11/9の記事ランキング

  1. もぅ先週の話ですが…1Z友達のFさんと一緒にTZRミーに行く予定でしたが、急遽NC乗りの神〇33番さんからお茶会のお誘いがあり、朝イチにお茶会をする事に~道中、NCが電装トラブルで不調になってしまったらしく、マシンチェンジでド派手なシグナスに乗り換えて来てくれました💨その後、初めまして!?の挨拶をして暫し談笑していると、Fさんが通過したので、手を振ってアピール👋気付いて戻って来てくれました(笑)なんと、FさんとNCさん、既に初見では無かった事が判明😳世の中狭いモンだなぁと、昔話(NCさんとは現役時代、同じ峠を同じ頃に走っていた事が判明)やバイクネタで盛り上がって濃厚で楽しい時間を過ごさせて貰いました😉ココでNCさんとはお別れして、裏道志経由で会場を目指します💨と、途中で路肩に1Zを発見👀急遽停まって声を掛けると、SNSで繋がっているYさんでした😳聞くと、USB電源トラブルの模様。走行には支障無さそうだったので、TZRミーの事を伝えてお別れ👐都留のセブンで休憩してると、Yさんも合流して3台でプチミー(笑)1Z談義に花が咲きます🤗そして会場に到着すると、既に相当数の2スト車両が集ってました😳3MAは以前より増えた気が!?知ってる顔もチラホラ👀久々の再会に嬉しく思いつつ談笑したり~幹事のたかすさん号(3MA)はレストアされて、非常に綺麗な仕上がり✨今回は3XVも結構多かったですね!キレイに仕上げられてるSDRを発見👀チタンのウネウネチャンバーはトシテックさんの物みたいです💨初期型RZ50にTZRワンツーのエンジンが積まれてましたエンジン搭載位置の都合もあり、ちょっと腰高な印象ではありますが、ショートホイールベースで良く曲がりそう🤔コチラはYUZOのコンプリート車両ですね!昔の雑誌で見た事ありますが、実物は初めて見ました👀フロント16インチが新鮮ですね~余裕で100台を超える参加車両😆たかすさんの挨拶に始まり~ジャンケン大会がスタート✋✌👊FさんはレアなTシャツをGET🎉閉会後は1Z乗りの皆さんに声を掛けて集合~ちょっと駐車場所を変えて~今回は12台が集結するも、3台帰られたので9台となりました。集合写真を撮影📷皆さんご協力ありがとうございました!その後はランチのお店に移動して~1Z仲間のMさん、〇良おやじさんを加えて吉田うどんを食べに行きました🍜肉付けうどんをチョイス😋これまで食べた中でも断トツに硬い(コシがあるって言うのかなw)&長い(切られてないw)パンチの効いた印象的なうどんでした🤣Mさん、〇良おやじさんとはココでお別れとなりました👐帰路は道坂~道志経由をチョイス👌食後のデザート(あんまん)を食べて、ホットコーヒー☕飲んだら、Fさんとマシンチェンジして頂上のトンネルを目指します💨同じ1Zでも乗り味は違いますね!足回りのしっかり感とトルクの出方(これはチャンバーの特性による所が大きいかと)の違いが感じられました🤔特にフロントのSディスク化の恩恵は大きいですね!(曲がり始めの瞬間に軽快感があります)トンネルに到着すると、現役な方々が元気に走られてました💨TZR(1KT)が3台と、ワンツー(3TY)が1台、まぁ速くて目が着いて行きません(笑)ちょっと動画撮ってみたり(笑)その後は道志で湖畔🅿️まで~Fさんとは初めて丸一日のランデブーとなりましたが、楽しんで頂けたみたいで良かったです😊絡んで頂いた方々、絡めなかった方々、TZRミーの運営に携われた方々、楽しい時間をありがとうございました🙇戦利品!?と言うか、今更ですが「YPVSインジケータ」を購入しちゃいました😉取り付けは何時になるか分かりませんが…(笑)

    関東TZRミーティング2024 in道の駅つる
