5/15の記事ランキング

  1. 5月16日は「旅の日」だそうです。旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」が、俳人松尾芭蕉が「奥のほそ道」の旅へ、この日に江戸を立ったことから、1988年に制定したそうです★★映画なんでもベストて~ん★★そこで今日は旅にちなんで「列車が印象的な映画」にスポットライトを当ててみました。ひとりのんびりの列車旅、車窓の景色を楽しみながらの家族旅行、豪華鉄道旅行など様々な列車が思いつきます。よくよく考えてみると案外たくさんの映画がありますね。ベストテンとは謳ってますが10作にこだわらず順位づけもせず思いつくまま並べてみました列車が印象的な映画「北国の帝王」/1973年「何がジェーンに起こったか?」などのロバート・アルドリッチ監督作品。1930年代の不況下のアメリカを舞台に、大陸横断鉄道にまつわる失業者の無賃乗車とそれを阻止する車掌との対決を描いた作品!何と言っても列車タダ乗り王のリー・マーヴィンと鬼の車掌アーネスト・ボーグナインの超絶バトルが見もので、目ん玉をひん剥いたアーネスト・ボーグナインの形相がすごかったです「大陸横断超特急」/1976年「ある愛の詩」のアーサー・ヒラー監督作品。ジーン・ワイルダー主演の巻き込まれ型サスペンス・コメディ!パニック、サスペンス、コメディのてんこ盛り映画で、ラストに駅の構内に列車が暴走突入するするシーンはなかなか迫力があります「カサンドラ・クロス」/1976年過激派ゲリラが、研究中の伝染性病原菌を浴びたまま逃亡し、大陸横断列車に乗り込んだことで起こる恐怖を描くパニック映画。ソフィア・ローレン、リチャードハリス、バート・ランカスターなど出演で、古さは否めませんがオールスター・キャストによるパニック・アクションで70年代映画を語る上で外せない1本です!『カサンドラ・クロス/1976年(イタリア・イギリス・西ドイツ合作)』今日は大好きな70年代の映画の紹介!この映画は、80年頃名画座で初めて観ました。併映がたしか「カプリコン1」と記憶していますが素直に面白かったですねえ~◆…ameblo.jp「ダージリン急行」/2007年父の死をきっかけに心が離れてしまった3兄弟が、インドの秘境を旅するうちに絆を取り戻すウェス・アンダーソン監督の秀作!地味ながらオーソン・ウィルソン、エイドリアン・ブロディ、そして出演場面は少ないですがナタリー・ポートマンやビル・マーレイなども出ていて意外に豪華キャストです。一見の価値はあります!「オリエント急行殺人事件」/1974年アガサ・クリスティの長編推理小説を、シドニー・ルメット監督が映画化したオールスターキャストのサスペンス巨編。ポアロを演じるアルバート・フィニーをはじめ、リチャード・ウィドマーク、アンソニー・パーキンス、ローレン・バコール、イングリッド・バーグマン、ジャクリーン・ビセットなどの超豪華な俳優陣を見るだけでも価値はあります。数多く作られたアガサ・クリスティ原作映画の中では断トツに面白かったですね。2017年にケネス・ブラナー監督・主演でリメイクされています「15時17分、パリ行き」/2018年クリント・イーストウッド監督作品。高速鉄道タリス内で発生した銃乱射事件に立ち向かった3人の若者の姿を描く。主役の3人は、実際に事件に巻き込まれた3人を本人役で起用されて話題になりました「007ロシアより愛をこめて」/1963年テレンス・ヤング監督による007シリーズの第2作目。公開時は「007危機一発」で72年リバイバル時に「007ロシアより愛をこめて」に変更されました。ショーン・コネリーイコール、ジャームズ・ボンドを決定づけた作品で、劇中にオリエント急行の車内シーンがあります。ここでシリーズ屈指の悪役と言われるロバート・ショウが殺し屋役で出てきます。以前「ワンダが選ぶ映画音楽ベスト30」でも紹介しましたが、音楽も素晴らしかったですね『思い出の映画音楽/「007ロシアより愛をこめて」』「太陽がいっぱい」「ロミオとジュリエット」「ムーン・リヴァー」「エデンの東」などたくさん大好きな映画音楽の中から、今日は007シリーズからお気に入りの一曲!…ameblo.jp「アンストッパブル」/2010年デンゼル・ワシントンとクリス・パイン主演で暴走する貨物列車を止めようとする鉄道マンを描いたサスペンス・アクション。暴走する貨物列車の恐ろしさの演出が見事で、ずっとハラハラの連続でした。トニー・スコットの最後の監督作品でした「暴走特急」/1995年スティーヴン・セガール主演のアクション映画。一連の沈黙シリーズで92年の「沈黙の戦艦」の続編ともいうべき映画です。テロリストにハイジャックされた列車を無敵のスティーヴン・セガールが奪還するという物語で理屈抜きに楽しめます「旅情」/1955年デヴィット・リーン監督、キャサリン・ヘプバーン主演のラブロマンス映画。水の都ヴェネツィアを舞台に、旅行で訪れた女性と地元イタリア男性の短い恋を描いた物語。何といってもラストの列車の別れのシーンが有名ですね。主題歌の「ヴェニスの夏の日」は映画音楽の中でも屈指の名曲ではないでしょうか『思い出の映画音楽/「旅情」』あなたの「思い出の映画音楽」って何でしょう?多分一曲や二曲ではないはずです。当然人それぞれで育った時代も違いますし、シチュエーションやその時の心情で浮かぶ…ameblo.jp「リスボン特急」/1972年アラン・ドロン好きとしてはやはりこの映画は外せません。アラン・ドロン、カトリーヌ・ドヌーヴ、リチャード・クレンナなど出演。監督ジャン・ピエール・メルヴィルのフィルム・ノワール。列車場面は若干古さを感じますがメルヴィルブルーは素晴らしいです!以前アランドロン特集の中で紹介しています『リスボン特急/1972年(フランス・イタリア)』★★アラン・ドロン特集★★過去のアラン・ドロン主演映画のレビューは次の通り「冒険者たち」「太陽がいっぱい」「仁義」「アラン・ドロンのゾロ」「地下室のメロ…ameblo.jp「大列車作戦」/1964年バート・ランカスター、ジャンヌ・モローらが出演で、第二次世界大戦時にナチスと鉄道員たちとが美術品をめぐる攻防を描いた傑作!「ミッション:8ミニッツ」/2011年「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ監督作品。爆発テロ事件が起きた8分間に何度もタイムスリップして真相を追う新感覚のサスペンス・アクション。主演はジェイク・ジレンホール「バルカン超特急」/1938年列車内で貴婦人が忽然と消え、事件に巻きこまれるヒロインを描いたヒッチコックのサスペンス作品。主人公以外に「そんな人間はいなかった」というプロットはオットー・プレミンジャー監督の「バニー・レイクは行方不明」やジョディ・フォスターの「フライトプラン」などでも使われています「昼下りの情事」/1957年ビリー・ワイルダー監督によるオードリー・ヘプバーンとゲーリー・クーパーのロマンティック・コメディ。オードリー・ヘプバーンの出演作の中では一番好きな作品です。列車はラストシーンのリヨン駅で出てくるだけですが、ヘプバーンが見送るシーンは、主題歌「魅惑のワルツ」とともに忘れられません。この曲は「ワンダが選ぶ映画音楽ベスト30」の中でも強く推した曲です『オードリー・ヘプバーン特集①/昼下りの情事(1957年)』どもです!暖冬といわれつつも、先週あたりから急に寒くなってきました!みなさんはいかがお過ごしでしょうか?今回から「オードリー・ヘプバーン特集」いろいろな方…ameblo.jp「カナディアン・エクスプレス」/1990年監督は「カプリコン・1」のピーター・ハイアムズ。疾走する列車を舞台にしたジーン・ハックマンとアン・アーチャー主演のサスペンス・アクション!「サブウェイ・パニック」/1974年ウォルター・マッソーとロバート・ショウのW主演。ニューヨークの地下鉄を武装グループがハイジャックし、乗客を人質に身代金を要求するという当時としては斬新なアイデアの犯罪アクション映画の傑作。2009年にトニー・スコット監督により「サブウェイ123激突」でリメイクされています『サブウェイ・パニック/1974年(アメリカ)』久しぶりに大好きな70年代の映画の紹介!ああ、しょうかいmmmこの映画は、70年代の終わりに行きつけの京成青砥駅にあった「京成名画座」で観ております~~…ameblo.jpまだまだたくさんありますが、今回はとりあえずここまで!引き続き日本映画からも少し_「皇帝のいない八月」/1978年小林久三氏原作を山本薩夫監督作品!自衛隊のクーデター計画を背景にブルートレイン「さくら」の車内を描く社会派ドラマ。渡瀬恒彦、吉永小百合、三国廉太郎などの豪華メンバーが顔を揃えます『ちょっといいセリフ!/「皇帝のいない八月」』映画には、ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンの「カサブランカ」のような永遠に語り継がれる名セリフ満載の名作も数多くありますが、目立たないですが妙…ameblo.jp「交渉人真下正義」/2005年本広克行監督による「踊る大走査線」のスピンオフ作品。大混雑している東京の地下鉄で、最新鋭試験車両が何者かに乗っ取られて地下鉄網を暴走する。緊迫感の中、ネゴシエーターの真下正義と犯人とのやりとりの中で「ジャガーノート」「オデッサ・ファイル」「愛と哀しみのボレロ」などの映画が出てきます。一連のスピンオフの中では一番面白い!「天国と地獄」/1963年圧倒的な緊張感があふれる黒澤明監督作品。日本映画史に残る列車を使っての身代金奪取のトリックは圧巻で、実際にこれを模倣した誘拐事件が発生したと言われています。誘拐を扱った映画の原点にして頂点!日本のサスペンス映画の中では「飢餓海峡」「砂の器」と並び最高峰といっても良いのではないでしょうか。いつか必ずレビューします!「新幹線大爆破」/1975年東京・博多間を走る新幹線に仕掛けられた爆弾をめぐって、犯人と捜査当局の対決を描いたパニック・サスペンス。高倉健、千葉真一らオールスターキャストで、時速80キロを下回ると爆発するというアイデアは、キアヌ・リーブスの「スピード」の元ネタとも言われています『新幹線大爆破/1975年(日本)』大好きな70年代映画から!この映画を初めて観たのは、公開からしばらくたった70年代の終わりに名画座で観ています。日本パニック映画史上最高傑作との謳い文句でし…ameblo.jp「約三十の嘘」/2004年椎名桔平、妻夫木聡らの豪華メンバーに加え、ほぼ全編にわたり長距離列車トワイライトエクスプレスの車内を舞台とした異色犯罪コメディ!「遥かなる山の呼び声」/1980年山田洋次監督による、北海道中標津の牧場を舞台にしたヒューマンドラマ。美しくも厳しい北海道の四季を描きつつ、高倉健さん、倍賞千恵子さんのほのぼのとした空気感がいい。ほとんどが牧場シーンですが列車は2回出てきます。1度目は兄を見送るシーン、2度目はラストで網走へ向かう車内です。ともに印象的なシーンでした『”今だから観たい”「遥かなる山の呼び声」/1980年(日本)』この映画は、生涯忘れられない映画の中の一本です!この映画は、80年の夏に札幌で観ております。ちょうど友人と二人で二度目の北海道一周旅行で札幌に何泊かした時…ameblo.jp「列車が印象的な映画」いかがだったでしょうか?洋画17本、邦画6本の計23本を簡単に紹介しましたが「列車」がかかわるだけで、より緊迫感が増しドラマティックになりますね。ちなみに、第43回の「シネマDEクイズ」で「列車が印象的な映画は?」をやりましたが、投票NO1は圧倒的に「オリエント急行殺人事件」でした「列車が印象的な映画」みなさんはどんな映画を思い出しますか?

