3/29の記事ランキング

  1. 春なのでiphone 変えました!
  2. SDR の不具合をよくしたい。
  3. 今年初の
  4. 好評ヤマハバイクレンタルたくさんの方々にご利用頂いておりますヤマハ バイクレンタル | ヤマハ発動機気になっている車種がある一度乗ってみたいリターンライダーで購入前に感覚を思い出したい初めてのバイクで購入前に乗っておきたい出張・旅行先で天気が良いからバイクでたまには違う車種でツーリング色々な理由でレンタル頂いておりますこの車種が乗りたかったとのお声を多数いただき車種の選択肢がたくさんあった方が良いとの事でレンタルラインナップを強化します現在のラインナップはコチラMT-07 Y-AMTMT-07 2022YZF-R7 2024TENERE700 2023MT-03 2024YZF-R25 2023MT-125 2023XSR125 2024TRICITY125 2023今後も引き続き強化していく予定です暖かくなってきてバイクの季節がやってきました上手に利用頂きご自身に合った1台を選んでくださいご利用はまずヤマハバイクレンタルで無料会員登録メールアドレス登録(仮登録) - 新規登録 | ヤマハ バイクレンタルヤマハ バイクレンタルをご利用いただくために、会員登録をお願いいたします。bike-rental.yamaha-motor.co.jpご予約はネットで完結前日・当日はお電話にてご予約承りますヘルメット・グローブなどもレンタル可能で手ぶら来店OKご利用お待ちしております

    レンタルバイクラインナップ強化中!!
  5. さて、とくしまマラソンから明けて本日朝8時徳島発の南海フェリーで大阪に帰ります🚢平日朝の便なので少ないかと思いきや、高校部活の遠征組?のジャージ軍団がいたり、私と同じく とくしまマラソン帰りのランナーさんがいたりで、まぁまぁ旅客は多かったですこの便だと和歌山港発で特急サザンに乗れたので、電車乗り換えの煩わしさは無くドアtoドア4時間で帰宅やはりこの経路がコスパ&タイパ高いです👍帰宅したら、ウェアもろもろ洗濯しつつ汚れたシューズもゴシゴシ洗ってお疲れ様、ディヴィエイトニトロ3🍏またよろしく!(来年度参加思案中だけど)シューズと言えば、参加ランナーの足元を整列中も走ってる時もジロジロ見てたのですが、圧倒的ASICSシェアでしたしかも、S4+YOGIRI履いてる人結構いて二度驚いたし( ºロº)あの固いシューズ履きこなせるの本当に凄いです…PUMAは私が見た限りでは、お一人だけディヴィエイトニトロエリート2 駅伝ラッシュ履かれてたのを見掛けただけ💦ちょっと嬉しくてグータッチとかしそうになりましたよ(笑)洗濯後は1人反省会最高気温23℃は、やはりキツかった🌞ハーフ過ぎ26kmまではキロ5分キープ、河川敷折り返して橋へ向かう上り坂で一気にスタミナを持っていかれました足裏の激痛、調べてみたら、足底腱膜というランナー故障あるあるの一つらしいです。また故障追加かーい。ホンマどんだけ故障すんの私💦更にHUAWEIアプリの過去データを見つつ、今年度最高記録を出した福知山マラソンと比較します福知山マラソンは最高記録15℃でしたので、気温については比較のしようがないですが単純に大会前のトレーニング指数を見てみると福知山は大会までに0まで回復出来てないのに対し、とくしまはめっちゃ最高の状態でもグラフの振れ幅は大阪マラソンの方が広いし平均値は低いVO2MAXはどちらも57だったんですけどね( `・ω・) ウーム… よく分からん結局、今年度疲労度MAX状態の所に酷暑のダブルパンチが敗因という結論に至りましたそして、RUNNETにさっそく評価コメントが掲載されていたので確認|・ω・`)点数は低め給水ステーションに水が無かったとのご意見多数(スポーツドリンクはあった)私が走ってる時は、まだ水ありましたが、ルールを守らず、飲む用と身体にかけるようでコップを二つ三つ取るランナーの姿が散見されました。水不足は明らかにランナーのマナーの問題で、大会事務局側の責任ではないような気がします私が感じた悪い点は他の大会と比較して整列時のマナーが、ランナー及び事務局側含めて最低レベルだった事細かい事は評価に書いたので割愛しますが、事務局(ボランティア)が身内を割り込ませるのはどうかと他の方の意見にもありましたので、あちこちで起こっていたようですねこれに比べたら東京マラソンのハリー杉山なんて可愛いもんですよ( ̄▽ ̄*) ・・・出身地開催のマラソンだけに辛口評価になってしまいましたが、スタートがちゃんとしていないマラソン大会に未来はないと思うので、再来年度のリニューアルに向け大きな課題の一つにして欲しいですそして、良い点昨年と同様に高校生ボランティアの方々の対応は本当に素晴らしく荷物預かりゴミ拾いお疲れ様の声がけ計測チップ取り外しそして、荷物引き取り引き取りブロックの一番前にいらっしゃった方に、声をかけて「すいません、ここに私の にも…」「はい、ゼッケン〇〇の方のお荷物ですー」と横から違う方がハイっと渡してくれるという大阪マラソンの2時間待ちと比較して、何とゼロ秒ですよ奥さん高校生ボランティアの方々の、素晴らしい対応には感謝感謝です改めて心より御礼申し上げます来年度の参加については、他大会と合わせてじっくり考えたいと思いますではでは👋

