ブログジャンル
公式ジャンル「バイク」記事ランキングの59位〜78位です。バイクジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「パジェロミニで車中泊」です。
タマにんNinja屋敷
9月9日(土)21時過ぎにパジェロミニで出発。甲州街道を下って…高尾~上野原~大月と走り国道139へ。都留から中央道に。直ぐの谷村PAで車中泊。日付が変わり…9月10日(日)5時に起きて出発。6時前に富士五湖の一つ西湖に到着。漁券買ってバス釣り開始!ハイ!釣れませんでしたー!しかも!トライアスロンのコースになっているらしく…湖畔の道路は8時から11時45分まで通行止め!事前に自転車のレースの有無は調べたのだがトライアスロンで検索はしなかったよ😢8時ギリギリ前にトイレのある駐車場へパジェロミニを移動。再び釣りをするが…釣れませんでしたー!通行止め解除まで1時間以上あるのでパジェロミニで仮眠。以前パジェロミニで車中泊を企んだ時…助手席を倒して…コットを置いてみました。寝られなくはないが助手席の背もたれのせいでフラットにならず段差が問題点でした。更に調査を進めると先輩パジェロミニ乗りのアイデアを発見!今回マネをさせて頂きました!助手席の横のカバーを丸くくりぬきボルトへアクセス出来るようにします。ボルトを外し…助手席の背もたれを外します!そして背もたれを助手席の上に置きます!リアシートを畳めば…これで簡単にフラットになります!マットを敷いて…その上にエアマットを敷けば…足を伸ばして快適に寝られます!以上!パジェロミニの車中泊ネタでした!釣果?今回の釣りはハードルアーオンリーのつもりでしたがあまりに釣れないので河口湖にあるポークワーム屋さんへワームを買いに行くが通行止めの影響で臨時休業。午後もポイントを変えてハードルアーで粘ってはみたが…釣れませんでしたー!ハードルアーで釣れる気がしないッス。西湖!サイコー!とはならず…↓↓↓ポチっとお願いします。にほんブログ村
碧影‐HEKIEI‐のZA・RE・GO・TOブログ
今日はスクスト2の小田切ゆか子ティエラ先生の誕生日!と、ログインしてから誕生日プレゼントあげまくりエリクサーもらったりしたけど夕方のアプデ以降の協力戦の特効メモカガチャは外して今回の協力戦はあまり期待出来ない碧影さンです。そンな碧影さンは昼に帰ってきてからソシャゲ消化しつつようつべ視ながらキャラメェルコォォン!!ウォ〜ウォウォォ♩を食べながら優雅なひと時を過ごし歯磨きしながらこのホワイトニング歯磨き粉の凄さを確認(歯の裏側のヤニ汚れとかステイン取れたぜ!)してたら歯医者の予約をすっぽかしてたことに気がつきました(;´д`)急いで電話して来週の火曜日午前10時に再予約、歯医者の予約忘れてるとか疲れてンな💦精神的な余裕が無いのが原因か、この一ヶ月くらいずっと精神はいっぱいいっぱいだもンなァ・・と、いうよろしくない状況なので百式に乗って万華郷へ。しばらく割引やってるし湯治て昼間から長々といるなら悪くないかな。いつもの下駄箱使って入館、これがメンテナンス中らしいけど普段使ってないから別に、って感じですな。メインはなンといっても万華郷の源泉かけ流しである。打撲跡を完治させるためにはやはり温泉が一番だと悟った、午前中の整骨院でもどンどン暖めるように言われたし。実際入るとすごい楽になる、湯温は錦糸町ニューウイングの二股カルシウム温泉程ではないけどさすがは熱の湯と呼ばれるこの温泉、身体めっちゃ暖まるしすぐ汗だくポカポカになるし。この温泉の中でやる柔軟はたまらない、疲れも打ち身も癒される。いつものように交互浴として水風呂入ったらめちゃくちゃぬるくてキレそうになりましたけど💢平日なのに割引のせいか無駄に人多いし延々入っててどかないヤツ多いせいで余計にぬるくなってるし。銭湯力(公衆浴場における民度)が低い連中ばかりで嫌になりましたヨ・・特に入り口の段差に腰かけて座ってダラダラくっちゃべってる少林寺かどっかの寺から脱走してきたと思われる五輪刈りの猿、邪魔過ぎ。実際は少林寺でも無ければどっかの仏門ではなく時代錯誤な部活にでも入ってるンでしょう、でもそういう脳筋程公衆の場でのマナーがなってないのよね。運動ばっかやってて他の教育はまともに受けてないンでしょうね・・だから脳筋のガキは嫌いなンだよ。碧影さン運動会と体育祭でしか活躍出来ないヤツとバカみたいな脳筋坊主は大嫌いなンですヨ、学生としては校内ヒエラルキーの下層にいるヤツだと見下してますし。校内ヒエラルキーの頂点?そりゃ文化祭ヒーローでしょ、文化祭ライブのバンドやってるヤツこそ頂点だと思いますヨ。対抗出来るのは全国大会行っちゃうレベルの運動部くらいなものでしょう。と、脳筋坊主頭にイラっとしながらもぬるい水風呂に我慢しながら源泉かけ流しと交互浴。それなりに疲れも取れ寝転び処で横になって・・・ととのうわけねェだろ(´Д` )昨日の夜から寝てないしウトウトはしましたしそれにより疲労は取れた、でもあンな水風呂・・いやぬる風呂で何がととのえンだよ!!ウトウトから起きてからサウナ入ろうと思いましたが人大杉だし水風呂がぬるいしでスルー。あの水風呂じゃサウナ入れンわ!まァサウナ入りたかったら310やニューウイング、レインボー(本八幡も新小岩も最高だ)がありますしね。そういや今日整骨院で一番若い先生から赤坂のサウナが良かったとかって聞いたな。なぜかオレにサウナ情報を流してくれる・・オレが色々サウナの話教えてしまったからだろうかwそれに今回のメインは源泉かけ流しでの湯治とそれに伴うヒゲ剃りでしたし。