    コメントが盛り上がっています

    映画なんでもベストて~ん/「列車が印象的な映画」
  2. ニュージーランド製作作品。2007年、ニュージーランド東部の先住民マオリ系住人が暮らすルアトキ集落で、警察特殊部隊による行き過ぎた強制捜査が行なわれ、やがて国家を揺るがす大論争や激しい抗議デモを巻き起こした。本作は、ニュージーランド国民に深い傷を残すこの事件をもとに、住民側の視点から事件の顛末を映画化した作品だという。しかもルアトキは観光スポットらしい。事件の背後にいかなる闇があるかと大いに興味をそそられた。古い昔の日本の田舎のように、自然が一杯で人は穏やかで絆の強い村が、噂や流言のため、官憲の理不尽な襲撃を浮けるというなんとも痛々しい物語だった。しかし、この村には住んでみたいほどの魅力を感じた。最近観た「福田村事件」(2023)に匹敵する作品だか、小難しいことを言わず、ミステリアスなストーリーでアクションを見せるところが素晴らしい。期待した事件の背景は隠されているが推察できる。目立たない作品だけにタイトルが残念だ。原題はMuru。タイトルが分かり難い。襲撃地帯が不要だ。観たくなるようなタイトルが欲しい!監督・脚本:テアレパ・カヒ、撮影:フレッド・レナータ、編集:ジョン・ギルバート、音楽:マフイヤ・ブリッジマン=クーパー。出演者:「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」のリフ・カーティス、「IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」のジェイ・ライアン、「ホビット」シリーズのマヌー・ベネット、シモーヌ・ケッセル、リア・テ・ウイラ・パキ、タメ・イティ。物語は、ニュージーランド軍の特殊部隊が、テロリストが潜んでいるとして先住民マオリ族の村を襲撃した。警察官タフィが政府と村人たちとの間で板挟みになる中、思わぬ誤解から暴力の連鎖が始まってしまう。(映画COMより)予告編あらすじ&感想:冒頭、字幕で「ニュージーランド警察は本作の見解を否定している」と示される。さらにこの作品は「被害者の認識である」と断わりがついている。当局の介入を避けるために付けたと思うが、よりリアリティがある話だと感じた。10月13日夜、16歳の少年ラスティがキングスレイ少年院から出所した。長老のタメ(タメ・イティ)とラスティの両親、村人の有志が彼を出迎え、ラマ(決起)のためのアジトでラスティの出所を祝っていた。タメはベトナム戦争に参加した後帰国して武装集団を創設したらしい。タメが「我々オラオエ族は月をも喰う星のような部族だったが迫害を受け、人々から忘れ去られようとしている。存在を示したいなら車に旗を取り付けはためかせ!俺の名前を出せば値引きしてくれる」と檄を飛ばす。両親は弁護士では果たせなかったラスティの出所がタメのよってかなえられたことに感謝。そして全員で“ルア・ケナナ”を歌う。マウナ・ポハトウ村から警察に連れ去られた先人ルア・ケナナ、トコ・ケナナを鎮める歌だ。ラスティが父親不在時に逮捕され少年院で虐待されたことに拳銃を振りかざして悔しがり、これを鎮めるためにひと騒動あった。この状況を警察本部の幹部警官キミオラ(マヌー・ベネット)が暗視カメラで録画・監視し謀議だと判断した。警察本部の局長が「タメを謀議犯として逮捕する」に決した。局長はキミオラでなく幹部警官のギャラガー(ジェイ・ライアン)に警察特殊部隊指揮官を命じた。キミオラにはこの人事に悔しさが残った。10月14日。朝、巡査部長タフィ(クリフ・カーティス)は腎不全の父を残して通学バスで子供を学校に送るために出勤した。地方勤務警官は警官業務の他にこういう業務を兼務するというのは面白い!タフィは生徒を集め学校に送る途中、父の腎臓透析のため家に立ち寄ると、そこにタメが父親の病気見舞に訪れていた。父はかって武装集団のリーダーだった。ベトナム戦争にも参加した経歴を持つ。タフィはタメからラマに参加するよう促された。少年院を出所したラスティが4輪駆動車を駆ってドライブ中、河川の中で立往生。車を捨て、馬を盗み走り出す。警察本部の指示で地方の女性警官ブレイク(リア・パキ)がラスティを捜索していて4隣駆動車を発見するが、本人が見つからない。タフィが生徒を学校に届け終ると老人たちを健康診断車が待機する広場に輸送するよう依頼された。そこでブレイクに出会い「家に寄って親の様子を見てくれ」と頼んだ。こうやってお互いを庇いながら仕事をする。バスが広場に着くと、なんとバスにラスティが忍び込んでいた。彼はここで彼女に会うために潜んでいたらしい。(笑)医者のフーン先生から明日の村での診察業務の援助を求められた。警察は何でも屋なんだ!(笑)タフィは元妻のハラダを呼び出しラスティのことで話そうとするが「捨てて出て行ったくせに!」と話しに応じない。ラスティはタフィの子だった。ブレイクがラスティを捜していて不審車に跳ねられた。そこにバスで通りがかりのタフィがブレイクを救出した。ブレイクの負傷はわずかで勤務には支障なかった。タフィが逃亡車は警察本部の車と確認し、11時30分警察本部に報告した。ブレイクを撥ねた車は警察本部監視チームの情報通信車でギャラガーの現地入りに備え、この村に配備されるものだった。ギャラガーがセスナ機で現地に到着。ギャラガーは情報通信車で局長の指示「ここ半年の間、タメたちは戦闘訓練を行っている。監視チームは26種以上の重機を破壊した。近いうちにテロが起きる。タメは若者を勧誘し首相の暗殺を計画している」を聞く。ギャラガーがマリアに「タフィはタメの一味か」と聞く。マリアは「今の段階では判断できないがラマには参加している映像がある」と答えた。ギャラガーはタフィの電話報告(1130)「同僚がそちらの人間に襲われた。なぜこの村に通告なく入り込んだ。理由を聞かせてくれ」を見て、マリアに「タフィを追跡しろ!監視対象だ」と指示した。タフィはタメと自宅で会ったこと、バスにラスティが乗っていたこと、さらにこの電話報告で“敵性分子”と判断された。ギャラガーは「タフィが敵に回ると暴動になる」と局長と協議に入った。夜、自宅のタフィに電話は入る。バスで出向くとラスティが両親に愛されてないことに不満で、商店のガラスを割って暴れていた。タフィは「罰金だ、明朝、店の清掃をしろ!」と注意した。タフィはバスでラスティをタメのラマ(決起大会)に送った。タメは「闘いを終わりにしよう。平和を見つけるんだ」と説いていた。この状況をタフィの同僚警官ポウトカが撮影していた。タフィが追うと情報・通信車に行き着きギャラガーと対峙することになった。ギャラガーは古い写真を示し「タメは軍事訓練を行っている。君はそんなタメにつき合っている」とタフィをタメの一味に仕立ててくる。タフィは「昔、警官がルナ・ケナナを襲ったときと同じことをしている」と反論した。「タメは首相を暗殺しようと4人を訓練している」と主張するギャラガーに「タメのやっていることは冗談だ!真に受けてはいけない」と言い返した。しかしギャラガーはこれを無視して局長に作戦実行を具申した。ギャラガーには出世欲があった。タフィが家に戻るとポウトカが待っていた。ポウトカがタフィに「警察本部の作戦い加われ!」と盗聴器をチラつかせ迫った。タフィは「子供が安全な土曜日なら」とこの申し出を受けた。ポウトカが出て行ったあと盗聴器に「部族の仲間に何かあったら、そいつを突き止め、死ぬまで後悔させてやる」と吹き込んだ。10月15日(金曜日)。タフィはいつものように生徒を学校に送るためスクールバスで出かけた。ラスティはガラスを割った店の清掃にと箒を担ぎ馬で出かけた。ブレイクはハラダと一緒に昨日ラスティが川中に放置した車の回収に向った。タフィは生徒の「車の前に忍者がいる!」で警察の特殊作戦が始まったことを知った。ラスティが馬で店に急ぐ姿を見た。タフィはバスの生徒を特殊部隊員のレンに預けラスティを追った。乗馬のラスティを発見したマリアは箒を武器と判断し「暴動が発生!」と出動部隊に放送した。一気に特殊部隊の行動が激化し次々と住民家屋に侵入し容疑者を逮捕。ギャラガーは部隊にタメ、ラスティ、タフィの捕獲を命じた。ラスティは特殊部隊員レンに追われ自宅に逃げ込むところでもみ合うが、レンが銃で即死。この一部始終をタフィが見ていた。ラスティは川に逃げた。これを警官のポウトカが追った。橋の上からギャラガーがラスティを撃ったが、ポウトカに命中。ラスティはブレイクに救助されパトカーで脱出。これをギャラガーが撃った。ラスティに命中した。ギャラガーが局長に「警官ふたりを失い、テロリストの3人が逃亡中。この村はテロの巣窟だ!」と報告した。タメはギャラガーに電話するが繋がらない。ギャラガーの指揮所にデモを掛けた。タメは自首、タフィの父も逮捕された。タフィは逮捕されギャラガーの前に引きずり出された。タフィはギャラガーに「父を釈放しろ!警官レンの死はラスティの犬に噛まれて転び暴発だ。弾丸を捜せ!」と話した。すでに村人のデモが指揮所に押し寄せていた。ギャラガーは長官にこの件を報告しタフィの父親の開放を求めた。長官からは「ラスティへの銃撃を見られたか?弾を捜せ!」と指示され動揺した。ギャラガーとキミオラはタメとタフィをヘリの乗せラスティの行方を追った。ヘリが飛び立つ前に局長はキミオラに「指揮をとれ!」と命じていた。ギャラガーは「行先を吐かねばタメを空中放棄する」とタフィを脅す。タフィは「フーン先生の健康診断車だ」と喋った。ギャラガーはブレイクの車を発見した。ギャラガーは射撃を禁じたが、キミオラが射撃する。タフィは体当たりしてキミオラとともにヘリから地上に落下、タフィは大怪我を負った。地上に降り立ったギャラガーはブレイクらに救助の手を貸し、キミオラに「情報は大嘘でテロリストは存在しなかった」と挑み掛かった。ふたりの死闘が繰り広げられた。ブレイクは銃尾でキミオラに挑み掛かった。この間に、ラスティはブレイクと両親と支えられて健康診断車に運ばれ、フーン先生による弾の抜去手術を受けた。ブレイクが「私たちの谷で何をしていた?」とキミオラに拳銃を突きつけた。が、キミオラが逆手を取りブレイクを抑え込み、タメを呼ぶ。タメが「首相を殺そうとした。テロは間違っていた」とキミオラに告白してブレイクを開放させた。「反逆者め!」と声を上げるキミオラに「自分自身を解き放せ!」とラスティが弾を渡した。ギャラガーが拳銃でタメを撃とうとするキミオラの手を止めた。タメは亡くなったタフィを抱き「大丈夫だ、何も心配ない!逝くがいい、我が兄弟!」と見送った。まとめ:前段は物語の背景となるテロリスト容疑のタメや少年ラスティ、警察内部の状況などがゴタゴタ描かれ、ストーリーを追うのが大変だったが、後段、特殊部隊がタメをテロリストとして逮捕に踏み切り、暴動に陥るかと見せながら、警察内部の抗争に納める結末。非常に見ごたえのある作品に仕上がっていた。映画作品として、特に後段の特殊部隊出動からの展開は敵味方が入り乱れミステリアスでアクションもスリリングだった。原語で言葉が分からないものもあったが、俳優さんの演技がとても自然でリアル。すばらしかった。素朴な音楽もよかった。冒頭で示されるように相当に警察当局に配慮した描き方になっていると推察。特にタメのテロリストだったと自白するシーンは、タメに警察特殊部隊介入の責任を取らせたが嘘っぽかった。(笑)この事件で亡くなったタフィは“ルア・ケナナ”の歌詞に生かされ歌われ続けるのではと心配だ。これでは事件の解決にはならない。こういう悪循環をどう断ち切るか!これが地方警察官の役割だが、彼等の意見が取り上げられず残念に感じた。しかし、美しい大自然、生き残った警官のブレイクの優しさ、勇気、力強さ、笑顔の子供たち、ゆったりと生活を楽しむ老人たち、村人の絆と優しさなど、この村には今失われつつあるすばらしいものが一杯残っている。この村を生かすも殺すも警察次第だ!大問題を提起している作品だと思った。これを映画化した勇気を称えたい。           ****

    「ザ・フォーギブン 襲撃地帯」(2022)理不尽な流言飛語で警察に潰される村落、国家の闇が見える
  3. NHK「新・BS日本のうた」再放送のお知らせ(2023年埼玉県川越市収録分)
  4. 台湾料理店へ
  5. 「馬何頭なら交換してくれる?働き手もつけるから妹を返してくれ。彼女の価値は幾らだ?」赤ん坊の頃に誘拐され、白人として育てられた妹を取り戻そうとカイオワ族の兄がザカリー家にやってきた。一家の大黒柱、長男は首をふる。「この土地すべての馬を集めても払いきれない価値がある。お断りだ」許されざる者ジョン・ヒューストン監督1957年バート・ランカスターオードリー・ヘプバーンリリアン・ギッシュオードリー誕生月の5月。今年は「許されざる者」を再鑑賞。去年は「尼僧物語」でした。『「尼僧物語」神と自分は騙せない』「シスターたちの夫は同じ人って本当?一夫多妻って悪いことじゃないの?」コンゴの村人は不思議そうに尋ねる。イエスキリストに嫁ぐのが修道女。父は修道院に持参金を納…ameblo.jp馬が主役と言ってもいいくらい馬の撮影が見事カッコいい役者の皆さんって馬の乗りこなし方が半端なく上手いですねぇオードリーヘプバーンが難しい役どころに挑戦した西部劇です。ご覧になった方、いらっしゃるかな?愛馬グイパーゴに乗る姿が絵になるヒロインは自分の出自に衝撃をうけ、村人の偏見に晒され血の繋がらない兄への恋心と敵になった実兄の板挟みに苦しみます。そして最後の最後で自分が何者か、自分で決めるのです。リリアン・ギッシュ育ての母をリリアン・ギッシュが熱演。娘を守るためにはどんな嘘もつく、たとえ自らの手を汚しても娘を失いたくない。恐ろしいほどの母性が凄まじい!倫理や道徳を超えた愛ですねぇ。鬼にも蛇にもなります。「私がいけなかった、苦しめたね」娘に謝る親心も含め、強く印象に残ります。感想養女レイチェルは育ての母から我が子同然に可愛がられ、血の繋がらない三兄弟と仲睦まじく暮らしていた。ところが、奇妙な老人がウロつきはじめ「天罰が下るぞ!」と叫んだ日を境に、人生が変わります。「どんな男だった?」「片目でサーベルを持った老人よ」母の目には不安と涙が浮かび「ただのいかれた放浪者だよ」そう誤魔化すが…男は何者か?長男ベンは牛追いのベテラン。偏見がなく人望の厚い男。次男キャッシュは興奮しやすく父の仇カイオワ族を憎んでいる。三男アンディは少年ぽさが残る素直な若者。そして養女レイチェルは長男ベンを愛している。でもベンは自分の気持ちを抑え、兄と妹の境界線をこえません。「あまり早く大人にならないでくれ…」呟くだけ。そんなベンの想いが垣間見えるロデオ競争シーンが良いですよ。暴れ馬を乗りこなそうと挑戦する男たち。「誰が乗っても落とされるんだ」先住民の若者が挑戦することになる。彼は馬に対して力づくではなく、優しく接する。見事に乗りこなした彼はレイチェルの前にやってくる。彼が「髪の毛にゴミがついているよ」とレイチェルの髪にふれた途端、ベンがとんできて、張り倒す。「君を解雇はしない。ただ妹に触れる者は許さない。君たちの中で、他にも彼女の髪についたゴミをみたものはいるか?」凄い剣幕のベンに男たちは無言で立ち去る。自分以外の男がレイチェルを見るだけでも許せない。かといって、彼女の愛に答える素振りはみせない。レイチェルが牧場主の息子と結婚するとほのめかしても口をつぐんだまま、背中をみせる。そんな2人がぐっと距離を縮めるのがインディアンとの攻防です。牧場主の息子が先住民に殺害された。母親はレイチェルに食ってかかる。「お前のせいで息子は死んだ!」老人ケイシーの暴露話、公開裁判で窮地に立たされるレイチェル。群衆は裸になれと迫る。庇うベン。カイオワ族の歴史を記した年表で真実を知ってしまう。鏡の前で自分をみつめ指につけた黒い煤を額へ。肌が浅黒いのは日焼けのせいだと思っていた。けれど…。”あぁ、、私、インディアンなのね”次男キャッシュは言う。「父を殺したカイオワ。その娘とは一緒に暮らせない。彼女をインディアンに渡さないなら俺がでていく」レイチェルも言う。「争うくらいなら私がインディアンの集落へもどる」ベンは彼女を思いとどまらせるため、強行にでます。どんなに偏見がなく平和主義であってもベンを息子のように思う牧場主でも愛する者を失うことには耐えられない。愛って平和の基にもなれば、戦争の元にもなる。血には血を。死には死を。それは人間の宿命なのかもしれません。カイオワ族が川向こうで笛や太鼓を鳴らしこちら側では、母がピアノを奏でる。川を挟んだ音楽の闘い。屋外のピアノを槍でつく先住民。ボロボロに破壊されるピアノ。家の中から銃で撃退する家族。カイオワ族はたくさんの牛を屋根にのぼらせ、家をつぶそうとする。一家は牛を炎で応戦。攻防は激しさを増していき、どんどん追い詰められていく。そこでようやくベンはレイチェルへの想いを解放する。同族に銃をかまえるレイチェル。そんな彼女の銃口の前に酋長が立つ。「妹よ!」実兄を前に、引き金をひけない。血縁か、家族の絆かレイチェルはどう決着をつけるのか…結末はご覧になってくださいね。

    「許されざる者」血縁か愛か
  6. こんにちは。今日は謝憐を見てて思うこと。↓先日、Spoon2Diの全プレのアクスタが届きました♪なかなか素敵なショットで気に入ってます謝憐て、がらくた太子なんて呼ばれても、ハハハって感じで気にしません。というか、そう呼ばれて仕方がないとちょっと自己卑下の人なのかな思ってたんですが、謝憐だけずっと見てると、彼は周りと戦わない人なんだなと。謝憐のその源って人のやること、話すことをいいふうに考えてその人が素敵な人だととらえるところなのかなと思ったりします相手を認めて敬う気持ちがとてもある人。帝君にはそれはほどほどにと言われるものの、千秋のまっすぐ突っ走り過ぎる性格も、とても素晴らしいと思うし、花城が鬼王だったとわかっても、偏見は持たない。謝憐は彼自身が感じたことだけを信じて、そこは揺るがないまた扶情は結構、謝憐に批判的ですが、そこに反論もしないし、チーロンの意地汚い責め方もエスカレートさせないように言い返さない。批判を真っ向から打ち返さず、受け止めて流し、最小限の同意で相手の気持ちを鎮めていきます。相手から向けられるエネルギーをうまく変換してるなと思うんです。なんていうか、戦い方を知っているからこそ、戦わない人。それが謝憐なのかな。千秋との決闘でも、千秋を傷つけずに決着をつけたり。戦いを止める時にも双方を打ち負かすのではなく、剣をはねることで止めたり。みんなが傷つくことなく収まるような行動をとろうとします。(自分が傷ついてしまったり、うまくいかない時 もあります)それは他の神官が感じているような落ちこぼれで弱い人間だからではなく、何度も立ち上がってきた強い人間だから、自分がたくさんたくさん辛くて悲しい思いを感じてきたかこそできることなのかもです。謝憐の内側にはいつも平和があるのかな。そう望んでいるのかもしれません。時々、自己の犠牲を払ってでも、外に平和をもたらそうとしますけどいまは花城がいるからもうそんな心配はなくなりそうですね誰かが傷つくと謝憐も周囲も悲しむから謝憐は犠牲を払おうとするけど、謝憐が傷ついたらどんな理由でも、悲しむ人がいると花城の登場で知ったようにも思います。いつも自分が平和であること。そこに人々が惹きつけられるのかもしれません。自分が平和だから周りも平和。私もそうありたいと謝憐を見て感じました今日も取り止めのない感想でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

