4/5の記事ランキング

  1. おはようございます😃朝ジョグ行きたかったけど朝から雨です☔昨日、食べ過ぎてお腹が空いていないので朝ごはんは、サラダ🥗本日のタスク店の掃除🧹13時 : 商工会議所以上…ただ今、次女のお友達が泊まりに来ていて私の寝室兼仕事部屋を明け渡しているので事務仕事が放置中…😑なので、朝活はタリーズ勉📖💻2時間やって100字の記述 × 4問やっつけました👊経営戦略論今月SCを受ける予定でいますが記述問題をやると理解が深まりますね〜⤴️4月期カモシュウで似た科目の経営管理論を受けるのでしばらく頭をマネジメント系で染めてます🧠✨タリーズを後にし家に戻ったら娘達、出かけてました〜🚃後で、こんなん送られてきた👇娘から〜若者は、東京がお好き💕🗼わたしゃ一人店の掃除🧹子育てが想い出になる日は直ぐそこまできている…✨のんびり歌ってたら🎸🎶あっという間に午後1時じゃん🕐商工会議所に用があるんだった😂終わって、隣のホームセンターのカフェスペースで記述リポの続き序でにチンタラと読んでいる国富論面白いんだけどね〜字が小さいし上・中・下と3本立てやっと上の終わりだよイギリスの経済学者アダム・スミスはこれを1776年に出版したというから驚きだ😳‼️家に帰ってWordで書いた記述リポをプリントアウトして紙リポートに清書✒️📃明日、投函しに行こ〜📮夕飯、せっせと作ったよ‼️今日も4人の食卓賑やかね〜🥰誰かの為にご飯を作れるってし・あ・わ・せ💕明日は、新宿で長女とイタリアンディナー🍽️🇮🇹夫も誘ったけど行かんとさ〜まぁ良いか〜1人でのんびりしてください。☺️

    学びスイッチon
  2. 学生時代に講師をしていた先輩の授業先輩は俺の授業は絶対に面白いから眠くはならないと、言うので一度だけ授業参観?してみましたって〜もうね、はじめっからずーっと眠かったですぅと言うことを思い出しました姫野先生の授業…いや、講義面白いそして、そうかそこか?と自分に足らないところがわかってきますね思うにずーっと同じ予備校の講義だとそこに埋もれてしまってるかも今は伊藤塾生ですが模試は他の予備校受けて他の予備校の講義を垣間見る?それも良い感じだと思います海野先生も好きなんだけどな…あ、そして不登法とてもとても抜けてましたまず、枠ずれあら?なんで抜けたかな?ここを思うに姫野先生のやり方良いかも特に全てを真似するのではなく今の状況から抜けることある読み飛ばし?焦って抜かす?そんなことが多いのできちんと解法を決めておくのが良いのか?↑今更、そこですからw時間切れになりかけなかったこれもアタフタしてしまって無駄な時間が多いと言うことできなかったところをピンポイントで練習と言っていた…それ良いかもいまだに添付書面間違える記述全体的にほわんとできる感じこれではダメだ‼️ビシッとできないとお風呂入って後半視聴します‼️

    TACさんの姫野先生の講義視聴半分w
  3. 相談者Aとして語る自己の心情を物語として考えてみました。相談者Aの気持ちになって、ストーリーをイメージすることは検定試験の対策として有効だと思います。私はA、長年一緒に働いてきた職場を今年の3月に辞め、今は転職活動をしている最中です。何度も自分の決断に悩み、迷い、進んでは立ち止まり、また進むような状況が続いています。転職活動を始める決断を下したとき、少しだけほっとした気持ちもあったのですが、その一方で不安も大きかったのです。退職する際には、周囲から色々な意見がありました。特に、家庭のことを気にかける声が多かったです。4月から、長男は高校3年生で、進路を決めなければならない大事な時期を迎えているし、長女も高校に入ったばかりで新しい環境に適応するために一生懸命です。私としては、この二人をしっかりサポートしなければならないという責任感がとても強く感じられ、日々に追われる中で自分のことを後回しにしてきたのも事実です。それでも、転職活動を始めたのは自分のキャリアと生活を新たに切り開くための第一歩だと思いました。最初は自分の人生に対する希望と期待が膨らみ、再び新しいスタートを切れることに対してワクワクする気持ちもありました。しかし、しばらくすると、次第に不安と迷いが強くなってきました。特に転職活動を進めるうちに、現実と向き合わせられた気がします。何よりも、長男が大学進学に向けての選択肢を考えなければならない今、私がどんな選択をするべきかという問いが、無意識に心の中で繰り返し浮かんできました。私は家族を支える役割を担っているという自覚が強く、子どもたちの将来に対して責任を感じているため、仕事を再開することによって家庭生活に影響を及ぼさないかどうかがとても気になるのです。そして、転職活動が始まってから、キャリアコンサルタントとの面談を通じて、自分がやりたい仕事の方向性や理想像が明確になったと思っていたのですが、その後、面談をキャンセルし、さらに連絡を途絶えてしまうという事態が起きました。最初は、単に長男の大学受験の忙しさが理由だと思いましたが、振り返ると、もしかしたら自分自身がどこかで面倒に感じたり、再スタートに対する恐れが強くなっていたのかもしれません。あんなにも新しいチャレンジに対して前向きだったのに、気づくと気力が萎んでしまっている自分がいたのです。今、振り返ると、私は何を恐れていたのだろう、何を不安に感じていたのだろうと思います。家族を支えるためには、自分が前に進まなくてはならないという責任感に駆られていた一方で、再スタートに伴う不安や、今までの自分の生き方を変える勇気が出せずにいたのかもしれません。転職活動が必要であると頭では理解していても、心がそれを受け入れられない自分がいたことに気づき、正直、どうしていいのか分からなくなりました。私は、家庭を大切にし、子どもたちにとって良い環境を作りたいという気持ちが一番強いです。しかし、それと同じくらい、自分の人生にも真剣に向き合いたいという気持ちもあります。今、私はその両方のバランスをどう取るべきか悩んでいるのです。転職活動を続けるべきか、それとも今の状況に満足し、家庭に全力を注ぐべきか。それが私の今抱えている大きな問題です。どんな決断を下すべきか。これから先、私が何を選んでも、きっと家族に対して影響を与えることは避けられないと思います。それでも、自分自身が納得できる選択をすることが、最終的には家族にも良い結果をもたらすのではないかと信じています。転職活動を続けることが、私にとって一番良い道なのか、それとも家庭に専念することが自分の幸せに繋がるのか、まだ分からないけれど、じっくりと考えて、自分に合った道を選びたいと思います。このストーリーでは、相談者Aが家族を支えつつも、自分自身のキャリアに悩み、転職活動を進める中で直面する葛藤と不安を語っています。家庭と仕事、自己実現と責任感の間で揺れ動く心情を深く掘り下げています。いかがでしたか。このように相談者Aの立場でその心情を考えると、論述の問題ではあるけど、実際に相談者Aを目の前にして面談しているかのようなイメージをもてると思います。タンタンは、常にこのような思考をしながら論述の問題を解いています。お試しあれ。

