりました。また、加速時の立ち上がりも爆発のツブ感(ブリッと感?)が際立ってトルク感が向上するのが体感できました!今回スイッチも追加してもらったので、フィールの違いも楽しめますね。当方のCBは6V車でくたびれかかったバッテリーですが、しっかりとスパークしているようです。今のところ問題ございません。取付は従来のリレーが収まっているシート下に自作ブラケットを介して取付けましたが、ポイント調整時にLEDが見れるようにマジックテープ固定してますので工具なしで着脱可としました。素晴らしい物を製作していただき、ありがとうございました。これから走り込んで楽しみたいと思います。CB125K3(耐圧600v)①低回転時の回転数が驚くほど安定し、驚き喜んでいます。CB125JX(耐圧250V)①先日取付完了しまして、非常に調子よくなりました。低回転でアイドリングしています。②早速取付けました。夜でエンジン始動はしていませんが、火花チェックしてみると、これまで赤っぽい色だったのが青白い火花が飛んでいます。また、電灯下では見づらかったのが強い火花がはっきり確認出来るようになりました。CB125JX(12V)(耐圧250V)①説明書もわかりやすく簡単に取付できました。動作も順調で満足しております。旧車が趣味でセミトラ点火を探しておりました。ありがとうございました。CD125T(耐圧600V)①取り付けは簡単で、取り付け後は劇的に点火系が改善されて、キック一発で始動するようになりました。現在GX250も手を付けているので、購入をしようと思っています。②12V用イグニッションコイルに取り付けましたが、ポイント部に火花も出る事無く快調に作動しています。またポイント車を仕上げる際にはお世話になります。ありがとうございました。CD125T(耐圧250V)①77年式CD125T純正6vと12v化の2台で使用しました。双方アイドリングスクリューは半回転近くアイドリングを落とせて安定性が遥かに向上しました。タイミングの進角遅角双方試しましたが純正ポイント式より安定性がありました。CL125K(耐圧600V)①取り付け完了しましたエンジンの掛かりから全然違います!安定感抜群です!点火時期もLEDで簡略化できて!最高です!ありがとうございました!CD125S(耐圧600V)①安定性と信頼感の向上を感じます。私の車両は走行距離が少なく、もともと状態が良いのですが万全に乗り回せるようにしたいと思い購入しました。50年前の6V小排気量車、単相全波整流のバッテリー点火方式でレギュレーターなどありませんので状態は良いと行ってもアンドリングなど不安定なところがありましたが、セミトラ化してからは走りに関しては満足感が高く、気持ちよく走れています。そもそもの電気系統の貧弱さに関しては追加で12V化も行った事もあり、これでようやく実用車らしい使い方が出来るなといった感があります。何よりポイント面が焼けないというのは非常に安心感が高いです。ポイント自体は簡素なものですが、いつまで維持できるか?という懸念はつきまとうものですので。古い小排気量車が大好きなので、またお世話になることと思います。ありがとうございました。SL90(耐圧250V)①全体的にパワーアップしたみたいで、特に中間加速が速くなったように感じます。何より、最初の変化として、アイドリング回転数が上がりました。低速での粘り感が増して、エンストしにくくなりました。SL90(耐圧600V)①1000回転から1500~2000位に回転をあげた時に、明らかに力強いてす。40キロ4000回転からの加速が、目に見えて違います!すごいです。アイドリングを下げることができました。 1000回転をぐらいで、止まらずに回っています。全てにおいて、トルクが太った!そんな感じですね。SL125S(耐圧250V)①結果から申し上げますと大満足です。2速、3速、4速のトルクが確実に上がりました。後ろからドンドン押されている様な感覚もありました。また点火を目視で確認できる所も安心感があります。素晴らしいです。購入して良かったです。②12V化と同時にやりましたので、残念ながら12V化の効果なのか、セミトラ独自の効果なのかがわからずじまいなりました。始動性とアイドリングが良くなったような気がします。<スズキ>K90-2(D)(耐圧250V)①ポイントからの火花は出ず満足いく状況です。ありがとうございました。<カワサキ>W1S(耐圧600V)①若干ですがエンジンの始動が早くなりました、クランキング時間が短くなったと言った方が良いのでしょうか、アイドリングは、低い回転でも安定しています。走行した感じでは、若干ばらついた回転域も無くなり、全域に渡って安定し、トルク感も増した感じがします。非常に良い商品です。Z400LTD(耐圧250V)①取り付けてからまだガッツリ走ってませんが 、エンジンのかかりの安定 アイドリングの安定感は間違いなく良くなりました。Z200(耐圧600V)①社外のイグニッションコイル(純正相当品)+貴セミトラ使用しておりますが、アイドリング安定したように感じます。ありがとうございました。