    謝憐の戦わない生き方『天官賜福』
  7. 古事記は初めは原住民史だった古事記は「骨事記」である 奈良時代の忌部広成は「上書古語拾遺初旬」に、「けだし上古之世まだ書き残す文字有らざりしならん。国々に次々と相い伝えたるものならん」と太安万侶の古事記を説明している。 安万侶の古事記表文に、「諸家の持ちたる処の帝記及び本辞はみな、まちまちで正実とは違ってきているので、旧辞を検討して誤っている処は削除して正しき記録をせんとす」と初めに書き、「阿礼に勅語して帝皇の日つぎや先代の旧辞を誦み習わせしめるは、名は文命より高く、徳は天乙にまされりと謂うべし、ここに旧辞の誤りあるのをその侭にしては、惜しくも先代のことごとくが間違って伝わらんことを惧れ、あんじてよって先紀の錯誤している点をも統一訂正し、和銅四年(711)九月十八日をもって撰録して献上いたすものなり」 この序文は後で書き直すこともないから、この侭で信じても良かろうが、旧辞とは古い書体を意味し、本辞とは当時の使用文字である。つまり八世紀初頭でも、今では神代文字とよばれる何種類もの文字があった事を意味し、ナラ人忌部の言うように太古に書き残す文字がなかったから、古事記を阿礼が口づたえに暗記しているのを安万侶が文字にしたというのは、嘘だと判る。 つまり当時にあっては古代朝鮮語が、ナラ王朝の本辞つまり正式な公用語だったから、それ以前の南方文字の旧辞や沿海州文字のような判りにくいのを、阿礼に手伝わせてオンモン文字に翻訳させたのが本当らしいとみられるのである。 だから古事記は今日いわれるように阿礼が暗記していたものを、口述筆記みたいに記録したものではなく、古い文字で書かれたものの中から、大和のナラ遷都を記念してオンモンに変え、ナラ王朝の社史みたいなものを作ったから、安万侶は御褒美に従五位にしてもらえたのである。 もちろん、この九年後に則天文字つまり漢字で書かれた、藤原氏こそ天孫民族なりとする日本書紀が作成され、都合の良い部分だけはピックアップされたが、他は無用とし古事記は斥けられた。 つまりオンモン古事記は、藤原氏を日本の開祖とするのに不都合だから、宮中には保管されなかったのである。 しかし、南方アラビア文字や雲形文字や亀甲文字、蛇行文字の沿海州語をオンモンの本辞に変えた安万侶は語学の天才ともいうべき有能な人物で、炭やき釜には木碑を放りこまれたとすれば、ナラ人つまり朝鮮人だったせいか、それとも後世に実存を示したい作為であるともみられる。 稗田の阿礼のヒエは当時賎しいという意味の当字ゆえ、日本原住民で奴隷だったのだろうと推理される。  あまりに多種類は象形文字で、江戸時代のハングル文の古事記をみていない本居宣長の子の太子の弟子伴信友は、それゆえ、古代に文字なしと主張して日本書紀を自己流に書き直したが、越後蒲原郡伊夜比古宮の、推古天皇端正己卯という年号は、モンゴル文字だが安芸伊都伎島宮の、推古帝端正五年発未と対比すれば干支が合う。この年号は新羅神文王より百二十年前の時代になる。  つまりモンゴル文字は新羅では使用され、日本海を渡っては裏日本へ入ってきて、今では神代文字の一種にされているが、蘇我蝦夷の宮殿にあった国史はこれで書かれていたのだろう。 広い意味でいえば中国系の竹内宿弥も、沿海州北鮮より裏日本渡来の蘇我稲目も同じ出自かも知れぬが、日本書紀は同系統と誤っている。だが竹内は仏教でも、蘇我は今でも松下神社や八坂さんで「蘇民将来之子孫也」の護符を配っているように反仏派で即ち神信心である。 なのに仏教側の勧学院派日本書紀では、百済人が日本原住民の奴隷を苛使し奈良の大仏を建立したのを祝って、願文を奉ったとしている。奈良の町は大仏建立のために犠牲となった日本原住民の屍で埋まったと言われるし、その原住民には裏日本からの同胞もいるのに、同族蘇我稲目が祝うような事はありえない。 勧学院は学者が中国から来たのではなく、学識のある唐僧集団が来日し建てたものゆえ、「仏果を求め仏益を願った現世利益連中が、本当の仏教徒の大伴金村が殺されたので逆に蘇我を仏教徒に変えた」のだが、非常識すぎて辻つま合わず、不手際すぎる故に信用されないのである。 さて最初の藤の日本書紀が百済人の桓武帝に焚書されたのは北畠親房の「神皇正統記」に明白にされているし、そのオンモン日本書紀を、勧学院の学僧が書き直したのが、藤原王朝の正史となしたのに対し、「古事記」そのものは当初は野史だつたと想われるし、日本列島原住民史だった筈である、蘇我蝦夷が攻められた際の焼け残りのものを整理し、天武天皇十年三月十七日に、「川島皇子、忍壁(おさかべの)皇子、広瀬王、竹田王、桑田王、三野王、大錦下上毛野君三千、小錦中忌部連子首(こおびと)、小錦下阿雲連稲敷(いなしき)、難波連大形(おほかた)、大山中臣連大島、大山下平群臣小首に詔して、帝紀、及び上古の諸事や住民を記さしめたまう。大島と小首(こおびと)みづから筆をとりてよってしるす」 これは前に蘇我宮の焼かれた時に残されたものと、其他の諸種や見聞記を改めて集録せしめられたのであり、これより七年の後の持統天皇五年八月にも、大三輪、雀部、石上、藤原、石川、巨勢、膳部(かしわで)、春日、上毛野、大伴、紀伊、伊群、羽田、阿部、佐伯釆女、穂積、阿曇(あづみ)の原住系出の十八氏へ詔して、そのおやどものつぎふみをたてまつらしめさせた事があり、稗田阿礼も、これら旧記編纂の時には身分の低い舎人の一人として原住民系の子孫ゆえ、加わって居たのは当然のことであろう。よって俗説のごとく稗田阿礼一人が、暗記していたのを口に誦したものと考えてはならないのである。つまり前述の安万侶の古事記の今の表文は、「臣安万侶申す。混沌として形がなかったものが凝り固まって、天地万物の未だ発現せず、名も無くまた何も無し。誰にしろ、その形を人類の発生前の事であるから、よって何人もこれは知らず。しこうして天地と乾坤が初めて分れて、陰陽ここに開け伊邪那岐命、伊邪那美命の二神が万物の祖神となって二霊群品の祖たり。地下黄泉に出入りし日月が目を洗ふにあらわれ、海水に浮沈して、神祇が身をすすぐにあらわれ、かれ太素の沓冥なる本教に、より而して土をはらみ島を産みしの時をしり、元祖の世の事も代々の聖人によって神が現われたる事も人の世となった事も知れる。まこと知る鏡をかけ球をはきて、百王相続き、剣をくらい蛇を切りて、以て天照大神と須佐之男の命との御神誓にて天忍穂御身命が皇統の初めに生れまして皇統連綿として継ぎ、須佐之男命が矢俣大蛇を斬りたまひて悪神を平定された。 安河に計りて天下を平げ、小浜にあげつらいて皇孫を天降りすべき議が安ノ河に開かれて、武甕樋神が大国主と大義を論じられて国土が統一された。よってニニギの命、初めて空より高千穂ノ嶺に降り、神倭ノ天皇、秋津島に経歴したまう。熊野浦に大熊の害ありし時高倉下の倉の中に叢雲剣が出て、熊野の悪神を平げたまい、熊皮を着た者が出たが八咫烏が導いて吉野を巡られた。まつらわぬ賊をうち、凱歌をあげて仇を伏す。神武天皇が久米の舞をなされて長髄彦を亡ぼしたまひ、崇神天皇の時、四道将軍の一人大毘古命が少女の歌を聞き武埴安彦を討つたをいう。境を定め邦を開きて、近き淡海を制したまひし成務天皇は大小の国境を定めたまい志賀郡を起し給ふ。 近江の淡海は遠江国に対して云う姓を正し氏を撰する。民ともに文質同じからずと雖も、昔をかんがえ今を照しもつて典教を絶えんと欲するあたわずということ無し。清原ノ大宮に大八州をしめせる天皇の御代に夢歌を聞き、業をつがむことを想い夜水にいたりて、基をうけむことを知ろしめすによって、東国に虎歩したまい、都を脱け出して吉野に入り又東美濃国に走り給う。皇軍忽ち山川を渡り、六師雷の如く震ひ、三軍は電のごとくゆく矛をつき威をあげて猛士煙の如く起り、皇旗兵をかがやかして大女皇子の凶徒瓦解する」とか、それに続けて今までのものは事実と違い、多く虚偽を加えているゆえ訂正せねばと、ゆえにこれ帝紀を撰録し、旧辞を検討して、偽を削り実を定め後世に伝えむとすとのたまう。時に身分は賎の人あり、姓は稗田、名は阿礼、年これ二十八。人となり聡明。即ち阿礼に勅語して、帝皇の日継及び先代の旧辞を誦み習はしむ。しかれども世移り、古事記を見ている人は書紀の天武天皇十年三月の修史や持統天皇五年八月、大三輪氏初めて十八氏に古記を徴したまひし事実を無視し天皇崩御の後は只阿礼の口に潰されたもののみと考える者が多いので、古代文字なくして語部の口にて古事が伝へられたと即断するのである。故に此の表文にも帝紀を撰録し、旧辞を検討しとあるのさえ見逃している。  紫宸にありては徳は馬蹄のきわまる所にかうむり、陽浮びて輝やきを重ね、雲散りても曇にあらず。峰火をつらね訳を重ぬる頁は、府に空しき月なく名は文命よりも高く、徳は中国の天乙にまされりとも謂うべし、ここに於て旧辞の誤りたがえるを惜み、先紀のあやまりの、まじれるをば正さむとして、和銅四年九月十八日臣安万侶に詔して、稗田ノ阿礼が誦む所の勅語の旧辞を採録して、以て献上せしめたまえり。  謹みて詔旨に随い詳細にとりひろう。しかるに上古の時、言意は朴にして、句をかまえること、今の文字にはきわめて難しく、すでに訓によりて述べたるは詞心に及ばず、まったく音だけで連ねたるは、事のおもむき更に長し。これをもって、或は一句の中、音訓を交え用い、或は一事の内に、まったく訓を以て録す。即ち辞理見えがたきは、難解なり。 姓の日下を玖沙河と謂い、名の帯を多羅斯(たらし)という。かくのごときの類は本によつて改めぬ。 本に従い改めると云う処に阿礼が口伝のみに依らざることを示す。その記す所に天地の始めより始めて、以て小治田の推古天皇の御世に到る。故に天御中主神より以下、日子波限建鵜草葺不合尊より以前を上巻となし、神倭伊波礼毘古天皇より以下、品陀の御世より以前を、中巻となし、大雀皇帝より以下、小治田の大宮より以前を下巻となし、あわせて三巻を録し、謹みて献上し奉る。太安万侶、誠惶誠恐、頓首頓首。和銅五年正月二十八日                     さて、古事記全三巻を僅か百三十余日で纏めあげたとあるが、賎の舎人に日本原住民の阿礼が中国の故事を知っていてべらべらしゃべる筈もないし、今の速記でも清書して四ヵ月で完成というのはプロでなくては出来ぬ仕事である。それに「本によって照らし合わせ」という個所があるのをみると、天武帝八年の修史の勅によって下敷になる草稿はすでにあり、安万侶は日本人ではなくて、どうも大陸から渡来してきたが、新羅か高麗系の当時賎の舶来人だったらしい。 それに、こうした今みられるようなものだったら御所に保管されていてもよい筈なのに、御所には最初から原本もなかったとは、いったいどういう事を意味するのだろう。つまり御所におく価値もなかったものだったのだと判る。 序文にあたる上記のものの中に、日本書紀よりの引用が各所にある。確か学校歴史では、古事記は西暦712年にでき、その八年後に日本書紀は出来たと教えている。だが、これでは順序が逆でどう考えても可笑しいと思われる。 私は学生時代に「骨事記」とよぶ紺色の写本を古本市で求めたことがある。その内容は、返り点もない白文の上下二巻本で、体制側の立場から、被征服の日本原住民が、飢えて食なく骨だらけになって彷徨しているのを嘲り、食を乞い得られずして餓死している状態を蔑むような調子で書かれたものだった。 読めない字句も多かったが、「こつじ(乞食)施餓鬼」と渋紙に反古紙で細長い題名のついた文政戊子(1828)の奥書きだけの筆者不明の国文学者の筆らしく、万葉仮名のまじった分厚い一冊だった。 つまり日本書紀が征服者の勝利者側の歴史書とみれば「こじき」は当初は被征服の日本原住民の飢鬼ぶりを揶揄して書かれた野史ということに、どうしてもなってくる。 だから御所には賎のものとして一部の写本もなかったのはうなずける。それを賀茂真淵に宝暦十三年に入門した本居宣長が「歴史とは美化するものなり」と教えられ、一握りの豆を地面へ放られて這いつくばって食ったり、仏教に転向させるために施餓鬼と称して薄いコーリャン粥を一碗ずつ恵まれる隠鬼(おに)とよばれていた原住民の乞食史を、恰好のよい「古事記伝」に書き直し今に伝わっているのである。「アメリカ建国史」は占領した白人が英語で書かれたものだが、文字を持たない被占領側の原住民である「インデアン史」が無いのと状況は似ている。 なにしろ獣の毛を竹につけ筆とする物書きは原住民の限定職で(注・鎌倉時代から決まっていたことで、源頼朝頼朝御判二十八種では、細工人つまり職人はみな日本原住系の限定職種となっているのである。平たく言えば、日本列島に自然にある動植物や鉱物を採取したり加工する権利は、原住民のものという権利を与えた。これは幕末まで続いた制度であった)、徳川時代はすこしでも御政道に反すれば手錠遠島の重課の課せられた時代ゆえ、吉田垂加道を無難にとり入れて創作したのだろう。そうでなく今みられるような古事記であるならば、日本書紀と双輪みたいなものであって、御所で忌み嫌われる訳とてない筈である。だから「日本書紀」によればとか「古事記」にはとするような古代史は、まったく荒唐無稽というしかなく、歴史屋は不勉強のそしりは免れない。これから研究してゆこうとする人は絶対に資料としてはならぬと戒め、後学が誤ることのないよう忠告する。

    古事記は初めは原住民史だった 古事記は「骨事記」である
  8. 邦題:白い肌の異常な夜 原訳:(下記に総じて)惑わされた(もの)66点。 beguile 〔策略を用いて〕だます、欺く だまし取る、〔だまして〕巻き上げる 注意をそらす、気を紛らわせる 楽しく過ごす ・We beguiled the time by telling stories in the past. : われわれは昔の話をして楽しい時を過ごした。 喜ばせる、楽しませる、魅了する どこに隠れたの!?悪魔(♂)なんて害でしかないのよ!可及的速やかに抹殺せねば…!!…畜生!まだ追って来よる。そろそろワイも年貢の納め時なんか…。死ぬの?…こっちへ来て。助ける。未怜、「恐怖のメロディ」で暴言を吐いたワイを助けてくれるんか!?もうね、そこまで愚かだと、一周回って嫌いになれないのよ。ほら、ここに隠れるの。安心して。天使や!ここに本物の天使がおるでえ!!。゚(゚´Д`゚)゚。〜あらすじ〜南北戦争の末期。南部の林の中にある女子学園の生徒が重傷を負った北軍の兵士マクバーニーを見つけ、園内に運び込む。教師のエドウィナや女子生徒たち、そして院長マーサによってかくまわれたマクビーは次第に回復していく。しかし生徒が彼を誘惑。エドウィナがそれに嫉妬し……。(※映画ドットコムより抜粋)以下、ネタバレ。って言うか、感想。あら、未怜さん、ごきげんよう。この映画はどうでしたか?特筆はハリーです。奴隷の立場であっても、その状況を受け入れて卑屈になっていない。それをハミングで表現していて。それでいて、誰よりも誇り高く、清廉であること。淑女たるものこうでありたいわ!演じたのはメエ・マーサー。彼女は歌手でもあるのよ?今度はブルースなんですね。って言うか、ホラーですよね?足を切ったのは本当に医療行為か、嫉妬からの断罪だったのか。背景に南北戦争がある、現代とは違う異常だった時代のスリラーってとこ。冒頭の原題の意味通りで、あらゆる感情が渦巻いて女性の園の云々ってのは認めるけどさ。ただ、女怖いってのはちょっとね…。存在を求められて、認められるとしたら、父性であるということですよね。当然、マクビーも粗暴で嘘つきで短絡的なんでこうなるんだよ。容姿なんか言うほどに差なんかつかない、身綺麗にさえしてくれれば。男は何より誠実さだと私は思うのだ。そういうの、男って疎いんですよね。ランドルフはエミーにとって、ただのペットじゃ無いんだ。南北戦争に行って帰って来ない父性を肩代わりしてくれる大切な存在なんだよ。それなのにあんな…思い出したら腹が立って来た…!!エミーの親切から始まったのに、その彼女にあんなことさせるとは。酷いですよね!?園長も同罪だけど。その辺、彼女は屈折してるから!こうなると、やっぱり男が悪いような気がして来ます…。そうよ!そうなんだってばよ!!そこに悪魔(♂)が隠れているぞ!!!(メ`д´)…え!?ちょ!!未怜さーん???。゚(゚´Д`゚)゚。そう言えば、近所に美味しい珈琲とマフィンのお店が出来たんだけど、寄って行かない?良いですね~♬ お持ち帰りも行ける感じですー?