    とくしまマラソン振り返り
  6. お疲れ様です本日は仕事今日はズーイーで朝から(っても9時半なんだけど)サツアイだったのでズーイーイーストコーストにある会社の常宿に日曜夜から前乗りちなみにココ、バブル時代のマンションで作りが贅沢なのは良いんだけど築年数はまぁまぁ経ってるわけで…装備が一昔前なんですよコレもそのうちの1つウォシュレットがついてなかったから買ってきてつけた〜ほぼ塾長専用だけど〜ホースの取り回しは素人なので勘弁ですよー付属のホース長いよね帰りはオフィシャル大国寄ってオフィシャル定食食べて帰宅だよ今日も1日お仕事頑張りましたさて本題先日ホットスポットロケ地巡りで250キロ程走ったんですけどね普段あまり乗ってないのもあって、トラブルもあったわけですよまずはね、ウインカーの球切れまぁ、コレは大したことないただ、塾長は常に工具を持たない丸腰しデカ富士吉田の塾公式ショップに行ってドライバーを買い、肝心な電球を買おうとしたら無い店員さんに聞いたら、ヘッドライトも含め、車やバイクの電球は1つも扱ってないってそんなカインズ初めてだぞーしょんない(しょうがない)からバックス行ってあったカブのウインカーってこっちの口金だと思ってたけど違ったね〜今楽天お買い物マラソンやってるし、リレー買って全部LEDにしちゃおうかなぁでね、軽快に走って帰るわけですが…なんか吹けが悪くなってきたんですよスピードが伸びないしパワー感もない…CDI新品だしプラグも替えたばっかり。気温上がってきたしキャブのセッティングなのかなぁ〜なんておもってたんですけどねどうもおかしい…信号待ちでニュートラルに入れて少し押してみたら動かないえっブレーキかかってるぞ結構力入れないと後輪回らないし、何よりブレーキシューが入ってる所が焼けて色が変わってる朝と今じゃ全然違うやべぇなこりゃ冷めれば動くようになるのかと皆さんにLINEで聞いていたところ…おい…原因わかったぞ!!スイングアームのピボットシャフトのナットが4次元にワープマフラーが落ちてブレーキレバーを押してリアブレーキが効きっぱなしに…そりゃ吹けないしパワーも落ちたって感じるよねつかアブネ〜とりあえず引っ掛けて笑笑笑笑笑笑ボルト探しに近く(4km走った)のコ◯リまでボルト買って、お兄さんに工具貸してもらえるか聞いたら…横にいた女店員がうち、そういうのやってないんで工具、そこにあるんで必要なら買ってくださいってコノヤローーー言い方〜ぜってー買わね〜意地でも買わね〜買うわけね〜まぁ、それなりの顔つきだからしょんないが…お前、俺がキムタクでも同じ対応するのか!?お前、キムタクに向かってその言い方するのか!?って、ノールックでテレパシー送って、心の中で北斗百裂拳お見舞いしておいたよ〜熱海のキムタクなら暴れちゃうよ〜笑笑笑笑笑結局シャフトがM10の細目だったのでそもそも買ったボルトも合わず…ハリガネでシャフト抜け対策とマフラー落ち対策をして騙し騙し帰路に着くこれ、能登半島目指してる最中だったら辿り着けてないよね〜ちなみにいつ落ちたのか写真で振り返ってみたら…最初に行ったホテル前ではついているが…その後に行ったタクシーを追いかけた道では落ちている割と序盤で落ちたんだなぁにしてもシャフト抜けちゃわなくて良かったよでね、帰りがけに先輩の店にピットイン細目ボルトもらって直す念のためシャフト等は一式注文しましたついでに振動で割れたキャリアを溶接してもらって無事帰宅来週にでも1日かけて整備しないとキャリアも再塗装しますよホント、自分でメンテしてる人は念入りにね無事に帰って来れて良かったです帰宅したら部品が届き始めたよ〜こんなんで長距離大丈夫か

