12/29の記事ランキング

  1. 「なぜガザは戦場になるのか - イスラエルとパレスチナ 攻防の裏側」(著)高橋和夫激化するイスラエルのガザ地区への攻撃。発端となったハマスからの攻撃は、なぜ10月7日だったのか――長年中東研究を行ってきた著者が、これまでの歴史と最新情報から、こうした事態に陥った原因を解説します。・そもそもハマスとは何者なのか・主要メディアではほぼ紹介されないパレスチナの「本当の地図」・ハマスを育ててきた国はイランなのか、イスラエルなのか・イスラエル建国の歴史・反イスラエルでも一枚岩にならないイスラム教国家・アメリカが解決のカギを握り続けている理由・ガザの状況を中国、ロシアはどう見ているのか・本当は日本だからこそできること一年くらい前に出た本なので最新情報ではありません。(まだアメリカ大統領選が始まる前)ニュースでイスラエル戦争を見て、イマイチ分かってないのがガザってどこの国?という超初歩的なところ。(すみません、無知で)なのでちょっと勉強しようと思ってこの本を購入してのですが…うーん思ってたよりもイスラエルってガチで最悪な国ってとこですね。アメリカがバックについているから最新の兵器を使いたい放題。他のアラブ諸国は古い武器しかないので、防戦一方。国連決議を違反してエルサレムを勝手に占領しちゃうし、ガザ地区は完全封鎖され、陸の牢獄と言われるくらい民衆は困窮…。なんかロシアとか北朝鮮よりたちが悪い気がします。で、更に問題なのは色んな国の思惑が入り込み過ぎて誰も解決なんてできないという事実。イスラエルとハマスだけの問題じゃなくって、アメリカの思惑、ヨルダンの思惑、イランの思惑、ヒズボラの思惑とか、色んな国の思惑が絡み合って停戦なんか誰にも出来なくなるくらいもつれてる…アメリカが武器の供給を止めるとかすれば少しはまとまるんだろうけど…ユダヤ系アメリカ人が選挙の動向に強く影響するので、イスラエルを優遇せざるを得ないみたいで…。何か出来ることは無いかと思うんですが…募金くらいしか思いつかない残念な自分です。

    たくさん共感されています

    なぜガザは戦場になるのか - イスラエルとパレスチナ 攻防の裏側
  2. THE FURY監督: ブライアン・デ・パルマ 音楽: ジョン・ウィリアムズ 出演: カーク・ダグラス、ジョン・カサヴェテス、エイミー・アーヴィング、チャールズ・ダーニング、キャリー・スノッドグレス、アンドリュー・スティーヴンス 1978年 アメリカ映画平日の過去記事アーカイブシリーズ・・・「キャリー」で一躍有名になったブライアン・デ・パルマ監督のサイキックホラー?元情報部員の息子が誘拐され、実はそれが息子の超能力に目を付けた政府組織による犯行だったという本作は、2人の男女の超能力者とそれを取り戻そうとする父親の追跡劇がスパイ映画+ホラーという珍しい図式を作っていました。さすがにデ・パルマ監督らしく、見応えあるサスペンスフルな作品に仕上げていました。超能力による残酷シーンは、女性が宙を回転しながら血しぶきを飛ばすといったシーンがある他は割と大人しい描写で進んでいきます。ところが、ラストにスゴイシーンが待っているのです。これが有名な「人体爆発」シーン。エイミー・アーヴィングの超能力で、ジョン・カサベテスが「ドッカ~ン!」と爆発してしまいます。このシーンのスゴイこと。TV放映では、たまにカットされてしまうこのシーン。爆発をいろんな角度からご丁寧に何度も写してくれます。後の「スキャナーズ」でも頭部爆発シーンがありますが、こっちの方がバックのジョン・ウィリアムスの音楽と相まって見応えがあります(^_^;)音楽は当時「スター・ウォーズ」の大ヒットで売れっ子になったジョン・ウィリアムス。テーマ曲は静かに始まり、だんだんとマイナーメロながら力強く盛り上がっていく感じの曲です。公開当時発売されたサントラは、ロンドン・シンフォニーを起用した再録音盤でした。その後LPと同内容のCDが発売されましたが、2002年になって米Vareseレーベルから限定3,000枚で2枚組サントラが発売されました。1枚目がそれまでのオフィシャル盤と同内容の再録盤、もう1枚が正真正銘のフィルムで使用されたサウンドトラックという趣向です。比較してみると分かるのですが、1枚目のロンドン・シンフォニー盤はかなり重厚な音作りになっているのに対し、2枚目のオリジナルの方は若干荒削りな印象を受けます。カサベテスが爆発するシーンの大袈裟なトラックが聞き物です。LPが40分弱の収録でしたが、2枚組盤のほうは1時間半収録という大盤振る舞いぶりです。2枚組限定盤は残念ながら現在では廃盤となっているので、見つけたら迷わず購入されることをオススメします。・・・と、ここまでが過去記事。現在では、LPと同内容のダウンロード版が入手可能です。FuryAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}The Fury (1978 Film)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}The Fury (Original Soundtrack Recording)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}フューリー [DVD]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}フューリー [DVD]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}フューリー [DVD]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}

  3. いろんな金田一の映画をやっている。1977の渥美清が金田一の『八墓村』(奴は嘉村……て、久々にもん吉が出た★)1979の西田敏行の『悪魔が来りて笛を吹く』1981の鹿賀丈史の『悪霊島』……派手な金田一になりそう。2002の上川隆也の『迷路荘の惨劇』2003の上川隆也の『獄門島』。ちなみに、獄門島は古谷一行の安定した金田一も、片岡鶴太郎のこれって金田一じゃなく見える、というのも、長谷川博己のこんな解釈あるのか、という邪悪な金田一も観ていて、何となく比較ができる気がしている。5作みんな録画してみたが、そういうわけで、ストーリーを知らない『迷路荘の惨劇』をはじめに観よう。私立探偵・金田一耕助は、明治時代の伯爵が建てた別荘「名琅荘」の主人から依頼を受け、祇園祭で賑わう京都を訪れていた。“からくり屋敷”のような建物で「迷路荘」の異名を持つその別荘には、今も語り継がれている20年前に起きた凄惨な事件があった。現在の主人は別荘をホテルに改装し、そのお披露目に、名琅荘にゆかりのある人々を祇園祭に合わせて招待していた。(CSファミリー劇場の番組紹介より)軽っ。いや、悪くはないし、漫画原作っぽく感じちゃうのは、屋敷の下に広がる迷路とか、金田一少年っぽい舞台設定とか、あるいは、作りこまれていない戦後感のせいかもしれないが、本当に、その軽さが、悪くない。なお、この小説は読んだことがなかったし、予備知識なく見たのだが、横溝作品は女性犯人率がひたすら高いいので、どーせこいつだろう、と思った女性がやっぱり犯人だった。連続殺人に見えて、全然連続していないあたりは面白かったが、女の心の動きがわからないのも横溝作品の特徴で。 (いや、私が横溝作品のキャラたちが理解しにくいだけかも)ところで、羽田美智子の着物の着方が雑……ラスト近くの良いシーンなのに、気になって仕方なかった。ちなみに、平成令和の和装は、腰から下の背中心をずらすことで、身幅が多少違う着物でも正面に来る柄の位置を調整する。が、私でも知っている昭和の和装って、自分のサイズで自分の着物を着ていた人が多いから、背中心がばっちり決まっていて、逆に多少、正面の柄がずれるパターンだ。羽田美智子は平成の着方で、しかもお太鼓もずれて斜めになっていて「え、どうした? 華族設定でそれ?」と。それにひきかえ、使用人設定の野際陽子の着物姿の美しさよ(苦笑)美しい顔も、醜い表情も、年老いた表情も、すごいな、この人。なお、上川隆也の金田一と、中村梅雀の等々力警部は、このままバディ物になってもよさそうな、いい感じだった。上川隆也、姿は金田一っぽかったけど、横溝原作の金田一より普通の刑事っぽくフェアで地道に調査してて、中村梅雀の相棒役の上手さも手伝って、横溝作品の湿っぽさが薄くなっていてちょうどよかったと思う。没落貴族の話が描かれているからかもしれないが、なんとなく、ポアロ達みたいな。(上川隆也は好きな役者ではないが、似合う役をやっていることが多いな。)面白かったので、次は獄門島を観よう。金田一耕助ファイル8 迷路荘の惨劇 (角川文庫)Amazon(アマゾン)金田一耕助ファイル「迷路荘の惨劇」 [DVD]Amazon(アマゾン)

    映画鑑賞録『迷路荘の惨劇』
  4. 当初はあまり好ましく思えなかったキャラである篠谷(森川葵)ですが、最終回では逆に悩める牧野(松下洸平)にアドバイスをするナイスアシストを見せました。日本テレビ 土曜21時「放課後カルテ」最終回主演…松下洸平脚本…ひかわかよ演出…鈴木勇馬牧野にとって心残りになっているのが、病院を離れて保健室の先生になるきっかけともなった樫井親子(塚本高史、三浦綺羅)のこと。継続的に通院している息子の真琴は、胸が痛くなる症状があるようで、話を聞いて牧野は身体症状症では…と考えます。真琴の母親は入院中にコロナ感染して亡くなったので、病気になって病院に入ったら母親のように家に帰れなくなるのではという恐怖心から出るある種心の病なんだそうです。このドラマは最終回でも今まで診た子どもたちの病気を振り返っていましたが、子どもがかかるさまざまなあまり知られていない病気を伝えてくれましたね。それは最大の収穫でした。牧野は父親と話して、真琴の母親の死にまつわることをより詳しく聞き、真琴の症状を軽くするためにどうしたら良いか考えあぐねます。そこでナイスアシストしたのが篠谷で、創立150周年記念祭りの演し物として人形劇仕立てにして、真琴に見せたらと提案されます。医師では教師らしいアイデアでしたね。牧野は致命的に絵がヘタなので篠谷や生徒に助けてもらい、うまくいきました。養護教諭が産育休あけで戻ってきたので、牧野は特に気になる生徒の対応を引き継ぎ、卒業式の日にはひっそりと学校をあとにします。牧野は相談に来た生徒1人1人について詳細にカルテをファイルにしていました。「放課後カルテ」のタイトルの回収がここでされました。牧野は学校で生徒を対象にやっていたことをもっと広げて町の健康相談会を始めるようです。ラストはその相談で学校に来た際に、中学生になった篠谷の担任の生徒たちと再会しちゃんとできなかった別れを告げるものでした。松下洸平は仏頂面がよく似合い、融通がきかず患者やその家族に寄り添えなかった牧野の成長ぶりを巧みに演じてましたね。記事にも何度も書きましたが、生徒役の子役たちがみんな良い演技をしてくれました。最終回の評価は…8

  5. リチャード・ジョン・テイラー監督によるアメリカのスリラー映画。出演はローリー・ワッツ=ジョイス、ジェフリー・チャールズ・リチャーズ、ノエル・ブレンダン・マコーリー。<あらすじ>ある若い女が、老婦人のアメリアに会いにレストランを訪れた。女はアメリアが60年以上捜し続けた男を、ついに見つけ出したという。女は協力者から偽造パスポートを入手し、イギリスの田舎町に向かった。そしてハイキング中に足を痛めたとウソをつき、ある農場の老人に助けを求めた。家に招き入れられた女は温かい飲み物をもらって眠りにつき、翌朝お礼代わりにコーヒーを淹れた。老人に薦めたそのコーヒーには、密かに毒が盛られていた。女は老人を家畜小屋の中で椅子に縛りつけ、電話を繋げたアメリアと共に厳しい尋問を始めた。老人はアメリカ人のテリーと名乗っていたが、真の姿は、アウシュビッツの守衛をしていたナチス親衛隊員の残党、ルドルフ・タンボイザーだった。<雑感>☆2.8。アウシュビッツの人間なら復讐されてもしゃーないな。数量限定 プリキュア 福袋 3000楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}バンダイ ヒミツのここたま くるみボタンメーカー3点セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【2025/1/7以降順次発送】【20,000円福袋】バトンストア厳選!! ボードゲーム福袋 2025年楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    「アウシュビッツ・リベンジ」(2022年作品)感想
  6. 来年1月スタートの新ドラマをスタート日が早い順にざっくりと紹介していきます。(24時以降の深夜ドラマは除きます)1月4日スタートフジテレビ 土曜23時40分大地真央主演「最高のオバハン中島ハルコ~マダム・イン・ちょこっとだけバンコク~」どケチで毒舌な美容外科医が悩める人を救っていく痛快コメディの第2弾。6日スタートテレビ東京 23時06分渡邊圭祐、瀧本美織主演「財閥復讐~兄嫁になった元妻へ~」愛する妻に裏切られ、兄の嫁になられ、家を出された男の復讐サスペンス。7日スタートNHK 火曜22時奈緒、松田龍平主演「東京サラダボウル」国際捜査専門の警察官と、ワケありの通訳が日本社会からこぼれ落ちそうな人々を拾っていく。7日スタートフジテレビ 火曜23時永瀬廉主演「御曹司に恋はムズすぎる」超わがままでナルシストの御曹司が、初めての挫折とホントの恋を知るラブコメディ。9日スタートテレビ朝日 木曜21時唐沢寿明主演「プライベートバンカー」凄腕のプライベートバンカーが金融知識を活かして資産家一族の相続争いや裏金、愛人問題などに斬り込む痛快マネーサスペンス。9日スタートフジテレビ 木曜22時香取慎吾主演「日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった」家族をほったらかしていた仕事人間が人生の崖っぷちに追い込まれ、選挙に当選すべく巻き返しを図る。9日スタート日本テレビ 木曜23時59分小野花梨主演「私の知らない私」1年間の記憶を失ったヒロインがその間に何があったかを探るうちに仕組まれた罠に気づいていくサスペンス。10日以降は次の記事で。