    The Beguiled (1971)
  9. こんばんは(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日は【ブラッシュアップライフ】を紹介させて下さい🙇‍♀️【ブラッシュアップライフ】は2023年冬クールに日本テレビ系「日曜ドラマ」枠にて放送されたテレビドラマです。主演は民放プライムタイムの連続ドラマ初主演となる安藤サクラさん✨バカリズムさんが脚本を担当する、不思議な日常を描くタイムリープ系ヒューマンコメディです。🟤恒例いつもの予告編です。新日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」松坂桃李・黒木華・田中直樹ら豪華キャスト映像解禁!!主演・安藤サクラ×脚本・バカリズム 1月8日スタート【日テレドラマ公式】日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」第2弾PR解禁!1/8(日)PM10:30スタート!出演:安藤サクラ×脚本:バカリズム豪華キャストの撮りたてホヤホヤの映像をお届け!これは、平凡な人生をもう1度やり直す平凡な女性のお話。地元の市役所で働く実家住まいの独身女性、近藤麻美33歳。彼女はある日突然、人生をゼロからやり...youtu.be🟤ドラマキャストは多いので今回は相関図でお許しを🙇🏻‍♀️💦🟤【ブラッシュアップライフ】全10話のあらすじです🗒ᝰ✍️【第1話】市役所に勤める実家暮らしの独身女性・麻美(安藤サクラ)は単調な毎日を過ごしていた。ある日、幼なじみと食事に行った麻美は帰り道に事故に遭遇。事故を機に麻美は赤ちゃんから自分の人生をやり直すことになる。【第2話】来世も人間として生まれ変わる為、人生をゼロからやり直して徳を積もうとする麻美(安藤サクラ)は2周目の小学生時代を謳歌する。親友の夏希(夏帆)や美穂(木南晴夏)とも仲良くなり楽しい6年間を過ごす。そのまま順調に時は進み大学は憧れていた薬学部に進学。そして2度目の成人式を迎える。【第3話】2周目の人生を送る麻美(安藤サクラ)は26歳になり近所の調剤薬局に勤務する。そんな中、祖父の体調が良くない事を知った麻美は薬剤師の知識を生かして薬の飲み合わせを指摘。2周目で最大の徳を積む事に成功する。順調に人生を過ごす麻美は33歳になり1周目で死んだ"あの日"がやって来る。【第4話】麻美(安藤サクラ)は2周目の人生も33歳で死んでしまった。今度こそはと始めた3周目の人生では大学は1周目と同じ文学部に進学。元彼・田邊(松坂桃李)と再会しもう一度付き合うことに。卒業後、多くの人を楽しませて大量の徳を積もうと考えた麻美は日本テレビに入社してドラマプロデューサーになる。【第5話】人生3周目の麻美(安藤サクラ)は日本テレビに入社して5年、ドラマの制作をして忙しくも楽しく過ごしていた。地道に頑張っているとついにプロデューサーデビューのチャンスが。麻美は同じ人生をやり直す女性の物語「ブラッシュアップライフ」を企画するが脚本家や監督から内容が地味だと言われてしまう。【第6話】麻美(安藤サクラ)はプロデューサーデビュー作「ブラッシュアップライフ」の制作に追われる日々を過ごす。主演は臼田あさ美。自分の人生を題材にしたドラマだが紆余曲折あり内容は全くの別物になっていた。そんな中フリーで音楽活動をしているという福ちゃん(染谷将太)が麻美の元を訪ねて来る。【第7話】麻美(安藤サクラ)は人生4周目に突入。夏希(夏帆)と美穂(木南晴夏)とは小学生の時に仲良くなり損ねたせいで中学生になっても距離が縮まらない。寂しさを振り払うように勉強に打ち込んでいると成績は学年一位に。優等生として中学を卒業した麻美は県内トップの高校を出て国立大の医学部に入学する。【第8話】「あーちん…何周目?」人生4周目の麻美(安藤サクラ)は真里(水川あさみ)にやり直しの人生を見抜かれた。同じように人生をやり直し続けている真里はずっと前から麻美のやり直しに感づいていて何度も鎌をかけていたという。真里は麻美も知らない“もう一つの人生”を語りだし衝撃の事実が明らかになる。【第9話】麻美(安藤サクラ)、夏希(夏帆)、美穂(木南晴夏)の仲良し3人組は真里(水川あさみ)の1周目では小学生の頃から真里を入れての仲良し4人組だった事が明らかとなった。そして麻美はようやく手にした希望の来世を投げ打って大好きな夏希と美穂の乗る飛行機事故を阻止する為に人生5周目を始める。【最終回】麻美(安藤サクラ)は夏希(夏帆)と美穂(木南晴夏)が乗った飛行機の事故を防ぐために5周目の人生全てを費やして真里(水川あさみ)と共にパイロットになった。しかし目的の便の機長が先輩の中村(神保悟志)に決定。どうにかして中村のフライトをキャンセルさせるべく麻美はある作戦の実行を決断する。🟤【ブラッシュアップライフ】ラスト予告編です。日ドラ「ブラッシュアップライフ」最終回予告 運命のフライト!幼馴染を救う最終手段…!麻美の人生の終着点は?主演・安藤サクラ、脚本・バカリズム 3月12日(日)夜10:30【日テレドラマ公式】日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」出演:安藤サクラ×脚本:バカリズムの地元系タイムリープ・ヒューマン・コメディー!最終話は 3月12日(日)よる10:30〜【あらすじ】麻美(安藤サクラ)は、幼馴染の夏希(夏帆)と美穂(木南晴夏)が乗った飛行機を事故から守るために、5周目の人生の全てを費やして真里(水川あさみ)と...youtu.be人生の目的を達成した麻美は翌年、地元に戻り1周目と同じ市役所に再就職。それから物語は3年が経ち麻美は40歳になり真里も地元で1周目と同じ保育士に転職し4人は月に2回ペースでご飯に行く関係になっていた。ある日のご飯後、いつものように小・中学校の同級生の福ちゃんこと福田俊介(染谷将太)の働くカラオケに行き思いつきで同級生を呼びプチ同窓会をすることに。朝まで歌い明かし4人で地元の道を他愛も無い話をしながら歩いた。そしてラストシーンは58年後。同じ老人ホームに入った4人はいつか話していた近未来の乗り物で移動しドラマの話で盛り上がる。麻美は享年98歳で5周目の人生を終え最後に麻美の妹・遥(志田未来)が4羽の鳩を見て孫と談笑するシーンで終わりました。この4羽の鳩は【第1話】冒頭カットで映されていて麻美たち仲良し4人組を連想させる良いシーンでした。無事に仲良し4人組で残りの人生を楽しく過ごしたハッピーエンドに大満足なドラマでした。これまでの会話の伏線を次々と回収したラストにバカリズムさん、お見事‼️でした。🟤【ブラッシュアップライフ】保育園不倫阻止シーンの面白さよ。保育園では玲奈ちゃんの父親(勢登健雄)と洋子先生(中田クルミ)が仲がいいと気がつく。すると麻美は洋子先生が保育園を辞めて玲奈ちゃんの父親と結婚したことを思い出す。二人の不倫を止めることが徳をつむことだと考えた麻美は二人の仲の邪魔に入る。玲奈の父親がメモを洋子に渡した。そこにはポケベルの番号が書いてある。麻美はメモをすり替えて「玲奈をよろしく」というメモを洋子に渡した。そしてどうやって父親側をあきらめさせるか考えた。そして思いついたのはポケベルのメッセージ。麻美は公衆電話から「フリン シタラ バラス」というメッセージを送りつけていた。二人は不倫に発展することはなく麻美はまたまた徳がつめたと実感できたのでした。【#ブラッシュアップライフ】“不倫に気がつく2周目の麻美” #安藤サクラ #バカリズム #shorts日本テレビ系日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」毎週日曜よる10時30分放送!主演・安藤サクラが演じる平凡な女性が、ある日突然人生をやり直すことに!バカリズムが壮大なスケールを持て余し、不思議な日常を描く、地元系タイムリープ・ヒューマン・コメディー。【出演】安藤サクラ 夏帆 木南晴夏[松坂桃李・黒木華・三浦透子・...youtube.com🟤【ブラッシュアップライフ】で使われた特に忘れられない3曲。🟤国武万里【ポケベルが鳴らなくて】この曲をカラオケでなっちが歌ったのをきっかけにポケベルの使い方について調べる→あーちん2周目の保育園時代にポケベルでれなちゃんパパと保育園の先生との不倫を阻止。国武万里「ポケベルが鳴らなくて」MVドラマ主題歌「ポケベルが鳴らなくて」が50万枚の大ヒット!https://itunes.apple.com/jp/album/id218715554?app=itunes&ls=1秋元康プロデュースでデビューを飾った国武万理の、秋元康作詞&後藤次利作曲のヒットメーカーコンビによる楽曲だけを集めたベストアルバムが登...youtu.be🟤ORANGE RANGE【イケナイ太陽】成人式のカラオケで毎回福ちゃんが歌っている。ORANGE RANGE『イケナイ太陽』MVORANGE RANGE『イケナイ太陽』MVフルをYouTube初公開!!ORANGE RANGE『イケナイ太陽』ST/DLはこちら!https://orangerange.lnk.to/9aJswZ『イケナイ太陽』Music & Lyrics by ORANGE RANGEHoo イケナイ太陽 Na Naチョッ...youtu.be【#ブラッシュアップライフ】♪粉雪は加藤。 脚本#バカリズム #安藤サクラ #夏帆 #木南晴夏 #染谷将太 #shorts日本テレビ系日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」毎週日曜よる10時30分放送!主演・安藤サクラが演じる平凡な女性が、ある日突然人生をやり直すことに!バカリズムが壮大なスケールを持て余し、不思議な日常を描く、地元系タイムリープ・ヒューマン・コメディー。■TVer見逃し配信:https://tver.jp/lp/se...youtube.com🟤レミオロメン【粉雪】福ちゃんが歌ったと思われていたが実は歌っていたのは加藤。レミオロメン - 粉雪2005年11月16日発売 8th Single「粉雪」1. 粉雪 *フジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」挿入歌2. No Border 3. 3/9 with Quartet★レミオロメンHP http://www.remioromen.jp/youtu.be🟤あーちん、まりりんが北熊谷に帰った時にラストライブで歌ってたのはコブクロの【ここにしか咲かない花】でした。【ブラッシュアップライフ】内で流れた曲をホントなら全部紹介したかったんだけど文字数オーバーで泣く泣く3曲に絞りました( ; ; )日本テレビ日曜日のドラマ、最近質の良いものが増えて来てドラマ好きには嬉しいです。安藤サクラさん、大好きになってしまいました♥️今日はかなり書き直しした為に凄く時間がかかって疲れた〜(笑)次回は洋画を予定してます少し早いけどおやすみなさい。いつもありがとうございます

