ブログジャンル
公式ジャンル「アウトドアスポーツ」記事ランキングページです。アウトドアスポーツジャンルで一番人気の記事は「ワールドジュニアとそのジャッジング」です。
HRS SURF SHOP
…ボのノートリムレーサーフィンで高評価。日本だったらここまで点は出ない気がします。実際私も6点くらいかな?と思いました。日本はもう少し出すところはしっかり出すべきと思います。今年の日本国内の試合のジャッジングにレベルアップに期待したい。コンペティターの人生はジャッジが握っていると言っても過言ではないので。そしてこの後はH4に松岡選手Womensのあとメンも行わられればH2に岩見選手も登場。日本選手の活躍に期待しましょう!では本日も良い1日を!
走れ!鈍足通訳
…ラスカやパタゴニアテントでトレッキングする冒険者。プラス性格も良い。もう息子にしたいくらいだ そんな彼が「いつも会社のハイキングイベントを企画してくれるTomoさんのために、僕がイベントプロデュースします」とイケメンぶりを発揮してくれました 装備に問題なく、ある程度自立した登山経験者で気の合う4人で、八ヶ岳の本沢温泉♨️までスノーハイキングをする企画です。小屋泊、自炊でみんなで材料は持ち寄る事に。テキパキ物事が決まるメンバーだと気持ち良いですね。もう1人は30代人工衛星軌道計算スペシャリストエンジニア男子、燕岳と富士山で一緒でした、そして人工衛星の誘導航法制御エンジニアの30代の女性エンジニア。登山歴はまだ3年ほどで私の企画に参加するだけですが、富士山、北海道旭岳、日光男体山ななど着々と力をつけています。装備や下調べをしっかりする子なので気持ち良いです。(ちなみにグライダーも操縦出来ます)そして50代前半の私 そんな会に呼んでもらって嬉しい☺️そんなパーティーですが、冬靴とアイゼンを持ってるのは私とK君だけなので、日曜日の朝、天候が良ければ2人で硫黄岳に登頂、残り2人は温泉や餅を焼いて待ちます.となりました。土曜日朝6時に埼玉某所に集合し稲子湯に向かいました。少し渋滞もあり、なんだかんだ出発は11時前でした。でも本沢温泉までなので全然焦っていません。雪山は登山口に到着してから、ウエアやゲイター着用とか、準備に時間がかかります。気温はマイナス5℃くらいでしたが、八ヶ岳ブルー🩵でお日様出ていて気になりません。あ、同行の女性エンジニアは晴れ女で、数々の山行で雨予報をひっくり返しています稲子湯〜みどり池〜本沢温泉までは、ゴアテックスの3シーズンシューズ&チェーンスパイクで問題なく行けました。トレースもバッチリ。フカフカモフモフで最高です。しかしみどり池まで3kmちょいで600m登るのでそこそこ疲れます(笑) 最後が特に急。みどり池の奥に天狗岳かな。美しい。ここで小休憩をしました。残り3kmは緩やかな道です。グッと雪が深くなりました。私はメリノウールのインナー手袋に、冬用テメレスのアウターだったのですが、休憩時に素手でスマホをいじったり靴紐を結び直していたら、指先が痛いほどかじかんでしまい、温まるまでカイロを握ったりしましたが痛くて辛かったです。アウターは安いテメレスでも充分暖かかったのですが、操作性が良くないのが問題ですね。一度冷えてしまうとなかなか温まらない事も学んだのでした。合計3時間半くらいで本沢温泉に到着です。イエーイ✌️✌️後ろに硫黄岳が見えます。まずは本館個室へお布団2組でぴちぴちなので、親しい仲で泊まる事をお勧めします夜は1人一個練炭たんぽが貰えたので暖かく眠れました。その後は内湯の石楠花の湯へ。冬の間は小屋の中の内湯は使えず、離れの建物のお風呂です。熱いです!奥の方がぬるいので慣れたらどっぽんとつかれました。とても良いお湯でポカポカです。午後は男女1時間ずつ交互でした。我ら男性軍は野天風呂へ。有名なこれです。これしかないです。もちろん脱衣所とか板とか目隠しとかないです。もちろん混浴です。なかなかハードル高い。男性軍が行った時は結構人がいたらしく、見えないところで待っていたら、あと2人なら入れますよーどーぞーーと誘われたそうな(笑) 湯船にいるのは水着姿の男女5人。ああーー水着ないんで待ちます。。と答えたら脱ぐ時、あっち向いて見ないから大丈夫よーーと言われたそうな (水は白濁色で入っちゃえば見えない)冒険家K君は大喜びでスッポンポンになって入ったので、S君もつられて入り、知らない人とセルフィー撮っていました 山は開放的になりますね笑まっ、山道数時間歩いて来ないと辿り着かない温泉。お互い気持ち良く入浴できるように、見えない所で待つとか、占領しないとか、見ないとかマナーは成立しているようです。ただ浴槽までの道はしっかり山道。今は雪も深くトラバースするので、ちゃんと登山靴で行く必要があります。また浴槽の周りは雪が凍っていて滑るので慌てて脱いだり着替えると危ないです。滑って洋服着たまま浴槽に落ちたら、濡れたまま上がってすぐ凍ってしまうので危険です。このように濡れた手ぬぐいも振り回すとすぐに凍ります。ちなみに私は翌日誰もいなかったので入りました極楽でした。