5/11の記事ランキング

  1. やっぱりTVR-A300XRは良いアンプだと思います
  2. こんあいばー!今宵はこれっ!ユニゾンが魅力的な嵐曲5選!このブログの動画ver.こんなリクエストをいただきました!「嵐の曲でユニゾンが素敵な曲が知りたい!」「"ほとんど"全員で歌っている曲まとめをリクエストします!」(だいぶお待たせしてしまいました🙇リクエストありがとうございます!)嵐のユニゾンって、最高ですよね…!5人ピッタリ揃った歌声にはパワーが溢れていて。何度も何度も心を打たれてきました。今回は、そんな”ユニゾン”が魅力的な曲を5つ厳選。その魅力を考察、愛でまくりたいと思います!【本日のお品書き】 「Happiness」パワフルなユニゾンが嵐の魅力! 「青春ブギ」オールユニゾンの魅力! 「道」若嵐によるユニゾンの進化を感じる! 「Believe」組み合わせによる音色効果! 「The Music Never Ends」"伝えたい言葉"を5人のユニゾンで!一番最後に紹介する、"伝えたい言葉"を5人のユニゾンで!というのが、私がいちばん好きなユニゾンの形。ぜひ最後まで読んでいってね~ユニゾンって何?「ユニゾン」というのは、演奏の形態を表す音楽用語。英語で書くと「unison」、日本語で言うと「斉唱」「斉奏」です。その意味を簡潔に書けば…複数の人が、同じメロディを歌ったり楽器で演奏したりすること(複数であれば何人でもOK)ここで言う”同じメロデイ”とは、リズム・音程などが全く同じメロディのことです。(広い意味では、オクターブ違う音も含む)なので、複数の人が同時に同じ歌詞を歌っていても、ハモっていたらそれをユニゾンとは呼びません。 ユニゾンかどうかは、"ハモっているかどうか"で判断するといいかな詳しく解説してる記事はコチラ👇『「ユニゾン」って何?嵐の曲で解説!』「ユニゾン」って何?こんあいばー!今宵は、こんな疑問にお答えします「ユニゾン」について説明をよろしくお願いします。よく聞くけど意味がわからな…ameblo.jp◆それではここから、オススメ曲!まずオススメしたいのが「Happiness」です✨「Happiness」パワフルなユニゾンが嵐の魅力!(2007年 シングル曲)メロ部分では山/風ふたてに分かれてのユニゾン、サビでは5人全員によるユニゾンを聴かせてくれています。(潤くんがサビの下ハモを歌ってる時もあるけど!)私が思う”嵐のユニゾン”の大きな魅力が「パワフルさ」。そもそもユニゾンで歌うと音に厚みが出るものですが、嵐の場合はその厚みがハンパナイ!と思うのです。他のグループと比べても、嵐はグループとしての歌声が”太い”と感じることがありませんか?5人それぞれがパワフルな歌声を持っているがゆえかな。しかも、ただ太いってだけじゃなくて、しなやかな芯がしっかりあった上で、響きが豊かだと思うんです。音圧も高い感じ!だから、「Happiness」や「Troublemaker」など、"元気が良くて明るい曲"は、ユニゾンで歌われると魅力が倍増さらには「GUTS!」や「夏疾風」、「ファイトソング」のような"応援歌"も、嵐がユニゾンで歌ってくれるからこそ、パワーをたくさんもらえるんじゃないかな「青春ブギ」オールユニゾンの魅力!(2016年 『Are You Happy?』収録)この曲の何がすごいかと言うと、"1曲通してまるっと全部、5人で歌われている"んです!サビには潤くんの下ハモがあるけど、他はオールユニゾン。この”歌割りがされてない”パターン、実はすごく珍しい!そして、ユニゾンって「みんなで同じメロディを歌うんだから簡単」と思われがちなんですが、実際のところ”クオリティ高く”実現するのは難しいもので。そもそも、複数の人でピッタリ同じ音、同じリズムで歌うのが難しい。加えて強弱、息づかい、伸ばす音の収め方、言葉の発音のタイミングやニュアンスetc…合わせることがたくさんあります。それを、これだけ高い完成度で聴かせられるのは、嵐の”チームとしての歌唱力の高さ”ゆえ。ひとりひとりの歌唱技術に加えて、5人で共に歩んできた時間、経験、全てのなせる業なんじゃないかな。5人の”バランス感覚”も半端ないですよね。◆また、オールユニゾンの曲は初期にも何曲かありますが、こちらはまだまだ粗削りの印象です(その青さが魅力的すぎる)。「愛と勇気とチェリーパイ」「helpless」「ココロチラリ」(ラップ以外)(2001年『ARASHI No.1〜嵐は嵐を呼ぶ〜』収録)「Theme of ARASHI」(ラップ以外)(『HERE WEGO』収録)「ランナウェイ・トレイン」(ラップ以外)(2006年『ARASHIC』収録)中でもおすすめは、5人がファルセットで歌うユニゾンを聴ける「愛と勇気とチェリーパイ」!是非聴いてみてくだれ✨あとユニット曲&後期の曲だけど「バズりNIGHT」もオールユニゾンですね!◆お次は、若嵐くんたちによるユニゾンの進化を感じる曲です!「道」若嵐によるユニゾンの進化を感じる!●「道」(2002年 映画『ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY』挿入歌)●「道 DOUBLE Ver.」(2004年 映画『ピカ★★ンチ LIFE IS HARD だから HAPPY』挿入歌)歌詞は違うけど、メロディと伴奏は一緒の2曲。聴き比べると、「道 DOUBLE Ver.」でユニゾンの精度が上がっているのがわかります。音程だけじゃなくて言葉の発音、強弱にいたるまで。「嵐」のグループとしての歌声が磨かれていく過程が感じられるんじゃないかな。その一方で、「道」で聴ける「粗削りなユニゾン」も魅力的。音程やリズム、言葉の発音に"ズレがある"からこそのパワーもあると思います。"どれくらい揃えるのか"というさじ加減によっても、印象が違うわけですね!「Believe」組み合わせによる音色効果!(2009年 シングル曲)嵐の曲には、2人/3人に分かれてなど、少人数のユニゾンで歌われるフレーズもありますよね。その場合、誰と誰が一緒に歌うかによって、異なる声色が生み出されていて、これも嵐のユニゾンの面白さ。例えば、智翔の声色には「パワフルさ」、雅和なら「少年っぽさ」、智潤なら「優しさ」などなどを感じます。曲やフレーズにふさわしい組み合わせが選ばれているわけですな。で!面白い例が「Believe」1番のメロユニゾンするメンバーの組み合わせが玉突きのように変わっていく歌割になっていて、声色の変化が楽しめます。 どこまで行っても~  智翔 時が流れていっても~ 翔雅 さあ どこまで~ 雅潤 遠い日の記憶 潤和 夜明けるころ~ 和智メンバーが5人だからこその魅力ですよね!「The Music Never Ends」"伝えたい言葉"を5人のユニゾンで!(2020年 『This is 嵐』収録)ハーモニーが多用される中にポッ!と現れる「ユニゾン」には、また特別な印象があります。例えば「The Music Never Ends」。サビには潤くんの下ハモ&二宮くんの上ハモが多用されていますが、ラスサビ一番最後のフレーズ"The music never ends"にはハモリ無し。5人全員のユニゾンで歌われています。ハーモニーが多い中、ユニゾンで歌われるこのフレーズは目立ってますし、"真っ直ぐな想い”も感じられて。涙を禁じえませぬ!こういうユニゾンの使い方がされている曲は他にもあって「果てない空」⇒"輝くあの扉 共に目指そう"「always」⇒"僕が受け止める"「voice」⇒"大切な人へ"「Song for you」⇒"This song for you"どれも、メッセージ性のめちゃくちゃ強いフレーズたち。嵐からリスナーへ"伝えたい想い"を強調する、そんなユニゾンも魅力的ですよねまとめ今回は、嵐のユニゾンを愛でまくってきました!パワーあふれる嵐のユニゾン。後期の曲になればなるほど、その完成度も高くなっていったと思います。が!細かいところまで聴き込むと、結構メンバーの癖が出てるのもわかって。子音の歌い方とか、ビブラートとか、喉が鳴る感じとか。それでもユニゾンが整って聴こえるんですよね。これが凄いと思うんだなぁ。5人の技術、歌声の相性、技術スタッフのテクニックなどなどによるのかな。ほんと嵐のユニゾンは愛でるべきと思いますということで、Spotifyで【ユニゾン堪能プレイリスト】も作ったので是非!3万回再生感謝✨嵐メンバーBlu-ray&名作!「忍びの国」 豪華メモリアルBOX【Blu-ray】 [ 大野智 ]楽天市場【先着特典】新空港占拠 Blu-ray BOX【Blu-ray】(オリジナルクリアファイル(B5サイズ)) [ 櫻井翔 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽天ブックス限定先着特典】今日からヒットマン Blu-ray BOX【Blu-ray】(ポスタービジュアルB6クリアファイル(赤)) [ 相葉雅紀 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【先着特典】アナログ 豪華版【Blu-ray】(A5サイズクリアポケット) [ 二宮和也 ]楽天市場大河ドラマ どうする家康 完全版 第四集 DVD BOX [ 松本潤 ]楽天市場いつもありがとうございます♡↓