  7. 12月27日のマレーネ・ディートリッヒの生誕123周年を記念して、彼女の作品を紹介しています。(以前の投稿の再掲となります)■この作品では、ディートリッヒの人形のような造形美や、瞳の美しさが満喫できる映画です。『鎧なき騎士』(1937)監督 ジャック・フェデー製作 アレクサンダー・コルダ撮影 ハリー・ストラドリング共演 ロバート・ドーナット【あらすじ】1913年、アスコット競馬場で、自分の名前を採った馬の出走を見守るロシア国務大使ウラジノフ伯の娘アレクサンドラ。同じアスコットの全く違う場所でその馬に賭けていた英国通信社のロシア特派員フォザギルは、諜報部の密命を受け革命運動に参加。シベリア送りとなったものの、やがて革命の成功で人民委員として、全てを失ったアレクサンドラと運命の出会いをし、彼女の国外逃亡を手助けし、赤軍と白軍の競り合いの続く冬のロシアをさまよう。■ディートリッヒはこの頃ひっぱりだこで、ハリウッドではパラマウント映画からセルズニックに貸し出された後に、今度は、かのアレクサンター・コルダのロンドン・フィルムに出演します。(アレクサンダー・コルダは、ヴィヴィアン・リーの『美女ありき』の監督としても知られる、イギリス映画界に残る名プロデューサーです。)■この映画は1937年にロンドンで撮影されています。撮影中に、駐英ドイツ大使がディートリッヒを訪問して、「ドイツ映画界最高の地位を保証し、ヒトラー総統が愛を捧げる」とのメッセージを伝え、第三帝国への帰還を呼び掛けたそうです。ディートリッヒは、ただ一言「どうぞお帰り下さい」と言って相手にしなかったという逸話が残っています。■この映画では、マレーネのトレードマークとも言える脚はほとんど露出されることはありません。逆に、髪の毛の動き、手の触角的な動きなどが、印象に残り、それまでのスタンバーグ演出とは別の味わいがあります。■強く印象に残るのは、ロシアの森の中の川べりで水浴びをしたマレーネが、それまでの兵士の服を捨てて、素朴な庶民的な服を着て、川辺に座り、男が持ってきた、軍用食らしき缶詰やブランデーを見て、喜ぶくだりです。まるで、フランス映画でのピクニックのようです。じっさい、この映画はテンポもよく、滑らかなハッピーエンドです。なんという爽快な映画術。■そして、これはディートリッヒと素晴らしい監督というコンビネーションによる、というよりも、1930年代という映画の絶頂期に固有なものではないかと思います。この時代は、本当に才能が豊潤な時代です。豪華なスタッフで作られた作品ばかりであり、1960年代以降の映画は観る気がしないのが正直なところです。■監督は、女優が得意なフランスの名匠ジャック・フェデーです。代表作: 『外人部隊』(1933) 主演:マリー・ベル 『ミモザ館』(1934) 主演:フランソワーズ・ロゼー 『女だけの都』(1935) 主演: フランソワーズ・ロゼー そして、撮影監督はジャック・フェデーと協働作品の多いハリー・ストラドリングです。ハリー・ストラドリング アメリカ生まれ。叔父も撮影監督。 1920年代から活躍。1930年代にはパリで活躍し、1940年代にハリウッドへ戻る。 詩的レアリズムから、バロック風色彩処理、色彩ミュージカルまで幅広く手掛ける。 アカデミー撮影賞に14回ノミネートされ、『ドリアン・グレイの肖像』と『マイ・フェア・レディ』で受賞。 代表作: 『外人部隊』(1934) 『鎧なき騎士』(1937) 『断崖』(1941) 『ドリアン・グレイの肖像』(1945) 『欲望という名の列車』(1951) 『大砂塵』(1954) 『野郎どもと女たち』(1955) 『マイ・フェア・レディ』(1964) 『ファニー・ガール』(1968)#映画好きな人と繋がりたい#洋画好きな人と繋がりたい#女優好きな人と繋がりたい#女優さん好きな人と繋がりたい#女優好きさんと繋がりたい#エレガンス#映画女優#女優志願#女優志望#最も偉大な女優#マレーネディートリヒ#マレーネディートリッヒ#クラシック映画#美しい瞳#光と影#ヴェール#ソフトフォーカス#ナチス#第三帝国#cinemaclassic#classicmovies#vintagemovie#hollywoodlegend#oldhollywood#vintagehollywood#classichollywood#golgenageofhollywood#actress#elegance#marlenedietrich

    第三帝国が利用しようとしたディートリッヒ ---『鎧なき騎士』
  8. 「人間の証明」「人間の証明」 予告編1977年10月8日公開。角川映画第2作となる森村誠一原作の映画。配給収入:22.5億円。原作:森村誠一「人間の証明」脚本:松山善三監督:佐藤純彌主題歌 - 「人間の証明のテーマ」(歌 -ジョー山中)キャスト: 棟居 -松田優作:麹町警察署の刑事。八杉恭子と因縁がある。 八杉恭子 -岡田茉莉子: 有名ファッションデザイナー。政治家の妻。 朝枝路子 -高沢順子: 郡恭平の恋人。 なおみ -范文雀: クラブホステス。小山田の妻で新見の愛人。郡恭平に轢き殺され、海に捨てられる。 澄子 -坂口良子: おでん屋の女将。 ケン・シュフタン -ジョージ・ケネディ: ニューヨーク市警察27分署の刑事。棟居と因縁がある。 横渡 -ハナ肇:警視庁捜査第一課の刑事。 新見隆 -夏八木勲: 東洋技研部長。人妻のホステス・なおみと愛人関係にある。 ジョニー・ヘイワード -ジョー山中:ニューヨーク・ハーレム育ちの黒人青年。東京で殺される。 幼少のジョニー・ヘイワード -山中ひかり(ジョー山中の実の息子) ウィルシャー・ヘイワード -ロバート・アール・ジョーンズ 郡恭平 -岩城滉一: 八杉恭子の息子。轢き逃げ事件を起こす。 中山静枝 -竹下景子: 殺された中山タネの孫娘。霧積温泉旅館で働く。 オブライエン -ブロデリック・クロフォード: ニューヨーク市警察27分署長。 三島雪子 -ジャネット八田: ハーレムで写真屋を営む日本女性。 河西 -和田浩治:警視庁捜査第一課の刑事。 下田 -峰岸徹:警視庁捜査第一課の刑事。 草場 -地井武男:警視庁捜査第一課の刑事。 山路 -鈴木瑞穂:警視庁捜査第一課の部長刑事。 捜査本部長 -山岡徹也 おでん屋の板前 -姫田真佐久 おでん屋の客A -大滝秀治 おでん屋の客B -佐藤蛾次郎 大森よしの -北林谷栄: 八杉恭子が米兵相手のバーで働いていた過去を知る女性。 大森よしのの孫娘 -西川峰子 渋江警部補 -深作欣二 ワイドショーの司会者 -小川宏 男性アナウンサー -露木茂 女性アナウンサー -三上彩子 喫茶店 エルザ館・ボーイ -鈴木ヒロミツ 喫茶店 エルザ館・ウエイトレス -シェリー ブティックの店主 -今野雄二 デザインコンクールの司会者 -E・H・エリック スナックのママ -田村順子 霧積温泉の警察官 -室田日出男 霧積温泉の警察官 -小林稔侍(ノンクレジット) 闇市の復員兵 -角川春樹 ロイヤルホテル チーフ・フロントマネージャー -森村誠一 クラブのママ -田村順子:なおみが働くクラブのママ。 ライオネル・アダムス -リック・ジェイソン: 当たり屋だったウィルシャー・ヘイワードに慰謝料として6,000ドルを払った金持ち。 霧積温泉旅館の主人 -伴淳三郎 小山田武夫 -長門裕之: なおみの夫。 郡陽平 -三船敏郎(特別出演): 八杉恭子の夫。国会議員。 那須 -鶴田浩二: 警視庁捜査第一課の警部。ジョニーが殺された事件の捜査を指揮する。あらすじ:東洋的な風貌を頬に刻んだひとりの黒人青年が、ニューヨーク・バンクで六千ドルの大金を白人紳士から受け取り、みすぼらしいスラムをあとに、一路東京へと飛び発った。キスミーに行くという言葉を残して。東京ロイヤル・ホテルの四十二階で、人気絶頂の女流デザイナー・八杉恭子(岡田茉莉子)のファッション・ショーが始まって間もないころ、エレベーターの中で、黒人が胸にナイフを突き刺し、西条八十詩集を抱いたままその場に倒れて死んでいた。男の名は、ジョニー・ヘイワード(ジョー山中)。麹町署に捜査本部を置き、警視庁の那須班の刑事たちは、エレベーター・ガールの証言から、ジョニーが死にぎわに口走った「ストウハ」という言葉を最初の手がかりとして、捜査を開始した。棟居刑事(松田優作)とベテラン刑事・横渡(ハナ肇)らは、現場近くの潜水公園を検証し、そこで古い麦わら帽子を発見した。「ストウハ」、それはストロウ・ハット(麦わら帽子)のことなのか?--その夜、別の場所で車による轢殺事件が起きた。東洋技研の新見部長に、家の近くまで送られてきたホステスのなおみ(范文雀)が車から降りて間もなく、別の方向から走ってきた車にはね飛ばされた。運転していた郡恭平(岩城滉一)は、女友達の路子(高沢順子)と共に、なおみの死体を車に担ぎこみ、海に棄てた。一方、なおみのことが気にかかり、彼女と別れた場所に戻った新見(夏八木勲)は、そこで血のにじんだ時計を見つける。それは息子の恭平に、八杉恭子が買い与えた物だった。ニューヨーク市誓の刑事ケン・シュフタン(ジョージ・ケネディ)は、日本からの依頼で、ジョニーの身元捜査のため、彼のアパートを訪ね、そこでパーク・アベニューに住む、ライオネル・アダムスの名を記したメモを見つけた。アダムス(リック・ジェイソン)の話によると、数カ月前、彼の車にぶつかってきたウィルシャー・ヘイワード(ロバート・アール・ジョーンズ)という名の黒人に六千ドルを要求され、彼の息子のジョニーに支払ったという。一方、失踪した愛人のなおみを追っていた新見は、時計の持主が郡恭平であることをつきとめた。新見から依頼を受けた棟居と横渡が、郡家を訪れると、すでに恭平はニューヨークへ発ったあとである。恭平が事故を起こした事を知った恭子が、彼を国外へ逃がしたのであった。郡家からの帰途、おでん屋に立ち寄った棟居と横渡は、酔い痴れた客が、西条八十の詩の中の“霧積”と言葉を口ずさむのを耳にする。ジョニーが言った“キスミー”それは、もしかすると、この霧積のことではないのか? 早速その霧積へ飛んだ棟居と横渡は、この地に古くから住む中山たねという老婆が、昔、霧積にやって来た黒人の親子連れを見かけたことがあるという話を聞きこみ、そのたねのもとへ駈けつけたが、たねはその直前に殺されていた。棟居らは、たねのいとこ・よしのから、たねが終戦直後、横須賀でバーを開いていたこと、そしてその店で意外な女性が働いていたことを知った。中山たねが、昔見かけた黒人の親子連れというのは、この女と、ウィルシャー・ヘイワード、そしてジョニーのことではないだろうか。ウィルシャーが、わが身を犠牲にしてまで、息子を日本へ旅立たせた訳は、ジョニーを母に会わせるためだったのではないだろうか? そして、日本へやって来たジョニーと、この母との間に何かが起きた。--棟居はいっきにニューヨークに飛び、25分署のケン・シュフタンとコンビを組んで、ジョニーの父親ウィルシャー・ヘイワードの捜査を開始したが、意外にも日本とアメリカの二人の刑事は、宿命的な絆によって結ばれていたのだ。戦後30年、さまざまな生き方をしてきた人々が、見えない一本の糸にからまれるように、深く関わり合う。東京とニューヨークを結ぶこの捜査がすすむにつれ、事態の展開は、息をのむような新しい事実を掘り起こし、また意外な事件を生んでゆく…。コメント:角川映画の第2作目で、大ヒットした映画。日本とニューヨークを舞台に殺人事件を解明する森村誠一原作のサスペンス。あまりにも豪華過ぎる俳優陣、少し汚いニューヨークの街並み。単純な内容ながらも聞き間違いなミスリードや視点の切り替わりは今なお使われるミステリーの手法。取り返しの付かない行為が連鎖していくのも面白いところだ。皆んな何かを抱えて生きているというのがテーマとなっている人間ドラマ。当時新進の小説家だった森村誠一の同名小説が原作となっている。森村誠一による長編推理小説「人間の証明」の総売上部数は、単行本・各社文庫本を合わせて770万部以上となっている。森村の全作品中、発行部数では第1位に位置している。「人間の証明」は、1975年に角川書店の『野性時代』で連載され、第3回角川小説賞を受賞した作品である。松田優作が演じる主人公・棟居(むねすえ)刑事の生い立ちが、真犯人と関係があるという点も興味を引く。棟居がまだ幼かったころ、彼の父は、ある日若い女が進駐軍の米兵士たちにいじめられている所に遭遇して、彼女を助けようとする。だが、屈強の米兵に逆に暴行され、それが原因で父は亡くなってしまう。そして、巡り巡ってこの事件で出会った岡田茉莉子扮するファッションデザイナーの八杉恭子こそ、あの時父が救おうとした女性だった。そして彼女こそ、その後黒人米兵と深い仲になってその子供を産んだ末に、この事件を引き起こした真犯人だった。この辺りの因縁めいたストーリーも作品の印象をさらに深めている。おそらく、トップファッションデザイナーというきらびやかな存在でありながら、暗い過去を引きずっている美貌の女性を演じられるのは、岡田茉莉子しかいないのではないだろうか。イケメン俳優として邦画界で人気のあった名優・岡田時彦を父に持ち、その風貌を受け継いだ独特の雰囲気を持ち合わせた大女優こそ、岡田茉莉子だ。松山善三の脚本も素晴らしいが、やはり巨匠・佐藤純彌監督の演出が光る貴重な作品である。佐藤監督は、この翌年の角川映画『野生の証明』でもメガホンを取っている。殺害されてしまう米国から来た青年・ジョニーをジョー山中が演じている。この人は、1946年9月2日生まれの日本のミュージシャン・俳優・プロボクサー。混血ではなく、100%日本人だ。神奈川県横浜市出身。本名は山中 明(やまなか あきら)。プロボクサー時代のリングネームは城 アキラ。芸名のジョーは親交のあった画家・城景都がロックバンド活動をしていた頃に、その名前を気に入り、自ら「城」と付けたことに由来する。3オクターヴの声の持ち主だったという。ライブ活動を中心に、映画・テレビドラマへも出演するなど、幅広い活動を行っていた。2011年8月7日に亡くなった。大ヒットした主題歌も印象的だ!人間の証明 ジョー山中 / Proof of the Man Joe Yamanaka人間の証明 (邦画)Proof of the Man監督 佐藤純彌脚本 松山善三製作 角川春樹吉田達サイモン・ツェー出演者 松田優作岡田茉莉子ジョージ・ケネディ音楽 大野雄二主題歌 ジョー山中「人間の証明のテーマ」撮影 姫田真佐久編集 鍋島惇製作会社 角川春樹事務所配給 東映洋画公開 日本の旗 1977年10月8...www.youtube.comこの映画は、Amazon Primeで動画配信可能:https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIWN3SG?ref_=dvm_pds_goo_jp_ac_c_a_mkw_s3dYUZjBd-dc_pcrid_719561757336&mrntrk=slid__pgrid_169985332499_pgeo_1009255_x__adext__ptid_kwd-303426580008&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA4L67BhDUARIsADWrl7EdQTSkKeAJTl1AmLooyJz43rMiOM4bQtl7LdNVbMG9I0O7Cyr83UYaAhi4EALw_wcB