デートの予定でも無きゃヒゲ剃ろうともしないからこういう時に剃っておかないとまた剃るの大変になるしな(・_・;伸ばしっぱなしでいきつけの床屋さん行くとバリカンでヒゲカットした後に剃るくらいの長さだったりしますし(いつもすいませン💦)風呂上がりはサ飯・・と行きたいが万華郷のB級グルメ食堂は閉まってたのでまだやってたマリオンクレープにてバナナチョコスペシャルを食す!風呂上がりのクレープもオツなものよ生クリームにバナナ、アイス・・風呂上がりにはたまりませンな碧影チルドレンの監視が無い間に美味しく食べてまったりしてましたとさ。そういやからマリオンクレープのとこのテレビで流れてたレノアのCMの猫娘がめっちゃ可愛かった、調べたら飯尾夢奏(いいおゆめな)って子らしい。可愛いなァ😍さて、万華郷内でブログ投稿して帰りますかね。夜ごはンどうしよ。万華郷の喫煙室前の通路床の上で座ってるDQNと寝っ転がってるDQNがいるような日だから今日は銭湯力低い客層だったンだろうな。まるで湯処葛西のようなダメさの本日の万華郷でした。
青い稲妻 愛機と共に…
夜編始まるよーんꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵だんだん暗くなり通しで🍺に🍖ヤリぱなしですꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵いつまで続くやら🤭まだまだ続きます(笑)そろそろ〜花火の時間です😁夏と言ったら花火だよね☝️終わって中に入ったらロクさんの差し入れのどら焼き🎵ありがとうございます😊うーん🙄さすが緒ちゃん ꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵でも違和感ないね(笑)ロクさんと女将さんは帰ってしまうのでパチリンコ〜😁ありがとうございました🙏2日目編へ続く…多分ꉂ( ᵔ̴̶̤᷄∇⃚⃘⃙̮ ᵔ̴̶̤᷅ )キ"ャ′‵′‵
Q型エンヂンプロダクツ
うちのコンプリートエンヂンの調子の良い温度は大体90℃~100℃程度これは大体同じです普段使うにもこの辺りで安定する様に造っていますなので長時間走ってもエンヂンの温度も機能も安定していますで皆さんのエンジンの調子の良いエンジン温度って知ってますか?よくそう聞くのですが答えられない方やわからない方が多いですよねオイルクーラーや油温計付けているのにそこはわかっていないそれって何を見ているのか?多分基準が有る訳では無く温度を上げ過ぎない様にしてるんだと理解していますもし油温計があるなら調子が良い温度を把握して下さいヘッド側とクランクケースでは温度が変わりますこれは理解して下さね話をする時ヘッド側かクランクケース側かを説明しないと?になりますのでオイルクーラーの入口や出口でも違いますので色々試してその温度を把握して下さい
古希ライダーV3
青空と夕空、どちらに惹かれる?▼本日限定!ブログスタンプオレは青空が好き 特に海とつながった青空がいいな~愛媛 夕やけこやけライン夕空は な~~んか寂しくなるからな~ 余り好きじゃ~ない広島湾の夕日でも 夕空と聞いて一つだけ嬉しくて 又懐かしく思い出す事がある山口県柱島諸島の夕日それは 小学生の頃音楽の時間に ハーモニカで「故郷の空」 を上手に吹き 先生に大変褒められた事だ故郷の空 大和田建樹作詞・スコットランド民謡・青島広志編曲 - YouTubeそう言えばあのハーモニカ 何処に行ったんだろう?今でも「故郷の空」を吹けるかな~楽天第1位 ハーモニカ C調 24穴 複音 初心者 子供向け 入門 練習用 クリーニングクロス 収納ケース付き 樹脂ボディ 送料無料楽天市場TOMBO NO.3124/C トンボバンド24穴 複音ハーモニカ楽天市場TOMBO No.1710 MAJORBOY D ハーモニカ楽天市場
おりおんの気まぐれ放浪記
9月17日【日】義母の体調がまた思わしくないらしく またしても妻@1633が実家に帰ることに・・・ほんとに急だったのでおバイクは諦めて 僕が車で送っていくことに(小山から土浦までは直通がない上に本数も少ないので)で、車なので手土産なども(普段は 地元に住む義姉と義妹が義母の面倒を見てくれてるので)小山で人気の 米粉のバームクーヘン屋さんですで、妻が手土産を買ってる間、ふと表を眺めると・・・ハッ!!クラリスが逃げてくるかもなので少し待ってみますね~(笑)ま、当然のことながらクラリスには逢えませんでしたので片道二時間かけて妻を実家に送って 良い夫を演じて見せたら・・・速攻で妻の実家を後にして(※多分10分位しか滞在してない)おりおんの本当の目的である筑山亭かすみの里さんへ結構な人気店なので(まあ、とある理由で回転率が悪いせいもあるんですが)実家に滞在した10分間のロスタイムが命取り(本当は妻を降ろしたらとんぼ返りのつもりだった)完全に出遅れで外待ちです(今日は酷暑なのでバイクじゃなくて良かった~)さて、筑山亭さんのお蕎麦は大盛が不可せいろを頼んだ客のみ 追加でせいろをもう一枚頼む権利が発生するシステムです何故かというと、蕎麦を茹でる茹で時間と温度管理を徹底する為でして麺の量が増えると湯温が下がって茹で時間が変わる上に湯温が下がる事と麺の量が増えることで 麺の踊り具合が変わり茹で具合が均一にならないから更に言えば 蕎麦の三たてに 茹でたてってのがあるんですが大盛にすると食べる時間がかかる分 茹でたてのおいしさが逃げちゃうから・・・なので、蕎麦も一人分ずつ丁寧に茹でてくので 結果、回転率があまり良くないと云うわけなんて書くと ここのおやじってヤバいやつ?