    第14回論述:相談者Aの語りは
  4. 受験申込み
  5. こんばんは!さくらです。春休み中で暇を持て余している子供に誘われて、映画を見てきました。毎年見ている、ドラえもん。いや~今年も良かったですネタバレしてはいけませんので話の内容は書けませんが、今年もまた色々なメッセージが込められていたように思います。その一つが「自分らしく生きれば(在れば)いい」ってことなのかなと受け取りました。自分らしくって、よく聞く言葉ですけど、難しいなと思います。理由は、「自分がそれでいい」って思えないと「自分らしく」居られないから。例えば、「いまの生活でいいんだろうか…」と迷っている桜子さんが居たとして、周囲は桜子さんを見て言います。「桜子さんは、そのままで十分!自分らしく生きればいいよ」これで桜子さんの気持ちが晴れるかというと、当然そんなわけなく。これで解決すればそもそも悩んでいませんしね。ではどうすればいいかというと、桜子さん自身が「そっか!私は私のままでいいんだ」と思う何かのきっかけが必要です。それは、ある日突然出会う人で思うかもしれないし、本を読んでふと感じるかもしれません。あるいは、自分でなにか感じる瞬間がやってくるかもしれませんし、今回の「ドラえもん のび太の絵世界物語」を見て気づくかもしれません。もちろん、人それぞれタイプがありますからパターンは色々でしょうけれど、「自分らしさ」という言葉は簡単、でも実際はそんな簡単じゃないよね!と思ったりします。そして、人から見ると「あの人、自分らしく生きているわ~」って思っていても、本人はまったくそんな風に感じていないこともありますしねさて。みなさんは、「自分らしく」生きていますか~それでは、今日の思うツボ!国年法申請免除、学生納付特例、納付猶予制度それぞれで、「誰の」収入・所得基準で判断されるか、それぞれ答えましょう①:本人、②:世帯主、③:配偶者申請免除:( A )学生納付特例:( B )納付猶予制度:( C )さて、いかがでしょうか??答え!A:①②③B:①C:①③では、今日はこの辺で。冒頭に書かせてもらったドラえもんの映画。毎年思うのが、本当に「絵(画)がきれい」。最近のアニメはとくに、動きだけでなく表情、そして色合い、すべてが「美しいな」と感じます。今回は迫力もあって、映画館で見るのがおすすめです「今日は映画タイムを取る」と決めて、忙しい合間を縫って付き合ってきましたが、十分その価値がありました!ありがとう~ドラえもん&のび太最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!ランキングに参加しています。みなさんの応援、よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村

    「自分らしく」って言われてもね
  6. まだおうちでぬくぬくのんびりしていたいけど、心の準備もできつつあります♪新学期にむけて、こんなルーティンを取り入れてみようと思えたり、ワクワクもしているチャートになりました。もちろんね、だいたい計画の通りにはいかないものですが、忘れてても途中でやめちゃっても、また決意し直せば、反省なんかしなくていいんです♪何回も目標立てて頑張りましょう〜出版しました星座ごとにおすすめのアロマを詳しく解説している本を出版しました🌿毎日の生活にちょっとした魔法をプラスしたい方、ぜひこの本をチェックしてみてくださいね📚読んでくれた皆さんが、少しでも幸せな気持ちになれますように✨https://amzn.asia/d/0cLAAHcyAmazon.co.jp: ホロスコープとアロマでご機嫌ライフ eBook : 鑑定師ぽぽん: Kindle StoreAmazon.co.jp: ホロスコープとアロマでご機嫌ライフ eBook : 鑑定師ぽぽん: Kindle Storeamzn.asiaこちらはサインやハウス、アスペクトについて解説しています🎵『「ホロスコープの読み方」出版しました♪』出版しました🎵こちらはそれぞれのサインや天体、アスペクトの意味がつまっています。そして、これから本格的にくる水瓶座時代についても。ご参考にしていただけると嬉し…ameblo.jp講座案内手相鑑定士やホロスコープが読めるようになる講座を開催しています。1名様から開講いたしますのでお気軽にご連絡ください♪手相講座は、修了したその日からオンライン講座を開講できるスライドはもちろん、集客のノウハウまで惜しみなくお伝えします😉すぐ開業できちゃう実践的なスキルが身につきます。ご安心下さい。『講座一覧(zoom)』DMからお問い合わせ下さい。鑑定料 5000円あなたにピッタリなお守りオイルのプレゼント付き。香りをまとって、運気を上げましょう〜誕生日出生時間生まれた場所を…ameblo.jpココナラでは、匿名での鑑定も可能です♬ココナラ2025年をホロスコープで読みます 星読みを毎日発信中、あなた個人の鑑定をしてみませんか? | 総合運 | ココナラ発展する分野や変化のある分野、とくにフォーカスしたい分野など、1年間をホロスコープで鑑定いたします。...coconala.com人気記事『ホロスコープで結婚の時期を知る!』節分の今日とっても嬉しいご報告をいただきました♪最初にご相談があったのは4年くらい前です。お年頃の方で、結婚したいと思ってるけど出会いもそうそうない職場という…ameblo.jp『ホロスコープでみる病気の発症時期と本人意識』以前鑑定した方のお話です。基本的に病気の話しをこちらからすることはありません。聞かれたことのみ鑑定していますのでご安心ください♪冥王星が切り替わる年がはっきり…ameblo.jp