    森村誠一の映画「人間の証明」岡田茉莉子の代表作!  松田優作が刑事役!
  9. 初回に洸人(柳楽優弥)と美路人(坂東龍汰)の間でこんな会話がありました。「あっ、カモメ」「違います。カモメ科のウミネコです」「海じゃないんだけどねぇ…」「海じゃなくてもウミネコはウミネコです。どこを飛ぶかはウミネコの自由です」初回を見た時は美路人は動物に詳しいんだなくらいに聞き流したセリフが、最終回では重みをもったセリフになるとは…。緻密に構築されたドラマだったのだと感心しました。TBS 金曜22時「ライオンの隠れ家」最終回主演…柳楽優弥脚本…徳尾浩司、一戸慶乃演出…坪井敏雄このドラマは「ヒューマンサスペンス」というカテゴリーにあてはまるようでしたが、もっと正確に言うと「サスペンス要素が強いホームドラマ」でしたね。最終回は、前回でサスペンス部分はほぼおさまったので、ホームドラマ色の濃い内容となりました。美路人や愛生(尾野真千子)に何も告げずに洸人はふらりと東京へ行ってしまいます。急に洸人がいなくなったことで美路人はうろたえます。グループホームの体験入居の時に、家族にめんどくさいと思われてる人がいて、その言葉が残っていて、美路人は洸人が自分をめんどくさいと思っているのでは?と不安になります。幼い頃から美路人のために、自分がやりたいことも抑えてきた洸人は、自分はこのままでいいのかと考えてしまったのでした。東京でつい足が向かったのは美路人のために中退せざるをえなかった大学でした。そんな洸人に、工藤(桜井ユキ)は「新しいことに挑戦するのに、今更ってことはないですよ」と背中を押します。家に戻り、愛生から美路人が不安に思っていたことを聞いた洸人は、貞本(岡崎体育)の結婚10周年パーティーに招かれ、スピーチすることになり、美路人に向けて自分の思いをしっかりと伝えます。「弟は僕にとってずっとずっと自慢の家族です」このシーンの淡々としながら濃い愛情をセリフに込めた柳楽優弥と、目や口の動きでリアクションする坂東龍汰により、涙を誘う名シーンになりました。思い立ってみっくんは洸人と愁人を連れて海岸の堤防に描いた三匹のライオンの場所に行きます。その絵に3人がそれぞれウミネコを描き足そうと言うのです。ここで冒頭に描いたウミネコのセリフの意味が活きてきます。ウミネコは自由に飛びたい所へ飛び立つという象徴なんですね。ライオンはみっくんがよく使っていた「プライド(群れ)」に一緒にいるということで、そこにいることに縛られてしまうことでもあるのです。結局、洸人は大学を再受験して合格し、役所を辞め東京の大学に通うため家を出ることに。美路人は体験入居したグループホームに1人で入り住むことに。愁人(佐藤大空)は小学生に。愛生は洸人や美路人がいなくなった家に愁人と住み、寅吉(でんでん)の店を手伝うことに。祥吾(向井理)には判決が下され、刑に服して更正していくんでしょうし、獄中にいる柚留木(岡山天音)に洸人らの家族写真が送られ、もう柚留木も家族の一員なのだと思わせました。それぞれが踏み出していく…家族とうまくいった人もいかなかった人も…このドラマらしい終わり方でしたね。最終回の評価は…8

  10. 今回はYouTubeでこちらの短編を鑑賞『コレクター』心霊写真コレクターの"吉岡"と接触しコレクションについて質問する取材班心霊写真の一部を見せてもらいながら写真を入手した経緯や裏話などを聞く次に心霊写真をコレクションを始めたそのきっかけについて取材班が問うと父親が撮ったある写真を見せてくれるそれは明らかに多重露光の産物。。。心霊写真は失敗や事故と言い切る吉岡それに見た者が意味を与えただけだとシミュラクラ現象を引き合いに出すが「信じ過ぎると逆に...」と言葉を濁しここで吉岡が最近一番"印象に残った"彼自身が撮影した写真を見せてもらう悪魔の手、六本腕と説明する吉岡だが取材班には写っているモノは見えないその写真に特別な興味を持った取材班後日、吉岡の案内で撮影場所へ向かう取材班が撮った写真を目にした吉岡は手や顔など何かが写っていると訴えるそこで更なる調査を進めてゆく取材班すると離れた場所で待機していた吉岡声を掛ける取材班の写真を数枚撮ると何か見えた?突然走りその場から逃走すぐに取材班が追うも姿は確認できず後日、吉岡から取材班にメールが届くメールには"あの時の写真"が添付され何かを示した赤い丸で囲われた部分が明日から眠らないでください。ごめんなさい。写真添えられた一文にはどんな意味が真相は闇の中。。。THE END多くの奇妙な写真を集めるコレクター"印象に残った写真"として見せたのは特に何の変哲もない一枚の写真だった心霊写真は見る者が意味を与えただけそう心霊写真に否定的な表現をしつつしかし信じすぎるとそれは逆に。。。なんて肯定的な台詞を入れ曖昧に濁す煽るテロップ、定番のナレーションと"フェイク"だと強く印象付ける一方でいやもしかしたら?と疑念を拭えない"リアリティ"を感じさせる絶妙な演出いろいろと妄想が膨らむところですがもしかしたらなんですがこれは。。。フェイクドキュメンタリー系の作品を盲目的に面白いとする昨今の流行への警鐘というか?アンチテーゼ?(^o^;)"見る者が意味を与え"、"信じ過ぎると"もちろん心霊写真や心霊スポットなど他にも重なるモノはあると思いますがまるで考察する事を示唆してるようで言わんとする意味がなんとなく伝わるなんて、それは考えすぎですよね(笑そういう意図を感じた気がしましたがま、どちらにしても観てる人の解釈で何が正解なのかは観る人次第ですよねそれでも得体の知れない怖さもあって眠らないで下さいの一文がスゴく不穏何も見えない場所を囲んだ赤い丸にも何かが潜んでいるようにも思えてくる深く考えさせてくれる13分ほどの作品気になった方はYouTubeの方でぜひ!今回もまたリンクを貼っておきますね- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be