って話になりそうだけどものすごく愛想の良いいおやじさん(でも、僕にはその裏にある職人魂が垣間見えてるけどね)閑話休題(ソレハサテオキ)で、話をここまで引っ張って、せいろを頼んで追加の権利を獲得しておきながら頼んだのはせいろ(追加ナシ)とミニ海老天丼(^^;)いや~ おりおん家では僕以外は天ぷらがあまり好きじゃないんでここしばらく天ぷら食べてなかったからね~以前、そば屋にしとくのが勿体ないって書いたことあったけど天丼にしても美しくておいしいのね~🐴🐴そばつゆが旨い店は丼ものも旨いってのは僕の持論だけど、マジ🐴で、これがせいろしかもこれ、蕎麦の世界では異端かもしれない熟成って言って 一晩寝かせたやつ(※蕎麦は 引きたて、打ちたて、ゆでたて・・・の『三たて』が 珍重される)仕込み数に限りがある上に(それも気まぐれ)、端からコレ狙いのお客が多いのですよ~で、前の客が多分コレ知らなかったみたいで、店員さんの残り2食って会話が聞こえたので前の客が断った残り2食のうちの1食がおりおんのところに無事回ってきたというわけまずは蕎麦だけで食べてみるさすがに新そばじゃないし 熟成だから 香りはそんなにしないかな基本、この店は挽きぐるみだから程よい雑味と ちりばめられた星が素敵ですねもともとグルテンの含有量が少ない蕎麦とはいえ 寝かした分だけ モチモチ感があり甘味も増えてて不思議おいしいです🐴🏆次にそばつゆで食べるんだけどお蕎麦にうるさいこのお店(※でも、それを客に押し付けてくる無粋な店ではない)そばつゆの量が少なめなので、ここはツウっぽく、出来れば1/3、せめて1/2だけそばつゆに浸して(じゃないと蕎麦湯の分が足りなくなっちゃうよ~)ズルズルっと盛大に音を立てて蕎麦をすすりましょう!で、さらに出来れば ワサビはそばつゆに溶くのではなく そば自体に擦り付けて なるべく蕎麦つゆを汚さないようにしましょう(コレをやると更にツウっぽく見えるし ワサビもツ~ンと来る)まあ、これは別にツウっぽく見せたい訳じゃなく蕎麦湯をおいしく楽しむ為なんですけどね猫も杓子も常陸秋そばを崇め(まあ、僕もですけど(^^;)特に金砂郷産絶対主義みたいな方多いみたいですけど、店主が名より質と安定供給に拘って 地元を歩き回って専属契約を取ってきたという 地場産の常陸秋そばを茹でたゆで汁ですのでその辺の心意気も汲んであげないとですからねあ、因みに おりおんは蕎麦湯あまり好きじゃないんで筑山亭さんでしか蕎麦湯飲みませんけどね~(滝汗)ポチっとお願い!
(裏) ZEPHYR1100 ゼファー1100 好き☆ by 510
走り続ける生きた道に理由は無ク意味はアルAll Or Nothing Fight It Out!! 3 月 10日 ☀️ AM 8 : 55休暇村讃岐五色台"後に五色台スカイライン" K218 経由 ~鴨川 (停) 五色台線K180もはや、寄る事が使命?( ̄0 ̄;)【 白峰展望台 】讃岐平野等々、一望"出来ます瀬戸内海、瀬戸大橋"島々山と街々"混在する風景自分には新鮮で、魅力的ステキ (*^ー^)ノ♪次は、海沿い道へと移動気になる風景"発見で停車( K161 ~ K186 ~ K193 ~ K21 )【 津嶋神社 遥拝殿 】ありますが、チラっと見えた所を捜索浜辺の方へ... 降りたらありました ♡カッコイイ長く赤い橋!!年2日 8月4、5日しか渡れない 津嶋神社本殿荘内半島"目指して走り( K21 ~ K232 ~ K234 ~ K232 )また辺りは絶景"尽くし【紫雲出山 第1駐車場】香川県三豊市の、荘内半島に位置紫雲出山 (しうでやま) 標高 352m先ずは、近場から?散策【紫雲出山 第1駐車場展望台】海に浮かぶ多島美"風景キレイ (*^▽^)/★*☆♪眼下にアル粟島"志々島いつかは?上陸してみたいなぁそして 、、、一旦"ゼハーまで戻り悩んで!山頂へと向かう考えていた ... 理由とはこれか?↑じゃなくて😀笑"坂道を、約600m 歩いて登るの"怯んだ自分デス《 今作の" 経路 》次回は、頑張って攻略な紫雲出山"山頂展望台へ《 Today's Back Music 》Agent Orange / Everything Turns Greyその 7" に続くこの旅の最初 ↓ ブログはコチラhttps://ameblo.jp/yellow-pink-milk/entry-12813432239.html『東京徳島 Lonely Long Touring 2023" 春 · 1 (フェリー乗船)』走り続ける生きた道に理由は無ク意味はアルAll Or Nothing Fight It Out!!3 月 8 日 ☀️ PM17: 20この時間に出…ameblo.jp〈510"↓Twitter〉https://mobile.twitter.com/Yellowpinkmilk1〈510"↓Instagram〉https://instagram.com/zrt10a008433Twitter&Instagram【↓下記の各マーククリックでもOK"】ゼファー1100ZEPHYR1100Z900RSロングツーリングソロツーリング離島ツーリングオートバイバイクカーボン外装カーボンタンクカバーカーボンシングルシートカーボンアンダーカウルドライカーボンサイドカバードライカーボンテールカウルドライカーボンビキニカウルドライカーボン510
たくさん共感されています
ポールスマートのブログ