着替える時は、浴槽で立ったまま上半身を拭いて肌着だけ着てしまうと、女性はちょっと落ち着いて残りも拭いて着替えると思います。素晴らしい夕暮れ夕方からは宴会です。談話室。炊事、演奏🎶okだそうですw10数名のグループがいたので満員御礼でした。またまた手作り焼売に鍋にクラフトビール😀餅は朝ご飯でした。私も焼売に鍋やバーナー餅一袋など、全部で14kg背負いましたが、K君は70Lパンパンにみかん1袋やら日本酒、ワイン、水3L、うどん3玉、おつまみ多量に歩荷してくれ、S君もクラフトビール6本持ってきてくれました。女性のAちゃんは精肉店の美味しい肉🥩 本当にいい仲間です。20時には消灯です。小屋は廊下の電気がついたままで結構明るかったので、気になる方はアイアスクを。6時にK君は硫黄岳に向けて出発。私は昨日の手先が痛くなった事で防寒対策に不安があり、今回は見送りました。また登頂しない2人をあまり待たせるわけには行かないので、日が登る前に出発。ヘッデンで雪の中登るのも未経験なので見送りました。(K君は厳冬期仙丈ヶ岳や北岳に行ってる) 3人で温泉入ったり♨️餅食べてぬくぬくしていました いわゆるチェックアウトは8時でしたが、宿泊者は500円払えば2時間延長出来ました(談話室で滞在) Kくんは2時間半で帰って来ました。硫黄岳の写真赤岳もカチコチですね。風も弱き良いコンディションだったそうです。もっとちゃんとしたギアで登頂したいです。10時に出発.ちょっとだけ登り返しますが、下山はサクサク。あっという間にみどり池、しらびそ小屋へ。お茶休憩をしました。窓側のカウンター席に座っていたら、ホシガラスが目の前に!サービス精神旺盛でカメラ目線頂けました。下山した時は山はすっかり曇って見えなくなっていました。充実した二日間。この後は八峰の湯で入浴して食事の後帰京でした。年齢層も幅広いけど、気兼ねせずざっくばらんに色々話せて本当に楽しい時間でした。ちょっと頑張って11月からほぼ毎週登って、年末からボチボチジョギングをしてるからか、今回は荷物も重い雪山だったけど元気に登れました。やっぱりコツコツトレーニング、大事ですね。また誘ってもらえるようにトレーニング頑張りたいです。
…も絶好調で気持ちいサーフィンできました〜パドル15分くらいのアウターリーフですがトレーニングにもなるし最高です。
Anicca アニッチャ 胃癌 全摘 マラソン
走ることは生きること 走り続けることは生きることDNS ひらかたハーフ走る予定でしたが、DNS咳が止まらない先週に、無理とあきらめました。元々、走ることに臆病になっている私がいて、ひらかたハーフ思い返せば、2回最後まで走っていない記憶が・・・記憶が曖昧ですが、どちらも2回腹痛途中破棄🥲2年続けて走っている、小豆島タートルマラソンも今年はエントリーせず去年で卒業散々な昨年の思い出は、やっぱり🚾問題ウィメンズも、昨年で卒業 トイレ問題トイレ問題(腹痛)意外、やめる理由は無い。そんなわけで、マラソン大会は臆病になっています。大会出走しなくても、体力作りにランは続けていきます。山を登るにも体力が必要なので、走り続けます。「走ることは生きること」 「走り続けることは生きること」今年8月で、全摘10年早いです。 あれやこれやと10年 思えば、術後 大きな病気もせず新しい年を迎えられることに感謝お正月早々、ちょっとしたことで4日キッチンで出火🔥 焦りました。愛宕大神さんのおかげで、大きな事件・火事にならなくて本当によかったです。お守り・お札・新しいものいただきてきました。登拝後、柚子の里へ降り、柚子湯で温まりとりすき焼きいただきました。しっかり温まって、美味しい料理と🍶たまりませんね。おかげさまで、薬も効いて今度こそ完治目指します。マラソン走らなかった私だけど、勿体無いとか、残念とかの感情が湧かないのは何故?少しづつ、マラソンと私の距離が離れてしまったのかもしれない。それも私😊 答えは私の中にある。今日は、ゆっくり過ごしております。ありがとう😊
山口県萩市のバドミントンチーム・ウイングです。
こんばんは こんにちは ウイング事務局の山本です。第12回 光市新春オープンバドミントン大会に行って来ましたー開会式が8時40分 早っ6時に市民体育館集合 外は真っ暗山道には雪が 途中-2℃コンビニ経由で8時頃到着参加者が多く サブアリーナも使っての対応ダブルス決勝の予定が3時混合は3時半から男子B級にエントリー4チームづつで2ブロック予選3試合惜しくも 2勝1敗で 予選2位1位のみ決勝トーナメントへ予選通過ならず・・・男子C級にエントリー6ブロック 19チーム4チームのブロックに入り予選3試合2勝1敗で 予選2位決勝トーナメント進出ならず・・女子C級にエントリー各ブロック3組づつ 全21チーム3チーム 1勝1敗になり ゲーム数勝負で予選1位通過決勝トーナメント進出準々決勝も勝利し 準決勝戦惜しくも敗退 3位混合が始まったのが 3時半から混合はトーナメント制B級にエントリー全10組惜しくも初戦敗退C級に2組エントリー全16組惜しくも1回戦敗退接戦するも2回戦敗退3組とも5時過ぎには終了・・・一路 萩へ7時過ぎに 体育館に到着 出発時と同じく辺りは真っ暗みんなと解散後 不完全燃焼だったのでAAAの練習に参加来週の試合に一緒に組むペアの方も参加してくれたので練習行って良かったーみなさんお疲れさまでしたー