  2. 先日、ライブディオの納車で積むためにリヤハッチを開けると、、、床塗れてるぅ!?(´゚д゚`)カァーそういえば前日雨降ってたな...タオルで拭いてると、ムムッ。。。そこからってマジですか?あぁ〜もうクソッタレぇ!と内張りを外すと、ボタボタッめちゃ水が降ってきた頭ビチャビチャ...wこりゃ〜上から結構な水漏れてんなぁどうりで最近洗車してた時に、リヤシートを格納するラゲッジスペースの右側の床が塗れてるなぁ〜?と思ってましたが。まさか上からとはヤベェ。カビ臭くなる前に処置をせねば。。。仕事をなんてやってる場合ではないので、内張りを剥がして見にくい。。。何処だろ?いや待てよ??ふと目に入ったルーフモール。コイツじゃ!?背が高い車なので全然目に入ってませんでしたが、多分ルーフモールを外したら、外板のつなぎ目にボディーシーラーを塗ってるはず!RX-8にもよくある雨漏りと一緒かな(T_T)調べてみると、ステップワゴンの雨漏りが意外と多いのねおそらく?原因がわかったので、コーキング材を注文しましたホムセンで売ってるPOSシールにしようかと思いましたが、自動車用にしましたw同じステッピー乗りの方、雨が降ったあとにラゲッジスペースが濡れてないか確認してみたほうがいいかもですよ!カビてからでは遅いので今日は朝から雨漏り修理して、終わればリトルカブの塗装、夕方は親戚の方が何か頼み事あるみたいなので、ちゃちゃっと作業が終わればいいな通学路で自転車がビュンビュン通るので、9時からスタートです(勘違いで土曜日だったw)

    ステップワゴン RK5 雨漏り。。。
  3. CB750K FRPタンク
  4. 昭和村へ
  5. 2024年11月9日(土) 晴れ以前からたまに利用しているTemuネット上ではあまりの安さに怪しいとか大丈夫かなど、いろいろ噂はありますが、自分的にはこれまで全く問題ありません。とにかくいろんなものがあって楽しいし、目移りします。また全く同じものなのに、価格が違うものもたくさんあります。商品はほぼ中国製でしょう。2,100円以上購入すれば送料無料。発送先も中国ですが、いつも注文してから5日で到着します。たとえばこの間装着したフットボード、自分は4,214円で購入しましたが、全く同じものもたくさんあり、価格がまちまちです。バイク関連でいえばこちらフロントアクスルカバーこれはなんと673円でしたが、これも同じもの、同じようなものがたくさんあり価格もまちまち。でもつくりはしっかりしてますね。今までガレージで電波時計を使ってましたが、壊れてしまったので違う時計をTemuで購入しました。大きなデジタル時計(USB接続)で日付、曜日、室温も表示されます。調整はリモコンでこれで1,568円その他ウエス32枚セット、万力用保護パッド、タイラップ1,000本セットいずれも日本では考えられない価格です。そのほかにもこれまでいろいろ購入してますが、2,100円以上購入しないといけない(買えない、送料無料にならない)ので、その価格を超えるための調整として・・・こんなもので調整したりもしてます。いずれにしても性能を求めたり、過剰に期待はしないこと、購入するのは消耗品的なものがよいかと思います。

    Temuは使いよう
  6. 出向先の商社さんのウォーキングイベント今日は9日目となりました結膜下出血の影響による11月初旬のスタートダッシュの遅れを取り戻すべく今日は頑張って12,027歩、9.47km歩きましたインドネシア駐在中は毎週土曜日と日曜日はほぼゴルフで歩いていました右へ左へ軌道の定まらないへたっぴショットで歩きそして走り回っていた日々が懐かしいですバイクとゴルフの2つの趣味を持つ事は無理やむなく処分したバッグとクラブです年間70ラウンド楽しむ事が出来た駐在時日本への一時帰国の際はゴルフショップに行くのが最大の楽しみでした9日間の平均歩数ですがスタートダッシュの遅れが大きく響いており今日の頑張りでやっとで7,000歩を超えたレベルイベントの一日の目標レベル8,000歩達成には相当の頑張りによる巻き返しが必要です今日は朝から晴天ウォーキングかバイクか・・・当然バイクに乗りたい気持ちが強かったのですがぐっと我慢しウォーキングに明日体調が良ければ起床後に短め30分程度のウォーキング帰宅しバイクでソロツー夕方にまた短め30分程度のウォーキング頑張れたらいいなぁ どうぞ良い週末をお過ごしください!走れなかったので洗車だけ 

    12,027歩 9.47km
  7. シルクロードのキャブを交換する遊び