1ヶ月以上前になりますが、2023.8.3にママの妹のところの従姉妹たちとディズニーランドに行って来ました。パパ、ママ、姫姉ちゃん、僕ちゃんに、ママの妹、その長女(姫姉ちゃんと同い年)、次女(僕ちゃんと同い年)、長男(僕ちゃんの2学年下)の総勢8人です。(ママの妹の旦那さんはお仕事)自宅から高速使えば45分くらいで着いちゃうので、運転手のパパは楽ちんです。ディズニーリゾート近くで↑ディズニーバスを見つけて、テンションアゲアゲで車内は大騒ぎでした(笑)8:56 混んでた手荷物検査を終え、入場ゲートに向かいます。仲良し従姉妹の5人組です。①スターツアーズ 9:33スターツアーズは、前回の6月に乗った時に気持ち悪くなったので、パパとママたちは乗らずに子どもたちだけで乗りました。この日は気温も相変わらず35℃近くまで上がる予報だったので、パパは最初だけみんなと一緒にいて、その後は屋根付きの駐車場でクルマで涼みながら1日寝ていようと思ったのですが…ディズニーランドでの子どもたちの笑顔を見てると暑さを忘れて、結局、パパも最後まで一緒にいる事になりました(笑)②スペースマウンテン 10:18姫姉ちゃんと僕ちゃん(従姉妹たちも)は、スペースマウンテンに初めて乗るの心配でしたが、メチャ楽しんでいました。美女と野獣はメチャ混みだったのでスルー(汗)びしょ濡れトゥーンタウン(夏季限定)11:00みんなびしょ濡れになりました(笑)③カートゥーンスピン 11:04建物の中は涼しくてパパはそれだけで嬉しいです。みんなの笑顔が眩しいです。またもやびしょ濡れトゥーンタウンでびしょ濡れです。④ホーテットマンション 12:101番ちっこい子が怖くて泣いちゃいました(可愛)⑤ビックサンダーマウンテン 12:50水しぶきが気持ちいいこのスリルが堪りません!このスリルが!!!⑥マークトゥエイン号 14:10お昼ごはんを食べてマークトゥエイン号室内が涼しくてみんな集まって来ます(笑)日陰がいいよね!暑さに弱って来たところに、『ベイマックスのびしょ濡れパレード』がやって来ました!↑この水が凄くて、まさにびしょ濡れに!(笑)ホントにびしょ濡れになります!↑これくらいに(爆)⑦フィルハーマジック 15:30室内は涼しくて天国です(笑)⑧イッツァスモールワールド 16:00室内が涼しくて…パパ舟に乗りながらチョッピリお昼寝しました(笑)⑨プーさんのハニーハント 17:00室内は涼しい…(←こればっかりは(笑))⑩ピノキオの大冒険 17:1511 シンデレラのフェアリーテールホール 17:30パパは初めて入りました。ツーことは、姫姉ちゃんと僕ちゃんも初めてです。僕ちゃんがシンデレラのガラスの靴に挑戦です(笑)12 カリブの海賊 18:00涼しくて暗かったので、パパは寝ました(笑)↑この日1番の長蛇の列のスプラッシュマウンテンにようやく並びます。ホントはもっと早くに乗りたかったのですが、待ち時間が長くて長くて…夕方になり列も短くなりましたが、それでも90分待ちくらいだったかな?びしょ濡れMAX運営中の看板がそそります(笑)13 スプラッシュマウンテン 19:40さすが、びしょ濡れMAX過去最高のびしょ濡れになりました(汗)最後はエレクトリカルパレード写真はiPhone14Proですが綺麗に撮れます。これだけ夜景が撮れればデジカメはいらないです。ディズニーでは極力荷物を減らしたいし、写真は基本的にパンフォーカスで背景もクッキリ写したいですからね。最初だけパパはみんなと一緒にいて、その後は屋根付きの駐車場でクルマで涼みながら1日寝ていようと思ってたのに、結局最後までみんなと楽しんじゃいました(笑)子どもたちが楽しそうにしてると、パパ自身は疲れていても、パパまで楽しくなりますからね!並ぶの大嫌いなパパですが、ディズニーだけは別物なんです。それと、みんなが寝てるその笑顔を見ながら運転して帰る、あの帰りの車内の雰囲気も好きなんです。みんな嬉しそうな顔して寝てますからね。パパ以外全員が…(笑)「次はディズニーシーだねー」と子どもたちみんなが言ってました(汗)
中華、国産 モンキー ゴリラ DAX ダックス
どんな一流のプロ?でも知識の無さは致命的です。この記事を書くのかなり迷いましたが・・・先日ある方から依頼をお受けするのに色々相談等に乗っていたのですが・・・まずその前に今回の致命的な部分を書いてみたいと思います。皆さんご存じだと思いますが横型エンジンには6Vと12Vのエンジンが有ります。私も良く使用しますが6Vのクランクケースを使って12Vのエンジンを組んだりします。6Vのクランクケースは12Vよりも材質、強度も良く続に言われる強化ケースなので・・・6Vと12Vエンジンの違いですが、一番は電装系、6Vは点火形式がポイント点火。要するにメカニカル的な点火方式です。12VエンジンはCDI点火、要するに電気的な点火方式です。次にクランク形状も違って、6VはL型、S型のクランクで12VはR型クランクです。6Vでも後期型の一部でRクランクを使用しているものも有ります。見た目の違いはクランク左側のフライホイールが付く部分の形状が違います。次に、今回一番問題になる部分がオイルポンプとオイルポンプスピンドルの違いが有ります。6Vのクランクケースに6Vの強化オイルポンプを使用すればほぼ問題ないのですが私もですが6Vのクランクケースに12Vの強化オイルポンプを使用します。私の場合ですが、しっかりとした理由が有ります。ボアアップ等する場合ほぼオイルポンプも強化物に交換します。その強化オイルポンプは6Vより12V用の方がオイル容量が大きいんです。ノーマルポンプと強化ポンプの違いはオイルポンプ自体の厚みの差でオイル容量を変えています。要はノーマルより強化ポンプの方が厚さが有ると言う感じです。6Vと12Vのオイルポンプの厚さが同じ場合実際の容量は12Vの方が多いのですが、その違いは・・・画像は右が6V、左が12Vですが良く見ると右の6Vには半月型の穴の周りに溝が一段付いています。12Vは溝等無くまっ平です。一枚目は反対側の画像ですが内部に星形のポンプパーツ(二枚目画像)が入るのですが6Vは裏の溝の分ポンプパーツが12Vよりも物理的に薄くなってしまいます。これが同じ厚みの12と6Vポンプの差です。次回は問題になっているケース側等の違いです。
