9/18の記事ランキング

  1. (神奈川県、神鳥(しとど)前川神社本殿。チケット抽選に御利益があるとの噂。)今回も前回に続いての話です。開講当初のマインドセット、本年分は、初学・未経験者に限定しました。今回は、特に在宅生向けのメッセージです。該当しそうになったらご注意下さい。1.在宅生の弱点当方、講師時代の3分の2の期間は在宅生も担当していましたが、在宅生は幾つかの弱点を抱えていることを覚えています。その最大のものは、自己管理。定期的な受講です。これが不得意だとかなり厳しい戦いを強いられます。その結果、在宅生は通学生に比べて「歩留まり」に劣ります。最後まで付いてこられる受験生の数は相対的に少なめなのです。ただ、最後まで残った方の中から合格する方の比率。これは若干よかったと記憶しています。恐らく、通学なら期待薄でも学ぶ姿勢が変わらないのに対し、在宅は早々に諦めて切り上げるケースが多いのだと推測します。1.講義消化のペースにご注意前述の受講のペース。特に注意を払って頂きたいと思います。溜めることなく定期的に、かつ平均的に分散して受けて下さい。先送りや、溜まった後のまとめ受講は禁忌です。もうその時点で結果は半分見えたようなものです。ここで、週1回でまとめて受講するパターン。当方は、通学生として受験していた時期に経験しています。週2回分の講義を土日のどちらかでまとめて受講するクラスでしたが、これ、実は効率のよくない受講法なのです。まず、講義を5~6時間にわたって聴く集中力が保(も)ちません。次に、1回当たりの復習量が多くなり、復習時には受講した記憶が消えています。結果、「受講後、直ちに復習する」パターンが崩れ、勉強の効率低下を招き、やがて付いて行けなくなる要因となりました。1.講師のいっていることで真に受けてはならぬこと-1では、前述の「講義はためずに消化して下さい」というアドバイス。これ、正しいでしょうか、間違っているでしょうか。実は、当方「それって最低限『以前』の問題では?」と思っていました。講義の中でも「でもね…」先に続く言葉が存在します。「頑張りましょう」程度のアドバイスを真に受けてはなりません。では、その先は?当方がいつも述べていることを思い出して下さい。1.講師のいっていることで真に受けてはならぬこと-2前述の続きです。「税理士試験は勝負事だから」、これを思い出して下さい。これを前提に置くと、「講義はためずに…」では全く足りていないのです。ライバルの努力を掻き分けるのに受講することが精一杯では…この状態だと、まず、復習の前倒しができません。さらに、余裕がないので自己観察や客観評価も不可能です。それが欠ければ、試行錯誤や新たな挑戦などもっての他となるでしょう。最低限の刷り込み学習が精一杯、いや、それすら厳しいと思います。講師のアドバイスを真に受ける前に、再度ご自身の状況を客観的にみて下さい。相談する前にできることがまだまだあると思いますが、どうでしょうか。…税理士試験を完遂するには幾つかの山を越える必要があります。講義を定期的に受けることは最も簡単な事柄だと思うのですが。皆さんはどう考えるでしょうか。なお、「大変だ」と思う方は、そう考えるから本当に「大変だ」になるのだと思いますよ?思考や言動にご注意を。続きはまた次回。今回もお付き合い、ありがとうございました。

    【税理士試験】税理士試験は学校の勉強ではない-19(「タメ」を作らない)
  2. こんにちは。認定補聴器技能者試験合格対策チームです。認定補聴器技能者を目指す皆さんと一緒に勉強するサイトです。第23回の試験では小児の聴力検査についての出題がありました。小児の聴力検査はいくつかありますので、その適応年齢と概要を押さえておくと良いでしょう。問題は8ヶ月児に相応しくない検査を選ぶというものでした。8 ヶ月児を想像してみてください。。。ちょうどおすわりやハイハイをし出す頃ですね。多少聞こえている子であれば音や言葉に反応することはありますがまだ初語は出ていません。そんな子にできる検査は何でしょうか?1.条件詮索反応聴力検査COR と言われるものですね。音がなったらランプがついておもちゃが見えることを条件付けして行う小児用の聴力検査です。2.聴性行動観察見えないところから鳴らした楽器の音にどんな反応をするかを始め音と子どもの反応をしっかり観察します。3.遊戯聴力検査聞こえたらボタンを押す、という成人の検査の一歩手前。聞こえたらシールを貼ったりおはじきを動かしたり遊びの要素を取り入れた検査です。4.聴性脳幹反応聴力検査ABR ですね。小児は睡眠下での脳波測定により聴力推定します。4つのうち8ヶ月児にとって難しいのは3.遊戯聴力検査ですね。この検査の適応年齢は講習会テキスト等で調べておきましょう!成人と同じように純音聴力検査が安定してできるのは発達が順調な子でも 5 歳ぐらいからでしょうか。もちろん、その時の体調や集中度によってもだいぶ違います。その子のベストな状態を引き出して検査をするのも検査者の大事な仕事になります。子どもの聴力検査はなかなか難しいものです。よって主観的検査と客観的検査を定期的に行いながら聴力推定して行きます。そして、補聴器をフィッティングしながら言語獲得の訓練や保護者へのアドバイスをしていきます。実際に、小児難聴の臨床にも携わるメンバーが作った試験対策のテキストはこちら。小児難聴の臨床の流れについての解説も好評です!今日はここまで、お疲れさまでした。

