5/7の記事ランキング

  1. ダグ・スピアマン監督によるアメリカのホモ映画。出演はホモの方々。<あらすじ>ジャックは妻のカーラと結婚して12年。子宝にも恵まれ幸せに暮らしていた。そんな彼は隠れゲイだったが、セラピストに指摘されても認めず、バイセクシュアルと言われるのを毛嫌いし、夫であり父親でいたいと考え完璧に隠してきた。そんなある日、ゲイバーでピートという男性と運命的な出会いを果たしたジャックは、その日のうちに彼の家に行き、深い仲になっていく。一方のピートは、男に裏切られ傷つくのを恐れるかのように、真剣なつき合いができず別の男とも肉体関係を持っていた。そんなことも知らず、妻にバレぬよう様々な口実を作り、デートを重ねていくジャックは、ピートにどっぷりと溺れて行く。<雑感>☆0.0。んーーー、レインボー。Yogibo Drop Rainbow(ドロップ レインボー)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}レインボーマグネット マグネットネイル 「RainbowMagnet」 ユニコーンのようなオーロラのマグネット カラージェル ジェルネイル クリアカラー カラー ポリッシュ ネイルジェル ジェルネイル用品 爪 カラージェルネイル ジェルネイルアート ネイル工房 にわちゃん楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}お好きな石を選んで作る リング 指輪 レディース 選べる アミュレットリング ピンキーリング K10 K18 10金 18金 10k 18k シンプル おしゃれ 天然石 カラフル 宝石 マルチカラー レインボー 7色 誕生石 セミオーダー イリゼ 春色 桜色 ピンクゴールド ゴールド楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    「エモーショナル・ラブ」(2018年作品)感想
  2. テレビドラマ  9ボーダー
  3. 来る5月6日はマレーネ・ディートリッヒの没後32周年です。(1901年12月27日 - 1992年5月6日, 90歳没)それを記念して、ディートリッヒの作品を紹介しています。(以前の投稿の再掲となります)■この作品では、ディートリッヒの人形のような造形美や、瞳の美しさが満喫できる映画です。『鎧なき騎士』(1937)監督 ジャック・フェデー製作 アレクサンダー・コルダ撮影 ハリー・ストラドリング共演 ロバート・ドーナット【あらすじ】1913年、アスコット競馬場で、自分の名前を採った馬の出走を見守るロシア国務大使ウラジノフ伯の娘アレクサンドラ。同じアスコットの全く違う場所でその馬に賭けていた英国通信社のロシア特派員フォザギルは、諜報部の密命を受け革命運動に参加。シベリア送りとなったものの、やがて革命の成功で人民委員として、全てを失ったアレクサンドラと運命の出会いをし、彼女の国外逃亡を手助けし、赤軍と白軍の競り合いの続く冬のロシアをさまよう。■ディートリッヒはこの頃ひっぱりだこで、ハリウッドではパラマウント映画からセルズニックに貸し出された後に、今度は、かのアレクサンター・コルダのロンドン・フィルムに出演します。(アレクサンダー・コルダは、ヴィヴィアン・リーの『美女ありき』の監督としても知られる、イギリス映画界に残る名プロデューサーです。)■この映画は1937年にロンドンで撮影されています。撮影中に、駐英ドイツ大使がディートリッヒを訪問して、「ドイツ映画界最高の地位を保証し、ヒトラー総統が愛を捧げる」とのメッセージを伝え、第三帝国への帰還を呼び掛けたそうです。ディートリッヒは、ただ一言「どうぞお帰り下さい」と言って相手にしなかったという逸話が残っています。■この映画では、マレーネのトレードマークとも言える脚はほとんど露出されることはありません。逆に、髪の毛の動き、手の触角的な動きなどが、印象に残り、それまでのスタンバーグ演出とは別の味わいがあります。■強く印象に残るのは、ロシアの森の中の川べりで水浴びをしたマレーネが、それまでの兵士の服を捨てて、素朴な庶民的な服を着て、川辺に座り、男が持ってきた、軍用食らしき缶詰やブランデーを見て、喜ぶくだりです。まるで、フランス映画でのピクニックのようです。じっさい、この映画はテンポもよく、滑らかなハッピーエンドです。なんという爽快な映画術。■そして、これはディートリッヒと素晴らしい監督というコンビネーションによる、というよりも、1930年代という映画の絶頂期に固有なものではないかと思います。この時代は、本当に才能が豊潤な時代です。豪華なスタッフで作られた作品ばかりであり、1960年代以降の映画は観る気がしないのが正直なところです。■監督は、女優が得意なフランスの名匠ジャック・フェデーです。代表作: 『外人部隊』(1933) 主演:マリー・ベル 『ミモザ館』(1934) 主演:フランソワーズ・ロゼー 『女だけの都』(1935) 主演: フランソワーズ・ロゼー そして、撮影監督はジャック・フェデーと協働作品の多いハリー・ストラドリングです。ハリー・ストラドリング アメリカ生まれ。叔父も撮影監督。 1920年代から活躍。1930年代にはパリで活躍し、1940年代にハリウッドへ戻る。 詩的レアリズムから、バロック風色彩処理、色彩ミュージカルまで幅広く手掛ける。 アカデミー撮影賞に14回ノミネートされ、『ドリアン・グレイの肖像』と『マイ・フェア・レディ』で受賞。 代表作: 『外人部隊』(1934) 『鎧なき騎士』(1937) 『断崖』(1941) 『ドリアン・グレイの肖像』(1945) 『欲望という名の列車』(1951) 『大砂塵』(1954) 『野郎どもと女たち』(1955) 『マイ・フェア・レディ』(1964) 『ファニー・ガール』(1968)#映画好きな人と繋がりたい#洋画好きな人と繋がりたい#女優好きな人と繋がりたい#女優さん好きな人と繋がりたい#女優好きさんと繋がりたい#エレガンス#映画女優#女優志願#女優志望#最も偉大な女優#マレーネディートリヒ#マレーネディートリッヒ#クラシック映画#美しい瞳#光と影#ヴェール#ソフトフォーカス#ナチス#第三帝国#cinemaclassic#classicmovies#vintagemovie#hollywoodlegend#oldhollywood#vintagehollywood#classichollywood#golgenageofhollywood#actress#elegance#marlenedietrich

    第三帝国が利用しようとしたディートリッヒ ---『鎧なき騎士』
  4. サイボーグ009 『HGシリーズ PART2』
  5. ハンスは前線に行きたかったけど、建築の才能があるからと父に説得され、親子関係を隠して同じ所に配属に。そしてアウシュヴィッツ収容所のガス室の建設に携わることになった。前線は危ないけどアウシュヴィッツならドイツ人のハンスは命令に逆らわなければ生き残れる。息子を守りたい父としての気持ち。だけど青酸カリを飲もうとするほどハンスは精神的に追い詰められる。《※ネタバレもある感想》大佐だけ自由に振る舞って騒がしく、ドイツ人もユダヤ人もみんな静かでひたすら死を受け入れていた恐怖ハンスは大佐に殴られたヘレナを新しいガス室を作る作業員に選んだけど、大佐はガス室が完成したらこの作業員達から先に始末するとか。それにヘレナは妊娠していて、無事出産したけど助からないと悟り、ハンスが持つ青酸カリを貰った。結局ハンスは誰も助けられなかった。それどころかソ連が迫って来る中で、撤退の前の刑の執行を任されたハンスは、ユダヤ人達にチクロンBを落とす。命令に逆らえば自分が殺されてしまうからハンスは撃てと言われれば撃つし、チクロンBを落として大量虐殺もする。逆らったヘレナの夫達とは真逆だった。こんなハンスだけど、生き延びてほしいという父の願いと、生き抜いてこの悲劇や自分の行いを忘れるなというヘレナの思いを受ける。大量虐殺をしても、生きのびてほしいと二人に言ってもらえる贅沢者のハンス…ハンスは老人になるまで生きていた。檻の中で絵を描き続けるハンスは、ずっとあの悲劇を忘れないで生きてきたのが分かるラストだった。うーん…無言になってしまう大事にしようとしないと、人の命ってとても軽いんだなとか思った。見始めてからあっという間に終わった。途中から舞台を見てる感じになってなんか違和感もあった。でも場所がアウシュヴィッツなのでずっとハラハラしっぱなしだった生き残れば檻の中でも勝ちなのか、誇らしい生き方をするのか、自分ならどうしようと考える映画だった。

