ブログジャンル
公式ジャンル「試験・資格」記事ランキングの399位〜417位です。試験・資格ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「銀座ランチとワクワクのお買い物」です。
Su-colorカラットリスト~キットパス本部認定講師*彩玉 越谷 カラーセラピー 50からの楽しみ方 安生すみえ
こんにちは。カラットリストの安生すみえです。週末は一気に夏日に。衣替えをまだしていなかったので、出ていた服でコーディネート。綿麻混のトップスと、先日エコロコで購入したWガーゼ素材のパンツ。シルバーとパールのネックレスを加えて、キレイめナチュカジュスタイルに。息子夫婦と義母と私の4人で、久しぶりのランチ。銀座日月火でランチ人気の和食ランチ。義母が予約してくれました。ここは出汁がとても美味しいので、煮物、汁物が思わず笑ってしまうぐらい感動します。天ぷら、牛肉も最高に美味でした!ごちそうさまでした。2度目でしたが、また日月火で食べたい。隣ビルは銀座無印良品。いろいろ見て回るだけでも楽しいですよねー見つけたのは、無印の古着からアップサイクルされて生まれ変わった服たち。だいぶ売れてしまったようす。秋冬物は残っていましたけど、ワンピース可愛かったので、また買いに来ようかな。義母と私、1着ずつ選びました。白のボタンダウンシャツ×ブルーのギンガムチェックシャツを組み合わせた爽やかなイメージブルー×白のボーダーシャツやワンピースに羽織るのもいいな。ストライプワンピースはセールで4000円弱で買えましたーばぁば、ありがとう。日本橋高島屋に移動ここでは義母から孫夫婦に新築祝いのプレゼント。夫婦茶碗やお箸を予定していたけど、息子とお嫁ちゃんが気に入った木材の食器に決まりました。YOKOHAMA WOODとにかく軽くて丈夫とのこと温かみもあって、オシャレです新居で少しづつ2人の生活がカタチになっていく、作り上げていくことが素敵だなぁ仲良くがんばってね!めちゃくちゃ疲れたので、地下のレストランに移動。スイーツとお喋りを楽しみました。パンナコッタを久々にいただきました。喉越し滑らかでしあわせ。甘酸っぱいフルーツがアクセント。息子夫婦と別れて、義母とデパ地下に寄りました。私はローストビーフとスモークベーコンポテトサラダを。ローストビーフが美味しかったから次回また買うことに決まり(笑)こうして家族(厳密には元義母なんだけど)と、たまに美味しいご飯を食べて、笑って過ごせる時間がとてもしあわせな事だし愛おしい時間だと思うのです。義母と息子とお嫁ちゃんには感謝の気持ちでいっぱい。また、その気持ちをパートナーと母にお裾分けします。長文を最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
手相鑑定士の星読みカレンダー
嫌な予感がしてざわざわしたり、虫の知らせでストレスに感じたりしそう。心任せにしているとそんな日になってしまいます。気がそぞろで何をやってもあまりきちんとできなかったり、充実しないかもしれませんが、せっかくゴールデンウィークに入ったので、少し演じてでも、リッチに過ごしたり、遠出までしなくても、せめて好きなことをしてすごしましょう。読んでいるあなたが女性の場合は、ご主人がそんな状態に見える場合もあるかもしれません。金星海王星が重なる日なので、映画だったり、趣味にどっぷりとか、夢のようなというか現実から離れたような楽しみ方はお勧め。お金の使い過ぎにはリッチに過ごしたりと書いておいて、なんですが、注意も必要です出版しました星座ごとにおすすめのアロマを詳しく解説している本を出版しました🌿毎日の生活にちょっとした魔法をプラスしたい方、ぜひこの本をチェックしてみてくださいね📚読んでくれた皆さんが、少しでも幸せな気持ちになれますように✨https://amzn.asia/d/0cLAAHcyAmazon.co.jp: ホロスコープとアロマでご機嫌ライフ eBook : 鑑定師ぽぽん: Kindle StoreAmazon.co.jp: ホロスコープとアロマでご機嫌ライフ eBook : 鑑定師ぽぽん: Kindle Storeamzn.asiaこちらはサインやハウス、アスペクトについて解説しています🎵『「ホロスコープの読み方」出版しました♪』出版しました🎵こちらはそれぞれのサインや天体、アスペクトの意味がつまっています。そして、これから本格的にくる水瓶座時代についても。ご参考にしていただけると嬉し…ameblo.jp講座案内手相鑑定士やホロスコープが読めるようになる講座を開催しています。1名様から開講いたしますのでお気軽にご連絡ください♪手相講座は、修了したその日からオンライン講座を開講できるスライドはもちろん、集客のノウハウまで惜しみなくお伝えします😉すぐ開業できちゃう実践的なスキルが身につきます。ご安心下さい。『講座一覧(zoom)』DMからお問い合わせ下さい。鑑定料 5000円あなたにピッタリなお守りオイルのプレゼント付き。香りをまとって、運気を上げましょう〜誕生日出生時間生まれた場所を…ameblo.jp人気記事『ホロスコープで結婚の時期を知る!』節分の今日とっても嬉しいご報告をいただきました♪最初にご相談があったのは4年くらい前です。お年頃の方で、結婚したいと思ってるけど出会いもそうそうない職場という…ameblo.jp『ホロスコープでみる病気の発症時期と本人意識』以前鑑定した方のお話です。基本的に病気の話しをこちらからすることはありません。聞かれたことのみ鑑定していますのでご安心ください♪冥王星が切り替わる年がはっきり…ameblo.jp
安心の国家資格正規治療院 健和薬手院@埼玉県深谷市・熊谷市
4月になると、何故か同業者の電話があります。探りの電話です。女性の時もありますし、男性の時もあります。おそらく受付の方やスタッフだと思います。先生に、言われてかけてくるのか知りませんが?マーケティング戦略のスクールで指南されているらしいです。色々な事を根掘り葉掘り聞きます。素人の質問ではないので、すぐ分かります。私も40年位、治療家をしていますからすぐわかります。私はただの治療家です。儲けるプロでは無いので、私に電話しても無駄です。 治療院や整体院を2店舗、3店舗経営している敏腕経営者に電話した方が良いと思います。
【勉強のお時間です】Weekdayコンクリートブログ 技術士・主任技士・技士・診断士の勉強ならモリマサノblog