    たくさん共感されています

    【ブラッシュアップライフ】安藤サクラ×夏帆×木南晴夏
  10. ボクはアクション映画と同じくらいホラー映画が大好きです!特にスプラッター映画が世界的ブームになった1980年代は、これまでの映画人生でも特に幸せな時期だったと深く記憶しています。多種多様であるホラー映画は様々なカテゴリーに細分化されていますが、ボクが好きなホラー映画はスプラッター映画です。更に細分化すれば、"特殊メイクで見せる人体破壊"です(本当は健康診断で自分の腕に刺さる注射針すら怖くて見られないのに、映画の世界だと大丈夫なのは何故?)。80年代は特殊メイク自体をウリとした作品が幅を利かせ、映画制作の花形ですらあった時代なのです。『ハウリング』『遊星からの物体X』のロブ・ボッティン、『狼男アメリカン』、『マイケル・ジャクソン/スリラー』のリック・ベイカー、『13日の金曜日』『死霊のえじき』のトム・サヴィーニら特殊メイクアップアーティストが存分に腕を奮っていたホラー映画の黄金期です。特殊メイクによる造形やスプラッター描写に特化した作品ばかりが好きで、90年代以降に世界的流行を見せたJホラーのような幽霊系、心霊系作品は本当に怖くて観られません。その為、このレビューでは世界的に支持を集めるあの名作や、ホラー映画の代名詞となるあの作品などは選出されていない超私的ランキングですが、お時間に余裕のある方は是非覗いてみてください!【ホラー映画ランキングTOP30】30位ヘルナイト1981年 監督/ トム・デ・シモーネ古い洋館に幽閉された男女4人に忍び寄る殺人鬼のスリルと、脱出劇も含め見応え十分の傑作。殺人鬼の造形も素晴らしいし上に、意外と魅せてくれるカメラワークにも注目。ヘルナイトと言えばこの写真だよねジェイソンぽいこの人もカコイイ!29位ゾンゲリア1981年 監督/ ゲイリー・A・シャーマン『シックスセンス』に先駆けるネタや、格調高い演出で魅せる。ゴアシーンのどれもがインパクト十分で、狂った村人を静かに暗示させる演出との対比が鮮やか。インパクト絶大の目に注射針!絶対お断り!『ゾンゲリア』保安官もパニクる事態1981年 監督/ ゲイリー・A・シャーマン穏やかなニューイングランド海岸沿いの小さな町、ポッターズプラフで起こる騒動を描いたホラー映画。…ameblo.jp28位モンスター・パニック1980年 監督/ バーバラ・ピータース『大アマゾンの半魚人』の品格に対し、徹底したグロテスク描写の連続で迫る。半魚人の造形やスプラッター描写も満載だが、格調高い音楽やサスペンスフルな演出も上級。鮭の怪物だっけ?たしか27位海底47m2017年 監督/ ヨハネス・ロバーツダイビングに伴うあらゆる危険を描いており、全編まるで気が抜けない恐怖の擬似体験をさせられる。後半に現れるサメのショック描写も凄いが、最後のオチには絶叫必至。ダイバーにとっては最悪のホラー劇!マジ怖いから『海底47m』息苦しさと肩コリ映画史上最強!まさに異常体験!!2017年 監督/ ヨハネス・ロバーツサメのいる沖合で、ケージダイビングに興じる姉妹が乗り込んだ檻のケーブルが…ameblo.jp26位オーメン1976年 監督/ リチャード・ドナー不慮の事故は全て悪魔の仕業と思わせるトラウマ映画。ドナー監督の名演出あってこその第一作だが、とりわけガラスでの斬首シーンはホラー映画史を塗り替えたもしれない。この子今何やってるのかなコレを超える美とバイオレンスの融合はない!25位ピラニア1978年 監督/ ジョー・ダンテ『ジョーズ』以降、世界中で量産されたアニマルパニックの最高峰。コミック調の演出も快調ながら、脇を固めるボッティンの造型とドナッジオの音楽も高い完成度を誇る。マンガっぽいデフォルメもボッティンならでは24位新・13日の金曜日1985年 監督/ ダニー・スタインマンポップでチープなトラッシュ映画。低俗な上に演出も特殊メイクも素人レベル。それでもコミック調のカット割りや照明に惹かれてしまう。クライマックスの馬鹿騒ぎが真骨頂。しかも主役がジェイソンもどき23位2000人の狂人1964年 監督/ H.G.ルイス南北戦争の亡霊たちが底抜けに明るく、終始お祭りムードのハイテンションホラー。ユニークなキャラクターが多く、凄惨な復讐祭りもカーニバルの如く楽しい風景に!一緒にバカ騒ぎしよう!22位テキサス・チェーンソー2003年 監督/ マーカス・ニスペルオリジナルに匹敵する圧倒的な演出力には素直にひれ伏したい。ファンにはお馴染みのシーンも技ありで再現!ファイナルガールの覚醒はホラー映画の枠を超えた。ジェシカ・ビールが叫ぶ!天才的アレンジで再現される名シーン!21位インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ〜2006年 監督/ 三池崇史その悍ましい描写から米国、日本国内の一般劇場からも上映を拒否された問題作。正視不可の拷問シーンや、おどろおどろしい描写の連続に三池崇史本来の実力を見た。必見。フリークスとして描かれるも妖艶な工藤夕貴拷問シーン!これだけは絶対に見てはいけない!20位ゾンビーバー2014年 監督/ ジョーダン・ルービンCG全盛期の映画界に向けたアンチテーゼか?それともギャグなのか?マペットで制作されたビーバーは完全にゆるキャラだが、残虐度が高くホラーファンを満足させる。ぎゃー❤︎こわーい❤︎19位ヴァンパイア/最期の聖戦1998年 監督/ ジョン・カーペンター圧倒的威圧感と獰猛さで他の追随を許さないカーペンター版吸血鬼。感染して行く仲間の悲哀も交え、西部劇風アクション映画としても抜群に楽しい傑作。悪の魅力がギッシリ!!18位デッドコースター2003年 監督/ デヴィッド・エリスオープニングのハイウェイ地獄絵図でホラーファンの度肝を抜いた。以降もガラス板プレスやワイヤーでの胴体切断など、シリーズ最高レベルのインパクトで見せ場が続く。ここだけで映画一本分の価値あり!17位ダイアリー・オブ・ザ・デッド2007年 監督/ ジョージ・A・ロメロオープニングの移民系アパート、ミイラ男、籠城のエピソードはいかにもロメロ的。当時流行のPOV方式にさえ目を瞑れば大傑作。ラストの絶望感もロメロ節が効いている。Romero is back !!『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』ゾンビ映画の父、ロメロが放つ前衛的作品2007年 監督/ ジョージ・A・ロメロホラー映画の枠を超え、いまだ世界中の映画ファンに愛され続けている1978年製作作…ameblo.jp16位ドールズ1987年 監督/ スチュアート・ゴードン可愛い人形が、愛くるしい笑顔で残虐行為を繰り広げるブラックユーモアに溢れた道徳劇。ゴシックホラーの要素もあり、漂う品格と徹底的なサディズムが好対照をなす。女の子と子供の心を持った青年の物語こんな感じで全編ブラックユーモア満載15位エルム街の悪夢3 惨劇の館1987年 監督/ チャック・ラッセルファンタジックなユーモアを盛り込み、ホラーエンタメとしてフレディ人気を不動のものにした第3作。ストップモーションアニメを多用するなど視覚的効果も抜群。シンドバッド風で雰囲気抜群!ジャンキー患者に奉仕するフレディ『エルム街の悪夢3 惨劇の館』夢と魔法の国へ!!1987年 監督/ チャック・ラッセル人気ホラー映画、エルム街の悪夢シリーズの3作目。少なくとも前作までは"怖がらせてやろう"という趣旨で…ameblo.jp14位13日の金曜日PART21981年 監督/ スティーヴ・マイナー本作よりジェイソンが主役となり、シンプルなスプラッターショーに路線変更。数々の殺戮シーンで盛り上がる。母親のミイラを祀る祭壇がクライマックスで劇的効果を生んだ。ホッケーマスク以前の姿はリメイク版でも採用された13位ゾンビ1978年 監督/ ジョージ・A・ロメロキング・オブ・ホラーロメロ監督の最高傑作。全編に漂う週末感。崩壊した社会で自滅して行く人間。社会派ロメロの視点で物語は進み、サヴィーニの特殊メイクでエンターテインメントの頂点を極める。エレベーター乗る時はマジ気をつけよう!抜群の存在感を放ったフライボーイ12位ハロウィン1978年 監督/ ジョン・カーペンター単なる殺人鬼と一線を画すのが、悪魔か死神のように描かれるマイケル・マイヤーズの存在。音楽も傑作スコア揃いで、ホラー映画界では既に別格の存在として崇められている。やっぱりマイケルは包丁一本で勝負して欲しい『ハロウィン』悪魔の寓話1978年 監督/ ジョン・カーペンタージョン・カーペンター監督は、B級題材をA級エンタメに仕上げる達人。気軽に楽しめる数多くの娯楽作品を発表してい…ameblo.jp11位死霊のしたたり21990年 監督/ ブライアン・ユズナウェスト医師の暴走と、空飛ぶヒル博士率いる怪物軍団の馬鹿騒ぎ。造型をスクリーミング・マッド・ジョージが担当し、最高にイカレた世界観を構築。これはスゴい。続編に花嫁が登場するのはホラー映画の古き良き伝統10位ハロウィン4 ブギーマン復活1988年 監督/ ドワイト・H・リトル前作で包丁を握らなかったマイケルが観客の期待に応えつつ復活。第1作の幽霊めいた不気味な存在感を継承。映画史に残る衝撃のエンディングは永遠に忘れられない。音楽も超良くて何もか好き9位サイコ21983年 監督/ リチャード・フランクリン前作のタッチを継承しつつ、スプラッター要素を加えた現代版サイコ。徐々に狂って行くノーマンが心底恐ろしく、フランクリン監督はヒッチコックの後継者と評された。カラーで描かれるべき理由のひとつである名カットそしてなんと言ってもメグ・ティリー!8位死霊のはらわた1981年 監督/ サム・ライミコミック調のカット割りや演出で独自の世界観を確立。予算が無い分、制御不能のパワーがスクリーンに叩きつけられた。キャラクターの作り込みも素晴らしい。全ての家庭の地下室にこの方を置きたい『死霊のはらわた』お化け屋敷の究極1981年 監督/ サム・ライミなぜこの作品がスプラッター映画ブームを巻き起こしたのか?なぜ今も世界中のホラー映画ファンから熱烈な支持を集めて…ameblo.jp7位バタリアン1985年 監督/ ダン・オバノン『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』の非公式スピンオフ作品。新しいゾンビキャラクターの数々をコメディタッチに描き、今日まで続く根強いフォロワーを生んだ。まずはタールマンの超インパクトで洗礼!6位13日の金曜日PART6 ジェイソンは生きていた!1986年 監督/ トム・マクローリン前作で精神崩壊したトミーを陽気な青年にシフトし、パロディとギャグ満載で描いた。洗練された映像とゴシックホラーのテイストが融合したビジュアルはシリーズ最高峰。ホラー活劇?ホラーアクション?とにかく面白い!『13日の金曜日PART6 ジェイソンは生きていた!』血生臭さを封じ込めた傑作血みどろポップホラー1986年 監督/ トム・マクローリン人気ホラー映画13日の金曜日シリーズ第6作。前作『新13日の金曜日』は、ダー…ameblo.jp5位エルム街の悪夢2 フレディの復讐1985年 監督/ ジャック・ショルダーシリーズきっての凶暴なフレディが描かれるだけあり、残虐描写もシリーズ最高峰。現実世界でフレディが仕掛けた悪夢描写も、特有の気持ち悪さとトリップ感で群を抜く。現実世界にようこそ!東京にも来てくれ!今作で惑わされるのは少女ではなく少年!なぜ?4位ハウリング1981年 監督/ ジョー・ダンテ特殊メイクが大きな見どころだが、ダンテ監督の演出もずば抜けている。コミック調でユーモア混じりに描く邪悪でファンタジックな世界観は唯一無二。カコイイ!!ロブ・ボッティンは特殊メイクの神だ!モデルアニメーションもあり!『ハウリング』ホラー映画の歴史を変えた風雲児たち1981年 監督/ ジョー・ダンテお気に入りのホラー映画数あれど、特別に思い入れのある作品です。初めてこの作品を観たのは小学…ameblo.jp1位 タイ悪魔のいけにえ21986年 監督/ トビー・フーパー前作から趣きをガラリと変えたコメディホラー。チョップトップを演じるビル・モーズリイが特殊メイクのサヴィーニ、主演のデニス・ホッパーと共に暴れまくった。車をチェーンソーで切るオープニングが最高!前作のマリリン・バーンズに負けず劣らずの大熱演!1位 タイ遊星からの物体X1985年 監督/ ジョン・カーペンター全ての映画ファンが腰を抜かして驚いたであろうエイリアンの造型は全人類必見。男たちが幽閉された南極での緊張感と絶望感は『ハロウィン』に匹敵する演出力の極み。『E.T.』と同じ年に公開されたエイリアン映画カコイイ!!本作で一番好きなノリスモンスター1位13日の金曜日 完結篇1984年 監督/ ジョセフ・ジトー最低の脚本から生まれた最高傑作。特殊メイクのサヴィーニは非凡なセンスを発揮し、ジトー監督のバトル演出も絶好調。不吉な余韻を残すエンディングまで完璧な仕事をした。クライマックスのバトルは当然シリーズ最高の出来この方に助演男優賞を!『13日の金曜日 完結篇』見せるチカラ。1984年 監督/ ジョゼフ・ジトー"良い脚本から駄作が生まれる事もあるが、悪い脚本から傑作は生まれない"撮影、編集にいっさい妥協せず、執念の…ameblo.jp以前、「アクション映画TOP20」を執筆した時にも同じことを思ったのですが、まず悩んだのが"ホラー映画の定義"です。結果的に、"ホラー描写6割以上、テーマやメッセージ4割以下の作品"を今回ホラー映画と定義づけて選出しました。今回その定義づけにおいて選出されなかった作品のひとつが『エイリアン2』です。エイリアンの存在自体はホラーですが、作品の主軸が"戦争"であり、"母性"をテーマに描いた作品である為、今回選出外といたしましたことを悪しからずご了承ください!やっぱりホラー映画は面白い!!本来はTOP20での投稿予定でしたが、どうしても捨てきれない作品が多くあった為30作品を紹介しました。みなさんの好きな作品はありましたか?またみなさんのオススメ作品があれば是非教えてください!!映画の特集こちらも史上最強のパート2映画の悪役TOP30アクション映画TOP20

    コメントが盛り上がっています

    特集 ホラー映画TOP30
  11. 先日「青春18×2 君へと続く道」を見てきた。全編通して瑞々しくて、久しぶりに爽やかでかつ切ないような気持ちになった。主演は台湾のスターであるシュー・グァンハンと、演技力には定評のある清原果耶。監督は様々な良作を生み出している藤井道人。多分「新聞記者」あたりで気になり始めた監督さんだと思う。(一時原田眞人監督と混同していた💦)「余命10年」も藤井監督の作品。本作を見ていて、余命10年と通じるものを感じた。後で読んだ記事では、藤井監督は台湾にルーツをもつとのこと。台南に住むジミー(シュー)は18歳、大学の入学試験に受かって、夏休みの間バイトで日本人が経営するカラオケボックスに勤め始めた。(入学が多分9月なのだろう)そこにバックパッカーのアミ(清原)が、旅行中お財布を無くしたので雇ってほしいとやってきた。可愛くてしかも垣根のないアミに、社長はじめ従業員たちみんなが快く迎え入れ、一緒に楽しく働いた。ジミーは日本語が少しできるので、アミの面倒をみる係になる。なぜ日本語を勉強したかというと、「スラムダンク」の影響だ。本当に、今、日本の漫画文化は日本を救っているなあ。(^▽^)アミはジミーより4歳年上なので、彼を弟のように友達のように扱っているが、ジミーはアミが好きになった。でもなんだかアミには秘密があるよう。ジミーが勇気を出してアミを誘った劇場映画は、岩井俊二監督の名作「Love letter」。それが今から18年前だとしても、ちょっと封切り年より大分時間が経っているが、名画座的なところなのかな。これは函館を舞台にした、若き日の中山美穂とトヨエツ(豊川悦司)の、ちょっとファンタジックで瑞々しくてキュンとする素晴らしい映画だった。数年前にはそのアンサーソングならぬ後日談として、「ラストレター」が公開された。同じく岩井監督で、松たか子と福山雅治の主演(若い時を演じた広瀬すずと神木隆之介がまた良かった)。脇を固める人たちがさらに良くて、ミポリンとトヨエツも少し出ていて感激したっけ。それはおいといて(^^;)、ジミーはアミに恋心をうちあけようとするのだが、アミは急に日本に帰ることになった。帰る直前、ジミーはアミをランタンフェスに連れていく。願い事を書いた紙風船(気球)を空高く上げるお祭りだ。(日本にも似たようなのがあちこちにあるけど。わが県でも冬に雪まつりの一環として行っている町がある。) ポスター写真の電車の中で二人で聞いているのはミスチルだ。ジミーの告白はアミに聞こえたのかな?アミはジミーに、夢を見つけたら教えてね、と言って帰国する。ジミーは大学で出会った友人と、ゲーム制作を始め、それは世界的に有名な会社に発展したが、映画冒頭で社長を解任(?)された。アミと出会ってから18年が経っていた。台北から台南の家に帰ったジミーは、お父さんに背中を押され(すごくいいお父さん!(´ω`))日本へ出張に行ったついでに一人旅に出る。最終目的地はアミの生まれた町だ。その途中、ロードムービーの様相になり、大学生(道枝駿佑)や、台湾から来た居酒屋の主人や、ネットカフェの店員(黒木華)らと触れ合う。そして辿りついたアミの家で、全ての謎が解ける。・・・といっても、なんとなく私が予想したとおりになってたなあ。(;´Д`)この映画では、私が今まで知らなかったシュー・グァンフアンを知れたことが収穫だった。彼は、18歳のジミーは18歳らしく、36歳のジミーは36歳らしく、そのままに演じきっていて、何の違和感もなかった。そして、特別なハンサムではないけど、とても魅力的だったのだ。 (^▽^)以下に場面写真を少し載せることにする。まず、18歳のジミー。 そして現在のジミー。PC画面を撮ったもので映りが悪くてすみませんね。真っ先にスラムダンクの聖地に行ったジミーだった。向こうは鎌倉の海。各駅列車で雪の信州北部にむかったジミー。出会った大学生(ミッチー)と。もう一つは、来月公開される映画。日本の映画だけど、このフライヤーと題名を見て、すぐわかった。昔見た台湾の有名俳優ジェイ・チョウの映画「言えない秘密」(secret)のリメイクだ。どの程度、原作に寄せているのかは、見て見ないとわからないけど。調べたら「原作」漫画というのもあるみたい。原作は、ジェイ・チョウが主演・脚本・音楽・監督(初)にかかわっていた、30年くらい前の作品。見た目はまるで「井ノっち」みたいな感じのジェイ・チョウ。つまり、イケメン過ぎない親しみやすい感じなのだが、才気あふれると言う言葉がぴったりな人だ。音楽もできて、音楽学校の生徒でピアニストの役だが自分でピアノを弾いていて、それが凄くうまいのだ。ピアノの演奏対決のシーンなんて圧巻だった。京本君もピアノ上手なのかしら?古川琴音ちゃんが演技上手なのはもう皆さんご存じ。ピアノもうまいのかな?下は、何度も出てくる自転車に二人乗りするシーン。花咲く垣根がとても印象的で好きだった。彼はなんだか心に葛藤をかかえているようなのだが、ある日学校で心に触れるピアノをひく見知らぬ女学生に出会った。美しく魅力的なその彼女は、当時の中華圏で人気の女優、日本で言えば波瑠や入山法子に似た感じのグイ・ルンメイ。彼女には秘密があって、二人は何度もあっていくうちに両想いになるけれど、あるときから彼の前に姿を現さなくなる。その秘密とは?海辺の淡江の街が、クラシカルでとても美しく、まるでヨーロッパの古い街のようで素敵だった。彼らの家も音楽学校の建物も、今どきの日本の鉄筋コンクリート建造物とは違った風情があって。新しい日本の映画の舞台は、どんな街なんだろう。配信かレンタルでまた見たくなったわ。新しい日本版「言えない秘密」も、後でまた見返したくなる作品になるといいわね。(あ、ブログ表題の+αは、岩井監督の映画のことでした。ラストレターもまた見たい。)

    台湾にゆかりのある映画 2題+α
  12. 映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ [DVD]Amazon(アマゾン)王妃になんかなりたくない! [DVD]Amazon(アマゾン)ブラックパンサーズ 第761戦車大隊 [DVD]Amazon(アマゾン)贅婿李佑 ~入りムコは噂の大詩聖~ [DVD]Amazon(アマゾン)正反対なロマンス DVD-BOX1(6枚組) [DVD]Amazon(アマゾン)【メーカー特典あり】UTAU LIVE IN TOKYO 2010 A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO(Blu-ray Disc)(外付特典:オリジナルポストカード) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)UTAU LIVE IN TOKYO 2010 A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO(Blu-ray Disc) [Blu-ray]Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】TOUR22-23 PHALARIS (初回生産限定盤) (Blu-ray) (アクリルキーホルダー+トートバッグ付)Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】TOUR22-23 PHALARIS (通常盤) (Blu-ray) (アクリルキーホルダー+トートバッグ付)Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】XlamV 1st LIVE -To You- (Blu-ray) (ライブスチールセット+ライブロゴ入りコットン巾着付)Amazon(アマゾン)柚香光デイナーショー『Expression!!』(Blu-ray Disc)Amazon(アマゾン)東武鉄道 N100系スペーシア X 9号 運転席展望【ブルーレイ版】浅草駅~鬼怒川温泉駅 4K撮影作品 [Blu-ray]Amazon(アマゾン)快速「お座敷桃源郷パノラマ号」運転席展望 【ブルーレイ版】小渕沢 ⇒ 千葉 4K撮影作品 [Blu-ray]Amazon(アマゾン)ありがとう 58654号機 大正生まれの蒸気機関車/SL人吉最後の1年に密着[Blu-ray]Amazon(アマゾン)相模鉄道20000系 相鉄・東急新横浜線 4K撮影作品 湘南台~新横浜~渋谷~和光市[Blu-ray]Amazon(アマゾン)ザッツ北陸本線2 悠久篇 金沢-米原[Blu-ray]Amazon(アマゾン)乗れない鉄道に乗ってみた! vol.3 立山砂防工事専用軌道/京葉臨海鉄道/鹿児島市電[Blu-ray]Amazon(アマゾン)