    2025年4月6日のホロスコープ
  7. 季節予報《第63回試験・専門・問15》(問題編)
  8. 第15回1級キャリアコンサルティング技能検定対策講座タンタンミーティング:2025年4月の日程をお知らせします。2025年度は、時間と料金が改定になります。指導時間が1時間から、1時間30分に長くしましたので、30分間はカウンセリングの練習を取り入れます。4月は、受講回数の制限をいたしませんので、何回でもお申し込みください。(※キャンセルも可能です。但し、返金はいたしません。)2025年度第15回1級キャリアコンサルティング技能検定実技(論述・面接)試験を受検する方の応援をしています。2025年4月は第14回の論述とロールプレイの振り返りになります。下記の通り日時を指定してお申し込みください。ご希望日時が重複した場合には調整させていただきます。また、1回だけのご予約も可能です。指導料金は1回、1時間30分で5000円です。例えば、4回20,000円3回15,000円2回10,000円1回5,000円になります。(※ご希望の方は予約が確定後ご入金ください。)予約日は、LINE登録をしていただいている方はLINEでお知らせください。ご希望の日時を確認後、タンタンミーティングのご案内をライン又はメールで送ります。4月のタンタンミーティングの申し込みは4月2日で締め切りとさせていただきます。なお、必ず、第14回論述振り返り第14回ロールプレイ:ケース内容1,2,3というように、個人指導を希望される事例を示してください。なお、取り扱う「論述事例」や「面接ケース内容」は、原則として、キャリアコンサルティング協議会ホームページに掲載されている第12回、13回、14回に限らせていただきます。(※第12回以前の過去問をご希望の方は、受検者のご依頼によって行うことは可能です)個別指導の時間帯は、①10時00分~11時30分(1時間30分)②13時30分~15時00分(1時間30分)③15時30分~17時00分(1時間30分)【申込例】4月 4日①第14回論述4月11日②第14回ケース1上記内容について、不明なことがあり詳しく知りたい方は、LINEかメールにて連絡ください。なお、新規申し込みの方は、下記の「タンタンクラブ入会申込書」の提出が必要です。パソコンにてtamotsu6572@yahoo.co.jpのアドレスにメールで希望日時を記載の上、下記書類を添付してお申込みください。日時が確定したら、振込口座をお知らせします。入金が確認出来たら、タンタンミーティングのご案内をいたします。【4月3日16時更新】2025年4月の日程表牛のマークは休日なので、それ以外の時間帯でご希望ください。

    【4月3日16時更新】第15回1級CC技能検定対策講座2025年4月の日程表のお知らせ
  9. こんにちはSleeping Beauty の渡邊千尋です14日までの空き日が少なくなってきたので、予約状況をお知らせしますね!↓今、オススメのヒーリングは↓メレスアンクとは古代エジプト語で「生命を愛する者」の意。古代エジプトの神トトから伝えられる叡智に癒されるヒーリング。エジプト香油を用いて魂としての意識を活性化させ心と身体を癒し、魂と身体と心をひとつに一致させ、喜びに満ちた「今」をイキイキと楽しむために整えます。背中のぼんのくぼから腰椎までをエジプト香油を用いて高次のエネルギーを流していくヒーリング。頭と体のエネルギーの流れを解放し、心と身体と魂に、エジプト香油とともに高次のエネルギーが浸透し解放されていきます。自分では気づいていないような深い部分でのブロックの解除も行いますので、ヒーリング後には素晴らしい開放感を味わうことができるでしょう。魂の口(ぼんのくぼ)を開くことにより第3の目が活性化し、魂の声である直感を受け取りやすくなります。また、すべてのチャクラを整えることにより、内分泌の働きが活性化されホルモンのバランスを整えることが期待できます。人間の体は、内分泌によって生きていると言われるほど、ホルモンバランスを整えることは喜びに満ちた毎日を生きるためには非常に重要です。自律神経を整え幸せホルモンの分泌を促すためにも非常に有効なヒーリングであり、アンチエイジングを実感していただくことができるでしょう。今の状態に応じて一週間〜3ヶ月に一度受けることをおすすめします。Ankh Heart SpuareさんのHPより抜粋花粉症にお悩みの方は、ハーブティーのお土産がありますので、是非お試しくださいSleeping BeautyのHPはこちらInstagramはこちらLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.comSleeping Beauty 予約状況4/14〜23(水)は都合によりお休みですご予約はお早めに4(金)11:00〜⭕️ 14:00〜❌5(土)❌7(月)❌8(火)11:00〜❌ 14:00〜⭕️9(水)11:00〜⭕️ 14:00〜❌10(木)11:00〜⭕️ 14:00〜⭕️11(金)11:00〜❌ 14:00〜❌12(土)11:00〜⭕️ 14:00〜⭕️お問合せ、ご予約はこちら

