ブログジャンル
公式ジャンル「バイク」記事ランキングの254位〜273位です。バイクジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「【特別企画】転勤と言う名の長期出張~寒いやら暑いやら進まないやら進むやら【2,594日目】」です。
たう@TZR(3XV)とその他大勢
前回の更新から2週間もたっちゃって、4月になりました。急に気温上がったぁ~と思ったら、また極寒に戻って雪が降ったりしたりして。やっぱり令和ちゃんの気象コントロールがへたくそすぎる・・・。さて、そんな中。また某所に行って荷物片づけ手伝ったり、搬出する部品を引き取りに行ったりと、まだまだ荷物整理やってます。持ち込んだエンジンも前回1基はバラしててて、別の1基はシリンダーだけ外してたりして、ちょっとずつ準備を進めております。で、シリンダーだけ外してた分を持ってきて、YPVS外したりして部品チェックしとりました。見慣れてきたSPRシリンダー・・・・。手順は覚えちゃったので作業自体はそそくさと進めていたわけですが・・・これ、SPRのYPVSバルブであるギロチンですけどね。最初の1基は両面フラット、2基目は片側穴が掘られてる・・・・。旧Twitterで上げてみたところ、どうやらSPRのギロチンは前期後期で2種類あるらしい。。。部品検索は1995年しか選択肢ないのにww最初はアルミで作られていたとのこと。ところが徐々に削れていく持病が。そこでスチールに変わったけれども、当然重くなったので肉抜きして軽量化を図ったとのこと。それでも重いらしいけどwwwwwwwwwwもうね、同じモデルで部品変えるの辞めてほしい・・・混乱するからwあと1基、まだそちらはバラしてないので、また次回以降で。で、他の作業。他のトレーを見てたらキャブがあった。たぶん、全部バラバラにされてそのまま放置されてた。結果、Oリングとか固着してかちこち。で、どうやらミクニ純正新品も取り寄せていたっぽい。どれがどれかわかんないけどwwサイズでしか判断できないw発注伝票は10年以上前だったのが、もうね、放置長いって・・・。他にもサーモをバラしてみたら、盛大に錆が。シリンダーヘッドの温水ホース用パイプもさびて朽ちかけてた。まぁあそこはSPRとかに限らず3XVは全部弱点だもんね。とりあえず可能な限り錆を落としたりしつつ掃除しといた。なお知ってたけど、SPRのサーモは刻印見ると50度動作っぽい。マジか。そりゃオーバークールしそうだわ・・・。この週末は九州に帰省してたので、土日作業は特に実施せず。九州に置いてるRSから外したキャブを持ち帰ってたけど、スロットルカバーのネジ忘れてたり、そもそもバッテリー終わってたので始動できず。93は電気式オイルポンプのせいか、電源がある程度の電圧を発生していないと始動さえしませんのwwそういう意味じゃSPRもそうなるのよねー・・・。バッテリーはお持ち帰りしてきたので、充電チャレンジしてみてNGならやっすいのまた手配しなきゃ。さて、6月8日に予定していた九州TZRミーティングは、会場予定の「ケニーズカフェ」から許可いただけたようです。これで正式告知できますね。昨年は雨だったけど、今年は晴れる予感。宿も手配しないとなぁ・・・・。おまけ。今回の九州帰省、九州=>東海間の高速燃費。ミラバンさん、ついに27km/Lの大台にのってしまうwwww
バイクと車と温泉と…
眠ってる あなたのほほに息をひそめて キスをしたわごめんねあたし 勝手すぎたのこんなにあなた 疲れさせてやさしい腕も 今はつらいだけもうこれ以上 ウソもつけないの WooLonely Butterfly 朝がくるわLonely Butterfly もう行かなきゃ愛がすべてを 変えてくれたらまよわずに いれるのに〜まいど!笑笑笑笑今日わ、バイク乗れるかなぁ〜?笑笑笑笑そのためには毎日整備!笑笑笑笑リアを上げて、、、笑笑笑笑メッキ加工したやつが帰ってきたので、、笑笑笑笑交換がてら、、、キャリパー、フルオーバーホールでピストンの戻りがよくなりすぎて、パッドがガタついて引き回しでビビり音が出るので、、、、対策するよね〜笑笑笑笑リアホイール外さないとキャリパー取れないというね、、、笑笑笑笑ここに隙間出来ちゃうのでパッドがバタつくから金具を調整、、、笑笑笑笑こっちも少し調整して、、、笑笑笑笑笑笑誰も見ない、スイングアームの内側、、笑笑笑笑メッキ前と、再メッキ後、、、笑笑笑笑はい、音消えましたぁ!笑笑笑笑ちれいなリア周りだなぁ〜笑笑笑笑さぁバタフライ両脇のフェルト交換するよ〜笑笑笑笑普通は、やらないし、サービスマニュアルにも無い、、、笑笑笑笑笑笑キャブなら幾らでもあるからね〜笑笑笑笑練習だよ〜笑笑笑笑一回やれば覚えちゃうんで〜笑笑笑笑とりあえず、在庫のキャブでやってみる、、、笑笑笑笑やっぱり、ネジ裏側はカシメてあるけど、、、回せば取れるらしいが取れなくてエライ事になるんで、カシメはリューターで削った方が間違いない!笑笑笑笑バタフライが取れればシャフトが抜けるって寸法さ!笑笑笑笑フェルトボロボロだよ〜笑笑笑笑紫のやつが新品!こんな感じで交換!このフェルトがボロくなるとアクセル開け初めに二時エアー吸っちゃってボコ付いたりスローのセッティング出なかったり、、、一度も交換してないならやっておいた方がいいよ〜笑笑笑笑6ヵ所のフェルトがこれだもんね〜笑笑笑笑とりあえず、今日わ、ここまで!笑笑笑笑新品のバタフライも買ったので、、、納品待ち、、こいつは、メインのキャブに付けよ〜かなぁ〜スロットル閉じて隙間が空いてるようなら交換だよ〜笑笑笑笑回転の落ちが悪くなったり、、、アイドルリングが下がらないなどの不具合に繋がるので、、、てか、殆どの人が関係ないマニアックネタだね〜笑笑笑笑オマケ、、、、気をつけなはれや〜笑笑笑笑こんなんばかりだからぁ〜笑笑笑笑ニャヒヒー!笑
たくさん共感されています
ガレージエフェクト
はい皆さんご機嫌よっ😆🤚今週も雨予報出てるから桜は今日明日くらいが最後の見頃になるのかな🤔また自分の車両と桜の写真が無いや😅💦 せっかく何で昼の桜Zも撮っておこ❗️まさに今が旬なZ1本日納車です❗️リア回りを終えてフロントの作業❗️フロントフォークのOHシール漏れは無いがオイルは量はぽぽ空で真っ黒普段乗ってて気にならなくてもフォークのメンテ 大事ですよ👍はいかっこいい〜😍ってかホイールやらキャリパー・リアバフの中最高に汚かった😭💦次はエンジンからのオイル漏れ修理❗️毎度の如く力丸の遅刻で土壇場で行き先変更…🌸東海市の大池公園桜まつりへ🌸ギリギリだったけどに側ってます😊👍ライトアップもされてて野郎と来る所じゃない鶴舞公園よりいいぞ🌸帰りは飛ばし過ぎたかな😅シュウちゃんを待つも来ず…多分帰ったかな💦って事でお疲れ様でした😊🤚
Z1R-うめ <次の約束があるから>
