5/1の記事ランキング

  1. 52歳 派遣社員ハナ子です2024年7月 肺腺がん ステージ4告知現在、分子標的薬を服用中夫、姑、29歳長女・25歳次女・三女(双子)の元6人家族夫とは別居中次女と同居中アメトピ掲載の記事まとめ→★こんにちはハナ子ですステージ4の肺腺がんですが毎朝飲む抗がん剤のおかげで延命中肺がん発覚後、8ヶ月以上毎日飲んでいた抗がん剤をドクターの指示で1週間お休みしていましたお休みが明けて再び抗がん剤を飲み始めました今日で再服薬6日目抗がん剤やめてみてどうだった? お腹を壊しやすいのが治って、元通りの便秘に 服薬後のだるさがなくなり時間を選ばず動ける 足のむくみが徐々に育つ感じは止まってない 指のカサカサもそのまま抗がん剤復活してみてどう? またお腹を壊しはじめた 服薬後にだるい感じは今のところない 足のむくみは同じスピードで進行してる感じ 指のカサカサもそのままお腹が痛くなる原因はちょっと分かってきた気がします試行錯誤中服薬後にだるい感じが軽減したのはうれしい飲んで2時間後くらいは歩くのも嫌になるレベルだったのが階段を登ってもとくに気にならなくなりましたたまっていた「何か」が抜けた感じ足のむくみは相変わらず3歩進んで2歩さがるときどき自分でもビックリするくらいの象さんみたいな足になるけれど1日で足首は戻ってくる指のカサカサは変わらず徐々に範囲が広がっている感じ1週間も抗がん剤をお休みするのは正直怖かったけれど疲労感が減ったのは良かった点次の診察でがんが進行していなければそれで良し人気の記事まとめ★別居中の夫に伝えた癌ステージ4★インスタントよりも安くて美味しいコーヒー★癌と告知され困惑している娘たち★かりそめ天国で紹介された強炭酸水

    たくさん共感されています

    抗がん剤をやめてみた結果
  2. 2023年9月 グラッチェガーデンに行く
  3. 今日の食事です6時30分かき氷バーいちご→一本カルボナーラ(冷凍食品)→一皿いちご→5個11時52分かき氷バーいちご→一本13時36分プロキュア→一本プリン→一個15時12分かき氷バーいちご→一本16時23分半熟卵豆腐ハンバーグ(冷凍食品)→一個いわしのつみれ汁→一パック分ブルーベリー(冷凍食品)→小鉢一つ分低脂肪乳→一口(猛毒入りの為捨てた)18時49分inゼリー→全部20時20分お好み焼き→半分(猛毒入りの為捨てた)21時24分ザクザクチョコ→一枚雪の宿(黒糖みるく味)→一枚バナナ→一本23時45分かき氷バーいちご→一本全ての食品に毒が入っていました食べた事による症状としては舌がビリビリ痺れる、動悸、胸痛、吐き気下痢、便が大量に出る、目がかすむ、腹痛喉が痛い、口の中が苦い(薬品の味)喉が渇く、心臓が痛い、唇がピリピリ痛い、お腹がゴロゴロする、喉が詰まる息苦しい、薬品の味がする、足先が冷たくなる口の中がネバネバする、手が痺れる口の中がヒリヒリする、腰が痛いなどですいつもよりも、毒がキツイです食べ物の中に入っていたのはゴミ箱の中の、緑のワイドハイターだったかもしれません私がもし、死んだとしたらそれは、あの団体による毒殺です2025年 5月1日(木)23時46分私はまだ生きています明日も生きていたら、またブログを更新しますね食べ物の中に入っていたかもしれないワイドハイターです↓

    2025年5月1日(木)の食事
  4. ※ゴールデンウイーク中も通常発送中です。※本邦初、そしておそらく世界初の多くのがん患者さんの「治療の励み」となるデータが掲載されています。一方で、「油断できないがん」、「かかったら命がなくなる覚悟のがん」も確認できます。どのがんに「希望が大きく」、「希望が少ないか」を確認され、今後の生活習慣の留意点を意識していただければ幸いです。------------------------------------- こんなデータを待っていた! 小社から大注目の最新レポート「生きる希望!最新がんサバイバー5年生存率一覧」が発行されました。 これまで認知されてきた「がん5年生存率」は「診断時(0年生存)」における「5年生存率」です。診断を受けた患者さんが5年後、どれだけの割合で「生存」、つまり「生き残っている」かを単純に数値化した指標です。 しかし、がん治療を続け、1年後、3年後、さらに5年後と「生存」を続けた患者さんのその後の「5年生存率」とは…?。 このほど、ほぼ全がん種について、国立がん研究センター研究班が本邦、そしておそらく世界初のデータをまとめられました。多くのがん種で想像をはるかに上回る「生存を長く続けると、5年生存率は飛躍的に上昇」の傾向…。各部位がんごとの独自解説と合わせ、是非、ご確認ください。治療の励みになるのは確実です。 多くのがんは、2~3年を乗り越えることができれば、5年生存率は一気に上昇します。患者数が史上最多を更新した2023年に「なった」人は、今年2025年を乗り越えることができれば、希望が急速に広がります。本リポートでご確認ください。 秋野暢子さんのステージ3食道がんは当初の5年生存率は24%ですが、3年サバイブ(生き続ける)すると、その五の5年生存率は58%にまで急上昇します。秋野暢子さん、まもなく3年!ご購読(アメブロ読者さまは送料無料!)のご検討、およびお申し込みは下記小社ホームページからお願いします(ペイパルからのお申込みは、アクセス後、エラーメッセージが出た場合は、お手数ですがスマホ画面の右最上部のメニュー画面「:」をクリックして、「プラウザで開く」をクリックしてください。正常に新規登録、決済ができます)。ヤフーやグーグルで 月刊がんでも生きる と検索して小社HPにアクセスされればエラーメッセージは出ません(お勧めします)。生きる希望!最新がんサバイバー5年生存率一覧(税込み、送料小社負担)日本の国立がん研究センターの研究班が初の試みとして「がんサバイバー」の「生存を重ねる」ごとの「5年生存率」というデータを作成。本邦初、そしておそらく世界初といえる同データを独自に分析し、各がん種ごとの「サバイバーの生きる希望度」を解説した渾身の最新リポート。www.cancer-japan.com本リポートが贈呈される!「月刊がんでも生きる6ヵ月定期購読」、ご検討、及びお申込みは下記小社HPまで月刊がんでも生きる 2025年4月号から6カ月定期購読「がんでも生き抜く」ための内外の最新情報を網羅し、毎月、提供します。6カ月購読制 ※税送料込み もれなく「生きる希望!最新がんサバイバー5年生存率一覧」贈呈します。www.cancer-japan.com本リポートが新たに追加贈呈される!「乳がん根治レーダー」、ご検討、及びお申込みは下記小社HPまで乳がん根治レーダー(年間情報提供料、税込み)早く、乳がんとはきれいさっぱり、おさらば!再発・転移の憂いを絶つ最新研究、治験情報を提供。充実の贈呈3誌付き。www.cancer-japan.com