    お知らせ
  10. 大企業を中心とする経済界は、昭和41年に「厚生年金基金」制度を発足させたからといって完全に厚生年金保険から離別したわけではなく、「積立方式」によって老齢年金(老齢厚生年金)の一部を代行運用するというものであった。しかし、昭和29年の厚生年金保険法抜本改正の際、「日経連」の主導により厚生年金保険料率があまりに低すぎる料率で据え置かれてしまったため、高い年金給付水準などとても期待できなくなり、給与水準の高い富裕者団体組織は、次々に厚生年金保険を見離していった。今回は、そのような富裕者団体組織を紹介してみよう。【1】公共企業体職員等共済組合法の制定(昭和31年)昭和24年、運輸省の現業部門であった国鉄と大蔵省の外局であった専売局が「公共企業体」に移行し、日本国有鉄道と日本専売公社が設立された。次いで昭和27年、電気通信省の電信電話事業も「公共企業体」に移行し、日本電信電話公社が発足した。公共企業体の発足によって、これらの事業に従事していた職員は国家公務員でなくなったため、恩給法の適用を受ける者との差別、不均衡が顕在化した。かといって、年金給付水準が極端に低く魅力のない厚生年金保険に頼ることなど到底できないことから、昭和31年、公共企業体の職員全員を対象とする「公共企業体職員等共済組合法」を議員立法により制定した。公共企業体の職員の給与水準は高額で財政状況も良好であったので、恩給法の適用を受けない国家公務員の年金給付水準に比べて2割から3割も高いものとなった(※)。※特に国鉄(日本国有鉄道)の年金制度は、あまりに高額な年金給付水準とするよう年金設計された身勝手すぎるものであったため、昭和62年の国鉄民営化の際には強烈な非難を受けることとなる。【2】国家公務員共済組合法(新法)の制定(昭和33年)国家公務員共済組合法(旧法)は、すでに昭和23年に制定されていたが、公共企業体職員等共済組合法の制定を機に、恩給法と共済組合法との一本化が課題とされるようになった。まずは、郵政、印刷、造幣、林野、アルコール専売の「5現業」について共済方式の年金制度を創設することとし、昭和33年5月、国家公務員共済組合法が全面改正され、「(新)国家公務員共済組合法」が制定された。なお、詳細は割愛するが、昭和37年には「地方公務員等共済組合法」が制定されている。また、昭和28年8月には、私立学校教職員を対象とする「私立学校教職員共済組合法」(※)が制定され、被用者年金一元化を目指す厚生省の反対を押し切り、昭和29年1月から同法は施行されている。※ 平成10年1月1日、「日本私立学校振興・共済事業団」の発足により、法律の題名を「私立学校教職員共済法」と改めている(「組合」という文字を削除した)。【3】農林漁業団体職員共済組合法の制定(昭和33年)もともと農業協同組合や漁業協同組合の役職員に対しては、健康保険法と厚生年金保険法が適用されていた。しかし、その年金給付水準は、同じ場所で同じような業務をしている市町村の職員や学校の教職員に比べて著しく低かったため、昭和30年頃から、魅力のない厚生年金保険から脱退をして、独自の共済組合法制定に向けて動き始めた。その案を知らされた厚生省及び社会保障制度審議会は、昭和28年の私立学校教職員共済組合法の制定、昭和29年の市町村職員共済組合法の制定と、相次いで厚生年金保険から離脱し、独自の共済組合法を制定することは、将来の被用者年金一元化に違反するとして強く反対した。しかし、社会保障専門家たちの反対すらあったにもかかわらず、昭和33年4月、「農林漁業団体職員共済組合法」が制定されてしまった(昭和34年1月1日全面施行)。これは実は、「農林省」が主導し、与党の農林族国会議員(いわゆる族議員)に働きかけていたからだと言われている。この農林漁業団体職員共済組合の厚生年金保険からの脱退により、当時の金額で25億円から30億円の資金を厚生年金保険の積立金から移管することとなり、その資金で「農林年金会館」を設立しているのだから、厚生年金保険から独立することには明らかにうまみがあったということである。もしかしたら買収等が行われていたのではないかとも思われるが、その問題はさておき、追補として、農林漁業団体職員共済組合の破滅劇を紹介しよう。【追補】農林漁業団体職員共済組合の破滅劇農林漁業団体職員共済組合は、昭和34年1月1日、農業協同組合、漁業協同組合その他の農林漁業団体の職員に、市町村職員並みの年金支給を行うため、厚生年金保険から分離独立し、発足した。発足当初の組合員数は約29万人であり、その後年々増加していったが、平成7年(1995年)の50万人をピークに減少し始め、平成13年(2001年)には46万人になった。一方で、年金受給者の数は年々増加していき、平成12年(2000年)には34万人、その保険料率も「1,000分の194.9(19.49%)」と、令和7年度(2025年度)現在の厚生年金保険料率(18.3%)をも上回る著しく高い率となっていた。積立金も、年金等給付に必要な費用の18%程度しか保有しておらず、公的年金保険制度の中で最も財政状況の悪い保険者となっていた。実は、平成9年(1997年)4月に、日本鉄道共済組合(JR共済)、日本たばこ産業共済組合(JT共済)及び日本電信電話共済組合(NTT共済)のいわゆる「旧三公社共済」(※)を厚生年金保険に吸収統合した際に、農林漁業団体職員共済組合も厚生年金保険に吸収統合されるべきと言われていたにもかかわらず、農林漁業団体職員共済組合は、頑なに反対していたのである。※ JR共済とJT共済については、ルーズな年金制度設計をしていたことから年金財政が逼迫していたため、厚生年金保険に吸収統合させることにしたのである。NTT共済は年金財政も良好で何の問題もなかったが、旧三公社ということで道連れにされたと言われている。しかしながら、著しい財政窮迫に堪え切れなくなった農林漁業団体職員共済組合は、とうとう平成11年(1999年)頃から、厚生年金保険への統合を自ら希望するに至った。当時は、あまりに身勝手すぎる農林漁業団体職員共済組合に対して猛烈な非難が相次いでいたが、年金受給者等を救済する必要があるため、平成14年4月1日、農林漁業団体職員共済組合は、厚生年金保険に吸収統合されることとなった(※)。※ いい迷惑を被ったのは、廃止された旧農林漁業団体職員共済組合の加入員であった者たちであり、平成20年9月までは、一般の厚生年金保険料率よりも高い率で設定された厚生年金保険料を納付しなければならなくなったのである。ある組織に嫌気がさして離れていっても、しばらく経つと、やっぱりその組織が必要だったことに気づくことがありますね。でも、その組織に戻らなければならないと分かったとき、人はなかなか素直になれないものです。