    コメントが盛り上がっています

    短編ホラー「コレクター」。。。
  11. 監督:武内英樹 2024年主な登場人物(俳優)役柄【細胞】赤血球AE3803(永野芽郁)血液循環により、酸素を体内に届け、二酸化炭素を肺に運搬する。白血球(好中球)U-1146(佐藤健)外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物を排除する。キラーT細胞(山本耕史)リンパ球の一種。強力な殺傷能力を持つ免疫細胞の主力部隊。NK細胞(仲里依紗)ナチュラル(N)キラー(K)の名前通り、生まれついての殺し屋で、がん細胞やウイルス感染細胞などの異物を見つけ次第、単独で攻撃の先陣を切る。マクロファージ(松本若菜)免疫細胞の1つ。細菌などの異物を捕らえて殺し、抗原や免疫情報を見つけ出す。ヘルパーT細胞(染谷将太)細菌などの外的浸入、敵の情報をもとに、的確に攻撃できるように戦略を決める司令官。血小板(マイカ・ピュ)赤血球・白血球(好中球)と同じく血液中の有形成分の一つ。血管が損傷したときに集合し、傷口を塞いで止血する。他の細胞よりもサイズが小さい。好中球先生(塚本高史)骨髄球の先生。神経細胞(DJ KOO)神経細胞のニューロン。白血病細胞(Fukase)癌化した白血球。新米赤血球(板垣李光人)ブラックな体内で働く赤血球の一員として、体内の各器官に日々酸素を運ぶために奮闘する。先輩赤血球(加藤諒)ブラックな環境内で新米赤血球を指導する頼れる存在。肝細胞(深田恭子)肝臓の70~80%を構成する細胞として、物質の代謝や解毒をこなす。外肛門括約筋(一ノ瀬ワタル)【細菌】肺炎球菌(片岡愛之助)肺炎などを引き起こす、毒性の強い細菌。化膿レンサ球菌(新納慎也)咽頭、消化器、皮膚などに生息する、ごくありふれた常在菌の一種だが、多様な疾患の原因となる事がある。黄色ブドウ球菌(小沢真珠)皮膚や毛穴などに常在し、毒性が高く、創傷部などから体内に侵入。表皮感染症や食中毒、肺炎、髄膜炎、敗血症などを引き起こす細菌。【人間】漆崎日胡:うるしざき にこ(芦田愛菜)健康で真面目な高校生。母を早くに亡くして父と二人暮らし。漆崎茂:うるしざき しげる(阿部サダヲ)日胡の父親。ジャンクフード、酒、たばこが大好きな不摂生にもほどがある日胡の父親。武田新:たけだ あらた(加藤清史郎)日胡が想いを寄せる憧れの先輩。 人間の体はおよそ37兆個の細胞でできており、種類によって役目を持っている。赤血球は酸素を運び、白血球は悪い者と戦う。細胞が働いて我々人間が生きている。 細胞の街の中では赤血球、白血球(好中球)、キラーT細胞など様々な細胞が働いている。 赤色骨髄。ここは血球が生まれる所。前駆細胞として生まれ、造血幹細胞によって種類ごとに選別される。赤血球に選別された者は、赤芽球としてマイクロファージ先生が教育する。酸素を運ぶ練習中に赤芽球AE3803は迷子になり、化膿レンサ球菌に襲われる。 すると好中性骨髄球1146がやって来て「俺が守る。立派な白血球になるんだ」と言って肺炎球菌に立ち向かうが、歯が立たない。好中球先生が化膿レンサ球菌を殺す。マクロファージ先生もやって来て、赤芽球AE3803の無事を喜ぶ。 脱核式が行われる。造血幹細胞先生が赤芽球の帽子のポンポンを切り取り、赤血球になる。マクロファージ先生が「今日から赤血球よ。道に迷ったりせず、自分の使命を全うするのよ」と励ます。 朝、女子高生の漆崎日胡が父親の茂を起こす。茂の健康診断結果は要検査・要治療が沢山あり、日胡は父に病院に行くように言う。通学する日胡は咳をする。 赤血球AE3803は肺へ二酸化炭素を運ぼうとするが迷子になり、一方通行の静脈弁を逆走しようとして注意される。町で爆発が起こり、傷口から黄色ブドウ球菌とその手下などの細菌が侵入する。赤血球が黄色ブドウ球菌に襲われ、白血球(好中球)U-1146が黄色ブドウ球菌をナイフで刺し殺す。 赤血球は、赤芽球の時に化膿レンサ球菌から助けてくれた骨髄球に「お兄ちゃん、助けてくれてありがとう。私も立派な赤血球になる」と、指切りをして約束した事を思い出す。 赤血球は白血球に「助けてくれてありがとう」と感謝すると、白血球は「仕事をしただけだ」と謙遜する。すると警報が鳴り、ヘルパーT細胞が「肺炎球菌が体内に侵入した。キラーT細胞は出動」の指示を出す。 赤血球は手持ちの「はじめての細胞」で検索して、マクロファージ先生が「ヘルパーT細胞:細菌などの外的浸入、敵の情報をもとに、的確に攻撃できるように戦略を決める司令官」「キラーT細胞:リンパ球の一種。強力な殺傷能力を持つ免疫細胞の主力部隊」と教える動画を見る。 キラーT細胞の部隊が来て、隊長が部下に「見つけ次第、2秒で仕留めろ」と指示する。白血球は赤血球に「肺炎球菌のターゲットは、栄養を運ぶ赤血球だ」と教える。赤血球が「今から肺に行くのに」と心配すると、白血球が肺まで同行する。 肺へ着くと、白血球のレセプターが反応し、近くに肺炎球菌がいるはずだが見当たらない。白血球は、道を間違える赤血球に肺胞への道を教え、分かれる。するとレセプターの反応が止まる。 赤血球は肺胞の部屋に入り、二酸化炭素と酸素を交換する。すると運んだ二酸化炭素の箱の中から肺炎球菌が現れ「ここまで運んでくれてありがとう。ここは赤血球を待ち伏せするのにぴったりだ」と言う。 すると壁をすり抜けて白血球がやって来る。白血球は遊走と言って、血管の壁を通り抜けられるのだ。肺炎球菌が2人を攻撃する。白血球は赤血球を連れて、気管支に逃げる。肺炎球菌が気管支に来ると捕まり、カプセルに捕獲される。カプセルは「くしゃみ一号」のロケットに入れられて発射され、空中で爆発する。白血球と赤血球はその様子を、ドリンクバーで飲み物を飲みながら見る。白血球は「バイバイキンだ」と言って敬礼する。他の血球、細胞たちも敬礼する。 日胡は学校で憧れの先輩の武田新に会い、挨拶する。 神経細胞が「アドレナリン上昇」と言い、音楽を鳴らす。町では「アドレナリン」「ドーパミン」「エンドルフィン」の垂れ幕が下がり、音楽に合わせて細胞たちがサンバを踊る。ヘルパーT細胞も制御不能になって踊る。 日胡は他の生徒とぶつかって転び、足をすりむく。新が日胡を助け起こす。 町で爆発が起こり、大穴が開く。白血球は赤血球に「ここから落ちたら二度と戻れない」と注意する。可愛い血小板たちが来て、気を付けて階段を降りて傷口にやって来る。血小板のリーダーちゃんが「フィブリン持った?行くよ。凝固因子でフィブリンを繋ぎ合わせるのよ。落ちないようにね」とフィブリンから血栓を出して穴を塞ぐ。 さらに、赤血球たちと白血球たちが穴に落ち、くっついて動けなくなって穴を塞ぐ。白血球は赤血球に「穴の修理が終わるまで血球が穴を塞ぐ。二次血栓だ」と教える。赤血球が「いつまで?」と聞くと、白血球は「乾燥してかさぶたができるまで待つか」と答える。 トラックの運転手の茂がタバコを吸う。 茂の肺の中では「環境注意報発令。血管中に毒物が侵入。注意して下さい」の警報が流れる。新米赤血球が「暴飲暴食でブラックだ」と文句を言う。先輩赤血球は「酸素不足だ。酸素を運びまくれ」と指示する。新米赤血球が細胞から「最近酸素の供給量が少ない」と文句を言われる。 2人が路地に行くと、ゴミ袋が沢山落ちていて歩きにくい。ゴミ袋の中はコレステロールだった。さらに天井からアルコールのシャワーが降る。アルコールを舐めた新米赤血球がふらふらになる。 先輩赤血球は新米赤血球をキャバレーの様な肝臓に連れて行く。肝細胞が新米赤血球に、アルコール分解酵素を出す。新米赤血球は「この体。大丈夫なんですか?このブラックな労働環境を改善してもらわないと」と文句を言う。肝細胞が「この体が変わらない限り、私たちの環境は変わらない」と諦める。すると、客の老人赤血球は寿命が来て死に、クッパー細胞に食べられる。 日胡はメールで新に、助けてもらったお礼に、どこかに行こうと誘う。新は了解し、次の日曜に出かける事になる。日胡はくしゃみをし、熱があった。 白血球は骨髄球を鍛えて「腕がいい」と褒める。骨髄球は「大きくなったら、お兄ちゃんみたいな強い白血球になる」と誓う。白血球は骨髄球に自分のナイフをあげる。 赤血球は酸素を運ぼうとして道に迷う。するとインフルエンザウイルスに感染した細胞に襲われる。ヘルパーT細胞は「インフルエンザウイルスが侵入した」と警報を出す。キラーT細胞と白血球がやって来ると、NK細胞がすでにインフルエンザウイルス感染細胞を倒していた。NK細胞は「遅い。ヘルパーT細胞の指示でしか動けないお前たちと違って、私は一人で動ける」と自慢する。 さらに多数やって来たインフルエンザウイルス感染細胞を、NK細胞が斬りまくる。キラーT細胞と白血球も戦う。 赤血球と白血球は、鼻腔の足湯につかる。赤血球は「皆さんが羨ましい。必死に敵と戦って格好良い。私は酸素を運ぶだけ」と元気がない。白血球は「白血球やマクロファージが敵を知らせ、ヘルパーT細胞が指示し、キラーT細胞が戦う。それぞれの役目があり、プライドを持って仕事をしている。お前たち赤血球が酸素を運んでくれるので、安心して戦える」と話す。赤血球は涙を浮かべて感謝する。 日胡と新は水族館でデートする。日胡の神経細胞が興奮する。日胡は新に「小さい頃、ママが良く水族館に連れて来てくれた。私が9歳の時、病気で亡くなった」と言い、新は「それで医学部を目指している?」と感心する。日胡は手編みのマフラーを見せ「ママが入院中に編んでくれたが、完成しないで亡くなったので、パパが完成させた。だから途中から不揃いになっている。このマフラーが気に入っている」と話す。新は「俺よりしっかりしている」と感心する。 トラックを運転していた茂は、腹の具合が悪くなり、トイレに行きたくなる。 茂の肛門では外肛門括約筋(ラグビー選手)がスクラムを組んで、便を出そうとする内肛門括約筋(相撲力士)を必死に押していた。2人の赤血球が酸素を運搬にやって来て、先輩赤血球は新米赤血球に「ここはデンジャラスゾーンだ。タイミングが悪く、仲間を失ったことがある。早く帰ろう」と言う。 茂は大便が出そうになるのを必死にこらえていた。パーキングに向かうが、渋滞が発生していた。どうにか駐車場に着き、茂がトイレに行くと清掃中で、数人が並んでいた。茂はやっと個室に入り、排便する。その後、茂は気を失う。 便と一緒に新米赤血球が排泄されそうになるが、先輩赤血球が「お前に何かあったら俺が守る」と、手を握って必死に助ける。第2派が来て、今度は先輩赤血球が排泄されそうになる。新米赤血球が手を握るが、軍手が脱げて先輩赤血球は便と一緒に行ってしまう。 デートの帰り、日胡は新たに告白しようとするが言えず、お礼だけ言う。新が「俺と付き合って下さい」と申し込み、日胡は喜んで受ける。その時、日胡の携帯に電話が来る。 日胡と新は父の会社に行く。茂は「日頃の不摂生がたたって、気づいたら気を失っていた」と話す。日胡は「病院に行かなかったの?」と責める。 新は会社の社長から貰った、給料の積み立てが書いてある茂の紙を日胡に見せ「医学部に入ると学費が掛かるから、社長にもっと仕事を増やしてくれと頼み、休みの今日も働いていた」と教える。 好中球先生は、2人の骨髄球に「白血球に成長するはずなのに、一向にならない。異常な白血球が増えると危険なので排除する」と伝え、一人が連れて行かれる。もう一人の骨髄球は「僕は立派な白血球になるんだ」と抵抗し、白血病細胞に変身する。白血病細胞は好中球先生を殺す。 1か月後。父は食事を摂生し、数値が良くなったと日胡に言う。日胡の足に青あざができていた。 赤血球は酸素を運び「最近、道に迷わずに循環できた」と自信を持つ。赤血球は白血球とぶつかる。血小板が来て「みんな集まらないから、あざが治らない」と話す。白血球のレセプターが反応する。NK細胞が「最近、血球の数が減っている」と指摘する。 日胡は学校で鼻血を出して倒れる。病院に茂が来ると、医者が「白血球の数が少ない。輸血が必要だ」と話す。茂は医者に「日胡を助けて下さい」と頼む。茂は日胡に急性骨髄性白血病だと告げ「絶対大丈夫だ」と励ますが、日胡は泣く。家に帰った茂は「何で俺じゃないんだ。日胡が」と悔やむ。 茂は町で献血の呼びかけを目にし、献血する。 茂の体の中では新米赤血球が「やっと住みやすくなった」と言いながら、軍手を見て先輩赤血球を思い出す。すると、空に巨大な注射針の先端が現れ、新米赤血球たち沢山の赤血球が吸い込まれ、袋に閉じこめられる。 茂の血液は日胡に輸血される。 日胡の体内では赤血球の数が減り、細胞は酸素不足になっていた。町では白血病血球が増えていた。 すると、新米赤血球始め助っ人の赤血球が沢山やって来て、酸素を運ぶのを手伝う。 キラーT細胞はNK細胞に「白血球血球がどこに潜んでいるか、気を付けろ」と注意する。すると白血病細胞になった骨髄球がやって来て、白血球に「大きくなったら、お兄ちゃんみたいな白血球になるんだ」と話しかける。キラー細胞が「バグ野郎。掛かってこい」とけし掛けると、白血病細胞になった骨髄球は「僕をバグ呼ばわりして。大量の白血病細胞を増やして、この世界を支配する」と言う。白血球は「狂った細胞の力では、この体を維持できない」と諭す。白血病細胞になった骨髄球は、赤色骨髄に向かう。 新米赤血球が「少し休まないと」と言うが、赤血球は酸素を運び続ける。町にミサイルが撃ち込まれる。赤血球は「抗がん剤は強力だけど、白血病細胞だけでなく、正常な細胞も殺す」と恐れる。 NK細胞が白血病血球と戦うが、倒しても次々に仲間がやって来てきりがない。キラー細胞は「酸素不足だ」と言う。白血球は「俺達で戦うしかない。できなきゃ、この体が終わる」と言って、白血病細血球と戦う。NK細胞は白血球へ「お前たちは赤色骨髄へ行け。私は自分の意思で戦う」と言う。キラーT細胞も白血球へ「俺達が援護する。お前は赤色骨髄へ行け」 赤血球が廃墟で酸素を運んでいると、新米赤血球が「もう無理。僕たちがどんなに頑張っても、状況が変わらない。周りに赤血球がいない。この体はもう終わりだ。僕は怖い。もう楽になりたい」と弱音を言う。赤血球は「私だって怖い。でも、この体を守るために、仲間が必死で戦っている。だから私は逃げない。細胞に酸素を届ける。それが仕事だから」と決心を話す。 病室では、意識の無い日胡を茂と新が励ます。日胡の血圧が低下し、医師が日胡に酸素マスクを着ける。 NK細胞が白血病血球にやられ、キラーT細胞が助け起こす。NK細胞は「楽しかったぜ」と言って死ぬ。キラーT細胞も「俺だって。自由に戦えるお前が羨ましかった」と泣く。白血病血球が来て、キラーT細胞を刺す。 ヘルパーT細胞の所にも、白血病血球たちがやって来る。酸素を運ぶ赤血球は「私が行かなきゃ」と言うが、力尽きて倒れる。 医師が茂に「骨髄移植しかない。移植した細胞を敵とみなして攻撃しないように、放射線治療で今ある全ての血球を破壊する」と治療方法を伝える。 赤血球は気が付くと、沢山の白血病血球がやって来る。新米赤血球が酸素を見せて、白血病血球を引き付ける。すると大ナタを持ったマクロファージ先生が来て、白血病血球をなぎ倒す。赤血球が驚くと、マクロファージ先生は「先生には色々な顔があるのよ。殺し屋とか」と教える。新米赤血球はマクロファージに酸素を届けて援護に行く。赤血球は赤色骨髄に向かう。 日胡の放射線治療が始まる。 白血病血球と戦っていた白血球に、赤血球が酸素を届ける。すると空にオーロラの様な光が現れ、光に当たった白血病血球や新米赤血球が消える。それを見た白血球と赤血球が、光が来ない場所に逃げる。白血球は赤血球に「造血幹細胞に酸素を届けてくれ」と頼む。赤血球が「この状況で…」とためらうと、白血球は「俺が必ず、お前を守ってみせる」と約束する。 白血病細胞になった骨髄球が来て、赤血球が持っている酸素を狙う。白血球は「お前はお前の仕事をしろ」と、赤血球を先に行かせる。白血病細胞になった骨髄球が「お兄ちゃん」と呼びかけるが、白血球は「悪いが、お前を殺さなければならない」と言って戦う。白血病細胞になった骨髄球が「どうしてみな、僕を不良品扱いして、排除されなきゃならないのです?何も悪い事をしていないのに」と訴える。白血病細胞になった骨髄球は、貰ったナイフで白血球を刺し、首を絞める。白血球は倒れる。  日胡の隔離病室の外に茂と新が来る。病室の透明な隔壁に、水族館のように様々な魚の絵が貼られていた。茂がスケッチブックに書いた「日胡の笑顔が一番好き。笑うと免疫力が上がるらしい。あと少し、頑張れ」を見せ、新とエールを送る。日胡が笑う。 赤血球が赤色骨髄にやって来ると、破壊されて皆死んでいた。白血病細胞になった骨髄球が来て「仲間はいない。僕らが自由に生きられる世界を作る」と言う。遊走できる白血球が天井から出現する。白血病細胞になった骨髄球が「僕だってみんなと一緒に行きたかった」と言うが、白血球は「俺はお前を救う事も、治す事も、生かす事も出来ない。お前をぶっ殺す。これが俺の仕事だ」と言って、ナイフで刺す。白血病細胞になった骨髄球は「やっぱりお兄ちゃんは強い」と言うと死ぬ。 「この体は壊滅状態になりました。細胞は体を守ってください」とアナウンスが流れる。 赤血球が白血球に酸素を与えようとすると、白血球は「他に酸素を必要としている細胞がいる。お前たち赤血球の力が必要だ。何があっても酸素を届けてくれ」と頼み、指切りをする。赤血球は「あの時の」と悟る。白血球は「立派になったな。頼んだぞ」と言うと亡くなる。赤血球は泣きながら敬礼する。 赤血球が外に出ると、沢山の赤血球の死骸があった。赤血球は生き残った細胞に酸素を与える。オーロラが近づく。 日胡に骨髄移植をする。 荒野を幼女の姿の骨髄液(造血幹細胞)が走る。骨髄液はAE3803と書かれた帽子を拾う。幼女が歩いた後に草花が生える。 医者が日胡に「新しい造血幹細胞が定着して、新しい血球を作っている」と話す。日胡は礼を言うと、医者は「体にお礼を言いなさい」と言う。日胡は体に「ありがとう」と言う。 赤色骨髄では新しい赤芽球が沢山生まれていた。その中の一人が酸素を運ぶケースに入った、赤血球AE3803が書いた手紙を見つける。それには「最初はうまく仕事ができるか、悩んでいた。でも様々な細胞が支え合って、みんなで体を守っている。そんな仲間と働くのが楽しみになった。私はやがて死んでいくが、仕事をあなた達に引き継ぎます。先輩赤血球より」と書かれていた。 1年後の春。日胡の大学の入学式に、新の車で日胡と茂が行く。 体の中では脱核式を終えた、新しい赤血球RB2525が働いていた。 町に巨大なスギ花粉アレルゲンが侵入する。そこに日本刀を持った新しい白血球がやって来る。赤血球は「どこかで会った気がする」と話しかけるが、白血球は否定する。赤血球が「また会えますか?」と聞くと「同じ体で働いているので、どこかで会えるさ」と言う。 白血球は「ぶっ殺す」と言って、スギ花粉アレルゲンを日本刀で切り裂く。 (エンドクレジット。日胡が受験勉強用にノートに描いたと思われる細胞たちの絵)(写真は「映画com」「公式X」より)【チラシ2種付映画パンフレット】 『はたらく細胞』 出演:永野芽郁.佐藤健.芦田愛菜Amazon(アマゾン)映画 はたらく細胞 オフィシャルブックAmazon(アマゾン)はたらく細胞 コミック 全6巻セットAmazon(アマゾン)はたらく細胞BLACK コミック 全8巻セットAmazon(アマゾン)はたらく細胞 全7巻+特別編 計8巻セット「レンタル落ち」Amazon(アマゾン)はたらく細胞 [レンタル落ち] 全7巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]Amazon(アマゾン)はたらく細胞 プレミアムフィギュア 血小板Amazon(アマゾン)映画 はたらく細胞 白血球 ぬいぐるみマスコットAmazon(アマゾン)HNXCWXK はたらく細胞 白血球 血小板 抱き枕 ぬいぐるみ 映画グッズ T細胞 plush 人気 アニメ 人形 やわらかい 萌え 可愛い おもちゃ ドール ハロウィン クリスマス 贈り物 誕生日 プレゼント (B,40CM)Amazon(アマゾン)