徹底フォローであなたの合格を強力に支援!圧倒的合格率のモンスターコースに委ねよう!コンクリート技士、主任技士Webコース【2025年度合格絶賛受付中!今こそが勉強開始の好機!】コンクリート診断士Webコース【まだ系統的学習の時間あり!2025年合格を掴み取ろう!】技術士建設部門-鋼コン-Webコース【その勉強では永遠にB評価!正しく頑張って2025年度合格!】株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com 【製造・品質管理・検査】アルカリシリカ反応抑制対策に関する次の記述のうち,JISA5308(レディーミクストコンクリート)の規定に照らして、◯×で答えよ。(4)化学法で「無害でない」と判定されたが,モルタルバー法で「無害」と判定されたので,区分Aの骨材として使用した。【解説】化学法は比較的早く結果が出る一方で精度はモルタルバー法に対して「無害でない」と出やすい傾向があり、その場合、最終的な判定はモルタルバー法によります。モルタルバー法で「無害」と判定されていれば、化学法で「無害でない」とされた骨材であっても区分Aとして使用することが可能です。【答え】◯Webコースお申し込みはこちらからお申し込み|カード決済可,早期割引あり技術士180,000(144,000)他,主任技士54800他,診断士54800他,技士29800他,技士Lite9980,カード決済可,早期割引ありwww.form.jic-tec1.com✔︎建設業界最高峰の資格に挑戦!技術士建設部門の中でもコンクリート専門のコースはJICだけ技術士-建設部門:鋼コン-Webコース(フルコース)|¥180,000主任技士,診断士いずれかのWebコース受講者特別価格(フルコース)|¥144,000(20%オフ)キーワード学習,必須科目Ⅰ,申込書添削,選択科目Ⅱ,Ⅲそれぞれの個別お申し込みもあり✔︎ これからの時代、必須の資格 主任技士+診断士 2種の神器を持とうコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800✔︎ 技士の延長線で勉強すると不合格 四択+小論文をカバー Deluxeは添削無制限 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート主任技士Webコース|¥54,800技士又は診断士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800Deluxeコース|¥74,800動画コース|¥99,800✔︎ 主任技士レベルの知識が身につく 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース|¥79,800Liteコース|¥14,980✔︎ 実力テストや直前講習、その他学びを得たい方はJICスクール各種講座|¥5,000→Webコース受講者割¥3,000直前講習|¥7,000→Webコース受講者割¥3,000JICスクールzoom講習年間カレンダー|カード決済可実力テスト,配(調)合計算,硬化コン,耐久性,製造品質管理,施工,品質管理責任者の業務,マネジメントレビューwww.form.jic-tec1.com✳︎価格はいずれも税込み,クレジットカード利用可です。お試し版はこちらからお試し版|ユーザー名、パスワード共にfreeコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格¥49,800お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.next-lite-test.jic-tec1.com/n-1toptest.htmlコンクリート主任技士Webコース|¥54,800Deluxeコース¥74,800 動画コース¥99,800お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.tests-test.jic-tec1.com/s-1toptest.htmlコンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース¥79,800 Liteコース¥14,800お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.test-lite.jic-tec.com/g-1toptest.html株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com…モリマサノblog…この記事を書いた人なにわの合格請負人 Masanobu Mori
司法書士試験に合格したいおばさん
こんばんは旦那のご予定明日29日仕事30〜5月3日まで仕事4日休みで7日、8日休みえ?何それ、連休に休みないじゃんまあ、先輩?二人は通常モードあとはシングルマザーの方は全て休みご老人は助っ人なので仕方ないのかな?はい、こちらもなんでしょう?利息の元本組入は択一で出ると利息の期間がないのはアウト‼️と思うのに記述では気がつかないダメじゃんそっか…なんでも印鑑つけてしまう私wそして連帯債務者のところ追加する事項…って思いつかなかったこの辺ダメダメですね〜プチ問で慣らしておかなければそして大きな問題もやらないとあ、ほら、今日もホテルの予約を確認してなかったわでは、少し休憩です
田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0
今回は,『ジーニアス英和辞典』を引いていたとき, たまたま目に入った単語slipperyを取り上げてみます。第一義の「〈道などが〉滑りやすい」「〈魚などが〉ぬるぬるした」という意味は知っていたのですが, それ以外の意味は初めて知りました。 辞書を読み進めてみると, slippery には略式で使われるいくつかの意味もあり, 「〈人が〉当てにならない, 信頼できない」「〈状況などが〉不安定な」「〈言葉・概念などが〉理解しにくい, あいまいな」といった定義が載っていました。文脈によってかなり印象が変わる単語なんですね。 さらに興味深かったのはイディオム be on a [the] slippery slope で, 「破滅や転落への一途をたどる」「先行きが危うい状態にある」といった意味になるそうです。ちなみに slippy という単語もあって, これは slippery のくだけた言い方とのこと。少し脱線しますが, 日本語の「スリッパ」と英語の slipper の違いも改めて気づかされました。日本語の「スリッパ」はかかとがなくて足を差し入れるタイプの履き物を連想しますが, 英語の slipper は形状に関係なく「軽い部屋ばき」全般を指すんですね。細かい違いですが, こういう発見が楽しいです。(Lily)https://a30.hatenablog.com/entry/20150902/1441166824*5月一番乗り!(UG)