神戸の変態? バイク好き~bo.chanのブログ~
カーボンニュートラルとは、、なんぞ?そんな難しい話は解りませんが😛神戸の変態は、、カーボン好きこっちのカーボンは減るんじゃ無く😏増えるだわ〜メーター回りも カーボンサイドカバーにも カーボンココも別に付け替える訳じゃ無いから重量が軽くなるもんでも無いし、、なんで?買ってしまうのだろ〜🤭また、つい、、買ってしまった😅🤔 でも ココは両面テープじゃ落ちそうな、、ワイヤリングした方がイイのかな?コレで セレブなら、、ホィールもって なるんだろ〜な~🤔😏😁
GPZ900Rやまちゃん
18日の夕方の仕事中くにさん、だまさん「今日、弁慶行く?」やまちゃん「イヤイヤ、フロントフォーク付いてねぇ〜し」くにさん、だまさん「あ〜、そっか〜」「あっ!でも愛人いるじゃん!」やまちゃん「えっ!マジで言ってる??」「夜走ったことないし、ヘッドライトめっちゃ暗そうなんだよ〜」.....行くんかい!とりあえず飯食わせて愛人との初夜(//∇//)へ出発😊恥ずかしいから電気消してって言うけど…ライト点けてもめちゃくちゃ暗い😱大袈裟じゃなくチャリのライトより暗い😅とりあえず集合するもだまさんにえ?これでライト点いてるの?豆電球じゃん(笑)くそ〜😤いつもイジられてる仕返しだな(笑)ここぞとばかりイジってきやがって😁まぁ、そんなんで久しぶりの金さんCBR650Rも一緒に4台でいつもはケツモチのやまちゃんだけど、今日はみんなに挟んでもらって😁出発大型バイクの中で愛人も頑張ってくれます久しぶりの弁慶浅草本店となればチャーシューメン中盛り腹パンになって少しだべって、途中で金さんは川口方面へ流れ解散その後も各自流れ解散で一人になったら暗くて徐行運転😅地元のセブン寄って🍺買って日付が変わる前に帰宅そんな愛人との熱い夜を楽しみました本日の走行距離 84km
松江のバイク好き YUZIのブログ
今日は朝からバイクいっぱい走ってましたねー!目の前の国道を西へ東へ色々なバイクが色々な音で走ってましたよー。そんなバイク日和ですが来客多数のうえ作業もポチポチと。ナナさんがCB750Fでご来店!最近チョイチョイ怠けるセルモーターを新品に交換します。知恵の輪で取り外し、コレを知恵の輪で挿入!ありがとうございました〜!トガちゃんはGPZ900Rでご来店高級プラグに交換です❣️ありがとうございました〜!セルモーターキュルンキュルンになりました〜❣️ハイ!用が済んだらさっさと帰りない!邪魔!邪魔!今日もたくさんのご来店ありがとうございました〜!ハマ&リーサ!ありがとう〜!明日昼に食べてみようかなぁ。明日もバイク屋さんです。ご来店の際はマスク着用お願いします。
マックス日記
水曜日は~ ( ̄O ̄) チャラチャラチャララ ー !奥多摩! チャラチャラ~ ( ̄O ̄) チャララーン ど~も えるふぁ∞です。 この日も、奥多摩へ行って … 家事していたら遅くなって … 遅めの START!水分補給と仕込みをして、上がって行きますよ~❗ 到着~❗ 本当に、良い天気 ☀️ 暑いよ、しかし~ ( ̄O ̄)❕ さぁ~て 誰がいるかな~? お久し振りの VTRさん!クイズ絡みは … 誰もいない。 😢⤵️いつもの面子は … いるね ~ ❗ @あきらさん コンビさん生存報告して、少し休憩して反応を待ちます。さてさて 如何なもん でしょな~?ありゃ❗ 空振り3三線 σ(^_^;)?ハイヤ イヤサカ ハッハ イヤサカ! 😅 🎶さて、 〈〈『 お腹が減った❕』〉〉@あきらさん 誘って花藤さんか? 振られたよー ( ̄□||||!! こうなりゃ 自棄だ 酒持ってこい❗酒🍺~ 😡💢 そんな気持ち!安定の 見えないお山❗ わっちょい して … お馴染み❗ 花藤食堂さん! もう 顔馴染みだね~ (*-ω人)そしたら、注文するよ~ ( ̄O ̄)❕ 気になる~ ( ̄O ̄) ⤴️ 逝っちゃえ~ そりゃ × 2❗ ハバネロチーズフライにぼんじりGこの選択が、運命を分けることに … 今回もいただきました。桃 🍑 紅葉🍁晩夏の桃 🍑 だそうですよ~ ✨まずは、さくっと!ハバネロチーズフライを食べて~ ピリ辛ぐらいで、美味しかったけど …物足りなかったよ~ それならピリ辛フライでよくない σ(^_^;)?ぼんじりガーリックは、1口食べると激しくご飯🍚が欲しくなる生姜焼き 特盛ご飯🍚大盛 800gヤヴァイ奴で、So good d(・∀・`*)ご飯🍚がでてくる迄、我慢の時間❗漸く 出てきた時には、冷めて … 美味しさ半減 😖⤵️それでも、ご飯🍚泥棒な奴で … Rice management しなくては❗Rice managementが 裏目に❗生姜焼きの方が、ご飯🍚進まなかったなんでだろう 先日は、こんな事 なかったのに … あっ❕ 前回も今回もGで Boostしてるじゃない ⤴️前回の ポークガーリック!