  11. それは少人数だから、のペガサスけいこです。このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。⭐️言語聴覚士(ST)とは?⭐️聞くこと話すこと食べることのリハビリを専門にするお仕事。人生経験をもとに患者さんに寄り添えるアラフィフから目指す資格として素敵な職業です。STを目指したきっかけとは?言語聴覚士を目指すキッカケ①出会いSTオススメ記事ブログアクセスNo.1久しぶりに数える、モーラと音節言語聴覚士っていくらかかる?言語聴覚士のお値段(1年課程)言語聴覚士のお値段(2年課程)アラフィフ入職者オススメ国家試験お疲れ様でした!専門実践教育訓練給付金の手続き入職したら購入するもの新人STの一日新人STの朝の業務アラフィフオススメ記事老後資金は3本立てアメンバー申請については必ずこちらをごらんください。STは出世しやすい?STはリハビリ職種の中で最も人数が少ない職種つまりどこの病院でも施設でも、少人数になります。と、いうことは経験値関係なくいきなり1人で回さないといけないまたは管理的な仕事が始まるその可能性が高いと思います。1人職場になる可能性も高い。私は何かの為に(コロナも流行ってたし私以外のSTが休みになった時のため)2年目の途中から予定管理を教えてもらい、3年目で新入院評価してました出世、というのは立場も金銭面でもという意味だけでなく業務的に、ということです。そういう役割になりやすい、ということ。そんな中、自分を守るのも専門職として自分の居場所を作るのも支えになるのは学びの姿勢で貪欲に知識を入れていき丁寧に積み重ねる経験それしかありません。4年目のご褒美。通勤のお供にお迎えノイズキャンセリングってちゅごいね!笑Anker Soundcore Liberty 4 NC (Blueooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 3.0 / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大50時間再生 / ハイレゾ対応 / IPX4防水規格 / PSE技術基準適合】ブラックAmazon(アマゾン)今日もお読みいただきありがとうございました❗️ランキングに参加中STの認知度上がれ〜でポチっとよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村

    STは出世しやすい?
  12. 新年度のご挨拶皆様、こんにちは。(社)フラワーデザイナー協会フィエルテスクール副理事 佐藤保江です。2024年度は皆様にとり、どの様な一年間でしたか?本日より又、新たに2025年度がスタートします。4月1日のスタートは、信じられない位寒くて驚きです。3月も夏日が3回もあったりで、気温の変化がとても激しすぎます。会員の皆様は、体調を崩されたりしていらっしゃいませんか?もう、今迄の日本の四季を感じる気候は無くなったと思います。皆様どうぞご自身の体調を管理され、健康を維持し、前向きに活動していきましょう。会員の中には、支部会員、認定校会員、そして一般会員様がいらっしゃいます。立場は違いますが、夫々2024年度を振り返り、また新たな目標を目指して前進して行きましょう。1人の力は小さくても力を合わせる事で、前進する力は数倍に加速します。会員の皆様方のご協力が有っての協会です。ひとりの前進がフィエルテ協会の前進に繋がります。お互いに助け合い、高め合うそう言う協会であって欲しいと思います2025年度も皆様のご協力を、どうぞ宜しくお願い致します。最後になりますが、横浜支部の今年度の目標は、今迄カルチャーセンターや個人レッスン主体でしたが、イベントや販売会等を沢山開催し、フィエルテ協会の認知度を上げる事と、会員の皆様の活動の場を広げる事です。1人の力は微力ですが、皆様のご協力を得ながら、横浜に根付くフィエルテ協会を造る事です。会員の皆様、今後ともどうぞ宜しく御願い致します。 2025年4月1日 横浜支部、副理事 佐藤保江フィエルテ協会の会員の皆様、こんにちは‼️理事補佐の坂庭由紀です。新しい年度になり、今年度は、前年度よりもっと飛躍する年になるといいな、と思っております。お花業界とは縁もゆかりもなかった私が、ここまで長く、この協会にいられるのも、友栄理事はじめ、協会の皆さんが支えてくれており、皆様のお陰だと思っております。感謝しています。協会のメンバー様皆でフィエルテを盛り上げて、飛躍の年にしましょう。私も微力ではありますが、できる事は協力して、盛り上げていきます。今年も様々な事にチャレンジし、ビジョンを高めましょ。2025.4.1補佐 坂庭 由紀新年度も皆様 どうぞよろしくお願いいたします。フィエルテ一同