    秋野暢子さんのステ3食道がんは当初は24%も…「生きる希望!最新がんサバイバー5年生存率一覧」
  5. 家のない患者さん
  6. プランター栽培 順調に育ってます⭐︎
  7. やっぱり進行するんだね…十数年経過でさ…!
  8. こんにちは五月晴れの名古屋です☀️紫外線もガンガンですねー腰椎すべり症に誘発されて出て来た坐骨神経痛駆け込み寺的な感じで整骨院へ行ったのが先週金曜日。4/29に2回目の施術に行って来ました🦴毎回同じ方が担当してくださるみたいで、良かった(違う方にまた説明するの面倒クサイし。。。)1回目より随分痛みは改善されてましたが、足裏の痺れは強めなままで、あまり変わりません。まぁ、ここまで放置してきたツケですね、分かっていて無視してたから仕方ないです「よく、こんな体でお仕事頑張ってらっしゃいますよー」と、スタッフさんにビックリされるやら心配されるやら。。。「ボク、昼休みでもSANAさんをほぐしたいくらいです」とまで言っていただき、ウソでも有難いですその日は、今後の組み立てをどうするか決める日でもあり。とにかく、集中して通って今の状態を何とかしたいので2か月通院し放題コースを選びました💸「とりあえず、5月に日光東照宮に行く予定があるので今よりマシになりたい」と伝えて、引き続き通う事になりましたあくまでも私の場合ですが、全身の血行が悪く、筋肉もガチガチなので家にずっといるのは最悪の状態。今の仕事が1番良さそうですたまにしんどい時もありますが、将来寝たきりや夫に頼り切りになる生活にはなりたくない。「リハビリがてら仕事してます」とスタッフさんに伝えると、それくらいが1番良いと今の仕事にはOK貰えました👏そして、今日は3回目の施術🦴実は、昨日の仕事で組んだスタッフさんが揺らぎ世代で日によって暑がりか寒がりかが変わります昨日はめちゃくちゃ暑かったのか、調剤室が冷え冷え私、耐えられず受付に暖房を入れてましたが、寒い風を背中に受け続けて仕事していたため、全身ガチガチに🥶今日は首から肩が悲惨でしたそれをスタッフさんに伝えて施術スタート🦴血行が悪すぎて肩周りが縮こまり、猫背になっているみたい。自覚症状は首から肩の「痛み」なので、湿布を貼って良いか尋ねたら「それは痛みではないので、湿布は貼らない方が良い」とのこと。今まで痛いから貼っていた湿布も無意味だったかもしれないな色々と学びある施術です今日は、15時からの勤務なので少し休憩して職場へ向かいます🚙皆さまもご自愛くださいませSANA