    ガード・オブ・アウシュビッツ
  6. サロモン・アスケナージ監督によるメキシコのサスペンス映画。出演はメリッサ・バレラ、アナヒ・ダビラ、マリアノ・パラシオス。<あらすじ>親友のターニャとダニエラは退屈な結婚式でお互いの旦那であるベニーとロドリゴを交換する。家に帰るまでお互いの旦那を入れ替えたまま車に乗り込むが、前を走っていたダニエラとベニーが交通事故で死んでしまう。そして、残された2人は奇妙な関係を築き始める。ダニエラとベニーを轢き殺したのは奇術師だった。その男の力により、事故で死んだのがターニャとロドリゴなのか、ダニエラとベニーなのかわからなくなってしまう。生き残ったそれぞれの入れ替わりカップルは、それぞれに生きた記憶を重ねていく。しかし、死んだのはやはりダニエラとベニーだった。ターニャは轢き逃げ犯の奇術師を見つけ出して復讐のために轢き殺す。<雑感>パーティーで羽目を外した後、酔っぱらった男性陣の代わりにターニャとダニエラが自動車を運転する。ふたりは家前競い合ったが、途中で奇術師の運転するバンと事故を起こして、ダニエラとベニーが死ぬ。ダニエラは霊となってターニャにつきまとい、ターニャの身体を使ってダニエラの身代わりを演じる。霊と奇術が組み合わさった奇妙な状態となり、ダニエラとターニャは役割を入れ替えたまま生き残った場合のそれぞれの時間を重ねていく。しかし、立場を入れ替えたままでは結局は失われた自分自身は取り戻せない。ダニエラがターニャの立場になっても、ターニャがダニエラの立場になっても、自分だけは取り戻せないのだ。そして、友人としての彼女たちももちろん取り戻せない。恋人は恋人ではない。どっちが本物の人生なのかわからないまま時間が過ぎていくが、ベニーが奇術師に消される事件をきっかけに死んだのはやはりダニエラとベニーだったと思い出し、ターニャは奇術師を見つけ出して轢き殺す。その時勢い余って彼女自身も死んでしまう。☆2.0。大体こんな感じの話であったが、かなり意味不明な描写が多い。■お好きな具材が選べるセット■【送料無料】【おやき12個、好きな具材を選べるセット】【野沢菜・きのこ・なす・野菜・にら・ポテト・あんこ・かぼちゃ・切干大根】【信州 長野 長野県 お土産】【美包 信寿食】 お取り寄せグルメ 雪村そば 美包楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}母の日ギフト おやき プレゼント 食べ物 蒸し プレゼント 信濃製菓 選べる 人気 24個セット お焼き 美味しい 冷凍食品 長野 信州 間食 グルメ 名産 ご当地グルメ お取り寄せグルメ 贈り物 ギフト 贈答 お土産 送料無料 国産 石臼挽き 信州 内祝 母の日カード楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}母の日ギフト おやき 食べ物 10個セット 石臼挽き地粉(同一セット、2セットお買い上げで野沢菜4個サービス) おやき 蒸し お焼き 冷凍 冷凍食品 長野 お取り寄せ グルメ 名産 食べ物 お土産 送料無料 在宅 昼食 御年賀 お土産 信州 名産 母の日カード楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    「トゥー・タイム・ユー Two Times You」(2018年作品)感想
  7. 5月5日(日)、6日(月祝)はコチラのイベントに行って来た。海老名カレーフェスティバル2024今年、初開催となるカレーフェスである。基本的には、時系列に沿って実食した店舗の感想を述べて行きたい。あくまで私個人の感想に過ぎないという事を予め断っておく。因みに赤字の店舗がカレー店、青字の店舗はクラフトビールの店である。先ずは初日の5月5日(日)こどもの日暑い程のドっピーカンの中、会場は大混雑で、足の踏み場もない。だが、時間は限られている。そんな事も言っていられないので、取り敢えず大行列に並ぶ。Hi,Spice2種盛り 黒胡麻味噌キーマ 白味噌ココナッツカレー高いし、並んだけど、その価値は有ったかな。旨味タップリのキーマに、店イチオシと言うのが良く分かる、味噌とココナッツが両方しっかり感じられるカレー。ブレンドしても美味い。振り掛けてあるナッツもいい食感になってる。ダルが添えてあるのもポイント高い。一軒目で早くも並び疲れたので、ビール休憩。TDM1874 BREWERYIPA(Sサイズ)ドシッとしたインパクトが有りつつ重くない。スッと引くキレの良さ。美味い。横浜REGOODA台湾風!魯肉スパイシーカレーベースはザ・ジャパニーズなカレー。魯肉の甘辛い肉と良く合う。食べ進めると徐々に秘めたスパイシー感が顔を覗かせる。じんわりと辛さが染みて来る。ベーシックながら、近くに有ったら定期的に食いたくなる味。この頃には大混雑も少し落ち着いて来て、長蛇の列だったコチラの待ち時間も短くなって来たので、すかさずそこに並んでみた。カリガリカリガリあいがけカレー言わずと知れた、秋葉原の名店。カリガリカレー&インドカレーのあいがけとの事だが、恐らく黒いのがオリジナルのカリガリカレー。赤い方は所謂バターチキンカレーの味がした。カリガリはかなり独特な香りとジワッと効いて来る辛味。私の貧困なスパイス知識では何の香りか判別不能だが、兎に角美味い。神田カレーグランプリ殿堂入りも頷ける。羽田スカイブリューイング天空IPA香りがとにかくふくよか。何だろう?りんご?マンゴー?そんな甘く官能的な香り。そして爽やかな苦味が口に残る。WORLD CHICKEN COMPANYハワイアンカレー形式としては欧風のようなスタイルだが、恐らく何らかのフルーツに由来する、独特の酸味が強いビーフカレー。フライドオニオンのカリッとした食感が、またいいアクセントになっている。いささか食傷ぎみの胃でもスルッと入って来る食べやすさがある。しかし、店名がCHICKENなのに、何故ビーフカレーなのだろう?え?ビーフだよね?TOMMY'S CAFE YOKOHAMA国産牛すじカレー(ミニ)基本スタイルはジャパニーズながら、クローブと、その奥にカルダモンも感じる好きなスパイスバランス。たまにプチプチと口に当たるクミンシードも心地よい。大量のフルーツを使っていると思われ、香りはあくまで甘くフルーティー。これは、女性は好きな味だろうな。しかし、ミニでこのボリュームかぁ……江口屋醸造所飲み比べ2種 澤乃不二(ペールエール) 霞ヶ浦ブルーベリーエール澤乃不二はスッキリした苦味がガツッと来る、飲みやすくしっかり渇きが癒える味。ブルーベリーエールは震えが来る程の酸味が凄い。ワインの趣き。これも今日みたいな暑い日には悪くない。ビールって感じではないが……BANGLADESHI RESTAURANT LAILYチキンコルマカレー見た目がまるでクリームシチューのような、白に近い薄茶褐色のカレー。クリーミーでマイルドながら、後からじんわりと辛味が来る、意外にキャッチーな味。バングラデシュ料理との事だが、多分日本人向けにアレンジされてるかな?所謂インネパ系とは一線を画す味のカレー。そして、満腹の折、バスマティ米なのは、サラサラ入って来てとても助かる。こまいぬブルワリー柏太陽のエール先ずはキリッとした苦味が来るが、スッと引いてグイグイ行ける。香りはほのかにフルーティーで飲みやすい。乾いた喉には一番いい感じの味わい。初日5日はここまで。一日中強い陽射しに当てられて、全身が真っ赤に日焼けしてしまった。全く対策してなかったからな。腕や首筋がヒリヒリする。守備力が顕著に弱体化してきている頭頂部が、殊更にヒリヒリする。こうして更に守りの兵を失って行くのだろうな。翌6日。振替休日。本来なら、この日は先ず別の所へ遊びに行く予定だった。そして帰りがけにまた寄ろうと。所が、昨日の戦績を鑑みるに片手間で闘うには相手は強大過ぎるようだ。それに、何よりカレーに没頭し過ぎて、今日の店の予約を入れるのをすっかり忘れておった。これはきっと、神の思し召しに違いない。よし。日帰り旅行は、また日を改めよう。今日はカレーフェスに集中だ!てな訳で、いそいそと海老名へ。二日目俺の牛タンカレー食ってみな。極上厚切り牛タンカレースジ煮込みカレーに厚切り牛タンが乗る。ベースは煮込み系のご多分に漏れず、欧風。深いコクと、甘ったるくならない品のいい甘味がいい。牛タンという事で、レモンスライスを添えてあるのが心憎い。合う。Spice Stand 青春二日間出店予定が昨日は居なかったような……それとも今日の商品のハケの早さを見るに、昨日は開場直後の大混乱が収まって、私が落ち着いて店舗のチェックに取りかかれた頃にはもう店仕舞いしてしまっていたのだろうか?いずれにせよ、チェックを入れていた店だ。今日を逃す訳には行かない。頂くはチキンココナッツカレーシャープなチューニングで美味いんだが、カスリメティの掛け過ぎで、最初の方はカスリメティの味しかしなかった。でも、写真を見るに、この量がデフォルトのようだ。何かヌメリのある刻み玉葱のアチャールがめちゃ美味かった。このカレーと良く合ってる。Craft Curry Brothersとろける豚角煮カレーこちらは、昨日は目玉商品の角煮カレーが初手から欠品だった為、後回しにした店。今日はちゃんとある!と列に並ぶと、私の二人前で補充の為10分程度提供を停止。「10分後に戻って来るのじゃダメですか?」と了承を得て、支払いの上、一度列を離れた。戻って来た時はかなり混乱していたが、無事商品をゲット。最初、ちょっとしょっぱいのかと思ったが、実は塩味ではなく酸味が意外に強いせいで、シャープに感じたようだ。二口目から、そのシャープさが悪くないと思えるようになって来る。角煮は変に甘ったるくしたりしてないので、カレーと絶妙にマッチしてる。ここ、昨日パスしたキーマも美味そうなんだよな。絶対腹に余裕ないけど…HONEYCOMB & HOPWORKSゴールデンハニーエール先述のカレーを待つ間に立ち寄ったのがコチラ。最初、重厚なホップの苦味がドシッと来て、それがサッと引くと、蜂蜜が分かるような分からないような何とも微妙で繊細な香りが残る。一見、ごくスタンダードなのに何とも不思議なビール。TYO CATERING特製スパイス麺(ハーフ)初見「少なっ!」となるが、残す店舗数を考えればこれで良い。断じてカレーではないが、甘辛スパイシー。最近、この手のタレ系に多い傾向だが、個人的には甘過ぎる。そして、最初その甘さに騙されるが、実は結構スパイス効いてる。2nd BASE2種あいがけ スパイシーチキンカレー ココナッツミルクカレー予想を軽々と超える美味さ。どちらも独特の香りと、タマリンドか何かだろうか?心地いい酸味を纏う。ココナッツミルクもココナッツだけではない個性的な風味。マイルドとの説明だが、カレーの美味さは辛さのみに非ず、と改めて教えて貰った気がする。元々期待はしていた店だが、ビックリなレベルでそれを超えて来る大当たり店だった。10ants BrewingIT'S ME!!!アルコール度数等の情報が非公開という謎ビール。飲むとすぐ分かる程度には度数が高そうだ。食道の辺りがホコホコして来る。香りが抜群にいい。度数が高いと感じる事のある、嫌なアルコール臭など微塵もなく、リンゴとグレープフルーツをミックスしたような華やかさ。高久パン弦斎カレーパン買ったのはこのタイミングだが、食ったのは家に帰ってから。途中でカレーパン挟む胃袋の余裕なんぞどこにもありゃしねぇ。フェス終了間際には、タイムセールと銘打って半額で売ってたのはショックだったが、(それなら慌てて買うんじゃなかった。昨日は売り切れてたから抑えといたのに…)確かに味はいい。生地からもほんのりカレー粉が香り、具は野菜の食感がしっかり残っている。冷めてもなお、風味がいいのが分かる。これが150円で買えてたらなぁ……HEY RICCIOあいがけカレーこの店自慢のバターチキンカレーとキーマカレーのあいがけ。バターチキンはバターが濃厚でリッチな味。バターチキンにあまり拘りの無い私でも、これは美味いと思える。キーマはやや汁気のあるセミドライタイプでキリッとしたスパイス感がある。混ぜると完全にキーマが勝ってしまうので、別々で食べて正解。GARCIA BREWINGインカ帝国IPA(小)柑橘系の華やかで甘い香りと優しい口当たり。腹さえ空いてればスイスイ行っちゃう奴だな。欧風台所NeMo'n三元豚ロースのカツカレー欧風と言うか、ルーは完全にジャパニーズスタイル。フルーティーでスパイスとのバランスも良く、美味い。カツは厚さは無いが、その場で揚げてくれてサクサク。キッチンカーでこのレベルを出すのは大した物だと思う。和泉ブルワリーAre you sure ?無ろ過で、酵母の濁りのあるIPA。甘い口当たりながら、やや口に残る爽やかな苦味が心地いい。ここでタイムアップ。と言うより流石に胃が限界。昨日と今日で店舗が入れ替わる、一日のみ営業の店舗を除けば、あと一店舗でコンプリートだったのに、どうしても注文の列に足が向かなかった。歳を感じるぜ。悔しいですっ!!!まあでも、今回のカレーフェスでの戦績は二日間でカレー13皿とパン1個、 クラフトビール9杯(杯の大小はこの際、無視!)今日はビールのカップは総じて昨日より大きい店が多かったが、逆にカレーの量はフェス向けの小ぢんまりした物が多かったので、結果的にはかなり助かったな。さて、楽しませて頂いたが、来年以降に向けて、運営の方々に申し上げておきたい。初開催という事で、手探りな事が多く、色々と想定を超える事も多かったのだろう。なので、決してお怒りの声とかではない。どなたか運営に関わっていらした方が私のこのブログに辿り着いたのなら、ご提案程度に耳を傾けて頂けると有難い。最初に一番困ったのは、このフライヤー裏のマップとリストの使えなさ加減だ。ユーザーが一番知りたいのは「どの位置にどの店があるのか」ではないかと思う。それを「カレーエリア」とだけ紹介されても正直何の役にも立たない。ましてや今回、統一の店舗様式を設けている訳ではなく、各々が通常使用しているキッチンカーでの出店が主であるため、あの混雑の中では店名すらどこに書いてあるのか、探すのが困難だ。今回、初回という事で、出店数とそのレイアウトだけが先に決まり、後からその枠を埋めて行ったのだろうとは、容易に想像が付く。その為フライヤーにはそこまで詳細に情報が載せられなかった、と。だからこそ、次に向けては早めに出店店舗の確保に尽力して、情報をいち早く開示できるよう頑張って頂きたい。チラシと言えばもう一点。店舗リストの中に店舗名の間違いが幾つか見受けられる。謂わずもがな、これはせっかく出店して下さった店舗様にとても失礼だと言わざるを得ない。これも恐らくは店舗確定が押したのかな?と想像する。しっかり校正するのも、ままならなかったのだろうか、と。それだけに来年度には早い動き出しを期待したい。もう一つ、是非とも検討して頂きたいのが、場内の整理である。特に店舗前の行列の整理。行列が自然発生するに任せたままでは、近隣の店舗の前を塞いでしまったり、客も列を間違えたりと、色々な不都合が起きる。現に私も、これはどこの店の列なのか?分からなくて悩む場面は何度も有ったし、「え?ここ〇〇の列じゃないのかよ?え~、あそこに並び直し?勘弁してよ……」と嘆くお客さんの姿も目撃した。各店舗前にスタンションポール等で、或いはせめて地面にラインをマーキングする等して、整列場所を明示して、間違いが起こらず、不公平感なく、且つ人の通行が極力妨げられない整列方法を模索して頂きたい。今回、一日目の午後には、もうチケットが売り切れて、各店舗での精算となっていた事から見ても、想定をはるかに上回る集客だったのではないだろうか?昨今、カレーはそれだけ訴求力のあるコンテンツになっているという事だと思う。来年以降も、この魅力的なコンテンツを売りにした魅力的なイベントが、尚一層の輝きを放ち、出展者と消費者、互いがwin-winの関係を築いて行けるよう、運営の皆様の頑張りに期待しております。初開催にも拘わらず、大きなトラブルもなく、楽しませて頂きました。ありがとうございます。運営の皆様の汗と努力に拍手!!!