    たくさん共感されています

    ユニゾンが魅力的な嵐曲5選 | 感動の歌声を愛でまくる!
  3. まずはこちらからアーティスト名 : DIVA HANI曲名 :TULUSタイプ : ジャワ歌謡 / コプロ言語 : ジャワ語歌詞はこちらOpo anane tomponen luweh kekurangankuOjo dadi pepalang atimuSemono ugo tak suwun ngancani akuSayang iki tulus ora semuKepengen turu neng dadamuMbok elus rambutku bungahe atikuCahya rembulan temerem ra turu turuKoyo koyo ngerti wengi ojo ninggalne aku'Tak genggem tanganmuTak elus pipimuSumebyar jantungku koyo mandek ora mlakuTresnoku yo mung kowe ra ono liyaneMugo dhewe bahagio selawaseReff:Opo anane tomponen luweh kekurangankuOjo dadi pepalang atimuSemono ugo tak suwun ngancani akuSayang iki tulus ora semuえ~っと、これは何ですか?案件?(MVの冒頭とラストに登場)いや、案件にしてはパッケージがボロすぎるか。特に真ん中のLovelesは上蓋がふやけてるようにも見えます。これらは何の商品なんでしょう?検索してみたら・・・いあ、Lovelesという商品名と、PASTOPのの記号より想像が付くと思います -_-このTulusの歌詞の冒頭で「Opo anane tomponen luweh kekuranganku」と歌われていて、それは「ありのままに俺の弱さを受け入れてくれよ」って意味になるので、もしかしてここで言う「弱さ」とは、男性として夜に役に立たないってことなのですか?どうなんでしょう、PPWWさん(このMV及びDuo Manja版のキャプションには、コンポーザーはHamba Allah、つまり「アッラーの下僕」と書かれていますけど、Niken Salindry ft David Chandra版のキャプションにはPPWWと書かれています。デヴィチャンさんがそう言うのだから、そうなのでしょう。ですよね、デヴィサンちゃん)と思ったら・・・アーティスト名 : DIVA HANI曲名 :IMING IMINGタイプ : INDO歌謡 / コプロ言語 : インドネシア語歌詞は省略TA PROからリリースされた違う曲のMVにも挿入されていました。やっぱ案件なんかい。変な推理して損したわよそして、このMVの冒頭とラストにも出てきます。アーティスト名 : DIVA HANI曲名 :SELENDANG BIRUタイプ : ジャワ歌謡 / コプロ言語 : ジャワ語歌詞はこちらYen kowe njalok lebihMending aku seng ngalehYen uwes mati rosoEndang ngomongoAbote nyonggo katresnanmuYen kowe njalok lebihMending aku seng ngalehYen uwes mati rosoEndang ngomongoOjo mbok gandoli karo selendang muSelendang biru seng ono neng pundak muLuntur tanpo warno mbekas neng klambikuSelendang biru .. Seng ono neng pundakmuIlang ra bakal mbalek, mbalek neng tangankuIlang bareng roso tresnokuYen kowe njalok lebihMending aku seng ngalehYen uwes mati rosoEndang ngomongoAbote nyonggo katresnanmuYen kowe njalok lebihMending aku seng ngalehYen uwes mati rosoEndang ngomongoOjo mbok gandoli karo selendang muSelendang biru seng ono neng pundak muLuntur tanpo warno mbekas neng klambikuSelendang biru .. Seng ono neng pundakmuIlang ra bakal mbalek, mbalek neng tangankuIlang bareng roso tresnokuSelendang biru seng ono neng pundak muLuntur tanpo warno mbekas neng klambikuSelendang biru .. Seng ono neng pundakmuIlang ra bakal mbalek, mbalek neng tangankuIlang bareng roso tresnokuSelendang biru gawe mati rosoku間奏中にお水が飲みたかったのに間に合いそうにないので断念しましたわよ(撮られてて苦笑い)これって、タイトルに「HEHE HAHA」の文字が躍ってますけど、MVのどこに「HEHE HAHA」の合いの手が出てきますか?「AH AH」じゃなくて?お~、ブリタールの人だそれだけの理由でファンになりましたわよ。よろしくお願いします(何を?)Bakar Room Nya Bro 🏠🔥オリジナルステッカー販売中Ambyar、Rungkadなど、マシダンオリジナルのカッティングステッカー売ってますwameblo.jpおすすめトピック『マシダンお薦めダンドゥット楽曲集(まとめ)』マシコの知らないダンドゥットの世界(略称 マシダン)お薦めのダンドゥット楽曲は、下記のページにまとめてあります。2020年度版『2020年度版 マシコが選…ameblo.jp『ダンドゥット基礎知識系記事一覧』『ダンドゥット用語解説 - 教えて、まいっちんぐマシコ先生』2022年11月19日更新検索でこちらのページに辿り着いた方、弊ブログのトップページはこちらで…ameblo.jp『名曲の探し方・見つけ方3選【にわかダンドゥットファン必見】』ブログのプチリノベーションにつき、「今更何言ってんだ!?」というような内容のトピックになります。ダンドゥット、特に中部・東ジャワのコプロは、毎日鬼のように新…ameblo.jp記事が気に入ったら「いいね!」をお願いするでござる(アメーバ会員限定)Bukit Jempol, South-Sumatra, Indonesia

    Diva Haniで
  4. 盛岡入り
  5. 本日5月1日はF1において「巨星墜つ」として忘れられない日であろう。今から丁度30年前(1994年5月1日)のことである。伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナがイタリア・サンマリノグランプリで起きた事故に因り34才の若さでこの世を去った。音速の貴公子アイルトン・セナの当時の恋人はモデルのエイドリアン(アドリアーネ)・ガリステウであった。しかし、今日よく知られているのはブラジルの国民的アイドルXuxa(シューシャ)である。シューシャは偉大なサッカー選手ペレの恋人として著名人の仲間入りを果たし、その後アイルトン・セナの恋人に収まった現代のシンデレラストーリーを地で行く女性である。さらに付け加えるとマイケル・ジャクソンの花嫁候補として、デンジャラスツアーが始まった頃にヨーロッパでお見合いをしたこともあるそうだ。シューシャはセナの家族からまるでずっと恋人であったかのような扱いを受けているそうだが、前述の通り本当は別の女性が恋人として存在していたのである。なぜ、セナの遺族はエイドリアン(アドリアーネ)をアイルトンの最後の恋人として認めないのか。どうしてシューシャは未亡人のように振る舞うのか。ちょっと気になるので少し検証していこうと思う。<br>Thank you for the upload.