    腰の治療 整骨院②と③ ( ´∀`)
  9. ​こちらは 発達障害だと思われる夫のエピソードです。難病妻と発達障害?夫の記録です。私の毒吐き場所にもなっていますので、気分が悪くなる人は読まないで下さいね 。こちらのテーマの記事にアドバイザー、カウンセラー、セミナー講師の方々から多く「いいね」を頂きますが、お世話になることはありませんのでお知りおきください。自分のための記録用の記事です。 汎発性帯状疱疹で入院し、退院して約1週間後の週末。マスノスケ(アスペ夫)を引っ捕まえて、私の入院中の対応などについて強制的に話し合いをしました。退院後の話し合い(食費のこと・続き私のお金遣いが異常だから、いくらちゃん(娘)の預け先など他のことが考えられないというマスノスケ(アスペ夫)。食費が目に余るそうで…。我が家は私、いくらちゃん(小3)、マスノスケの3人家族。私とマスノスケは40代半ば。3人家族ですが、食事は4人分です。マスノスケが2人分食べるので。食費の話になると、必ずマスノスケが言うセリフがあります。今回も例に漏れず言いました。「僕は食べなくて良いって言ってるでしょ!!」と。実はこの話、体が辛くてご飯なんて作れないから食べに行かせてと、サイゼリヤに行った帰りのことなんですけど、この日、マスノスケが注文して食べたメニュー(1人分)、ハンバーグステーキ、ソーセージピザ、ペペロンチーノどの口が言うの??さすがにつっこむのはやめといたけど、「食べなくて良い」の前に「食べ過ぎ」だよ。3皿頼んでも可愛い値段だけど、次々とマスノスケの前に運ばれてくるお皿に、少なくとも私はドン引きした。高血圧、糖尿病、40代おっさんのチョイスよ…。これで、「僕は食べなて良いから!」とか「僕は汁とご飯があれば良いって言ってるでしょ!」とか言われても、説得力というものがまるでない。これ、うちの父(アスペな鮭男さん)にも共通して言えるんだけど、0か100かの極端な発想で、丁度良い発想をもつことが出来ないですし、説得したところで0か100しか選べません。なので、「働くのに食べないってことは出来ないし、健康のためにもバランスって必要でしょ?」と諭したところで、「いーや!食べない!」「健康損ねて会社休む方が、収入的にも医療費的にも損するでしょ?」と言ったところで、「汁とご飯で良いって言ってるでしょ!」「結婚してから、バランスの良い食事で、体調崩すことがなくなったでしょ?」「…。」と拉致のあかないキャッチボールが続き、これまたいつものパターンなんですが、「大体お菓子も買い過ぎで異常なんだよ!」とお菓子を責めてきます。これもいつも言うんですが、私が買うお菓子の量なんて知れていて、ほとんどが母や友人からの貰い物なんです。私、お菓子を食べる習慣は昔からあんまりなくて、貰っても余らせて困る方。(デブだけど)いくらちゃんにはご褒美程度に安いお菓子を買うことはあるけれど、これも知れてるかと。ホント貰い物がほとんどなので、今回もそれを伝えたけれど「いーや!買ってる!!」と聞く耳持たず、前回と同様に却下された。大量に送ってくる母を恨もうかと思ったわ(苦笑)。何を言っても「いーや!」ばかり。いーや!祭りか!!と心の中で突っ込む…。不思議な話だけれど、アスペな父鮭男も、自分がこうだと思い込むと、同じように「いーや!!」といーや!祭りを始めます。2人とも人の話を全く聞かない。お菓子に関しても、どのお菓子に目をつけて「買い過ぎ」だとか「異常」だとか言ってるのかは分からないけれど、、、この家でお菓子をよく食べているのは、いくらちゃんとマスノスケだよ…。食事を食べた後に、色んなお菓子を漁って食べているのはマスノスケ。食事が微妙に足りなかった時なんか、食器を下げた直後にあからさまにお菓子を漁る。晩酌のツマミにお菓子を食べているのもマスノスケ。私の見た目がデブゆえに、お菓子を食べているのだと思い込んでいるのかもしれないけれど、この家で1番お菓子を食べていないのは私です。お菓子は一口食べたら満足タイプなので。マスノスケはもう忘れてしまったようだけど、病気する前の私はBMI18前後のスリム体型だったんだよ…。太ったのはあなたと再婚して病気が悪化してからだよ…。食費が高くて目に余るという訴えは分かったけれど、自分が食事もお菓子も1番食べていることは高い高い棚に上げて忘れないで欲しいな、と思います。そして「異常だ!!」と責めたてるくらいなら、どうしてその前に話をしたり、注意しないの??と思う。どうして今のタイミングなの??と。こちらからすると、都合が悪くなったり、虫の居所が悪くなると、お金のことで責めて黙らせようとしてるように思えて仕方ないのです。だって、お金の話じゃなくて、「私の入院中の対応をもう少し考えようよ」ってお話だったんだから。「いーや!」が始まると、話し合いにならない…。ずっと前の記事にも書いたけど、どこの中2だよ…。と思う。