    海老名でカレーとビールと
  8. 「家族X」(2010年作品)感想
  9. LiLiCoさんが“王様のブランチ”で涙しながら「見て欲しい!」と訴えた作品。これで観ることにしました。(笑)日本を代表する名脚本家・山田太一の長編小説「異人たちとの夏」を、「荒野にて」「さざなみ」のアンドリュー・ヘイ監督が映画化。1988年に大林監督によって映画化されています。しかし、その記憶は極めてあいまい。こんな状況での鑑賞。主人公は脚本家。12歳で父母を交通事故で亡くし、亡き父母と邂逅・・と同じ設定でありながら、1980年代の“ゲイの孤独と愛”“青族の絆”を描き、このテーマが今の時代に繋がるという、原作とは別物の作品になっている。沢山泣いて、生きる力が貰える作品だった。「自分が生きている限り親は生きている、また会いたい!」と体感させてくれました。監督・脚本:アンドリュー・ヘイ、原作:山田太一、脚本:アンドリュー・ヘイ、撮影:ジェイミー・D・ラムジー、美術:サラ・フィンレイ、衣装:セーラ・ブレンキンソープ、編集:ジョナサン・アルバーツ、音楽:エミリー・レビネイズ=ファルーシュ。出演者:「SHERLOCK シャーロック」のアンドリュー・スコット、「aftersun アフターサン」のポール・メスカル、「リトル・ダンサー」のジェイミー・ベル、「ウーマン・トーキング 私たちの選択」のクレア・フォイ。物語は、12歳の時に交通事故で両親を亡くし、孤独な人生を歩んできた40歳の脚本家アダム(アンドリュー・ヘイ)。ロンドンのタワーマンションに住む彼は、両親の思い出をもとにした脚本の執筆に取り組んでいる。ある日、幼少期を過ごした郊外の家を訪れると、そこには30年前に他界した父と母が当時のままの姿で暮らしていた。それ以来、アダムは足しげく実家に通っては両親のもとで安らぎの時を過ごし、心が解きほぐされていく。その一方で、彼は同じマンションの住人である謎めいた青年ハリー(ポール・メスカル)と恋に落ちるが……。(映画COMより)あらすじ&感想(ねたばれあり:注意):冒頭、夜明け前。アダムが脚本を書き始めるワープロの手が進まない。そこに火災報知機が鳴り出し、アダムが部屋を飛び出て、タワーマンションを見上げる。古いタワーマンションで、残っているのは5階のアダムとその上のハリーだけだ。部屋に戻りレコードを聴いているとハリーが日本のウイスキーを持って「飲まないか、ゲイでないならやらなくてもよい」と誘う。アダムは断った。アダムは両親との思い出を基に脚本描くために古い写真を持って故郷を訪ねた。電車で4~5時間かかるサンダー・ブラッド駅近くの田舎町に着き家を捜していて夜になり、若い父親(ジェイミー・ベル)に出会った。父の案内で見覚えのある邸宅に着いた。母(クレア・フォイ)が暖かく迎えてくれた。父母はアダムがロンドンで脚本を書いていることにことのほか喜んだ。この夜はこれで「また来る」と別れた。マンションに戻ったアダムはエレベーターでハリーに出会った。その夜ハリーは脚本を書き始めた。朝、マンションの外で手を振ってアダムを見て、彼の部屋を尋ねた。アダムは「ゲイなんだ」と告白。これにハリーは「それは古い!今はクイアだ」という。アダムはゲイという言葉で禁欲していたが、アダムはクイアという新しい言葉でセクシュアリティを捉え「クイアは上品でフェラはやらない」と誘った。同性愛に対する感覚が違っていたふたりが、アダムのリードで結ばれた。「今夜止まっていくか」とハリーが聞くが、アダムは断った。アダムは雨の中、両親を訪ねた。所用で父は不在だった。雨に濡れていて、父の衣類を借りることにした。着替えするアダムを見て母は「大きくなった。父親にそっくりだ」という。母の「恋人はいるか」に「いない、自分はゲイだ」とカミングアウトした。母は「世間はどう思うか」「子供を作らないのか」「エイズになったらどうする」とゲイに対する古い考えで聞いてくる。アダムを全て問に「今の世界では問題ない」と答えたが、母は納得しなかった。「帰って!」という母の言葉でアダムはマンションに戻った。マンションに戻ったアダムは雨に濡れたせいか発熱した。尋ねて来たハリーが介護してくれ、「風呂に入って温まれ!」という。ハリーが何でセックスを避けたんだと聞く。アダムは「セックスの先は死だった(エイズ)。君の時代には考えられないだろう」と答えた。このあと「ハリーには許せる」と話し、ふたりはセックスをした。ハリーが「クイアだと父親に話したことで勘当された。身体が悪いわけではない」と嘆く。この話にアダムは泣いた。時代が変わってもこんな偏見が消えないことに痛みを感じ、ふたりは精神的に深く結びつくようになっていった。アダムが両親を尋ねると、母は買い物で、父しかいなかった。父は母親から聞いたと言い、アダムに「知っていたら嫌だった」と言う。アダムが「クリスマスツリーの飾りつけで女の子の気分を味わった」と話すと父が「悪かった!」と泣いた。アダムとハリーはナイトクラブに出掛けゲイカップルとしで飲んで踊った。ナイトクラブの雰囲気に浸り、ふたりは踊り、キスをしてゲイカップルであることを隠そうとはしなかった。ハリーがアダムにケタミン薬を与え、アダムは酩酊状態に陥った。ふたりはアダムの部屋でともに過ごす。アダムは脚本書き、ハリーはTVを観る、食べて、セックスをして、ナイトクラブに出掛ける。ハリーに異変が出て来た。ハリーは一人でクラブに出掛ける。アダムがこれを追う。電車で出かける、アダムが追う。ハリーの孤独はアダムと一緒にいるだけでは開放されなかった。アダムがクリスマスツリーを飾る両親の部屋にいた。両親は「抱き締めてやれなかった君が寂しいときに・・」と歌いながらツリーを飾りつける。アダムが手伝う。三人で写真を撮った。「これ現実?」と聞くと母が「そうよ!」と言う。「いつまで?」と聞くと「分からない、隣の部屋で寝たら」という。アダムは大人でありながら赤いパジャマを着てベッドに寝ていた。そこに母はきて添い寝してくれる。母が「とっくに死んでいる、新しい場所に行きなさい、ごめんね!」と言い、父が「お前なら大丈夫だ」という。アムはこんな夢の中にいた。アダムがベットで目覚めると、そこにハリーがいた。ハリーが「クラブで母の名を叫ぶから連れ戻った」と言い、「俺がついているから大丈夫だ」とアダムを抱き締めた。アダムは両親が亡くなった交通事故について喋った。父は即死、母に病院に運ばれた。母の失った目玉を必死に探したと。これにハリーが「怖い経験をした」と同情した。アダムは「このときの寂しさが年と共に固まってしこりになり、ゲイであることに悩み、自暴自棄になった」と打ち明けた。ハリーがこれに同情するので、アダムは両親にハリーを合わせることにした。アダムはハリーを伴って両親の家を訪ねた。アダムが幾らドアーを叩いても誰も出てこない。アダムはハリーにロンドンに帰ってもらった。アダムはベットに寝かされていた。両親が「あの人はハンサムだね」と褒める。アダムは「愛かどうかわからない」と言うと父が「彼は君を愛している」と言い「ここにいてはダメだ」という。アダムが「少しでも長くいたい」とせがむと「三人でお前が好きな世界に行こう」と提案した。アダムはショッピングセンターに行きたいと言った。ファミリレストランに寄った。父が「俺は即死だったか?」と聞く。「そうだ」と答えると「私に言ってもらいたいことはないか?」と聞く。父は「今はっきりとわかる。家族がひとつになった」と言った。父と母はジュースを飲んで意識が遠くなりながら「ハリーと仲良くしろ!」と声を残していなくなった。アダムはマンションに戻り、ハリーの部屋を訪ねた。ハリーの姿がない!異臭がする。衣類がソファーにある。風呂を覗くとウイスキー瓶がありハリーは亡くなっていた!衝撃的な幕切れだった!すると後ろからハリーが現れた。アダムが「両親と別れて来た」と言うと「あの夜は辛かった!君の部屋にいったときだ」という。アダムは「怖かったんだ」と謝った。「死体を見つけただろう。腐った匂いだ。誰も見つけてくれなかった。俺の親はどこだ!」と喚く。アダムは「ここにいる」とハリーを自分の部屋に誘った!アダムが「両親は君を見た」と伝えると、「ちゃんと別れたか?」と聞く。「別れた」と言うと、ハリーは「怖いんだ!」と言い寄った。アダムは「俺がついている。しこりが大きいんだ」とハリーの頭髪に触った。まとめ:ゴーストストーリーと言うよりゲイの孤独と愛、家族の絆を描いた物語だった。アダムは両親の事故死でゲイであることカミングアウト出来ず深い喪失感と孤独の中で生きていたが、異人となった両親に出会い、両親の愛でゲイであることが認められ、ゲイとしての人生を掴んだ。一歩のハリーはその振りをして家族から放りだされ、酒に溺れ深い孤独の中にあった。ゲイという差別の痛さを知るふたりは痛みを分かち合うように恋に落ちたが、親の愛が得られないハリーの痛みが癒されることはなかった。最期、ハリーは孤独に耐えられず亡くなっていた。アダム”がハリーを「俺が死神から守る」と抱き締める衝撃的なシーンで終る。ゲイとして親にカミングアウトして愛を得ることが如何に重要か、親は子をどう生かしてやるかを説いた作品だった。最初のふたりのセックスにいい感じを持たなかったが、ドラマの進展でこれが全くなくなったことに気付いた。多分に1980年代にゲイたちの制作曲が用いられていて、これがシーンによく合っていたことにもよる。これこそが本作の製作目的だろう。アンドリュー・ヘイ監督自身の体験から出た結論だと言い、とてもリアリティがあり、今の時代に繋がるテーマだと思う。ゴーストストーリーとしても面白い、一杯泣けた!死界への出入りが自然で違和感がない。夢か現実か分からなくなる。生死の境界が分からない感覚になった。妖しい幻覚を見ている感覚で、暖かさを感じた。35mmフィルムを使ったというのも頷ける。あの世で同年齢の両親に会い、喜ぶ姿をみたり、一緒に寝たり、クリスマスツリーを飾ったりする。これは癒される。褒められるというのは最高の喜びかもしれない。そして「あの人と一緒になりなさい」という言葉はアダムの力になる。ミステリアスでホラーっぽいところも良かった。アンドリュー・スコットとポール・メスカルのゲイカップルとしての繊細な感情表現がすばらしかった。アンドリュー・ヘイ監督の最高傑作かもしれない!            *****

    「異人たち」(2923)ゲイの孤独と愛、家族の絆を描く! 沢山泣いて、生きる力を貰った!
  10. 今回はすみれ(松本まりか)がなぜ結婚詐欺をするようになったかが語られ、より共感を持って恋のなりゆきを見たい気になりました。テレビ朝日 日曜22時「ミス・ターゲット」第2話主演…松本まりか脚本…政池洋佑演出…植田尚このドラマが面白いのはすみれは金に困り金に苦しめられる暮らしをしてきて、お金をいかに手にするかを第一に生きてきたのですが、そのために結婚相手を見つけようとしても、その資産やら収入やらがやたらと気になってしまいます。ところが、和菓子バカの宗春(上杉柊平)は金など無頓着で、デートは草餅のためのよもぎ摘みだし、草餅をすみれに食べさせます。すみれが期待した老舗の御曹司という予想も覆され、がっかりするすみれ。しかし、宗春が作った草餅を食べ、この味を広く知ってもらいたいと和菓子屋の経営再建の立て直しを作ってきます。宗春はちゃんと内容を見ずに、価値観が合わないと突っ返しますが、父親の竜太郎(沢村一樹)が来店して経営計画書に目を通し、しっかり読むようにと言います。宗春が改めてちゃんと読むと、そこには宗春の和菓子にこめる愛情や思いがしっかりと書かれていました。すみれは決して金の亡者ではなくて、愛のある人だと分かります。弥生(筒井真理子)の話では、すみれは母親を苦しめ死なせた男(小木茂光)に復讐するために詐欺師になったのでした。その目的は果たせたので弥生は、もうちゃんと恋をして幸せになってもらいたいのでした。しかし、弥生が竜太郎は詐欺師を追う刑事だとすみれに教えたことで、それが宗春の父親と知り、せっかくつかみかけた恋を諦めることにして、涙を流しながら大嫌いですと宗春に伝えるのでした。そのへんのすみれの複雑さを松本まりかは良く演じているし、元警官で和菓子にのめりこんだ宗春のまっすぐさを上杉柊平もよく演じてます。2人の恋はどうなるか純粋に気になりました。今回の評価は…7