    カブトラブル☆
  7. (´Д`)寒さが和らいでバイクに乗りやすい季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?(´Д`)先日の事なのですが、グロムに乗っていないのでエンジンを動かしついでに気になる場所に寄りつつ一人で甲子園球場まで行ってみる事にしました。(´Д`)やはり私のような高校球児だった人間にとって甲子園は憧れの場所なんですよね。🐷嘘つけ!野球やった事ないくせにブヒ!(´Д`)少し前の事ですが、振り返りつつ紹介していきたいと思います。夢にときめけ!明日にきらめけ!(`Д´ )(´Д`)というわけで、いつものように気になる場所に寄り道をしつつ甲子園球場に向け出発です。まずは、いつもの武庫川です。対岸は西宮市でこちら岸は尼崎市になります。天気は悪くないですが、遠くに見える六甲山が少し霞んでいます。尼崎側の土手の道で河口に向かって走ります。(´Д`)ここから河口まで信号があまりないから気持ちよく走れます。少し走ると阪急神戸線の橋梁が見えてくるのですが…橋梁の左が神戸方面で右が大阪方面行きになっているのですが、実はこの橋の上に…(`Д´;)阪急電車が新駅を開業させようとしているそうなんですよ!キー!(`Д´;)駅なんかできたらせっかくの土手の道が混むやろ!ほんまにいらん事ばっかりしやがって!もう、阪急電車なんか必要な時しか利用せんからな!(`Д´;)それ、普通やないかブヒほとんど電車乗らんくせに…🐷フォーン‼🏍(´Д`)三そして、しばらく走り河口に近づくと対岸の西宮側に渡り…鳴尾浜の虎風荘(阪神タイガースの寮)と二軍の球場(タイガース・デン)までやってきました。ここは以前に紹介した事があるのですが、二軍の拠点がこの春から尼崎の大物に移転してしまったためどうなっているのか見に来たというわけです。人気は無く、施設の周りは工事現場にありそうな鉄板の壁で囲まれてしまっています。これは取り壊されてしまう雰囲気ですね〜勿体ない‥‥(´Д`;)2002年か2003年頃にここで選手達が練習しているのを見た事があって、藤川球児と川尻がいたのですが、藤川が凄い気合の入った掛け声を上げ練習していたのが印象に残っています。今年から監督になったようですが、どうなるのか楽しみですね〜🐷お前プロ野球に興味ないやないかブヒ!それでは次の場所に向かってみたいと思います。フォーン‼🏍(´Д`)三次に向かう場所は阪神タイガースの元2軍の拠点からすぐ近くに鳴尾橋という橋があるのですが、橋の上からの見晴らしが凄く良いので歩きで行ってみたかったんです。🐷〇〇と煙は高いところが好きブヒ(´Д`)〇〇はイケメンと見た!🐷二文字じゃ!鳴尾橋は数年前の強烈な台風の時に強風で流されてきた船が橋に衝突して損傷したため、損傷した部分を造り変えるという大掛かりな復旧工事が行われました。阪神高速湾岸線に並走しているのですが、長さは1.2㎞もあり、橋の上からの眺めがいいのですが、車やバイクで渡るとあっという間なのでゆっくり景色を堪能してみたかったんですよ。それでは向かってみましょう。下から見るとこんな感じです。歩行者と自転車はここのスロープから上がっていきます。黙々と歩いて坂をの上がっていきます。しばらく歩くと橋の頂上辺りが見えてきました。画像では伝わりにくと思うのですが、神戸方面の阪神高速湾岸線の奥に六甲山が見えていてダイナミックな景色が広がります。そして、分かりにくいですが、右手には高校球児憧れの甲子園球場が見えています。(゚Д゚;)しかし、凄い高さなので下を見ると凄く怖いです。写真を写す時にもし携帯を落としてしまったらと想像しただけで背筋がゾクゾクしてしまいました。海面までマンションの8階くらいの高さはあるんじゃないでしょうか?そして、左手にはかなり薄っすらですが、淡路島がみています。霞んでなかったら普通に見えると思うんですけどね。しかし、良い眺めなので来て良かった。霞んでいましたが、天気も良いし大変満足できました。もっと景色がクリアな時にまた来てみたいと思います。帰ろうと思い反対側の尼崎、大阪方面を見ると驚愕のしょうもない景色でした。そして、スロープを下ってバイクに戻ります。 さて、次は甲子園球場に向かってみましょう。フォーン‼🏍(´Д`)三そして、甲子園球場に到着!日の丸がなびいているのはバックスクリーンの裏側辺りですね。(´Д`;)よく見ると木の枝の所々にジェット風船が引っかかっている…へへへ、羨ましいだろ〜(´Д`)全国の高校球児が夢に見る甲子園球場ですが、私はバイクに乗って簡単に来ることがですます。あほが意味を履き違えとるやないか🐷高校球児が甲子園を夢見るのはそういう事ではないブヒ(´Д`)10年以上前だと思うんですけど球場がリニューアルされて壁の蔦が無くなっていましたが、また蔦のつるが伸びて増殖していたんです。(´Д`)昔の甲子園球場の壁は蔦が絡みついて蔦ジャングルのようになっていましたが、私が知らないだけで夏になると昔みたいな外観になっているのかもしれまん。(´Д`)今年もセンバツ高校野球が始まっていますが、また新たなドラマが甲子園で生まれるのでしょう。(´Д`)明訓高校か明青学園か二子玉川学園高校あたりが優勝するんじゃないかな?出場校も全然知らんくせに🐷全部野球漫画の架空の学校やないかブヒ!(´Д`)そして帰り道の武庫川の土手で写真を写しましたが、日が長くなってきましたね〜(´Д`)暖かくなってきたので梅雨までに少しでも多くバイクに乗れたらいいんですけどね。🐷まあ、月一くらいに乗れたらいいとこブヒおわり(´Д`)へへへ、羨ましいだろ〜