    たくさん共感されています

    ☆Xuxa その3☆
  6. 安芸高田市は、市の公式チャンネルでの、この市長の暴言、ふるまいを許容しているということなのだろうか?これを放置しているということは、すなわち、市長に批判的な市民を「ざまぁ!」と冷笑し侮辱する、この発言この態度を、安芸高田市が市として、広く人々に公式に開陳すべきものと考えていることになるが、それで良いのだろうか?       元・小泉内閣 内閣総理大臣秘書官 小野次郎氏かつて17年都議選で、安倍晋三が自らに批判的な聴衆に向かって「こんな人たち」と言い放ち、のちに国会で釈明を強いられる顛末となったことを思い出す。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー広島県安芸高田市公式チャンネル【2024.4.21開催】あきたかたMeet-up オンライン#17https://www.youtube.com/watch?v=LseLaPeOu3s6:02〜はい。まあね、ただチャット欄ていうのは、ある意味、公共の場じゃないですか。特にこのチャンネルにおいては。なので、お互い気持ちよく利用するってのは常識の範囲なのかなと思うので、荒らし行為はダサいですよ。一言で言って。うん。なので、控えた方が良いかと思います。ま、今のは一般論ですね。このチャンネルの運営者として一応コメントしておきます。ただ個人的には(笑)気になんないんです(アッハハ 笑)これが。なんでかって言うと荒らしの行為って極めて非生産的ですよね。要は無駄じゃないですか。 ね。その無駄なことに人生費やしているっていう事態に気づかずやってるあたりが、僕からしたら(笑)「ざまぁ!(笑)」としか思わないんで(笑)あの全然いいです。気になんないです。個人的に、はい。「いいぞ、もっとやれ」ぐらいで。突き抜けて達観するとそんな風に思ってきますよ。うん。あの、批判はね、当然あった方がいいんですよ。するのもされるのもいいと思います。ただ誹謗中傷は、要は単なる悪口ってのはマジで無意味無価値です。良くすることはないですね。社会を悪くすることはあっても。でもそんなつまんないことに人生傾けてる人って、あ、いるんだなと思ってニヤニヤ眺めて ます。あのね、おそらく例の政治団体、政治活動してる団体の関係者の方なのかなとか思うんですが。ああいう皆さんって、だいたい年齢も60代、うん、70代80代じゃないですか。(鼻で笑う)ねえ、人生そんなことに使ってって大丈夫って、勝手に心配しますよ、僕は。(笑)し、同時に自分の人生は無駄にやっぱしたくないなって思いました。はい。

    【安芸高田市公式チャンネルで…】ドン引き❗️ 市民に対し…「ざまぁ!」by石丸市長
  7. ハワイ滞在中にクラシックの番組を録画予約しておりまして、先程、やっと見終わりました。興味深かったのは、4/21(日)の21:00-23:00にEテレ「クラシック音楽館」でソヒエフ指揮・N響によるベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」が放映された後、同じ日の23:20からBSP4Kの「プレミアムシアター」でマケラ指揮・コンセルトヘボウによる「英雄」が放映されていました。こんな短い時間差で、クラシックの番組が同じ曲を取り上げるのは珍しいと思いました。余談ですが、NHKは昨年、BSの2Kの「BS1」とクラシック番組を放映していた「BSプレミアム」の2つのチャンネルを一つに統合し、「NHKBS」と言うチャンネルになり、他にBSP4KとBS8Kがあります。クラシック・ファンであれば、この4Kと8K放送は必須だと思います。毎日のようにクラシックの番組をやっている上に、映像と音が素晴らしいです。4Kと8K放送を見るには、対応するTVを購入する必要がありますが、少し高いので躊躇する方もいるかもしれません。しかし、NHKのBSチャンネル(2K)が減ったので、4Kや8K放送を見れる方がクラシック番組をより沢山見ることができますし、NHKは8Kカメラでコンサート収録をしていることが多いので、やはりTVに投資する価値はあります。話をソヒエフとマケラ指揮の「英雄」に戻しますが、今年1月のソヒエフ指揮のN響定期での英雄は、好演でしたので、その時のブログには書きました↓。『1/24 ソヒエフ指揮 NHK交響楽団 w 郷古&村上』今日は久しぶりのN響Bプロに行きました。10月から12月は海外オケの来日公演が多かったですし、Bプロはイマイチな選曲が続いていたので、スキップしていました。今…ameblo.jp昨年のソヒエフのベト4はイマイチだったのですが、今年の英雄が良かった理由は、ソヒエフの番組内でのインタビューで理解できました。ソヒエフは「ベートーヴェンの本当の姿が見えてくるのは、第3番からだと思います。(ソヒエフが学生時代に)ベートーヴェンの第1番を最初に取り組みましたが、その後、第2番を飛ばして、第3番に取り組み、他の指揮者は第5番や第4番に進むのに、私は第3番にかなり長い時間をかけました。この時はイリヤ・ムーシン先生に師事していた頃ですが、この作品を理解するために、先生と一緒に長い時間をかけたのを覚えています(この曲の構造、性格、リズム、この交響曲の文脈)。それでも演奏するたびに、新たな発見があります。N響がベートーヴェンに精通しているので、新しい発見があると期待していましたが、私とは異なった視点がいくつもありました。今日のリハでこれまで思いもしなかったアイデアをN響メンバーからもらいました。(例えば)ソロのメロディのための準備として、楽譜にないクレシェンドが必要だと思ったのです。そういったことが音楽をカラフルに生き生きとさせます」と語っていました。さすが「音の魔術師」と言われるソヒエフの素晴らしい音楽観です。このような深い洞察と思考過程がきちんと演奏に現れていました。ソヒエフは最小限のタクトで指示を出しながら、N響との化学反応があり、前回の素晴らしい英雄に繋がったことをNHKの放映で確認できます。ソヒエフのカーテンコールはN響サントリー定期では珍しく盛り上がり、ソロ・カーテンコールもありました(サントリー定期は昔からの会員さんが多いので、酷い公演ではさっさと帰る方が多い印象があります)。では、この後に続く、マケラ指揮のコンヘボの演奏はと言うと、マケラは相変わらず、激しめの縦線のタクトで、強弱と緩急を極端に強調するだけでした。この方はやはり、お祭り的に盛り上げるだけの指揮者感が否めないです。ソヒエフが描いていた独特の音色やルバートをあまり感じませんでした。ソヒエフは完全にN響に任せていて、必要があれば、あるいは事前のリハと異なる場合は、タクトを強調するのに対して、一方マケラは(筆者の過去経験を含めると)アンサンブルが合ってないのに、ひたすらお祭り的な指揮で、軌道修正ないしは楽団への緊張感を高めることはありませんでした。これでは楽団の演奏レベルが上がらないでしょう。マケラの指揮が終わるとコンヘボの会場はスタンディング・オベーションになるのですが、この会場は昔から何の公演でもスタンディング・オベーションになります。オランダの地方オケで大した演奏でないのに、スタオベが起こるのは、この会場の風習なのでしょう。このコンサート映像の後に、マケラのドキュメンタリー「クラウス・マケラ ほとばしる情熱」と言う番組がありました。マケラの幼少期からコンヘボ首席就任決定までの過程が描かれてますが、彼は指揮よりチェロ奏者の方が合っているのではと感じました。彼の師であるヨルマ・パルマは「指示は最小限でいい。講釈は必要ないのです」と言ってましたが、マケラの指揮では前者については師の指示を従っているとは言えません。彼のリハは講釈はあまりなく、それぞれのパートに強弱などのシンプルな指示を入れていくだけで進みます。筆者はマケラの指揮には懐疑的なのですが、彼がオスロ・フィルの首席に決定した時は初共演の後で、コンヘボの首席に決定した時も、2回目の共演直後に決まっています。かなり早すぎて軽率な判断のように思えますが、何か裏で大物英国プロデューサーが動いていたのではと察します。マケラはシカゴ響のシェフにもなりましたが、シカゴ響はムーティ時代になってから2019年の来日公演までで、オケのレベルが落ちたと思いましたので、あまり興味はありません。コンヘボもシカゴも金融資本主義の都市にありますが、客寄せになる指揮者を選んだのだと理解しております。ガッティが辞任後、コンヘボの首席にソヒエフやパーヴォの線もあったようですが、コンヘボも昨年の来日公演で特徴が薄れたオケになってしまいましたので、コンヘボもそんなに期待はしていません。ネルソンスを選んだゲヴァントハウスとボストンの方が賢明な選択であったと思いますね。来年の秋のコンヘボ来日公演は、マケラ指揮ですが、ガールフレンドのユジャ・ワンが共演する予定なのが興味深いです。また、昨年4月にベルリンでマケラの楽屋に行きましたが、人柄が明るくて親しみやすい点は認めます。引き続き、ソヒエフがN響のシェフになることを願います。