もこ飯&もこ日記
1月14日 火曜日今日は休足日です。テーパリングに入ります。大会は26日ですが今週末19日が大会のつもりで調整します。3連休は色々食べました。デブ活するつもりはなくって栄養をきちんと取る感じでした。お食事をちゃんと食べるとお菓子食べる別腹がないです💦1月11日 土曜日坂道練習、山に行く予定がキャンセルになったので温かい時間に走れる幸せ土曜日ブルックスのハイペリオンテンポ黒白をおろしました。※ハイペリオンテンポは5足目です。シューズの寿命が相変わらずわかりません。800キロ位でいいのか?これで新品の在庫は残2足です。不安になります💦坂道に行って曙橋の手前で折り返しました。※いい感じと思っているのは私だけ笑※誰もいないからできるのです笑坂道の下りは腰が痛いのがまだ治っていませんでしたがまずまず走れました。※登りも辛かった11時頃 朝食トースト全粒粉パンにココナッツオイルとシナモンとホットミルクお買い物、〇鉄ストアーの広告の5点で500円の野菜を買う為に慌てて着替えました。今、お野菜が何でも高くて買えるものが無いってくらいのお値段だから1個100円くらいならと10点買いました。白菜、生姜、エリンギ、えのき、玉ねぎ、人参を合わせて10点買いました〇鉄ストアーさん、頑張ったと思います。ただキャベツは私の行くスーパーマーケットはどこも498円ってなのでおうちコープで小さくても買いやすいお値段のを買います。その後、母のお願いで和菓子屋さん増田屋さんにお使い物とおやつを買いに行きました。※歴史のある和菓子です。帰宅して〇鉄ストアーで買うた天丼を食べました。普段ならご飯は残すけど完食しました。※バランスを考えて茶碗蒸しと酢キャベツを追加たくさん食べるって事で。お夕飯はアサリの入ったシチューを作って姪のお家に鍋ごと届けました。わが家もシチューにしました、KOマートでワインを買うてサラダとチーズを山盛り食べました。1月12日 日曜日休足日、今年に入って初めての走らない日でした。朝市にお米10キロをお願いしてたので車で行きました。里芋、大根、お漬物を買いました。朝食は白いパンのトースト全粒粉パンにココナッツオイルとシナモンスクランブルエッグ、昨夜のシチュー、リンゴ、ホットミルク朝からしっかり食べました。予定していたお墓参りに行きました。家族が『麺屋燕』のラーメンが食べたいと言うので行ってみたら入れました。時間的に売り切れかと思っていたのでラッキーでした。久しぶりに本店、やっぱり丁寧に作っている感じが伝わってきました。かつおの香りがしっかりとしていたので柚子が負けてしまっていたけど海の香りがしました。麺は細いストレートでした。満足の一杯でした。※手火山かつおそば塩900円 トッピング チャーシュー(3枚)300円1枚は家族にあげました。お夕飯は野菜と豚肉の鍋と大根サラダでした。夕飯後に寝る癖がついて約2時間、ホットカーペットでケイティと爆睡しました。1月13日 月曜(祝)日※朝食はお餅に茹で卵マヨネーズあえとキムチ納豆かけの2種午後から練習会(こうゆう言い方が、私らしくない)早朝から作り置きなんだかヤル気がしない。モリモリ食べるのだから作り置きでヘルシーにする必要ないと思ったけどデブは嫌だし。栄養が摂れる食事と考えてみる。やっぱり卵ね。20個茹でました。沸騰してから4分、速攻冷やして皮をむいて漬け汁にヒタヒタにして冷蔵庫へ。スープは飽きたのでトマト味に。大根、人参、白菜、シメジ、ミックスビーンズを潰したトマトのパックとコンソメで味付けしました。玄米は48時間以上浸水させて小豆と丸麦を足して炊きました。150gにはかってラップしました。※キッチンでランチ餅2個練習会は暖かくってランスカで行こうと思ったら裾がほつれていたのでサイズが合わない短パンに短いタイツを重ね履きしました。サロモンのTシャツを久しぶりに着たらなんだかブカブカしていました。女子の参加者は私だけ💦おばさん、若い男子ばかりで不安でした。先生に2週間後、大会なのでペース落とした方が良いのか質問したら全部キロ5じゃなくても良いけどレースペースで走ってみたら?とアドバイスだったのでキロ5チームに入りました。スタートが4分30秒でついていくのが苦しくて辛かった。頑張っても途中遅れてしまって悲しくなってきたので16キロでやめてしまいました。でも速いペースで練習をした事がないのでまあまあ、満足でした。相変わらず転校生の気分でした笑※これは大変よ先生が今夜はお酒を飲んで良いけどお肉を食べてとおっしゃったので母にそう告げたら冷凍の豚肉を解凍して焼肉を追加してくれました。お夕飯の鮭は今朝食べました。お酒は大会が終わるまで我慢する事にします。睡眠の質が悪くなるので。20キロ走り切れなくて残念なのは心の弱さがネックです。心配なのは腰痛と喘息です。16キロ走って呼吸がおかしくなってしまいました。インフルエンザの治りが完全ではないのか凄く苦しかったです。確かに最近安静時の心拍が高いんです。気になるから心拍は見ない様にしようかと思います。今日は休足日したので明日からはペースを上げ気味にして走ろう。そして睡眠をなんとかしなきゃです。※今日の朝食、いっぱい食べた※今日のランチ※ケイティたん、流行りにのってみました。うちの子はお歌が上手よ。ノリノリで歌ってくれます 可愛い💛