    めざせ甲子園!щ(`Д´щ;)
  8. 暖かかったですねー28℃30年前なら真夏な気温ですよしかし、来た新聞屋さんに聞いたら、朝は2℃だったらしいです。。。。気温差、26℃体おかしくなりますね今日もどデカい段ボールしかも重い電動アシスト自転車Cyrusher SONDERグレーがいい色です色々と試乗して、これが一番乗りやすかったってことで、ご注文頂きましたやっぱり、試乗車があるからこそ出来る選び方ですよね今日も暖かいし、軽くサイクリングにはぴったりな1台ですねそして、ブリジストンもXB-1季節ですからねー実は、そこら辺のホームセンターにはないような、でもメーカー車なのに掘り出し物みたいなのや、ちょっとマイナーだけど、しっかりした作りで、購入しやすい価格帯の自転車なんかもありますので、高いんじゃないって思うかもしれませんが、専門店で買うのも良いものですよもちろん、アフターフォローありますのでねさて、明日はいよいよ東京モーターサイクルショー開幕ですね私も数年ぶりに明日行こうかなと思ってますたまには、行かないとなぁーと思ったのと、この時期レースと重なるので、中々行けなかったんですよねーヨシムラのHPに、ヘリテージパーツページが増えてました!昨年のMCSでのコンプリート車から1年動いてますねー油冷プロジェクト楽しみこれで、私の油冷もhttps://www.yoshimura-jp.com/heritageYOSHIMURA HERITAGE PARTS プロジェクトバイクを愛するオーナーの想いに寄り添い、「愛車と共にこれからも走り続けたい」という願いに応えるために、私たちは【YOSHIMURA HERITAGE PARTS】を展開します。 このプロジェクトは、ヨシムラパーツ、廃番になった純正パーツの復刻、そしてコンプリートマシンという、3つの柱で構成されています。 今後も、皆様のバイクライフを支えるために、サプライヤ…www.yoshimura-jp.comSNSでも少しですが、色々なMCSの情報もでてますしねちなみに、日曜日行かれる方まだ、チケット1枚あります(笑)あげますよ土曜日の人は、金曜日朝3時までにメッセージくれればあげますただ、両方とも引き取り限定ですそして、明日行かれる方9時までに連絡くれれば、現地であげます(笑)とはいえ、計1枚なので、先着ですがまあ、そんな急な人、いないかそして、明日行かれる方、現地でお会いできればー何時までいるか、その後の予定もあるので不明ですが(笑)色々と見てきて、勉強してきます今日も最後までお読み頂きありがとうございました🙇ではまたサイクルセンターあまぬま自転車 バイク 設計製作 コーヒー長野県長野市吉田1−11−11amanuma1909@gmail.com