    新年度のご挨拶   明るい未来
  13. こんばんは!さくらです。先日、こんなものを買ってきました。何年ぶりでしょう…ハガキを買うの。いまや「85円」もします(高っ!)なぜかというと、これを送るため。はい、「チョコボール」の銀のエンゼルが5枚溜まったからですといっても、実は、5枚溜まったのは、もう10か月以上前のこと。笑ハガキを買おう、買おう…といいつつ放置しまして、ついに「これ!送りたいねん」と子供から急かされ、ハガキを買った次第です。いまは、「キョロガチャ」と「キョロクレーン」から選べるみたいで、もう今から子供はワクワク。「1か月後くらいやんな~。どんなん来るかな~」森永さん、夢をありがとうございます(ま、それ以前に、結構チョコボール食べて貢いでますけどね!笑)でも、ワクワクする子供を見て思いました。大人になると、ホント、ワクワクすることって少なくなるな~って。例えば、ハガキに住所や名前を書く子供。「どう書けばいいのん?」「これで届くかな~」とワクワクしながら書きます。でももしこれ、私が書くと、単なる「作業」なんですよね。なんなら「いまどき手書きって!!」と思いながら書く(笑)同じく、日々の買い物だって、料理だって、わたしは「作業」ですけど、子どもはワクワク。(子どもも、何度もやっていると、ワクワク感はなくなってくるでしょうけど…)でもふと思います。大人になってもワクワクを!はじめての体験、知らない世界を体験する。本を読んだり、人に会ったり、旅行をしたり、はたまた転職したり!?やっぱり、時には、そんなワクワクを人生にはさんでいきたいな~と思った次第です。さて、ワクワク計画、いつやろうかな!手帳に日付を書き込もうと思いますそれでは、今日の思うツボ!国年法保険料追納の要件① 厚生労働大臣の( A )② 全部又は一部を追納③ ( A )の日の属する月前( B )以内の期間に係るものさて、いかがでしょうか??答え!A:承認B:10年追納は10年です!では、今日はこの辺で。今日は、フォローアップ質問会でした!今回もたくさんの皆様が参加して下さいました参加して下さった皆様、ありがとうございましたいよいよ4月に突入しますが、焦らず、騒がず、でも合格後を思ってワクワクと勉強を進めていきましょうねん最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!ランキングに参加しています。みなさんの応援、よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村

    大人になってもワクワクを
  14. 新学期が始まったところも多いかもしれません。昨日あんなにポジティブに思えたのに、自分の心踊るやってみたいことは、見事に打ち砕かれそうな。なんかブルーになることや重荷を科せられるかもしれません。やるべき課題が見つかったと思って、受けて立ちましょう出版しました星座ごとにおすすめのアロマを詳しく解説している本を出版しました🌿毎日の生活にちょっとした魔法をプラスしたい方、ぜひこの本をチェックしてみてくださいね📚読んでくれた皆さんが、少しでも幸せな気持ちになれますように✨https://amzn.asia/d/0cLAAHcyAmazon.co.jp: ホロスコープとアロマでご機嫌ライフ eBook : 鑑定師ぽぽん: Kindle StoreAmazon.co.jp: ホロスコープとアロマでご機嫌ライフ eBook : 鑑定師ぽぽん: Kindle Storeamzn.asiaこちらはサインやハウス、アスペクトについて解説しています🎵『「ホロスコープの読み方」出版しました♪』出版しました🎵こちらはそれぞれのサインや天体、アスペクトの意味がつまっています。そして、これから本格的にくる水瓶座時代についても。ご参考にしていただけると嬉し…ameblo.jp講座案内手相鑑定士やホロスコープが読めるようになる講座を開催しています。1名様から開講いたしますのでお気軽にご連絡ください♪手相講座は、修了したその日からオンライン講座を開講できるスライドはもちろん、集客のノウハウまで惜しみなくお伝えします😉すぐ開業できちゃう実践的なスキルが身につきます。ご安心下さい。『講座一覧(zoom)』DMからお問い合わせ下さい。鑑定料 5000円あなたにピッタリなお守りオイルのプレゼント付き。香りをまとって、運気を上げましょう〜誕生日出生時間生まれた場所を…ameblo.jp人気記事『ホロスコープで結婚の時期を知る!』節分の今日とっても嬉しいご報告をいただきました♪最初にご相談があったのは4年くらい前です。お年頃の方で、結婚したいと思ってるけど出会いもそうそうない職場という…ameblo.jp『ホロスコープでみる病気の発症時期と本人意識』以前鑑定した方のお話です。基本的に病気の話しをこちらからすることはありません。聞かれたことのみ鑑定していますのでご安心ください♪冥王星が切り替わる年がはっきり…ameblo.jp