  11. 5月4日は、オードリー・ヘップバーンの生誕95周年でした。(1929年5月4日 - 1993年1月20日)それを記念してオードリーの作品を紹介しています。(過去の投稿の再掲となります)■今日ご紹介するのは、オードリー50歳の作品です。これが最後の主演作品となります。『華麗なる相続人』(1979)監督 テレンス・ヤング共演 ベン・ギャザラ、ジェームズ・メイスン、クラウディア・モーリ、イレーネ・パパス、ミシェル・フィリップス、モーリス・ロネ、ロミー・シュナイダー、オマー・シャリフ撮影 フレディ・ヤング衣裳 エンリコ・サッバティーニ【あらすじ】大手製薬会社社長が登山途中で事故死、娘エリザベスは会社を相続し父の言いつけである株の譲渡禁止を頑なに守り続ける。しかしそれを良く思わない兄弟達。やがて殺人事件が起こり彼女もまたに何者かに狙われていく……。■前作の『ロビンとマリアン』で、オードリーは、ついにハリウッドを離れ、デビューしたイギリス映画に帰ってきました。本作では西ドイツと米国の合作であることもあり、オードリーは『いつも2人で』のように、世界中を移動します。映画はアルプスでの製薬会社の社長の死から始まり、ニューヨーク、チューリッヒ、ポーランド、イタリアと、世界中にロケを移します。(アルプスやチューリッヒと言えば、オードリーがスイスを愛していたことが思い出されます)共演者も、ドイツ人のロミー・シュナイダーはさておき、アラブ系のオマー・シャリフ、ギリシア系のイレーネ・パパスまで登場します。※イレーネ・パパスは、正統派ギリシア演劇人であり、映画スターであり、歌手です。 映画は『その男ゾルバ』をはじめ数多くの作品に出演しております。 近年では、オリヴェイラの傑作『永遠の語らい』にも出演し、「Neranzoula」という曲で素晴らしい歌声も披露していたことが忘れられません。(「Neranzoula」は、かのヴァンゲリスとの共作です。) しかし、この作品でのイレーネについては、コメントを差し控えます。 ■この作品は、オードリーが、ただただ耐えている映画と言えましょう。オードリーがこの作品の企画にあまり乗り気ではなかったのは、よく知られています。監督が、オードリー最良とも言える傑作『暗くなるまで待って』のテレンス・ヤングだったので、断りきれなかったのかもしれません。原作がベストセラー作家によるものだったとはいえ、オードリーにふさわしい題材かどうかは微妙です。■それでもやはり、オードリーの細みの立ち姿の佇まいの美しさは、やはり素晴らしいと言えましょう。白いブラウスに、黒の薄手のニットの姿。■または、秘書が彼女の身代わりのように殺され、そのショックで涙を流しながら、刑事の尋問に答えるシーン。その凛々しさ。それは、オードリーが『シャレード』で、夜のセーヌ河クルーズの際に、ケーリー・グラントからさりげなく愛を告白され、ナイフとフォークの手を止めたオードリーを思い出させます。そのときも黒いドレスでした。オードリーは、ジヴァンシーの華麗なイメージが極めて強い女優ですが、実は、装飾性が少ない黒の服を纏ったときの、存在感や瞳の動きに、深い味わいがあります。#映画好きな人と繋がりたい#洋画好きな人と繋がりたい#女優好きな人と繋がりたい#女優さん好きな人と繋がりたい#女優好きさんと繋がりたい#女優 #女優志願#エレガンス#ハリウッド女優#オードリーヘップバーン#オードリーヘプバーン#華麗なる相続人#cinemaclassic#classicmovies#vintagemovie#hollywoodlegend#oldhollywood#vintagehollywood#actress#elegance#actrice#audreyhepburn#bloodline

    黒の装いの深い味わい --- オードリー・ヘプバーン『華麗なる相続人』
  12. ある晩、インガルス家の外で突然銃声がします。チャールズは、飛び起きて、銃を持って外に出ます。外にいた人は、鶏を山猫が襲いに来たから、銃で追い払ったと言います。彼は、自分の名前はオハラだと名乗り、サーカスをしているといいます。チャールズは、一晩、外でサーカスの馬車を置いて休んでいいと言います。一晩のはずが、オハラさんは、居座り、メアリーやローラに手品をして見せて、すっかり人気者になります。ある日、オハラさんは肋骨を骨折しますが、シャミの秘密という秘薬を飲んで、すぐに回復します。それを頭痛に悩むハンソンさんに言ったところ、ハンソンさんも薬をもらいにきて、すっかり頭痛が治ります。お腹の痛みに悩まされていたオルソン夫人も、シャミの秘薬を貰います。しかし、オルソン夫人は盲腸炎で手術しないと死んでしまうかもしれません。怒ったベイカー先生は、オハラさんに秘薬の中身は、お砂糖と重曹でしかない、と本当のことを言うように言います。オハラさんは、うまく切り抜け、オルソン夫人は手術を受けて無事生き延びることが出来ました。ベイカー先生は、チャールズに、みんながオハラさんの薬が万能だと信じると危険だから、オハラさんを追い出すように言いますが……。今回のゲストは、レッド・バトンズ。有名な役者さんです。『ポセイドン・アドベンチャー』で生き残ったひとりで、ジーン・ハックマン率いるスコット牧師に連れられて、船底に向かう人を演じています。兄を亡くした歌手のキャロル・リンレーに何かと親切にするおじさまです。他にも、『史上最大の作戦』では、ノルマンディー上陸作戦の落下傘部隊の隊員で、落下傘が木に引っかかってしまい、降りられない役を演じていました。1957年には、『サヨナラ』でアカデミー賞助演男優賞を受賞しています。日本人女性と恋に落ちるアメリカ軍兵士を演じていて、相手役のナンシー梅木も、アカデミー賞助演女優賞を受賞しました。日本人で初めてのオスカー受賞者となりました。TVでは、『レッド・バトンズ・ショー』という番組を持っていたコメディアン。あちらでは、自分の名前を冠したショーを持つことは、ビッグスターの証です。ルシル・ボール然り。日本で、『うちのママは世界一』として放映されたのは、『ドナ・リードショー』でした。ジュリー・アンドリュースも、自分の名前を冠したショーを持っています。アーネスト・ボーグナインに次いで、ふたりめのオスカー受賞者の登場でした。

    『大草原の小さな家』「サーカスのおじさん」
  13. 今回はXの方でお勧め頂いたコチラを鑑賞【ヒート・オブ・シティ 現金強奪】元海兵隊の兄弟、兄ミックと弟ジェイミー同じ元兵士の仲間らと共に強盗を繰り返し今回も"楽な仕事"として銀行を襲撃するが密告された?FBIの特捜班とSWATが現れ互いに負傷者を出すほど激しい銃撃戦に!それも頭に血が上ったミックが警官を射殺金を手にしてなんとか逃げ切れたが。。。(大事になって焦るジェイミー)(気にも留めないミック)その頃、FBIの特捜班を率いるロス捜査官現場で対応した部下ヘイズとニコの報告で奇襲を受けた際の強盗たちの行動パターン射撃技術や特殊な戦術を用いていた事から"訓練を受けた"者たちであると推測。。。一方で人質となった銀行員たちを事情聴取念のため行員たちの身元調査の指示を出し(逃げられた事に困惑するロス)(実際に目にしたヘイズも驚いて)FBIと警察の捜査網が迫る中で兄弟たちは隠れ家である仲間ビリーの家に逃げ込む!そこで別件で逮捕された仲間スモールズが今回の強盗の件をFBIに吐いたことが判明と、遅れて現れたのは銀行員の女性エヴァ実は彼女はジェイミーの妻で仲間。。。警察の事情聴取を受けた事や内容を伝えて(行員に仲間がいたとは)するとジェイミーの身を案じているエヴァ危険なミックとは縁を切るべきだと口にし二人の子供で心疾患を患うジューンと三人どこかで静かに身を隠して暮らそうと説得しかしそれにも金は必要?そこでビリーはヤバい金を洗浄してくれるナッシーを仲介連絡を受けたナッシーは事情を聞き。。。(その通りですw)一方、ロスはヘイズ、ニコと共に情報整理逃げたのは三人、一人は負傷二人は元兵士金の動きを知り、警報装置に細工がされて行員に仲間がいたのは間違い無いと。。。それも警報装置の細工に使われてた部品は捕まったスモールズが製作したものと判明ロスはすぐにスモールズの聴取へと向かい(スモールズ逮捕が致命的?)その頃、兄弟は負傷した仲間フリーを連れエヴァの運転で元衛生兵クラレンスの元へしかし手術が必要で治療は無理だと言われそこにビリーから洗浄手数料確認の電話が背に腹は?高額だがジェイミーは承諾してと、ジェイミーが席を外した間にミックはそっと札束をクラレンスに手渡しこう告げ(足手まといはってこと?)少し動揺するクラレンスだが金を受け取りで、ジェイミー、ミック、エヴァの三人はナッシーから指定された取引現場へ向かう「これが終わったらボリビアで暮らそう」エヴァにそう話したジェイミーだったけど高額の手数料を知ったミックがぶちキレてナッシーの部下たちを殺して取引は台無し(最悪だけどねw)銀行から奪った金と交換用の準備された金両方を手にし逃げ出す兄弟とエヴァの三人すぐにその報告を受けたナッシーは激怒!それも殺された中にはナッシーの弟もいて犯罪組織のボスでもあるナッシーの指示で配下のスティッチーズが後始末のため動き逃げて報告した配下すらも消すように命じ(どこまでも冷酷なナッシー)その頃、スモールズを尋問するロスたちは彼が兄弟と会った時に見た"タトゥー"から元海兵隊で逮捕歴がある兄弟が犯人と確定更にはエヴァの口座への高額の入金が発覚しかし金は匿名で寄付されたもので。。。とはいえ兄弟の共犯者の嫌疑が強まる中で指名手配され報道各社も兄弟の写真を公表(いよいよ素性がバレた。。。)一方、エヴァとビリーの元へ戻った兄弟はミックの愚行をジェイミーが責めて喧嘩にそこにスティッチーズたちが乱入してきてビリーはその場で射殺されて兄弟とエヴァ瀕死ながら生きていたフリーは拉致されるすぐ殺さずなぶり殺すと宣言するナッシー手始めにフリーに硫酸を浴びせかけ。。。(ジワジワと焼けただれ。。。)次はジェイミー。。。と、一瞬の隙を突き兄弟が拘束を解き反撃!激しい乱戦となるスティッチーズはジェイミーに襲い掛かりジェイミーのネックレスを引きちぎったが硫酸のタンクに落ちてジュージューと溶け一方でナッシーを撃ち追い詰めたミックは先に殺したナッシーの弟の時と同じ状況に(兄弟そろってミックに。。。)ナッシーやスティッチーズあっさりと始末再び金を手にして逃げだした兄弟とエヴァボスの死を知らない配下たちと銃撃戦に!それでもなんとかナッシーの店を脱出してするとミックは別々に逃げようと提案するこれまでの経緯で言い争っていた兄弟だがミックは自分の愚行を理解していたのか?(兄弟は別々に逃走。。。)一方でナッシーの弟の死を知ったロスたち兄弟が絡んでいると感じナッシーの店へ!その頃、ジェイミーとエヴァは警官と遭遇エヴァはおとなしく投降しようと進めるが別に逃げたはずのミックが現れ警官を射殺混乱する現場に通報を受けロスたちが到着銃撃戦の中で今度こそ兄弟は別れ違う道へ(弟を一瞥する兄)(兄を見送る弟)SWAT、ロスたちFBIと銃撃戦を繰り広げ撃たれ次第に追い詰められてゆくミックは一種の隙をつきニコを捕えて人質にするが最後はロスに撃たれて。。。ダウンで確保弟のジェイミーはどこだと問われたミック「あいつは死んだ」そう言って弟をかばい救急搬送される前に息を引き取ってしまう(派手な逃走劇の末。。。)その頃、エヴァと逃げ延びたジェイミーは妻子を危険に晒さぬようここで一度別れる一方でロスたちはナッシーの店を捜索して硫酸のタンクで溶けている死体が発見されそこでジェイミーのネックレスが見つかるミックが言った話は本当だと裏付けられて溶けた死体は"ジェイミー"だと断定。。。(これが伏線とは。。。)後日、捜査のためエヴァの元を訪ねたロス通された家の中にはジューンの姿も。。。ジューンの病気、そのための高額な医療費匿名での送金とひとつづつ確認するロスは自分にも娘がいるとエヴァに写真を見せると、娘が寂しそうな眼をしえると指摘され実は夫婦仲が良くない事をロスは口にして(責任は感じてる?)それもあり娘と距離感を感じているロスに自分の経験からとエヴァがアドバイスする「娘さんだけを信じただ待てばいい」エヴァの言葉に何か感じた?ロスは頷いて聴取を終えて外に出てきたロスにヘイズが「彼女をどうします?」そう問いかけると悪党は全員死んで奪われた金は全て戻った起訴すればエヴァや子供の人生も終わると怪訝な顔をするヘイズも特に異論はない?と、ロスのスマホに娘からの着信が。。。-ラストシーン-ボリビアの美しい浜辺で楽しそうに過ごすジェイミー、ジューン、エヴァの姿が映りで、エンドロールへ仲間たちと強盗を繰り返す元海兵隊の兄弟聡明な弟は愛する病床の子供の治療のため狂気の兄は死に場所を求め犯行を重ねる中FBI、SWAT、マフィアに追われ大ピンチ!って、ストーリーはシンプルで単純ながらあちこちに伏線を散りばめしっかりと回収登場人物それぞれに背景はあるにはあるもドラマパートは重くならないように描かれそれぞれの立場の視点を交互に映すけれど野暮ったくなる事ないようテンポよく見せもちろん兄弟の絆を感じさせるシーンとか夫婦の強い信頼関係と見せ場もあり。。。でも、本作一番の見せ場は激しい銃撃戦!無数の銃弾が飛び交う中での攻防を見せる序盤でのFBIとSWATの奇襲から始まって主観映像を効果的に交えた臨場感あふれる終盤でのミックの銃撃しながらの逃走劇ととにかくリアルで魅せる映像がてんこ盛り中にはちょっと笑えるシーンなんかも?もちろん近接での格闘戦もありましたし"コスタ撃ち"とか久々に見た気もしましたそれが何度か挿入されて飽きさせる事なく更には毎度違うシチュエーションのため思っていた以上に楽しませてもらえましたま、ちょっと地味じゃない?と思えるのはあくまでもリアリティ重視なのでご容赦をなんて銃撃戦"だけ"が見所にも思えますがドラマパートもしっかりと描いてあったり私としては楽しませてもらえる作品でした見所の"ツボ"さえ合えば楽しめるこの作品オススメはしませんが気になった方はぜひ今回も楽しめる作品をお薦めして下さった映画レビュアーのアズマさん本当にありがとうございました!m(__)m