技術士を目指す人の会
●リスキリングが最強チームを作る第1章 なぜ、リスキリングはうまくいかないのか第2章 リスキリング・リーダーシップ第3章 ステップ1 ゴールを定める(企画)第4章 ステップ2 道筋を描く(カリキュラム設計)第5章 ステップ3 導く(学習伴走)第6章 ステップ4 達成する(実務伴走)リスキリングが最強チームをつくるAmazon(アマゾン)●リスキリングとはDXが進む中、デジタル技術関連の業務が増加しています。しかしながら、デジタル技術に精通した人材は少なく、こうした人材の争奪戦が起こっています。売り手市場で、賃金も上昇傾向で、競争に勝てない企業も出現しています。こうしたことを背景に、自社でデジタル技術を習得した人材を育成するため、リスキリングが注目を集めているそうです。リスキリングは、スキルや知識をアップデートすることを意味します。例えば、大人になってから大学等で学び直すこともリスキリングと言います。ただ、スキルは技能という意味があります。このため、リスキリングは、業務に関する技能の再習得という意味合いが強いですね。●学んだことは評価されない日本人は、仕事以外の学びの時間をとっていなかったそうです。国際的な調査結果によると、日本は、アジア太平洋の国々の中で最低でした。労働時間が長くて、仕事以外で学ぶ時間がないのかというと、そういうわけはありません。同じ調査で、勤務時間も集計していました。日本の労働時間は、アジア太平洋の中で3番目に少なかったそうです。つまり、日本人は余暇の時間はあるけれども、その時間を学びに投資していないというわけです。それはなぜか?作者曰く、日本の組織は、学歴と実務によって評価される。だから、仕事以外のプライベートで学んでも、それがほとんど評価されないわけです。なるほど、そうかもしれません。自分の意志で、難易度の高い資格を取得しても、組織から評価されない。だから、給料に直結しないわけです。残念なことです。ただ、少し見方を変えてみましょう。●継続研鑽の重要性例えば、読書について考えてみます。僕の周りにも読書をする人はいますが、小説を読んでいる人が大半です。ビジネス書や自己啓発書を読んでいる人は、一握りです。つまり、小説以外の本を読み続けている人となると、ほんの一握りです。例えば、資格取得です。働きながら資格を1つ取得している人はいます。しかし、分野の異なる2つ目の資格に挑戦した人は、一握りです。つまり、3つの資格を取得した人となると、ほんの一握りになります。学ぶのは、大変です。学び続けるのは、もっと大変です。でも逆に言えば、学び続けていれば少数派になることができます。そして、何であれ継続していると、その経験は目に見える形に昇華します。このことは信じていいです。リスキリング、学び直し、どちらをきっかけにしてもいいです。一緒に継続研鑽していきましょう。※このシリーズの1つ前を見たい方は こちら をどうぞ。
外務省で働いてた英語好き2児ママが、公務員辞めて進んでいく新たな道。
ご訪問ありがとうございます!簡単にちあきのご紹介⬇️▶元外務省職員(新卒から21年以上勤務、30代前半までワーカホリックなバリキャリ)、自分らしい働き方を目指して2024年9月末に退職▶仕事辞めると決めてから3か月勉強してTOEICでスコア985(予測スコアより350点以上あげる)▶プロの映像翻訳者として勉強中詳しくはこちらの記事を見てね!こんにちは、ちあきです5月いっぱいを目安にZoomで無料(30分程度)の英語学習のモヤモヤ解消セッション(モヤ消しセッション!)を募集してます!興味のある方はこちらを見てね👇『英語学習のモヤモヤ解消しませんか?【モヤ消しセッションのお知らせ】』ご訪問ありがとうございます!簡単にちあきのご紹介⬇️▶元外務省職員(新卒から21年以上勤務、30代前半までワーカホリックなバリキャリ)、自分らしい働き方を…ameblo.jp子どもの学校がカレンダー通りなのもあっていまいちピンときてないけど世の中は昨日からGW突入!?ウェ〜イ!といきたいとこやけどここ数日体調が悪くて…私にとって春は体調を崩しやすい時期年度末バタバタの疲れが出たりとか気温の急激な変化に体がついていけんのかスッキリしない日が続くことが多いけどここ最近は腰痛で仕事や翻訳の課題でPCの前に座るともう30分ぐらいで背中や腰が痛すぎてギィー!って叫びたくなるってことで、とうとう整形外科に行ってきてんけどなんか重大な病気があるわけではなくしばらくは運動療法を取り入れて様子見をしていくことに…週1のヨガ以外は体を動かせてないからストレッチとかした方がいいねんけどなかなか続かんのよね💦思えば公務員として働いてた時は体が多少辛くても見て見ぬ振りして次から次に降ってくる仕事をこなすことに集中してたよな~そう考えると公務員時代よりは自分の体の違和感に敏感になった気がするフリーランスは自分が資本やからね😅それでもやっぱりスキマ時間があれば仕事せな!勉強しよ!あの家事やってない!子どものあれもまだや!ってな具合にひたすらタスクを詰め込みがちでもさすがに今週はツライと思って空いた時間には自分がホッとすることを入れてみた具体的にはお昼寝と好きなドラマを観るお昼寝なんて仕事辞めたら毎日できる!とか思ってたけど実際にはなかなかできないんよね…でも今週は1日だけ予定が何もない日があったからゴロゴロしてみて幸せやった横になってる時は腰痛くないし最近また寝不足気味やったから寝れるの最高💕そして今ハマってるドラマはNetflixのEmily in Parisフランスのマーケティング会社で働くことになったアメリカ人のエミリーのお仕事&恋愛ドラマフランス人とアメリカ人の対比が面白かったりフランス人はきっとこのドラマ嫌いやろなって思うけど大学時代にフランス語を専攻してた身からするとフランス人っぽさの描写に妙に納得してしまう😂登場人物のファッションもカラフルで可愛くて見てるとテンションが上がるドラマ観るのは英語と字幕の勉強も兼ねてるねんけど好きなことで勉強できるって幸せよねだからドラマ観る時間はご自愛時間認定!!でね、この空き時間を好きなことで埋めるっていうのはワーママ♡エリィさんからアドバイスをもらったものエリィさんのモヤモヤをキラキラに変える自己実現プログラムのモニターをさせてもらってるねんけどその中のセッションで不要なものを手放して空いたところは好きなことで埋めるって、教えてもらった日々タスクに追われて意識できんことが多いけど自分の好きなことできるのってほんま幸せ満たされた気分になる別に大したことする必要はなくって自分がホッとするなって思えることを少しだけ取り入れてみるだけでいいそうやって自分を満たして自分のエネルギー値を高めていかんことには元気に楽しく動かれへんそう思うとご自愛をもっと大切にすることは私の仕事の一部もっと積極的にご自愛していこ!!