昨日の病院帰りは女房と待ち合わせて買い物に。靴や服を見てまわり、結局いつものお店でTシャツを購入。春だからかな・・・無駄遣いしたいんです(笑)今日の晩飯は豚肉塩麹漬けとポテトサラダ、おいしゅうございました。
DREAM FACTORY
RZ50改65のスクリーンが経年劣化でどんどん割れてきたので自作してみますいつ砕けてもおかしくないレベルなので塩ビ板使って作ってみます多分そんなに簡単に行かないので試作ですスモークの塩ビはサイズがちょっと小さい型紙作って切り出しますヒートガンで曲がるか破片で試しますまあまあいい感じで柔らかくなります段ボールで断熱して筋状に温めて曲げます曲げたら冷えて固まるまで保持付けてみたらやっぱり繊細なRが合わない浮くので温めて指で押さえたら曲がりますが・・・点で押すとこうなります面で押さないと・・・とりあえず付けます幅が短かったので反力でRが付かなかったのでカクカクしてますが・・・試作で大体コツをつかんだので次回はちゃんと作ります
適当オヤジのブログ
みんな大好き放置バイクのコーナー🤗今回は放置?になるのかな?バイク屋さんじゃないんですよ、おそらく10年近くここが定位置😅前はナンバーがついていたのですが今は廃車済み。
音虎馳進~タムテツblog~
さて、個人的に満足出来るポジショニングになったので、毎年恒例のメンテナンスを施します。と言っても、たいしたメンテナンスではありませんwとりあえずチェーンメンテナンスから。わかりにくいかもしれませんが、所々ちょっと浮きサビがあったり、ちょっと固着気味だったのでチェーンクリーナーで入念に汚れを落としてからいつも通りコイツを適量塗布していきます。違いがわからんかもwですが、こんなもんでしょう。リアキャリパー周りの清掃は写真取り忘れましたが…フロント周りバラして清掃&新しいグリス封入。その後もちろん前後ブレーキフルードを入れ替えましたが…リアのマスターシリンダーキャップはZETAの赤いやつにしたのにフロントはノーマル…って事で…ジータレーシング(ZETA RACING) CRF250L (MD47) WR250R KLX250他 XL750 トランザルプ'23 リザーバーカバー レッド F6463(旧品番:ZE86-8302) ダートフリーク DIRTFREAKAmazon(アマゾン)ブラックにしようかとも思いましたが、半ば病気になったかのように赤をチョイスww前後空気圧を2.0kにして天領まで。エンジン暖めついでに天領でコーヒー飲んだらバイク屋さんでエンジンオイル&フィルター交換してもらお♪って思ってたんです。天領着いたら神様がキック下ろす寸前でいらっしゃいましたwどうやら神様もバイク屋さんでエンジンオイル&フィルター交換してもらおうと思っていたらしいw全く一緒の考えで笑っちゃいましたが、しばし2人で話してたらキングさん登場wwしばらく話をしてましたが、あまり遅くなってもアレなんで、神様とバイク屋さんへ。バイク屋さんに着くとこれまたNM-4さんがDトラのオイル交換wwみなさん考えること一緒ですねw交換後のエンジンオイルももちろんいつものモチュール(Motul) 300V FACTORY LINE ROAD RACING (300V ファクトリーライン ロードレーシング) 10W40 バイク用100%化学合成オイル 1L[正規品] 11102311Amazon(アマゾン)モチュール300V 10-40w私のは水冷なので15-50wはいりませんwwそして…ジータレーシング(ZETA RACING) CL250,REBEL250,CB250R,CRF250L/M/RALLY,CRF300L/RALLY オイルフィルターカバー アルミ レッド F6718(旧品番:ZE90-1023) ダートフリーク DIRTFREAKAmazon(アマゾン)赤化病末期症状なのでオイルフィルターケースも赤に。わざわざ部品持ち込みでフィルター交換ついでに変えてもらいました。もうさすがにこれ以上赤にはしませんwwたぶん。どーですかっ!!この赤病末期バージョンww我ながらヤベェー方向にイッちゃってますwとりあえず2025年Verとりあえず完成です。
どなるどのブログ
朝一は ガス欠の軽トラに 給油^^10時過ぎ~11時ごろ宝塚の山手へ Let’s 新車の 納車廃車の原付引上げ 宝塚からの帰りに 伊丹西野で カブ パンクの引上げ配達はちょっと 何時に行けるかはわかりません今日入荷予定のシャリーの前後タイヤとチューブ 前後 交換合わせホイールの 何十年も分解したことないみたい感じ かなり苦労しそうですけどマグザムのリアタイヤ交換こちらも 後方右サイド バラさないとですバイトの ヘッドライトソケットが入荷するかなぁ?明日かなぁ? 入れば バイト組み上げDIO110 中古車整備の続き発注部品を 決めます今のところ 交換予定なのはバッテリー OIL ミッションOILエアークリーナーフィルタ― プラグVベルト ウエイトローラー スライドピースクラッチシューは分解してみて残量を見てから14インチは クラッチシュー減りにくいのでキック分解で 滑らかに動くようにしますキックがついてるんですよ まだこの時代のDIO110グリップ左右 グリップエンドは塗るかな?昨日あたりから TACT系 ミッションOIL漏れリコール作業開始のDMが お客様へ届きだしていると思います段階的に 発送するので 届くまで時間差は儲けてあります どういう順番で 順次発送なのかはわかりません ミッション分解点検作業を1台 HONDAさんは1.2時間で 作業完成までやりんしゃいと決められています 全く 同じ作業でもYAMAHAさんは ホンダさんより多く時間も工賃も 多く設定してくれてまして 1.5~1.6時間リコール時間工賃も HONDAさんより YAMAHAさんの方は凄く高いので この差は何だろう?って YAMAHAさんの場合 リコールパーツも全て無償提供ですから^^ありがたいです まぁ 当然なんですけどねリコールを出した責任は 何処に? メーカーにですからねHONDAさんは 有償で 販売店の買い取りとなってます一流企業は 厳しいんです TOYATAさんとかもそうなのかなぁ? ケース 洗浄に使う パーツクリーナー 液体パッキンミッションOILは 販売店負担となっています工賃に含むって事ですかなりの量の パーツクリーナー使う事になりそうですから皆さん とろあえず 100本ぐらい 購入されるんじゃないでしょうか1台 1本ぐらい使いそうですミッションケース クラッチケースを全て洗浄しなさいって事ですから今回は 部品代がそれほど 高額ではないので50台分でも ブレーキ ミッション両方で 10万円ちょっとで済みますので 助かってますので 多めに発注かけてますミッション分解 座面修正 ケース洗浄 組み直しまだ 1台も行っていないので 何とも言えませんが実際は 2時間じゃ無理なんじゃないかと思ってますかかりっきりになれるか? サービス専属の店員が何人もいるお店はそりゃ出来るでしょうけどね一人で営業してるお店では とても無理でしょ同時進行で 重なるとかになると もっと大変になるかとその他の お客様のご来店等も ございますのでどんな感じになるのか 今の所わかりませんがお客様には 2~3時間 お預かりをお願いさせて頂くと思いますもうしわけありません現車確認に 登録票か保証書が 必要と初めは言われて居たのですが DMでOKになりましたのでDMのお葉書を ご持参くださいませそれと 販売店でのOIL漏れ OIL残量チェックシートをDLして 1台づつ 記入する事と なってましたがYAMAHAさんには そういうものが無くHONDAさんのみだったのですが しなくて 良くなりましたもう50台分 プリントアウトした後何ですけど^^50台分 入荷すると思っていたので少し早いですけど 宝塚中筋山手へ Let’s配達へGO カブの引上げもありますので 暫らく留守になります