    実写版『はたらく細胞』ネタバレの詳しいあらすじ
  12. 大阪旅2日目!9時半前にインパしました。手荷物検査の後、年パスチケットのQRコードをかざしたら「はい、写真を撮るのでこのカメラを見てくださーい!」と言われました。よく見たら、クルーさんのいるカウンター?の所に小さなレンズがあるのですね。写真を撮るって、これかあ。あっという間でした。さて、マリオカフェの前を通りかかったらたったの2組待ちだったので入ってみました。注文したものを待っている時、カウンターのスタッフさんから「お誕生日なんですか?みんなでお祝いさせていただいてもいいですか?」と聞かれました。私は12月が誕生月なので、誕生日ステッカーをもらって胸に貼っていたのです。はい、お願いします!と言うと、スタッフさんはおもむろにハンドベルを持ち上げ、ガランガランと大きな音を鳴らすと「こちらのお客様はお誕生日です!おめでとうございます!」とこれまた大声で店内に伝えてくれました。店内にいたみなさんにお祝いしてもらい、少し恥ずかしいけどやっぱり嬉しかった!ありがとうございます。今回はマリオのいちごパンケーキにしました。食べるとまさにショートケーキ。美味しかった!食べ終わったら、ハリー・ポッターエリアへ向かいます。スヌーピーのフードスタンドはまだ開いてないけどかわいいな。あんまり人が歩いてないですね。空いてるのかな。さて、この日はあらかじめ12:00〜12:30のドンキーコングのエクスプレスパスを買っています。ですが、夜のニンテンドーエリアも見てみたいのと、夜ならアトラクションも空いているのではないかと思うので、夜の整理券も取るつもりです。歩きながらニンテンドーエリアの整理券をチェック。9:41で18時〜と19時〜の整理券でした。んー。できれば20時のが欲しいので、少し様子を見ます。結局10時過ぎまで19:00の整理券で、10:14に見たらようやく20時の整理券が出たので取りました!さて、ハリー・ポッターエリアへ着いたのが10時前くらい。まだ昼間のホグワーツ城を見ていないので、拝みに来ました。青空に映えるホグワーツ城!でもこれ曇り空でも魔法界っぽい雰囲気で良さそうですね。そして有名な、リフレクションホグワーツ!絶景でした!これは晴れた方が映えるかも。そして振り返ればホグズミードの街並み。レストラン三本の箒のテラスからはホグワーツ城が見えるみたいなので、次回は食事したいな。しばらくしてヒッポグリフのショーが始まりましたが、甥っ子9歳はまだハリポタの一作目しか観ていないので遠くから眺めるだけで。10時過ぎても結構空いてて、かなりゆったり歩ける状態でした。土曜日の10時って、いつもそうなのかな?それともこの日が特別空いてるのかな?さて、甥っ子がお腹が空いたと言うので早めのランチにします。甥っ子のリクエストでピザを食べに、ルイズNYピザパーラーへ。10:30頃に行ったら5分で購入できました!でも、店内の席は満席。外もそんなに寒くなかったので、テラス席にしました。念のため、風を避けられる一番奥の席に。甥っ子はマルゲリータだったかな?すごく美味しい!と喜んでました。でも結構大きめなのとポテトのボリュームがあるのでポテトを少し残しちゃいました。少なめでオーダーすれば良かった。私は期間限定のクリスマス・ローストチキン。美味しかった!ちなみにこの時の天気は曇多めの晴れで、アプリでは"7℃でも風が少しあるので体感温度は4℃"とあります。確かに洋服はヒートテックを着ていればOKだけど、頭が冷たいので帽子がないと体感寒そう。帽子とマフラーがあればあんまり寒くない。この後はミニオンエリアへ行き、アーケードゲームのクルーさんにステッカーをもらいました。空いてたのでのんびり散歩しながらハチャメチャアイス見たり。甥っ子がちょっと興味を示してたので、次回乗ってみようかな。ゆるゆると歩きながらニンテンドーへ向かっていたら、コスタコーヒーが全然並んでない!1〜2組待ちだったのでフラットホワイトを注文。こんなに空いてるの初めて!そのまま歩いてローズガーデンへ。ちらほらバラが咲いていて、花を愛でながら散歩できるしベンチでコーヒー飲みながらひと休みもできて癒し。そろそろ12時になるのでニンテンドーエリアへ向かいます。ニンテンドーエリアに入ると真っ直ぐドンキーコングへ。やっぱりここは混んでますねー!!人が多過ぎて風景の写真撮れない。入ってすぐにDKマークを見つけたのでスキャン。エクスプレスパスはドンキーコングのトロッコ乗車のパスなんだけど、甥っ子はコースターが苦手なのでニンテンドーエリアに入る為だけに購入しました。ドンキーエリアをぐるっと周ってバンドをスキャンしたりピクミンを見つけたりして20分で終了…。一番奥にあった、キーチャレンジなのかな?スロットマシーンみたいなやつは結構並んでたのでやりませんでした。その後、マリオエリアを歩いたのですが空いててびっくり。2階のきのこのベンチもすぐ座れた。一階のショップも結構空いててすぐ買えたし。12〜12:30ていつも空いてるの?ドンキーエリアに人が集中してるのかな。グッズも買えたし、そろそろ一旦外へ出ます。叩くとピコンピコンと鳴るハテナブロックのキーホルダー。子供ってこういうの好きですよね。るるぶ大阪ベスト'26 (るるぶ情報版)Amazon(アマゾン)USJ裏技ガイド 2024Amazon(アマゾン)

    USJ 12/22(土)ドンキーコング!
  13. 映画「하얼빈」順調に観客動員数を増やしていますcjenmmovie 🎉(2日目終わった時点で125万人)cjenmmovie 今1番ホットな映画〈ハルビン〉公開からわずか2日で爆発的な反応が100万人の視聴者を達成!ヒョンビン主演『ハルビン』が、わずか二日で観客動員100万人を突破https://news.yahoo.co.jp/articles/32f595ef030836fd12b9ba1816eaa9324e4ed9e1興行成績:凍てついた劇場街の救世主…『ハルビン』観客動員100万人突破(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース 【NEWSIS】ヒョンビン主演『ハルビン』が、わずか二日で観客動員100万人を突破した。 『ハルビン』は25日午後、累積観客数が100万1074人を超えた(映画館入場券統合ネットワーク調べ)。news.yahoo.co.jp今日は舞台挨拶1日目ストーリーをスクショ✨🥳ポスター、ヒョンビンさんのサインは1番上☝️ホログラムの特殊印刷!3Aサイン入りポスターと書かれてます🤗ヒョンビンさんは髪もスーツもカキっとしてます🥰紅一点のチョン・ヨビンさんがムードメーカーで凄く頑張って盛り上げてくれてますね🤗❣️レビューはメディア関係も一般の方も概ね好意的な感じがします。公開がかなり遅れたけど師走の寒い時期の公開は画面とリンクする韓国の現情勢を考えも映画の中に没入する要素になっていると。今は映画に興味ある方や俳優さんのファンが多く見られると思うんですが多くの方が関心を持って、じっくりロングランを目指してヒットして下さい❣️安重根の言葉「火を明かさなければならない。人々が集まるでしょう。人々が集まったら私達は火を持って一緒に暗闇の中を歩きます。」闇は光に勝てない。週末、300万突破を期待してます👍🥳追記cjenmmovie✨✨✨海渡る前に一杯🤗コーヒー屋さんなのにゴメン🙏