    小児の聴力検査
  3. 皆様お疲れ様です!!もうすぐ宅建試験でみんなはそろそろ不安な気持ちになっていますよね><最近コメントで「不安」な気持ちがひしひしと伝わるコメントが毎朝メッセージが何十件と来ています。。。。ポジティブには自信がある私ですがさすがにマイナスなコメントで毎朝埋め尽くされていると「どうしたらいいんだろう。。。。。」とちょっと朝からどんよりします><。。。。でも、みんなの気持ちはすごくわかるけどね!だから自分の器やスキル、能力アップのために昨日から11.12.13日とスキルアップ合宿に来ています。1日12時間以上の講習で頭パンパンです。。。教える側に立っていると、受け手側のマインドと離れて行ってしまうので1ヶ月に1回は受ける側の気持ちを忘れないためにも受講側として受けています。講師としていいものを提供するには講師も現状維持ではなく、スキルアップが必要。皆も頑張ってるから私も100%以上のいいものを提供するために自分自身も学び続けます!!時代は常に変化しています。だからいつまでも今までのスキルが通用するとは限らないし、変化に対応していく能力が今後は必要だと思う。今回のスキルアップ講座は合計で100万以上もしますが知識やノウハウは永遠のスキルとなり、自分の財産となり講師が何年もかけて築いてきたノウハウを3日間で効率よく学べるのはめちゃくちゃ価値のあるものだと思う。時間が短縮できて、効率化できるほど価値のあるものってないと私は思います。だって、時間だけは唯一お金で買えないから。それがショートカットできるのはプライスレスだよね、ほんと。そして、それだけの高額の講座を受けに来ている人たちはレベルも意識も高い人たちだから話していても刺激的で本当に面白い!!成長スピード上げるためには、現状維持ではなく自分よりレベルの高い人たちの環境に飛びこむこと。そうすれば自然と自分の能力も底上げされていきます。自分一人だと、自分のペースが『ベース』になっているけどレベルの高い人たちの中にいると自分の「あたりまえ」の基準も上がっていくからね。これは勉強も同じ。何が言いたいかっていうとね、自己投資をすることによってノウハウや知識を得られるのは勿論なんだけどそれよりも、そこでの出会いによって気づかされることもある。それによって「自らやろう」って自発的に思うんだよね。やらされるのではなく自分から「やろう」って思うのが一番大事。あと、本試験まで40日をきりました。不安な気持ちになってる方に考えてほしいことがあります。『全力だしてますか?』『全力』ってもうこれ以上ムリってくらいやる事です。もしそれくらいやってたら、不安になってる暇は無いと思うんだよね。必死だから。不安になってる時間があるってことはまだ全力では無いんじゃ無いかな。って思います。今のままでは、本番迎えた時に『まだやれたかも』って後悔します。いまならまだ間に合います。本気を出すなら今ですよ!頑張ってくださいね!やり切ることができたなら『落ちる』と言う選択肢は無いはずです。追伸ちなみに、浅井さんと宮國くんもわたしがいなくても自分から一日中さ5時間は毎日時間を捻出してやってます。原動力は、宅建を取る『目的』が明確であるということとライバル同士負けたく無いという悔しさからめちゃくちゃやってます。2人もそうですがみんなに受かってほしいと心から願ってます!

    それは、ほんとに『全力』ですか?
  4. 英検1級・準1級専門コーチ宇佐美みどりです。まず最初にご案内です。公式ホームページが完成しました。よかったら、こちらからご覧ください↓https://midorieigoconsulting.com/英検まであと1カ月ですね。勉強の進捗いかがですか?受験される方はそろそろ本腰を入れて勉強量を増やしていきましょう。さて最近、こんなご相談をいただきました。「実は昨年度、英検1級にすでに合格したのですが、新試験でも1級に合格したいと思っています。でも、要約が難しいのでコツを教えていただきたいです」(Sさん・英語講師)新試験でも英検1級・準1級に合格したいけど、要約がうまくできない。あるいは、難しそうだからまだチャレンジできていない。あなたも、そう感じていませんか?多くの方が要約は難しいと仰います。それは無理もありません。なぜなら日常で英文を要約する機会ってほとんどないですよね。だから、最初は難しいと感じるのは当然です。では、なぜ要約が難しいと感じるのか。その原因は2つあります。まず1つ目は要点がわからないこと。英文を読んでいたら、どれも大事な情報のように思えてくる...私も、以前はそんな状態でした。でも、読み方を変えることで要点が分かるようになりました。その読み方とは能動的に、批判的に読むこと。この文章は結局、何が言いたいのかな?と考えながら、受け身な読み方になってしまわないように、あなたが主体になってその文章を分析するつもりで読んでください。主題を見つけ、要らない情報をそぎ落とし、主題と関連する重要な情報を抽出していきます。主題は簡単に言うと「何がどうしたのか」の部分です。なくても論旨が通じる詳細な情報や前置きなどは書かないようにし、主題と要因、利点や問題点など、重要な点を抜き出します。そして、要約が難しいと感じる2つ目の原因はパラフレーズ(言い換え)です。どうやったら言い換え力が身に着くかというと、実際に要約をやってみることです。拍子抜けしましたか?(笑)要約ができないからできる方法を知りたい。その気持ちは分かります。でも、英作文は、まずは書いてみないと書けるようにはなりません。要約英作文は、なおさらです。書きながら、品詞を変えたり、文構造を変えたり、類義語を調べて語彙を増やします。言い換えて表現する力、つまり語彙力と文法力は一朝一夕では身につかないのです。パラフレーズ力を身に着けるには数カ月間のトレーニングが必要になります。言い換えのための表現力を少しずつ身に着けていきましょう。🌸英検1級・準1級合格のためのステップが学べる動画講座を期間限定で公開中です。ご視聴はこちらから↓英検®1級・準級合格のための勉強法が無料で学べる動画講座 |midorieigocoaching.com