  8. こんにちは、vootanです。月曜日は天気が良すぎたのでバイクで出かけることにしました。約6年ぶりに伊豆湯ヶ島の温泉を目指します。西湘バイパスから箱根新道と走り分かったこと、今日はお出かけの車が多い!で、いきなり新道の須雲川ICでケーサツが通せんぼです。通る車に「車両火災で通行止めで~す。」と言ってました。大部分の車には聞こえないだろうに親切な警察官だなぁwそれにしても最近、車が良く燃えますね。<ヤフーニュースより>新道を上ってきた車がすべて旧道に回されるとどうなるか、賢明な箱根ファンの皆様ならお分かりいただけると思う。そりゃ当然、進まない、というより動かない。もうUターンして帰ろうかと思った。そんなこと考えたドライバーもいただろうけど車じゃUターンもできまい…動かない原因は畑宿の狭あいな部分で、下りのバスと上りの車がすれ違えないことでした。そこはバイクなのでグリングリンと間を縫い一気に抜けましたw箱根峠を越えるまではノロノロでしたが、予定が狂うほどのロスもなく函南まで来られました。箱根連山を見渡せる、お気に入りの土手で一休み。長らく来ない間に看板が立ってました。この橋で所管が変わるのか。富士山は雲の中です。今回のルートは謂わばホームコース。次は海の見える駐車場でトイレ&水分補給。考えてみれば休日の伊豆箱根ソロツーとなると、NSRで来たのが最後だから35年ぶりだよw平日だと人もまばらなみかん狩り屋さんも今日は大盛況です。オフィシャル峠から西伊豆スカイラインとつなぎ、戸田と御浜岬を見下ろせる駐車場で一休み。遙か海の向こうには三保の岬も見える、ここはいつ来ても良い眺めだな。西伊豆連山の東斜面を下り本日のメインスポット、約6年ぶりのテルメいづみ園さん。100円ほど値上がりしてましたが変わらぬ佇まい。温泉の方も変わらず良いお湯だ~。目の前を流れる渓流のせせらぎを聞きながら入る緑に包まれた外湯は最高です。湯温は全体的にややぬるめ、自分としては長湯できるしちょうど良い。風呂から出たら川の見える休憩室でオットマンに足を乗せ、しばしゆったりと。あれ?スマホの電波メチャメチャ良いですやん、こんなだったっけ?一時間ほど滞在して帰路に就きます。道の駅伊豆月ヶ瀬で遅い食事をしようと思ってたけど、いつの間にか通り過ぎてしまった。比較的新しい施設なこともあり寄ったことないんでイマイチ場所がつかめない。仕方ないんでセブンに寄って、ツーの究極飯、アメド&コーラ。帰りは亀石から伊豆スカイラインに乗ったけど車もバイクも多し。熱海峠でトイレ休憩。夕方、上り方面に下る箱根新道はお決まりの大渋滞。往路で走った旧道をチョイスしたものの、こっちも混んでました。ちゃんと測ってないけど走行距離は200kmくらいかな。そしてタイヤがもうダメかもです。換えて6000kmくらいでスリップサイン完全露出箇所、出ちゃいました。やっぱり車重250kgだと減るの早いな…次の北茨城あたりが最後か~?

    チョー久しぶりの日帰り温泉ツーリング
  9. モンキーに乗っても痛みが殆ど無く楽しく散歩出来ました。( ̄▽ ̄) 良かったぁ。
  10. にほんブログ村  にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です今日は素晴らしい晴天。走る仲間5台で妙義山方面へ。嬉しくて嬉しくて・・・踊ってしまいました(笑)。関越道本庄児玉ICで降りて、コンビニ集合。9時半前にスタート、途中鬼石で登利平の鳥めしを買ってきてくださっているコッパイタリアさんと合流。そこから、ばきゅ~んと神流町、上野村と走りました。なんだかバイクの数がすごくて、以前の雰囲気とは違う感じ。しかし、上野村の川の駅より先はバイクも車も減りました。途中で恒例の撮影会。このかっこいいGSパリダカール、大切にお乗りですね。今日はBMWのオサレなジャケットでおいでです。納車からあっという間に1万キロ乗ったエガちゃん。本日の功労者、コッパイタリアさん。お弁当を載せるとあとはほとんど載らないそうです。私は、今日で納車後千キロ達成。南牧村、下仁田町側から妙義山にアプローチ。意外なほど駐車場は混雑していませんでした。紅葉はもう少し時間が必要なようです。空いているスペースに「お店」を広げて、コッパイタリアさんのご持参くださった味噌汁を作りました。私が魔法瓶に熱々の湯を持っていったので、それで問題なく間に合いました。久しぶりの鳥めしがう、うま~い!焼き鳥まで付けてくださいました。本当にありがとうございます。おんぶにだっこです。妙義神社の方へ降りて行ったら、そちらからの登りはものすごい渋滞。みんな相当大変だったと思います。松井田妙義ICのそばをすり抜け、秋間梅林の脇を通って、安中榛名駅前を通り、榛名山の南面の快走路を楽しみました。