    ソヒエフ vs マケラ : 英雄交響曲
  8. 日時:2024年5月11日会場:ミューザ川崎指揮:ジョナサン・ノットソプラノ:髙橋絵理*メゾソプラノ:ドロティア・ラング**テノール:ベンヤミン・ブルンス**東京交響楽団(コンマス:グレブ・ニキティン)B席 3,536円(年間セット券)2LA-3-30番台<木管トップ>フルート:相澤政宏オーボエ:最上峰行クラリネット:吉野亜希菜ファゴット:福士マリ子<金管トップ>ホルン:上間善之トランペット:ローリー ディラントロンボーン:大馬直人東京交響楽団 川崎定期演奏会 第96回武満徹 鳥は星形の庭に降りるベルク 演奏会用アリア「ぶどう酒」*マーラー 大地の歌**1曲目は武満徹。聴くのは確か2回目。でも何がいいのかやはり理解できない。なんて考えているうちに夢の中へ。時折、グワーっと大きな音がすると目が覚めるのですが、混沌とした武満ワールドに入るとすぐに夢の中へ。ダメだこりゃ。ここでサス爺が係員の誘導で登場。あまりにゆったりとした歩調で、2曲目が始まるまでに着席できるのかヒヤヒヤ。オケメンバーの入れ替えが結構あったのでセーフでした。そして2曲目。今度はベルク。武満の次にベルクはきつすぎる。髙橋さんのソプラノが子守唄にしか聞こえずあっという間に陥落。こちらは特段大きく盛り上がることもなかったようで、気がついたら曲が終わってしまっていました。前半は眠るために来た?後半はマーラーの大地の歌。前半に睡眠をたっぷりとれたので、お目々パッチリ。冒頭のホルンの雄叫びにウルッ。そして張りのあるブルンスさんのテノール。まるでワーグナーのオペラを聴いているかのよう。ノットさんのタクトに呼応する機能性抜群の東響サウンドが全開。弦の音にも艶がある(編成は14-14-12-10-8)。木管では表現力のある相澤さんのフルートが素晴らしかった。独唱は奇数楽章が男声、偶数楽章が女声。ラングさんのメゾソプラノは透明感がありながらも切々と訴えかけてくるかのような歌唱で惹き込まれる。テノールの歌い方とは全然異なるのですが、一緒に歌うことはないのでこれでOK。適材適所という感じ。ノットさん、さすが曲にあった歌手をちゃんと連れてきているんだと感心しました。30分程もある終楽章はラングさんの感情のこもった歌唱で消え入るように終わりを迎えました。十分に余韻を残してノットさんの両腕が降ろされました。いい演奏でした。マーラーは好きですが、大地の歌はオケが奮闘するイメージがなく、生で聴いたことがなかった(多分)のですが、いいですね。生で聴くことでようやく良さがわかりました。来週はマーラーの3番を読響で聴く予定です。楽しみです。

    24/5/11 東京交響楽団 川崎定期 ノット マーラー 大地の歌
  9. 日本におけるマイナー・ミュージック、例えばカントリーミュージックを例に挙げてみる。赤坂にカントリーハウスという古くからあるライヴハウスがある。時々、アマチュアでプロ顔負けの人が飛び入り参加することはあっても、基本、この道何年というカントリーのプロが演奏し歌っている。お客も心からカントリーを愛するツーが多い。マイナーだが、地道な活動を約50年続けている。シャンソンも嘗てはメジャーになった時期はあったかもしれないが、今は誰が見てもマイナーミュージックだ。正確に言えば、高齢者に人気のあるマイナーミュージックだ。それを証拠に、近年、シャンソンでメジャー・デビューした人は見当たらない。(2000年のクミコの「接吻」は、松本隆・作詞、植野慶子・作曲の日本の歌。)マイナーミュージックは、ライヴハウスを中心に地道な活動をするジャンルだ。その道の達人(プロフェッショナル)の歌や演奏が間近に聴けるので、リピーターの愛好者が集う。ところが最近、シャンソンの一部のライヴハウスは、おニャン子クラブのようなこと(素人を集めて歌わせる方法)をやり始めた。また、ホールでのコンサートも頻繁に行われている。マイナーには、マイナーのやり方があるのではないか?カントリーミュージックを見習えとは言わないが...sayonara 日本を歌ったシャンソン|十川ジャンマリ1969にリリースされたエルヴェ・ヴィラール(Hervé Vilard)の sayonara を今回はご紹介します。 では、先ず歌をお聴きください。 sayonara Hervé Vilard Je vais quitter ton jardin de …note.com「名残りを惜しんで」の元歌|十川ジャンマリ新宿のシャンソニエ「シャンパーニュ」でエンディング・テーマにされている アダモ(Salvatore Adamo)の Que le temps s'arrête を今回はご紹介します。日本語歌詞と内容が違っています。 では、先ず歌をお聴きください。 Que le…note.comシャンソンとフランス語と 3月30日|十川ジャンマリ毎週土曜日の午前中にシャンソンの歌詞でフランス語を学ぶオンライン講座を開催しております。 今回は、 のTon héritage(君への遺産) を解説します。 この歌は、Serge Gainsbourg の継承者と言われる Benjamin Biolay の2009年の作品です。自分の子供に語り掛ける歌詞になっていて、1970年代のシャンソンを思…note.comシャンソンとフランス語と 3月23日|十川ジャンマリ毎週土曜日の午前中にシャンソンの歌詞でフランス語を学ぶオンライン講座を開催しております。 今回は、George Moustaki のLe temps de vivre を解説します。 この歌は、ベルナール・ポール(Bernard Paul)の1969年の監督作品「生きる時代」のエンディング・テーマでした。映画は売れなかったのですが、ムスタキのシ…note.comシャンソンとフランス語と 3月9日|十川ジャンマリ毎週土曜日の午前中にシャンソンの歌詞でフランス語を学ぶオンライン講座を開催しております。 今回は、Gloria Lasso の Amour, Castagnettes et Tango を解説します。 スペイン内戦などでパリに逃れてきたグロリアは、1950年代に活躍しました。シャンソン・ファンの皆さまには、彼女が歌ったボン・ボアヤージュをご存知だと思います…note.com