    要約問題の苦手を克服する2つのステップ
  5. 9月のテーマ「説明ルール」LESSON◆説明ルール◆【Week 1】ー基礎ー文修飾①場所・時を示すフレーズー文修飾②付帯状況ー文修飾③動詞 -ing 形による修飾【Week 2】ー動詞句修飾①基礎②フレーズで説明③動詞 -ing 形で説明④過去分詞で説明【Week 3】ー動詞句修飾⑤to 不定詞で説明(目的)⑥ to 不定詞で説明(感情の原因)⑦ to 不定詞で説明(結果)⑧ to 不定詞で説明(判断の根拠)【Week 4】ー形容詞修飾①「これから・進む」が感じられる形容詞とto不定詞②可能性・傾向を表す形容詞とto不定詞③難易を表す形容詞とto不定詞ー名詞と説明ルールOpening Talk番組冒頭(と終わり)でやり取りされる大西先生、ろーざさん、デイビットさん3人の会話の書き起こしです番組中の英語での発言については、大西先生のお考えに沿って、基本的には「しっかりと耳を澄ます。それでもわからなければ気にしない。」というスタンスで取り組んでいます(楽しくディクテーションできますし^^)もちろん、ご教示、ご指摘などもいただけたら嬉しいです!(そもそも書き起こしを始めた理由はこちら⇒☆★☆)大西先生☞ORozaさん☞RDavidさん☞DO:いやー、今うちにですね、小さなメダカがたくさんいるんですけど、餌ものすごく食べるんですよね。成長期。皆さんも英語の成長期。たくさん毎日英語を食べてくださいね。ラジオ英会話~ハートでつかめ!英語の極意~講師の大西泰斗です。R:先生、今日はなかなかいい譬えだったんだね。すてき♡O:クッ。R:Hey, everyone. This is Akino Roza.D:AndI'm David Evans. Ah, thanks Roza, now you got me hungry for steak.R:ふふふ。O:それでは早速始めていきましょう。Today's DialogueDoug and his cousin MayaM: Doug, how did you and Shiho meet?D: Oh, it's a long story. We first met at an international high school in Tokyo.M: You went to the same high school?D: Yeah, but then Shiho wanted to study in New York.M: Oh, so she studied abroad.D: Right. She was at Columbia University for a while, and I visited her once.M: You stayed in Japan?D: That's right. I found a job locally. I kept working at my company in Tokyo while she was in America.We had a long-distance relationship.Lesson Notesfor a while:しばらくの間locally:地元でTarget FormsKey SentenceKey SentenceWe first met at an international high school in Tokyo.私たちは、東京のインターナショナル・ハイスクールで初めて会いました場所や時を表すフレーズ➫これらのフレーズは文が描く状況が起こった場所や時を「説明する」➫英語の「説明ルール:説明は後ろに置く」により、標準的な位置は文末となるPractice・文頭から文末に向け、実際に会話しているつもりで紡いでいく・それぞれの要素をつなげていく「意識」が大切*茶色はDavidさんとRozaさんの説明部分ですD: OK, let's continue practicing today with the 説明ルール. Remember explanation comes after. So, let's focus on that and practice together.R: Here we go.We had lunchWe had lunch at the mall.We had lunch inthe food court.We had lunch on the second floor.D: Great job.Let's keep going.I work outI work out in the morning.I work out on weekdays.I work out for an hour.R: An one more.I went skydivingI went skydiving in Hawaii last year.「場所→時」の順が好まれるD: Unlock your potential.R: Repetition is the key.D & R: Great work.Grammar in Action1 私はスチュアートにファンイベントで会いました。彼は本当に悪趣味なシャツを着ていました。I saw Stuart at a fan event. He was wearing a really tackyshirt.2 私たちはとっくの昔に別れましたよ。もうまったく連絡をとり合っていません。We broke upages ago. We don't keep in contactat all anymore.3 このテレビ番組は日本で長年とても人気がありました。アメリカでもやっていましたか?This TV showwas verypopular in Japan for many years. Was it shown in America,too?Dive Deeper『副詞❻ then のイメージ』放送のない日やスキマ時間に2022年度の学習内容を復習しています今は2022年12月号「副詞・限定詞 繊細なニュアンスをイメージで身につける」を復習中📝…ameblo.jp「地点」がそこでの状況を連想させる例含む☟『主要前置詞2■at「点」』放送がお休みの日は2022年度テキスト復習!大西先生の言葉です:「前置詞」に分類される単語は、フレーズの一部になっていたり、副詞や形容詞に分類された…ameblo.jpwhile のイメージ『主要接続詞❻ while:「同時」から「対比」へ』放送のない日やスキマ時間に2022年度の学習内容を復習しています今は2023年2月号「接続詞~発言の流れ(フロー)を作る~」を復習中📝大西先生からのメ…ameblo.jpEnding TalkR:Sensei, are you going througha growth spurt?O:成長期にあるかって?What do you mean?R:だって、お腹がちょっとずつ何か大きくなってるような気が…。O:それを成長期とは言わない。R:へへへへへ。O:というわけで今日はこのへんで。O, R, and D:Bye.■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□大西先生のおなか…。先日の「あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会」でのお写真見ても、確かに…。あー、でも私もちょっと気になる…自分のお腹が🤣Have a goodday!