    映画「ハルビン」観客動員好調!
  14.               今夜は映画日記のことは置いておいて映画に登場する《下駄》のことについて触れてみます。20数年前に、最初に、ブログを開いた時は、《着物と映画の関わり》という日記でしたがいつのまにか、洋画のことも書き邦画も主題から離れ、何でも書くようになっていました。アメブロで書くようになって来年で10年ですが、結構さぼって一年に一本しか書かなかったこともありました。今は、また楽しく書かせていただいています。昔,といってもいつ頃の昔をさすのか?ちょっと昔?大昔?やはり語るなら戦後でしょうかしら。今のお嬢さんが下駄を履くのは浴衣を着る時だけでしょうね。昔は下駄と言えば日本女性のとっても大事なたしなみでした。日常の履物が靴に変わった現在、靴が女性のたしなみとどう関わるかと言えば、履き心地よりもデザイン重視のころもあったけれど、スニーカーが日常に履かれるようになってからわたしも、ブランド物は履かなくなり、履いて疲れない靴を選ぶように変わってきました。昭和の時代の女性にとっての履物・・下駄の魅力とは??映画の中で見てみましょうか・いろんな下駄にまつわるシーンは思い浮かぶが若山セツ子さんかわいいですね。青い山脈のころと変わりなく・成瀬巳喜男監督の石中先生行状記で若山セツ子が新しい下駄に履きかえる素敵なシーンがあります。山里の娘が姉が入院している弘前の病院に行くのに、リュックを背負ってモンペに白いブラウス.リュックの中味は姉に持っていくお土産。彼女は病院の近くまで来ると、橋の上で新しい下駄をリュックから出して履きかえるんですね。身だしなみを整えるということで新しい下駄に履き替えた。何ともステキに感じました。お茶会などの当日。席入りをする時に履いていった足袋を脱いで持って行った新しい足袋に履きかえるかもしくは足袋の上から履いていた足袋カバー外す、といったあの習慣とも相通じますね。また五所平之助監督の≪煙突の見える場所≫でも田中絹代が夫と揉めた後に家出を決意し、出かける時に棚の上から新しい下駄の入った箱を降ろし新しい下駄を履いて出かけ、入水自殺をし様とする。命を絶つときに新しい下駄に履き替えたのだ。下駄がまだ日常生活の履物の主流を占めていた時代の女の身だしなみの一つであった 美しい習慣だと思いませんこと?  ≪張り込み≫でも高峰秀子が昔の恋人で強盗犯の田村高広との最後の逢瀬の時に白いブラウスとギャザースカートそして日傘と下駄.なんとも清楚な憧れのスタイルです。そして張り込みの途中ドシャブリの中、大木実扮する柚木刑事が高峰の切れた下駄の鼻緒をすげてあげるシーンがある.秀子さんは夫を迎えに行くのに蛇の目をさしてエプロンをつけている。恋人を思う情熱を抑え殺した女の孤独とやさしい色気が滲み出た印象的な場面でした。≪姿 三四郎≫では下駄の鼻緒が切れた女性に鼻緒を挿げ替えてあげる三四郎がいてこちらはお着物姿であるがなんとも風情があった.『稲妻』での秀子さんも洋服に下駄ばき浴衣や着物を着るときだけでなくても普段に下駄をもっと愛用することにしました。亡くなった母が玄関の壷にインテリアとしてさしていた蛇の目傘はもう何度買い替えたかなあ・止めることが出来ない・そして、玄関にサンダルのかわりに鼻緒の綺麗な下駄一足。これも母の趣味でいまだに続けている。当初はこういった映画の中の着物や小物の関わりを紹介することが最初の目的でしたのでこれからいろんな作品を書いていく中で、機会があれば、もっとこういった視点からも作品を取り上げて行きたいと思います。私物ですがこの下駄も下駄だけ母が買ってくれていたので鼻緒をすげてもらった一足。これは夏の着物の上布の残り切れで鼻緒を作ってすげてもらいました。これは少し履きこんでいますね。草履の出番はあるけれど下駄の出番がない・・・・50代、60代は結構、着物生活だったんですが70代になるともう着替えの簡単な洋服に慣れてしまって・・・でもやはり着物生活は懐かしいし、いいなあ。風呂敷は愛用しています。必ずバッグに一枚忍ばせていますね。映画も正面からばかりではなくこういった視線から見てみるのもまた・・一興ですね。   ↓にほんブログ村

    昭和の女性が普段に履いていた下駄が登場する映画・・
  15. 今日は日本の行く末について解説です発展途上国並みに弱体化した日本。ここからの復活は、国民一人一人がなぜ弱体化に至ったのか?についての根本を理解しないと不可能です。ニュースを見ていきましょう!今回のテーマ・国際競争力が落ちた日本・政治家のほとんどは在●関係・国民民主党の減税案に騙されるな!・玉木氏が急に注目を浴びた理由・戦争は避けられないこれらについて解説します。【国際競争力が落ちた日本】◆日本人1人当たりのGDP世界順位は22位となってしまいました。 ↓ ↓ ↓https://www.asahi.com/666◆また、国際競争力ランキングでは、日本は38位と過去最低を更新しました。 ↓ ↓ ↓https://www.mri.co.jp/666おかしな話です。世界一、労働時間が長く、無賃&無給で真面目に働いている国は日本だけです。アフリカの一部の地域は、奴隷労働させられている国がいまだに存在しているので、そういう国は例外として、どう考えてもおかしな話です。こうなってしまった一番の原因は、やはり、まともに政治が機能していないという側面があります。が、そもそも政治が機能しない仕組みの中で、生かされているからというのもあります。全ては、第二次世界大戦の敗戦によって日本の将来は決定づけられてしまった…と言って良いでしょう。当たり前ですが、こういった世界の仕組みをいまだに「陰謀論」とバカにし続ける間抜けな国民性が現在の日本の体たらくであるとも言えます。国民の9割は気が付いていないのですから重症です。【政治家のほとんどは在●関係】(●→日)ちょっと前に自滅党の政調会長が、年収103万円の壁を国民民主党の主張する178万円にまで引き上げると『手取りが増えてしまう』…という発言をしていたニュースがありました。 ↓ ↓ ↓https://news.yahoo.co.jp/666これが現在の政治家の本音です。手取りが増えて豊かになることが困るんです。与党野党限らず、大きい政党の幹部クラスになれる政治家たちは、基本、血筋がほとんど半島系(在日関係)の人達です。もちろん、政治家に限ったことではありません。官僚、医者、経済関係、大企業、テレビ、芸能、などの大きなお金が動く利権のトップには純潔な血筋の日本人はほとんどいません。彼らは、純潔な日本人が滅びて欲しくて仕方ないので、支配階級の座から陰ながら日本人支配をずっと続けてきているわけです。日本の権力中枢に入り込むため、死ぬ気で勉強して、現在の日本支配を行っています。これも全部白人連中が仕組んで作られた仕組みです。白人が日本人を直接支配するとあからさまなので、あえて間接支配するために、半島系の人間を中間支配層として据えたというのが、米国支配層連中たちが日本に行ってきたことです。米国のシンクタンクCSISというのがありますが、半島系の在●関係の人間は、日本人滅亡のために、CSISで日本支配の教育を徹底して叩き込まれます(●→日)。そうすることで、日本支配することが義務と感じるようになり、上記の政調会長のような発言が簡単にできるようになるわけです。これ、陰謀論ではないですから。この記事を読まれるレベルの方は十分に気がついていると思いますが…。【国民民主党の減税案に騙されるな!】現在、国民民主党が、減税のための政策を行っているということで、日本国民の人気が急上昇とのことです。この103万円の壁撤廃の減税案に多くの国民は騙されて、国民民主党の党首を救世主のように持ち上げていますが、騙されてはいけません。自滅党だろうが、国民民主党だろうが、所詮、プロレスです。そもそも、減税するなら、もっと効果的な減税方法があるのに誰もその方法に言及することはありません。消費税減税、これが一番効果的である…にも関わらずです。103万の壁が123万に引き上げられたところで、年収400万円世帯でせいぜい年間1万円程度の減税にしかなりません。こんなすずめの涙程度の減税で、国民一人当たりのGDPが増えますか?国際競争力が増しますか?…って話です。消費税を無くせば、一般的な年収の世帯なら、月に1万円程度の減税になるのですが、そういう議論は一切しません。月1万円なら年で12万円です。どれだけ、家系が楽になるか…ってことです。どうでも良いような内容に減税のテコ入れをしても意味がないんです。それもあたかも減税をした素晴らしい政党であるかのような報道と、それに乗せられているおバカな国民たち。自滅党失態のガス抜き要因であるということにいい加減気が付くべきです。まあ、何でも陰謀論と決めつける単細胞脳の国民性だから、どうしようもないのですが。国民民主党の党首は、財●省(●→務)出身だから、役人の顔色を窺いながら、うまく立ち回っている!なんて養護の声が聞こえてきそうですが、それも国民の世論をごまかすための報道だと気が付くべきです。国民民主党の党首がCSISの思想に大きく影響を受けているということに、どれほどの人が気が付いているでしょうか?彼のハーバード大学留学中に、その思想を受け継ぐ教育を受けていたというのは有名です。日本財団と経済的な協力関係にある状態のCSISが、日本の政治に全く影響がない!って言い切る方が不自然な話です。東京財団、日本労働組合連合、こういった利権組織もCSISと大きな関りがあります。このような日本をコントロールする組織の上にCSISがいるわけだから、どんなに政治家が政策を掲げたとて、結果は、国民を苦しめる方向にしか進まない…これが現状です。CSIS=ジャパンハンドラーです。【玉木氏が急に注目を浴びた理由】そんなCSISの思想を受け継いでいる国民民主の玉木代表が、なんで雀の涙レベルの減税で注目されるに至ったのか?ここから、私なりの考察をしたいと思います。それは、CSISが何十年も前から、日本にやらせたかったことが何なのか?……これをを考えればその結論は容易です。米国の策略は、日本と朝鮮半島、台湾有事を通じて、戦争を起こし、その戦争に日本を参加させることで、海底資源と国民資産を根こそぎ奪い取ること…これが長年の悲願でした。中国と日本を仲たがいさせるように仕向けてきたのも連中の策略の一環でもありました。アジアに日本と中国経済圏を作られると欧米白人連中は経済的に遅れを取ることになります。それを避けるためにアジアで緊張状態を常に作り出すこと…これが奴らがずっと画策して来たことです。しかし、戦争を起こすにしても、現在の日本には平和憲法が存在します。それが邪魔しているため、日本は戦争ができません。戦争できるようにするためには、現在の憲法ではダメなんです。だから、「憲法改正」なんです。今年の春に、自滅党と一緒に憲法改正の条文作成に一番前向きな動きをしていた政党はどこでしょうか?コンペイ党、威信、そして、国民民主党です。そうなんです。国民民主党は自滅党の憲法改正草案に大賛成の政党です。ただでさえ、裏金やちくわ騒動で、国民の信頼は地に落ちている自滅党。それを支えるために、しょぼい減税と言う飴で国民をうまく騙して、国民の味方のフリをしている国民民主党が「憲法改正」を訴えれば、バカな国民を簡単にだますことができるわけです。「憲法改正は正しい」という世論誘導できる政党としてCSISからの勅命を受けている……と考えれば、現在報道されている政治劇場のすべてが理に適う動きをしていることは理解できるかと思います。そのうち憲法改正の議論が本格化することになるでしょう。そして、国民は騙されて、世論誘導され、日本は戦争一直線となるわけです。こういった筋書きのもと、国民民主は動いていると思われます。憲法改正における「緊急事態条項」別名「緊急政令」がやつら支配層が一番望んでいることです。こんなのを推奨する国民民主党、信用に値する政党と言えるのでしょうか?単なる世論誘導とガス抜き要因のための役割として、表舞台に出てきたにすぎない「演者」と捉えるべきです。騙されてはいけません。【戦争は避けられない】・国民の情報リテラシー欠如・社会に対する無知、・不勉強、・拝金資本主義、・権威忖度する社会性、・承認欲求の塊で道徳の欠如こういった価値観が当たり前になっている現状を考えると、日本は究極的に崩壊するまで至らないと、もう復活は無理です。いまさら、気が付いている日本国民の0.5割の人間が頑張ったところで、もう手遅れです。10年以上前からこういった活動を続けてきて思うことは、もう洗脳の根が深すぎて、どうしようもできない…ということです。死ななきゃ分からないです。こういった世の中の不条理に気が付いている我々からすると、支配層だけでなく、無知なる国民の9割も敵です。その数、膨大すぎて、とても太刀打ちできません。このままいくと、支配層の思惑通り、憲法改正も支配層の都合の良いように改悪されて、全体軍国主義化した共産思想のカオスな国になります。もう断言できます。来年は確実です。そうなったとき、バカに左右される人生を歩むのだけは避けなければなりません。個人で生き残りのための準備をする以外に道はもう残されていないと思います。巨大な隕石が落ちたり、ゴジラみたいな巨大生物が人類に脅威として世界に出現でもしない限り、最悪な道を歩み続けていくことになります。準備は、水、食料、自衛、警備、やることはたくさんあります。まだ時間があるので、今後、第二次世界大戦の時の歴史を踏まえて、サバイバルのための解説をしてきたいと思います。次回、まだ未完成の中東のイザコザの記事がありますので、それを完成させて、アップします。★1日1回ポチッとタップ★お願いしますm(_ _)m▼▼▼映画(オカルト・ホラー) ブログランキングへ