谷口釣船の嫁ちゃん日記
いらっしゃいませ谷口釣船ですいつもありがとうございます今回はアジ・イサキ釣り🎣電動リールの色々をお話しようと思います電動リールはシマノさんでもダイワさんでもスロー巻きが出来る電動リールならOKです追伸ですが手巻きリールより電動リールがオススメです電動リールの大きさは大きくても小さくてもどちらでも良いです何故ってほぼロッドキーパーに付けて釣る釣りだから電動リールの道糸はPE4~6号でお願いしますナイロン・フロロはダメです- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comあとたまーにですが電動リールのカウンターとラインが合ってない方がおられますどういう事かと言いますと(単色の方は聞かないでネ)大体のメーカーはPEラインは1色が10mですラインは5色の50m出てるのに電動リールのカウンターが45mや60mなどと表示されてるそれって合ってないんです最初 PEラインを巻く時に必ず設定お願いしますシマノさんダイワさん共に説明書に入力方法が書いてます- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be適当にPEラインを巻いて0設定ボタンを押してもあってませんのでアジ・イサキ釣りはタナが重要ですタナがズレていると釣果に差がでます釣行前には必ず確認しておいて下さいねよろしくお願いしますm(_ _)m2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-50-100-B トリガー付 真鯛 マダイ シマアジ アマダイ イサギ ワラサ 遠征五目 落とし込み 胴付き オモリ 仕掛け 船竿 ライトタックル 手持ち竿 東京湾 フカセ釣り 軽量 グラスロード ブラックAmazon(アマゾン)2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-50-100-B トリガー付 真鯛 マダイ シマアジ アマダイ イサギ ワラサ 遠征五目 落とし込み 胴付き オモリ 仕掛け 船竿 ライトタックル 手持ち竿 東京湾 フカセ釣り 軽量 グラスロード ワインレッドAmazon(アマゾン)2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-30-80-S トリガー無 コマセ真鯛 マダイ ヒラメ イサギ シマアジ 太刀魚 アマダイ 総糸巻落 とし込み 太刀魚 ライト タックル 手持ち竿 フカセ釣り 軽量 グラス ロード 船竿 ワインレッドAmazon(アマゾン)2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-30-80-S トリガー無 コマセ真鯛 マダイ ヒラメ イサギ シマアジ 太刀魚 アマダイ 総糸巻落 とし込み 太刀魚 ライト タックル 手持ち竿 フカセ釣り 軽量 グラス ロード 船竿 ブラックAmazon(アマゾン)シマノ(SHIMANO) 電動リール 23 フォースマスター 2000Amazon(アマゾン)ダイワ(DAIWA) 電動リール 22 シーボーグ 200J(2022モデル)Amazon(アマゾン)シマノ(SHIMANO) 電動リール 22 ビーストマスター 2000Amazon(アマゾン)ハヤブサ(Hayabusa) 海戦イサキ・アジ オーロラ緑スキン&から鈎2.5m 3本鈎 SE368 3/4-3-3Amazon(アマゾン)ハヤブサ(Hayabusa) 海戦イサキ・アジ オーロラ緑スキン&から鈎2.5m 3本鈎 SE368 3/3-2.5-2.5Amazon(アマゾン)