    Lesson 102 文修飾①場所・時を示すフレーズ
  6. 今日は、珍しく銀座へ
  7. 焦らずていねいに
  8. 先が見えなくても前に進むこと
  9. こんにちは、社会人のための英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。今回は「英検1級本番でリスニングスコアを下げない方法」をお話したいと思います。YouTubeの解説動画でもお伝えしている通り、リスニング対策は、・過去問のリスニング問題を解いている・復習としてスクリプト精読をしている・最後にシャドウィング練習をして音源の1.0の速度についていけているが必要になります。この3ステップをしていても、模試や本番になると、「芋ずる式に問題を間違えてしまう!」「正解率が上がらない!」と言う場合の打開策が1つだけあります。ずばり、「〇問は捨ててもOK」を知っておくこと。例えば、先月の2024年度第1回の英検1級。私はリスニングの正解率が85%でしたが、8割以上を死守したかったので、「それぞれのパートで何問までなら間違えていいのか?」この「〇問」の数字を明確にしていました。できるだけ正解!や全問正解!などの数字を伴わない非現実的・抽象的な目標でなく、「8割を確実に超えるために、パート2は2問なら間違えても大丈夫」と言語化して、ノートに書いていました。そうすると、模擬試験の時も本番も解いている中で「ちょっと分からないかも」という問題が聞こえてきても、焦らずに「ここは捨てよう、次の先読み始めちゃおう!」とポジティブに切り替えできるんですよね。英検1級を受験する場合、リスニングはリーディングとライティングを解いた後になるので、・すでに疲れている・メンタルが影響しやすい・パート2は特に難関と特徴があります。気持ちの切り替えがうまくできないと、「あ、分からない・・どうしよう」から始まり「選択肢を読むのが間に合わない!何て言ってたっけ?」と答え迷子になり「もう先読みも追い付かない・・全然分からない、だめだ私には聞き取れない」という悪循環ループにはまって落ち着いて問題を聞くことができなくなります。でも、「2回目解くと、なぜか解ける」リスニングでスコアを安定させるためには、自分がどうすれば最大限に実力を発揮できるか?リスニングを解いた後に、本番に向けでの具体的な数字を入れた戦略を練ることが必要です。あなたは2024年度第2回の英検1級、リスニングで何問までなら捨てて大丈夫ですか?数字を確認しながら、対策を進めていきましょう!現在EG1英検1級コーチングスクールは受講生が2025年1月末まで満員御礼となっていますが、診断だけでもしたい!というリクエストにお答えして、「1分でわかる!英検1級対策診断シート」を発行しています。悩む時間を手放したい!という方はこちらから、診断してみてくださいね!~Profile~不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家英検1級コーチングさくら✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!不合格経験、英検対策にブランクがあっても、”生徒のためにがんばりたい!” 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。1オンラインセミナー【子供向け英語の先生が3か月で英検1級合格!】英検1級に合格して英語力に自信をつけるサポート英語を教えているのに英検不合格、そんな私が英検1級を取得し英語で独立!その方法が手に入る「無料オンライン講座」を期間限定無料で公開します今すぐ受け取る方はこちら↑バナーをクリック第1話 ライティング攻略のための3つのポイント第2話 語彙対策がうまくいくたった一つの方法第3話 短期間で合格するための秘訣こちらからご登録ください2【英検1級コーチングSakura Youtubeチャンネル】英検1級合格のための具体的な対策をテキストを使って、わかりやすく解説しています。ぜひチャンネル登録して、対策に活用してくださいね!