    たくさん共感されています

    「ヒート・オブ・シティ 現金強奪」。。。
  14. 海斗(赤楚衛二)は天堂記念病院の広報部員として雇われ、父親智信(光石研)の死の真相を探り始めます。フジテレビ 木曜22時「Re:リベンジ~欲望の果てに~」第3話主演…赤楚衛二脚本…伊東忍、中村允俊演出…金井紘流石に何話かかけて明らかにするんだろうなと思ってましたが甘かったですね。海斗はいとこの佑馬(青木柚)を巻き込んで、病院内の監視カメラで、智信の病室に忍びこんだ人間を特定しようとします。大友(錦戸亮)にちがいないと思い込んでるんですが、消されていた映像を警備会社で確かめたら、病室に入ったのは鮎川(梶原善)でした。投入したカリウムを持ち出す映像も残っており、海斗は理事会に乗り込み鮎川と市子(余貴美子)を問い詰めますが、そんなの証拠になるかと相手にされません。すると大友は佑馬が見つけて海斗には隠していた鮎川が犯行後、カリウムを市子に渡す映像を見せ、その映像を佑馬が市子に見せて消すように言うのを録音したものを流します。大友は佑馬をうまく操って証拠をつかんだんです。大友の方が海斗よりやはりうわてでした。なんでそんなことしたんだとなじる佑馬に市子は激怒し、おまえがダメだからだろう!と組みかかり泣き叫ぶシーンは、息子を思うがゆえの口惜しさが溢れてましたね。今回の市子は会長(笹野高史)にうまく取り入る大友に好きにされて、悔しがって叫んだり、会長に実績を出してないのに文句を言うなと春巻を口に突っ込まれたり、怪演たっぷりで、これでもう出ないのが残念です。回を追うごとに怪物的な存在感を増しているのは笹野高史演じる皇一郎会長で、何を企んでいるのか謎です。大友の素性や野心も気がついてそうですし…理事長の座を手にしようとする大友と阻止しようとする海斗の戦いが始まるようです。このドラマ、赤楚衛二と錦戸亮のW主演で良かったのにと、つくづく思います。今回の評価は…7

  15. ウィッシュ (特典映像付き)Amazon(アマゾン)ウィッシュAmazon(アマゾン)天使のはらわた 赤い閃光 [Blu-ray]Amazon(アマゾン)TVアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」BD-BOX [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」BD-BOX(「特典内容未定」付) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)TVアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP」BD-BOX [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP」BD-BOX(「特典内容未定」付) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)TVアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX」BD-BOX [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX」BD-BOX(「特典内容未定」付) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【メーカー特典あり】仮面ライダーガッチャード ガッチャンコFESTIVAL!!( Amazon.co.jp特典: ブロマイド3枚セット”本島純政、松本麗世、藤林泰也”) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)仮面ライダーガッチャード ガッチャンコFESTIVAL!! [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【メーカー特典あり】「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサート ~お弁当ラプソディー~(「お弁当ラプソディー」オリジナルステッカー(A5サイズ)付) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【メーカー特典あり】SUPER JUNIOR JAPAN Special Event 2024 ~Blue World~(Blu-ray Disc(スマプラ対応))(外付け特典:内容未定) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】CHOCOLATE PLANET LIVE TOUR 2023 「PLANET TRAIN」 (特典:ビジュアルシート3枚セット付) [DVD]Amazon(アマゾン)

    予約開始!! 『ウィッシュ』配信開始!『天使のはらわた 赤い閃光』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』他
  16. マグノリア [DVD]Amazon(アマゾン)382〜5,967円マグノリアのMY評価★★★★☆映画『マグノリア』のあらすじ映画『マグノリア』は1999年の作品で、ロサンゼルスを舞台にした一日を通じて、様々な人々の人生が交錯する群像劇です。この映画は、偶然の出来事がもたらす人間関係の変化と、それぞれのキャラクターが抱える内面的な葛藤を描いています。あらすじの概要: 『マグノリア』では、9人の主要な登場人物たちが、それぞれの人生の節目に立ち、運命的な出来事に直面します。彼らは、家族の絆、愛、赦し、そして自己実現の追求といった普遍的なテーマに直面しながら、自分たちの過去と向き合い、未来へと進んでいきます。映画は、これらの人物たちの物語が織り成す複雑なパターンを通じて、人生の不確実性と美しさを探求しています。映画は、その独特なストーリーテリングと、予期せぬ出来事がもたらす衝撃的な展開で知られており、観る者に深い印象を残します。『マグノリア』は、人間の弱さと強さ、そして偶然と運命が交錯する瞬間の魅力を捉えた、感動的な作品です。ポール・トーマス・アンダーソン - 映画の指揮者映画『マグノリア』の監督、ポール・トーマス・アンダーソンは、独特の映画作りで知られる映画界の異才です。彼の作品は、深い人間ドラマと複雑なキャラクターの描写で高く評価されています。ポール・トーマス・アンダーソンの監督作品: アンダーソンは、『ハードエイト』で長編デビューを飾り、その後『ブギーナイツ』でアカデミー脚本賞にノミネートされるなど、若くして映画監督としての地位を確立しました。『マグノリア』では、一風変わった群像劇を演出し、第50回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞。その他にも『パンチドランク・ラブ』でカンヌ国際映画祭監督賞、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』でベルリン国際映画祭監督賞を受賞するなど、世界三大映画祭すべてで監督賞を受賞しています。アンダーソンの映画作り: アンダーソンの映画は、家族の機能不全、社会からの疎外感、孤独などのテーマを扱うことが多く、手持ちカメラによる移動しながらの撮影など、大胆な視覚効果が特徴です。彼は全作品で自ら脚本も手がけ、多くの作品で製作にも名を連ねており、特定の俳優を複数回にわたって起用することでも知られています。ポール・トーマス・アンダーソンの映画は、観る者に強い印象を残すだけでなく、映画というメディアの可能性を常に広げています。彼の作品は、映画ファンだけでなく、映画製作に携わる人々にも大きな影響を与えているのです。映画『マグノリア』キャスト - 映画を彩る豪華俳優陣映画『マグノリア』は、その豪華なキャスト陣で知られています。彼らは映画の多層的な物語に深みを与え、各キャラクターに独自の魅力をもたらしました。映画『マグノリア』の主要キャスト: トム・クルーズは、カリスマ的なセミナー講師フランク・T・J・マッキーを演じ、その強烈な存在感で観客を圧倒します。 ジュリアン・ムーアは、アール・パートリッジの若い妻リンダ・パートリッジを繊細かつ情熱的に演じています。 フィリップ・シーモア・ホフマンは、在宅看護師のフィル・パルマとして、温かみのある演技で心に残る役どころを作り上げました。 ジェレミー・ブラックマンは、天才少年スタンリー・スペクター役で、その複雑な内面を見事に表現しています。 ウィリアム・H・メイシーは、かつての天才少年ドニー・スミスとして、彼の哀愁を帯びた人生を感動的に演じています。 ジョン・C・ライリーは、警察官ジム・カーリングとして、彼の純粋さと葛藤をリアルに描き出しています。 メローラ・ウォルターズは、ジミー・ゲイターの娘クラウディア・ウィルソン・ゲイターを演じ、彼女の複雑な感情を巧みに表現しています。これらのキャストは、映画の中でそれぞれが抱える問題や感情を通じて、観客に深い印象を与えることに成功しています。『マグノリア』の物語は、彼らの力強い演技によって、より一層引き立てられています。原作の有無:『マグノリア』の創造性映画『マグノリア』は、ポール・トーマス・アンダーソン監督が脚本も手掛けたオリジナル作品です。特定の原作に基づいているわけではありませんが、アンダーソン監督は、エイミー・マンの音楽にインスパイアされたと述べており、彼女の曲を映画化するというコンセプトで制作されました。映画の創造的な背景: 『マグノリア』は、ロサンゼルスを舞台にした群像劇で、9人の主要な登場人物たちの24時間を描いています。アンダーソン監督は、1990年のクイズ番組『Quiz Kids Challenge』のアシスタントをしていた経験があり、その経験が映画の一部のインスピレーションになったとも言われています。この映画は、アンダーソン監督の独自の視点と創造性が光る作品であり、彼の映画作りのスタイルを象徴するものとなっています。エイミー・マンの音楽とアンダーソン監督の映画作りが融合し、『マグノリア』という独特の世界観を生み出しています。評価:批評家と観客からの賞賛映画『マグノリア』は、ポール・トーマス・アンダーソン監督の手による1999年の作品で、批評家と観客の両方から高い評価を受けています。以下は、主要なレビューサイトからの評価を基にした独自の解釈です。映画『マグノリア』の評価概要: Filmarks: 映画『マグノリア』は、Filmarksで平均評価3.8を獲得しており、観客からは「20年前に撮られたにも関わらず、全く古臭く感じない」という声や、「群像劇の傑作で、含蓄ある会話シーンが心にしみる」という評価が寄せられています。 観客の反応: 観客からは、映画のカメラワーク、シーン転換、音楽が特に称賛されており、リズムとスピードに引き込まれるとの感想が多く見られます。また、「偶然と偶然の重なり合いで生じる出来事、人生は所詮、些細な選択と可能性の連続である」という深いテーマに対する考察も共有されています。総合的な視点: 『マグノリア』は、その複雑な物語構造と、登場人物たちの心情を巧みに描き出すことで、観客に強い印象を与える作品となっています。映画の終わりには、観客を驚かせるような予期せぬ展開があり、その衝撃的なシーンは映画の評価に大きく貢献しています。この映画は、観る者に深い感動を与えるだけでなく、映画というメディアの可能性を広げる作品として、今もなお多くの人々に愛され続けています。解説とネタバレ考察:『マグノリア』の深層映画『マグノリア』は、ポール・トーマス・アンダーソン監督の緻密な群像劇であり、その結末には多くの観客が驚かされました。以下は、映画の解説とネタバレを含む考察です。映画『マグノリア』の解説と考察: 『マグノリア』は、登場人物たちの人生が交錯し、それぞれの物語が絡み合う様子を描いています。映画のクライマックスでは、空からカエルが降るという予期せぬ出来事が起こります。このシーンは、旧約聖書のプレイグ(災い)の一つを思わせ、人生の不確実性や偶然性を象徴していると考えられます。また、この出来事は、登場人物たちが直面する様々な問題に対する神秘的な介入、あるいは「デウス・エクス・マキナ」としての役割を果たしているとも解釈できます。映画のタイトル「マグノリア」には、ロサンゼルスに実在するマグノリア通りから取られており、監督の個人的な好みによるものですが、マグノリアの花が持つ「癒し」と「救い」の象徴としての意味も後から加えられたと言われています。この映画は、登場人物たちが抱える罪や苦しみに対する赦しと癒しの物語として解釈することもできます。『マグノリア』は、単なる群像劇を超え、人間の心理や運命の不思議さを探求する作品として、観る者に深い印象を残します。最後のシーン:『マグノリア』の衝撃的な結末映画『マグノリア』の最後のシーンは、多くの観客にとって衝撃的なものでした。このシーンは、映画全体のテーマと密接に関連しており、解釈は多岐にわたります。映画『マグノリア』の最後のシーンの考察: 映画の終盤で、空からカエルが降るという聖書のプレイグを思わせるシーンがあります。このシーンは、登場人物たちが直面する様々な問題に対する神秘的な介入として解釈されることが多いです。また、この出来事は、人生の不確実性や偶然性を象徴しており、それぞれのキャラクターにとっての転機となります。映画のタイトル「マグノリア」には、ロサンゼルスに実在するマグノリア通りから取られていますが、マグノリアの花が持つ「癒し」と「救い」の象徴としての意味も後から加えられたと言われています。この終盤のシーンは、映画の中で描かれる罪と赦し、苦しみと癒しのテーマを強調しています。最終的に、映画はクラウディアの微笑みで終わります。彼女の笑顔は、暗いはずの映画に希望の光をもたらし、観客にポジティブなメッセージを伝えています。このシーンは、どんなに困難な状況でも、人は変わることができ、新しい始まりがあるという希望を示唆していると考えられます。まとめ『マグノリア』を観るたびに、その深い人間ドラマと緻密なストーリーテリングに引き込まれます。映画の中で繰り広げられる、それぞれのキャラクターの苦悩と成長は、観る者に強い共感を呼び起こします。特に、空から降るカエルのシーンは、映画の予測不可能な展開を象徴しており、その衝撃は何度経験しても新鮮です。映画の終わりに向けて、各キャラクターの物語がどのように解決されるのか、その過程は非常に感動的です。最後のクラウディアの微笑みは、暗いはずの物語に希望の光をもたらし、観る者にポジティブなメッセージを伝えています。この映画は、人生の偶然と必然、選択と後悔、そして赦しと癒しのテーマを巧みに描き出しており、観る者に深い印象を残す作品です。『マグノリア』は、その複雑な物語構造と、登場人物たちの心情を巧みに描き出すことで、観客に強い印象を与える作品となっています。映画の終わりには、観客を驚かせるような予期せぬ展開があり、その衝撃的なシーンは映画の評価に大きく貢献しています。この映画は、観る者に深い感動を与えるだけでなく、映画というメディアの可能性を広げる作品として、今もなお多くの人々に愛され続けています。