    マイナーミュージックとしての自覚が必要だ #シャンソン
  10. みなさま、お疲れ様です(*´▽`*)いかがお過ごしでしょうか?昨日、5月8日で、なんと~~!!デビュー15周年を迎えましたヾ(≧▽≦)ノ本当にいつも暖かい応援本当に本当にありがとうございますこうしてこの日を迎えられたのは、私1人の力ではありませんずっとそばで支えてくださっているファンの皆様そしてイベントに呼んでくださるイベンターさんやアーティスト仲間がいたからです本当に感謝しかありません!!マイペースではございますが笑これからも私と出逢ってくれたお客様や、アーティストさんの楽しめる世界、居場所を守っていきたいと思ってます今回のタイトルにドラゴンをつけたのは今年が辰年というのもあるのですが、ドラゴンには、強さ、勇気と言った意味もあるので、今回のツアータイトルにしました本日5月9日は、15周年を記念致しまして、渋谷club asiaにて、15周年企画イベントを開催しますド平日ではございますがお時間がありましたら、是非是非お祝いに来てください新曲も歌います5月9日(木)MISSIW 15th Anniversary Japan Tour 2024 in Tokyo『Red Dragon~完全燃焼化学反応方程式~』【会場】渋谷club asia【出演】MISSIW / Nao+ / キラナ / 柚原杏梨 / 愛野可奈 / 絵仁 / 小原涼 /アミューズLaLa♪ハッピーランド / 愛原まな / 倉坂くるる/ 一凛 /瀬戸万莉愛 / tetote / 茉白彩聖 / White Fennec /有栖川かがみ / みるかみる / 清水舞美 / 木下りこ【チケット】〈1部〉 2,000円( D別)〈2部〉 前売り3,000円 当日3,500円( D別)〈プレミアム〉6,500円(D別)*2部チケット、15th限定Tシャツ、特典付)DD予約+1,000円【ツイキャス配信】2,500円(1部・2部、アーカイブ2週間)TIGEThttps://tiget.net/events/305950ツイキャスお目当てを必ずご記入くださいhttps://ja.twitcasting.tv/c:missiw/shopcart/304525【1部】 OPEN13:30 START13:50(演劇)必見!!初挑戦アイドルちゃん達によるコメディー演劇マジで爆笑なので、配信からでも観て欲しいですw超~激レアなので、どうぞお楽しみに~~『踊れる大捜査線★渋谷クラブエイジア殺人事件〜Afool istheBEST!〜』脚本:山下若菜【出演】MISSIW / Nao+ / アミューズLaLa♪ハッピーランド / 愛野可奈 / 小原涼 / 愛原まな / 一凛 / 瀬戸万莉愛 / tetote / 茉白彩聖 / 清水舞美 / 絵仁【2部】 OPEN15:00 START15:20 (ライブ)2部は、豪華メンバーによるライブです*藤岡まりもさんが体調不良の為、キャンセルとなり、倉坂くくるるさん出演してくださいます私の大好きなアーティスト様たちがお祝いに駆け付けてくださいますどんな化学反応があるか、私も楽しみだ~~配信からの応援も全力でお待ちしてます【ツイキャス配信】2,500円(1部・2部、アーカイブ2週間)https://ja.twitcasting.tv/c:missiw/shopcart/3045251部の演劇と2部のライブの両方をご覧になれますめっちゃお得&高画質当日は、初衣装新曲披露予定ツアーグッズ多数限定MISSIWマフラータオル2,300円(税込み)よろしくお願いいたします最高の1日になるように、精一杯頑張ります\(^o^)/いつも応援、ありがとうございます今日も1日楽しんでいきましょう

    ☆☆5月8日で、デビュー15周年迎えました\(^o^)/☆☆
  11. あっという間に売れた カスタムショップ・ストラト
  12. 本当の気持ち診断やってみた♪
  13. スティーリー・ダンの「Show Biz Kids:ショウ・ビズ・キッズ」で、アルバムは73年2nd『Countdown To Ecstasy:エクスタシー』ですね。ホントに良く出来てる、POPロックのスティーリー・ダンですが、還暦過ぎて4年目、ブログ始めて14年目に突入ですが、ぶり返し聴いてる。80年代、スティーリー・ダンはバンド後半、アルバム専念の79年『彩(エイジャ)』80年『ガウチョ』と思っていましたが、ブログしてからは初期の方が好みかも。72年1st『キャント・バイ・ア・スリル』・74年3rd『プレッツェル・ロジック』75年4th『うそつきケイティ』76年5th『幻想の摩天楼』、デビューから毎年アルバム、目立たない感ありの『Countdown To Ecstasy:エクスタシー』ですが、実は、ようできている。 まあ、70年代の曲風ですが、フュージョンPOPロックのレベル高、ギターロックにもなってる曲多いし。デニー・ディアス、ジェフ・バクスター、サイドでちょことリック・デリンジャー、この「Show Biz Kids:ショウ・ビズ・キッズ」はスライドギターなんですね。家にいる時は、インターネットラジオのRadio Paradiseをながら聴いているのですが、素晴らしい選曲のノンストップ、4番組、CM無の局ですが、いろいろな曲がながされますが、スティーリー・ダンの曲がかかると格段に映える、改めレベル高に感心。特に初期の作品は、1st『キャント・バイ・ア・スリル』と3rd『プレッツェル・ロジック』が大好きでしたが、2nd『Countdown To Ecstasy:エクスタシー』も捨て曲なし、アルバム一枚を聴くようになってると思う、疲れるけど(笑)まあ、快い疲れですが!と云うことでおまけは、これも好き曲でⅡでない方でSteely Dan-Your Gold Teethにほんブログ村押していただき感謝です。m(_ _ )m

    たくさん共感されています

    Steely Dan-Show Biz Kids
  14. 「Deep Purple/Shades Of Deep Purple」・1968年・1st01 And The Address02 Hush03 One More Rainy Day04 Prelude: Happiness/I'm So Glad05 Mandrake Root06 Help07 Love Help Me08 Hey Joe(PV:②)●ディープ・パープル(Wiki)1968年結成のイギリスのHRバンド。メンバーはジョン・ロード(Key)、リッチー・ブラックモア(G)、イアン・ペイス(Ds)、ロッド・エヴァンス(Vo)、ニック・シンパー(B)●1st:「ハッシュ/ディープ・パープルⅠ」(Wiki)ディープ・パープルのデビュー・アルバム。旧邦題「紫の世界」①オルガンとギターがぶつかり合うスリリングなインスト。②ジョー・サウスのカバー。ポップなサビ「ナー・ナナー・ナー」が印象的。③ポップ、ソウルフルなロマンティックな曲。④スペイシーなイントロ~クリームのカバー。リッチーのギター炸裂。⑤各パートが暴れまくるプログレッシブ・ロック。⑥ビートルズのカバー。オリジナルとは全く違うけど意外に合っているかも。⑦ポップだけれどもリッチーのギターが光る曲。⑧ジミー・ヘンドリックスをアート・ロックでカバー。②全英58位、全米4位プロデュサーはデレク・ローレンス。8曲中4曲カバー。ジョン・ロード色の濃いアート・ロック、サイケデリック・ロック路線。そんな中リッチーのギターが炸裂、その後のハード・ロック路線予感させる内容。第2期ハード・ロック路線とは違った良さがあるで第1期はお気に入り。ロッド・エヴァンスのボーカルは味があると思うのですが、イアン・ギランとの比較になると厳しいかも。(左)日本グラモフォン盤、(中)デザイン違い、(右)リマスター再盤●参考&過去記事『Deep Purple/Hush』ディープ・パープルの1968年のシングルで全英58位、全米4位。1stアルバム「Shades Of Deep Purple」収録曲。陽気にポップに「ナー・…ameblo.jp『Deep Purple:ディスコグラフィ&関連記事』Deep Purple:ディスコグラフィ&関連記事。「」内のタイトルクリックで各紹介記事へ。随時更新中。●スタジオ・アルバム 「Shades Of Deep …ameblo.jp