    水星は順行に♪2025年4月7日のホロスコープ
  15. ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪プリズム 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お問合せ / サロンHP/おもてなし/アクセス::::::::世界を彩るあなたへさて、どんな未来の仕込みをしましょうか?『◇【募集】準TCマスタートレーナー講座』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪プリズム 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お問合せ / サロン…ameblo.jp『◇【募集】才能発見Graceセッション*講座』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪プリズム 田中つるみです。******カラーボトルが大人気のTCカラーセラ…ameblo.jpあなたの才能と能力を引き出して、魅力が溢れる!パフォーマンスUPへのツール(道具)があります。世界を拡げる「カラー」道を切り拓く「方眼ノート」カラー×方眼ノートで、人生が好転するシンプルな習慣!あなたが開ける、その扉の向こう側には、どんな景色が広がるのでしょう....。もし、あなたの中で、何かが反応したのなら..その扉を開けませんか?“ 私いろ ” が輝く道!あなたの物語がはじまります。リクエスト開講も承っております。日程、お気軽にお問合せ・ご相談ください♪カラー関連講座色がつなぐ笑顔の架け橋♪望む未来へつなげませんか?アソシエーションカード・マスター講座日程&詳細はコチラでご確認ください『◇【リアル*オンライン】アソシエーションカード・マスター講座 』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お問…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください「ファシリテーター講座」Step2『◇【リアル*オンライン】アソシエーションカード・ファシリテーター講座 』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お問…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください時代の波に乗って進化した自分になる!そんな方に必見です♪TCカラーセラピスト講座『◇【オンライン】「TCカラーセラピスト資格」講座 』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。******感染対策・ご理解…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認くださいTCカラーセラピスト講座(オンライン)『◇【オンライン受講OK】TCカラーセラピスト講座 : STEP1』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。******お申込みありがと…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認くださいヴィジョンスパイラル講座『◇【リアル*オンライン】「ヴィジョン・スパイラル」講座 』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください【再受講について】『【再受講について】 ヴィジョン・スパイラル 講座』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみ です。メニュー/ ご…ameblo.jp詳細はコチラでご確認くださいTCカラー公式勉強会『◇【募集】TCカラー公式勉強』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください。(※リクエストにて承っております)TCトレーナー公式勉強会『◇【お家で学ぼう】TCトレーナー勉強会』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ ご予約・お問合…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください(※リクエストにて承っております)「アソシエーションC*マスター・ファシリテーター勉強会」『◇単発もOK*全5回コース開催決定!【Zoomオンライン】アソシエーションC *MF勉』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。******お問合せ・お申込みあ…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください。方眼ノート*関連講座『◇【募集】方眼ノート*ベーシック講座@オンライン』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ …ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください。『◇【オンライン】スーパーブレインメソッド*プレミアム』ご訪問ありがとうございます。色で目覚める「自分の活かし方」レッスン♪カラーパフォーマンストレーナー 田中つるみです。メニュー/ ご予…ameblo.jp日程&詳細はコチラでご確認ください。あなたを通じて、どんどん周りの人たちが幸せになっていくことを応援しています☆.。.:*・゚:今日も明日へ!つながる、ありがとう。【登録開始】無料メルマガメルマガryy03.hp.peraichi.com公式 LINE1)友だち追加ボタン以下のボタンを押して追加してね♪2)QRコードリンクがうまく行かない場合は、@hfd1926zで、ID検索をお願いします。友だち追加をされたら、エールを送っていただけると、励みになります簡単にスタンプやメッセージなどを送ってくださいね。あなたのパワーを!いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村どれでもポチッと!ありがとうございます💕あなたの応援が励みです

    ◇4-6月【オンライン】 開講講座
  16. こんばんは香港で一番仲の良かった同期から数年ぶりに連絡が来て、CAを引退したそう…一緒に住んでいて、最初は毎日のように喧嘩したけど、いつの間にか仲直りできていたのは彼女がオトナで素晴らしい女性だったからだと思います。ミュージカルに一緒に出掛けたり、香港でたくさんご飯食べたり、家でヨガやったり、マックでダラダラしたり、たまに真剣な話したり。《ほっといて!》と猫タイプの私にキレられても、それでも世話を焼き続けてくれた優しさが本当は好きでした。久しぶりに家に帰ってきた時にお花を買って待っててくれて、わざわざ市場に買いに行ってくれたんだなぁ。心から、《お疲れちゃーん!》ということと、彼女のセカンドライフが笑顔に溢れていることを願っています。《やっぱり戻っちゃった!》という報告も待ってたり…笑 美人で性格良い彼女なら、日系エアラインでもどこでも受かるでしょう。(うらやま)さて本題。CAの後のセカンドキャリアは超重要です。他業界に行ってもCAに戻る人が多いですが、他業界での経験は一定期間あった方が、将来の仕事の選択肢に困らないです。居心地良ければそのまま長く働いてもいいですしね。よく《CAは潰しが効かない》と言われますが、半分正解、でも半分間違いです。エアラインスクールの先生、マナー講師、秘書、など定番のセカンドキャリア以外にも、やってみたい!という仕事や、新卒で入らなかったけど再挑戦してみたい!みたいな会社にアタックしても良いのではと思います。今って有名企業でオープン採用もありますよね。自分のスキルや経歴とマッチしたポジションを紹介してもらえる、みたいな。それで道を探ってみるのも一つの手段です。私のようなCA→ITはかなりレアですが、ITといっても幅広く、エンジニアだけが仕事じゃありません。エンジニアといっても何百もシステムの種類はあります。そのほかにも、プロジェクトマネジメントやブリッジSE、いろんな仕事があります。《CA経験を活かして》と、よく上司に言われるのは次のいずれかですかね。-コミュニケーション力-《こんなこともやらないといけないですよね?》みたいに細かいことに気づいてプラスアルファで価値を出すこと。要は気配り。でもこれってどこの業界でも活かせることですよね?《CA経験を活かして更にステップアップは十分可能》と、《元CAはどこの業界でも必要としてもらえる場所はあるんだ》と思いました。タイミングやご縁はあるにしても、可能性を狭めないこと。他業界で働くってCA時代が恋しくなったりしんどくなる時期もきっとあるが、ちょっと踏ん張ってみること。かくいう私は、インターン含めると今年でIT業界に関わって5年目になっちゃいます わぁぁ。毎日楽しいから一瞬だ。そう、勘の良い方はお気づきでしょうか。他業界で長い間ぬくぬく過ごしていると、エアラインに戻るのが面倒になります。笑 気をつけないと、経験者採用も受けれなくなり、一般の既卒採用しか道がなくなります。(離職後に何年以内、とか規定があることもあるので)そこだけ気をつけてください

    CAからのセカンドキャリア
  17. コネクト不登法記述1〜3
  18. 中年エンジニアです。…西国33所を巡り終わったら長野県の善光寺に行くというのが習わしのようだ。妻が最近長野県、長野県長野のホテルは、長野の観光はと言っていたので、西国33か所巡りはほぼ終わりに近いのかと思っていたら、実は、ここと、あっこと、あっ これも行けてないわと言い出し、まだまだ、33か所に到達していないことが分かった。中には、そこは旅行で行ったから御朱印なくてもいいかという妻の中で決めたルールで巡礼が終わっていることになっている寺もある。(那智の滝のある青岸渡寺とか)そんなこんなで、地元なので、後回しにしていたという施福寺(せふくじ)に行ってきました。(大阪和泉市の槇尾山)駐車場までは車で行けますが、そこからは歩きで山道を登ります。ずっと坂道です。ずっとずっと坂道です。山門に到着そこをくぐってもさらに階段の山道です。残り何丁なのか?標石があります。一丁109mくらいあと二丁やんって思ってたら山道の二丁ははんぱねえええまた階段なんか見えてきたかなと思ったら階段到着です。30分はかかったかと思います。風情ですな深山路(みやまじ)や檜原(ひばら)松原わけゆけば 巻の尾寺(まきのおてら)に駒ぞいさめる整いました。山登りとかけましてYOSHIKIがドラムで使うものとときます。その心は?スティック(杖、バチ)いりますね。おしまい