    映画『マグノリア』深掘りレビュー:運命が紡ぐ群像劇の解読
  17. レオン 完全版 (字幕版)Amazon(アマゾン)400円レオンのMY評価★★★★★無垢なる出会い - 映画『レオン』のあらすじ1994年のフランスのアクション映画『レオン』は、プロの殺し屋レオンと家族を皆殺しにされた少女マチルダとの復讐劇を描いています。ニューヨークを舞台に、孤独な殺し屋と麻薬密売組織に家族を殺された少女の交流と復讐の戦いが展開されます。映画の舵を取る名匠 - リュック・ベッソン監督映画『レオン』の背後には、フランス映画界の巨匠リュック・ベッソンの独特なビジョンがあります。彼の映画は、鮮やかなビジュアルスタイルと深い感情表現で知られており、『レオン』はその代表作の一つです。ベッソンは、1980年代から1990年代にかけて、『グラン・ブルー』や『ニキータ』、そして『フィフス・エレメント』など、多くの成功作を生み出しました。これらの作品は、彼の映画製作に対する情熱と革新的なアプローチを示しています。ベッソンは、映画製作会社ヨーロッパ・コープの創設者でもあり、プロデューサーとしても活躍しています。彼の製作による映画は、『トランスポーター』シリーズや『96時間』シリーズなど、世界中でヒットしました。また、彼は映画監督としての才能だけでなく、脚本家としても高い評価を受けており、『レオン』も彼自身のオリジナル脚本によるものです。ベッソンの作品は、アクションとドラマのバランスが絶妙で、観客を引き込むストーリーテリングに定評があります。彼の映画は、単なるエンターテイメントを超えて、人間の感情や社会的なテーマを探求することで、深い共感を呼び起こします。『レオン』においても、主人公の成長と変化、そして彼と少女マチルダとの関係が、観客に強い印象を与える要素となっています。リュック・ベッソンの映画は、世界中の映画ファンに愛され続けており、彼の映画製作に対する貢献は、今後も映画史にその名を刻むことでしょう映画『レオン』スクリーンを彩る演技派キャスト映画『レオン』は、その鮮烈なキャラクターと印象的な演技で観客を魅了しました。主役のレオンを演じたのは、フランスを代表する俳優ジャン・レノです。彼は、冷静沈着でありながらも心に秘めた情熱を持つ殺し屋を見事に体現しました。レオンの孤独な生活と、彼が抱く純粋な心を通じて、レノは深い感情表現を見せてくれます。一方、若き日のナタリー・ポートマンは、マチルダ役でスクリーンデビューを飾り、その後の彼女のキャリアに大きな影響を与えました。ポートマンは、無垢でありながらも強い意志を持つ少女マチルダを繊細かつ力強く演じ、観客の心を掴みました。そして、映画の重要なアンタゴニストであるスタンフィールド役には、ゲイリー・オールドマンが扮しました。彼は、狂気じみた悪役を演じることで知られており、『レオン』においてもその才能を存分に発揮しています。オールドマンの演技は、映画に緊張感とドラマをもたらし、観客をスリルの世界へと誘います。サポートキャストには、レオンの友人でありマフィアのボスであるトニーをダニー・アイエロが演じ、レオンとマチルダの関係に温かみを加えました。また、マチルダの家族やスタンフィールドの部下など、個性豊かなキャラクターたちが物語に深みを与えています。『レオン』のキャストは、映画の成功に不可欠な要素であり、彼らの演技は今なお多くの映画ファンに愛され続けています。映画『レオン』原作となった物語の背景映画『レオン』は、リュック・ベッソン監督のオリジナル脚本による作品で、特定の文学作品を原作としているわけではありません。ベッソン監督は、この映画のために独自のストーリーを創造し、脚本を執筆しました。彼の創造力と映画製作に対する情熱が、『レオン』という独特の世界観を生み出したのです。『レオン』は、孤独なプロの殺し屋と、家族を失った少女の心の交流を描いた作品で、そのストーリーはベッソン監督の創造的なビジョンから生まれました。映画は、観客に強い印象を与えるだけでなく、深い感情を呼び起こす力を持っています。この映画が多くの人々に愛され続ける理由は、そのオリジナリティと、登場人物たちの心情を丁寧に描き出した点にあります映画『レオン』観客と批評家の心を掴んだ - 映画の評価『レオン』は、孤独な殺し屋レオンと、家族を失った少女マチルダの心温まる関係を描いており、アクションとドラマの要素が見事に融合しています。Filmarksによると、『レオン 完全版』は平均評価が4.3と高く、特にナタリー・ポートマンの演技力や、レオンとマチルダの純粋な愛情が感動的であると評価されています。また、レオンの優しさやエンディング曲の美しさも視聴者に好評です。一方で、オリジナル版の『レオン』も平均評価が4.2と高く、ナタリー・ポートマンの透明感やゲイリー・オールドマンの強烈な演技が印象的であるとの声が多く聞かれます。この映画は、暴力的なシーンと繊細な感情表現が交錯する中で、登場人物たちの成長と変化を描き出しており、多くの視聴者に愛され続けている作品です。レオンとマチルダの関係性、特に互いに対する深い理解と愛情が、多くの人々に感動を与えています。映画『レオン』は、アクション映画の枠を超えた深いメッセージと、心に残るキャラクター造形で、今もなお多くの映画ファンから高い評価を受けていることがわかります。そして、その評価は時を経ても色褪せることなく、新しい視聴者にも受け継がれていくでしょう。深層心理に迫る - 映画『レオン』の解説とネタバレ考察映画『レオン』は、リュック・ベッソン監督の手による1994年の作品で、ジャン・レノ演じる孤独な殺し屋レオンと、ナタリー・ポートマン演じる若きマチルダの関係を描いています。この映画は、アクションとドラマの要素が見事に融合した作品として知られており、多くのファンに愛されています。**ネタバレ注意:**以下の内容には映画の重要な部分に触れるネタバレが含まれています。映画の核心は、レオンとマチルダの関係性にあります。レオンは、表面上は冷酷な殺し屋ですが、マチルダに対しては父親のような優しさを見せます。彼女の家族が殺された後、レオンはマチルダを保護し、彼女の復讐を手助けします。この過程で、マチルダはレオンから殺し屋としての技術を学びますが、それ以上に、彼女はレオンから愛情というものを学びます。映画は、マチルダがレオンに恋心を抱くことで、観客に倫理的な問題を投げかけます。レオンはマチルダの感情にどう応えるべきか、そして彼女の復讐を助けることが正しいのかという葛藤が描かれています。最終的に、レオンはマチルダの安全を守るために自己犠牲を選びます。このラストシーンは、レオンの愛情が真実であったことを示すと同時に、彼の孤独な生涯に意味を与えるものです。また、映画には、レオンのキャラクターを深く掘り下げるシーンがいくつかあります。彼は仕事では無慈悲ですが、私生活では植物を愛し、牛乳を好むなど、穏やかな一面を持っています。この対比は、レオンが単なる殺し屋ではなく、感情を持つ人間であることを強調しています。映画『レオン』は、表面的なアクション映画としてだけでなく、人間の心理を深く探求した作品としても評価されています。レオンとマチルダの関係は、観客に多くの感情を呼び起こし、考察を深めるきっかけを提供してくれます。この映画は、その複雑なキャラクター造形と心に残るストーリーで、今後も長く語り継がれるでしょう。最後の一幕 - 映画『レオン』の結末映画『レオン』の最後のシーンは、多くの視聴者に深い印象を残し、様々な解釈が可能な、非常に象徴的な瞬間です。このシーンは、レオンとマチルダの関係の結末を描きながら、レオンのキャラクターの本質と彼の行動の意味を深く探求しています。**ネタバレ注意:**以下の内容には映画の重要な部分に触れるネタバレが含まれています。映画のクライマックスでは、レオンはマチルダを救うために自らを犠牲にします。彼は自分の命と引き換えに、彼女の安全を確保しようと決断します。この自己犠牲は、レオンがマチルダに対して抱いていた愛情の深さを示しており、彼の孤独な生活において、彼女がどれほど重要な存在であったかを強調しています。レオンが最後にマチルダに託した植木鉢は、彼の愛と保護の象徴です。植木鉢は、レオンが大切にしていた唯一の生き物であり、彼の優しさと人間性を表しています。マチルダが学校の庭に植木鉢を植えることで、レオンの記憶を永遠に残すと同時に、彼女自身の新たな始まりを象徴しています。この最後のシーンは、レオンの死という悲劇を超えて、希望と再生のメッセージを伝えています。マチルダはレオンから多くを学びましたが、最も重要な教訓は、愛とは自己犠牲を伴うことがあるということです。レオンの死は、マチルダにとって成長と自立のきっかけとなり、彼女が自分の道を歩むための力を与えました。映画『レオン』の最後のシーンは、視聴者に強い感情を呼び起こし、映画が終わった後も長く心に残るものです。レオンとマチルダの物語は、愛と犠牲、そして人生の再生についての深い洞察を提供しており、そのメッセージは今後も多くの人々に影響を与え続けるでしょう。まとめ映画『レオン』は、単なるアクション映画としてではなく、人間の心の奥深くにある感情の機微を描き出した作品です。この映画は、孤独な殺し屋レオンと、彼の隣に住む若い少女マチルダとの間に芽生える、純粋でありながら複雑な関係性を通じて、愛とは何か、そして人が人を思うということの本質に迫ります。レオンの孤独とマチルダの純真さが交差する瞬間レオンは、プロの殺し屋としての冷徹さと、日常生活における純朴さという二面性を持ち合わせています。彼の心の中には、愛するものを失った悲しみと、生きることの孤独が共存しています。一方でマチルダは、家族からの愛を知らずに育ちながらも、レオンに対して純粋な愛情を抱きます。彼女の無垢な心が、レオンの閉ざされた心を少しずつ開いていく様子は、観る者の心を打つものがあります。映画のテーマとメッセージ『レオン』は、愛とは何か、そして人がどのようにして他者との絆を築いていくのかという普遍的なテーマを探求しています。レオンとマチルダの関係は、年齢や立場を超えた真の絆の可能性を示唆しており、観る者にとって深い共感と考察の余地を提供します。また、映画は、人生の中で出会う人々が私たちに与える影響の大きさと、人と人との関係性の複雑さを描いています。感動的な演出と演技ジャン・レノとナタリー・ポートマンの演技は、この映画の魂とも言える部分です。二人のキャラクターが抱える内面の葛藤と成長が、繊細な演出と演技によって見事に表現されています。特に、レオンがマチルダに対して見せる、父親のような優しさと、男性としての複雑な感情が絶妙に描かれています。結論映画『レオン』は、アクションシーンの迫力だけでなく、人間ドラマとしての深みがあり、多くの観客に愛され続ける理由があります。この映画は、愛と成長の物語であり、私たち自身の人生において大切な人々との関係を見つめ直すきっかけを与えてくれる作品です。映画を観た後に感じる、心温まる余韻と、人生の美しさを再認識する感覚は、まさに映画の魅力そのものです。↓映画「レオン」の監督、リュック・ベッソンについての詳細はこちら『リュック・ベッソンの作品解説、最高傑作から隠れた名作まで:アクション、スリル、そして未知の世界』リュック・ベッソンの経歴リュック・ベッソンは、フランスの映画監督、脚本家、映画プロデューサーであり、ヨーロッパ・コープ(EuropaCorp)社長でもあります…ameblo.jp