    Deep Purple/Shades Of Deep Purple
  15. 皆さんこんにちは!Chilli Beans.のお知らせです! 🗓8/30(金)〜9/1(日)開催 「SWEET LOVE SHOWER 2024」 出演決定📢 Chilli Beans.は9/1(日)の出演🫘 📍山中湖交流プラザ きらら 🕰️開場 9:00 / 開演 10:30(予定) 🎫抽選受付スタート🏁 🔗詳細はこちらhttps://t.co/HAFe6Qhr8G#ラブシャ@sls_sstv pic.twitter.com/eRzToYklel— Chilli Beans. (@chillibeans_mc) May 8, 20248/30(金)、8/31(土)、9/1(日)に山梨県・山中湖交流プラザ きららにて開催される「SWEET LOVE SHOWER 2024」にChilli Beans.の出演が決定しましたチリビの出演は9/1(日)です別日にはなりますが、かつては同じクラスでレッスンを受けていたVaundyも出演します!Vaundyは8/30(金)の出演ですオフィシャル2次先行(全券種)受付中です受付期間:5/8(水)19:00~5/22(水)23:59※抽選チケット、イベントの詳細 ⇩https://sweetloveshower.com/20242組とも夏に向けてのフェスやライブ出演情報が続々と解禁されています!今年の夏もたくさん思い出が作れそうですねそして今やトップアーティストにも成長したVaundyやChilli Beans.の背中を追いかけて、ヴォイスに入塾する生徒さんが近年ではとても増えてきました音楽塾ヴォイスでは現在、2024年7月生の募集を開始しています5月末までの受付になります!音楽を本気で学びたい方、未経験の方、大歓迎ですたくさんのご応募お待ちしております---■福岡本校■TEL : 092-725-8123MAIL :mail@v-pro.jp■東京校■TEL : 03-6447-2300MAIL :info@voice-tokyo.co資料請求は下記URLより受け付け中http://www.voice-tokyo.com/doc/