makiのブログ
過去のブログ記事であれ?!ともうお気づきの方もいらっしゃるとは思うのですが💦すでに2回ほど登場してる私のハンターカブのキャストホイール仕様『ハンターカブの試運転に行ったらパンクした(ー_ー)!!』ハンターカブにクラッチキットを装着して家の周辺をちょっと回っただけだったので、今日は昼ごはん食べてから赤城山の麓あたりへ試運転に行ってみようと。11時半ごろ…ameblo.jpこの時のパンク事件がきっかけになったのは間違いない💦カブに乗ってる以上はパンクリスクは避けられないから、万一の時のために修理できるチューブや工具を常にバイクに積んでいたので、この時はとりあえず自力で修理しました。幸いにも午後の2時ころだったので修理する時間的余裕がありましたが、これが夕方で林道内とかだったらかなり焦ってしまったことと予想されます。そしてもう一つこのコーケン(エバテック)のキャストホイールは受注生産なので買おうと思ってもすぐには買えません。そして生産中は新規の受注も停止されます。そんなパンク事件があったころ、たまたまyoutubeのコーケンさんのチャンネルがおすすめに出てきて受注が開始されたというアナウンスあり。但し、出荷開始は6月頃からと言う話もう一つ肝心な資金面でも3月の年度末に今仰せつかってる町内自治会の役員手当wwが支給されるという絶妙なタイミングその3点がなんとなく絶妙に絡んできたことから1月末にオンラインショップで注文しちゃいました。半年も先の納品なのに注文時点でクレジットカードの決済手続きが必要とのことだったので、クレカ支払いにせずに着払いを選びました💦そして6月以降と言う納期が3月末には納品できるとのメールがあってww4月初めには納品されてしまいました。キャストホイールを装着する際に気になったことは「スポークホイールとは違って乗り心地が硬くなる」のが心配でした。(たまにダートも走るので💦)まぁそれは実際に装着してみないとわからないというのが実際なんですけどね・・で、ホイールが配送される前にハブダンパーとOリングを新規に用意しておきましたそれとタイヤは別なのでアマゾンでタイヤは購入買ったのはダンロップのD604というチューブレスタイヤ今まで使っていたティムソンのTS-823 は純正サイズだとチューブタイヤのみで、純正タイヤサイズ以外ならチューブレスもある。タイヤは太くしたくなかったので純正サイズにこだわるとD604が選択肢になる。またオンロードタイヤではなくセミブロックタイヤにしたかったのもあってD604に決めた。タイヤが先に来て後日ホイールが配送ホイールへのタイヤのはめ込みは当然手組!!グロムやモンキー125の12インチチューブレスタイヤの手組での手ごわさは知っていたけれど、ハンターカブは17インチタイヤと言うことが安心材料もうね!12インチタイヤはマジで硬くて伸びしろがないんですよ💦それに比べたら17インチなんて赤子の手をひねるようなもんでWWビードクリームをタイヤとホイールに塗りたくっていとも簡単に手組完了そしてビード上げは何処の家庭にもあるコンプレッサーで一発でバンバン!!ハブダンパーは今まで使っていたものでも構わないのですが、13,000キロほど走ってるので新品にしました。前使っていたスポークホイールからブレーキディスクを取り外してキャストホイールに移植(ボルトは純正の物がキャストホイールに付属しています)これは前輪前輪もブレーキディスクとABSセンサープレートを前に使っていたホイールから移植します。2回ほどすでにキャストホイールで走行していますが、真っ黒なホイールが寂しいので💦、昨日タイヤ外してリムステッカーを貼りました(*^-^*)ちなみに、スポークホイールとキャストホイールの重さを計量はしませんでしたが、手で持った感触ではほぼ変わらない重量に感じました。また、ABSセンサープレートを移植することでABS警告灯の点灯が懸念されましたが、キャストホイールで桜巡りに200キロほど走ってもまった問題はありませんでした。タイ製のスポークホイールのチューブレス仕様の製品があるんですが、初版品はスポーク折れ等が頻発してやばかったというのを知り、スタイル的にスポークタイプが美しいですが、安心の国産キャストホイールにしました。D604ネット情報では1万キロくらいの耐久性があるらしいが・・これは実際にその距離を走ってみないとわかりませんねタイヤパターンはこんな感じ大き目なブロックなので走行時のブロックパターンに起因する騒音を心配しましたが、ほとんど感じませんでした。そして肝心のキャストホイールの乗り心地路面から衝撃が来て硬い!みたいな感触は全くなしまぁ快適に走れますよ。リムステッカーを貼るとやっぱり引き立つわぁ(*^-^*)ホイールの色は黒・ゴールド・オレンジの3色 お値段同じゴールドと迷ったが・・黒で引き締めてみました(笑)チューブレスにしたからパンクしないわけじゃないけれど、走れなくなってしまう確率がかなり軽減されるのでパンクの心配は頭から消し去ってもよさそうではあります。
RIDER'S 二代目 TRIAL brog