榛東村までの道、最高の快走路。バイクもいません。車も少ない。最高ですね。こういう道を走らないと私たちは欲求不満になってしまいます。自衛隊基地近くの公園でお開きのコーヒータイム。サマンサさんがバードフェスティバルで仕入れてくれた小川珈琲を、エガちゃんと私のジェットボイルで沸かした湯で淹れました。ゆっさゆささんが、一口含んで「美味い!」と言ってくださったので大満足。あとはお開き動画を撮り、一気に駒寄スマートインターから高速へ。14時過ぎに早めのお開き。高速はめちゃくちゃ混んでいましたよ。そういう季節なのでしょうがないけれど。私は、膝も問題なく、体力的にこのくらいは問題なく走れることを確認して大満足。少々右手親指関節に痛みは出ましたが。皆様が、「また次回お願いします」とおっしゃってくださったので、また企画しないとね。大満足な秋の一日でした。17時前に帰宅。少し明るさが残る時刻でした。大吉くんも千キロを超え、ディーラーさんに千キロ点検の予約もいたしました。お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村  にほんブログ村

    快晴の秋の妙義山を楽しむ
  11. 新型シェルパ
  12. 青い空、青い海。脳内BGMは、沢田研二「コバルトの季節の中で」ジュリー良い。YouTubeのおかげで古い曲もよく聴くようになった。田舎の風景に昭和歌謡はよく似合う。VTR250というバイクのキャラクターにも合うように思う。かぶと山展望台へ。久美浜湾を見下ろす絶景。湾というより汽水湖に見える。外海と遮断されているためか、水が茶色い。3時のおやつ。久美浜の道の駅で買った「あんもち」を食べる。大福かと思ったら、結構「もち」だった。ちょっと火で炙りたい。でもうまい。観光客さんの記念撮影を手伝いつつ、ゆっくり休憩。京都府だが、日本海沿いのこの辺りも広義には山陰地方に入るか。昔の五畿七道の山陰道で言えば丹後国・丹波国・但馬国も含むので。「山陰」はもともと「山の北側」の意味だというが、言葉の響きからするイメージとしては、どこか暗さを感じる。私はその暗さが好きだ。特にバイクツーリングとは相性が良い。目ぼしい場所は巡ったので、あとは宿泊地へ走るだけ。山の陰に日が沈むのとの勝負だ。風景としては、ススキがあればいい。R482、R426、R9を経由して、宿泊地の福知山へ。信号も少なく、交通量も少なく、カーブも適度で、楽しい快走路だった。途中、兵庫県境に「たんたんトンネル」というのがあった。丹後の「丹」と但馬の「但」が由来だろうか。その名の通り、こちらもたんたんと走る。日が沈むギリギリに到着。勝った。本日の宿、ニコニコカプセルホテル。3150円。安い。フロントで掛け合って、個室にしてもらった。なんと料金そのまま。スーパー銭湯付きなので割安。ツーリングと風呂は最高の組み合わせ。腰にジェットの泡を当てて、じっくり浸かる。風呂上りにちょっと街を歩く。立地が市街地ど真ん中なので、何でもある。ファミレス、ラーメン、焼肉、牛丼。何でもあるが、福知山ならではという店は無い。全国どこでも見る店ばかり。簡単に夕食を済ませ、コンビニで酒とつまみを買う。個室に戻る。パソコン付きで、ネットカフェと同じような設備だが、ネットサーフィンするのも何だし、ベッドに寝転がって持参した文庫本を読む。高野秀行「辺境メシ」アフリカや中東を旅し、ふと本を閉じると、一瞬自分がどこにいるのか分からなくなる。街を歩くより、ずっと「旅感」がある。今日の朝は普通に家にいたのに、今はよく知らない街のよく知らない部屋のベッドに寝転がっている。それだけで旅は充分なのかもしれない。

    そうだ、京都(府北部)行こう 3話
  13. SSTR2024の完走記録証