    Chilli Beans.「SWEET LOVE SHOWER 2024」出演決定!!
  16. INI KCON M COUNTDOWN STAGE
  17. Adieu Romantique No.596 『One Love~ボブ・マーリーに愛を込めて』 5月11日、今日はボブ・マーリーの命日。なのでずっと書いている「珈琲 & 音楽 in 喫茶店」の記事はひと休み。そしていつもより早く、前回の記事からの間隔を短くしてこの記事をUPさせた。過去の僕のブログで。そう。大ヒットしたクィーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観終わった後の2019年1月のブログで、僕はこんなことを書いている。『ボヘミアン・ラプソディ』を観た今、次に創られるべきはボブ・マーリーの伝記映画だと断言したい。ミュージシャン、ソングライターとしてのボブ・マーリーの豊かな才能、ボーカリストしては唯一無二。そして当時、ほとんど知られていなかったレゲエという音楽を世界中に広めることができた推進力と、いくつかの奇跡を呼び込む運、カリスマ性やオーラ。死後40年近く経過しているにも関わらず(今では43年目になる)、現時点でもその影響力は絶大。ボブ・マーリーのすべてが、あまりにも魅力的であり、今こそ、彼の伝記映画が創られることを渇望する(いったい誰に向かって言っているのかなぁ)と書きつつ、何気なくネットを見ていたら、何と、昨年の夏頃に(それは2018年の話)ボブ・マーリーの伝記映画の制作が発表されていた。結局は僕の妄想が現実に進んでいたという、ボブ・マーリーの自伝映画(制作がとん挫する場合もあるし、フタを開ければ自伝映画ではなくドキュメンタリーかもしれないけど)。まだまだ油断は禁物だ。しかも。この映画の制作の中心にいるのはボブとリタの息子であり、シンガーでもあるジギー・マーリーなのだそうだ。ジギーが絡んでいるなら大丈夫だとは思うが、くれぐれもボブの名曲の数々を慎重に(かつ大胆に)扱ってほしいな、と思う。実のところ。映画のタイトルはもう決まっている(僕の勝手な妄想ですけどね)。『One Love~People Get Ready』。『ボヘミアン・ラプソディ』の音の編集力が生み出した、映像と音楽が見事にシンクロする、あの感じを(音楽映画『ベイビー・ドライバー』以後を感じさせる編集だと思った)、ボブ・マーリーの音楽で体感できたら。しかも、その音がいい感じでDub処理されていたら。そして、その音がボブ・マーリーのストーリーと重なってきたら、どんなに幸福なのだろうか。そのようなことを僕は妄想したのだった。前置きが長くなってしまいました。🎦時は流れて。ずっと待ち望んだボブ・マーリーの伝記映画『One Love』が今年、遂に公開される(タイトルはほぼ僕の妄想通りだ。プロデューサーはやはりジギー・マーリー。リタ・マーリーもいろんなところで協力したはず)。公開はマーリーの命日の5月11日に合わせて公開される予定だったはずだけど(多分ね)、ロードショーは金曜日からという慣習があるため5/17(金)から公開されることに。いろんな感慨を抱きながら。待ち望んだその時がついにやって来る。🎦その予告編を。主役を演じるキングズリー・ベン=アディルよりもボブ本人の方が遥かにカッコいいのは間違いないけど(そんなの当たり前だ)、そこは敢えて言う必要はない。マーリーが全身全霊で放った「Positive Vibration」、或いは「One Love , One Heart」(ジョンとヨーコの「Love & Peace」を重ね合わせたり)をどんな風に感じ取れるのか。いやぁ、ほんとうに楽しみで仕方ないや。Bob Marley: One Love - Official Trailer (2024 Movie)This Valentine’s Day, let's get together and feel alright. Watch the NEW Bob Marley: One Love trailer now.See Bob Marley: One Love - Now playing in theatres ...youtube.comそのようなことで。映画の予習ということも含めて、ボブ・マーリーの偉大なる軌跡を過去の記事に加筆し、Re-Editしながら、簡単にざぁーと紹介してみることに。ボブ・マーリー【Bob Marley】こと、ロバート・ネスタ・マーリーは、1945年にジャマイカで生まれる。父親がジャマイカ最大の建設会社を経営していたため裕福な暮らしをしていたらしいけど、ボブが10歳の時に父親が亡くなって以後、暮らしは一転、母と共にキングストンのスラム、トレンチタウンに移り住むことになる。間もなく、盟友バニー・ウェイラー、ピーター・トッシュと知り合い、音楽活動をスタート。1962年に『Judge Not』でレコードデビュー。レゲエの前身であるスカのコーラスグループとしてティーンネイジャーズ、ウェリング・ルードボーイズ、ウェイリング・ウェイラーズを経てザ・ウェイラーズとして活動。1970年にはキングストンに自らのレーベルであり、スタジオでもある「タフ・ゴング」【Tuff Gong】(ボブのニックネームだ)を設立した。ボブは当時、16歳。キングストンのフェデラル・スタジオでレスリー・コングのプロデュースによって録音されたデビュー曲『Judge Not』を。そして1972年には。クリス・ブラックウェルが主宰した「アイランド・レーベル」と契約したことで(音楽的にはクリス・ブラックウェルからさまざまな注文が付けられていたようだけど、この契約がなければボブの人生と、レゲエの行方はどうなったのかは分からない、という意味で奇跡が起こったのである)、世界への扉が開かれることになる。デビューアルバムは傑作『キャッチ・ア・ファイアー』。続いて『バーニン』をリリースした後、バニー・ウェイラーとピーター・トッシュが脱退し、グループ名がボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズとなる。アイランドから1973年にリリースされた新生ザ・ウェイラーズのデビュー・アルバム『キャッチ・ア・ファイアー』。このアルバムと次のアルバム『バーニン』には、ボブの盟友ピーター・トッシュとバニー・ウェイラーがまだ在籍していたので、その後のアルバムとは異なる特別な緊張感が張り詰めている。まぁ、当時のレゲエと言えば、ラスタファリアンのルーツ・レゲエが主流であり、それはレベル・ミュージックでもあったので、それまでのROCKにはないヤバさと、火傷しそうなほどの熱があった。因みに。このアルバムはバンドが録音した音源にアイランド・レコードの創設者クリス・ブラックウェルがアメリカのミュージシャンを使ってROCK寄りにオーヴァー・ダビングしている(それでも十分に素晴らしいし、本人たちもそれを好意的に受け止めていたという)。だけど。それから30年近くが経過し、2001年に遂に日の目を見ることになった、もともとのジャマイカ・オリジナル・バージョンの凄さと言ったら。それを聴いてしまった後、もはや最初のバージョンのアルバムは聴く必要がなくなってしまった。曲はジャマイカン・オリジナル・バージョンで『Slave Driver』。📷️バニー・ウェイラーとピーター・トッシュが在籍していた頃のザ・ウェイラーズ。スカやロックスタディを歌っていた頃と違って戦闘的な緊張感が漲っている。📷️『キャッチ・ア・ファイアー』と『バーニン』を発表した後、バニー・ウェイラーとピーター・トッシュが抜け、バンドはボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズとして活動することに。メンバーはギターとボーカルがボブ・マーリー。ドラムスのカールトンとベースのアストンによるバレット兄弟(1969年からウェイラーズに変則的に参加していた) 。 ギターのジュニア・マーヴィンとアル・アンダーソン。キーボードはアール・ワイヤ・リンドとタイロン・ダウニー。パーカッションはアルヴィン・パターソン。ボブの奥さんだったリタ・マーリーを中心にジュディ・モワット、マーシャ・グリフィスによるアイ・スリーズがコーラスを担当した。写真は当時のボブとザ・ウェイラーズの面々。🎦映画『One Love』でのボブ・マーリー(キングズリー・ベン=アディル)とザ・ウェイラーズが揃ったシーン。ちょうどその頃、二つ目の奇跡が起きる。『バーニン』の中の1曲『アイ・ショット・ザ・シェリフ』をエリック・クラプトンが1974年のアルバム『461オーシャン・ブールヴァード』の中でカヴァーし、ビルボードチャート1位に輝いた。このクラプトンのカヴァーを聴いてしまうと、クラプトンのはレゲエじゃなく、レゲエ風味のスワンプ・ロックであることが分かるし、レゲエはベースとドラムが肝であることがよーく分かる。良くも悪くもボブの曲とはまったく違うものだ。だけど、クラプトンのおかげでレゲエの扉は大きく開かれたことだけは確か。クラプトン様々だ。そのクラプトンによるカヴァーを。I Shot The SheriffProvided to YouTube by Universal Music GroupI Shot The Sheriff · Eric Clapton461 Ocean Boulevard℗ 1974 Universal International Music B.V.Released on: 1974-01...youtube.comその勢いを得たボブ・マーリ&ザ・ウェイラーズの1975年7月18日、ロンドン・ライシアム・シアターでの傑作ライヴ・アルバム『LIVE!』から。皮肉にもクラプトンがカヴァーしたことがきっかけとなった、『I Shot The Sheriff』と、誰もこんな風には絶対に歌うことができないであろう名唱、そして名曲である『No Woman No Cry』を。このアルバムの衝撃によってレゲエは、そしてボブ・マーリーは世界中の音楽ファンに知られていくことに。そして 1976年。ボブはプロデューサーのクランシー・エクルズらと共にジャマイカの政党、マイケル・マンリーが率いる人民国家党 (PNP) の政治キャンペーンに参加し、「政党の対立よりも混迷するジャマイカに微笑みを与えよう」という主旨の元、その年の12月に開催を予定していた「スマイル・ジャマイカ・コンサート」のリハーサル中、エドワード・シアガが率いるジャマイカ労働党 (JLP) との対立抗争に巻き込まれ、12月3日に銃で武装した6人の男に襲撃を受けマーリーは胸と腕を撃たれ負傷する。だけど二日後にコンサートに出演。約80,000人の聴衆に向かってマーリーは「このコンサートを開く事を二か月半前に決めた時、政治なんてなかったんだ!僕は人々の愛のためだけに演奏したかった」と言い、約90分の演奏をやりきった。そして演奏の最後には、服をめくり胸と腕の傷を指さして観客に見せつけその場を去ったという。翌日早朝、マーリーはジャマイカを発ちバハマに渡り、その後にはイギリスへの国外退避を余儀なくされる。後にコンサートに出演した理由を尋ねられたとき、「この世界を悪くさせようとしてる奴らは休みなんか取っちゃいない。それなのに僕が休むなんて事ができるかい?」と語っている。📷️1年間ほど暮らしたロンドンでは誰にも邪魔されることなく音楽だけに没頭し、2枚のアルバム「エクソダス」【Exodus】(1977)と「カヤ」【Kaya】(1978)を制作、イギリスから世界へと「One Love」の精神を発信した。この写真はその頃に撮られたもの。ウェイラーズのベーシスト、アストン”ファミリーマン”バレットがファンにサインしてる。そして1978年にはジャマイカに舞い戻り、4月22日にキングストンで「ワンラブ・ピース・コンサート」に出演する。このとき、コンサートを見に来ていたマイケル・マンリーとエドワード・シアガの2人の党首をステージ上に招き、和解の握手をさせた。これこそが音楽が政治を超えた瞬間であり、三つめの奇跡となる。蛇足であり、僕の妄想の継続に過ぎないけど、この「ワンラブ・ピース・コンサート」は未だ観ていないボブの伝記映画の中で、クィーンの映画『ボヘミアン・ラプソディ』のフィナーレを飾った「ライヴ・エイド」のシーンと同じように、メインシーンになるライヴだと言える。その後1979年には、日本にも来てくれたし(この時のLiveにはもちろん僕も行く気満々だったけどチケットが取れなくて涙を呑んだ)、オーストラリア、ニュージーランドでのツアーを行った後、ラスタファリズム(レゲエをレゲエたらしめている宗教であり、精神の支柱でもある)の聖地、エチオピアをはじめとするアフリカの国々を訪問。このときの体験をもとにアルバム『サヴァイヴァル』を発表。1980年には西アフリカ、カンボジアの大統領の誕生日パーティーで演奏するなど、いろいろな意味でレゲエという音楽で世界を繋いだ。だけどしかし。神に選ばれた者の宿命と言うべきか。悪性のメラノーマ(悪性黒色腫)を発症。医師からは手術を勧められるも、ボブは宗教的な理由でこれを拒否。やがて腫瘍は全身に転移し、手が付けられない状態にまで悪化して、1981年5月11日、ボブ・マーリーは36年の短いながらも、濃縮された人生を閉じるのである。それじゃあ。1977年に亡命先のイギリス・ロンドンで録音したアルバム『エクソダス』に収められた曲。今回の伝記映画のタイトルにもなった、平和を願うアンセム『One Love~People Get Ready』(People~は1965年にアメリカの偉大なるソウル・シンガー、カーティス・メイフィールドが在籍したインプレッションズが公民権運動を背景にヒットさせた曲のメロディを一部、引用している)を1984年リリースの12inchシングル・ヴァージョンで。続いてウェイリング・ウェイラーズ時代の、オーセンティックなスカ・ヴァージョンの『One Love』を。📷️ウェイリング・ウェイラーズの頃の写真。左からバニー・ウェイラー、ボブ・マーリー、ピーター・トッシュの鉄壁のトリオ。『One Love』とのタイトル繋がりで。DUBにはあまり積極的ではなかった(の、かな?)ボブ・マーリーのDUBな1曲。ボブのキャリアの中で最も政治的な、1979年にリリースされたアルバム『サヴァイバル』に収められ、シングル・カットされた『One Drop』のB面『One Dub』。そうは言いながら。1970年頃「アイランド」と契約する以前のザ・ウエイラーズが強力DUBオーガナイザー、リー・スクラッチ・ペリーのプロデュースのもと、アップセッターズとのセッションをまとめたアルバム『Springtime Anthropology』から『Naural Mystic』を。このアルバムもほんとイカしてるんだよな。📷️ボブ・マーリーの「One Love」が溢れるポートレイトをいくつか。📷️ほんと魅力的な顔、表情、雰囲気を持ってるよね。📷️ラスタファリアンの彼らにとってガンジャ【Ganja】(=マリファナ)は必要不可欠なもの。ボブも陶酔してるよね(但し。日本では所持するだけで犯罪だということをお忘れなく)。📷️歌っている時のボブは神々しいほどに。ボブ・マーリーの音楽の魅力を大きく更新した、4枚組のセレクト・アルバム『Songs Of Freedom』から。めちゃくちゃSexyでロマンティークな曲『Mellow Mood』と『Guava Jelly』を。Mellow Mood (1992) - Bob Marley & The Wailers"Mellow Mood" from Bob Marley & The Wailers' 1992 album, Songs of Freedom! Listen to the full album now on all major streaming and digital services at http:/...youtube.com1977年のアルバム『エクソダス』の中の、とてもロマンティークな曲『Waiting In Vain』。Waiting In Vain (1977) - Bob Marley & The Wailers“Waiting In Vain" from Bob Marley & The Wailers’ 1977 album, Exodus! Listen to the full album now on all major streaming and digital services at http://smar...youtube.com『バビロン・バイ・バス』【Babylon By Bus】は、1978年のパリ、コペンハーゲン、ロンドン、アムステルダムでのLive音源からセレクトされたアナログ2枚組のLiveアルバム。個人的にはほんとによく聴いたアルバムだ。1975年の『Live !』のような張りつめた緊張感はないけれど、ゆったりとした、時折、DUBっぽく聴こえる演奏が最高に魅力的。ジュニア・マーヴィンのギターが少々、ロック的過ぎるのが気になるけど、バンドとして最良の形でまとまった、この時期ならではのLive盤だと思う。レゲエとアフリカン・ファンクが融合したようなスリリングな演奏がめちゃくちゃカッコいい『Exodus』。このアルバムの中で一番、好きな曲『Stir It Up』。最高に盛り上がる『Jamming』。そして「下劣で幸福なき、すべての政治体制が破壊されるまで、世界中の人が平和の永続する、そんな夢がかなうその日まで闘いは続く」と歌い、「争いはもうたくさん。必要なのは愛だ」と歌われる曲『War / No More Trouble』。この曲を聴いていると。そう。ただシンプルに「戦争なんて要らない」と思う🖕。War No More Trouble (Live) (1986) - Bob Marley & The Wailers"War No More Trouble (Live)" from Bob Marley & The Wailers' 1986 album, Rebel Music! Listen to the full album now on all major streaming and digital services...youtube.com1983年当時、オリジナル・アルバムに未収録だった曲ばかりを集めた『コンフロンティション』【Confrontation】から、自らの死を意識して録音されたというボブ・マーリー生前最後のシングル『I Know』を。もはやレゲエであるとか、レゲエではない、なんていうことを遥かに超えて、違う次元に突き抜けようとする高揚感が素晴らしい。📖ボブ・マーリーについて書かれた本を一冊。『十九歳の地図』で文壇にデビューし、『岬』や『枯木灘』を書いた作家の中上健次は、アルバート・アイラーのジャズに心酔する一方で、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズが行った1980年のアメリカ公演中、シカゴでボブ・マーリーにインタヴューしている。その模様が収められたエッセイ集『アメリカ・アメリカ』。対談のあと、中上健二はボブに対してこんなことを書いている。「しゃがれた声、年齢不詳。体からオーラが出ていたのをはっきりと眼にした気がする。彼は八○年代を招き寄せた霊媒として私の眼に映る」。♪最後は。1980年にリリースされた最後のオリジナル・アルバムに収録された、ボブの音楽の集約とも言える名曲中の名曲『Redemption Song』をボブの弾き語りで。一緒に歌ってくれないかこの自由の歌をだって僕にはこれしかないから自由を取り戻す歌僕にはこれしかないから自由を取り戻す歌自由の歌自由の歌ボブ・マーリーが遺した、そのすべてには「愛」が溢れている。それじゃぁこの辺で。アデュー・ロマンティーク