    英検1級本番でリスニングスコアを下げない方法
  10. 設問1 小問11 本件では、甲社はDから自己株式の取得(会社法156条1項)をしている。もっとも、甲社にて、令和6年3月31日における分配可能額は800万円であるところ、甲社はDから甲社株式100株を1000万円で取得しており、本件の自己株式の取得には、財源規制違反(461条1項2号)があるといえる。2 では、財源規制違反となる自己株式の取得は無効にならないか。(1) 財源規制違反となる自己株式の取得が決定された株主総会決議は、決議の内容に法令違反があるとして、無効となるものである。そうだとすれば、それに基づいて行われた自己株式の取得も無効と解するのが素直である。したがって、財源規制違反があるときには、自己株式取得は無効となる。(2) 本件では、上記のように、本件株式の取得には財源規制違反がある。(3) したがって、本件株式の取得は無効となる。設問1 小問21 Aの責任 Aは、「総会議案提案取締役」(462条1項1号イ)として、「当該金銭等の帳簿価格に相当する金銭」の「支払」い「義務」を負う。 確かに、Aは甲社の代表取締役であり、甲社の経理及び財務を担当しており、計算書類の作成と分配可能額の計算も自分で行っていた。しかし、代表取締役の職務は会社の業務を実施することであり、部下が適切に業務を行っており、それに特段の疑念を差しはさむ疑いがなければ、部下が任務懈怠をしたとしても、監視義務違反の責任を負わない。 本件では、Gの業務に疑念を差しはさむような特段の事情はない。したがって、Aは監視義務違反の責任を負わないというべきであり、「その職務を行うについて注意を怠らなかった」といえ、「支払」いの「義務を負わない」(462条2項)。2 Dの責任 Dは、「当該行為により金銭等の交付を受けた者」(462条1項柱書)として、「金銭」の「支払」い「義務」を負う。 もっとも、令和6年3月31日に開催された甲社定時株主総会において、代表取締役であるAから、「分配可能額は1200万円」であるというという説明がなされていたので、Dは実際には本件株式の取得は分配可能額を超えているということを知らなかったといえ、「善意」であるといえるので、「求償」に応じる「義務」を負わない(463条1項)。3 Fの責任(1) Fが本件株式の取得が財源規制違反であることに気付かなかったことについて、Fに任務懈怠責任(423条1項)が成立しないか。 任務懈怠責任の要件は、「役員等」、「任務を怠った」、「損害」、因果関係、帰責性(428条1項)である。(2) Fは甲社の監査役であるので、「役員等」といえる。また、甲社には本件株式の取得により、分配可能額を超える200万円の「損害」が発生している。(3) では、Fは「任務を怠った」といえるか。ア 「任務を怠った」とは、具体的法令違反か善管注意義務違反(335条、330条、民法644条)という。イ Fは甲社の監査役として、会計監査も行っており、会計帳簿が適正に作成されたことを前提として計算書類と会計帳簿の内容の照合を行っていた。もっとも、会計監査を行う監査役は、その監査が適正なものであることを担保するために、善管注意義務として、会計帳簿が適正に作成されたことを調査する義務を負っていると考えられる。しかし、Fの監査は上記の範囲にしかされていなかったため、FによるGの過誤が発見できなかった。そうすると、Fは上記の義務を負うところ、その義務を果たしていないというべきである。ウ したがって、Fには善管注意義務違反が認められ、Fは「任務を怠った」ということができる。(4) そして、甲社の上記「損害」はFの任務懈怠によるものであり、因果関係も認められる。また、善管注意義務違反が認められるときには、Fに帰責事由も認められると考える。(5) よって、Fは甲社に対し、423条1項の責任を200万円の限度で負う。設問21 EはAに対し、179条の7第1項3号に基づき、売渡株式の取得をやめることを請求する。Eは、Aの請求により、「株主」であるEが保有する甲社株式100株の「対価として交付する金銭の額」(179条の2第1項2号)が、「著しく不当」であることを主張する。2 「著しく不当」な額とは、適正価格を著しく下回る金額をいうと考える。そして、甲社のような非公開会社における適正価格とは、合理的な資料に基づき算出された一応合理的な価格をいうと考える。そして、売払請求が当該適正価格を著しく下回らない場合は、特段の事情がないかぎり、「著しく不当」な額とはいえないと考える。3 本件では、Aが相談した税理士が甲社の株式の適正な価格として、6万円~10万円であると意見しており、税理士は合理的な資料に基づいて一応の合理的な金額を算出したと考えられるから、6万円~10万円が甲社株式の適正価格であるといえる。そうすると、AはEに対し、6万円で売払いを請求しているのであり、上記適正価格の範囲内である。 もっとも、AはB、C、Dからは、甲社株式を10万円で取得しているところ、このことをEは後になって知っている。B、C、D、Eは皆甲社の株主であるところ、Aは甲社代表取締役として、株主平等原則(109条)により、株主を平等に取り扱う義務を負う。したがって、売払い価格は、B、C、D、Eで同じ金額になるべきである。よって、本件では特段の事情があるといえる。4 よって、本件ではEに対する売払い請求価格は「著しく不当」な金額にあたる。 また、Aの売払い請求により、Eは長年努めてきた甲社株主という地位を失うので、Eが「不利益を受けるおそれ」があるといえる。5 以上より、Eの請求は認められる。                                         以上会社法 第4版Amazon(アマゾン)会社法 第3版Amazon(アマゾン)会社法判例百選(第4版) (別冊ジュリスト)Amazon(アマゾン)

  11. みなさま、こんにちは北海道で活動中の副理事兼運営委員の鈴木育美です北海道は、急に朝晩が寒くなってきました昼間は、まだ暑いので寒暖差がすごいです北海道でもまだ暑いので、本州はまだまだ暑いのでしょうね私の住む町に新庁舎が完成しました我が町、東神楽町は花の町としてかかげておりますそれにちなんで4月から庁舎 はなのわの玄関横のスペースにOOKINAOHANAを設置を依頼されるというなんとも嬉しいことがありましたこの設置がきっかけで先日、新庁舎とガーデンのオープンセレモニーにただのテープカットじゃ・・・と嬉しいお話しをいただきテープカットのセレモニーにOOKINAOHANAで装飾するというなんともドキドキな依頼を受けることになりましたOOKINAOHANAを見たたくさんの来賓の方々に笑顔になっていただき・・・その姿にとても嬉しい時間でしたOOKINAOHANAに虫たちがとまる姿も・・・普段は、虫ぎらないな私ですが嬉しくなりますお花は、気持ちもやんわりさせてくれるのかもしれませんねもし、これが自宅内にトンボがいたならぎゃ~っとなんともすごい騒ぎになっているかもしれませんはなのわに設置、テープカットのOOKINAOHANAは現在、東神楽町図書館展示スペースに会場を移し9月27日まで設置されておりますこちらにも毎日たくさんの方にお越しいただき写真を撮ったり眺めたり・・・と笑顔で楽しんでいただけているようですお近くの方は、お時間がございましたらぜひぜひです人の笑顔がみられて・・・ありがとうと言っていただけるとても幸せです!!次は、どんな色で作ってみようかなぁ~とわくわくしております本日のブログ担当は、北海道で活動のohanaクラフト 鈴木育美でした JPAの講座又は講師活動(認定講座)にご興味がありましたら近くの協会員の方にお尋ねくださいね♪↓↓↓日本ペーパーアート協会講師紹介ページhttp://paper-art.jp/school.phpJPAの先生方の作品がいっぱい!インスタグラムはこちら♪