    予約開始!! 『映画おしりたんてい さらば愛しき相棒よ』、新作ドラマ・音楽ソフト 他
  13. 母の日のプレゼント!
  14. 「草原の椅子」「草原の椅子」 予告編2013年2月23日公開。世界最後の桃源郷と呼ばれるパキスタン・フンザへ旅するヒューマンドラマ。興行収入:1.4億円。受賞歴: 第37回日本アカデミー賞新人俳優賞(黒木華) 第56回ブルーリボン賞新人賞(黒木華) 第23回日本映画批評家大賞新人賞(黒木華)原作:宮本輝「草原の椅子」脚本:加藤正人、奥寺佐渡子、真辺克彦、多和田久美、成島出監督:成島出キャスト: 遠間憲太郎:佐藤浩市カメラメーカーに勤める中間管理職のサラリーマン。 富樫重蔵:西村雅彦 篠原貴志子:吉瀬美智子 喜多川祐未:小池栄子 鍵山:AKIRA 遠間弥生:黒木華 喜多川圭輔:貞光奏風(子役) 喜多川秋春:中村靖日 道代:若村麻由美 富樫の母:草村礼子 富樫茂雄:井川比佐志あらすじ:遠間憲太郎(佐藤浩市)は50歳の会社員。阪神淡路大震災後、桃源郷ともよばれるフンザに旅してその地の老人から「あなたの瞳のなかには、三つの青い星がある。ひとつは潔癖であり、もうひとつは淫蕩であり、さらにもうひとつは使命である。」という不思議な言葉を告げられた経験を持つ。現在彼は妻と離婚し、大学生の娘・弥生(黒木華)と阪神間の夙川(しゅくがわ)で暮らしている。街は震災から復興したが、憲太郎の心の底にはまだ震災で受けた衝撃が残っていた。ある日、憲太郎は幼時に実の母親から虐待を受けていた4歳の少年・圭輔(貞光奏風)に出会い、その世話を手伝うことになる。取引先の社長で同じ歳の富樫重蔵(西村雅彦)との仕事を越えた友情に助けられながら、憲太郎は圭輔へのいとおしさを深めていく。憲太郎はまた、趣味の店で出会った篠原貴志子(吉瀬美智子)に密かに惹かれる。憲太郎は富樫とフンザに旅する計画を立て始めたが、衝動的に貴志子をフンザ行きに誘い、さらには圭輔を同行させざるを得ない状況になる。コメント:50代の男性が母親に虐待されて育った少年らとともに、桃源郷といわれるパキスタンのフンザを目指して旅する物語。宮本輝が、阪神・淡路大震災で被災したことをきっかけに、シルクロード6700キロ、40日にわたる旅に出た体験をもとに、その後50歳のときに執筆された長編小説を映画化。映画の設定は、東日本大震災以後の東京に変わっている。パキスタンのフンザ、カリマバード、スカルドゥなどで約1か月半に渡る長期撮影が行われた。この地域での長期撮影は世界初だった。『八日目の蝉』の成島出が監督した作品で、佐藤浩市、西村雅彦、吉瀬美智子が出演している。バツイチで、年頃の娘と二人暮らしの遠間憲太郎(佐藤浩市)に、50歳を過ぎて三つの運命的な出会いが訪れる。ひとつは、取引先の社長・富樫(西村雅彦)に懇願され、いい年になってから親友として付き合い始めたこと。もうひとつは、ふと目に留まった独り身の女性・貴志子(吉瀬美智子)の、愁いを湛えた容貌に惹かれ、淡い想いを寄せるようになったこと。そして三つめは、親に見離された幼な子、圭輔(貞光奏風)の面倒をみるようになったこと。憲太郎、富樫、貴志子の3人は、いつしか同じ時間を過ごすようになり、交流を深めていく中で、圭輔の将来を案じ始める。年を重ねながら心のどこかに傷を抱えてきた大人たち。そして、幼いにも関わらず深く傷ついてしまった少年。めぐり逢った4人は、ある日、異国への旅立ちを決意する……年齢も性別もバラバラな4人が、世界最後の桃源郷と呼ばれるパキスタン・フンザへ旅するという、大人の寓話的とも言うべきヒューマンドラマである。佐藤浩市が演じる主人公は、大手カメラメーカーの販売局長だ。ある日、取引先の中堅販売店チェーンの社長(西村雅彦)から電話がかかってくる。「不倫相手に別れ話を持ち出したら、灯油をぶっかけられて、二進(にっち)も三進(さっち)もいかない、助けてほしい」と。それをキッカケに中年男ふたりの友情は始まる。ある日、佐藤の娘・弥生(黒木華)がひとりの男の子・圭輔(貞光奏風)を連れてくる。その子は、母親(小池栄子)に虐待されて心を開かない、という。子供の父親のほかには、唯一、佐藤の娘にだけなついている。またある日、佐藤は、ひとりで現代陶芸家の作品を扱う店に立ち寄り、その店を切り盛りする清楚な女性と知り合う。彼女は、かつて旧家に嫁いでいたのだが、子供が出来ないことからその旧家に居づらくなり離婚した過去を持つ。そんな男女三人とひとりの男の子。彼らは互いに互いのことを気遣うようになっていく・・・見知らぬ他人が、いつしか疑似家族になり、それがホントウの家族になっていくハナシである。とにかく桃源郷・フンザの景色が素晴らしい。パキスタンの奥地にあるという知る人ぞ知る秘境の地だ。フンザ(Hunza,ウルドゥー語:ہنزہ‎) は、パキスタン・イスラム共和国北西部ギルギット・バルティスタンのフンザ=ナガル県に位置する地域。広義では、藩王が1974年まで支配していたフンザ藩王国の版図、狭義ではその王都があったカリーマーバード(Karimabad)を指すという。北で中華人民共和国、北西でアフガニスタンとの国境と接し、面積10,101平方キロメートル。中国のカシュガルへ向かうカラコルム・ハイウェイ沿いに、観光ホテルや安宿の集まるカリーマーバード、ゴジャール(Gojal)にあるパスー村、グルミット村などの集落が点在している。ワハーン回廊へは、カランダル峠、イルシャード峠で夏期のみ連絡されている。また、ワフジール峠でバダフシャーン州(アフガニスタン)とタシュクルガン・タジク自治県(中華人民共和国新疆ウイグル自治区カシュガル地区)が連絡されている。パキスタンと中国新疆ウイグル自治区を結ぶアジア横断ルートの途中にある上に、7000m級のパミール高原の山々が迫る辺境にあるため、外国人観光客や登山目的の旅行者が多い。アジアを旅するバックパッカー(個人旅行者)には「伝説の地」、「桃源郷」と呼ばれるほど、景色がすばらしい。自然豊かな村や谷は、4月になると杏の花でピンク色に埋め尽くされる。この映画は、宮本輝の小説の中でも最も大きな時空間を描いている作品で、小説自体の評価は極めて高い。しかし、映画は、鳴り物入りで公開されたにもかかわらず、興行収入がたったの1.4億円。映画賞の受賞も、佐藤浩市扮する主人公の娘を演じた黒木華のみという結果に終わった。数多くのブログを見ても、「自分が生んだ子を虐待死、育児放棄した母親を演じた小池栄子がすごかった」という感想のみだ。この女優の演技力が素晴らしいということではないようだが、とにかくぶっ飛んでいて怖かったというものだ。つまり、これ以上にもっと心に残るシーンがこの映画には無かったということになる。これだけ魅力的なフンザの風景をバックにしながら、観客を感動させられなかったという、情けない結果に終わっているのだ。信じられない。これは、完全に監督と脚本の力量不足だ。子供を主人公にしている映画は、非常に映像化が難しいと言われているが、これはその最たるものだ。この映画も、絶対にリメイクすべし!山田洋次監督なら、絶対に素晴らしい泣かせる作品を作ってくれるだろう。宮本輝の小説を今回全部読み直してみたが、どれも傑作だ。だが、映画化が成功しているのは、「泥の河」、「蛍川」、「道頓堀川」のみ。「流転の海」は第1部しか映画化されたが、大コケとなり、残りの8部は手つかずのままだ。本作「草原の椅子」も失敗作と言わざるを得ない。パキスタンの国境にあるフンザという場所が素晴らしいということすら、ほとんどの日本人は知らないままだ。現在、フンザへの旅行はいくつかの旅行会社が手掛けているようなので、山岳旅行に興味のある人はどんなものかご覧になったらいかがか。桃源郷フンザへの旅|西遊旅行の添乗員同行ツアー(147号)雪を頂く高峰群、ガンダーラの仏教遺跡・タキシラ、失われゆくインダスの岩絵を見学www.saiyu.co.jpこの映画は、Amazon Primeで動画配信可能:Amazon.co.jp: 草原の椅子を観る | Prime Videoバツイチで、年頃の娘と二人暮らしの遠間憲太郎に、50歳を過ぎて三つの運命的な出会いが訪れる。ひとつは、取引先の社長・富樫と親友として付き合い始めたこと。もうひとつは、独り身の女性・貴志子に惹かれ、淡い想いを寄せるようになったこと。3つめは、親に見離された幼子、圭輔の面倒をみるようになったこと。憲太郎、富樫、貴志子の3人は、いつしか同じ時間を過ごすようになり、…www.amazon.co.jp本ブログを以て宮本輝の映画レビューを終了する。

  15. こんばんは🌃一粒万倍日の吉日なので、神社にお参りに行き、国債の10年ものの利率が今月 割合と上昇傾向にあったので、購入しました。ホント、銀行に置いておくより良いから。相変わらず【ワンダフルワールド】を少しずつ観ております。やっと8話まできました。思わぬ方向にストーリーが展開しております。6話目までは👇から観てね『キム・ナムジュ、チャ・ウヌ共演【ワンダフルワールド】』こんにちは☀☀暖かな陽射しが心地よい一日。何だか最近 昼中、ランチ後にやたらと眠くてね。春眠暁を覚えずといった感じです。さて、Disneyプラス【ワンダフルワ…ameblo.jpソンニュルとスヒョン全く持って、その昔、ソンニュルが刑務所の同じ部屋のおばさんによる火事で生き延びた男の子だと思ったら、全然ちがった。それなのに、火事の時の男の子がソンニュルだと思わせぶりな態度でスヒョンに接していたが実際は、スヒョンが愛しい息子を殺した犯人を復讐心で轢き殺した家の息子だった。そうと走らないスヒョンは、ソンニュルがいったい全体誰なのかと思い詰める。ソンニュルは、スヒョンへの静かなる復讐を果たす為、冷静沈着に行動に移していく。スヒョンの夫の浮気現場の写真を撮り、スヒョンやスヒョンオンマに送りつけたのもソンニョルだった。ボクシングで、やるせない気持を爆発させるソンニョルこの時のチャ・ウヌさんの苦悩の演技のお顔の七変化に見惚れます。続きもゆっくりと観ます。https://youtu.be/0a0IDN5EiTw?si=A8GjK30v1L5DzhXY韓国ドラマ『ワンダフルワールド』|予告編|キム・ナムジュ&チャウヌ主演の禁断のヒューマン・サスペンス|Disney+ (ディズニープラス)2024年3月1日(金)からDisney+(ディズニープラス)で独占配信予定!(全14話/毎週金・土曜日2話ずつ配信)登録▶︎https://www.youtube.com/channel/UCm9iPGnmMYtZkNQ3IoBIPIA?sub_confirmation=1詳細▶︎ https://www.di...youtu.be