    【夫は発達障害?】退院後の話し合い(食費の続き、「僕は食べない」「いーや!」)
  10. 一昨日の夜にすき焼き鍋にしましたが、具をあれもこれも入れたらけっこう余りました💦アレンジを調べていたら肉じゃがが出てきました。なるほどジャガイモを入れて煮込むのねーさらに調べていたら、すき焼きの具のコロッケが出てきました。すき焼きを具と汁に分けて、汁でジャガイモを煮て潰す。刻んだ具を混ぜる、形成して揚げる。なるほどなるほど。黙々と作業したい気分でした。コロッケを作りました。パンをフードプロセッサーにかけて、粉々にして、それを炒めてカリカリにして形成したコロッケにつけて、トースターで焼きました。焼きコロッケ。茹でながら、潰しながら、丸めながら、主治医の言葉が頭に残って色々と考えました。次のオリンピックは観るの厳しいのかなぁ。子どもの卒業式、成人式、、私は残りの人生どう生きるか。残り時間そんなにないのに、私はのんびりコロッケ丸めてるー平和だーまぁ、焦っても仕方ないです。なるようになる。【2日間限定クーポン配布中!】プロジェクター FUNLOGY Projector 小型 家庭用 スマホ dvd モバイルプロジェクター 150ANSIルーメン ホームシアター テレビ TV dvd 有線接続 iPhone 接続 高画質 アイフォン PC ゲーム パソコン USB SD iPad 映画楽天市場★第1位★5/2迄1300円OFF&10倍P★【Android TV搭載・270°回転】プロジェクター 20000LM 天井投影 1080P WIFI6 自動台形補正 4K対応 Bluetooth5.3 小型 ホームプロジェクター 家庭用 スタンド一体型 内蔵HiFi 短距離投影 50%ズーム IOS/Android/PC/DVD/PS4/SWITCH対応楽天市場【クーポンで10,000円OFF】XGIMI Elfin Flip Pro プロジェクター Netflix対応 1080P 400ISO ルーメン コンパクト 家庭用 モバイルプロジェクター 【スタンド一体 150°回転可能 Dolby Audio 内蔵バッテリー2時間使用可能 オートフォーカス機能 】楽天市場【クーポンで13980円~】正規品・楽天1位 デジタルカメラ 5K 4800万画素 16倍ズーム WIFI対応【64GBカード付き】オートフォーカス 6軸手振れ補正 光学ファインダー フラッシュ HDMI出力可能 2.8インチ コンパクト カメラ デジカメ レトロ 初心者 学生 修学旅行 プレゼント楽天市場アクションカメラ ビデオカメラ DJI Osmo Pocket 3 Creator Combo クリエイターコンボ OP3 Pocket3 ジンバルカメラ 4K 120fps ズーム 3軸 手ぶれ補正 タッチパネル カメラ 三脚 小型 360° 60fps オズモポケット3楽天市場期間限定15%OFF!アクションカメラ ビデオカメラ DJI Pocket 2 Creator Combo コンボ 三脚付き 広角レンズ付き ジンバルカメラ 3 軸手ブレ補正 8倍ズーム 動画撮影 スタビライザー Vlog 小型 アクションカム 4k カメラ 三脚 小型 360° 60fps 手ぶれ補正楽天市場【32GB SDカード無料贈呈★wifi対応★6400万/4400万画素】デジタルカメラ キッズカメラ トイカメラ16倍ズーム4K高解像度タイマー撮影2.8/2.4インチ大画面コンパクトデジタルカメラデジカメ1080PAF子供カメラ初心者学生入学祝いこども用女の子男の子操作簡単楽天市場

    すき焼きアレンジ
  11. 遊びに来てくれて、ありがとうございます宮城県を中心に活動しているすい臓がん患者と家族のおしゃべりサロンぶどうの木のみつえです 今日からお仕事。有給休暇取得推進日だけど、ほとんどの人が働いていますそして、次から次へと仕事がやってくる。あと2日で落ち着くのか不安最近思うのは、やっぱり患者ってちゃんと勉強して患者力を身につけることが大切だと思います。主治医や医療従事者とコミニケーションを取ることも大切。主治医との関係に問題がある場合、病院の相談窓口があり、そこで話を聞いてもらうだけでも違うと思う。セミナーや患者会に参加したり、amebloで他の患者さんのことを知ることも大切なことだと思います。「がんは情報戦」と言ったのは私が入院中に仲良くなったお友達。「どんな治療があるかどんな経過を辿るかだいたい書いてある通りに進んでいく」と言っていました。知ることは怖いことでもあるけれど知ることは自分で決めていく上でとても大切なことだと思うんです。副作用への対処法食事のこと運動のことなど生活の困りごとは主治医よりも仲間の方が詳しかったり。時々「皆さんのblogを読んで、こんなに色々食べて良いんだって思いました」って言われます。アイスやケーキ、お酒だって良いじゃない。食べられるものを食べれば良い。そんな些細なことでも、がん患者になった途端、わからなくなってしまう。だから、blogを読んだり患者会に参加して他の人の話を聞くって大切なんだと信じています。ぶどうの木は、宮城以外ではランチ会がメインで、学ぶと言うより出会いの場。でも、宮城のおしゃべりサロンやオンラインでは、皆さんとのおしゃべりがメインとなっています。悩み事相談なども出来ますよ。あるメンバーさんが「参加しないと聞けない話がたくさん。参加しないってもったいない」っておっしゃっていました。ぶどうの木以外の患者会でも、きっとそうだと思います。気軽に参加して欲しいなって思います。4月29日の血糖値朝食前 107就寝前 122オンラインぶどうの木5月11日(日)6月8日(日)おしゃべりサロンぶどうの木6月21日(土)オンラインぶどうの木に参加希望の方は、メッセージまたはメールで連絡をお願いします。ぶどうの木メールmitsue3461@gmail.comおしゃべりサロンぶどうの木は事前予約は必要ありません。ぶどうの木は、すい臓がんまたは胆がんの患者さん、ご家族ならどなたでも参加できます。膵嚢胞の方も大歓迎同じ病気と共に生きる仲間たちと、病気の相談など気軽におしゃべりする会です。是非、お気軽にご参加くださいねそれでは、またね。みつえ#すい臓がん #宮城県 #患者会 #寛解 #膵がん #おしゃべりサロン#ぶどうの木 #すい臓がんあのひとががんになったら - 「通院治療」時代のつながり方 (単行本)Amazon(アマゾン)世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療Amazon(アマゾン)