  14. 今日は一日晴れていましたが、昨日よりは少し気温が低い気がしました。ただ、晴れてくれていたので過ごしやすい陽気でした。アメリカの大統領選真っ最中で、どうやらトランプ氏が勝利したみたいですね~~。どうなるか、日本同様に注目して行きたいところです。さて、今日は昨日紹介していたCB500の作業です。先日オールペイントから戻って来た外装関係を仕上げて行きます!!まずはガソリンタンクからですが、タンクのエンブレムや、純正のモールなどを取り付けです。これは純正のモールで、当然廃盤部品です。当時物のモールは、こんな感じで経年劣化で、変形している箇所が多々有るので、修正して行きます。モールの中にクリップが入り、そのクリップでモールを止めています。こちらが修正後です。開いてしまっている箇所を閉じて、クリップがきちんと収まるように修正します。そしてタンクのエンブレムや、モールを取り付け後です。やはりモールやエンブレムが入ると、一段と締まってくれますね~~!!こちらはガソリンタンクに付くガソリンコックです。キャブ内部が汚れていたため、おそらくコックも汚れが溜まっているので、洗浄を含め、内部の部品交換を行います。内部はこんな感じで、ガソリンが固まってタール状になっています。このレンコン状のパッキンが、ガソリンの通路を仕切っています。これは丸い穴部分が垂れてしまっているので、漏れなどを起こしやすくなってしまっています。コック本体を綺麗に洗浄後です。このパイプは、コックレバーONの状態の際にガソリンが流れるパイプです。RESの場合はパイプ付け根部分からもガソリンが流れる構造ですね。そしてコックに新しいパッキンを組み付けて行きます。新品のガスケットは、丸い穴部分のリップが垂れておらず、しっかりしていますね。コックを取り付けてガソリンタンクが仕上がったら、お次はサイドカバーです。サイドカバーのエンブレムも取り付けて行きますが、黒い部分が剥がれてしまっていたので、軽く墨入れしておきます。上がそのままの状態で、下が墨入れ後です。エンブレムを取り付けて、外装関係を車体に組付けます。ガソリンタンクも漏れも無く問題ありませんでした。ニューペイントの外装は各部品を取り付けるのに緊張しますね~~!!

    塗装済みの外装の仕上げは緊張します!!
  15. 続続・カブの錆対策
  16. やっと来た
  17. ヤフオク ど初期ダックス
  18.     ゴールデンウィークのツーリングで途中棄権となったtallyから、リベンジ案件として、急にオファーがあった今旅。近場をチョロっと走って、の、日帰りツーリングのつもりが、、、    銚子駅近くの焼き鳥屋さんで、飲みながら、結局1泊…(^^;嬉。    僕のモーターサイクル旅は、時々(いや、ほとんどが)、リスケジュールすることがあります。bankerを生業にしていて、「リスケ」っていうフレーズは、どちらかというと、マイナスイメージが強くて、、、    と、いうのも、当初の返済計画を守れない(業況が悪くて、計画通りの元本返済が出来なかったり…とか)取引先と、再び返済内容を変更するのが、リスケで…これを聞くと、融資担当者としては、、、    でも、僕の旅のリスケ、ってどちらかと言うと、楽しむ方向への「条件変更」でありまして、、、。だから、今旅も楽しむ「リスケ」をしました(#^^#)。         急遽、泊まったホテルは、毎度定宿にさせていただいております、「ルートイン」さん。当日に急に宿確保でご迷惑をお掛けしました(^^;大汗。    僕がビジネスホテルを旅の宿泊地として愛用している理由は次のことが出来るからで、、、    ① チェックインして、周辺にある、deepな居酒屋やスナックに飛び込む事(#^^#)。    ② ①を実行して、深夜遅くに戻って来ても、嫌な顔されない(温泉宿なら深夜は施錠されて…)。    ③ 酔っ払ったら、ただ、ベッドにダイブすればいい^^。    旅のスタイルは、別に気取る必要も無いし、好き勝手に過ごせればいいのだ^^;。そのために、ツーリング先に気軽に泊まれるビジホがあると、ついつい泊まりツーリングに行程の条件変更をしてしまう(^^;笑。    今旅もお世話になったルートインさんで、毎度お馴染みの朝食をいただきます^^。    よくお世話になるビジネスホテルは最近、ほとんど朝食付きが多い。しかも、おかずの品数が多くて、美味しいから、ついつい朝から食べ過ぎに(^^;大汗。    今旅もご多分に漏れず(笑)。    朝食を食べたら、出発準備。チェックアウトして、昨日駐機した、ところに。    一昨年から入れ替えた機体はninja1000。パッセンジャーシートの左右に28ℓのGIVI社製の純正パニアケースが装着されているので、そこに旅の荷物を搭載してます。これまでの機体にはそういう装備がなかったので、リアシートにバッグを括り付けていましたが、このパニアはなかなか良いですよ。