本日から4月‼️皆様にとって、あっという間の4月でしょうか❓ここまで長い道のりでしたでしょうか❓僕自身は、1日1日を丁寧に過ごす様に心掛けているので「やっと4月か〜」という感じです4月は新年度の始まりであり沢山の出会いがあると思います新しい事にチャレンジや、やる気が高まる時期だと思いますそれぞれが色んな方向へ進み、目標に沿った行動の第一歩という感じかなと思います是非、今日の「初心」を紙に書いてみてください僕は紙にも書きますが、こうしてブログなどに書き留めておき、いつでも「初心」を思い出し確認出来る様にしています「今日」の積み重ねが、精一杯なら「明日」が変わり「初心」を忘れずに小さな小さな積み重ねが出来たのなら100日後は大きな変化となり1年後、3年後、5年後、10年後なんて、どうなっちゃうんだろみたいなワクワクしたイメージをしていますそう、積み重ね方が重要です。これも、全部最初に目指した「初心」を如何に毎日意識して強い思いを抱き続けられるかが大切となります継続は力なりこの言葉は、すごく好きな言葉であります。命というのは、タイムリミットがありその限りある中で、何をするか?どの様に生きていくのか、決められるのは自分しか居ません人生についての不満などを口にしていてもリアルなアンサーは全ての選択肢は自分自身がしているという事になります親でも他人でも無く世間でも無く会社でも無く自らが選んで進んでいるのです毎日充実して幸せな人も毎日悩み不満を訴え不幸せな人もそれは迷いでは無いので安心してくださいそれが本人が望む毎日の積み重ね方であり100日後の自分自身は、その通りにしかなりませんので。こういうリアルな思考が好きですね桜咲く季節目標に向かい活動してみましょう‼️私は皆様の沢山のチャレンジを聴かせて頂いていますその全てを応援したいなと思ってます😊「やりたい事」があるそれだけで成功した様なもんです更に「目指す」方向があるのなら地平線の先に地平線が広がる様な壮大な景色を楽しむ事が出来ます倭の事ヤマトですが、早々に進学をしないという意思表示をしまして最終学歴は中学です毎日世界チャンピオンになると気持ちを高め行動していますこの15歳の決断に、最大のリスペクトを感じます口で言うのは簡単です大切なのは行動世界チャンピオンになるなら日本にいたら叶いませんしかも、本人が望みもしない高校生活は3年間という大切な時間が無意味となりお金も無駄と思います未成年の時は、家族が国が守ってくれる無敵な状態ですチャレンジし、思う存分に「失敗」を楽しめる最高な時期なのですだから、どんどんチャレンジするべきだと思います世界チャンピオンへのプロセスは毎日、命をすり減らす様な激しい練習をする必要がありますその環境がある、海外を拠点とした活動をしなくては、まず叶わないでしょう。これは明確です。だから、本気で世界チャンピオンを目指す活動をする為、僕も全力ですし、ヤマトの在籍するシェルコ社も全力です必ず世界チャンピオンになる活動を本日4月1日からしていきます「遠州から世界へ」この、キャッチフレーズは私が考えました。リアルなお話しですが世界にチャレンジする為の資金が足りません皆様の応援が必要です、このタイミングで力を貸してください、お願いしますライダースでのお買い物ください🙏世界チャレンジに全て使わせていただきます(運営費を除き)共に世界にチャレンジしましょう、追い風をよろしくお願い致します🔥🔥🔥現在の状況を踏まえると世界チャンピオンのトニーボウとヤマトの差は、ほんのちょっとだと思います未確認生命体や化学兵器と対決する訳では無く同じ人間である以上、勝てない理由は無いと思います日本人特有の「大和魂」を持つ以上「気持ち」はどの国籍よりも強いと確信していますむしろ有利とすら思っていますこの流れを時系列でお話を続けると無事に私の母校でもある中学校でヤマトの卒業式を終えその二日後の「春分の日」に世界チャレンジのミーティングをしました左がシェルコ本社のアルベルト カサノバ氏右がシェルコジャパン三留社長(なおちゃん)横浜でのミーティング(会食後)の記念写真当初、チーム木村は9月のイギリス大会を目標としていたところシェルコ側より「何でそんな勿体無い事をするんだ?YAMATOに経験を積ませたい、5月末のフランスと6月頭のサンマリノなら連続で開催するから、すぐに来い」そんな熱い言葉を頂きました僕もヤマトも「賢く無い頭」なので即答で「行きます!」とお返事しました後で、色々と考えましたがwww いつでも覚悟が出来ていますし、それに伴った熱量でいるので一切の迷いはありません。これは春の出来事ですイタリアン料理が並ぶテーブルでの決断となりましたこの日のお話しですがミーティングが始まるといきなり「だいちゃんなんか話して」と言われ全く油断していて(リラックス)考えて無くえっ?、、、と一瞬なりましたがとにかく日本人の規格を超えるような情熱的な表現と、世界チャンピオンになる、必ず成果を残すという感じの強いメッセージを伝え続けました返答された言葉は「まあ、そんな簡単に結果は出るもんじゃ無い、YAMATOは温かく見守り大切に育てたい」意外な言葉が、アルベルトより返ってきましたそして、その後のプランも丁寧に年単位で示して頂けました沢山の「夢」があるお話しでした。そんなこんなで、フランスのシェルコ社とシェルコジャパンのバックアップの下世界への扉は開きましたこの日、最後に立ち寄ったのはシェルコジャパンめーっちゃホッとしたのを覚えてますヤマトは世界選手権はTRIAL3という125cc限定で18歳?までしか出られないクラスに出場しますなので、すぐに125ccの新車を引き取り練習となりました当然、以後の活動は125で行います嬉しそうに触るヤマトを見て一流に育てると決意したシェルコジャパン代表のなおちゃんと、ライダース代表の私2人とも同い年だからこそ、次世代を全力で支えようと熱く活動していますジン、ヤマト、タオ必ず世界で活躍する名前となると思いますニーゴーファミリーの皆様も、今の時点からこんな活動を共にしませんか?世界を目指すなんて、なかなか身近な環境には無いかも知れませんせっかくなら、皆様と共に世界チャンピオンまでのプロセスを楽しみたいと思います是非サポートよろしくお願い致します💪来年は、各国の観戦ツアーとかどうですか?USAラウンドは、ショーヘイオオタニの試合を見た後、ヤマトキムラの世界選手権とか、どうですか?歳を重ねた方はUKラウンドがおすすめとの事ですイタリアも良いですね〜スペインも魅力的ですねパスポートの取得や更新をお忘れなくw(新システムかなり大変です)僕たちが、必ず皆様の目的地を作りますのでご期待ください👍本年はFIM世界選手権5月31日、6月1日フランス大会6月7日、8日サンマリノ大会に出場します ヤマトと共に全力で戦いますので是非、応援をよろしくお願い致します🤲夢だけ語る人生か?夢を叶える人生か?全ては自らの発言、行動、チャレンジです🔥さあ、4月ですよ‼️このビッグチャレンジで心熱くなった方は「今」チャレンジしてください‼️共に頑張っていきましょう🔥最後に私事ですが4月1日、本日を持ちトライアル全日本選手権での活動を引退します色々と考えたところ「求められる事」を優先したのとあと、ライダーとしてヤマトへ見せられる姿はここまでかなと思いましたもう、十分すぎるぐらい「キムラのマインド」の祖父から孫への架け橋になれたかなと これこそが、叶ってみて初めて気が付いた僕の「役目」だったんだなと思いましただから、引退します。これって、「引退」って言葉使わなくても良いんですが、生涯現役ってのも当たり前の様に思っていますトライアルの練習もしますし何も変わりませんでも、今回は使わせてください引退します。