    患者力を身につける
  12. 義父が数年前に転移をした時、転移をしても幸いあまり症状に直結することはなく、今までと同じ日常生活を送ることができていた。その頃は、私はまだガンカンジャーではなく(すくすくとブツを足の中に育てていたのかもしれないけれど)まだあまりきちんと病気について理解できていなかったと思う。症状はないものの、じわじわと上昇してきた腫瘍マーカー主治医の先生が次にチョイスしたのは抗がん剤治療。年齢のことを考えて、「半分の量」でスタートし、効果があるかぎり、できるだけ長くこれを続けていければいいですね。とのことだった。まだ抗がん剤についてあまり知識もなかったけれど、確か副作用を抑えるために、手先を冷やして受けるといいとか、頭を冷やして脱毛を防ぐとか、そんなことを聞いたことがあったな、少しでも何かあればと、自分の勤務先で先生に聞いてみた。その病気の専門の先生は、私の話をうんうんとちゃんと聞いてくれて、その後で、「まめママさんは、お父さんが抗がん剤をどれくらい続けられると思ってるの?」と聞かれた。うーん、まあ義父の年齢を考えて、半分の量でしかできないし・・うーん、5年くらいできたらいいなって思ってますと答えた私に、先生は「それは絶対にないと思う。今の話だと、多分抗がん剤ができる期間はそんなに長くないと思うよ。副作用が強くでるとかで、スキップを繰り返すか、離脱するか。長くできても2年はないと思う。1年できたら上等くらいかな」正直、これはとてもショックだった。義父の主治医からの説明で、この抗がん剤が使えなくなった場合、もう1種類抗がん剤が控えているんだけど、それも同じくらい副作用が強いそうで、そうなると・・この抗がん剤が使えなくなった段階で、治療としては行き詰まるのでは?え?そんだけしか使えないの?それなのにその副作用ってほんとにやった方がいいの?オットや私も含め、まだそんなまずい状況だとは誰も思っていなかった。転移したとはいえ、まだまだ元気な様子をみていると、「年寄りのがんは進行がゆっくりだから」とよく聞く話をそのまま適用して、勝手にあと5年くらいは大丈夫なんじゃないかって思っていた(みんなが)先生はもちろん初発で完治を目指して使う抗がん剤とは全然違うからねと言ってざっくり教えてくれた「中央値」は1年半から2年。これは抗がん剤が使える期間ではなく、義父の「残り時間」だということ。まだ義父の主治医は余命宣告も、そんな話も何もしていない。みんながこの薬を使えば、まだまだいけるんじゃないか。まだまだこの頃は呑気なことを思っていた。職場から帰ってきて、オットにこのことを話した。私たちが思っている以上に義父の残り時間は短いのかもしれないよと。この時に、「がんは、再発や転移をしたらこんなに怖いものなんだ」と話をしていた一年後、まさか自分がガンカンジャーになるとは思ってもいなかった。※これはあくまでも義父のケースでのお話です。がんの種類やステージによって、その治療効果や経過は全く違うものになります。続きます