    E-Bike や MCS プレゼントも
  9. リヤブレーキパッド交換!GSX-R1000R!
  10. 加速しねぇので
  11. 金曜ぐらいからゴロゴロ異音がしだしたRZ50改65どうもマグネットローラーのカバー辺りから音がウッドラフキーがズレた?そんなわけない・・・バラしたけどどうもないので締めなおし・・・けど音は収まらない・・・でもエンジンは掛かるし乗れるし・・そのまま日曜乗ったらちょっとパワーが無い感じ夜の帰りにはどんどん音が大きくなって止まりそうになりながらそれでもギリ走って帰りましたが~家まであと2kmぐらいのところでとうとうストール・・・もうちょっとなので押して帰りました・・・点火はしてるしクランキングはするでも掛からない圧縮測ったら以上に低いでもリングの棚落ちとか焼き付きではないなのでまたローター外しますウッドラフキーも問題ないただしギア入れてるのにクランクがちょっと回る・・・ん?クランク?それでプラグ外して割りばしでピストンヘッド押さえながらクランク回すと・・・ピストンに上下のガタがあるおい~~~~クランクでんな~バラします割れてる・・・降ろしてもっとバラしますシリンダーはこの状態でギリ助かってるクランク摘出大端ベアリングが大胆に壊れてる・・こっちが先でクランクがガタついたせいでピストンが割れたと思う・・」しかし割れたピストンのかけらが無い上手く排出できたのか?シリンダーは縦傷がありますが使えるレベルちょっとだけ破片を噛みこんだ後がありますがセーフ依頼が溜まってるのに・・・今週も2台入庫昨日の夜からのどが痛くて鼻水も凄いさっき帰って測ったら熱あった・・

    大端が大胆に・・・・
  12. 朝一から、工房が有る2つ隣のビルで何らかの事件が有った様で…警察車両サイレン音が何台も聞こえるので、外に出て見ると凄い数の警察車両がぁ…工房にも何人物警察関係者が何ら異変が無かったかぁ?の聞き込みに…聞き取りに来た刑事さんに何事と聞いたら、人が刺されたとの事で、ハードな傷害事件が有った様な事を…何だか昔の黄金町に戻った様な感じ…数十年前迄は、黄金町駅周辺は神奈川県で3本の指に入る程治安の悪い街で、麻薬販売、売春等で神奈川ナンバー1の町だったので、画像内の光景は日常茶飯事でした。昔を知って居られる方が当方へのアポを頂いた時に、治安は大丈夫デスかぁ?と聞かれた事が何回かぁ、有りました。外の喧騒感が無くなったので、終わったかなぁ?見てみると、パトカーは減ったけど、救急車や、報道カメラの人達に変わっていたぁ"""さて、今日もマッタリ日で、車のタペットから微妙な音が出ているので、タペットクリアランス調整を行うかぁ、と思ってたのですが、夕方前から天候が崩れる様な予報なので、辞めマッタリしていると言っても、のんびりとはさせて頂け無い"""業者さんからの問い合わせや、レクチャーのリクエストがぁ、有り…また、一般ユーザーさんからの相談が有ったりもして…電話対応がぁ…有ります。今日は業者さんからの連絡が多々有る…いつもに比べて、数倍の連絡がぁ…マッタリのつもりが、そうも行きませんでした。