ただ、また時期が来たら撤回して復帰します今回は、2回目の引退となります😁1回目の引退後はライダースの経営を波に乗せ2回目の引退後は世界チャレンジこれも、世界に行かなかったら国内で全日本で親子対決とかをしたいなと思ってましたがでも、今やそれは小さな夢ヤマトは、もっともっとスケールの大きい夢に向かい歩み出しています世界選手権は、未成年は親がついて行くという決まりがあり、急遽マインダーの練習をしているという経緯となります「ヤマトも成長したし、もういっかな〜」とか、ボソッと家で言ったら「もう十分頑張ったんじゃない?」そんな言葉が妻から返ってきました。(長年支えてきてくれた)色々不器用ではあったものの父親として「一生懸命にカッコいい姿」をヤマトへは見せられたかなと思ってます色々と失敗して、上手くいかなくてそれでも前に進み諦めずに何度も何度もトライを続ける痛い目にもあい、バイクもぐしゃぐしゃになったりでも頑張りたいと思えるモータースポーツのトライアルそんな、魅力を伝えられたかなと思いますライディングも華麗では無かったと思いますが気持ちを持ち続ける事で継続をするそんな事も伝えられました 何よりもどんな時も楽しく笑顔で活動していた それが、僕の伝え方だったんだと思いますさあ、この先どんな運命なのかわかりませんが僕もヤマトの世界チャレンジという船に乗りました皆様はどうされますか?一緒に乗船しませんか?精一杯活動して、未来を作っていきます共に頑張りましょう🔥ライダーとして引退しましたがマインダーとしてチャレンジすると決めました父親としてまた新たな「カッコいい」を表現していこうと思います今後にご期待くださいあと、長い間、私の選手活動を沢山の方から応援を頂きありがとうございました😊国際A級木村大輔
the cookie crumbles
今日は彼女とお花見ツーリングしてきました♪待ち合わせ場所にてPanigaleV2とV4R近所のラーメン屋しょうじ。高田公園にて。公園近くのスタバの前にパニガーレを停めるwww苺のフラペチーノ?はまるで苺ジャムみたいな味でしたw私はココア飲みましたけど(笑)雨が降って来たので今日はこれでお別れ。独りでコンビニ飯食ってますwww高田城址公園の桜🌸は今日が満開だったみたい。日曜日は雨予報のため土曜日が見納めかな!
西○のブログ
今日も藤枝の現場でした。今日もVA線(VVF)を約5巻、1人で天井裏内に引っ張って。透析の施設だから専用回路ばかりで大変です…😅8尺や9尺の脚立に上ったり降りたりの連チャンで、ヘトヘトで腰も痛くて辛く、仕事仲間がホームセンターとかのストレッチコーナーに良いのがあるよって言うので帰宅途中ホームセンターに寄って買って来ました。今夜から使ってみたいと思います‼️帰宅してシャインマスカットの蔓を見たら新芽が沢山出ていました‼️✌️今年も沢山収穫出来れば良いのですが、楽しみです‼️✌️
猫とエッセンシャルオイル
またか~~と思うような別の臓器に所見がありCancerでは無い可能性が出るまで2週間以上もかかっためっちゃ正常じゃないでも、これで終わりではなく別の箇所にも炎症所見はあるので手術の可能性は残ってるこれ、あの薬飲んでるのに薬の効果でてないってことですよね?薬止めたいんですけどって先生の意見を求めたら検査した病院はCancer治療とは別の病院の先生です飲みなさい即答だったよ〜たぶんこの炎症があるからアレルギーの治まりが悪いんだなもう疲れたでもね、私は何があろうと生きてりゃ何とか成ると思ってます凹んでも解決しないことは考えてもしょうがない解決策を考えるほうがプラス思考のほうがまたは何も考えないほうが幸せだと思うんですよね〜
Z&W WORLD 続編
約1週間タンク錆取り剤を入れっぱなしだけど、気温が上がらない日が多かったからか、まだまだ錆が取り切れていない。よって、こちらは継続中。錆取り剤は新しいので。さて、これまでキックしてもプラグから点火しないことが分かってるので、ネットでCDIユニットを物色していたら、amazonで若干怪しい?!ものを発見した。中古品もヤフオクには出ていたがちょっと高価なので、amazonでぽちり。これを車両につけてキック。プラグには火が飛んでいるような飛んでいないような。んー、CDIユニットが黒ではなかったか?でもバチバチとか弱い火が飛ぶには飛ぶ。とりあえずプラグを新品にして車両に取り付け、キック。でもうんともすんとも。これは燃料も怪しいなあと思い、エアクリーナーボックスを開けてみたら・・なんと、これは。スポンジを手で押さえるとバラバラと崩れてくる。これはダメだ。ということで、エアクリーナーを取り外して、パーツクリーナーをキャブに吹き込んでキックしてみる。すると、パンパン!と初爆が!!おっと、火がついているじゃないの。そこで外部タンクからガソリンを供給してみるが、うんともすんとも。んーーーついでにキャブも掃除してみるか。車両から取り外し、フロート室をあけてみる。おっと、なんでこんなに奇麗なの?!腐ったガソリンはどこへやら。これは販売者が一度開けているかもしれない。フロートカバー取付けビスの頭がなめられていたし。。素人的な作業の跡・・なんとか、ネジザウルスつかって緩められので良かったけど。ジェット類をヤマルーブのキャブクリーナーにドブ漬けする。このケミカルはとても優秀。30分くらい放置したらジェット類がきれいになった。キャブは思った以上に綺麗なので、黒ではなさそう。初爆を確認できたけど、まだまだ油断ならない。今日はここまで。夕食の時間だ。今日のところはこれで保管。さて、どうなるやら。
ZRX1200Rと白玉団子 ~バイクと日々の出来事適当~
こんばんは(*・∀・)ノ2月〜3月のアドレスV125Sで行くランチツーリングネタです。今回は「台湾ラーメン」 1月末に部下と飲んだ後に〆で訪れた『台湾料理 味仙 大阪駅前第2ビル店』※創業者の子供達でそれぞれ『味仙(みせん)』の看板を継承し、ここは「矢場味仙」の系列らしい。矢場味仙 公式ブランドサイトたくさんある味仙の店舗ですが、実は5つの系統があることをご存知ですか?味仙のルーツや発祥、矢場味仙のこだわりについてご紹介します。yabamisen.jp◆台湾ラーメンとは?元祖は名古屋市千種区今池一の中国台湾料理店「味仙」だといわれている。台湾ラーメン - Wikipediaja.wikipedia.org白玉は辛い物が苦手(カレーは大好き)なので通常の台湾ラーメンより辛さ控えめの台湾ラーメンアメリカンにしました。台湾ラーメンなのにアメリカンってどうゆう意味?きっかけはお客さんがアメリカンコーヒーから名付けたらしい。『台湾ミンチや唐辛子の量はノーマルの台湾ラーメンと同じですが、スープを増量することで辛さを薄めている』だってさ。最初にスープを一口飲むと・・・!!!