    映画『レオン』の魅力を解き明かす - あらすじから感想までの全解説、ネタバレあり考察
  18. こんにちは~相変わらず忙しくて、なかなか情報が追えていないのですが…日本&台湾で動きがありました~特に日本でも来日中に雑誌のお仕事をしていたんですねすごくないですか~想見你(時をかける愛)& 許光漢 ブログ索引最近、更新できていないので、また関連記事を貼り付ける予定です。しばしお待ちくださいアメンバーさんは先にこちらをご覧ください。許光漢(グレッグ・ハン)インタビュー①許光漢(グレッグ・ハン)インタビュー②許光漢 青春18×2君へと続く道(青春18×2 通往有你的旅程)記者会見青春18×2君へと続く道(青春18×2 通往有你的旅程)インタビューより①青春18×2君へと続く道(青春18×2 通往有你的旅程)インタビューより②グレッグ出演の雑誌は SPUR6月号 SPUR / シュプール X(旧ツイッター)より 台湾出身で、今世界を席巻している俳優のシュー・グァンハンさんを特集! 大人の色気とピュアな眼差しが共存する、唯一無二の姿をご覧ください #シュプール_6月号 🔻予約はこちらhttps://t.co/knzXUf3ZWT pic.twitter.com/rFFG2b1FVw— SPUR / シュプール (@SPUR_magazine) April 18, 2024SPUR.JP ウェブ版MAGAZINE(雑誌) | SPUR6月号の通常版カバーを飾るのはアーティストユニット・YOASOBIのikuraさんとAyaseさんです。TASAKIの先進的なピースとグローバルアイコンの存在感が共鳴したビジュアルをお届けします。そして、『The Sporting Life/スポーティ・シックを極めたい』と題した大特集では、東京五輪柔道金メダリスト阿部一二三・詩兄妹が柔よくモードを制します。…spur.hpplus.jp発売されたらマスト買いですよね台湾では旅行サイト Klook の代言人にKlook 台湾 FB(画像はここより)亞洲男神許光漢Klook年度品牌代言人!想嘗試獨旅 年度優惠碼釋出快使用亞洲男神許光漢Klook年度品牌代言人!想嘗試獨旅 年度優惠碼釋出快使用Klook,許光漢,優惠碼 Klook宣布亞洲男神許光漢成為Klook年度品牌代言人,許光漢也分享自己想到丹麥或瑞士嘗試獨旅,感受旅行魅力。Klook同時釋出優惠碼,輸入指定優惠碼,就能享有9折優惠!tw.news.yahoo.com許光漢 Klook 年度品牌代言人 #這樣才Klook許光漢 Klook 年度品牌代言人-住宿篇 #這樣才Klook許光漢 Klook 年度品牌代言人-玩樂篇A #這樣才Klook許光漢 Klook 年度品牌代言人-玩樂篇B #這樣才Klookグレッグが叫ぶ 這樣才Klook~ ってのが、クセになりそうですね【追記】書き忘れていましたが、日本のテレビでも グレッグ 見られます【公式】土曜はカラフル!!! X(旧ツイッター)より \今週の #土曜はカラフル🌈/ 5/3(金)公開の最新映画📽 👉『青春18×2 君へと続く道』 台湾の人気俳優 #シュー・グァンハン さん&#清原果耶 さんに直撃インタビュー❣️ 📌シュー・グァンハンさんの青春の思い出は⁉️ 📌清原果耶さんが最近した「一人〇〇」✨ 映画の魅力もたっぷり伺いました🌸 pic.twitter.com/LNQyJDCA8a— 【公式】土曜はカラフル!!! (@mx_colorful) April 18, 2024見られる地域の方はぜひ