いらっしゃいませ谷口釣船ですいつもありがとうございます今日はアジ・イサキ釣り🎣釣り竿(ロッド)の色々をお話しようと思いますアジ・イサキ釣りはどんな竿がいいのとお問合せがありますがロッドの長さは2、0㍍位が扱いやすいと思います- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com長過ぎると取り込む時テンビンをつかむのに苦労しますがサオが長い分バレにくいです反対に短すぎるとマキエ(コマセ)を出す時思いっきりゆすらないとダメだしサオの遊びが少なくバレやすいですが取り込む時は楽チンです別に指定は無いですが2、0㍍位を当店ではおススメします- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comロッドは腰が強くて竿先の柔らかい方がバレにくいと思いますフニャフニャ過ぎるとマキエ(コマセ)を出しづらいです天秤セットのオモリは100号ですが竿の鉛負荷は30~50号位がベスト100号負荷だと硬過ぎてアタリがわかりづらいですアジ・イサキ釣りに使用する天秤セットは船に準備しています無料ですが落とした場合のみ有料となりますアジ・イサキ竿🎣船長のおススメはシマノ ライトゲームCI4モデラートTYPE73 H225でしたがもう売ってないみたいなので(中古ならあるかも)同じような感じのロッドがありましたチェベレ 落とし込み ノマセ 64-M230(フィッシングマックス・オリジナル竿)気持ち、ちょっとだけ長いですがいいロッドです- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com鬼アジ・イサキ~マダイ・メジロまで釣れるロッドこのロッドとよく似た感じのロッド🎣船長も作ってますがグラスロッドの為ライトゲームCI4モデラートのような軽さはないですがサオ先が折れやすい心配は無いです最後に昨年から当店で流行ってるバトルシップス30~80、50~100昨年の後半から劇的に流行り出したゴクスぺいいよね~2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-50-100-B トリガー付 真鯛 マダイ シマアジ アマダイ イサギ ワラサ 遠征五目 落とし込み 胴付き オモリ 仕掛け 船竿 ライトタックル 手持ち竿 東京湾 フカセ釣り 軽量 グラスロード ブラックAmazon(アマゾン)2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-50-100-B トリガー付 真鯛 マダイ シマアジ アマダイ イサギ ワラサ 遠征五目 落とし込み 胴付き オモリ 仕掛け 船竿 ライトタックル 手持ち竿 東京湾 フカセ釣り 軽量 グラスロード ワインレッドAmazon(アマゾン)2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-30-80-S トリガー無 コマセ真鯛 マダイ ヒラメ イサギ シマアジ 太刀魚 アマダイ 総糸巻落 とし込み 太刀魚 ライト タックル 手持ち竿 フカセ釣り 軽量 グラス ロード 船竿 ワインレッドAmazon(アマゾン)2024春NEW HIGH ELVES バトルシップス 釣り竿 釣竿 海釣り 210-30-80-S トリガー無 コマセ真鯛 マダイ ヒラメ イサギ シマアジ 太刀魚 アマダイ 総糸巻落 とし込み 太刀魚 ライト タックル 手持ち竿 フカセ釣り 軽量 グラス ロード 船竿 ブラックAmazon(アマゾン)シマノ(SHIMANO) 電動リール 23 フォースマスター 2000Amazon(アマゾン)ダイワ(DAIWA) 電動リール 22 シーボーグ 200J(2022モデル)Amazon(アマゾン)シマノ(SHIMANO) 電動リール 22 ビーストマスター 2000Amazon(アマゾン)ハヤブサ(Hayabusa) 海戦イサキ・アジ オーロラ緑スキン&から鈎2.5m 3本鈎 SE368 3/4-3-3Amazon(アマゾン)ハヤブサ(Hayabusa) 海戦イサキ・アジ オーロラ緑スキン&から鈎2.5m 3本鈎 SE368 3/3-2.5-2.5Amazon(アマゾン)ハヤブサ(Hayabusa) 海戦イサキ・アジ オーロラ緑スキン&から鈎2.5m 3本鈎 SE368 2/2-2-2Amazon(アマゾン)
r439さんのブログ
2025年サッカー始まりました。1/6 日曜日兵庫県神戸市西区のいぶきの森グラウンド初蹴りは神戸市のリーグ戦年間順位を決める大事な試合。前半の半分は右サイドバック後半の半分は左サイドバック勝手に転んだりボールを取られたりで、散々の出来。ヘタッピ!ダメダメでした。でもチームは逆転で3-1の勝利。勝って良かった。けど、このプレーはあかんなあ。自信を失くした。1/9 木曜日5か月振りに背広に手を通し、就職面接に行って来た。はてさて、どうなるやら・・・12/21に見た噴火の夢。噴火ではなく火事だし、日本でもないけれど「別荘地での噴火」という夢に近いニュース映像です。こじつけですが。。。1/10 金曜日前から気になってた洋食屋さんへ。JR新長田駅にある「洋食ジャンボ」ビフカツ定食1600円ご飯お代わりしました。この日はのんびり過ごした。1/13 月曜日淡路島の佐野グラウンドで、3チームによる交流戦。風は冷たかったけど日差しは暖かかった。20分を4本いつものサイドバッククリアミスが失点に繋がり、ガッカリあかんなあ。。。帰りは神戸三宮地下街に寄り、カツ丼の吉兵衛へそれからイスズベーカリーで名物のトレロンを買って帰った晩飯代わりこれ、たまに無性に食べたくなる。先程、こんな地震も。東南海地震が、近いのかなあ。津波注意報も出てる。備えあれば、で。1月14日 10:20 追記地震があったせいか、昨晩も地震の夢を見ました。高いマンションのエレベーターの中で、大きな地震に揺さぶられた。地震に注意かな。。。