辛い! あまりに辛くてむせた辛いけど、美味しいあ~白玉はアメリカンでも辛い汗だくで完食さすがにスープは飲み干せない辛くても美味しかったので、また食べにいきたいと思う味でした後日、2011年から14年間も使った自宅パソコンを新しく組んで世代交代をすることにしたのでパソコン部品の下見に大阪の日本橋『でんでんタウン』を訪れた際に見つけたラーメン屋の看板『台湾まぜそば VS 台湾ラーメン 』とはほほ〜、まぜそばとな美味しそうだけと、お目当ての台湾ラーメンにします台湾ラーメン並(お値段据え置きで大盛り2玉可能だが、辛さの選択は無しなのでどんなものか不安なので)辛すぎず美味やないか~い旨辛です白玉の住む八尾市にはないけど、お隣の東大阪市で見つけた『麺屋ゆいまる』振休で休みだった2月10日、台湾ラーメンではなく・・・台湾まぜそばが500円ということで全然辛くないです魚粉入りだったので癖がありますが、もちもち太麺でイメージ的にかま玉うどんみたいな感じかな※あくまで白玉の感想です追い飯が無料とのことでお願いしました。ん~微妙残念ながら白玉好みではないです素直に台湾ラーメンにしとけばよかったということで日を改めて訪れました台湾ラーメン大(2玉)ワンタン6個入りワンタンが合うね美味しい (゚д゚)ウマーまたまた別の日に大盛り(2玉)・ワンタンご馳走様でした。流石に3週は飽きてきた新しいパソコンも自作で組んだので通う理由が無くなったし奥様公認で3週も続けて行けたのも家のパソコン用品の買い出しという理由だったからさて、花粉症で目にキテル白玉ですが、わりと症状が無く花粉症のダメージが皆無だったので今季は花粉の影響無くツーリングにいけそうな雰囲気昨日は朝から掃除・洗濯のお手伝い、妻のお供でお買い物へ運転手兼荷物運びで点数を稼いで!本日は奥様公認でZRXで走りに出たのですが・・・曇り空で寒いし山はあかんかなぁ〜っと雨雲レーダーを確認すると「まもなく雨が降り出します」帰ろう・・・桜が開花してきましたがまだまだですね。急いで帰宅🏠と同時にポツポツ雨が降ってきました濡れなくて良かったデスそれでは❕またねぇ(*・ω・)ノ
ツッタニブログ
皆様こんにちは。3月30日明智ミニロード選手権シリーズ 第1戦に参戦する為、明智ヒルトップサーキットに行って来ました。自宅から明智ヒルトップサーキットまでは約300km。圏央道青梅インターから高速道路に乗って中央自動車道を経て恵那インターまでのルートになります。土曜日の早朝に自宅を出発しましたが諏訪湖サービスエリア付近で降雪に…つい先日まで初夏の陽気だったのに…こんな天気を想定してスタッドレスタイヤのままにしておいたので助かりました。午前8時頃、明智ヒルトップサーキットに到着今回はいつものHRC GROMではなくGSX-R125ノーマルのGSX-R125で明智ミニロード選手権のN125クラスに参戦です。N125クラス仕様のGSX-R125を簡単にご紹介ノーマルからの変更点•灯火類取り外し•シートカウル:才谷屋シングルシート•バックステップ:RCB•リヤサススプリング変更•チェーン:DID NZ3•タイヤ:前後BT39SS…以上になります。ノーマル125ccのレースですのでマフラーは当然ノーマルですが、サブコンの取り付けは勿論、スプロケットの変更も認められていません。タイヤはバイアスのみ。街乗りのバイクでそのまま参戦出来てしまうレースレギュレーションになっています。タイヤウォーマー装着も禁止ですさて、前日練習は前回走行からフロントフォークの仕様を大幅に変更していたので確認走行から。普段GSX-R125で練習をしていないので仕様の変化が分かり辛く、フロントの感触が悪い…何が原因か分からず、でもGSX-R125に慣れていないので兎に角走るしか方法が無く途方に暮れていましたが、明智常連N125クラスの皆様に症状を伝えたら一発解決フォークイニシャルカラーの全長を純正より短くしていたのが大外れだったようです。お昼休みにフロントフォークを外してフォークイニシャルカラーを純正に戻して午後イチに自己ベストタイム大幅更新ノーマル最高午前中はフォークの仕様でグダグダでしたが午後は翌日のレースに向けてタイム出しに専念出来ました。練習後は明智町から恵那市に移動して宿にチェックイン。恵那市内のスパゲッティ屋さん(?)で味噌カツを頂きました。翌日明智ミニロード選手権 第1戦の朝明智ヒルトップサーキットは環境•施設設備が素晴らしいですが、明智で開催されるレースに年数回訪れるのは訳があって、「そうゆ〜のやってねぇから!」でお馴染みのヒコ坂本さんの実況が分かりやすくて面白い笑毎回楽しみにしています。予選N125クラスはスプロケの変更も出来ないので朝フリーからバイクの仕様を変更する手前も無く、ライディングに集中出来ます。唯一の不安はタイヤウォーマーが使えない事。レース日の気温は10度以下で曇り空。時々太陽が顔を出すのでタイヤに直射日光を当てて温めようと試みますが、ホント気持ちだけまあ、でも同じクラスの皆様も同じ条件なのでハンデでは無いです。予選開始から2周目まではタイヤの熱入れに専念。3周目からタイムアタックに入りますが熱入れが足らなくてスライド汗モタモタしていたらGSX-S125に乗るS選手に抜かれる。暫く暫定2位で走行。頑張ってS選手に着いて行って最終ラップにタイムを更新。逆転でポールポジション獲得しました。超超久しぶりにポールポジションを獲得しましたがタイム差がないので油断できません決勝ホールショットを決めて8周目まで首位でしたが自力が足りなくて逃げきれず、5コーナーで抜かれて2位へ。最終ラップに仕掛けるつもりでしたが仕掛ける前の10コーナー立ち上がりで痛恨のシフトミスをしてしまい後退。僅差で2位となりました。ラストラップに自己ベストタイムを更新してファステストラップを記録。1周だけ速くてもトータルで速くないとレースは勝てない…少々残念な結果となりましたが、簡単に勝ってしまうより困難がある方が面白い!悔しいのでリベンジしたいと思います。ポールポジション&ファステストラップの原動力はspeedHeart製エンジンオイル リバーレRR 5w-30HRC GROMでも使用しているエンジンオイルと同じ物です。HRC GROMには800cc、GSX-R125には1200ccで使用しています。speedHeart製品はTSU GARAGEオンラインショッピングでも購入出来ます。TSU GARAGE オンラインショッピングTSU GARAGE オンラインショッピングのネットショップですtsu-garage.stores.jpYouTube ツッタニチャンネルノーマルGSX-R125で関東のGROM乗りが挑む!明智ミニロード選手権シリーズ 第1戦よろしければご視聴ください。岐阜県の旅の〆は素材蔵 福吉さんのトンテキ定食岐阜県恵那市長島町中野2丁目9-2
Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!