そして私にご自愛を教えてくれたエリィさんと言えば並々ならぬ妄想力の人斜め上からのアドバイスをもらえたりして意外やったりわたしが思いつかんアイデアをポンポンしかも楽しそうに思いついてくれるから話を聞いてるとワクワクするモニター始めるときにエリィさんが作ってくれた私の未来のイメージ!どう転んでもこんなセクシーにはなれんけど🤣それに一人で悶々とするようなことを話しても受け入れてもらったり癒しの笑顔で包容力がハンパないのでお話させてもらうだけでめちゃくちゃご自愛なんよねそんなエリィさん今後の新たなサービスについても構想を巡らしてるようやので気になる方はブログを要チェック👇産後鬱から、自分を大切にする働き方に。**ワーママ♡エリィ**さんのブログです。最近の記事は「違和感は本当の自分を知るサイン♡【ブランディング】(画像あり)」です。ameblo.jpほな、またね~。🌻音声配信のstand.fm(スタエフ)英語関連の配信をしてるので聞いてみてね👇🌻ちあきの公式LINEボタンを押すだけで友達追加できます!コメントや気になることがあれば、ぜひ連絡してね🥰
警備員のおっさんのお受験&プラモ制作日記
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)4/27の鉱物鑑定検定の後、パーソナルカラー実務検定1級をリベンジ受験しました( ゚Д゚)結果は・・・前回よりも点数悪化で不合格( ;∀;)撤退します!(/・ω・)/~~試験詳細はHPをご確認下さい。パーソナルカラー実務検定今日の逸品パーソナルカラー実務検定2級・1級 公式テキスト 新しいパーソナルカラーの教科書Amazon(アマゾン)今夜は「ヴァルプルギスの夜」ヴァルプルギスの夜 (1981年) (角川文庫)Amazon(アマゾン)資格受験ランキングにほんブログ村
たくさん共感されています
私の10代の時のアイドルはジャキーチェンでした。当時、彼の映画は、ほとんど見ていました、今より芸能人と、一般人の距離が大きく憧れというか、スターでした。時期的に酔拳 蛇拳 ヤングマスターなどの映画でした。今、思えば、雑な作りの香港映画でしたが10代の若者には、眩しく見えました。まだまだ日本で、売り出したばかりでしたが東京の高島屋?かどこかでサイン会がありました。私は行く事ができませんでした。会ってみたい 生で見てみたいと思っていました。それから、色々な人生を送り、治療家となり30代後半 カイロプラクティックの関係でアメリカでセミナーに参加していました。ある所を歩いてあると、中国系のアメリカ人の方が大きい声を出していました。振り返るとジャキーチェンさんがいた。当然、ボディガードとか、数人でした。あの大きい声は興奮したファンの方々の声でした彼は思ったより小柄に見えましたがやはりオーラを放っています。彼との距離は3メートルくらいでしたみんなが、声をかけていたので私も、ジャキー、I'm big fanと言うとアイコンタクトしてくれて、手を振ってくれましたその時の写真が、どこかにあるはずです。会ったとは言えませんが生で見たとは言えます?10代の時、会いたかったスーパースターです。思えば叶う? 通じる?そんな事も、あるかのかな?と思いました。以前の師匠が思えば通じると言っていた事を思い出しました…だからどうした?という話ですが不思議に感じた事でした。もうひとつ、師匠がよく言っていたのが成せばなる成らないのは、あんたがせんからや。よく講義で言っていました。
out「見ると幸せになれる」と言われるドクターイエローに,触れることができるかもしれません。Chance to touch 'Doctor Yellow' bullet train, lucky icon in JapanNAGOYA (Kyodo) -- Railfans will have a rare chance to get up close and personal with the recently retired "Doctor Yellow" shinkansen --toutedas a symbol of happiness -- during a special event to be hosted soon by Central Japan Railway Co.The company, known as JR Central, has announced it will hold an event on June 7 to transport the Doctor Yellow train, which was used to diagnose faults on Japan's high-speed shinkansen lines until January, to its railway museum in Nagoya for display.Applications will be accepted until May 14, with the event limited to 40 guests. As the number of applicants has already exceeded capacity, attendees will be chosen by lottery, according to JR Central.Participants will be able to place their hands on JR Central's Doctor Yellow during its transport, take commemorative photos and have a lunch box in the dining car of another shinkansen on display.Doctor Yellow is known for its vivid exterior, setting it apart from shinkansen trains in regular service. Because it operated on an irregular and unannounced schedule, it was long cherished, with some believing that "seeing it brings happiness."