リアシートに荷物を高々と積み上げるとどうしても重心位置が高くなるから、このパニアだと重心が低くて良いです。でも、左右に上手く重量配分して荷物を分けないといけんから、リュックを二つ態勢で出掛けてます(^^;。    ninja1000もZEPHYR750ともに、マフラーは純正ですけど、やはり四輪車に比べると排気音は大きめなので、暖機運転はいつも気が引けます(><)。でも、少しはしないと、走り出しがギクシャクするので…(^^;。    エントランスから少しでも離れたところで、エンジンスタートします(^^;汗。    2日目出発!    今旅、2度目の給油。    バイクの給油作業、って四輪車に比べると時間がかかって、お待ちの人に迷惑を掛けるから、なるべく、スマートに済ませたいので、僕らは2機を続けて入れるようにしてます。    今旅は近場ツーリングなので、ここで、給油すれば、自宅までは安心です(^^;。    あとは帰還するだけなので、房総半島を南下していこうと思います。行程は何にも決めていないので、愛用のツーリングマップルを時々参照しながら、、、    房総半島、って意外(?)と田園風景が広がります。途中何度か、安全な場所に一時的に駐機して、道を確かめて、、、       九十九里浜に沿って南下していると、道の駅があったので、水分補給&トイレ休憩をします。    道の駅好きなtally^^。もちろん、トイレ休憩以外に、つまみ食いが目的ですが(笑)。    ここの道の駅。半分が博物館のようになっていまして、、、    九十九里の漁業の歴史とか、、、    漁法などについて学べます。こういう展示物があると、意外と(失礼!)ちゃんと見学するtally(^^;。    展示ブースの最後にあった、これは、、、    イワシくんの水槽。水族館顔負けの数が泳いでました^^。    外に出ると、またまた特殊な郵便ポストがあったので、、、    1日目の犬吠埼灯台では、真っ白な郵便ポストでしたけど、ここ、九十九里浜の道の駅は青色でした^^。    郵便ポストで記念撮影したら、こちらも恒例の、、、    tally大好き「顔ハメ」。撮っておきましょう!ここのゆるキャラは、『くくりん』ちゃん^^。    九十九里浜に沿って南下して、今旅最後に観光するのは、、、    初めて訪れる場所で、駐機場所が分からない時は、いきなり突っ込まずに、手前で一時駐機して、周辺を歩いて確認します。    なんとか、停めて、訪れたところは、、、    「玉前神社」さん。上総の国の一宮の神社です。僕の地元を走っている横須賀線で方向幕を見ると、時々、総武線直通の「上総一ノ宮」行きがあったけど、その終点駅の由来がここの神社でした。    境内もなかなか、広いです^^。    ツーリングの時は必ず、どこかの神社仏閣で参拝するのが、僕とtallyの旅の流儀。今旅はここで^^。    まずは、手水舎で清めて、、、    本殿に向かいます。    立派な造りの本殿ですね。では、参拝を。    僕は昔から、建築物が好きで、特に神社仏閣はじっくりと見てまう(^^;。ここ、玉前神社さんの本殿の装飾物も気になって、つい…。    昨日の飯沼観音さんの山門も素敵でしたけど、ここもなかなか(#^^#)。    だから、ついつい、撮ってしまうんですよね(^^;。    本殿参拝を終えて、境内をさらに歩いて、、、    白い石が敷き詰められた場所があって、、、    「これ、祈願したい!」とtallyが…。    ということで、ライディングブーツを脱ぎ始めるtally(#^^#)。    歩き出すtally。これ、かなり痛いです(><)笑。    では、小生も(^^;。    二人とも、痛みを堪えた3周でした(笑)。    以前から詣でたかった玉前神社さん。とっても良きパワースポットです(#^^#)。    こちらの神社さんの周辺商店街を少し散策します。    こういうストラクチャーがあると、絶対に撮ります(笑)。    日本、って文化的に重要な建造物を大事にしている一方で、こういう何気無い味わい深い、古い建物、ってすぐに壊しちゃうから…(><)。    こんな理髪店、最高でしょ!未だ現役のお店。    お隣さんは、、、    いいでしょ、この看板に店構え^^。