⭐️⭐⭐“Spring’s Come Big Sale”の超注目Z1!素性のいい極上Z1B青玉虫をさらなるPrice Downでご提供!1974年12月製造の素性のいいZ1B!早い者勝ち!Better Hurry Up!⭐️⭐⭐そこには古き良き時代の鼓動と感動があり、見ていて飽きることがないSexyでCoolな造形美が男心を擽る!!間違いなくいバイク史の残る名車!⭐️Jaccsオートローン最長120回(金利2.9%、 頭金なし)!がご利用いただけます!!⭐️頭金ゼロ(最長120回の場合):借入金額3.800.000円==>頭金0:毎月のお支払い:36.518円になります!⭐️⭐⭐最近、超人気の青玉虫⭐️⭐⭐ 皆さん、今晩は、今日は曇り空の一日でしたがレストア作業には最適な日でした。さて、ここで大好評の”Spring’s Come Big Sale”のラスト一台の超おすすめのZ1B青玉虫をご紹介しますので売れてしまう前にお出かけください! 最近超人気のZ1B青玉虫をさらにPrice Downしましたので、ご購入を思案中の方は、BRUIN超おすすめの素性のいい極上Z1B青玉ですので、このチャンスにあなたの一生モノのパートナーをGetしてください。 最近、人気上昇中の青玉!長いようで短い人生思いたったら直ぐに行動に移しましょう!As I said many time, Life is much shorter than you think! Do what you always wanted to do right now! 今年Z1-Debutを思案中の方はこのTimingでGetして今年のバイクシーズンをフルにEnjoyしましょう!!間違いなく素性のいい究極のコレクターズアイテムです。是非、働くモチベーションアップに伝説の名車をGetして”New Z1-Life”をスタートしましょう!! ⭐️また、オリジナルの4本マフラーでの納車もWelcomeですのでお気軽にお問い合わせください!⭐️⭐️⭐1974年12月製造のZ1F-652**!⭐️⭐️⭐⭐️⭐️新品の1mm オーバーサイズのNew Pistonで組み上げました!⭐️⭐️Vintage Motorcycles BRUIN on Instagram: "⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️1月22日(WED)今日は、2025年第1号車になる超人気のZ1B青玉虫をアップしました❗️💥仕上がりはメーターのOHに時間がまだかかりそうなので来月上旬を予定しています‼️Jaccsの2.9%頭金なし最長120回までご利用できます‼️✌🏼#超人気車両#働くモチベーションアップ👏🏻 #究極のコレクターズアイテム👍 #青玉虫#早い者勝ち‼️ #伝説の名車#歴史遺産車#殿堂入り#男のロマン…170 likes, 0 comments - bruin_ueda on January 21, 2025: "⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️1月22日(WED)今日は、2025年第1号車になる超人気のZ1B青玉虫をアップしました❗️💥仕上がりはメーターのOHに時間がまだかかりそうなので来月上旬を予定しています‼️Jaccsの2.9%頭金なし最長120回までご利用…www.instagram.com⭐️⭐️下記BRUINインスタリンクをクリックしてエンジン&排気音をチェックしてください!⭐️⭐️Vintage Motorcycles BRUIN on Instagram: "⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️2月11日(Tuesday)寒中-Winter Big Sale❗️の超人気Z1B青玉虫が仕上がりました❗️74年12月製造の素性のいい青玉です。BRUINの輸入新規3年車検諸費用込み税込乗り出し価格はその他費用は掛かりませんので安心です。Jaccsローン最長120回金利2.9%(頭金なし)がご利用頂けます‼️🎉#超人気車両#究極のコレクターズアイテム👍 #働くモチベーションアップ👏🏻 …33 likes, 0 comments - bruin_ueda on February 10, 2025: "⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️2月11日(Tuesday)寒中-Winter Big Sale❗️の超人気Z1B青玉虫が仕上がりました❗️74年12月製造の素性のいい青玉です。BRUINの輸入新規3年車検諸費用込み税込乗り出し価格はその他費用は掛かりません…www.instagram.com⭐️Make Your 2025So Special and ExcitingEver!⭐️*発売以来53年以上が経過した今でも、世界中で愛され続けている”Z1"には、Looksもそうですが、その五感を刺激する独特の走りは、人間を引きつけるSomething Specialな魅力が存在するからですよね!車両内容:Kawasaki Z1B青玉虫! 1974年 12月 製造Frame #Z1F-652**Engine #Z1E-0654**(載せ替えなしノオリジナルフレーム&エンジン)製造年月が印字されたステッカーも綺麗に残っています!・外装一式 青玉虫 NewPaint(純正当時物タンク)・エンジン艶消しBlack塗装 ・CR29パイ レーシングキャブ&Bitoリモートアジャスター新品・MRS アルミフランジ・ハンドメイド集合管新品(税込み定価 76.780円)・メイン,シートロック、ハンドルロックキー(3点セット新品)・フレーム, スイングアーム その他 ウレタン塗装・フロント&リアフェンダー新品・ライトステー新品・ステムベアリング テーパーに交換済み・RK530ドライブチェーン&前後スプロケット新品・MRS あんこ抜きシート新品・フロントフォークOH(インナーチューブ、オイルシール、ダストブーツ新品)・前後タイヤ Dunlop & チューブ新品・リアブレーキシュー新品交換済み・リアショック& タンデムバー新品・リアステップASSY新品・フロントマスターシリンダー、アッパー &ローワーホース新品・純正当時物フロントキャリパーOH・左右ミラー新品・純正当時物メーターOH・スポーク、前後リム、タイヤ、チューブ、シート新品・前後ホイールベアリング新品交換済み・ケーブル類新品電装系:・高性能ICレギュレーター新品・ハロゲンヘッドライト新品・純正コンタクトブレーカーAssy新品・バッテリー, プラグ新品・メイン、インジケーターハーネス新品・前後ウインカー&ウインカーステー新品・油圧フロントブレーキスイッチ新品・バッテリーリードワイヤー新品・左右初期ディーマースイッチ新品エンジン整備内容:*一度クランクケースを割ってから耐熱ブラック塗装・New Pistons 67mm(1mm オーバーサイズ)・バルブ、バルブガイド新品交換、バルブシートカット、摺り合わせ済み・オイルシール交換・カムチェーン新品交換・タペット調整⭐️⭐️New Pistonで組みましたので長く安心してお乗りいただけます!