    大役を果たしたお花
  12. コネクト記述基礎不登法17〜20問
  13. 久しぶりに気付きを書いてみようと思います😊6月1日に、障がい福祉と地域づくりを専門とする行政書士事務所を開業しました。公務員最後の1年が総務の人事担当でしたので、ちょっと勘を取り戻すのに時間を要しましたが、ずいぶん慣れてきました。行政側から地域側へ立ち位置を変えてのスタート。少しづつではありますが、関わりのある事業所の皆さんたちとの信頼関係も築けつつあり、楽しく仕事ができているように感じます。ちょっと、昨年の気持ちを振り返ってみます。兎にも角にも、昨年の1月には公務員を辞めて、起業独立することは決めていました。で、辞めると決めた時は福祉関係(子育て相談)の部署にいて。長く公務員をしていたので、行政書士の資格はもらえるはずなので、行政書士として独立しよう。でも、それだけではおぼつかないので、コーチングスキルでも身につけたらどうかな、と。ところがフタを開けてみると、4月に人事異動があり、総務の人事担当に。当てが外れて、戸惑ったことを覚えています。こんな状態で、4月にかめちゃんのライフコーチマスター講座に臨んだのですが、その時僕は、コーチングのデモンストレーションで、かめちゃんにこんなことを言ったと思います。 最後は福祉で終えたかった 公務員の仕事は、本当にやりたいことじゃなかった 相談に乗っていると非常に疲れる 今やっていることは意味のないことだと思っている 本当にやりたいことをやるために退職します‼️ コーチングで起業できたらいいな、と思っています‼️全く整っていない感じ‼️で、この時に、かめちゃんはこんなアドバイスをしてくれたと記憶しています。 意味のないことなんてないんだよ 成功の秘訣は、やりたいことの中ではなく、やりたくないことの中にあるもんだよと。でも、しばらくは、コーチングで起業すると息巻いていました。そして、何回もコーチングしてもらう中で、最終的には、行政書士として起業独立することを決意し、漠然とした、根拠のない夢を諦めたような形になったわけです。でも、それでいいと思っていたし、後悔はしていません。その当時としては、最高に整った感じでコーチングの中級まで走り切りました‼️さて、ここからが今回の気付きです。行政書士業として活動する中で、事業所の皆さんの悩み相談を聴くことが増えてきました。最近は、急にメンタルをやられてしまい、休職に追い込まれる方も多い気がしているのですが、そう言った人たちのお話を聴く機会も多くて。で、よくこういうことを言われます。 ”山本さんとお話しすると、不思議と心が落ち着くんですよね” ”山本さんとお話しすると、気持ちが軽やかになります”ただ、聴くだけなんですけどね😅また、最近は、こんなことも言われます。 ”これからは、社員のよきメンターとしてもお願いします” ”社員だけではなく、私のよきメンターでもありますので、こちらもよろしくお願いします”そうなんだ。特に意識しているわけじゃないけど、そんなふうに思ってもらえるのって、自分の強みなんじゃないか。だったら、この強みを活かした何かをやった方がいいのかな。そうだ‼️プチカウンセリングみたいなものを新たな事業として展開してみよう‼️ということで、ホリスティック・ライフカウンセリング※コーチングじゃないですを始めます✨あれ?でも、前、コーチングで起業すると息巻いていて、かめちゃんに怒られたっけ。いや、でも、今回は違う。やりたいことではなく、求められてやるんだよな、きっと。エゴは両極を支配する。人のため?自分のため?うん。常に真ん中にいる必要があるよな。特に、人の相談に乗るということは、きっとそうだろう。グルグル考えたりしたけれど。でも、今だからこそ思い出します。かめちゃんに ”意味のないことなんてないんだよ” ”やりたくないことをやることで、新たな道が開ける可能性があるんだよ” ”やすくんが成功するためには何をやったらいいと思う?一番やりたくないことだよ。そう、行政書士だよ”と言われたこと。今回は、行政書士業をやっている中で、求められたものです。コーチングをやりたいと息巻いていて、それを諦めて。いつか機会が来たらやれたらいいと思います、と言ったこと。これが、今、できるかもしれないのかな、って。考えてみると、公務員最後の1年間、人事担当として多くの職員の相談に乗ってきました。この時の経験が、多少なりとも活かされているのかな、と。うん。意味のないことなんて、本当にないんだなぁ、と驚いています😳で、コーチング、悟りコーチングを学んできたので、ちょっと一般の人とは違った相談スタイルで役に立てるのではないか、と。で、これをやったらいいんじゃないか、と思った時のワクワク感‼️なんか、新たなことをするのに、心が躍ります✨やりたくないことからの気付きすごいな。びっくりしてます。でも、今は、行政書士業にやりがいを感じていて、やりたくない、なんて思っていませんよ‼️スタートが、やりたくないことだった、というわけで。本当に、不思議な感覚です。というわけで。ホリスティック・ライフカウンセリングって、何なの?と思われると思いますので。概要としては、以下のような感じです。詳細は、後日書きます。 ホリスティック・ライフコーチングの6つの要素を取り入れたカウンセリングを行う 目的は、漠然とした怖れや不安を解消して、ゼロの状態に戻す。いわば、人生のスタートラインまで戻してあげる ひとつの目標を達成するために最適な方向へ導くことまではしない お話ししたいことをなんでもお話しください、のスタンス。聞くだけカウンセリングみたいなもの 両極を支配するエゴも意識して実施するこんな感じです。最後に。このタイミングで、かめちゃんがKADOKAWAさんと一緒にする”悟り経営塾”に参加することになっている。なんか、二重にすごいなぁ。で、カウンセリングは行政書士業とは違うため、このタイミングで会社を設立します‼️ 行政書士事務所 カウンセリングルームいわば、ニーズに応じた会社体系ですね。行政書士業は、行政書士法人しか立ち上げられませんので、別組織にするのです。ちなみに、行政書士業は当面個人事業主で。会社設立は、年内に成し遂げたい、と考えています。以上です🎶