以下省略https://mainichi.jp/english/articles/20250429/p2g/00m/0na/034000c今回取り上げるのは,tout /taʊt/ です。LDOCEには “1. to praise something or someone in order to persuade people that they are important or worth a lot” とあります。“be touted as sth” の記載も見られました。記事でもこの形で使用されています。『ジーニアス英和辞典』には「1. ・・・を〔・・・だと〕ほめちぎる,持ち上げる〔as〕」とありました。両辞書の定義から,実際の価値とズレがあり,誇張して賞賛する時に使うニュアンスが感じられます。online etymology dictionary によると,原始ゲルマン語の tut-「突き出る」から再構築された単語であり,1700年には泥棒の隠語で「見張りをする,スパイする」という意味で使用されていたとのことです。この意味から「仕事,票,顧客などを探し出す,得ようとする」という意味を経て,現在の「得るために高く評価する」へ変化したとありました。語義や語源を確認すると,記事の内容の明るさとは対象的に,tout 自体には暗いイメージを抱きました。明るい話題に戻りましょう。今回のイベントは,40名の定員に対し,多数の応募があることから,抽選によって参加者が選ばれるとのことです。実際に車体に触れることもできるようなので,鉄道ファンの方々にとっては願ってもいない機会になりそうですね。(Maru)https://a30.hatenablog.com/entry/20120813/1344860054https://a30.hatenablog.com/entry/20160808/1470635387https://a30.hatenablog.com/entry/20170930/1506749183https://ameblo.jp/jyoji8/entry-12651796864.htmlhttps://ameblo.jp/jyoji8/entry-12452874716.htmlhttps://ameblo.jp/jyoji8/entry-12448141676.html
リーダーズ式 合格コーチ 2025
人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。1 フォロー講義いよいよ、公法系のトップバッターである憲法が始まりました。「ヨコ」の関係である私法系(民法・商法)では、利害関係人間の利害調整という「視点」が重要になってきます。これに対して、「タテ」の関係である公法系では、国家権力を制限して、国民の権利・自由を保障するという「視点」が重要になってきます。これから、しばらくは、公法系になりますので、まずは、「アタマ」の使い方を少し変えてみてください!憲法は、民法と異なり、近現代史の理解が、とても重要になってくる科目です。憲法というのは、そもそも、ロックなどの社会契約論の契約が文書化されたものですし、法の支配、権力分立、国民主権という基本原理も、すべて歴史的なものです。「憲法学読本」にも、一般知識で出題される近現代史の流れがきちんと書かれていますので、受講生の皆さんは、是非、こういう部分もきちんと読んでほしいと思います。憲法を「基本」から理解する!近現代史のフレームワークを「アタマ」に入れるためには、パワーポイント(第4章人権総論①②)のフレームワークが役立ちます。小さな政府(国家からの自由)消極国家 ↓大きな政府(国家による自由)積極国家憲法、そして、行政法や一般知識を理解するためにも、まずは、こういう基本となるフレームワークを「アタマ」の中に入れてみてください!森から木、木から枝、枝から葉へ2 復習のポイント① 近代立憲主義の歴史まずは、憲法学読本p4、パワーポイント(第1章総論・憲法史③)で、ロックの社会契約論を、もう一度、ざっくりと理解してみてください。近代立憲主義を支える政治思想などについては、一般知識でも出題されているテーマですので、一般知識とも関連させながら知識を整理してみてください。ちなみに、令和2年は、フランス人権宣言が、一般知識で出題されています。憲法は、抽象的な概念が沢山登場しますから、憲法が得意な方は、おそらく、文章理解も得意な方が多いのではないかと思います。憲法と文章理解の「相関関係」文章理解は、主に、社会科学系の文章から出題されていますので、憲法学読本を、ロジックを追いながら読むことは、文章読解力の養成にもつながります。最近は、皆さんもご存じのように、憲法でも、文章理解型の問題が出ていますので、書かれている文章の内容を短時間で理解する読解力が必要となっています。次に、憲法学読本p5以下で、社会契約論から導かれる憲法の「特質」について、憲法と法律の違いを意識しながら、もう一度理解してみてください。憲法は、この社会契約論とその時代背景(近代市民革命)という、その「基本」から理解していくと、よく理解することができるのではないかと思います。憲法を「基本」から理解する!憲法学読本には、こういう「基本」が物語り風に書かれていますので、復習をするときに、是非、通しで読んでみてください。最後に、憲法学読本p58以下、パワーポイント(第4章人権総論①②)で、「国家からの自由」と「国家による自由」の相違点を、国家の役割の「視点」から理解しておいてください。近代と現代の比較パワーポイント(第4章人権総論①②)は、憲法の他、行政法、一般知識でも登場する、いわば、公法系の科目を学習する際の「森」に該当する部分です。また、憲法学読本p63以下で、不作為請求権と作為請求権の違いについて、国家機関の権限分配の視点から、よく理解しておいてください。この点については、令和5年の国務請求権の問題でダイレクトに出題されていますので、やはり、基本をしっかりと理解しておくことが、得点に結びつきますね。② 「憲法上の権利」の主体(1)まずは、外国人に「憲法上の権利」が認められるかについて、憲法学読本及び総整理ノートの判例の項目をアタマに入れておいてください。次に、総整理ノートp12以下、パワーポイント(第4章人権総論⑦)で、最高裁が、外国人に、地方参政権を保障しないロジックを理解しておいてください。外国人の「憲法上の権利」については、平成19年度、平成23年度、平成27年度に出題されています。最近の本試験では、単に判例のサビの部分と結論だけでなく、判例の理由付けやロジックを問う問題が出題されるため、受験生の得点率もかなり低くなっています。