KE125(耐圧600V)以前電話をして教えてもらったとおりチェックして配線を見直し無事エンジンがかかりました。コンデンサの時にくらべ明らかに火花が強いですし、安定しています。いろいろ教えていただきありがとうございました。(注)この形式はフライホイールマグネトー点火ですが、当方が改造図面をお渡ししユーザーがバッテリ点火に回路を改造したうえでセミトラ化しています。<メグロ>SG250 (耐圧600V)①ちょっと圧縮も低く、オイル上がり、オイル下がりも見られますが、セミトラ化の強い火花により良い感じに安定するようになりました。アイドリングも440rpmで安定しています!②取り付け自体は問題なく確認出来始動が楽になりました タイミングライトでもマークのブレもなく安定した点火を確認出来ています。以前はセルモーターでの始動ばかりでしたが気温が下がり始めたここ最近でもキックで可能になりました(日中が3~5回の始動、気温10度前後でも5回前後) その後も点火系の強化でオリジナルの筒状コイルから抵抗付きの閉磁コイルに交換してみました。その後欲が出てしまい、メインジェットの交換等キャブのセッティングの変更、点火時期の調整(早め)等 走りながら繰り返しています。今回のセミトラ取り付け後の感想は、点火系の安定、(ツーリング時のポイントやコンデンサのトラブルの心配がなくなり気持ちの余裕が出来ました)閉磁コイルが取り付け可能、点火系の安定から燃料系のさらなるセッテイングが出来るようになりました!K2(耐圧600V)①機械いじりが多少出来るのであれば取付自体も非常に簡単でした。取付けての感想ですがトルク感がアップし、坂道もシフトダウン無しでもスイスイ登ります。<ラビット>S82K(耐圧250V)①本日取付し50km程試乗致しました。全く不具合無く、トルクが上がり峠でも走り安くなりました。友人にも試乗させた所、是非301にも取付したいそうなので注文をお願い致します。2速ラビットではLoでも苦しい登り坂をHiで登り切りました。トルクが上がり街中でも乗り易くなりました。ありがとうございました。S601(耐圧250V)①アイドリングの排圧が向上しました。低回転でも止りません。燃費が18~20KM/Lから22KM/Lに向上しました。低回転から中回転の加速がアップしました。②アイドリングは安定しました。走りも良くなった様な気がします。S301(耐圧250V)①エンジンのかかり良し、走り良しです。ラビットもポイントを売っている所が少なくなっているのでありがたいです。S211ハイスーパー(耐圧250V)①今まで絶好調で動いています!アイドル回転数をかなり下げてもミスファイアしないし、ポイントの心配をしなくていいのでいいですね。取り付けは左カバー内の前方に両目テープで貼り付けました。切り替えスイッチもエンジン始動中に切り替えても問題なく動いています。インジケーターランプは点火時期調整もわかりやすくていいですね。ありがとうございました。<ハーレー>1955年式 パンヘッド(耐圧250V)①ポイントギャップも点火タイミングもコンデンサーもあえてそのままで取り付け。劇的に早くなったとかは特に感じられなかったが、アイドリングの安定感が一番わかりやすい変化だった。ポイントの長寿命化が目的。プラグもいい感じに焼けています。1947年式 FL(耐圧250V)①ユニット取り付けして、90km位走りましたけど、いやーすごいっす(^w^)。峠のつづら折れの登りで今までだと2速まで落としていたところ、3速で遅角すればその後アクセルに付いてきますから!低回転のトルクアップはびっくりです。低抵抗のコイル+電圧7.6V位でしたが、とりあえずはトラブル無しでした。ユニットも25から27℃くらいの発熱でした。FXWG(耐圧250V)①三拍子には興味無いのでアイドリングさせることは無いのですが、低回転の安定感が凄いです。冷間始動でとても安定していました!<その他>BMW R75/5(耐圧600V)①アイドリングが620rpmで安定しています!! 始動性の向上、アイドリングの安定は実感できました。アエルマッキ スプリントSS(耐圧250V)特筆すべきはスタートの低速、2.3速の中速域からのトルク感の増加。坂道の登り、今までならエンジンは廻れどもトルク感は薄く、250ccだしなぁ😅位の感想だったがそこまで廻さなくてもグイグイ登るじゃないか‼️アクセルレスポンスも実用域で実に好ましいツキの良さ👍🏼現代の電装パーツを取り入れる事でよりアナログ感が増して楽しくなった。Knuckle. Pan. Side valve辺りに導入したらより楽しくなるんじゃ無いかなぁ。乗用車への1ポイント用適合実績マツダ ポーターキャブ550(耐圧600V)①元々エンジンのかかりは良好でしたので取り付け後も特に変化なく調子良いです。2速アイドル発進でもスタートできるくらい低速の粘りがあるように思います。エンジンの回りもスムーズで、坂道でも余裕の走りを見せる感じがします。取り付け図面もとても分かりやすく書いていましたので特に困ることなく簡単に取り付けできました。またポイント車を手に入れたらリピート購入いたします!三菱ジープJ58(耐圧250V)①出品者自ら取り付けに立ち会いました。