今回の ぼんじりガーリック!だから、それが切れると … とたんに 箸が重くなる ! ?Rice managementしたから …ご飯🍚の進みが悪い 😖〰️小鉢の助けが、ありがたい❗味変で、七味・醤油・タバスコと!お助けアイテムを使いまくりまクリスティ~ (*-ω人) 😂✨️なんとか 食べきって、お褒めの言葉を賜りました。残す事無くギリギリ完食❗きれいに食べてくれて、嬉しいね~❕と、いただきましたよ~ 💕🥰 💕こちらこそ、なんだよね~ (o^-')b !美味しいご飯🍚を、お腹いっぱいに食べさせてもらってるんだから❗木蔭の一等席で❗あの農園 行ってみるよね~❕やっぱり、駄目だ~ ⤵️この前より遅い時間だからね~ならば、とも &ぴさんの blog!で有名な、あの … ながの園さんへ行くしかないよね~ (゜∇^d) ! !雁坂手前から20号バイパスまで30㎞ 30分 411から真っ直ぐ下る。途中 等々力の信号過ぎて、しばらく行った先に、Sign✒️会場がお気をつけください❗作品名ながの園とオットさんの背中!ながの園に到着~❗なんか見覚えあるバイクが …4台 停まってる。赤忍者・白い・バリ男・RZオッとも & みそぴ・不動産屋さんオットさんは、この前ぶり!とも・みそぴ・不動産屋さんとは昨年ぶりでした。ご挨拶して、お邪魔しま~す!オットさんは、販売員になっています。お茶と試食をお薦めいただきましたが …なにせ、花藤帰り液体しかはいりません❗お茶をいただいて、お薦めを1房いただいて帰ります。此方は原2の 125cc先に帰っても、後着でしょう。お見送りいただいて、帰ります!みなさん ありがとうございます。 🙇♀️果樹園の裏を抜けて …411~ の檜原街道で帰ります。途中で柳沢に Pit inした以外は …順調で、オッともさん達に会ったのなら此方にも、ご挨拶に伺わないと!旦那っちさん!どうぞ × 2~ そんなんしてたら ~暗くなるよね~❕早く、帰らなければ …そんなん言ってるのに …ホイホイに捕まって❗捕まっちゃった❗オーナーさんと、お話して再会を約束して!スクーター乗りの必需品Ecoバッグをお渡しして …先を急ぎますよ~❗大分話し込んでしまったなぁ~都民の森は閉店ガラガラ~❗先日の火災跡を激写して今後の警めとします。檜原街道の途中で日没 Sun setナイツーに❗見えないよ~!これも、ナイツ―❔心眼を、駆使して帰る。家に着く前に、Gas欠を思い出すUturnして、いつものスタンドへ8Lタンクで、7.9L48.56㎞ /lいっぱい入ったよ~❕Gas喰い虫は、乗れないね~TMAXだと … 18.39㎞ /l無理だね~!Σ(×_×;)!破産してしまう ( ̄□||||!!自宅🏡に帰ったら着替えを持ってリラックスTimeへそれは、また 次のお話し!いさなみすやお
バイクと車と温泉と…
ども。続きだよ〜。日本一有名なCBX専門店、NGU autoさん主催のミーティング、色々参加者を楽しませてくれるイベントてす。日本海間瀬サーキット、500円で体験走行出来るから並ぶよね〜。制限速度は60キロ。だから、ラフな格好で走れるのよ〜。めっちゃ走れたぁ。サーキットツーリングだぁ!時間は1時間くらいあったけど20周くらいでお腹いっぱい。タイヤデロデロだで〜。あまりにも暑くて、エメラルドのカクテル3杯も。タカ兄さんともミートしましたぁ。アイコンではスケルトンタンクとは分からず失礼しました。たまにコメント入れてますよ〜。そして、NGU autoの杉本さんと少しお話しさせていただきまして〜。オリジナルのブレイクシート、注文しちゃおうかなぁ〜。長距離も疲れないと評判の。そして、杉本さんに自作プッシュキャンセルをPR!作れば売れますよ〜って。実際に操作してもらいましたぁ。動画撮りながら杉本さん、(操作が)やさしいね〜!無いから作るって、CBX愛が凄いなぁ。わ〜い、プロ中のプロに褒められたよ〜。終盤は、ジャンケン大会と、募金したら貰える抽選券での発表。全く勝てず、大滝會アピール出来ず。ま、いっか。大濱會だし。ちっくしょ〜。手ぶらで帰るだけ〜。クソ暑い日本海ぶっ飛ばして。思ってたシーサイドツーリングと違う〜!朝の道の駅に戻って。着艦して。高速乗るまでスタンドないからSAで入れたら20リッターで3800円。行きの高速でバイクカバーが風圧で破けたから剥き出しホワイトベース作戦。おじさんにガン見されてたから中で食事出来な〜い。収穫〜。抽選券、75番の次の76番がリキモリオイル4リッター缶、4缶の16リッター、5.6万相当だったのに〜。もう一枚買っとけば良かったぁ。ギャヒヒ〜〜(^_^*)
気ままに二輪車道楽Ⅱ
9月18日 月曜日敬老の日の祝日幸田サーキットで開催された、マイバイク&マイペース走行会を走ってきました。今回は親友である狸道の幸田デビューのサポートです。前日の夜にブルターレの整備をしました。摩耗したフロントタイヤ。まともなタイヤに交換。残量の少なくなったブレーキパッドも交換。エンドレスのパッドは素晴らしい(*^^*)朝7時に幸田の道の駅で待ち合わせ。忘れてた。祝日はトヨタ系が出勤日。道が混んでいることを…ほどなくして狸道到着。今回は二人とも自走参加です。ピットにて準備。準備完了!狸道のニダボF4仲間のH君のニダボT君のSL海苔さんのCB1300応援?見学?のトリトン君朝イチ挨拶に来てくれたガオー君今回はこんな顔ぶれで(*^^*)自分が走ったのは9時からのMP1・MP2混走枠1本のみ。主目的は狸道の幸田デビューサポートですから。さあ走行開始です!エンジョ~イ!写真ありがとうございました(*^^*)テキトーに走って、H君とT君のストーキング撮影(^^)走り終わってお腹空いた。トリトン君とホットドッグを頂く(^^)/ノーマルなやつね。トリトン君は2個目。1個目のサルサソースが相当辛かったらしい。ソーセージがチョリソーだったし(笑)海苔さん出走!エンジョ~イ!T君もエンジョ~イ!狸道もエンジョ~イ!1本だけですが楽しめました(^^♪次は23日…かな?天気と気分次第。Let’s Enjoy(^^)/