したがって、外国人の憲法上の権利の主体性に関する判例についても、各判例の理由付けやロジックをきちんと理解しておいてください。総整理ノートは、各判例の理由付けやロジックが理解しやすいように、少し長めに判旨を引いていますので、判例の解説本である憲法学読本とリンクさせながら、判例のポイントを理解してみてください。総整理ノート+憲法学読本③ 「憲法上の権利」の主体(2)まずは、憲法学読本p70以下、パワーポイント(第4章人権総論⑧)で、法人の「憲法上の権利」が問題となる類型と代表的な判例を整理しておいてください。憲法というものの「本質」が掴めていれば、八幡製鉄事件が、法人の人権享有主体性のリーディングケースとして不適切であることがわかると思います。次に、総整理ノートp14以下、パワーポイント(第4章人権総論⑩)で、法人の「憲法上の権利」に関する各判例を、ヨコに比しながら、各判例の結論の違いを整理しておいてください。判例を、ヨコに比較しながら整理していくと、今までは気がつかなかった点についても、新たな「気づき」を発見することができるのではないでしょうか。判例と判例の比較の視点!人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。
徹底フォローであなたの合格を強力に支援!圧倒的合格率のモンスターコースに委ねよう!コンクリート技士、主任技士Webコース【2025年度合格絶賛受付中!今こそが勉強開始の好機!】コンクリート診断士Webコース【まだ系統的学習の時間あり!2025年合格を掴み取ろう!】技術士建設部門-鋼コン-Webコース【その勉強では永遠にB評価!正しく頑張って2025年度合格!】株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com おはようございます。昨日の自分を超える意識、持てていますか?少しの工夫や改善を積み重ねていきましょう。現状維持は衰退、前進あるのみ コンクリート技士・コンクリート主任技士Webコースに、2024年度の過去問解説をアップしました。少し遅くなりましたが、しっかりと確認してください。毎年の傾向や、出題者の意図を読み取る力が試験対策には欠かせません。本日は大阪広域生コンクリート協同組合と大阪兵庫生コンクリート工業組合の新ビル落成式が行われます。生コン業界にとって、新たな一歩となる記念の日です。とても素晴らしいビルのようで大阪エリアの生コン業界の発展に益々寄与するのでしょうね。そして、今週末からは、ある協同組合でリアル講習会もスタートします。いよいよ本格的な学習シーズンの始まりです。つい先日、娘の入学式があったばかりだと思っていたのに、季節はすでに新緑のまぶしい時期。4月も下旬に入り、街中にはゴールデンウィークに向けたウキウキした空気が漂っています。季節はどんどん進みます。取り巻く環境も日々進化しています。そのような中で、あなたの勉強は順調に進んでいますか?「現状維持」は聞こえはいいですが、実は「衰退」です。その場で立ち止まろうとした瞬間から、後退は始まります。それは大きな組織にとっても、私たち一人ひとりにとっても同じことです。あなたが少し一息ついている間にも、周囲は努力を続け、着実に前へ進んでいます。マッタリとしたくなる季節ですが、そこをグッとこらえて、一歩前に進みましょう。早くから勉強を始めた方にとって中だるみの時期になるかもしれません。だけど、あれやこれや考えずに、今、前進してください。今、少しでも前に進むことができれば、夏にはまったく違う景色が見えてきますよ。それでは本日も張り切ってまいりましょう。本日もご安全に。Webコースお申し込みはこちらからお申し込み|カード決済可,早期割引あり技術士180,000(144,000)他,主任技士54800他,診断士54800他,技士29800他,技士Lite9980,カード決済可,早期割引ありwww.form.jic-tec1.com✔︎建設業界最高峰の資格に挑戦!技術士建設部門の中でもコンクリート専門のコースはJICだけ技術士-建設部門:鋼コン-Webコース(フルコース)|¥180,000主任技士,診断士いずれかのWebコース受講者特別価格(フルコース)|¥144,000(20%オフ)キーワード学習,必須科目Ⅰ,申込書添削,選択科目Ⅱ,Ⅲそれぞれの個別お申し込みもあり✔︎ これからの時代、必須の資格 主任技士+診断士 2種の神器を持とうコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800✔︎ 技士の延長線で勉強すると不合格 四択+小論文をカバー Deluxeは添削無制限 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート主任技士Webコース|¥54,800技士又は診断士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800Deluxeコース|¥74,800動画コース|¥99,800✔︎ 主任技士レベルの知識が身につく 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース|¥79,800Liteコース|¥14,980✔︎ 実力テストや直前講習、その他学びを得たい方はJICスクール各種講座|¥5,000→Webコース受講者割¥3,000直前講習|¥7,000→Webコース受講者割¥3,000JICスクールzoom講習年間カレンダー|カード決済可実力テスト,配(調)合計算,硬化コン,耐久性,製造品質管理,施工,品質管理責任者の業務,マネジメントレビューwww.form.jic-tec1.com✳︎価格はいずれも税込み,クレジットカード利用可です。お試し版はこちらからお試し版|ユーザー名、パスワード共にfreeコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格¥49,800お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.next-lite-test.jic-tec1.com/n-1toptest.htmlコンクリート主任技士Webコース|¥54,800Deluxeコース¥74,800 動画コース¥99,800お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.tests-test.jic-tec1.com/s-1toptest.htmlコンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース¥79,800 Liteコース¥14,800お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.test-lite.jic-tec.com/g-1toptest.html株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com…モリマサノblog…この記事を書いた人なにわの合格請負人 Masanobu Mori