    没落一辺倒の日本で生き残るために
  16. 製作年:2024年 制作国:日本 上映時間:109分コロナに被患している間、幸か不幸か観るべき作品が皆無.マーベルもDCもディズニーも縁が無いからね(苦笑).さて、回復後の復帰第1作には気楽なものをと.想定外に評判の良い本作品を本年度累積246本目に観賞.——————————————人間の体内の細胞たちを擬人化した斬新な設定で話題を集め、テレビアニメ化もされた同名漫画を実写映画化.原作漫画「はたらく細胞」とスピンオフ漫画「はたらく細胞 BLACK」の2作品をもとに、ある人間親子の体内世界ではたらく細胞たちの活躍と、その親子を中心とする人間世界のドラマを並行して描く.人間の体内には37兆個もの細胞が存在し、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など無数の細胞たちが、人間の健康を守るため日夜はたらいている.高校生の漆崎日胡は、父の茂と2人暮らし.健康的な生活習慣を送る日胡の体内の細胞たちはいつも楽しくはたらいているが、不規則・不摂生な茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちが不満を訴えている.そんな中、彼らの体内への侵入を狙う病原体が動き始め、細胞たちの戦いが幕を開ける.永野芽郁が赤血球役、佐藤健が白血球役でそれぞれ主演を務め、人間の漆崎茂を阿部サダヲ、その娘・日胡を芦田愛菜が演じる.「翔んで埼玉」「テルマエ・ロマエ」シリーズの武内英樹が監督を務め、「るろうに剣心」シリーズの大内貴仁がアクション演出を担当.以上は《映画.COM》から転載.——————————————————原作漫画の優秀さ?は良く知っていた.アニメ原作は未見.ブロ友さんに熱烈なファンがいて、その存在はかねてから観聴きしていた.とても丁寧なキャスティングに感心する.細胞たちの俳優陣もさることながら、映画オリジナルの人間世界ドラマもきちんと描かれているのは配役の効果が大きいと感じた.なにせ阿部サダヲと芦田愛菜なのだ「マルモのおきて」以来の名コンビではないか.胎内パートの主役が席血球役に永野芽郁と白血球役に佐藤健.赤血球コスチュームがショートパンツにベレー帽姿が可愛すぎる(笑).転じて佐藤健は白塗りのつなぎ姿と、これまたあまりに似合い過ぎ.佐藤健らしい彼のアクション経験が存分に生かされた戦闘シーンは見所の一つ.「るろ剣」のアクション大内監督がついているので安心の高クオリティだ.山本耕史と仲里依紗も、暑苦しいキラーT細胞とカッコいいNK細胞に絶妙にフィットしていた.新納慎也演ずる化膿レンサ球菌と片岡愛之助が演ずる肺炎球菌はどちらもかぶり物で登場.誰だか判りにくいのだけど、エンドクレジットでなるほどとな(笑).豪華な出演陣なのだ.女優群では、マクロファージに松本若菜.最後は戦闘モードを魅せてくれるし、極めつけは肝細胞様になんと深田恭子.自分の肝臓でこんな美女細胞が働いてくれたなら、もっと肝臓をいたわったのになぁ(笑).前半の教育、啓蒙的活動内容から後半は人間界のヒロイン日胡:芦田愛菜が白血病がん細胞にやられ、入院する辺りからシリアスモードに突入する.彼女の体内では戦争映画さながらの戦闘と破壊が続き、抗がん剤で辺り一面焼け野原状態になり、主役の赤血球や白血球も白血病がん細胞との闘いや放射線治療でつぎつぎと死んでいく.最終的には骨髄移植を行い細胞最創成して日胡は助かるのだけど、そのために死んでいった細胞たちの犠牲への悲しみ、小さくけなげなものたちを悼む気持ちが背中合わせに湧いてきてしまう.そんな感じでつい細胞に感情移入してしまうのは、物語のキャラである細胞たちの行動原理に、現実の細胞の性質が反映されているからかもしれない.事実に沿ったそれぞれの細胞の役割やその働きが、実際の人間社会の構造や、社会の歯車として生きる個人の悲哀や矜持を映す鏡のように見えてくる不思議さ.彼らを身近に感じ、細胞がこんなに頑張っているなら自分の体をちょっと労ろうかなんて気持ちに、大人でもなってくるから不思議だ.教育と啓蒙、ギャグとドラマ.そんな欲張りな要素が自然に融合しているのが「はたらく細胞」という作品の凄みなのだろう..

    コメントが盛り上がっています

    映画「はたらく細胞」…教育と啓蒙、ギャグとドラマと満載!
  17. 遅くなりましたが、10月25日に発売された凪良ゆう先生の最新刊、「儘ならない彼 美しい彼4」。皆さん、買いましたかそして、読みましたか私は紙と電子で購入し、先日、電子の方で読み終わりました以前、前後編で凪良ゆう先生のBL小説を11作品ご紹介したことがあるのですが、今回は、その後に読んだ作品も合わせて、全7作品の感想を書いて行きたいと思いますちなみに前回の記事はこちら。『凪良ゆう先生のBL小説感想【前編】』というわけで、前回からの続きです『星を編む(凪良ゆう/著)』今回は、凪良ゆう先生の一般文芸最新作(2023年11月8日発売)で、大好評発売中の「星を編む」を始…ameblo.jp『凪良ゆう先生のBL小説感想【後編】』というわけで、後編ですちなみに前編はこちら。『凪良ゆう先生のBL小説感想【前編】』というわけで、前回からの続きです『星を編む(凪良ゆう/著)』今回は、凪良ゆう…ameblo.jpさてさて、それではどんどん参りましょう〜それはおまえが童貞だからですそれはおまえが童貞だからです (幻冬舎ルチル文庫)Amazon(アマゾン)いきなりこんなタイトルのものからで申し訳ないでもこれ、メチャクチャ面白かったんです30歳まで童貞だったことで、瞬間移動の特殊能力を身に付けてしまった主人公(受)が、高校時代のトラウマ彼氏(攻)と再会し、ある騒動に巻き込まれて行くというお話。もちろんBLもちゃんとあるんですが、それよりコメディ部分が本当に面白くて、笑いを噛み殺しながら読んだ記憶がありますなんせ、受けが30歳まで童貞だった理由からして…ぷぷぷ〜いや〜、面白かったです恋愛前夜恋愛前夜 (キャラ文庫)Amazon(アマゾン)これはストーリーが結構リアルで、最初の方は受けが可哀想で見ていられませんでした2人は幼馴染だったんですが、受けはずっと攻めから寄せられる好意に本当の意味で応えられないまま、攻めが漫画家を目指して上京してしまい、離れ離れになったんですよね。失って初めて攻めへの気持ちを自覚し、就職を機に自分も上京した受け。受けは再会すればすぐ恋人になれると思っていたのに、攻めには既に恋人(男)がいて、「俺はずっとお前のことを好きでいないといけないのか?」と言われるほどの塩対応を取られますこの辺りが本当に痛々しかっただけど受けは凄く健気だし、されど攻めの現恋人は良い奴だしで、どちらにも幸せになって欲しくて、読んでるこっちもツラかったですね〜。でも、面白いのは折り紙付きです求愛前夜求愛前夜 恋愛前夜(2)【SS付き電子限定版】 (キャラ文庫)Amazon(アマゾン)こちらは「恋愛前夜」で攻めの現恋人だった売れっ子漫画家を主人公にした、供養じゃないけど、続編と言うかスピンオフと言うか…な作品。恋に敗れたヤコ先生が、新しく付いた編集者と新たな恋に踏み出すお話です前作のヤコ先生は受けだったんですが、こちらでは攻めに転職しておりますで、ヤクザと間違えられるほどの強面編集者が受けという、そのギャップを楽しむ作品なのかも知れませんが、個人的にはあまり萌えませんでしたヤコ先生の人格が前作と変わりすぎているし、私はヤコ先生が受けのまま、新しい強面編集者に溺愛される話で良かったのにな〜、と思いましたまあ、2人が幸せなら何でもいいんですけどね。雨降りvega雨降りvega (幻冬舎ルチル文庫)Amazon(アマゾン)これも大概、八方塞がりなお話でしたね〜ネットで出会い、メールをやり取りするだけの関係だった2人が、初めて顔を合わせ、好意を抱き合ったのも束の間、「姉の婚約者」と「婚約者の弟」として再会し…というお話。どう転んでも誰かが深く傷付くし、読んでいてツライ場面が多く、あまり楽しめなかったですね最後はロマンチックに締め括られていましたが、気軽に「めでたしめでたし」とは言えない作品、かな薔薇色じゃない薔薇色じゃない (一般書籍)Amazon(アマゾン)心も体も相性抜群の受けと攻め。しかし、いつもならすぐ仲直りするような些細な喧嘩の後、受けは攻めから別れを告げられてしまいます。それから数年が経ち、仕事で再会した2人は、お互い彼氏持ちや妻帯者という立場上、友人として付き合うようになるが…というお話。これはもの凄く良かったですBLレーベルの文庫ではなく、一般書籍となっているからかどうかは分かりませんが、ストーリーの内容や伏線回収の見事さなど、とても完成度の高い作品でしたこれは是非、映画化して欲しいし、映画化に耐えうる作品だと思います天涯行き天涯行き (キャラ文庫)Amazon(アマゾン)訳ありの受けが拾ったのは、訳ありの攻めだった。いつか終わりが訪れることを予感させる2人きりの生活の中で、お互いが心の拠り所となり、背負って来た重い荷物を降ろして行くお話。全編に渡ってシリアスで、時にツラすぎる展開もありましたが、根っこの部分はとても優しいお話でした2人はこれからも、ひっそりと、でも穏やかに生きて行くのだろうなと思えるラストが良かったです儘ならない彼 美しい彼4儘ならない彼 美しい彼4 (キャラ文庫)Amazon(アマゾン)はい、というわけで、本作です説明不要の「美しい彼」第4弾前作が清居のターンだったので、今回は平良のターンですほぼ全編に渡って、平良が写真との向き合い方について、悩んで悩んで悩みまくっておりますそれはもう、これをBL小説とは呼べないくらいにそうなんです、ワタクシ、「凪良ゆう先生は、一般小説を書き過ぎてBL小説の書き方を忘れてしまったのかしら」と思いながら、本作を読んでいました。いや、BL要素なさ過ぎやでこれまでは必ずあったイチャラブ描写、まったくないやんでも、本作はもう、それで良いのです清居と平良に、微に入り細に入ったイチャラブ描写は、もう不要なのです2人の関係が不動すぎて、恋愛パートは「今さら」なのです…とは言ったものの、やっぱり少しは欲しかったじぇ恋人と言うより、もはや戦友作品の完成度も満足度も高いことは間違いないですが、次回はもう少しイチャラブも入れて欲しいなあ〜さて、以上7作品を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか私のオススメは、断然「薔薇色じゃない」ですね「それはおまえが童貞だからです」も、ラブコメとしては一級品ですそして、凪良ゆう先生の電子で読めるBL小説は、ほぼ読み尽くしてしまいました作品は他にもたくさんあるし、前はもっと電子版が売られていたはずだけれど、いつの時点からか激減したみたいで…。BL小説は凪良ゆう先生以外、まだ全然開拓できていないので、オススメの作家さんや作品があれば、ぜひ教えて下さいね

    「儘ならない彼」発売記念!凪良ゆう先生BL小説感想③
  18.  中国の巨匠チャン・イーモウ。1987年の映画「紅いコーリャン」を久しぶりにスクリーンで観た。日本公開は89年。この初公開の時に観ているので、35年ぶりのスクリーンでの再会。 主演はイーモウ映画の華、コン・リー。この時まだ20代。そのわりに堂々として貫禄を備えつつ美しい。さすがに女優を見つけることには天才的なイーモウ。(逆は黒澤か?) 1930年代の中国。日本が次第に大陸に攻め込み始めた時代。コン・リー演じるヒロインはラバ1頭で嫁として売られる。売られた先はハンセン病の男。作り酒屋をしている男は金は持っている。嫁入り中に強盗に襲われ、ある男に救われる。その男が運命の男になるという展開。  不安定な時代を背景に不安定な恋愛感情が描かれる。物語の展開がうまい。脂の乗り切った時代のイーモウ作品。この時代から90年代までイーモウの傑作映画が連発される。 中国映画「第5世代」と言われた時代。チェン・カイコーなどと並び称された中国映画の、ある黄金時代の作品。まだ中国で作家性は、どうにか担保された時代。今観ても、その力強さは変わらない。  今や時代が変わり、中国では自由な表現など受け入れられない。こんな質の高い、作家性のある映画は望むべくもない。 映画はベルリン国際映画祭で最高賞を受賞。緑に映える赤の色彩を基調に力強い画面構成。何よりもコン・リーが鮮明な印象を残す。やっぱり山口百恵に似ている。映画を観ている最中、百恵の面影がちらついた。 後半は日本の観客にとっては厳しい展開だけど、これが中国人の、あの戦争に対するコモンセンスなのだろう。幾分かは誇張されている部分はあるかも知れない。しかし、当時の軍部(特に陸軍)の横暴さはあったと思う。決して愉快な話ではないけど、日本人としては受け入れるべきなのではないかと感じた。