  13. こんにちは、さくらです🌸久しぶりにアメトピにあげてもらったので、久しぶりに自己紹介しますわたしは現在49歳で九州の出身です。旦那さんの仕事の関係で何度か引っ越しを経験して、8年前に関東に移住しました。1歳年上の旦那さんと大学1年生の息子くんと4歳のミニチュアダックスの女の子のメルちゃんがいます。(これは産まれて5ヶ月くらいかな♥)5年前に貧血や出血痛みの原因を取り除く為、子宮全摘をしました。酷かった症状は自覚症状の無い貧血で、いつも輸血ギリギリの数値でした。それとレバー状の出血や動けなくなるくらい痛みの強い生理痛がありました。MRIを撮ると子宮腺筋症、子宮筋腫、両側卵巣チョコレート嚢腫と結構色々ありました。子宮全摘手術は無事に終わり、術後の病理検査では悪性の物は全く見つからなかったという結果でした。それからは順調で、もう婦人科にも通わなくてもよくなった頃(子宮全摘から9ヶ月後)に便からの出血が止まらず、検査したら直腸の癌が見つかりました。その癌は最初は直腸癌かと思われていましたが、腸の手術後の病理検査の結果は子宮系の癌という事でした。しかもリンパ節転移が10個ありました子宮系のがんから直腸への転移なのか!?直腸が原発なのか!?そもそも子宮全摘前からあった物なのか!?はたまた子宮全摘をしたせいで癌が飛んで出来た物なのか!?原発がわかりませんでした。。原発は子宮のどれかだろうけど既に全部摘出済みたがら特定が出来なかったんです。子宮全摘の時には分からなかったんですよね〜子宮全摘時の病理検査で何かみつかれば、もっと早くに腸の癌にいきついていたかもしれない。その時の私はステージ4相当の【原発不明癌】という厄介な診断結果となりました。(原発不明癌にはステージという表現はありません)最初は子宮体がんに寄せた治療でしたが、遺伝子パネル検査や治療を重ねて 現在は卵巣癌に寄せた治療をしています。現在、もうすぐ闘病生活5年目に入ります。再発、再再発、そして現在は再再再発の治療の段階です。抗がん剤は50回くらいやりました。癌が消えたと思ったら出てくるのを何度も繰り返していますが、これからも癌に打ち勝てるように前を向いて頑張ります(*˙˘˙*)❥❥笑うことが大好きで、楽しむことを諦めたくはありません。治療が苦しくても楽しい思い出を沢山作っていきたいですたまには毒も吐きますがよろしくお願いしますどんどんステージが変わる様子と癌告知の瞬間はこちらです↓↓↓最初に癌が分かった時『大腸ガンがわかるまで④【検査結果〜ガン告知』』クリニックからの電話の後、たまたまお休みで家に居た旦那さんに検査結果が出たって先生から電話があったと伝えました。そして、すぐに2人でクリニックへ向かいました。…ameblo.jp総合病院で2度目の癌告知『大きな病院で受診【2回目の癌告知】』近所のクリニックで癌告知を受けた4日後、大きな病院に行きました。クリニックの先生が直接1番近い日で予約を取ってくれました。この日はレントゲンや採血をして、造影…ameblo.jp手術後に3度目の癌告知『三度目の告知【病理検査結果】』***1度目の告知***『大腸ガンがわかるまで④【検査結果〜ガン告知』』クリニックからの電話の後、たまたまお休みで家に居た旦那さんに検査結果が出たって先生から…ameblo.jpセカンドオピニオンにて最後の癌告知『セカンドオピニオン【最終告知】』おはようございます。さくらです。皆さまお越しいただきありがとうございます。今のブログはリアルタイムでは無く、少し前のお話になります。書きたいことが沢山あってま…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    久しぶりの自己紹介
  14. 子宮頸がんステージ4がんサバイバーtorakoですTP+Bev3クール終わって退院したものの初の色々体調不良今までは退院後の週末は元気になっていたので次男の誕生日祝も兼ねてディズニーを楽しむ計画をしてましたこのままでは楽しめないかと不安だらけではありましたが不調を押して東京まで行ってしまうとディズニー・マジックにかかったのかめちゃくちゃ鬼の速さで復活土曜日は朝からシーへ行きましたその時の事をアップしたいと思います    いつもなら朝6時には並んでスタンバってたんですが、この日は体調を考えのんびり7:20頃にシーに到着しました開園予定時間は8:45なので待ち時間は1時間半くらいかな?入園まで30分位かかるかな?と、覚悟してましたが思ったより空いていて9時には入園出来ちゃいました息子達は好きなアトラクションへ行かせて、アナ雪のDPAだけ頼みました私はゆっくり車いすレンタルを電動カートを借りればゆっくり1人でパークをまわれるな〜と、息子に迷惑を掛けたくなかったので初電動カートレンタルシーは特に坂道が多いから車椅子だと押す人が大変かなぁと思ったのでしたスピードはMAX時速3キロ!おそっ!!でも混雑して人にぶつからないように2キロに設定して下さいと言われましためちゃくちゃ遅いです一通り使い方をレクチャーしてもらい申込書を書いて完了まぁ簡単なのですぐ慣れます 飲酒運転禁止 フード&ワインフェスティバルですが今回はノンアルコールで楽しみます食べれるようになったら最強それだけで十分楽しむ事ができますまずは息子達と合流するためにロストリバーデルタへ移動電動カートはエレクトリックレールウェイには乗れないのでノロノロと地道に移動ちなみに普通の車いすなら乗れるみたいゆっくり過ぎて歩く人からはガンガン抜かされますし、前方で人が横切ったりすると自動でブレーキがかかりますピロリンピロリンと警告音が鳴って注意を促しますユカタン・ベースキャンプ・グリルに到着食べたかったのはこれシュリンプフライ&サルサ思ったよりエビちっちゃでもサクサクで美味しかったです息子二人は定番のやつスパイシースモークチキンレッグ安定の美味しさです食べてのんびりした後アメフロへ移動してデザートをキャンディスウィートポテトサンデー中におこしとかわらび餅とか入ってて和スイーツって感じです美味しかったこの景色を眺めながら食べるなんて贅沢だわ〜お次は結構並びましたがこれ!普通に美味しかったけどやっぱガーリックシュリンプには叶わない!と息子達は言ってましたフード&ワインフェスティバルの看板?この後事前に予約しておいたテディ·ルーズベルト ラウンジへここでは次男二十歳祝でお酒解禁の意味で来たんです私はパフェとノンアルカクテル🍸️息子達はサンドウィッチやカクテルを長男はマティーニ次男はスペシャルカクテルちょっと苦みがあってハーブ感すごいって言ってましたでも美味しいよ、だってパフェは結構ボリュームがあって食べきるの大変ピンクのフリフリはクレープパンナコッタに梨のソルベなど色々入ってて既にもうお腹いっぱいです昨日まで食べれなかった人とは思えないほど食べてますかなりお腹パンパンそして、この後チュロスはしっかり食べるチュロスは別腹なんだなぁノーマルなシナモン味いつ食べても美味しいお次は夕方のアナ雪まで何もないのでとりあえず寒さ対策の服を買いに一旦フィガロズ・クロージアーへその後ゆっくりとファンスプエリアまで移動します途中ダッフィー20周年の可愛いウォールアートなど眺めながらお散歩ですファンスプエリアに着くと急に雲行きが怪しくなってきてゲリラ豪雨に見舞われますエリア入り口の洞窟内で雨雲レーダー見ながらあと30分位したらやむよって言いながら雨が過ぎ去るのを待ちますうぅー寒い!雨が止むと虹が出ました時々パラパラ降ってましたがアナ雪のDPA時間ピッタリなのでささーっと(実際はノロノロと)移動乗りに行きましたアナ雪終わったらお次はミゲルズ・エルドラド・キャンティーナへ朝からモバイルオーダーで注文してたダッフィーセットを食べに行きました朝入園して夕方のメニューを注文ってなかなかないですよね人気過ぎてすぐ無くなっちゃうのでこれから行く人でコレ食べたい方は朝からオーダーして下さいねこの時点で夕方5時半くらいですがまったくお腹が空いてない(笑)でもちゃんと食べました半分は息子に食べてもらって…さて、食べ終わった後も寒くて外に出たくないのでビリーブまでの時間潰しでしばらくミゲルズに滞在してましたこの日は午前中ぽかぽかだったのに昼過ぎてから急に寒くなり急遽パーカーを購入して着ましたひざ掛けも欲しかったけど売ってないので大判バスタオル買ってひざ掛けにしてましたそのくらい寒かった〜フィガロズ・クロージアーへ行った時にヴェネツィアンゴンドラがガラガラだったので5分待ちくらい?そりゃ乗りますよパーカーを着込んで乗ったので寒くなかった〜ゴンドリエ・スナックでこれも食べましたバウムクーヘンのティラミス仕立てスペシャルソフトドリンク苺ミルクバウムクーヘンの下のコーヒーがエスプレッソ甘みなし苦み凄いです本当にコーヒー好きな人じゃないとうわっ!てなると思います 私は美味しく頂きました寒い〜寒い〜って言いながらフローズン苺ミルク飲む私(笑)息子達にも笑われましたさて、話は戻りますビリーブ!鑑賞の時間が迫ってきたので電動カートを先に返してきてから鑑賞場所まで行きました人混みの中あのカートは進まないし危ないので、ショー後の混雑を予想して早めに返却ですビリーブ!のDPAは入園後すぐ購入朝、空いてたのはリドアイル立ち見とミッキー広場の座り見だけでした座って見たいと思ってたので迷わずミッキー広場座り見を購入今は席が決まってるので10 分前くらいにゆっくり行ってもOKです場所は15列目の真ん中あたり座るためのクッションを3人分持ってきていたのでお尻も痛くならず快適に鑑賞出来ましたこの日は鑑賞後すぐに退園しました風あったから花火やらないっしょ〜と思ってたんですが、ホテルについてしばらくしたら花火の音が〜部屋から真逆で見えない大失敗でした部屋に着くと次男用のケーキがスタンバってましたホテルのコンビニで買ったサワーとこのケーキでまた次男の二十歳をお祝い明日はディズニーランドレポです