「さあ、テンプル大学ジャパンに行こう!」
「日本語学校での2週目授業が終わりました。」ようやく、2週目の授業が終わってほっとしています。先週から始まった授業ですが、先週の授業内容を踏まえて、今週から授業内容の工夫を始めました。「どうすれば、生徒さんは退屈しないのか?」日本語で日本語を指導するのですから、生徒さん側でも、教師から言われたことに関して、100%理解できることはないです。それは、英語でも同じです。「あなたの英語力の範囲内でしか、授業の内容を理解できない。」これと同じことが、日本語の授業でも言えるのです。だから、毎回私が伝えたい「訓話」は、ベトナム語とミャンマー語とネパール語にしてコピーを渡しています。それでしか、100%私の言いたいことが伝わらないからです。クラス全員に同じことを言っても、誰かは理解度が低いということがあり得るのです。「学校は、社会に出るための予行演習の場。」「授業は、自分を鍛えるための道具。」そして、「鍛えることで、強くなる。」「鍛えなければ、かえって弱くなる。」こういう内容で、毎回の授業初めに話をするのです。自分の国を離れて、日本という外国で日本語を学んで、就職して生活することが、どんなに厳しいかを知って頂きたいと思っているからです。まだ10代の生徒さんも、20代の生徒さんもいます。そして、自分の夢を抱いて来日したのですが、外国で一人で生きていくことの厳しさを味わってきた私にとっては、生徒さんがこれから直面する現実がよくわかるのです。だから、厳しい現実を言わなければなりません。「日本は、世界一美しくて、優しい国です。」「その美しさとやさしさを感じるのは、観光客だけなのです。」「日本語が出来ないと、日本に受け入れてもらえない。」「日本語能力試験のN2に合格しないと、就労ビザが出ない。」「就労ビザが出ないと、就職が出来ない。」「学校に入学すると、学生ビザがもらえる。」「その学生ビザで、週28時間のアルバイトが出来る。」「しかしながら、学校の卒業で学生ビザの期限が切れる。」「N2に合格しないと、また別の学校で学生ビザを取る。」「そして、アルバイトしながら勉強して、N2に挑戦する。」「その繰り返しを、あなたはいつまでやるのですか?」こんなことを、毎回の授業の始めに繰り返し伝えています。「生徒さんの意識を変えてもらいたいから。」このことに尽きます。誰一人、落ちこぼれを出さないと決めているので、全員に意識を変えて頂きたくて、ずっと現実と向かい合ってもらいたいのです。甘いことは、まったくないです。そして、不安だらけの生徒さんに取っては、教師の元気が何よりも頼りになるのです。だから、私はいつも元気いっぱいになって授業をしています。「元気で自信のある教師に、生徒さんは安心してついて行く。」これが、私の持論です。だから、私も自分の授業内容に自信を持っています。「私の授業で、絶対に日本語がうまくなる!」その確信の下に、私は授業をしています。「センセイノジュギョウハ ツカレマス。」「そうだよ、私の授業はあなた方を鍛えるためにある。鍛えることで強くなるからです。」「センセイッテ、ゲンキデスネ。」「そうだよ、私は元気ですよ。」どんな時も、教師は元気でいることで、生徒さんが励まされる。そして、その提供される授業で生徒さんの実力が絶対に上がるという確信があって初めて、教師と生徒さんの信頼関係が成り立つ。だから、私は自分のスタイルで授業をすることにしました。そして、今週から授業の挨拶を変えました。そんな中で、こんなことを生徒さんから言われました。「センセイ、ジュギョウとジュギョウのアイダは、ホカノセンセイは、キリツとレイはシナイデス。」「これは、私の授業だから、私の方法でやります。」そう言って、極真空手の押忍で授業の挨拶をすることに決めました。「起立!これから第一限の授業を行います。押忍(オッス)!」「押忍(オ~ス)!」そう言って、両手で十字を切って、極真空手の稽古の際の挨拶をして授業を始めます。生徒さんも面白がって、挨拶してくれます。そして、4限になると、みんな疲れた様子ですので、4限の授業時では、もっと気合を入れて挨拶をします。「起立!これから第4限の授業を行います。気合を入れて、押忍(オッス)!」「押忍(オ~~ス)!」そう言って、アルバイトで疲れている生徒さんの気持ちを鼓舞して、授業を始めます。「誰一人、置き去りにしない。」だからこそ、寝ている生徒さんを起こし、ホワイトボードの前に立ってもらって音読してもらいます。「話すことが出来ても、読んで書けないと価値がない。」「会社は、日本語が読めて書ける人を求めている。」そう言いながら、全員にまんべんなく同じことをやってもらっています。そのための私の集中力とリーダーシップとエネルギーは、想像を超えて行きます。「一日一日が、全力投球。」こうやって初めて、全国の小学校、中学校、高校の先生方の多忙さを感じるようになりました。私も週末は図書館に行き、「こども新聞」の記事をコピーして教材を作り、授業の前日には校舎へ行き、生徒分のコピーをして準備します。そこまでやらないと、授業が成り立たないのです。「新米教師の多忙さを実感しています。」ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。感謝お問い合わせは、こちらです。My Story:http://storys.jp/story/19342U君のStory:http://storys.jp/story/19502
集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和