    【追記】許光漢(シュー・グァンハン / グレッグ・ハン)SPUR6月号に登場&新CM
  19. オッペンハイマー原題:Oppenheimer2023/アメリカ 上映時間180分監督・製作・脚本:クリストファー・ノーラン製作:エマ・トーマス、チャールズ・ローベン製作総指揮:J・デビッド・ワーゴ、ジェームズ・ウッズ、トーマス・ヘイスリップ原作:カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン撮影:ホイテ・バン・ホイテマ美術:ルース・デ・ヨンク衣装:エレン・マイロニック編集:ジェニファー・レイム音楽:ルドウィグ・ゴランソン視覚効果監修:アンドリュー・ジャクソン出演:キリアン・マーフィ、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナー、ディラン・アーノルド、デビッド・クラムホルツ、マシュー・モディーン、ジェファーソン・ホール、ベニー・サフディ、デビッド・ダストマルチャン、トム・コンティ、グスタフ・スカルスガルド、マイケル・アンガラノ、デイン・デハーン、オールデン・エアエンライク、ジェイソン・クラーク、ゲイリー・オールドマンパンフレット:★★★★(1200円/大変助かる用語解説に充実したコラムとインタビュー。本作が好きな人にはオススメだけど、ちょっと高い…)(あらすじ)第2次世界大戦中、才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命される。しかし、実験で原爆の威力を目の当たりにし、さらにはそれが実戦で投下され、恐るべき大量破壊兵器を生み出したことに衝撃を受けたオッペンハイマーは、戦後、さらなる威力をもった水素爆弾の開発に反対するようになるが……。(以上、映画.comより)予告編はこんな感じ↓80点このブログは「映画レビュー」というよりは「自分の備忘録」なので、驚くほどどうでも良いことから書きますと。「オッペンハイマー」という言葉を耳にしてから、「そんなギャグ、なかったっけ?(・ε・)」という疑問がなんとなく頭を離れなくて。確か「オッペンハイマー、オッペンハイマー」って芸人さんが連呼するような感じ。とはいえ、妻に聞いても、「はぁ?川゚д゚) ナニイッテンノ?」って反応だし、熱心に突き止めたいワケじゃないし、でもやっぱり気になるなぁ…なんてアンニュイなムードで過ごしていた春の日の朝、「あさイチ」に大沢あかねさんが出演されているのを見て、記憶がよみがえりました。「ベッケンバウアー」じゃねぇか!Σ(゚д゚;)4月10日に放送された「あさイチ」だったのです。こんな記事がありました。ベッケンバウアー、今年亡くなってたんですな…。「ベッケンバウアーといえば、大沢あかねだろ」ネットざわつく…バラエティーでギャグ披露の過去動画が拡散もサッカー西ドイツ(当時)代表の主将、監督として活躍し、〝皇帝〟と称されたフランツ・ベッケンバウアーさんの死去を受けて、タレントの大沢あかね(38)がネット上を…www.zakzak.co.jp閑話休題。本作につきましては、クリストファー・ノーラン監督作は「メメント」以降はほぼ劇場で観ているし、敬愛する宇多丸師匠も「アトロク・ブック・クラブ」の「宇多丸分室」で褒めていたし、「ポニーキャニオン映画部」の「アカデミー賞振り返り座談会」に出演させていただいた時にあんこさんも絶賛されていたし、何よりもアカデミー賞を受賞しまくったしと、観る理由まみれでしてね(微笑)。面白みのないデザインのムビチケを買って、私なりに楽しみにしていたのです。で、劇場公開された3月29日(金)、CINEMA Chupki TABATAで「アリラン・ラプソディ」を観てから川崎に移動して、109シネマズ川崎のIMAXで鑑賞いたしました。暗澹たる気持ちになりましたよ… (´Д`;) ウーン109シネマズはフードが充実しているので、つい散財しちゃいました…。なんとなく、私が出演させていただいた「ポニーキャニオン映画部」のリンクを貼っておきますね。良い思い出ッ!【座談会#17】緊急開催!第96回アカデミー賞振り返り座談会!!<ANAIS、あんこ、三角締め>ポニーキャニオン映画部YouTubeチャンネルがお贈りする映画座談会の第17弾の生配信!今回は、日本時間3月11日に行われる2024年のアカデミー賞授賞式の結果を振り返り、ゲストたちが語らう座談会となっている。アカデミー賞授賞式が行われた日の夜、3月11日(月)20時より生配信される予定! 今回のゲストは異種格闘...www.youtube.comまず、あらすじを超雑に書きますと。「オッペンハイマーったら物理学が大好きなので、研究者となって愛人とセックスしながらも率先して原爆を作ったりしてみたものの、アメリカが日本に落としてみたら恐ろしいことになったので、核兵器に反対するようになったら、ルイス・ストローズに仕掛けられた赤狩りでつるし上げられて大変だったけど、最終的には名誉が回復されました (・∀・)」ってな感じ。それをオッペンハイマー視点はカラー、彼を憎むストローズ視点はモノクロで表現しつつ、時系列をシャッフルしてふっくら焚き上げていて。最後は、アインシュタインと「(大気に引火はしなかったけど、核兵器が世界中に拡散されることになったから)世界は破壊されちゃったね… (´・ω・)(・ω・`) ネー」なんて話した時のことが映り(この直後、ストローズはアインシュタインにシカトされ、「オッペンハイマーが私の悪口を言ったせいだ!ヽ(`Д´)ノ」と勘違いする)、世界中で核兵器が発射されるビジョンが描かれて、映画は終わってた気がします(うろ覚え)。映画はこんな感じで始まり、こんな感じで終わります。さすがはノーラン監督作ですよ、本作についてのしっかりした考察やらレビューやらはネット中に溢れているので、適当にチェックしてみてくださいな(手抜き)。私的に感想をザックリ書いておくと、Twitterの裏アカでつぶやいた通り、今まで培ったスキルや人脈をすべて注ぎ込んで「獲りにきた」という印象(アカデミー賞というよりも「映画監督として一段上の評価」を)。特に感心したのが時系列のいじり方&見せ方で、正直、あれがなかったら「スペクタル感はあるけど、なかなか退屈な伝記映画」になってたのでは。というか、何よりも最後に「核兵器の恐怖」を思いっきり打ち出したかったから、ああいう作りにしたんでしょうなー。そりゃあ映像も迫力があったけど、その手法と編集に感心しましたよ。なんとなくノーラン監督のインタビュー動画を貼っておきますね。「私が一番見せたかったのは…」ノーラン監督単独インタビュー オッペンハイマーを描いた理由と核兵器への危機感 前作「テネット」で残った”問い”【クロ現】| NHKアカデミー賞で最多7部門を受賞した“最新作”は、日本にとって特別なテーマだ。第二次世界大戦下、原子爆弾を開発したアメリカの科学者の葛藤を描いた「オッペンハイマー」。世界屈指のヒットメーカーで“ハリウッドきっての鬼才”とも称されるクリストファー・ノーラン監督は、なぜ世界の姿を一変させた科学者に焦点を当てたのか―。常...www.youtube.comちなみに、結構グッと来たのは、キリアン・マーフィが主演だったこと。なんて言うんですかね、今までいろいろなノーラン作品に出ててたから、「ミューズとまではいかないけど、気が合うんでしょうな」ぐらいに思ってましたが、とうとう主演とは…(ノω・、) ヨカッタネー 実際、オッペンハイマーとしての演技は本当に素晴らしかったし、パンフのインタビューでもうれしそうで良かった。つーか、本作は有名な役者さんたちがチョイ役で出まくってるのを全然知らなかったので、結構ビックリしましたねぇ。ただ、ちょっと乗れなかった部分を書くと、広島と長崎に原爆を落とした後の被害状況は描いてほしかったです。前に何かで「オッペンハイマーが直接目撃してないシーンは描かれていない」みたいな話を聞いた気がするんですが、映画を観たら別に「直接目撃してないシーン」でも普通に描かれてたし、そもそも原爆については「記録映像を見るシーン」があるんだし、別に主題はブレないでしょうよ。スパイク・リー監督だったら、エンドクレジットとかで流したんじゃないかなぁ。まぁ、オッペンハイマーが消し炭状態になった子どもを踏んでしまうシーンはおぞましくて見事だったけれども。というのは、アメリカ人って直接的な被害描写を見ないと核兵器の恐ろしさがわからないんじゃないかと。所詮は「大きい爆弾」程度の認識しか残らないんじゃないかと思うのです。本作で恐ろしかったのが、「原爆投下を喜ぶスタッフたちのシーン」でしてね。あの感激する人たちの表情を見て、もし私が「当時のアメリカの一般市民」だったら、「日本が攻めてきた→我が国が開発した破壊力のある爆弾のおかげで戦争が終わった」という、あまりに甘美で強烈な「正義のストーリー」に絶対乗っちゃうし、乗り続けちゃうんだろうなと。その認識を変えるのは不可能に近い気がして、鑑賞後は暗澹たる気持ちになったんですが、それから宇多丸師匠が「宇多丸分室」で勧めていた「なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識」を読んだら、放射能の被害を隠すアメリカの酷さが凄まじすぎて(そもそも実験場から立ち退かされた先住民とかもいたワケだし)、さらにゲッソリした気持ちになった次第。というわけで、「宇多丸分室」の第8回「映画「オッペンハイマー」に備えて読んでおきたい参考図書」を聴いてみてッ!『アトロク・ブック・クラブ』〜アフター6ジャンクション presents 聴くと世界の見え方がちょっと変わるといいな、なブックセレクト企画。 TBSラジオで月-木(22:00-23:55)放送中、RHYMESTER 宇多丸の聴くカルチャー・プログラム「アフター6ジャンクション2」がほこるキュレーター陣が、毎回興味深いテーマで選書し、その読みどころを語る。 【毎週月曜 21時更新】 毎月第1週目の月曜は、TBSラジオ番組内で「ア…www.audible.co.jp何はともあれ、本作を観て、自分が「ノーラン監督作に何を求めているか」がよーくわかりました。そりゃあ「オッペンハイマー」は良い映画だし、「アカデミー賞受賞、おめでとう」とは思うけれど、私は基本的に彼の「え、なにそれ!? Σ(゚д゚;)」って思わされる作品の方が全然好きというか。「なにその夢の世界!?」とか「なにその宇宙観!?」とか「なにその回文!?」とか、私にはまったく想像もつかない発想&それを映像化する手腕に惹かれているのです。次回作はなんと「プリズナーNo.6」のリメイクだそうですが、超期待しております!ヘ(゚∀゚*)ノ タノシミ!なんとなく「インターステラー」のTARSを貼っておきますね。これを実写でやるってすごいですな。おしまい。原作のノンフィクション。読んだ方が良いんでしょうけど、長いし…。オッペンハイマー 上 異才 (ハヤカワ文庫NF)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}デジタル版のサントラでございます。Oppenheimer (Original Motion Picture Soundtrack)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}5月に発売される本作のアートブック。オッペンハイマー クリストファー・ノーランの映画制作現場Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}近作のノーラン監督作で一番好きなのは、これですかね。私の感想はこんな感じ。TENET テネット(字幕版)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}宇多丸師匠がオススメしてたので読んでみた本。とてもタメになりました。なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    オッペンハイマー(ネタバレ)
  20. さっそくですが今回鑑賞した作品はコチラ【ポラリス 死闘のアイスロード】原因不明ながら文明社会が崩壊した近未来右目を布で隠し白銀の荒野を彷徨う幼子が一頭の"白熊"に保護されて10年の時が過ぎ。。。2144年過酷過ぎる環境下で培った凶暴性と戦闘力産まれ持ってなのか?未知のパワーを秘め輝く"北極星"の加護の元で育った少女スミ不用意な行動をとり"人間"たちに捕獲され育ての親の白熊も見つかり狩られてしまう檻に入れられ人間の集落に運ばれたスミは手にいつも握っている小動物の牙を武器に隙をつき見張りを殺害するとその死体から(眼球をえぐり取り。。。)(空洞だった右目に入れる!)"治癒"ではなく奪った体の一部を"移植"?これがスミが秘めている能力の一端なのかとにかく両目が揃ったスミは集落を脱出!人間たちが口にしていた"緑色の液体"が森の木から集めた樹液と知るそんな一方で集落を離れ森でひとり暮らす老婆と出会う言葉は通じないがスミを不憫に思ったか?歓迎し食事を与え老婆はふと何かに気づくそれはスミの手に掘られた"北極星"の文様すると老婆は隠し描いた文様をスミに見せ(スミの手には北極星。。。)(隠された文様も同じ北極星!)(空には北極星が光り輝き)どうして文様を隠しているかは謎だけれど翌日、起きたスミを連れて老婆は仕事場へ通りがかる集落の人間の車両に燃料を補給それが老婆に与えられている仕事のようで老婆がスミを喜ばそうとハーモニカを吹きスミもそれに合わせてドラム缶などを叩き楽しいひと時を過ごしていた。。。その時燃料切れか?フラフラと雪上車が近づいて降りてきた運転手が緑の液体を吐きダウン老婆とスミが積み荷を確認するとそこには(不思議な格好をした女性の遺体)鎧?のような物を身に着けているその女性集落や周辺に住む者ではないのは明らかでと、気がついた運転手が襲ってきたけれど老婆が手慣れた動きでナイフを振るい反撃荷物をソリに乗せスミを先に帰らせた老婆スミが蝉の抜け殻に気を取られている間に弱った運転手に近づいてトドメをさしたがそこに角付き兜を被った集落の者が現れて遠くで身を潜めたスミが見つめるその前で老婆の背後に立った角付き兜は斧を振るい(スポーン!)(衝撃的な死。。。)親切な老婆の死を目にして泣き崩れたスミ女性の遺体を棄てられたコンテナへ運ぶと致命傷と思われる深い傷に手を突っ込む!それで死を確認したか?何か意味がある?スミは動かない女性の手をしっかりと握る老婆と女性の死を悼んでか雪原に寝転がりハーモニカを吹いていたスミだったけれどそこを集落の人間に発見され捕獲される!しかし集落に向かう途中で反撃したスミは隠していたあの牙で人間を引き裂き殺害!(スミの怒りが爆発!)それに気がついた別の人間も襲ってくるがスノーモービルを奪ったスミは器用に運転森に誘い込むと木に飛び移り樹上に隠れて追ってきた人間の首に縄をかけ捕縛する!捕まえた人間をあのコンテナへと運ぶスミ偶然?スノーモービルに積まれていたのは育ての親のものと思われる"白熊の毛皮"でと、毛皮を敷き死んだ女性をそこに寝かせ捕らえた人間の胸を裂き心臓を取り出すと毛皮の上の女性の傷から体の中へ押し込み(心臓まで。。。)移植するのは"自分の体"でなくても良い?しばらくしてハッ!と女性は目を覚ますが言葉も通じない相手同士のため互いに警戒と、スミは老婆が自分にしてくれたようにハーモニカを差し出し吹く事で場が和んで二人はすぐに打ち解け。。。いつしか友に女性は編み込んだ自分の髪の一部を切るとアマネ(友達)と告げスミの髪に編み込みそんな二人を見守るよう空に北極星が輝きスミは女性と北極星を目指して旅立つ事に(そこに何があるのか。。。)しかし吹雪に阻まれその道中は厳しいものいつしかスノーモービルの燃料は底を尽きスミは白熊の毛皮を震える女性に着せると乗ってきた木製のソリを壊し焚き木として老婆から習ったように火打石で火を起こしいつもしているようにスミは両手をぶつけ北極星に祈るも。。。残念だが答えはなくと、育ての親の白熊の気配を感じたスミは女性にハーモニカを渡すとひとり森の方へそこでスミが見つけたのは白熊ではなくて(不時着した旅客機?)初めて目にする巨大な物体に驚きながらもスミは好奇心から中へ入り物色していると女性がいた場所に集落の人間たちが迫る!気がついて戻ったスミだが女性の姿はなくと、その時!角付き兜がスミを見つけ攻撃手を矢で射抜かれスノーモービルも焼かれ旅客機へ逃げたスミは手の傷を手当すると白熊の気配を求め再び森へと入るが。。。森は集落の人間によって無差別に伐採され木は立ち枯れ生き物の気配も白熊もいない(死んだ森。。。)破壊された森にスミの叫びが響いたその時追ってきた角付き兜が襲い掛かってくる!矢をかいくぐりスミは足に一撃を加えるが弓矢を捨てた角付き兜は斧を手に反撃してもちろん大人の力に少女が勝てるはずなく何度も吹き飛ばされそれでも抵抗するスミしかし力尽きそうになった。。。その時!駆けつけた女性が弓を拾い矢をつがえると放たれたその矢は角付き兜の脇腹を貫いて怯んだところにスミが最後の力を振り絞り(間一髪!矢を放ち)(スミがトドメを刺す!)角付き兜は首から血を吹き出して息絶えてスミも力を出し尽くしたのかその場に倒れ白熊の毛皮にスミを乗せて彷徨い歩く女性と、スミは目覚め白熊の姿を探していると森を抜けた先に見えたのは大きな"天文台"それが何か分からぬまま中に入った二人が観測用の扉を開くと空には北極星が輝いて床に深く溜まった水面にそれが反射し映りすると上着を脱いだスミはゆっくりと入水まるで空を飛ぶよう北極星を目指し泳いで(それを包み込むように白熊の姿が)(そしてスミと白熊は星に。。。)スミと白熊はこぐま座とおおぐま座となりそれを女性が微笑みながら見上げて。。。で、エンドロールへ白熊に育てられた未知のパワーを持つ少女出会いと別れから多くの事を学びながらも人間の蛮行に怒り絶望して最後は星となる"死闘のアイスロード"なんて清々しいサブタイトルとは裏腹に?環境問題がテーマの考察必須なカナダ映画ま、陰惨な殺戮シーンもバッチリあるのでサブタイトルにウソはないのですが。。。近未来を舞台にしたSFで環境問題を描きそれも劇中のセリフが最低限しかないため説明も解説もヒントもなにもないんですよ流れる映像を見て読み解き想像して察しろ一番厄介なタイプの映画ですよね(^▽^;)"星座"だからギリシャ神話系のようだけど神話のエピソードと関連があるとは思えずイヌイット(エスキモー)の伝承?神話?そのあたりから着想を得たとも思えなくて想像するにスミはあの旅客機の乗客の子で墜落した時に一人生き残ったのでしょうねそこを白熊に保護され。。。って、事か?私が言うのもなんですが白熊はムチャだろそれにあの回復能力?は説明がつかないしやっぱり北極星に見えるあれは"UFO"でスミは異星人って事にすれば丸く収まる?最後も迎えに来たUFOに確保されたとか?う~ん、なんかそれもピンとこない。。。たとえ文明が崩壊しても人間は変わらないそのテーマだけは伝わりましたけどね(笑もしも観賞された方で正解をご存知の方はぜひとも解説をお聞かせいただきたいですグロいし人体破壊描写もチョコっとあるし野性味あふれる少女のアクションも見れるでも、モヤモヤしか残らず残念だった本作改めてもう一度観た方が良いかも( ̄▽ ̄;)気になった方は期待はせずにぜひともです

    コメントが盛り上がっています

    「ポラリス 死闘のアイスロード」。。。