たくさん共感されています
marathon-princeさんのブログ
背中の右側肩甲骨の下が痛い重いもの持ったわけじゃないぶつけたわけじゃない深く深呼吸すると痛みが増す…そろそろか?二回前の乗務の時東京の病院までお客さんを乗せた…どこかで見た病院だなぁ〜と思ったら親父が亡くなった病院…ん〜呼ばれているのか?斎場も近いし…ワリ〜な親父もう少し生きさせてくれ…まそっちに行っても会う気無いし…
いつも いつものように過ごすために
…せていただいたので登山口から10メートルほど藤棚があり歩いているとよく来たな〜、、、と闇の中、、男性の声がしたので姿を見せてほしいと言ったらそんなに心配することはない、、と言われ少し^^寝ぼけているのかと思いながらしばらく、、、登って行くと5頭のイノシシ🐗さんが突然、、、動物大好きな私の前に現れてまるで犬が威嚇するようにワオ〜!、、ワォ〜!って笛を持って山に入っていたから全体〜止まれ、、、みたいにピピ〜ピッ!って吹いてみたんだけど ワオ〜!って困ったなぁ〜と思いイノシシ🐗さんの先を見たら軽トラの荷台ほど大きな猪豚さんがいて、、、その猪豚さんとても綺麗な縞模様ベッドライト🔦で分かりました♪美しい猪豚さんに私がここでこの5頭のイノシシさんに襲われるのは仕方ない事だけどそのあと罪のないイノシシさんたちが何十頭、、、猟友会の方々に撃ち殺されるのは可哀想だと言ったら大きな猪豚さん私をしばらくじっと見て、、、すっと向きを変え 山道でないところを降りて行き5頭のイノシシさんも、、向きを変え 猪豚さんについて行きました♪♪♪まるで宮崎駿さんのアニメのドラマのような体験をしました♪♪♪最初の藤棚のアプローチを歩いた時暗闇のなかの声でそんなに心配することはない、、、この言葉があったからそれと本当にもの心付くころから動物が大好きなのでいつもいつも動物と関わって生きて来ました父親が警察官で私が産まれたころシェパードと暮らしていましたもの心付いた頃は毎日、、、犬小屋🛖でエデちゃんと過ごしていましたエデちゃんと私の友情は、、、笑笑笑、、、えらく長くなるので、、、省きます笑笑きっと、、、これからも、、、ずっと動物が大好きなのですそんな私の心が通じたように思います山で熊🐻さんに会った時も嬉しくて嬉しくて、、、クマ〜!やっと逢えたねぇ〜^^って言うと熊が逃げて山の中に入ってしまいました、、、よく考えてたら、、、逃げるのは私だとあとから思いました♪そしてそして槍ヶ岳子王山の山登り訓練の成果がでて、、、!登頂懐かしいです♪♪♪二年連続で山頂に登らせていただきました抜群に天気に恵まれるので 二回とも晴天でした♪♪♪テレビ📺でね槍ヶ岳が映っててこの山の山頂に立ってみたいなぁ〜って思い山登り訓練頑張りました槍沢ロッヂ、、、初めて山小屋に泊まったのですがビックリ‼️ぽん、、、^^早寝大好きな私は初めての山小屋でしたが午後6時には熟睡になってました夜中12時ごろ男性の怒鳴り声、、、おきろおきろ、、、と山小屋が火事🔥にでもなったんかと思い飛び起きとなりにいた熊本県の方に何があったんでしょうか?尋ねたら、、、どうも72歳の男性の方が70歳の女性の方に愛の告白をしていたようでね近くで寝ている青年のイビキがうるさくてどうも、、、それでイビキ青年におきろおきろ 、、、だそうです、、、??山小屋でねぇなんだ~~と思い私は、、またすぐに眠ってしまいましたそれから朝四時に朝食の案内放送があり私はグッスリ寝て起きたら熊本の方がイビキかいてよく寝てたたのはあなただけですょ、、、だって、、、笑笑みんなあのおきろおきろ、、、で目が覚めちゃったのと笑イビキが心配で眠れなかった、、、と聞かされました食堂に行くともうみんな座っていておきろのおじちゃんとおばちゃんのテーブルしか席が無くて私が席につくとおばちゃんがご飯を🍚よそってくれました、、、おじちゃんは私によく眠れたか?と聞くからすごく良く眠れました♪♪♪と答えたらそうか、、、そうか、、、だって、、、笑笑怖い人なら嫌だな、、、と思い顔をよくみたらショーケンに似た男前のおじちゃんで、、、悪い感じがなくて良かった^^河童橋からロッヂまで歩いている途中で二人は知り合いになり 励まし合いながら歩いて来たとおじちゃんが話してくれました♪私はおばちゃんにこのおじちゃんとお付き合いするのですか?聞いたらおばちゃんがわからない、、、って、、、笑二人とも偶然に大阪から来たって、、、^^なんだかおきろ、、、が無ければ、、、ねぇ良い人デネ〜良かったのに!