⭐️⭐️ Vintage Motorcycles BRUIN on Instagram: "⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️1月22日(WED)今日は、2025年第1号車になる超人気のZ1B青玉虫をアップしました❗️💥仕上がりはメーターのOHに時間がまだかかりそうなので来月上旬を予定しています‼️Jaccsの2.9%頭金なし最長120回までご利用できます‼️✌🏼#超人気車両#働くモチベーションアップ👏🏻 #究極のコレクターズアイテム👍 #青玉虫#早い者勝ち‼️ #伝説の名車#歴史遺産車#殿堂入り#男のロマン…173 likes, 0 comments - bruin_ueda on January 21, 2025: "⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️1月22日(WED)今日は、2025年第1号車になる超人気のZ1B青玉虫をアップしました❗️💥仕上がりはメーターのOHに時間がまだかかりそうなので来月上旬を予定しています‼️Jaccsの2.9%頭金なし最長120回までご利用…www.instagram.com☆希望新規3年車検諸費用全て込みで税込み乗り出し価格☆¥4.380.000⭐️⭐️⭐️2025年 新春初売り大特価!Special Price!⭐️⭐️⭐️¥3.800.000(税抜き価格:¥3.454.545)First-Come, First-Served!!このチャンスをお見逃しなく!早い者勝ち!! ⭐️また、ノーマル4本マフラーでの納車もOKですのでお気軽にお問い合わせください!約18万円ほどのアップになります!☆どうせ一度の人生、しっかり仕事して、しっかりLifeをEnjoyして、後悔なくHeavenに行きましょう!お気軽にご来店くださいね!!Let's start your vintage Z1-life from BRUIN this year!!Again, Life is too short to wait any longer, Don't regret it!! *後悔する人生より、自分の直感を信じ、やりたいことは思い切って前向きにTryする人生が理想だと思いますが、そうは思いませんか? 素性のいいDecent Z1Bは益々入手困難ですので、上物が出た時にGetしてくださいね!!2025年を記憶に残るUnforgettable Yearにしましょう!!Make Your This Year Unforgettable!! Be A Legendary Z1-Rider!Aerosmith - I Don't Want to Miss a Thinghttps://www.facebook.com/BRUIN.Ueda/*上記BRUIN Facebookリンクをクリックして、facebookの方もご覧くださいね!https://www.bruinvintage.com/*BRUINのNew Official Websiteもたまにはご覧くださいね!Staff Blogも更新中!Make Your 2025Lovely and Unforgettable Ever!BRUIN From Ueda-City, Nagano-Pref, JapanSince 1999Apr 10. 2025
静岡市の絶版車専門店フレンズ!大人気ブログ♪今日のフレンズ
今日のフレンズ!!まずはこちらで新商品をチェック!https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750.shop-pro.jpパーツ買うならフレンズ!バイク買うならUAS!UASトーキョーもあるよ!ややこしいけど間違わないでね笑笑色々事情があるのよ笑笑バイク売りたい人、当時物パーツ売りたい人は超高価買取するので連絡くださいね!整備士見習い、店舗スタッフも募集中!詳しくは下記をご覧ください!今日も始まりますよー♪今日はCBXのリアのお話。よく見たら曲がってる笑CBXはタチゴケでフレーム曲がりますからねーサイドグリップにクリティカルヒットするとフレームが思いっきりダメージ受けます!ホンダのフレームはしょぼいのですぐ曲がるし穴あきます!この曲がりはそのまんま直します笑これは結構好きなパーツ。パステルさんのETCステー。よくできてますよーウオタニ付けるとユニットの置き場に困るのでこれを使えばきれいに収まります!リアフェンダーを止める時フェンダーレスキットで綺麗に収まりますが昔はそんなもんなかったし関東はケツアゲだったのでいつもこのエーモンのL型で止めてました!結構地方によって違うと思うけどこれが1番きれいに止まるはず!わかりますかーテールランプの縁に合わせますよーここの位置でやると1番CBXぽいケツ周りになります!これは直角だけどこれにパタパタをつけて角度入れます!ケツアゲもそう!ナンバー上げた時にテールとツラが合うようにするのがかっこいいんですよ〜そもそも暴走族はナンバーつけない?笑ウオタニユニットの上にETCミツバが好きなんですよ〜配線も綺麗に決まってきました♪たかがナンバーの位置かもしれませんが大事です笑ちなみに仕事で作るCBXはフェンダーレスキット使ってます笑公認車検、旧車修理、各部品再生、エンジンオーバーホール、カスタムやレストアもご相談ください。旧車を知り尽くしたエンジニアが良質パーツを使い国土交通省認証工場での安心整備です。不正改造車の修理はお断りさせてもらうことがあります。文句から恋愛相談まで大歓迎のきりんばん社長のLINEはこちら→kirinbanjp車両プロデュース及びパーツ販売【フレンズ】車両販売及びスペシャルパーツ開発【UAS】バイク買取専門店【SUCCESS】運営会社《株式会社ステイドリーム》本社 静岡市葵区産女1314-46054-276-0033(なるべくメールかLINEでお願いします。)東京店 板橋区小豆沢3-12-803-6454-5103パーツのチェックはこちら↓https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750.shop-pro.jp整備士募集中!正社員(試用期間あり)社会保険完備楽々のお昼出勤仕事はとても楽しいです昇給年一回、賞与年二回年間休日110日社員割引有社員旅行有(海外)整備資格取得支援有地方の方は将来の独立も支援します。詳しくはLINEでkirinbanjpへ!
hiro公爵のニンジャ日和 (GPZ900R KTMカスタムブログ)
ちょっと衝動的に買い物しました。息子も区切り付いたし、3月は法律ギリギリまで働いて、ちょっと稼ぎが増えたんで、エイって買ってしまったたまにしかつわない通販量販店。ニンジャに使うパーツはここには売ってないので、カワサキ純正パーツしか買わないです。これ、デュークのパーツです。これ買うのに何ヶ月も悩んだ〜ニンジャ用なら悩まないで欲しいのは買いますからね。(買える範囲ね。)これがサブの扱いです。サブもなんだかんだ金掛かってきて、手放せない、誰も買わない仕様になってきたな。
神戸の変態? バイク好き~bo.chanのブログ~
🙄乗って無いのに 汚いのは🤨最近はイジイジもしなくなったからか?フィンの隙間をチマチマと、、ソレが面倒なら水冷に乗りかえるしか🤔でも…空冷エンジンの官能的な この形が見ても 乗っても好きなんだからなそんな今年は🌸と🏍️で📸写真は撮らなかったな、、まぁ 走りに行ってないし明日から 天気は下り坂🤔きっと その雨で🌸も散り始めるんだろまた 来年だなそう考えるとまた1年 元気に過ごさなきゃイケ無いし、、健康に気を使って ラーメン食べなきゃ🤫ラーメンじゃ無いけどさぁ明日から値上がりする 庶民の味が🙄吉野家が値上げするんでしょ久しぶりに食べてみたけど、、美味い 安い? 早い?は過去のモノか、、(🙄食べたいの頼んだら¥1300円もしたわ😂)ソレに 昔と違って👀オイラが食べてる 回りで若いお姉ちゃん〜オバサン?まで1人で牛丼食べにキテる女性が😳3人もいたわソレも時代の流れか!🤔😌😉