アイドリング600rpmでの安定を確認しました。スズキジムニーSJ30(耐圧250V)①始動が良くなりアイドリングが安定するまでの時間が短くなりました。ライトが明るくなった。(気がする)いい意味で普通の車になりました。(信号待ちなどの安心感)。5000回転くらいまでしか回しませんが高回転も安定しています。購入して良かったです。ありがとうございましたホンダZ360(耐圧250V)①元もと始動性は良かったですが、更に良くなり、アイドリングはスクリューで下げても安定しています。調子良いです。走りも楽しみです。ありがとうございました。ホンダN360(耐圧250V)①感想ですが、若干ですがエンジンの始動が早くなりました、クランキング時間が短くなったと言った方が良いのでしょうか、アイドリングは、低い回転でも安定しています。走行した感じでは、若干ばらついた回転域も無くなり、全域に渡って安定し、トルク感も増した感じがします。非常に良い商品です。②冷間時の始動性も良く、始動直後から明らかに安定した回転と挙動で、火花が強いんだろうなといった印象です。走り出してからも回転が滑らかで、低速のトルクが上がった様なフィーリング、明確に違いを感じられました。皆さんの評価通りの良いお品でした。③トップギアでは登るのが辛かった坂でもスムーズに登ることができました。全体的にエンジンの回転がスムーズになりました。新品のセミトラが入手しづらい昨今ですが、非常に良い買い物ができました。この度はありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。シトロエン2CV(耐圧600V)①今まではセルの時間も長くチョークもたくさん引いた状態でかけていましたが、セミトラを導入してからはエンジンのかかりもよくなり、アイドリングがかなり低速でも安定しているのが分かります。同(耐圧250V)②始動性・中低速トルク・回転のスムーズさ等、明らかに体感出来ました。ありがとうございました。MINI(耐圧600V)①抵抗ありで動作に問題なかった為、コイルに抵抗を挟まずに取り付けました。以下は外部抵抗なしのレビューになります。始動直後から点火の具合がポイントのみから大きく変化しました。まず、アイドリングが大人しくなり足元で聴こえていた排気音が遠くなりました。推測ですが、綺麗に燃焼するようになり排気の流れが良くなったため、干渉の位置が変わったものと思います。次に試走してみた所、アクセル操作の追従が大きく変化しました。今までではアイドリングからクラッチを繋いでいくと、アクセルを少し多目に踏まないとエンジンが負けてしまい細かい制御が難しかったのですが、取付後は多めに踏み込まずともスルスルと発進してくれました。発進後も、アクセル操作に忠実になり1速でも速度制御がとても簡単で徐行がやりやすいです。今まで無駄な燃料を消費していたんだなと感じるほどでした。その後軽く流してみましたが、軽く踏んだだけでも加速ポンプを使うまでも無く今までより鋭く加速しました。耐久性のチェックですが、今週末に500キロほど走る予定ですのでその際にわかると思います。このセミトラユニットがコイルに外部抵抗無しで利用出来るとすると、ポイント車でも手軽かつ安価にに点火能力をCDI並に引き上げる事ができるようになるので本当に素晴らしい製品になると思います。(同じ方の後日談)その後、高速を利用して90km/h程で200km巡航を行ったり、全行程で500kmの走行を行いましたが、全く不調になることがなくユニットが異常発熱する事もありませんでした。ミニは1つのコイルをディストリビューターを介して4気筒を点火する仕組みの為、単気筒バイク等に比べて2倍の負荷が掛かるはずですが長時間の走行でも問題無かった為短期間の負荷試験も行えたと思います。他にも、最近酷く冷え込むようになりましたが、コールドスタートでの始動性が非常に良いです。私のミニはチョークが使用出来ない状態なのですが、スロットルを少し開けながらセルを回せば簡単に始動できます。点火出来たら後はスロットルで1000rpmを維持して数分オイルを暖めさえすればアイドリングしてくれるようになりました。まだオイル交換をしていないので20w-50のオイルですが全く問題なく始動出来るのは間違いなくセミトラユニットのおかげです。ホンダS600(耐圧250V)①高速を含め100km走りましたが不具合はありませんでした。6,000回転位でした。レスポンスも良く、始動性も充分でした。BMW イセッタ(耐圧250V)機械式レギュレータをICレギュレータに交換するのと同時にセミトラユニット(+切替SW)の取り付けを行いました。もともと始動性は良い個体なので、始動性に変化はありませんでしたが60km/h走行時のアクセル開度が少なくなりました。低速時もトルクが出ていて走りやすくなった気がします。この度はありがとうございました。オースチン7(耐圧250V)オースチンはたった14馬力で二人乗りで奥大山の標高920mまでローギヤ使わずに登れてビックリしました。効果絶大です。

    更新‼️レビュ一覧① おはゆに61製セミトラ
  20. 遠心クラッチの調子が悪い??