起こされた青年が可哀想、、、世の中いろんな人がいるんだなぁ〜、、って思いました♪初めて山小屋での変な出来事笑笑私は5時半ごろ山小屋出発して片道6キロ登って槍ヶ岳の山頂に立ち1時ごろロッヂに着くころまだ、、おじちゃんとおばちゃんがロッジの近くの河原にいて仲良しでもないのに、、、笑笑おーいおーいニコニコして手を振り、、、呼ぶから、、、私は山登りしないのですか〜?と聞いたら笑笑答えがね俺たち結婚する、、、だって、、、ヒェ〜!笑笑嬉しそうに言うから私も、、、おめでとう🎊、、、って言いました^^二人して、、、ありがとう!、、、^^だって、、なんだかねぇなんだかねぇ怒鳴られた青年が、、、可哀想😢!初山小屋の妙な話し^^でございます♪♪♪こんな朝の光が大好きで陽が見えるとおはようございます♪♪♪って手をあわせて挨拶したくなってしまいます^^!少し長くなりましたがいつもいつも健やかでありますように!またね!満月🌕綺麗
音楽家ときどき猟師
「いろんなナイフを代わりばんこに使ってみる」とゆーのが今期のテーマのひとつでして。現在、ボクはシカの解体用としてもっとも自分に向いているナイフを探す旅の途中なのです。使ったのはシースナイフ5本と、フォールディングナイフ1本。シースナイフは刃の形がぜんぜん違う5本を使ったんで、それぞれの差がハッキリとわかります。5本のナイフを使い比べるために今期は合計6頭のシカを捕って(大変です)それぞれ違うナイフで解体してみた結果...。優勝は神原カスタム3.7インチセミスキナーで〜す!もちろん、あくまでも「ボク個人の中で」ですよ。ま、やっぱりなんだかんだ言ってもラブレス形は使いやすいです。実はハンティングナイフとゆーのは刃だけではなく、ハンドル(持つとこ)のデザインや重量バランスが重要で、ここの完成度が切れ加減にまで影響するんです。そう考えると、このラブレス形フルテーパードタングって革命的なデザインだと思いますよホント。もちろん、ATS34という鋼材のおかげでよく切れるんですが、「持つとこ」のデザインが良くないと、作業がはかどらずぜんぜん切り進められなかったりしますから。だからハンドルってすごく重要で、最近のボクはそこにこだわるようになっちゃいました。右利き用なんで左側は鹿角がほどよくデコボコしてます。手のひらに収まる右側はツルッとしていて動かしやすい。この神原カスタムがいちばん楽に効率よくしかも無駄なく背ロースを取ることができました。だから個人的に優勝なんです。で、準優勝はランドールM11アラスカンスキナー5インチ。アメリカのランドールに直接注文してから出来上がるまでに6年(!)もかかりましたよ。ランドールナイフの中ではかなり薄くホローグラインドされているんでスパスパとよく切れますし、背ロースも無駄なくキレイに取れました。まあ、当然なんですけどね。アメリカで何十年もの間、定番モデルとして不動の人気を誇るザ・ハンティングナイフなんですから。そしてやっぱりこのハンドルが素晴らしい。絶妙にテーパーのかかった丸いハンドルはレザーワッシャー製。どんな角度でもちゃんと持てるし手の中で適度に動かせるけど、でもしっかり握れて滑らない。名前も入れてもらいましたんで、一生モノ決定です。第3位はマーチンJパターソン。これアラスカ製のハンドメイドカスタムなんですが、クーパーのナイフみたいにブレードとヒルトが完全に一体化しちゃってるんです。だから血脂がどこにも染み込まず手入れがラクちんですし、これまたハンドルのデザインが秀逸で素晴らしく持ちやすい。刃は短いスキナー形状なんでそりゃもうスキニング(皮剥ぎ)がやりやすいったらなかったですマジで。でも、刃の先端があまり尖っていないので突き刺すという作業がぜんぜん上手く出来なくて、猟場では先端の尖ったガーバーC300Bとセットで同時進行的に使い分ける必要がありました。やっぱしボクは1本のナイフでシカを解体したいんですよね〜。さて、残念ながらベスト3に入れなかったのはこの2本。ガーバーフォールディングスポーツマン2とガーバープレゼンテーションM475です。M475が握りにくいのは初めから分かってたんですが(おいおい)やっぱしこのフィンガーチャンネルはくせ者でしたね〜。たぶん、巨大なムースを例えば1時間以上かけてひたすらスキニングする、みたいな作業には向いてるんじゃないかと思うんです。同一作業をする場合、フィンガーチャンネルがあると安定しますからね。まあ、ボクはオールドガーバーが大好きなんで、使いやすさとかもうどうでもイイんですが(笑)フォールディングスポーツマン2は、「狩猟生活」の鈴木編集長がタンを取るのに使いました。そもそもフォールディングナイフは血脂が内部に入って手入れが大変なのと、ハンドルが薄くて持ちにくいんでシカの解体向きではないとボクは思うんですが、でもフォールディングスポーツマン2は大好きなナイフなんで、ヤマドリの解体に使ったりしましたよ。ヤマドリほんと美味しい。今期、最初に捕ったシカはデカかった!シカ肉はニンニクショウガ醤油につけて...。竜田揚げが最高です。ごちそうさまでした!まだまだ猟期は続きます。安全狩猟でいきましょ〜!