    J&M 昔みたいなぁ"""
  13. 昨日に続くネタですが、今年も、スズキCNチャレンジが鈴鹿8耐に参戦することが発表されました!スズキ、「鈴鹿8耐」に新エンジンと100%サステナブル燃料で2年目の挑戦へ…東京モーターサイクルショー2025(レスポンス) - Yahoo!ニュースいや~、今年も継続参戦は、既定路線だったので、大丈夫だとは思っていたんですが、突然、MOTO-GP止めちゃうようなことがあるので、いまいち安心できなかったという・・・。これは昨年のマシンですね。今年は、ウィングレットも大きくなり、エンジンも新開発とか?実験クラスなんで、なんでもチャレンジしてほしいですね!そして、なんと言っても、一番のニュースが、鈴鹿8耐に向けて、全日本ロードレースJSB1000にスポット参戦も計画していると!さらに昨年よりも一歩進んだ取り組みということで、これは嬉しい!全日本ロードレースも盛り上がってほしいのでね。ヨシムラもスポット参戦するとか噂もなかったでしたっけ?ところで、今週末はMOTO-GPアメリカズです。アメリカと言えば・・・マルク・マルケス今回は、スペシャルヘルメットで参戦。もう、9割がた、今回もマルクだろう・・・みたいな雰囲気ですが、私もそう思います。(笑)が、表彰台争いは、なかなか面白いのではないかと。果たして、アレックス・マルケスが、今回も来るのか?ペッコの逆襲は?このコースが得意なヤマハのリンスが、どこまで来れるか?そして、チームが地元の小椋選手今回はプレスカンファレンスに呼ばれてましたし、注目度も高い!アプリリアのマシンにも、このコースは合ってるような気がするんですが。そして、ホンダ勢は、ここではどんな成績なのか?見どころは沢山です。

    スズキCNチャレンジ2025
  14.  茨城県 高萩市 海草苑 朝食編です。お腹いっぱいで夜は早く寝たので、朝は早くから目が覚めコーヒータイム。マイブームのコーヒー♪UCC ゴールドスペシャルプレミアム ワンドリップコーヒー 10g×12杯 YGP-15 コーヒー 珈琲 レギュラーコーヒー ドリップコーヒー ギフトセット 詰め合わせ アソート セット お歳暮 御歳暮 内祝い お返し 贈り物 贈答品 UCC 上島珈琲 【送料無料】楽天市場朝果物は自宅から持参のはっさくとキウイ。おめざも持参♪朝もお風呂を沸かしてもらい入ってから8時から朝食でした。美味しそう左上から順番に。大根のそぼろ煮。野菜サラダ。目玉焼き・ウインナー・明太子とか。黄身は硬めでした。納豆。生ネギ苦手と伝えたので次回からは大丈夫・・・・なはず。おひたし。自家製きんとき豆。優しい甘さでGood。昨夜おしんこが美味しかったって伝えたら朝のおしんこは倍量でお味噌汁はたっぷり。ご飯。おいしくいただきました。納豆は、女将さんお気に入りの牡蠣しょうゆでこのお醤油美味しいですよねヒガシマル醤油 牡蠣だし醤油 400ml楽天市場ごちそうさまでした。そして宿泊代金は久しぶりの税込み7,800円!7,800円!って今ではとても貴重な安宿ですしかし!別途1人1,000円の暖房代でした。最後にお風呂にまた入り、このお湯とても好き。つるつるになります。ドバドバだったら言うことなしだったのに!さぁ帰ろう続きます♪大子温泉 やみぞ楽天トラベルいそざき温泉 ホテルニュー白亜紀楽天トラベル袋田温泉 思い出浪漫館楽天トラベル

    茨城県 高萩市 海草苑 貴重な安宿 朝食編と宿泊代金。
  15. あとひと月も経てばGWですね。ツーリングの準備は整っていますか僕はツーリングに使う候補の高順位のBMW・R1100Rのリアタイヤを交換しました。今回もピレリ・エンジェルGTです。R1100Rのリアは18インチなので選択肢が少ないんです。その中でフロントに合わせてリアもピレリにしました。家の前までバイクを運んでジャッキをかけます。そしてタイヤを確認するとあら一か所ワイヤーが出ていました。これはヤバいですね。気が付かなかったとはいえこれで走ったのですから完全な確認不足です。早速リアタイヤを外します。片持ちのシャフトドライブなのでこの4本のボルトで留まっているだけです。うっかりリアキャリパーを外し忘れていました。リアキャリパーを外すと左側にホイールが抜けます。たったこれだけの作業です。早速、友人のモータースに外したタイヤホイールと新しいタイヤを持ち込んで組んでもらいます。自分で組む自信が無いのでプロに任せます。工賃もオトモダチ価格ですしね。組み終わったら持ち帰って車体に装着します。これで完了です。バッチリですね~。これでR1100Rのツーリング準備は完了です。備忘録として57,144kmでリアタイヤを交換。なんと前回の交換から17,900kmも走っていました。BMWのR259系はフロントよりもリアの方が長持ちするけれど、こんなに保つとは思いませんでした。