    やりたくないことからの気付き、求められて始めること
  14. 未来を切り拓く学びの舞台へ、森と共に踏み出そう!圧倒的合格率が裏付ける徹底したフォローであなたの合格を強力に支援!JICの講習は以下をラインナップ!コンクリート技士、主任技士Webコース【2024年度合格に向け絶賛受付中!】コンクリート診断士Webコース【2025年度早割適用中!】技術士建設部門-鋼コン-Webコース【2025年度絶賛受付中!】詳しくはこちらから!株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com【硬化コンクリート】コンクリートの乾燥収縮ひずみに関する次の一般的な記述について◯×で答えよ。(4)断面寸法が大きいほど,小さくなる。---------------------------------------------------------------------部材の断面寸法が大きくなると、うざい。表面部分は乾燥するものの、部材内部までの乾燥は進みません。よって断面寸法が大きいと乾燥収縮は小さくなります。【答え】◯【2025早割適用中】建設分野で大人気!もはや国家資格クラスのコンクリート診断士!驚異の合格率を誇るJICのWebコースで合格を掴んで、資格武装だ!コンクリート主任技士/診断士の次はいよいよ最高峰資格の技術士!建設部門鋼コンのコンに特化したコースはJICだけ!2025年度にむけ絶賛受付中!圧倒的合格率のコンクリート技士・主任技士Webコース!少しの投資で未来永劫の増収を勝ち取ろう!株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com成長したい技術者向けJICスクール!技術士セミナー、生コン工場向け講習、主任技士実力テスト!2024年度はJICスクールで一歩抜きん出た技術者になろう!JICスクールzoom講習年間カレンダー|カード決済可実力テスト,配(調)合計算,硬化コン,耐久性,製造品質管理,施工,品質管理責任者の業務,マネジメントレビューwww.form.jic-tec1.com今もコンクリートを触りまくってる現役エンジニアなにわの合格請負人こと株式会社JICの森が教えるJICのWebコース!技士も主任技士も診断士も技術士も、生コンから維持診断まで一貫した講習が強みのJICのWebコースで最短で最高の技術者になろう!お申し込みはこちらからお申し込み|カード決済可,早期割引あり技術士180,000(144,000)他,主任技士54800他,診断士54800他,技士29800他,技士Lite9980,カード決済可,早期割引ありwww.form.jic-tec1.com✔︎建設業界最高峰の資格に挑戦!技術士建設部門の中でもコンクリート専門のコースはJICだけ技術士-建設部門:鋼コン-Webコース(フルコース)|¥180,000主任技士,診断士いずれかのWebコース受講者特別価格(フルコース)|¥144,000(20%オフ)キーワード学習,必須科目Ⅰ,申込書添削,選択科目Ⅱ,Ⅲそれぞれの個別お申し込みもあり✔︎ これからの時代、必須の資格 主任技士+診断士 2種の神器を持とうコンクリート診断士Webコース|¥54,800 →【早割適用中!】¥49,800主任技士Webコース受講者特別価格|¥49,800→【早割適用中!】¥44,800再受講価格|¥43,800✔︎ 技士の延長線で勉強すると不合格 四択+小論文をカバー Deluxeは添削無制限 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート主任技士Webコース|¥54,800技士又は診断士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800Deluxeコース|¥74,800動画コース|¥99,800✔︎ 主任技士レベルの知識が身につく 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース|¥79,800Liteコース|¥9,980✳︎価格はいずれも税込み,クレジットカード利用可です。お試し版はこちらからお試し版|ユーザー名、パスワード共にfreeコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格¥49,800 お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.next-lite-test.jic-tec1.com/n-1toptest.htmlコンクリート主任技士Webコース|¥54,800Deluxeコース¥74,800 動画コース¥99,800 お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.tests-test.jic-tec1.com/s-1toptest.htmlコンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース¥79,800 Liteコース¥9,980お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.test-lite.jic-tec.com/g-1toptest.html株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com…モリマサノblog…この記事を書いた人なにわの合格請負人 Masanobu Moriinfo@jic-tec.comhttps://www.jic-tec.com