    たくさん共感されています

    がんサバイバー☆ディズニーシーへ行くの巻
  15. 再再発・手術後7か月の傷跡
  16. タイトル通りです。まさかまさかの可能性で、ショックすぎて、涙も出ません安心の為にと先日受けた全身ガン検査「ドゥイブス」PETとの違いは被曝しない 全身ガン検査です。(すでに放射線をいっぱい浴びてるのでこれ以上は、放射線を浴びたくないので、ドゥイブスを選びました)自費50000円その検査結果が届き、安心する為に受けた検査なのに、 真逆でした。悪い内容の時に届く「分厚い封書」中には、CD-Rも入っていました。てか、オンコタイプdxの結果5年遠隔再発率2% 再発率7%やったよまさか、その2%と7%の確率に入ったとか?いやいや、早すぎるでしょ?右胸乳がん温存術をしましたがその右胸の皮下組織の辺りにガンの取り残しなのかもしくは、新たなガンなのか明るくシグナルを示しています、と書かれていました。それと同時に分かったのが 肝臓。転移なのか、肝血管腫なのか乳腺外科は、火曜日と木曜日の完全予約制なので、今日連絡して今日診てもらえる事は無理なのですが💧「診てほしい」「来週まで待てない」「今日は、木曜日」外来に電話しました。内容を受付の人に説明して、食らいつきました。「今日、診てほしい」と。そして、ものすごく長く待たされました電話の保留の音楽、ずっと聞いてました。何度も音楽が変わったので、院内で転送されまくってるんだなぁ、と思いました。そしたら何と乳腺外科部長が電話口に「先生、しんゆきです。〇〇××△△なので診て頂きたいんです」と、伝えると(お騒がせ女の私、まだ新主治医とは1度しか会っていませんが、しっかり覚えて頂いてます)先生がよく喋るあ、いえいえ、きちんと説明をして下さる。で、今日、診てもらえる事になりました👨‍⚕️「エコー検査を入れておきますから、その結果を見てからにしましょう」との事になりました。とっくに限界を超えてる私の精神力ではもう持たない今、エコーの順番を待っている間にブログを書いています。ジャンパースカート ジャンパーワンピース デニムワンピース マキシワンピース オールインワン デニム 肩紐調整可 大きいサイズ 重ね着 無地 マキシ丈 体型カバー ロング丈 カジュアル楽天市場サロペットスカート ワンピース ハントベスト 綿 送料無料・再再販。メール便不可楽天市場オールインワン サロペット レディース 半袖 上品 送料無料・再再販。メール便不可 few楽天市場【半額クーポン対象】バックフリル サロペット パンツ ジャンパースカート ジャンスカ レディース オールインワン コットン 綿 Vネック 体型カバー ナチュラル メール便 2025春夏 【lgww-at3631】【即納&予約:5月8日入荷予定順次発送】【送料無料】ユ込3楽天市場