「伊藤ハム」の看板がいい!こういうお店が近所にあったら、お肉はここで買います(#^^#)。     お隣は、、、    僕が幼少期の時は、この「コカ・コーラ」の看板のお店、たくさんあったのに…。    建築物大好きな僕にとっては、ツーリングで旅をしているのを忘れて、EOSのシャッターを押しまくり(笑)。    玉前神社さんはもちろん良かったですが、この商店街も味があり過ぎて、ninja1000とZEPHYR750を一時駐機して、長居してしまいました(笑)。    上総一ノ宮周辺を散策したら、圏央道で帰路に就きます。ぽつぽつと雨が降ってきたので、エントリー前にちょっと雨雲レーダーをチェックします(^^;。    これから向かう神奈川方面には黒々とした雨雲が…(><)。    圏央道を走って、アクアラインに向かって、途中のパーキングエリアで小休憩。    圏央道ではよく休憩を取ります「高滝湖PA」。    雨雲レーダーを再度確認して、ここで、レインコートを着用するか、迷うところです(^^;。真っ黒な雨雲が見えるし…。    迷った挙句、レインコートは着ないで、アクアラインを抜けて、、、    少し降られましたが、それほど濡れずに、なんとか神奈川県入り(^^;。    最後の休憩ポイントは、これまた大好きな、、、    「大黒パーキングエリア」。二輪車の駐機スペースはすでに満杯だったので、パーキングエリアの片隅に少しだけ失敬させていただきました。    確かに自動二輪車はクルマの多い高速道路からすれば、minorityだから、仕方が無いけど、もう少し、駐機スペースを取ってもらうとありがたいです(^^;。    トイレに向かっていると、、、    大黒パーキングのあるある、、、    同じ車種同士でつるむ…オフ会的な集まりが、、、    この日は、ポルシェの方々が、、、楽しそうに自分たちのクルマを眺めながら、談義に花を咲かせてました。奥にはGT-Rの集まりも^^。    トイレ休憩をしたら、tallyが    「ちょっとお腹空かない?^^;」    と、売店を物色していると、、、    「大黒ガレージカフェ」なるものがありまして、、、    パンでもいただきますか??^^    で、買うたのが、これ!大黒チーズカレーパン    僕は和食好きだけど、パンも大好き^^。特にtallyはパン食好きだから、旅先のホテルのバイキングでも、ご飯じゃなくて、パンをchoiceするくらい、好きみたいで、、、迷わずにこれを(笑)。でも、カレーパン、って絶対に美味いですよね^^。    暑いけど、外でいただきましょうか?    午後もかなり回ってまして、遅めのお昼ご飯はここ、横浜・大黒パーキングでカレーパンを(#^^#)。    食べる前に、しっかりと撮影をするtally^^。    ちょっと辛めのカレーに、たっぷりのチーズが良く合う美味しいカレーパンでした(#^^#)。    大黒パーキングで休憩&ランチ(?)をしたら、いよいよ帰還です。首都高を降りて、自宅へ。    急に決めました泊まり(急遽リスケ)ツーリング。無事に戻って来れました。    お隣さんの千葉県を緩~く巡る旅でしたが、楽しかった!と(tally談義)。    お疲れ様でした。    僕もtallyもアラフィフ、アラ還…。いつまで、モーターサイクル旅を続けられるか、分かりませんが、体力・視力の続く限り、お出掛けしたいと思います。    愛する機体と共に(#^^#)。Kawasaki『ninja1000』Kawasaki『ZEPHYR750』    この2機で旅を続けます(#^^#)。

    銚子ツーリング④
  19. 北海道はデッカイどう! 2日目