    24年映画は映画館で336「紅いコーリャン」80年代のチャン・イーモウの傑作映画を再び
  19. いよいよ2024年も押し迫ってきましたよね!私も繁忙期シフトで寝る間もないほど忙しくコメントの返信も遅くなって申し訳ないです31日ギリギリまで仕事が入り頭が痛いですがモチベーションをあげるためコチラを鑑賞!『エア・ロック 海底緊急避難所』メキシコでバカンス!なんて乗客たちを乗せ順風満帆!快適な空の旅を続けてる旅客機に乗り遅れた?鳥がエンジンに駆け込み搭乗!エンジンがドカンと爆発!機体に大穴が開き多くの乗客たちが機外に吸い出され途中降機半壊した旅客機はそのまま海へ墜落してゆき海へダイブ!で登場人物の頭数もだいぶ減り(やだー!機内に残りたい!)(ワシは出たいけどね。。。)機体はやや傾いた状態で海底にランディングおかげで客室後部に空気溜まりができていてここで生き残ってるサバイバーは総勢7人!州知事の娘エヴァ、その彼氏ジェド二人の友人カイル、エヴァのBGブランドン幼い少女ローザ、その祖母ナナ客室乗務員の男性ダニーロそして呼ばれてないのにやってきたアイツも(どうも!今日はヨロシク!)(え?誰?あんなキャストいた?)ところが機体が着地したのは海溝のすぐ手前それが"何を意味してるか"は言わずもがな?ま、先の展開はともかく奮起したブランドン死んだ乗客の医療用酸素ボンベを回収するが飛び入り参加のサメにかじられここで退場!サメの存在感にエヴァたちが戦々恐々する中さすが州知事の娘?大規模捜索が開始される(VIPはやっぱ違うな)「救助は必ず来る」ブランドンの言葉を信じ酸素を無駄にしないようジッと耐え待つ6人ナナが逃げ遅れ溺死した夫との思い出を語りその話を肴にサメが溺死体を貪り喰う一方で海溝へと向かい機体がズルズルと滑り出す!ひとまず止まったがやっぱ逃げた方がいい?でもサメが。。。大人たちが頭を抱えてると(え?マジで?)いやいや空も飛ぶし雪山も泳ぎ回れるサメが泡が苦手ってさすがに。。。ないですよね?でも、"学校で習った"らしく信憑性は高い?サメさえいなけりゃ泳いで海上に出れるかもそこで使えそうな物を探せる範囲で探す6人すると遂に捜索隊のダイバーが機体を発見!近づいたダイバーをエヴァたちも確認するが(後ろ!後ろ向いて!)(OK、OK、落ち着いて)落ち着いてる場合じゃない?サメがガブリ!もうひとりのダイバーは機体の大穴から中へしかしサメに追いつかれてゴチになります?救援のダイバーの死に愕然としてる6人だが死人に口なし?酸素ボンベなんて必要なし?死体から酸素ボンベをはぎ取ろう!だなんてジェドが勇み足を滑らせ落水!サメに噛まれ(もう足を滑らせる事はない?)元従軍看護師のナナの的確な応急処置もありひとまず一命を取り留める事ができたジェドで、エヴァは脱出に使える物を探し貨物室へ乗客が持ち込んだダイビングセットをGET!ウェットスーツに水中マスクが4人分。。。ひと悶着ありそうな中途半端な数だけれどもそんな間にジェドが息を引き取り頭数が減り(まだサメはいるけどね)で、足元まで水で浸り感傷に浸る暇はない?それも機体は海溝に向かいジワジワと滑って既に機首部分は折れ千切れて闇の底へと沈み生きるか死ぬか?もうギリギリ待ったなし?死んだダイバーのボンベの酸素を皆でシェア無数にある救命胴衣を膨らます酸素を使ってその泡でサメを追い払い逃げ出そうと決断!(覚悟を決める5人!)ここで自分は泳ぎが得意とナナが装備を拒否他の4人が4人分の装備を装着しいよいよ脱出が、最後尾にいたナナはそのまま機内に残る最初から"亡き夫"の元へ行くつもりだった?水が苦手なカイルは「やっぱ無理!」だとかモタモタしてるところをサメに噛まれ。。。ローザ、ダニーロを先に逃がしたエヴァにも(やだ!食べられちゃう!)が、サメはエヴァの顔を確認し。。。スルーそれも去り際に尾で顔をビシッ!とはたいて失礼にもほどがある?けど命拾いしたエヴァしかし機体が揺れて海溝に真っ逆さまに落下エヴァは機内を縫うように泳ぎなんとか脱出闇に沈む機体を間一髪で避けて海面を目指す命がけでもがいてあがいて水をかいて。。。(機体は沈みエヴァは浮上)(ぶはっ!)海面に出ると既に夜で周囲は真っ暗だけれど捜索隊のヘリが彼女を見つけピックアップ!先に救助されたローザとダニーロの姿もあり多くの命が失われたがまずはハッピーエンドで、エンドロールへいま、底にある危機ようこそサメと無法の王国へ!バードストライクで旅客機のエンジンが爆発そのまま海に墜落しズブズブと海底へ。。。深く沈んだ機内に閉じ込められた生存者らが必死にあがき生き延びる姿を描いたこの作品サメが出る!と聞いて劇場で観ようと思うもタイミングが合わず観れなかったんですよね評価も賛否ありずっと気になっていましたがやっと鑑賞できて賛否あるその意味を理解?隔絶された場所から命がけで脱出するという王道なシチュエーションを丁寧に描きながらサメの存在や機体の浸水などが緊張感を煽り次々と犠牲者が出るその展開はテンポも良く残酷描写もチラホラですが盛り込まれていて手に汗握って楽しめた。。。のは確かですが登場人物たちが基本的にみんな良い人ばかり"自分だけ!"みたいなクズやアホは登場せず誰かのため、家族のためにと動く人物ばかりま、それがダメというワケではないのですがやっぱりサメに喰われるのは善良な人物より他人を蹴落とそうとするクズの方が映える?先の展開や何が起きるかもある程度は想定内それもあって物足りなく感じる人もいそう?賛否あるのもそこがが理由なのかも(^▽^;)ただ、B級映画好きの私としてはこれで十分サメも見れてそのサメの弱点も学べましたし最近は邦画のホラーを多く鑑賞してましたがやっぱりB級映画って良いものだと再確認!久々の王道B級映画を堪能させて頂きましたこの手の作品として安定感抜群の内容なのでB級映画初心者の方にもだんぜんオススメ?気になった方はレンタルや配信でぜひです!🦈

    コメントが盛り上がっています

    「エア・ロック 海底緊急避難所」(ネタバレ)
  20. ということでやっと展覧会編の本番です。前回は展覧会編序章としました。仮面ライダーの話しかしてない気がしますけど。大丈夫!今回はウルトラマンの話もするから!いや、そういうアレではありません。趣旨分かってます?分かるもなにもマダムが掟なんだからメローイエローはとやかく言わないで。あんたは聞き役に徹してマダムの話を聞いてマダムを持ち上げてりゃいいのよ。誰も持ち上げてくれないからってメローイエローにそんな役割を当てがっていいんですか?覆面取りますよ?あっ、やめて!覆面は取っちゃダメ!ここは終わりまで筋を通して頂戴。マダムだって辛いのよ、一人二役が。※メローイエロー:毎年恒例年末対談に現れる謎の人物。常に覆面姿なので、誰もその素顔を知らない。もちろんマダムも知らない。対談はいつも通りマダムが赤、メローイエローが緑という対話形式で進めます。おおっと、ネタをバラしたところで今年の展覧会ナンバースリーの発表です。それではマダムお願いします。今年の第3位は?香りの都 パリと香水展でーす。『香りの都 パリと香水展』パリと聞いてなにを思い浮かべる?マダムは「香り」である。パリの玄関口シャルル・ド・ゴール空港に初めて降り立ったとき、まさに「空気が違う!」と思った。空気が香っ…ameblo.jp最近のやつですね。香水瓶とかラリックコレクションはこれまでもいくつかの展覧会や美術館で観賞したけど、何度見ても満足感があるのよね。同じアイテムだとしても全然飽きない。これでまた香水熱が上がっちゃった。そういや今年はずーーーっと香水を探してましたね。そうなの!レンピカやディファレントカンパニーのイヴを使ってたけど、もっと落ち着いた香りが良いかなと思って。いい歳こいてグルマン系はアレかな~と。そして今年購入したのがパリの独立系香水メゾンbdkのパスソワですね。でもこれもグルマンですよ。そうなの!カラメルっぽい香りでレンピカより甘いの!マダムは甘い香りというか、美味そうな香りに弱いから。最初はいい香りだと思ってたのに、体調悪いときに付けたら甘すぎて気分が悪くなったという。まるでカメムシの臭さでカメムシ自身が死ぬカメムシみたいですね。カメムシだなんて失礼ね!でも言い得て妙。その通りかも知んないわ。だから次は全然違う方向性のハイラムグリーンのARBOLEってやつを試してたら同僚に「マダムさんから寺の匂いがする」って言われたの。確かにどっかで嗅いだ懐かしい香りだとは思ってた。寺だった。抹香臭かったんですね。で、まだ続きます?この話。いくらでも続けられるわよ。最近買ったゴージャスフローラル系いやもういいです。次に参りましょう。今年の第2位をお願いします。はーい、やっぱ高田賢三でしょう!『華やかじゃなきゃ、ファッションじゃない TAKADA KENZO』高田賢三の展覧会に行ってきた。賢三と言えば花柄。マダムは賢三の花柄が大好きだ。一着も持ってないけど。もうこれだけでKENZO作品数はそんなに多くなかったが…ameblo.jp今年のファッション系で最もビッグネームなエクスポジションでした。初期のデザインは本当に天才的だったわ。ずっと探し求めていた場所で才能と情熱のエネルギーを爆発させたって感じ。日本にいたままではKENZOは誕生しなかったのではないかしら。KENZOアイテムがなんでもいいから欲しい同期もすごいですよね。北原明子、コシノジュンコ、松田光弘、金子功。金子功!ピンクハウスは憧れだったわあ~。ピンクハウスは生き残ってるからトライしてみればいいじゃん。いや、それはちょっと。年齢的に。え、ファッションに年齢は関係ないってーのがマダムの自論ではありませんか!年齢以外にもいろいろ不具合があんのよ!おやおや。これはあんまり追及しない方がいいですね。では今年の第1位の発表をお願いします。オッケー!今年の第1位!じゃじゃーん!彩飾写本 いとも優雅なる中世の小宇宙でーす!『彩飾写本 いとも優雅なる中世の小宇宙 』昔々、本は高価なものだった。欧州に於いて「書物」といえば聖書であった。まだ印刷技術を持たない中世、聖書を書き写すことは修道士の仕事のひとつであった。ひとの手で…ameblo.jpおお、これはこれは。マダムにしてはまともな選択。なにそれ。まあ、彩飾写本ってなに?って思うひとが多数だと思うんですけどマダムもそうでした。フランスの美術館で目にしたことはあっても「古い写経本」としか見てなかったのです。ところが!詳しい解説を読みながら鑑賞することで、ものすごく面白いアイテムにレベルアップしたのです!新しい発見ってことですね。そう!発見!発見すると細部が光り輝いて見えるの!マジで光ってるんです貴石使った天然鉱物顔料ですからね。金はマジでゴールドだし。そんなブツをセーヌ川沿いのブキニストで購入したという入手経路にも驚きました。きっとブキニストに日本人が殺到してると思うわ。マダムだって今すぐにでも殺到したいもん。以上で今年の展覧会編トップスリーの発表を終わります。あれ?今年はあんまり展覧会いってないっすね。そうなの~。展覧会に限らずそもそもお出かけしてないのよ。あとはブログに書いてないけどSOMPO美術館のロートレック、ステーションギャラリーのテレンス・コンラン、田島享央己さんの個展くらいかしら。SOMPO美術館のゴッホのひまわりおっ、イカピエタの個展に行かれましたか!で、なにか購入しました?今回訪れたのはそういう個展じゃないから。全部個人蔵のアレだから。買える個展に行ったらヤバいから。イカピエタお彫刻じゃあ今年はなにも購入なしですか。ふふっ。実はね・・・、刮目してこれを見よ!ウルトラマンが我が手に!あっ!これは!ウルトラマンが描いたウルトラマン!ほほほ。そう、初代ウルトラマンの中のひと古谷敏さん直筆のウルトラマンよ!え、ちょっと待って。これって個展で売ってたの?ってか、買えたの?『レジェンド降臨! ウルトラマンになった男がウルトラマンを描く!古谷敏個展』ウルトラマンと聞いて「なにそれ?」と思う日本人はいないであろう。巨大ヒーローの原点、それがウルトラマンであり、いまだに我々のヒーローだ。文句があるヤツは放課後…ameblo.jp裏から手を廻したわ。うっわー、ズルい!なんてズルい女だ!ほほほほほ!今年はこれだけで大収穫よ。これもう家宝じゃないすか。メローイエローも欲しい~~!敏さん、来年も個展目指してるっぽいからチャンスあるわよ。なにその「敏さん」呼び。馴れ馴れしいな~。ウルトラマンに失礼です。だってみんなビンさんって呼んでるもん。みんなって誰よ?猫先生とか。猫先生繋がりか!先生、特撮マニアだもんな~。(猫先生については下記のブログ参照)『恐竜図鑑を楽しもう 最新!日本の恐竜』よいこのみんな!こんにちは!今日はみんなの大好きな恐竜図鑑の紹介だ。それも「日本の恐竜」だよ!そう、日本にも恐竜がいたんだよ。というか、現在の日本の地層から恐…ameblo.jp来年もがんばって画を描く所存です。趣味の範囲で。裕子さんと猫先生の2教室に通ってますもんね。しかも猫画は月2回。あっ、だからお出かけ出来なかったんだ!教室で月3の土曜日をつぶしてるから!じゃあ来年もお出かけは無理っすね。精々腕を上げてください。腕を上げるのもいいけど、裕子さんレッスンで楽しみなのはランチだし、猫先生で楽しみなのは特撮話なのよね~。アミガサタケとケムール(アクリル)猫(色鉛筆)なるほど、メインは技術とか画力ではないのですね。腕があがらないワケを理解しました。※この座談会は、一部フィクションとなっております『キンザザ★2023大総括! お出かけする服がない編』あれ?なにこれ。ややや!貴様、メローイエロー!※メローイエロー:毎年恒例年末対談に現れる謎の人物。常に覆面姿なので、誰もその素顔を知らない。もちろんマダムも知…ameblo.jp『キンザザ★2023大総括! 展覧会編』続いて展覧会編に参りたいと思います。毎年のことなのでマダムも分かってますよね?用意はいいですか?いつでもオッケーよ!バッチコーーーイ!(こたつに羊羹と芋けん…ameblo.jp『キンザザ★2023大総括! 映画編』間に合いました。なんとか今年中に間に合いました。映画編です。間に合って良かったわ。展覧会編書いてたのがクリスマスイブの日曜だったからちょっと豪華な夜ゴハン作…ameblo.jp

    キンザザ★2024大総括! 展覧会編(本編)