    コメントが盛り上がっています

    肝臓転移の疑いと乳がん
  17. 抗がん剤治療が始まる前に、行きたい場所、思い出の場所、娘たちに元気なうちに会っておく、という想いで27年間住んでいた長崎に昨日から2泊3日で来ている。私と主人はお互いに再婚で、それぞれに子供たちがいる。私の娘たちは、23歳、25歳成人しているので手はかからない。心配事はあるが。病気を伝え今回会って、長女は人前では泣かないからと私に涙を見せず、次女はぽろぽろ泣いていた。心配かけてごめんね、、、娘たちを抱きしめた。ママ頑張るから応援してね📣✊というと泣きながらうなずく。私は家族みんなを悲しませてしまっている。どうしてこんな事になってしまったのか。いつも神社に参拝して健康祈願してきたじゃないか。神様は私に試練を、あえて与えたのか。考えてもしょうがない。悩んでもしょうがない。でも主人と初めて会った思い出の場所に訪れた時は、涙が溢れ止まらない。思い出の場所。長崎の夜景が見える公園。夜景をみながら涙がこみあげてくる。どうして、なぜ、なぜ、!私はあまり先々の事を考えない性格だった。そんな私が今これからの未来を考えずにはいられない。時間が止まってしまえばいいのにとさえ思った。主人が綺麗な夜景が見える宿をとってくれていた。感動して泣いた。嬉し涙に辛い涙。様々な感情が出てきて心が忙しい。目まぐるしい感情に動かされたのは、癌を告知されてから初めてかもしれない。涙をこらえようにもこらえることができない。そんな涙があるんだ。主人と話をした。ありのまま、自然体でいようと。無理して強くならなくてもいいんじゃないのか。泣きたいときはお互い我慢せずに泣こうと。だって強靭なメンタルなんて持ち合わせてないもの。だって人間だもの。ただ、変わらないことはただ一つ。一日一日を大切に生きていく。未来の為に今日を精一杯生きていくということだけだ。今日も思い出がいっぱい出来た良い一日だった。思い出をたくさん作っていこう。生きる力がわいてくるように(*˘︶˘*)✨

  18. 昔々私はもし余命宣告されたら自分には告知しないでほしいとよく周りに言っていました。余命と言えば癌を意識しての発言だと思います。死ぬ直前まで自分が病気だとは思わず何も知らずに死にたいと思っていました。でもそれは癌という病気のことをよく知らなかったうえで言っていたことです。直前まで元気でいられるはずはなく、自分の体に起きていることを嫌でも自覚して余命を意識するだろうと今は思います。癌が死の病気だともそこまで思っていませんでした。芸能人で癌になった人の記事を読んで案外助かるんだなと思ったり、ネットに溢れる癌ステージ4でも助かる、ステージ4は末期癌ではない、そんな都合のいい情報だけ見ていました。旦那はお姉さんが何と6人もいます。旦那はその末っ子です。一番上のお姉さんは旦那に先立つこと半年ほど前に肺癌で亡くなりました。そのお姉さんの旦那さんもお姉さんが亡くなる1年ほど前に膵臓癌で亡くなっています。2番目のお姉さんは20年近く前に胃癌になり、当初は余命半年と言われていました。でも時々入院したりはしているものの今でも元気です。2番目のお姉さんの旦那さんもお姉さんが余命半年宣告から1年ほどで癌がわかり、あっという間に亡くなりました。いずれもお姉さん達が癌とわかった時はまさか旦那さんまで癌になるとは思ってもいませんでした。でも2人の旦那さんはお姉さん達より早く亡くなりました。いずれも全員タバコを吸っていました。5番目のお姉さんの旦那さんも肝臓癌で闘病5年ほどで40代半ばで亡くなりました。その旦那さんはタバコは吸っていませんでした。旦那の家族は本当に癌で亡くなる人が多いです。旦那の家の家系図をまとめた時に旦那の叔父さん達も何人か肺癌で亡くなっていることがわかりました。ここまで多いと何かあるのかと思ってしまいますが体質や遺伝なども関係あるのかもしれません。当然旦那も肺癌のリスクがあることは意識していました。タバコをやめないと肺癌になって苦しんで死ぬよと時々忠告してもいました。でもお姉さん達が癌になってからも元気だった姿を見て、私は旦那の家族は元々体が丈夫で免疫力が高いから旦那が例え癌になっても大丈夫なんじゃないかとも思っていました。旦那の肺癌がわかった2年前も時々不安に襲われながらもどこか大丈夫大丈夫と思っていました。でも本当はその時から旦那の命のカウントダウンは始まっていたのです。背中の痛みと腹痛で救急病院から検査を勧められておそらく癌だろうということがわかった時、旦那は病院から降りる階段で涙ぐんでいました。私はショックよりも旦那は助かる、治る手段は必ずあると気持ちを強く持っていました。だからどうして旦那はそんな弱気になるんだろうと思いました。でも今、その時旦那はどんな気持ちだったんだろうと思います。都合よく考える私と違って旦那は命の期限をはっきりと意識していたのです。なぜその時旦那の気持ちに寄り添えなかったのか、後悔しても取り戻せません。癌という病気は本当にいろんな情報が溢れています。怪しい民間療法や、たまたま生きている人を見てそれが全ての人にあてはまると思ったり、まるで軽い病気のようにも思ってしまいます。でも得体の知れない、どうして癌になったのかわからないこともある癌は本当はとても怖い病気です。もちろん治療が奏功して元気に生きている人もたくさんいます。でもそうではない人もきっとたくさんいるんだと思います。前向きな情報はよいことですが、なってしまったらとても手強い相手だということをもっと知ることも必要だと思います。そうすればタバコや、食生活を見直したり、癌にならない予防ももっと広まるのではないかと思います。

    たくさん共感されています