    【硬化コンクリート】
  15. 【大阪】北摂~全国オンライン対応\東洋医学×耳つぼ×五行体質診断/不調を楽にして元気な自分に戻れる心と体を手に入れる漢方耳つぼ養生士中谷 たか です。初めましての方は→こちらからうまくいかない時に、この力を使ってる?毎日、普通に生活してるだけなのになんか上手くいかないな~っていう時、ありませんか?職場の人に文句言われるとか、家族が全然言うこと聞いてくれないとか、バスや電車の乗り合わせが悪くていつも待たされるとか、ちょっとした事なんだけどなんかモヤモヤしちゃう・・でもね、気持ちがモヤモヤしちゃうような上手くいかない時にある事をしてると、グッと背中を押してくる追い風のようにうまくいくようになるのだけど、そんな方法を知っていますか?それが「陰」「陽」のエネルギーの力を使うということエネルギーって目には見えないけどすごいパワーがあるんですよね陰と陽って、自然界にも人の体にもあって、バランスを取りながらグルグル巡っていると考えられています。陰って「カゲ」とか「静か」とかそんなイメージなんだけど、目に見えない努力をすることや人の為に何かをすることは陰の力を増やすと考えられているので、その力が大きくなって極限まで行くと人の評価や結果が出るという陽の力になっていく「陰、極まれば陽に転ずる」っていうことなんです(分かります?)よく「徳を積む」といいって言うけど、これは陰の徳のことで陰(カゲ)で良い行いをしていれば、後から報われるということ後から報われるという結果が陽の徳のことで陽の目をあびる徳になるということなんです。だから、つらいな~嫌やな~って思うのは自分の事であって、陰の徳にはなっていないんですよねその辛くて苦しいけど頑張ってやることが誰かのためになったり、その誰かの困っていることの助けになったりすると陰の力が増えるので、その力が極限までいくと陽の力に変わって報われるようになる、結果が出るようになるんです。私がお伝えしている病気にならない元気な体を作っていくための方法をお伝えすることはこの陰徳に当たるんだな~と思っています体の症状を良くして行きたい、元気にこれからを過ごして行きたいと思っている人が耳つぼや漢方養生でどんどん元気になっていってるので、まだまだ困っている人のためにもっともっと徳を積んでいきますね!!あなたも今、なんか上手くいかないな~ってことがあるのなら、人のためにどんどん!陰の徳を積んで陰陽の力を使っていってくださいねそして、陽の目を浴びる徳が得られたなら・・・コッソリどんな感じだったか教えてくださいねそれまでしっかり徳を積んでいきましょうね~~**************公式LINEではあなたの体を元気にするヒントを配信しています。ぜひ、受け取って元気な身体を手に入れてくださいね🔻公式LINE🔻お友達登録者全員に2大プレゼント(画像をクリックしてね)①\調子が悪くなる前に  カラダはサインを送ってる/【体調が崩れるときの 前兆が現れるところ 一覧表】サインが出たら予防することで防げるよ!  \手軽に出来る!不調の緩和/②【困った時の耳つぼ5選】健康管理に役立ててね!現在ご提供中のメニュー◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています◆初めましての方⇛こちらから 

    たくさん共感されています

    うまくいかない時に、この力を使ってる?
  16. 先日生クラス実施の2024至極のトドメ知識演習ゼミ・法令上の制限税価格の販売開始したの忘れてました。シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)7月権利関係 (権利関係後半)8月宅建業法 (宅建業法全範囲)9月法令上の制限 (法令上の制限全範囲)9月は法令上の制限税価格(除5問免除)四肢択一50問出題です。出題ポイントの周辺知識も確認しながら進めるので今までの宅建業法勉強の定着度を確認するのに良いと思います。なにより試験直前の追い込み時期の確認材料として最適なツールとなります。使用テキストはこちらの法令上の制限編です↓※テキストは各回講義ごとの範囲となります。9月7日(土)11時30分~14時30分の計3時間で実施したものになります。通信(生クラスを収録したものをYouTube配信しています)教材費 3000円(資料はPDFをダウンロードしていただく形になります)通信クラスは水野塾ストアーズにて演習講座実施後に販売します。宅建水野塾 (stores.jp)動画はYouTubeにて視聴できます。YouTubeで視聴してから購入もできますので視聴してみて下さい。

  17. こんにちは。少し気になるTVドラマがオンエアされています。NHK総合で放映されている「Shrink(シュリンク)」(土・10時)です。小さな精神科医を営む弱井医師(中村倫也さん)のところにやってくる、様々な精神の悩みを抱えた患者とその家族、知人たちの葛藤と触れ合いを描いたヒューマンドラマです。興味を持ったのは、今生活支援員として活動しているなかの1人に、精神的な障がいを持つ利用者がいるからです。彼はまだ若いのですが、幼い頃に発病して何とか1人暮らしはしているものの、日常生活では様々な支援を必要としています。そんな彼と接していて感じるのは、精神的な病を理解することの難しさです。病気や症状の種類によって対応のしかたが異なってくるのですが、数少ない経験しか持っていない者にとっては、少なからず限界があります。ドラマで取り上げられたのは、「パニック障がい」と「双極性障がい(躁うつ病)」。そして、次回放映されるのが「パーソナリティ障がい(人格障がい)」です。ストレスの多い現代社会を生き抜くなかで多くの人たちがこうした症状を抱えながら暮らしています。しかしながら、社会がそれを正しく理解し、しっかりと寄り添い、支援ができているかといえば、まだまだ不十分ではないかと感じています。その支援の一つとして、社労士が手掛ける障害保険があり、多くの人方がこれにより、生活の糧を得ることができています。ただそれにも課題が多々あります。「双極性障がい」は対象になりますが、「パニック障がい」や「パーソナリティ障がい」さらには「適応障がい」や「神経症」などは対象外です。また、「初診日」が分からない場合や「受診状況等証明書」が取れない場合の対応など、障害年金特有の問題も指摘されています。ドラマを観ていて思ったのは、患者の思いを聴き取り、相手の立場に寄り添って支援することの大切さです。また、それを実現するときの、精神科医をはじめとした専門職チームの役割も大きいと感じています。このドラマは3回でひとまず終わるようてすが、是非続編をやってほしいと思っています。今回もお付き合いいただきありがとうございました。次回の更新でお会い出来たら嬉しいです。

    【社労士天声凡語】今、心に響くドラマ「Shrink」