  20. 仕事でホンダ CB750 K2 のお相手をしました。ドキドキしながら、純正そのもののCB750を想像して、ご来店を待っておりましたが、ちょっと違った。確かにCB750ですが、私が高校生ごろによく見た、族車系のCB750。垂れ付きスクリーンに絞ったハンドルです。正しく、私が高校時代に流行っていたスタイル。(笑)タンク,サイドカバーなど外装はオリジナルではなく、復刻パーツです。なので、車体はK2ですが、サイドカバーはK0デザインです。フロントブレーキマスターは、絞ハンなのでかなり傾いてる。フルード交換のたびに、マスターをハンドルから外すのかな?まあ、そこは今回の修理には関係ないので、詮索はこの辺で終わりにして、本題に入りましょう。ご依頼の内容は「走行中にヒューズが切れて、走れなくなったので直してほしい」と言うものです。この年代のバイク、ヒューズがメイン1個しかありませんので、ヒューズが切れると全て機能が失われます。配線を作り直して、何系統化に分ければ、生き残れる確率は高くなるとは思いますが、今回のご依頼には入っていないので、ヒューズ切れのみ対応します。まず、現状でヒューズが切れるかを確かめるか?と言う点ですが、1系統のヒューズが切れるのを見ても、対処にはあまり参考にならないので、バッテリーのマイナスを外して、外装を取り外します。シートを外して、次にスクリーンを外し、続いてタンクを外します。タンクを外したら、「オッ! 配線に傷が!!」画像見づらいですが、メインスイッチの上にある赤い線、ETCヒューズの近くの(+)配線です。(アップの画像を撮影したはずだったんだけど、残っていなかった)配線ガステム横にゴチャゴチャ巻溜してあって、配線やフレームとタンクの間に挟まれて、被覆が損傷したんだと思います。タンク裏には擦れた跡が複数。多分このETC電源配線が原因箇所でしょう。メインのヒューズを抜けたところにDC12Vを印加して、電流を測定します。標準のヒューズ定格15Aに届くような電流は流れていません。少し大きめの電流が、右ハンドルスイッチ側に流れているので、右スイッチを切り離し、内部を観察してみましたが、異常はありませんでした。何しろ電源は黒線の1系統なので、この右スイッチに入っている2本の回路が何なのかが、バラすまでは分からない。1本はライト回路、そして電流大きめの回路は、点火(キルスイッチ)の回路でした。この当時のバイクは、ポイントによる点火なので、流れる電流が大きめです。右ハンドルスイッチ系は異常なし。直流電源装置で電流を見ながら各保安装置を動作させます。ウィンカーやストップランプ,ホーン等々を同時に動作させると、10~12Aほど。でもショートでヒューズが切れるような電流は流れない。まず、ショートしたETC回路も含め、不要な配線を整理しましょう。白と赤,黒の巻溜は、デイトナ製の電圧計配線。長すぎる配線は、取り付けるときに切り詰めて接続すれば良いのに。加えて、電圧計の電圧をもらう赤,黒配線は、バッ直でヒューズも無く、保護チューブにも入っていないから、途中被覆が剥ければ車両火災になる。長すぎる配線は切り詰め、後方に配置してあるETCの電源は、キーON(+)電源を後方まで引いて、ともに保護チューブに入れてステム横はすっきり整理しました。この部分で配線接続している純正回路は、すべてメインハーネスやフレームの陰に隠れるように配置し、タンクなどが当たらないようにしました。配線が傷ついたETCヒューズ配線は、ヒューズ直近だったので切り詰める訳に行かないので、絶縁テープと熱収縮チューブで絶縁処理して、電源に接続。ショートで切れた対応で、お客様はガラス管ヒューズを使い果たしていたので、今後入手が難しくなるガラス管ヒューズはやめにして、平形の最近のヒューズが使えるケースに交換。ETCヒューズと、メインのヒューズが並ぶように配置しました。DC12Vを掛けて、保安装置の動作確認を行ったら、タンクを載せて、ヒューズが切れないことを確認。各負荷が同時に動作した時の電流は10A強、標準の15Aでは心元無いので、ヒューズは20Aの物を入れました。もう1度、各保安装置の動作とエンジン始動を確認して、作業は終了です。車両をよく見ると、フレームなどは綺麗に再塗装され、各パーツは復刻盤や最近のパーツに取り換えてあり、使用には問題なさそう。メインハーネスも、元の太線は引き換えられ、保護のチューブやテープは新しいけど、細い線は古いまま使われているみたい。メインハーネスは、完全な作り替え品では無い のかな?お引き渡し時にお客様に聞いたところ、バイクの価格は¥300万!だとか・・・ ( ゚Д゚)少しまけてもらったらしいけど、高いね~。キャブはFCRで、マフラーはブッタ切り直管だったので、エンジン始動確認は、ちょっと気が引けたよ。綺麗だったけど、¥300万は高いね。私のⅢ型もそのぐらいで売れないかな。(笑)おしまい

    お仕事でCB750のお相手