なんちゃってランナーばななん。の気まぐれブログ
…がしましたでも今日登山なので雨では困るから晴れてて良かったんですけどねしかし!昨日マラソン中に見つけたけど開聞岳の山頂付近に積雪があるのを確認枚聞神社あたりで撮った開聞岳下から確認できる雪は行ってみると結構積もってるって事なんだよなと地元の低山で学習済みチェンスパ必要だろうなぁと思いつつもさすがに持参してないとりあえずは行けるとこまで行ってみよーと出発昨日のお天気では開聞岳もハッキリとは拝めなかったから今朝見えた開聞岳にヒャッホーい\( ˆoˆ )/登山口にある管理棟で簡単な入山届けを提出二合目から始まり山頂まで看板をひとまとめに途中から見える景色昨日はあの海岸線近くを雨風雷の中走ってたね〜八合目すぎると少しずつ雪が池田湖も見えますこの階段からは山頂まで写真なしチェンスパなしのトレシューのみなのでとにかく慎重に緊張(なしの人もたくさんいたけども)山頂も曇っていて寒く看板のみ撮って退散下りはとにかく滑らないように下山雪装備ないと危ない怪我なく下山できて一安心😮💨累積標高…824m7.4kコースタイム5.5時間のところ6時間緊張しすぎると筋肉痛とか尿意とかすっ飛ぶw下山してから池田湖へこれだけ青空で撮れた池田湖レポで貼るけどマラソン中の菜の花と池田湖と開聞岳雲に覆われていて開聞岳見えなかったからもう一度見られて良かった〜そして長崎鼻へ海に浮かぶ開聞岳明日帰ります
黄泉の国からやってきた獣魚人 聖海熊一郎
財務省解体話題が盛り上がってますね。増税に成功したら役職に就き出世コース。減税したら左遷。めちゃくちゃな考えの役所だな。天下り先を可愛がり還付金などの仕組みを作り、仲良くしてる。たまらない奴ら。まあ私の会社でも、定年後に天下り先を作るために関係会社に便宜をはかってる人もいます。お互いの立ち位置で双方がメリットある方向ならば良いですが一方メリットは不正だよな。私はこの手の不正は大嫌い。損するまわりですが唯一得られてるのは自由。気楽。あるべき姿や正論からはじめて達成出来ない事情があればその責任部署の問題だから頑張れと言う。私の立ち位置はひとりぼっち、活動をすればメリットになる。サボれば何も無く普通に流れる。受け入れる仕事量は自分で決めらるから良い動きができる。ひとりだから方向変更は直ぐにできる。ひとり、自由、これが新しくチームや課が出来てしまったらやりにくい。人の面倒やサポートまですれば手が回らない。方向も変えにくい。10年前なら良いが、今後輩を育てる気もない。海外は行きたくない!と宣言したら今は海外に行かなくでよくなってる。国内は回ってるが後手になり北米は数人でやってる。中国も人数掛けてやってる。国内は私の早め、早めの対処で少数でうまくいく。だからそのノウハウを水平展開したいんだろなぁ。数字やないんだゃな。感性?感じる力と総合力であり客、社内を動かす力、見極める技術力とスピード。直ぐに出来ないわな。
てちょ子のビギナー日誌
脚がまだ完璧に治ってないので、ランもできず脚のトレーニングもできず、肩と背中ばかりトレーニングしてます。背中はなかなか上手く動かなくて、意識するのがとても難しい😓肩少し筋肉付いてきた💪明日はジム行くよ〜🏋️♀️
自然と戯れながら
今日(1/14)は穏やかに晴れすぎて空気が淀んでいて透明度が良くなかった。一応晴れてはいたので、ダメだろう!で出かけて、やっぱりダメなら月と火星の写真だけ撮って帰れば、のつもりで赤岩の渡しに向かう。とりあえずSeestarとカメラをセッティングして、カシミール3Dに描き入れた彗星の予想経路付近で待ち伏せする。日の入り10分後の17時から捜索スタート。5分過ぎ、10分過ぎて「やっぱりダメか!」と思いながら17:12分の予想位置に戻したら、視野の左に「何か!」があった。慌しくスクショで撮る。すぐ下には稜線が迫っている。余計なことはできないので、明るさの調整だけしながらスクショ、でまたスクショ。で稜線に沈んでいった…結局撮影できたのは17:10〜11までの2分弱だった。高度1°の奥秩父の山々に6分間の撮影時間を奪われたなでも、写ってるだけでラッキー✌️だと思う。ちなみに、カシミール3D使って予測した経路はこんな感じ。実際の観測結果はこの経路だった。(画像は200mm望遠レンズで撮ったもの。彗星は写ってないみたい)評価としてはほぼ完璧だった。水平方向で10〜15′、時間で30秒〜1分の誤差しかなかったからSeestarで待ち構えてれば確実に捉えることができる精度であった。山さえあれば、カシミール3Dで目標方位角の仮想撮影し、そこに天体の任意時刻における地平座標を組み込んでいけばいいのだから。明日もこの方法で狙ってみる。ただ、場所は変更かなあ〜山の稜線が1°以下になるところにしないと…
…りと諦めて普通のラウェアとなりましたとさまる子お蔵入りいつかこれ着て走れる日は来るのかなという事でレポにつづく…ながいよ
朝は雨でしたがその後はすっかり良い天気サイズ上がってコシハラたまに胸くらい、早めのライトブレイクですが無人です
バカボンの「バ~カボンボン日記」
3連休最終日は晴天今日から最初の鍛練週、このタイミングでバイクトレーニング用のローラーを変更する今シーズン、鍛練週は固定、回復週は3本ローラーを使ってみるとりあえず今日から3週間は固定ローラー、ちょっとだけパワートレーニング混ぜ込んでみる毎回、スイムへ出かける前に肩甲骨周りのストレッチをやろう!と思ってるのだが、慌ててると忘れてしまう時間に余裕のある休日くらいはしっかりと伸ばして弛めてテンション上げてプールへだが、気持ちとは裏腹に肩の旋回がぎこちない、可動域が小さく感じる片手ストロークが多いとログの数値も不正確(正確には2,800m程か?)今週は4日働きゃまた週末だ、頑張れ!クリック、よろしく にほんブログ村本日のトレーニング午前 スイム 2,800m 60分 100mx5 + フォーミング HR ave. 124bpm SWOLF 43 TSS 58午後 バイク Tacx L2/L3 リピート 100分 HR ave. 120bpm CA ave. 81rpm NP 191w TSS 120