    【ワンダフルワールド】チャ・ウヌ
  16. <独自>川口クルド人子弟300人が就学援助受給中 仮放免で生活困窮、市長「国の責任」 「移民」と日本人埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の小中学生のうち、少なくとも約300人が経済状況の厳しい家庭を対象にした就学援助を受給していることが15日、市教…www.sankei.com埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の小中学生のうち、少なくとも約300人が経済状況の厳しい家庭を対象にした就学援助を受給していることが15日、市教委の推計で分かった。大半は難民認定申請中で入管施設への収容を一時的に解かれた仮放免者の子弟とみられる。市は最大で年間約2540万円を見込んでおり、国に財政支援を要望している。就学援助は生活保護を受給する要保護世帯と、自治体が生活保護に近い状態と認定した準要保護世帯が対象。学用品代や給食費、修学旅行費などの義務教育に必要な経費を補助する。市教委によると、川口市内では今年4月時点で、全小中学生約4万3千人のうち約6500人が受給。国籍が受給要件に含まれていないため、国別の状況は調査していない。今回、難民認定申請中などのため住民登録がない受給者を抽出したところ、クルド系とみられる児童生徒が約300人いたという。保護者が難民認定申請中の場合、原則として就労は認められていない。市教委によると、就学援助の全項目を支給した場合、年間約2540万円が見込まれる。ただ、クルド人の子供の中には宗教的な理由や、「口に合わない」などの理由で給食を食べない子供もおり、給食費を考慮に入れない場合の総額は約1120万円という。関係者によると、給食を食べない場合、教師らが心配して弁当持参を勧めても持ってこないケースが多く、水を飲んで我慢したりしているという。今回の概算は主に仮放免中の家庭だが、市内には難民認定申請中でも「特定活動」という在留資格を与えられているクルド人も相当数おり、受給者の全体像は明らかになっていない。「特定活動」の場合も原則就労できないが、一部認められる場合もあるという。今月13日には、川口市内でクルド人が多く通う市立小などを国会議員や文部科学省職員らが視察。奥ノ木信夫市長は「就学援助費は大きな財政負担になっており、今後ますます増加が見込まれる。国が仮放免を認めている以上、責任を持ってバックアップしてほしい」と訴え、議員や文科省に対し財政支援を求めた。外国籍の子供に就学義務はないが、「子どもの権利条約」などに基づき、希望すれば日本人と同等の教育が保障されている。 難民受け入れ、外国人優先に反対するアイルランドの人々 アイルランドも景気が悪く、家賃や光熱費を払えない人が大量にいるが、これまで高い税金を払ってきた人でも簡単に政府支援を受けられない 偽難民に無料で住宅提供はおかしいとの声 pic.twitter.com/94Ip233pa0— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) May 15, 2024奥ノ木信夫 - Wikipediaja.wikipedia.org奥ノ木 信夫 埼玉県川口市長日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生のまちづくりを推進日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生のまちづくりを推進 | 人民日報海外版日本月刊 (peoplemonthly.jp)「本当に住みやすい街大賞2020」で堂々一位に輝いた川口市は在留外国人数が全国の自治体で3位である。これは単に観光地としてだけでなく、居心地の良い街として、外国人が感じる魅力があるということだ。川口市では、全国に先駆けて、日本人・外国人住民が共に安心して暮らせる地域の多文化共生を積極的に推進している。7月15日、川口市庁舎を訪れ、奥ノ木信夫市長に多文化共生のまちづくり、中国との交流の歴史、そして川口に住む中国人の市への貢献などについてお話を伺った。取材には、川口市在住のチャイナドレス日本総会の奥薩卓瑪(細川ヨリカ)会長も同席した。多文化共生のまちづくりを積極的に推進—— 川口市の外国人住民は人口約60万人のうち約3万8000人で、全国でも3番目に多く、多文化共生社会の推進は必要不可欠と考えますが、どのような取り組みをされていますか。奥ノ木 川口市に住む外国人では中国の方が一番多く、約2万3000人が住んでいます。特に県内有数のマンモス団地である芝園団地と西川口に多くの中国の方が住まわれています。最近では、再開発ビルに居住する人も多くなりました。川口は荒川を越えると東京という立地にあり、ほぼ東京だという感覚があります。しかし東京は家賃も高く生活費も高い。川口は土地もマンションも安く、東京への通勤も便利で非常に住みやすい街だということで、今も人口は増え続けています。そうした中で、本市は多文化共生のまちづくりを積極的に進めています。川口に住む外国人の中では、芝園団地に住む中国の方がもっとも割合が多いのですが、最初は正直言って、中国の方に関わらず外国の方はなかなか町会・自治会に加入してくれないのが悩みでした。ただ、祭りの際などには大勢の外国の方が見に来てくれてにぎわうのですが、それだけではなかなか意思疎通が図れないのが悩みでした。芝園団地では地域住民の努力もあり、中国の方が徐々に自治会に加入し、地域のまちづくりに参加してくれるようになりました。今の問題は、せっかく地域に慣れ親しんできて皆と仲良くなった頃に帰国してしまうということです。ですから多くの中国人・外国人の方々に定住していただきたいというのが正直な気持ちです。多文化共生を進めるにあたって、本市では中国籍の方を職員として採用しています。ごみの分別方法や様々なトラブル処理など、やはり同じ国の人が対応していただいた方がスムーズに進みますので3人の方にお願いしています。本日同席されています細川会長のチャイナドレス日本総会のイベントに参加してご挨拶させていただいた時なども通訳として活躍してくれています。また本市には、県内初の取り組みとして公立の夜間中学(「川口市立芝西中学校陽春分校」)があります。2019年4月に開校しました。教室では日本語だけでなく外国語も飛び交っています。日本に10年以上住んでいても日本語があまり上手ではない人もいると思います。年齢制限がなく夜間に誰でも学べますので、活用していただきたいと思います。中国を30回以上訪問—— 市長は川口市日中友好協会の会長でもあります。市長自身、中国の歴史を学ぶことが好きで、中国を何度も訪問されています。これまで中国を訪問して印象に残っていることは何ですか。奥ノ木 細川会長と知り合ってから、川口市総合文化センターで開催された第1回「2017年桜・旗袍チャイナドレスの盛宴」にお招きをいただいたのを機に、中国の方が主催するイベントには積極的に参加しています。もともと私は若い頃から、古代から近代まで中国の歴史が大好きでした。市長になる前私は埼玉県議会議員でした。埼玉県と中国の山西省は姉妹都市協定を結んでいるのですが、そのころ県議会として、中国との姉妹都市交流を推進しました。私自身は山西省に10回ほど行っています。現在、埼玉県立医科大学に中国の山西医科大学の留学生を毎年5人受け入れています。これは当時の県議会で提案して実現したものです。最初、山西医科大学を訪問した時は大変に歓迎されとても驚きました。赤じゅうたんを引かれて花束をいただくほどの熱烈歓迎でした。20人ほどで訪中したのですが、全員が驚いていました。私は中国の歴史だけでなく、シルクロードが大好きでそこにも10回くらい行っています。敦煌には5回、奥地のカシュガルやホータンにまで行きました。タクラマカン砂漠も縦断しました。古代シルクロードの真珠と言われたキジル千仏洞にも行きました。これは中国で最も早く開かれた新疆随一の石窟で、西域では最大規模です。残念に思うのは、今の中国ではそうした名所が近代博物館的に管理されていることです。保存するためにそうした形を取らざるを得ないのかもしれませんが、やはり兵馬俑にしろ、昔は降りて行って直に見ることができました。あの頃が懐かしいです。いずれにせよ中国には訪問・視察などで30回以上は行っています。日本と中国の歴史と文化を尊重する—— 日本と中国の伝統文化の重要性をどのように考えていますか。奥ノ木 以前に、前駐日中国大使の程永華夫人である汪婉参事官が安行の植木を見に来てくださったことがあります。安行の植木は国内外で高く評価されており、数々の盆栽園がございます。また、川口は吉永小百合さんの映画「キューポラのある街」の舞台で、古くからの鋳物の街としても有名です。これらの盆栽園や鋳物工場などに興味を持たれ見ていただきました。それぞれの国・地域には歴史があり文化があります。お互いに大切にしていかなくてはいけないと思います。中国にも素晴らしい文化がたくさんあります。たとえば、中国の二大古城である雲南省の麗江古城と山西省の平遥古城にも行きましたが、明清時代の建築物が残っていますので、とても素晴らしく、また壮大なスケールを感じました。日本のまちづくりは中国のミニチュア版だとつくづく感じます。さらに、中国の歴史を勉強したいと思っています。—— 現在、新型コロナの影響で日中間の往来は途絶えていますが、川口市は中国の地方都市と、どのような交流をしていますか。中国の都市と友好・姉妹都市を結ぶ考えはありますか。奥ノ木 現在、中国山西省の省都である太原市との友好を深めていたところです。2019年10月、山西省人民政府外事弁公室の方とお会いしました。この方はこれまで何度も埼玉県を訪れ、川口にも来ていただいています。しかし、残念ながら新型コロナウイルスの影響で、お互いに行き来が出来なくなっています。前回太原市を訪れた際、市長は全人代に参加していたため不在だったのですが、副市長と友好都市について意見交換しました。コロナが収束した後には再開したいと考えています。川口市に住む中国人の市への貢献に感謝—— 川口市に住む中国人は、川口市にどのような貢献をしていますか。奥ノ木 本市には日本有数の大手百貨店があるのですが、そこの需要を大きく支えてくれているのが川口やその近辺にいる中国の方々です。デパートの人からもそう聞いています。これは本市にとってもありがたいことです。また、毎年、中国からの技能実習生が本市の鋳物産業を支えてくれるなど、大きく貢献してくださっています。長い年月を重ねて、本市と中国の方々とのお付き合いも深まりました。また、新型コロナウイルスの影響によって、街中からマスクが無くなりました。そうした時に、細川会長のチャイナドレス日本総会をはじめ、他の団体からもご寄贈いただきました。今ではようやくマスクも市場に出回るようになってきましたが、本市では災害に備えて備蓄していたマスクを医療機関などに配布していました。通常ならドラッグストア等でマスクを購入するのですが、それでマスク不足になっていた時に中国の方からマスクを頂いたことは本当に感謝してもし切れません。ありがたく使わせていただいております。取材後記これまで47都道府県の知事を取材してきたが、30回以上中国を訪問している地方自治体の首長にはお会いしたことがない。中国の歴史が好きだと「元気」に語る奥ノ木市長の強い中国愛を感じた。この「元気」な市長の下で、川口市はこれからも多文化共生のまちづくりがさらに進んでいくことを確信している。『香飘飘』事件をご紹介いたします。  2024年5月4日、大久保にある中華系スーパー「京和商店」で販売されている中国飲料メーカー『香飘飘』社の製品である清涼飲料水が、容器包装紙の上に『日本はなくてもいいが海はなくてはならない。日本の政治家よ核汚染水を飲み干してくれ』と印字された紙が巻かれた状態で商品棚に陳列されている動画が中国のネット上突然注目を浴びた。  『日本でビジネス展開していながら、日本を厳しく批判した気骨のある中国企業だ!』と賞賛を浴び、同日同社のオフィシャルアカウントもつかさず『うちの従業員は素晴らしい』と従業員の愛国ぶりを褒め称えるコメントを投稿した。  すると、人気がない状態が続き知名度もどんどん落ち、売り上げも小さな売店レベルにまで落ちていた同社は、株価急上昇し始めた。  日本にいる従業員が日本人から危害を加えられないようにと称して同社は急遽帰国させることにしたと発表し、翌日同社代表取締役蒋氏が自ら空港に出迎えに行き、空港で『香飘飘の勇敢な戦士帰国歓迎』との幕を掲げる演出までした。  更に、同社総裁は突如飛ぶように売れ始めた同社ライブ通販に登場し、愛国従業員に10万元を奨励として支給すると宣言。5月4日〜6日同社株価が10ヶ月ぶりの急激な高騰を迎えた。  しかしネット民はやがて、一連の出来事はヤラセであり、株価吊り上げ・ライブ通販売り上げ向上のための愛国ビジネスだと気づき、一転して同社へのバッシングが起きた。5月8日同社株価急落。  同事件を経て、反日愛国ビジネスに中国人は少し飽きてきたのではとの意見が広く見受けられる。)「老王日本故事汇」に3日前に投稿された動画のフル版(03:24)をここに貼り、この方のご発言を切り取らずに逐一全部和訳いたします。 「問題となっているツイートについて、一部が切り取られた形で拡散されており、誤った認識を招く内容となっている。……決して日本人全体に発言した訳ではありません。……実際の動画はもっと長く、その中では日本人に対する感謝などもしっかりと述べております。」とのご釈明があったようですが、… pic.twitter.com/sccm5q48RY— 和気猫 (@wake_neko) May 15, 2024「中国人を見下してるんだよ。お前らの食べ物なんてちっとも欲しくない。いつかきっとお前ら日本人に俺の店で皿洗いをさせてやる。  上海から来たんだけどまあ実際は浙江省出身で先祖は寧波だ。  1988年に留学しに来た貧乏学生だった。当時中国はまだ改革開放しておらず貧しくてね、6000円の所持金それも借りてきたお金とお米一袋のみで日本に来てね、バス降りたらびっくり。プラカードを手に迎えに来てくれた学校の人が、悪いがうちの学校は寮がいっぱいで住むところ提供できないのでご自分で探してと言われた。どうしようと困ったわけ。とりあえず中央公園という浮浪者が住んでいるところに行けばと言われた。そこに行って隣の日本人のおっちゃんは言葉がわからなくても近くに廃棄された食べ物の置き場があると教えてくれた、三ヶ月も食べたよ。  一番しんどいバイトはマグロの解体だった。マイナス40℃のところで切りまくる。血だらけだった。学校も行き11時半頃まで授業でそしてバイト。  最初は日本語がわからなくてバイトも見つからず仕方なく工事現場で働いた。朝4時決まった場所に行き、選ばれるのを待つ。選ばれたらついて行くけど選ばれなかったら無駄足なわけ。空きっ腹でお家に帰り、夜は飲食店でお皿洗い。一日四つバイトを掛け持ちしたこともある。睡眠時間は二、三時間。  当時日本人は中国人を見下してる。中国は何もないと陰口いうし。中国にも醤油あるの?豆腐あるの?と聞かれてね醤油も豆腐も中国人が発明したもんだよ、そうだろ。聞いてて不快だよな。みんなで美味しいものを一緒に食うとき俺だけが別のところでご飯に醤油をかけて食べてたよ。お前らの食うもの食ってやらねえよ。俺にはプライドがあるからね。お前ら日本人には絶対負けないぞ。  当時の中国人留学生に関する報道はネガティブなニュースばかり。日本人にとって中国人は犯罪や不法入国ばかりでいいイメージなかったよな。だから俺決心したんだ。いつかいい店を作って、お前ら日本人にお皿洗いさせてやるんだと。そして1995年赤坂に店を構えるようになった。  本物の四川料理を最初に日本に出したのはすなわち俺の『陳家私菜』だったよ。  毎年の紅白歌合戦もうちの店で打ち上げパーティをやるんだよ、カーテンをしっかり閉めるのだ、芸能人だからね、外から見られないように。これもヒットのきっかけだったな。  それから中国大使館。うちの店に車を寄越して、出来上がった料理を運んで行くんだよ。毒入ってないか厳しいチェック受けて。  テレビもよく取り上げてくれて。今の日本の若者は辛い物に興味が増えて。今は7店舗で従業員100名に近い。売り上げは月●●●●くらい。  中国からスタッフを招へいする際のビザ申請手続き、うちの店は入国管理局から見て信用度トップだ。うちの店員は永住者が多い。お皿洗いも永住ビザ持ってる。うちが出した書類を入国管理局が一目で陳家私菜と見ればすぐ許可を出すのだ。  今年は更に2店舗増やす予定。銀座と東京駅でね。向こうから声をかけてきたのだった。日本の大手企業もたくさん会いにきて上場を勧めてくれてる。何百億何千億でね。でも断った。中華飲食文化の真髄を守り続けていきたいだけだ。  犯罪や不法入国などネガティヴ報道ばかりでね。でも日本人には負けないぞ、お前ら日本人に皿洗いさせてやるからね。」素晴らしい文化ですねー作家の邱永漢は、中国人を「油の民族」と述べました。うわべは澄んでいても、底には油が沈殿してて、何かのきっかけでフワッと上がってくると。店のHPはに書かれている事はその「上澄み」で、シェフの言葉は「沈殿した油」。日本文化的にはHPは「ハレ」、シェフの言葉は「ケ」ですね。本音はもちろん後者。中国SNSに溢れる外国に対する罵詈雑言も、言わば「油」(ケ・本音)の世界。だから「上澄み」で良いイメージを持たれたい中国政府は、ケを外国語に翻訳して全世界に拡散する「#大翻訳運動」を、国家反逆罪と同等にしているというわけで。中国人、善し悪しはさておきこういう複雑な心情があります。そして、慌てて謝罪していてもそれは「強きに媚びた」に過ぎず、本音は「油」としてそのまま心の底に沈殿し続け、また何かの折に出てきます。この人の失敗は、どす黒いヘドロと化した「油」を映像として残してしまったこと。謝罪も「ああまたいつもの『言い訳百万言』かよ」としか思えません。ツイッターのシェフの「謝罪」など、中国人を30年見続けてきた私から見たら、これにすぎません。日本人は「謝罪したからいいや」と水に流してしまいますが、中国人からしたら「日本人チョロっwwこれで済むなら百万回謝ってやるわwww」とでも思ってるでしょうな。中国人は「文」の文化なので、とにかく口八丁手八丁で何かと言い訳を駆使する。そして決して反省しない。それは防衛本能がなせる無意識の反応だが、口八丁手八丁で煙幕を張ってその場を逃れるだけのあがきにすぎない。あの中国人の百万言に圧倒される日本人は多いが、なに、大したことは言ってないw大昔「革命無罪」昔「賺錢無罪」(金儲け無罪)今「愛国無罪」この「無罪」ってところに中国人の昔からの我利我利亡者ぶりがわかる。「無罪」って自分が何やってもいいっていう方便に過ぎないと。ホント素晴らしい文化ですねー

    「国の責任」と「油の民族」
  17. 上條大輔監督による日本のドラマ映画。出演は石塚汐花、佐々木春香、須賀貴匡。<あらすじ>小説が趣味のおとなしい女子高生の瑞穂は、常に人に囲まれた人気者の桜と、ある秘密を共有していた。それは、夜な夜な家を抜け出して遊び歩く桜の替え玉となった瑞穂が、桜の家族に対して桜が部屋でおとなしく過ごしているというアリバイ工作の手助けをする「替え玉バイト」。ある夜、桜の両親は旅行に出かけ、ひとりになった瑞穂。そんな折、家に怪しい2人組が侵入してくる。あるものを盗み出すため泥棒に入った2人は、誰もいないはずの家で瑞穂と鉢合わせて驚く。しかし、下村が瑞穂の好きな作家だったということもあり、3人は次第に打ち解けていく。家族のようなかたちとなり、予想外に楽しい時間を過ごす3人だったが…。<雑感>☆2.5。桜ちゃん、殺されてるじゃん。こんなシチュエーション、あるわけないだろ。母の日 ぴったり! 山形県産 さくらんぼ 佐藤錦 プレミアムボックス LサイズAmazon(アマゾン)山形県産 露地 ご家庭用 さくらんぼ 佐藤錦 ばら詰め Mサイズ 700gAmazon(アマゾン)山形県産 さくらんぼ 佐藤錦 化粧箱(加温ハウス) LサイズAmazon(アマゾン)