    週末デート(西国33所巡礼 施福寺)
  19. 花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。昨日ミャンマーを震源とした地震で、浜は無事にバンコクから戻っているのかとラインやメッセージを沢山いただきました。無事に帰国しております。ご心配くださり、ありがとうございます。なんどきも一瞬にして壊される地震、被害が最小限でおさまることを祈るばかりでございます。こんな時にバンコクの写真をアップするのは、不謹慎な感もございますが、奇跡の一枚がとれましたので、ご紹介させてください。私たちが泊まったタイの伝統的建築様式のアナンタラリバーサイドリゾートはとても素敵なフォトジェニックな場所がたくさんあるので、タイの民族衣装シワーライを着てお写真をたくさん撮りました💕背景が良いから映えると奇跡の一枚を撮りたく💕アナンタラのスタッフの方々の制服は民族衣装なので、ドアマンさんとも一緒に写真を撮っていただいました。本当にみなさん、優しい💕綺麗な衣装は幾つになっても嬉しく、テンションが上がります。娘とこういう時間ももて、楽しい旅の思い出となりました。#海外旅行 #タイ #バンコク #民族衣装 #シワーライ #アナンタナリバーライドリゾート #浜裕子 #母娘旅

    浜は、無事にバンコクから帰国しております。奇跡の一枚にお付き合いください。
  20. いけばな・フラワーエッセンスのサロン・ド・スリール宇田川美幸/草月流いけばな教室/花育いけばな/バッチフラワーエッセンス・個人セッション/フラワーエッセンス講座/お申込み・お問い合わせ/裏メニュー・相性数秘術/いけばなのHP「草月流いけばな サロン・ド・スリール」~インスタでは、日々のいけばな作品をアップしています~「いつでも、どこでも、だれにでも」いけられるいけばなとして、草月流いけばなは、世界各地で親しまれています。お子さま(2歳ぐらい)から親子さん、大人まで、季節のお花に親しみながら、自然を感じ、心を静め、自分と対話できる時間です。お子さまは、感性を生かし、自由ないけばなに取り組んでもらいます。大人は季節のお花を自由なスタイルでいける、自由花のコース、もしくは草月流のカリキュラムに沿って、花型法から学んでいき、資格取得もできる草月流いけばな資格取得コースと、その方のご希望に合わせたレッスンを進めていきます。通うペースも月一回、二回、あるいはオンラインレッスンと組み合わせるなど、それぞれのペースでお申し込み下さい。単発レッスンも可能です。いけた後には、スケッチをして、植物をじっくり観察。スケッチすることで、観察力、集中力、紙に作品を描くバランス感覚も養われます。大人の方にも、スケッチはおすすめです。ご自身のペースで通っていただけますので、月に一度でも、お花と自分と向き合う時間を重ねてみてはいかがでしょうか。4月いけばな教室スケジュール<井荻いけばな教室>12日(土)10時~11時30分 井草地域区民センター 第三集会室 杉並区下井草5-7-22           <永福町いけばな教室(杉並区子育て応援券は永福町のみでご利用可です)>19日(土)26日(土)27日(日)10時~11時30分     場所 永福和泉地域区民センター 第三和室                             <水曜日いけばな教室>23日(水)16時~18時 今回は久我山会館第一集会室になります。*小学生のお子さまは16時過ぎ入室でもレッスン可能です。<永福町金曜日いけばな教室>11日(金)、25日(金)15時~ 永福町駅から徒歩5分のアトリエパニエ 杉並区和泉3-31-7<月曜日いけばな教室>7日(月)、21日(月)16時~18時 久我山会館 第一集会室*小学生のお子さまは16時過ぎ入室でもレッスン可能です。<お花の癒しサロン>10日(木)15時30分~17時30分 参加費3500円(花材費込み、ティータイム付き)永福町徒歩五分のノアサロン 杉並区和泉3-33-21 *フラワーエッセンスもお作りします(別途実費2000円)<蜃気楼公民館>日程決まり次第、お知らせします。季節のお花をで創造ワークショップ 18時~19時15分 参加費3000円(花材費込み) 杉並区久我山5-24-35<参加費> 全て花材費込みです。子育て応援券ご利用の親子さんは、親子一組3000円です。(永福和泉地域区民センターのみ)未就学児(2歳ぐらい~) 3000円小学生~高校生 自由花コース 4000円 大人自由花コース、草月流いけばな資格取得コース 5000円 資格取得の際、別途申請費用が必要となります。体験レッスン 小学生~大人 3000円        講師 宇田川幸香 草月流いけばな師範お申し込み レッスン日の3日前まで持ち物 お持ちであれば、いけばな用か園芸用のはさみ(貸し出し用もあります)     スケッチ道具、カメラ、花材持ち帰り用袋キャンセル料 レッスン2日前より全額        可能であれば花材をお渡しして、一か月以内にオンラインレッスンに振替えもできます。☆オンラインレッスンのご予約はこちらより。お申し込みはフォームはこちらです。PC・スマホよりhttps://ws.formzu.net/fgen/ S47003382/携帯よりhttps://ws.formzu.net/mfgen/ S47003382/

    4月いけばな教室スケジュール(子ども~大人)