バイクと旅とちょっとお酒
9月16日朝6時に西那須野駅近くのお宿を出発。お宿はいつもの「ビジネスホテル一力」です。那須塩原にある ビジネスホテル 一力ビジネスホテル 一力!宿泊4,500円からの清潔で広い部屋の激安ホテル、JR西那須野駅徒歩3分!全室ラン完備のインターネット無料。ビジネス出張から合宿、観光の拠点に人気のビジネスホテルです。www.hotel-ichiriki.com安くて便利なので気に入っています。西那須野塩原ICから東北道に乗ります。混んでいるSAは避けて安積PAで朝食です。僕の好きな「大きなウインナー」とハッシュドポテトです。お腹がいっぱいになったら出発です。退屈な高速道路走行を続けて平泉前沢ICで高速を下ります。R4から県道を走って「えさし藤原の郷」の横を通って遠野市を目指します。R107R283で遠野市に到着。少し雨に降られましたが合羽を着るほどではありませんでした。遠野駅に着くころには雨も上がって路面も乾いていました。16日の土曜日は年に一度の「遠野祭り」です。遠野市内の集落が一堂に集まり踊りや神輿を披露します。良いお祭りです、ザ・日本の祭りって感じですね。昼食は出店の焼きそばともつ煮、ノンアルコールビールで済ませてこの日の宿に向かいます。最近はツーリングでローカル駅に一駅寄ることにしています。今回は釜石線の「岩根橋駅」です。この駅も風情があってイイですね。東和ICから東北横断自動車道に乗り花巻JCTで東北道へ。すると何となくR1100Rの調子が悪い。止まってしまうほどではありませんが軽く息つきをする感じです。仕方がなく滝沢ICで高速を下りて空ぶかしすると直っちゃった。うーん、なんだろうその後もたまに症状が出ますが走れるので走り続けます。R282に入らなければいけないのにうっかりしてR4まで走ってしまい大回りで八幡平の麓に辿り着き、八幡平樹海ラインで見返り峠へ。峠のてっぺんは霧の中でした。それにしても僕は年に何回八幡平に来るのでしょう(笑)。八幡平アスピーテラインで峠を下って「蒸けの湯」に到着しました。お宿はもちろん「源泉秘湯の宿 ふけの湯」です。【公式】蒸ノ湯温泉 l 料理温泉天国「秋田八幡平」の蒸ノ湯温泉公式サイトです。八幡平最古の秘湯・源泉掛け流しの天然温泉としてご好評をいただいております。www.fukenoyu.jp前回立ち寄り湯に来た時にお宿の方から「ライダーズプランがあるから来てね」って言われたので来ちゃいました。とにかくこのお宿もお風呂がイイんですよ。混浴の大きな野天風呂。男性用野天風呂。周囲には湯気が立っていて野趣満点です。今回もお風呂の画像はネットからお借りしました。このほかにも館内には内風呂と露天風呂があります。夕飯は格安のライダーズプランなので正直言って期待していなかったのですが、十分な料理が出ました。手前のきりたんぽ鍋は別注です。このきりたんぽ鍋もとても美味しゅうございました。お酒はビールの後に熱燗をいただきました。もうね、大満足ですよ。スタッフさんにもバイク乗りがいて楽しい夕食タイムでした。夜間は野天風呂は立ち入り禁止なので内風呂と露天風呂を楽しんで就寝です。二日目のルートです。走行距離は555kmでした。まだ旅は続きます。
家族とバイクと車に囲まれて
日曜日振動バリバリのシャリー何件のお店に行っても 「普通だと思う」、 「こんなもんでは」 「カムがあってない」、「ジェットが違うのでは」、 「ボルトは緩めに」、 「排気量があってない」なんてことで、どこのお店も修理不能だった振動あー、これが普通なんだと思いたくなかったけど大振動の中15年以上乗っていたので、遠出はできなかった。先日の安住神社でお会いできたToyさんにはるばる家まで来て、シャリーの修理をして頂きました!写真あまり撮らなかったな~朝9時 Toyが家に来てくれましたよ^^試乗してもらい、エンジンをばらそうとオイルを抜いてカバーを外して作業色々と調整頂いた結果 振動がなくなりました!嬉しいです!整備不良というか、修理部分はこれで正しいとお店でも部品屋でも言われて信じてたのに・・・・ 流石 Toyさん昼ごはんは、台湾中華前日は、台湾冷麺+中華飯この日は、冷やし中華+麻婆丼 冷麺セットも今月で終わりなので、両方食べられてよかった!自分も試乗して、それからToyさんに試乗してもらいました!あー、これだよな~シャリー と思える感じで素晴らしい!!気になる所や点火時期の再調整とか細々したこと全てを見て頂きました。有難うございました!折角のお休みを 9時~16時(移動入れると7時~18時かも)まで自分のために有難うございました!修繕したほうが良い場所は、月曜日に買いに行って今度のお休みに直してみます! ・フロントスプロケット 17T →16T ・メインジェット #90 → #85 ・ギヤペダル 片持ち →シーソーペダル ・ファンネル 目が細かい → 目が粗いToyさんのモンキー 乗りましたが とても乗りやすかったです!有難うございました!