    R1100Rのリアタイヤ交換。
  16. 長らくバイクに乗っていない。昨年、12月中頃に行った和歌山ツーリング依頼乗っていない。ブログも書けていない。バイクよりも、犬のカブを優先させてしまう、犬を長時間留守番させられない性格だと飼ってわかった。好天で気温も高めで絶好のバイク日和。明日は、夕方まで家族がカブをみてくれるので、今年初めて3ヶ月振りに走ろう。久しぶりにエンジンに火を入れると、呆気なく始動、さすがインジェクション!車体のホコリを落とし、タイヤに空気足して、各部チェックして準備完了。朝のカブ散歩を済ませて出発。250とはいえ、スーパーカブに慣れた体には車体がとても大きく感じる、立ちゴケしないよう慎重に走り出した。不安いっぱいだったが、走り出すと意外にすぐに馴染んで一安心。このジクサー250は、SRの経験を活かして、ポジションと乗り心地にこだわってカスタムしたのが良かったと思う。気持ちよく山の麓に来た。気温も10℃だが天気が良いのでそれほど寒くない。山に上がる。重心移動、腰のスライド、向き、高低差、目線、腕の力を抜く、ラインどり等、自分なりの確認方法を意識しながら走る。あ〜 走るのって楽しい!花粉と黄砂が飛んでるのでマスクを外さないが、ひんやりとした山の空気がきもちいい。春近し。山を下りて、豆腐の買い出し。バイクに乗る気になったのは、ここの豆腐が食べたくなったことも大きい。豆腐屋の家の庭に見事な梅が咲いていた。店の前には綺麗な黄色の花が咲いていた。ヒメリュウキンカと言うらしい。呼び出しボタンを押して店に入る。かなり売り切れていたが、にがり絹ごしとガンモが買えて満足。陽が傾いてきた。寒くなるので早々に帰ろう。ガソリンスタンドで給油。リッター40キロ、相変わらずのお化け燃費だ。JA農産物店に寄る。お目当ての卵が買えた!甘党の家族のために、くず餅と丁稚ようかんを買い足した。帰りの山は、バイクに慣れて、行きよりも更に気持ちよく走れて、もっと走り続けたくなった。バイクに乗る楽しさを再認識した。パイクに乗るのも、ブログを書くことも滞りがちだが、ボチボチやっていこう

    2025 ジクサー250初乗り
  17. マンホールカード第25弾の配布が発表されて、既に計画を練り終えています4月25日配布開始日です。GW中は仕事のため、25日以降の休みで天気がよければ長野県上田市と小布施町ですかね小布施町の行き帰りのどちらから渋峠経由、4月23日には開通なので天候が悪くなければ通れるはず。都内の2件はGW後かな?そうそう、マンホールカード公式HPも見るが参考に良く見ているHPがこちら。マンホールカードを集めよう | マンホールカード情報のすべてが集結マンホールカードのすべてがわかる情報サイト。配布場所一覧はもちろん、マップ、在庫、配布再開・配布終了、配布場所変更、交換コミュニティ、配布場所から座標蓋までのルート等々、あらゆる情報を掲載。配布場所は可能な限り、建物名や階数まで掲載しています。anythingsearch.info見やすいし、最新情報などは毎日欠かさずにチェックしているそれにしていても、20℃越えの天気から一気に冬に逆戻りこれじゃ何処も行けんがな~バイク用時計 オートバイハンドルバーマウント時計 防水 夜光 自転車用時計 自転車 バイク 時計 防水 22-25mm オートバイ ハンドルバー ウォッチ アルミ合金 バイク 時計 電波 防水 発光 自転車 時計 取り付け簡単 夜光機能 アナログ時計 通用 (ブラック)Amazon(アマゾン)デイトナ(Daytona) バイク用 ツーリング ネット Mサイズ(400×500mm) 防水 ストレッチ生地 ユーティリティーネット2 フック6個付属 73223Amazon(アマゾン)[IRON JIA'S]バイクグローブ オートバイ 手袋 テブクロ スマートフォン対応 タッチパネル対応 すべり止め 夏用 耐衝撃 通気性 耐用性Amazon(アマゾン)にほんブログ村にほんブログ村

    マンホールカード 第25弾
  18. HORNET250を振り返る
  19. 練馬区 おもちゃのやまむら