    「泥棒日記」(2021年作品)感想
  18. 「不毛地帯(1979)」1979年に放送されたテレビドラマ「不毛地帯」をレビューする。1979年4月4日-10月31日にかけて毎日放送の制作によりTBS系列で毎週水曜22時から全31回放映。原作全編を映像化した最初の作品である。放送話数も多く、映像化作品の中では、もっとも原作に忠実な物となっている。また、田宮二郎の遺作となったテレビドラマ『白い巨塔』(フジテレビ系)の放送終了直後に放送され、脚本も同じ鈴木尚之が担当した事もあり、『白い巨塔』に出演した役者の多くが本作に出演しているのも大きな特徴となっている。2010年2月から4月にかけてDVD全9巻が発売された。キャスト: 壱岐 正 -平幹二朗 壱岐佳子 -山本陽子 壱岐直子 -坂入真由美(少女期)、池上季実子 壱岐 誠 -池田直人(幼少期)、鹿股裕司(少年期)、下塚誠→草間正吾(青年期)近畿商事 大門一三 -若山富三郎 里井達也 -高松英郎 兵頭信一良 -高橋長英 塙 四郎 -寺田農 海部 要 -村井国夫 小出 宏(元空幕・調査班長) -草薙幸二郎 石原慎二 -坂東正之助 一丸常務→専務→副社長 -永井智雄 金子繊維部長→常務 -浜田寅彦 丸山英夫(船舶担当常務) -早川雄三 正岡繊維担当常務 -高木二朗 堂本(鉄鋼担当)専務 -伊藤正博 綿野慶人(繊維担当専務→監査役) -細川俊夫 中上太一郎(鉄鋼担当専務→監査役) -中台祥治 辻 彦兵衛(経理担当常務→監査役) -田島義文 武蔵財務本部長 -塚本信夫 角田良二(業務本部長代理) -勝部演之 与謝野浩一(海外統括部長→アメリカ近畿商事社長) -原田清人 峰 竜二(船舶部長) -仙波和之 伊原綿花部長 -北村総一郎 平田ロスアンゼルス支店長 -早川純一 綿花部次長 -明石良 山本繊維課長 -山本清 柳 社長秘書 -望月太郎 町田繊維部員 -伊東達広 糸川繊維部員(アメリカ近畿商事) -小川真司 重役 -相原巨典 里井の秘書 -浅沼晋平 鎌刈得造(顧問弁護士) -高桐真 ハル(壱岐のメイド) -左幸子東京商事 鮫島辰三(航空機部長) -中村敦夫 望月社長 -川部修詞 川上 孝(ロスアンゼルス支店駐在員) -大林丈史 一ノ瀬(鮫島の部下) -若宮隆二 山岸 実(ロスアンゼルス支店駐在員) -中平良夫 上杉 修(中近東駐在員) -中尾彬防衛庁 貝塚官房長(→事務次官→参議院議員) -金子信雄 原田空幕長 -土屋嘉男 川又伊佐雄空将補(空幕・防衛部長) -江原真二郎 神森 剛二佐(戦史室) -竜崎勝→山本耕一(病気のため途中交代) 芦田国雄二佐(空幕・防衛部計画班長) -財津一郎 木村一佐(空幕・防衛部運用課長) -大原武樹 小泉二佐(空幕・テストパイロット) -川本勝久 香川 守(香川大佐の息子) -馬場広人 尾崎省二・一尉(入間基地・警務分遣隊長)-横森久 楢橋二三雄(本庁防衛局計画室) -林昭夫秋津家 秋津中将(大陸鉄道司令官) -曽我廼家明蝶 秋津紀次(秋津中将の弟・二役) - 曽我廼家明蝶 秋津千里 -大谷直子 秋津清輝 -清水章吾 紀次の妻 -渡辺千世 丹阿弥泰夫(千里の見合い相手) -大竹修造 叶 頼山(陶芸家・千里の師匠) -松本克平旧陸軍・シベリア抑留関係 谷川元大佐(関東軍報道部長) -志村喬 香川大佐 -下條正巳 丸長(壱岐の当番兵) -川谷拓三 竹村少将(関東軍参謀副長) -奥野匡 寺田少佐 -佐藤和男 堀 少尉 -青木卓 安田 -矢野宣 水島 -木村元 抑留民主委員リーダー -阿部希郎、田村元治、久保晶 民主委員 -佐伯赫哉 炊事係 -隆大介 捕虜 -北村耕太郎、青砥洋、山崎満、森井睦、池田武司ソ連軍・シベリア関係者 ヤゼフ少佐 -ピーター・ウィリアムズ 将校 -ロマノフスキ・ヴィエスワワ、ダニエル・クラス・ラブスキー政界/官界 久松清蔵(経済企画庁長官) -西村晃 山城防衛庁長官 -嵯峨善兵 大川一郎(保守党総務会長) -河村弘二 貝塚参議院議員 - 金子信雄 田淵(保守党幹事長→内閣総理大臣) -藤岡重慶 吉良 一(日本石油開発公社総裁) -仲谷昇 山下好二郎(吉良の後任→日本石油開発公社総裁) -垂水悟郎 久松長官の秘書 -大矢兼臣 吉良総裁の秘書 -石倉民雄 田淵総理の秘書官 -加藤正之新聞関係 田原秀雄(毎朝新聞政治部記者→社会部長) -中野誠也 毎朝新聞・政治部長 -永井玄哉 栗山記者(東都新聞) -宇南山宏 佐伯記者(press社) -佐々木敏 記者 -小比類巻孝一、湯沢勉 井村一雄(業界紙記者) -山本學警視庁 熊谷直樹(捜査二課長) -菅野忠彦 捜査二課警部補 -高杉玄 捜査二課部長刑事 -武藤章生 捜査二課刑事 -大山豊 刑事(事故現場)-池田鴻家族 川又久代 -中村玉緒 鮫島倫敦 -江藤潤 鮫島美知子 -亀井光代 大門藤子 -佐々木すみ江 里井勝枝 -小沢弘子 海部美奈子 -戸部夕子 海部 茂 -松野達也(少年期)、渡辺浩一郎(青年期) ジャクリーン(塙の妻) -レスリー・グラター 小出幸江 -谷口香 小出正一郎 -猪股裕司 芦田りょう子 -堀永子 小田君代(神森の見合い相手) -岩本多代 丸長桐江 -小林トシ江 丸長武夫 -中越司ラッキード社 ブラウン社長 -ダン・ノード ミル副社長 -ウォルター・ニコルズグラント社 ジョー井上(極東駐在員) -岡田眞澄千代田自動車 村山初蔵(営業担当専務) -庄司永建 小牧 章(技術担当常務) -加藤和夫フォーク自動車 フォークII世(会長) -レス・ギルバート プラット(海外担当副社長) -トーマス・キロー アーリックマン(海外担当重役) -アイバン・ウッドハウスオリオン石油 リーガン(社長) -ジョージ・ファーネス ジェームス(中近東駐在役員) -ジェイソン・ヘラー五菱商事 神尾伝平(石油担当専務) -波多野憲五井物産 有田雄策(石油担当専務) -船戸順第三銀行 玉井 敏(頭取) -増田順司インドネシア華僑 紅子 -いしだあゆみ(特別出演) 黄 乾臣 -北村和夫国際ロビイストほか 竹中莞爾(竹中政治経済研究所長) -内藤武敏 安蒜(日東交易) -金内吉男クラブ 浜田京子(ママ・紅子の母) -岩崎加根子 羊子(ホステス・鮫島の女) -三浦真弓あらすじ:主人公の壹岐正(いきただし)は陸軍士官学校を首席で卒業したエリート中佐で、大本営の作戦立案参謀であった。終戦の詔に対し、参謀総長の命令書が出されていない以上、武装解除に応じる必要がないと解する関東軍への説得のために満州に出張するが、日ソ中立条約を犯して侵攻してきたソ連軍に拘束され、軍事裁判により、刑法第58条第4項(資本主義幇助罪)、第9項(諜報罪)違反の罪で重労働25年の刑を宣告される。囚人(囚人番号 OH5-32037)としてシベリアに送られ、タイセット、ラゾ、ハバロフスクなどで11年の抑留生活を余儀なくされる。帰国後、近畿商事の大門一三社長に、参謀としての経歴を買われて採用される。航空自衛隊の次期戦闘機選定争いの仕事で辣腕を振るうことになる。その後進言して「業務本部」を設立し、近畿商事を本格的な総合商社にするための努力を重ねる。旧来の役員からの反発などを受けながらも出世を重ね、日米の自動車会社の提携、中東での石油採掘プロジェクトにも携わっていく。苦難の末、イラン・サルベスタン鉱区での石油採掘に成功した壱岐は、綿花相場で巨額損失を出していた社長の大門に勇退を進言し、みずからも近畿商事を退職する。そして第三の人生として、シベリア抑留者の親睦団体である朔風会(さくふうかい)の会長となり、現地で亡くなった日本兵への墓参りと遺骨の収集に向かう。コメント:このドラマは、映画よりも原作により忠実に脚本化されており、より深い人間描写が見られる作品との評価が高い。主人公を演じた平幹二朗の熱演が光る傑作である。全作を網羅したDVDが出版されている:不毛地帯 1979年 毎日放送版1979年放送、山崎豊子原作「不毛地帯」が遂にDVD化!www.toho-a-park.comこのドラマは、TSUTAYAで全作レンタル可能:https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1267632296

  19. ■あらすじ●水木…社畜会社員、愛煙家●ゲゲ郎…哭倉村に来た謎の男●乙米…龍家家の長女、時貞の娘●沙代…乙米の娘、東京に行きてぇ●時貞…亡くなった龍賀家元当主24時間戦えますか?な薬剤「M」の謎を求めて哭倉村にやってきた水木青年は、そこでのほほんとした男・ゲゲ郎と知り合う。彼は行方不明になった妻を捜しているらしい。哭倉村の龍賀家当主が亡くなったので、現社長(水木の会社の取引先)が後を継ぐのかと思ったら、婿である社長は蚊帳の外。曲者揃いの龍賀家。亡き当主の孫娘である美少女沙代と、同じく孫である時弥少年だけがまともっぽい。そして村で起きる龍家一族の連続殺人事件。みんなお目ん玉をヤラレチャウヨウ。龍賀家と啼倉村の忌まわしい背景。龍賀家が作り出していた「M」(24時間戦えますで薬)は幽霊族の血から作られてたもの。ゲゲ郎の妻も攫われ血を搾取されてたん。血を抜かれ殺されていった幽霊族の怨念。幽霊族の血を入れられ生きながら死ぬ羽目になる攫われてきた人間たちの怨念。それらは狂骨と化していたが何とか封印されてたん。ゲゲ郎が捕まり、「捕まってるあの女の夫なら番わせて子を産ませればいい。そしたらまた製剤の原料が出来る」と言い放つ乙米姐御が怖すぎ。水木に淡い想いを抱き、東京に連れて行ってほしいと願っていた沙代。沙代は元当主・時貞に既に手籠めにされていた。孫やで、血のつながった…。水木にそれを知られ、剩っ冴え、その身にこの世の者ならざるモノたちが取り憑いていることまで知られていた沙代は、家族をKILLしたのは自分だと告白。そして自分に取り憑いたモノたちに母たちを襲わせKILLしていき、己もまたKILLされてしまうのだ。時貞は孫の時弥の肉体を乗っ取り、再び支配者として復活しようとしていた。だが、肉体的にはボロボロの水木の活躍で、時貞は狂骨を封印できなくなり、狂骨に喰われる。ゲゲ郎は妻を見つけ出す。妻のお腹に子供がいることを知ったゲゲ郎は、水木と妻を逃がし、この地にある無数の怨みを身をもって制止しようとするが、その力はあまりにも強大すぎて、ゲゲ郎の身体は朽ち果てていくのだった。村は崩壊し、水木は、たった一人の生存者として救出される。だが、彼は哭倉村での全ての記憶を失っていた。そしてあのEDへ…。■おしまい鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎Amazon(アマゾン)Amazon.co.jp: 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を観る | Prime Video廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。帝国血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すた…www.amazon.co.jp■感想出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWLJFJ29後半だだ泣き。まさかゲゲゲでこんなに泣くとは思わなかった。一緒に観てた旦那も号泣。そしてこんな号泣シーンで、「ゴメンちょっとトイレ行くからストップしといて」「おめー!俺の感動返せや」お主、今がどういう状況下かわかっておるか?抗生剤は不足で手に入らぬ。わしが膀胱炎になる訳にはいかぬのじゃ。だからチッコ行きまーす。チッコ一息。ゲゲ郎かっこよ。時弥ちゃんがかわいそうすぎて…。沙代ちゃんが痛ましすぎて…。アマプラで無料で視聴できます故(会員のみ?)是非に。妻への愛。相方への愛。わが子への愛。これは愛の物語。龍賀家の皆様方も愛は持ってるんですけどね。こちらの愛は邪なのよ。沙代ちゃんが家族をKILLしていくのもわからないでもないわよ。と言うか、因習と欲望と穢れた血の繋がりでがんじがらめになってるこの村から、外に出て自由になって普通の女の子として生活したかったんだよね。その役目を担ってくれそうな水木が「何もかも知ってた」とわかってしまった時の衝撃ったらなかったと思うの。トウキョウシチーに行って東京タワーを見て、クリームソーダ飲んでニコニコしてる沙代ちゃんと時弥君が観たかったよ。時ちゃんは本当に気の毒。沙代ちゃんの人生は沙代ちゃんのもので、時弥君の人生は時弥くんのものやねんで。横溝っぽい雰囲気を醸しつつ、昭和30年代前半。みんな煙草スパスパしてその辺にポイ捨てしてる時代。いや、でも、松田優作の映画観ててもそんな感じやったし。平成過ぎないと煙草マナーって改善してなかったっけ?記憶がおぼろげ。この映画のテーマは。ゲゲ郎、惚れてまうやろ~。これ!この片目隠し髪型フェチ(009とかよ~)なアタイが、何故サンジではなく剣士様にハマったのか。剣士属性の方が強かったのか?謎。ポチ↓にほんブログ村

    『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(ネタバレ)
  20. ジュゼッペ・サンティス監督によるイタリアの恋愛映画。出演はシルヴァーナ・パンパニーニ、マッシモ・ジロッティ、チェーザレ・ザヴァッティーニ。<あらすじ>アンナ・ザッケーオは貧しい生活を強いられながらも、その美貌から近隣の男の憧れだった。海軍のアンドレアと出会い婚約した彼女は、持参金を稼ぐためにモデルの仕事を始めた。雇い主の男は好色で、いつもアンナを口説いてくる。モデルの仕事も色気のあるものばかりだった。ストッキングの広告で脚を出したポスターがアンドレアの目に留まり、その悪評に耐えかねた彼はアンナとの婚約を反故にした。アンナはいわれなき批判にさらされ続け、その美しさゆえに男に狙われ、家族にも疎まれるようになり、ついに家を出て独り暮らしを始めた。とはいっても金がない。金持ちドン・アントニオとの結婚の話もあったが、あまりにも酷い男だったためにアンナは逃げ出す。しかし、困窮のあまり追いかけてきたドン・アントニオとの結婚を承諾するしかなかった。しかし彼はあまり働かず、結局アンナは美貌を生かした仕事に就く。そこに彼女を諦めきれないアンドレアが戻ってくる。親しく話し合うふたり。アンドレアはいまだストッキングのポスターのことや、好色なカメラマンの車に乗って出かけたことについて嫌味をいうので、アンナは彼を諦めるしかなかった。アンナはどこへ行っても男に声をかけられる。もうそれが嫌でたまらない。彼女は実家に帰ってみた。すると家族は彼女を迎え入れてくれた。<雑感>美しすぎ、男にもてまくるせいで、逆に不幸になってしまった女性の話。フェミニストが見たら発狂しそうな内容だが、なかなか幸せになれない彼女としてはたまったものじゃない。モデルの仕事を選んだのも、「美しすぎて雇いづらい」という理由なのだから可哀想だ。そのくせ、どこへ行っても男に声をかけられ、口説かれ、嫉妬され、ちょっと話をしただけで好色な野次に晒される。本人は貧しい家の娘だから普通に結婚したいだけなのに、世間は放っておいてくれない。沢口靖子が「君のように美しいと普通の人生は歩めない」と言われた逸話が思い出される。☆4.0。個人的にちょっと気になる作品だった。これも一種のリアリズムになるのだろう。\ お買い物マラソン P5倍 / 北国のいちごプリン 【12個入り】 いちごプリン 父の日 プリン プレゼント ギフト スイーツ お取り寄せスイーツ プリンセット スイーツイチゴ 自家製いちごソース いちご 果肉 苺 イチゴ 内祝い お菓子 手土産【送料無料 ※一部地域対象外】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}\ お買い物マラソン P5倍 / ブルーベリープリン 【12個入】 ブルーベリー プリン お取り寄せ 冷凍 父の日 おいしいプリン 高級菓子 瓶 フルーツ 瓶入りプリン ぷりん 高級 プレゼント ギフト スイーツ プリンセット 高級プリン お取り寄せスイーツ 冷凍スイーツ 洋菓子楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}チョコセット 【チョコオムレット3個+チョコ生大福6個】 ふわふわ オムレット 大福 クリーム ギフトセット スイーツ プレゼント ギフト 和菓子 洋菓子 詰め合わせ 贈り物 スイーツギフト お取り寄せスイーツ 和スイーツ お菓子 手土産 父の日ギフトスイーツ 送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    「アンナの夫」(1953年作品)感想