ケンケンのブログ
ごきげんよう❗\( ̄0 ̄)/4年前ならこの時期からツーリングシーズンインでしたが今年はムリ❗(ヾノ・∀・`)さて昨日日中はサリーことホンダのスーパーカブで買い物などに行きましたがやはり働くバイクはいい仕事してますねぇ~🎵(*^^*)で今宵はサリーのフロントカウル?フォークカウル?(´・ω・`)?など2本をターゲットにしてアルミカウルボルトにコンバートした報告です。正直替えなくても良かったですがとにかく軽量化が進まないのでヤッてしまいました❗それに何だか錆びたら目立つ気がしまして・・・(;^o^)比較の画アルミカウルボルトは2g((φ( ̄ー ̄ )完成です❗それでは皆さまお楽しみの純正ボルトの体重測定です。ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ7g(;゜∇゜)それではダイエット結果発表です❗-10g( ̄▽ ̄;)(微妙だな😔)まあ分かってることなのでいちいちへこみませんよ。( ̄ー ̄)ではこんな時は❗セブンイレブンから新発売のスイーツ❗お月見ロールケーキ❗(^o^)/デリ~シャスヾ(´ー`)ノ上品な甘さでパクパクイケます❗( =^ω^)それとエコスイーツも🎵( ̄¬ ̄)それではまた❗(* ̄▽ ̄)ノ
モンキー三昧
こんばんは。エンジンブローと言っても私のことではございません仕事での出来事。初日の朝練(レース前の走行練習)で、1台がエンジンブローでタイヤロック幸い落車には至らず、無事だった急遽赤旗ふって、走行車を減速停止させ2次被害はなかった最高150㎞出るからね、タイヤロックしたら超危険エンジンブローの恐ろしさを感じた。1年以上で初体験。メンテ不足かも自分のエンジンも15000㎞以上走っているしエンジンの中身も確認したいが、普段乗っているから代わりのエンジンに積み替えて整備するしかない。そろそろ予備エンジンが欲しいと思う。軍資金貯めないといかんなにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村新品 125CC遠心クラッチ キック始動 カブ, モンキー,ゴリラ, DAX,シャリー, ATV 修理交換用 6コイル12V キャブレター等付属品Amazon(アマゾン)中華 エンジン 本体 125cc アルミシリンダー ノークラッチ 遠心クラッチ 4速 モンキー ゴリラ ダックス カブ シャリー などAmazon(アマゾン)
真っ当に生きるって難しいのね
さてね~Vストロームちゃんも乗れないのでスポーツスターちゃんで・・・って言うたらスポーツスターに失礼ですね。なんだか最近なんでか癖の無いバイクに乗っておきたいような感じがあるんですよねぇでもそんな事を思いながらもスポーツスターに火を入れて少し走っていくとめっちゃ気持ち良くなってくるんですよね。この感じ、スポスタは凄いな。あぁ~これこれと思いながら市街地を抜けると、もうあちこちで稲刈りをしていますよ~秋を感じちゃいますね。なんかこの時期になると、また年を取ったなと感じてしまい寂しくなるんですよねぇそういえば暑さもマシなような気がしますもん季節を感じながらドコドコ走り、国道372号線を京都方面へそのまま亀岡まで進んでしまうと渋滞に巻き込まれてしまうので、途中で府道453号線を北上していきますこれがなかなか気持ち良い道だったので、新しいルートを開拓しちゃったなぁ~とワクワクしながら進んでいくとう~ん。やっぱりこうなってしまうのか・・・でもねぇ~これこそ自分らしいツーリングだなと、そのままゆっくり走りながら進んでいくとあらぁなんだかとっても良い雰囲気になってきましたねこういった道って涼しくていいですよほぼ交通量も無いのでしばしここでマッタリこういった感じのとこを30~40キロ位でゆっくり走る時の気持ち良さときたらないですよね~更に進んで道が開けてきたましたよ。さぁ~どっちに進もうかな?ここはやっぱりやっぱり挟路系かな?案内看板に従ってズンズン進んでいくとまたまた悩ませる分岐現在位置はここ実際の場所はおんな感じですここは一発左側の怪しげな道を進んでみるか~と進んでいくとおやおや・・・めっちゃ滑りそうなやつ・・・慎重に慎重に進んでいくと広い道に出ましたので、左折して進んでいくといやいや、元の場所ですやんか・・・方向音痴の実力発揮ですなぁここからまた違う道を進んでいくと、地元の方に道が崩れて進めないよ~と教えていただいて引き返したりしながらも何とか帰宅。いやぁ~なんだかんだ言いながらも楽しかったなぁちょっとスポスタちゃんに無理ばっかりさせちゃっていましたが、こうやって肩の力を抜いて乗ったら楽しいんやなぁ全ては自分の心の持ちようって事ですな~トレーサーが納車されたらしばらくはお休みになると思いますが、まったりしたくなった時は宜しくね~