    たくさん共感されています

    Romantique No.596『One Love~ボブ・マーリーに愛を込めて』
  18. 【4月のまとめ】★公演数:7カンブルラン, 読響メシアン/キリストの昇天ヤノフスキ, N響ワーグナー/ニーベルングの指環・ガラ下野, 日フィルブルックナー/交響曲第3番高関, 東京シティフィルベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」ムーティ, 東京春祭オーケストラヴェルディ/「アイーダ」(演奏会形式)東京バレエ団(グリシャニン, シティフィル)チャイコフフキー/「白鳥の湖」藤原歌劇団(鈴木恵里奈, TGSO)ロッシーニ/「ラ・チェネレントラ」今月も圧倒的だったのが、東京シティフィル南紫音とのシマノフスキ・ヴァイオリン協奏曲、高関健渾身の英雄今年度はシティフィル中心に定期会員を絞ってやっぱり正解オペラではムーティのアイーダより、むしろ藤原歌劇団のチェネレントラ東京バレエ団の白鳥の湖は、意外にも指揮者のグリシャニンが上々【5月の予定】10日(金) カーチュン・ウォン, 日フィルマーラー/交響曲第9番11日(土) 藤岡, シティフィルV.ウィリアムズ/ロンドン交響曲19日(土) ヴァルチュハ, 読響マーラー/交響曲第3番26日(日) 二期会(鈴木秀美, NBO)ヘンデル/デイダミーア30日(木) クァルテット・インテグラベートーヴェン/ラズモフスキー第3

  19. すっきり完了で9時からレッスンです。
  20. 青い空は見ている⚾️1773