ひまわりです。な~んか。遊び倒しているみたいな感じになっていますが。(笑)週末にワン友達と熱海に行って参りました。熱海には幾度となく訪れていますが、今回が一番混んでいました。今熱海が熱い!ようです。ワンコにはバッグに入ってもらいまして、こだまでGO熱海駅から徒歩10分くらい。到着しましたのは「古屋旅館」ホントにワンコOKの宿?と疑ってしまうくらい立派な老舗旅館今回のお部屋はコチラこれぞ日本の宿!この部屋はワンコOKのお部屋ですが、全面的にワンコOKのお宿では無い為、足ふきタオルやトイレシート、ゴハンやお水を飲む器などのワンコグッズは全て持参でございます。荷物が増えましたが、それを以ってもとてもいいお宿でした。細かいところまで気配りがされていて、接客も居心地も最高でしたわよ。宿に到着後は夕飯まで時間があったので、海までワンコたちとお散歩に行きました。その昔、日本のハワイと呼ばれた熱海。ワンコも熱海仕様の服装でございます。友達以上恋人未満の彼と一緒です。足蹴にするなんて許せん!な~んてやっているうちに陽も暮れて、お待ちかねの夕食です。それでは「今日の思うツボ!」今月から厚生年金保険法です。問年金の額の計算の基礎となる被保険者期間の月数が240以上である老齢厚生年金に加算される加給年金額の対象となる子の年齢要件については、当該子が厚生年金 保険法で定める障害等級(以下、「障害等級」という。)1級又は2級に該当する障害の状態にないときは、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間、及び当該子が障害等級1級又は2級に該当する障害の状態にあるときは20歳未満である。答え~♪〇1級又は2級に該当する障害の状態にあるとき、子については20歳まで加給年金額 の加算対象となる。【悔しいです!】大食漢とのウワサが高いあたしを以っても完食出来なかった夕食がコチラ↓ゆーっくりちょっとずつ出すのやめてもろて?大盛パスタとか1時間一本勝負だったら完食出来てよ?この写真が全部だったかなー?何かもっと出てきたような気がするけど、兎にも角にも完食出来なかったのは小学生の時の給食含めても初めて?(すげーな)のような気がします。お味は最高でした。少し残してしまったのが本当に悔やまれます。いい宿だったのでまたリベンジ出来たらなと思います。最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!ランキングに参加しています。みなさんの応援、よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村今月から厚生年金保険法です。
こころの臨床
第八回公認心理師国家試験問題(2025年3月2日実施)問25 放課後等デイサービスに関する説明として、最も適切なものを 1 つ選べ。① 根拠法は、学校教育法である。② 対象は、原則3 歳から18 歳までである。③ 基本的役割には、保護者支援が含まれる。④ 支援の体系には、居住支援と通所支援がある。⑤ 主たる目的は、子どもが知識やスキルを身につけることである。解は、③教育・福祉・医療保健にわたる重要な制度なので、次回以後も継続して出題される可能性がありますし、学校の支援関係者全般には必須知識です。チーム学校での重要な外部協働者・機関となりますので、この際、できるだけ知識を深めておきましょう。放課後等デイサービス - Wikipediaja.wikipedia.org😸 ご質問・ご要望はコメント欄へ
横溝慎一郎行政書士合格ブログ
GW道場といえば29日13時からスタートする「憲法民法行政法の基本120肢確認道場」です!お申し込みは28日までです。ここまでの学習進捗状況を確認するためにぜひご参加下さい!道場: 2025年合格目標 憲法民法行政法の基本120肢確認道場(Zoomウェビナー実施)-行政書士-LEC オンラインショップ横溝講師から全受験生への挑戦状online.lec-jp.com行政法の過去問行政法の過去問の大切さは言うまでもありません。ですから、合格講座の講義中もなるべく多くの過去問に触れるようにしています。ただ未だに前近代的な学習方法を実践している方も少なくない。前近代的な学習方法とは、行政法に限らずですが、何度も繰り返し繰り返し、ひたすら繰り返し解く、というもの。力技でねじ伏せるというか、習うより慣れろ的な発想で、反復させる。たしかに短期間で10回解けば、大半の問題で答えは出せるようになるでしょう。でもそれが過去問学習の目的ではありません。なにが目的かを理解していなければ、肢別の過去問題集を反復させても同じことです。行政法の過去問学習の目的は、「どの論点がどのように加工されて出されているか?」「同じ判例や論点について、加工のバリエーションはどのくらいあるか?」を把握することです。これを把握することで、テキストや条文のどこが重要なのかが見えてくる。たしかに過去問だけ学習しても択一19問中15問以上の正解は難しい。過去に出されていないけれど重要という論点や判例もあるからです。ですが、過去問分析ができていなければ、そもそも戦いの土俵に上がれない。過去問頻出のテーマは秒殺で処理して、新規の問題にかける時間を確保する。ここができるかどうかは、合否をわかる大きな要因になるのです。おまけもこはすっかりトイレをマスターしました。最近は布団で一緒に寝ています。お散歩も上手になり、うちに来たばかりの頃(去年の年末)と比べたら信じられない成長ぶりです。成長といえば。うちに来た頃は1.4キロだった体重も、いまでは、2.8キロまで増えました。お医者さんいわく、もう少し増えるかもとのことです。最近だっこすると、腕がいたくなるもんな。新しいノーズワークのおもちゃはぴくんは、もこと追いかけっこをすることが増え、運動不足を解消しつつあります。しっぽワーク笑今週後半から気温が上がるみたいです。ということで早くもリネンスーツが着れるかもしれません。そう考えるとちょっとワクワクします。暑いのは苦手なんですけどね。。ニットタイすると、春夏って感じするねこの2人が歌うのも好きですが、推しが1人で歌うネーブルオレンジも聴いてみたいなぁ。
森永の小部屋
受講生の皆様、お疲れ様です昨日は行政法の条文学習に関して書いておりました『行政法の条文学習』受講生の皆様、お疲れ様ですTAC京都校では行政法も中盤に入り、行政手続法から行政不服審査法に突入しました講義では、行政手続法からは条文学習をすることを推奨して…ameblo.jpTAC京都校の受講生の方々には、条文集を配布しておりましたが、授業でも言っていたように六法を購入して学習を進める方もいらっしゃいます書店に並んでいる「行政書士六法」といわれる六法ですと、六法全書の中から行政書士試験に必要なものだけ抜き出してくれていて、なかには過去問とリンクさせて編集されているものもあります六法はどれが良いかは主観に左右されるので、色々見比べて選んで頂ければいいかと思いますが、私個人の好みでいいますと2025年度版 行政書士試験六法Amazon(アマゾン)こちらの六法の紙媒体を好んで使っています受験生の頃からこの六法を使っていますが、当時から多くの予備校の講師も勧めていました(だから私も使いだした)この六法では、条文の近くに出題された過去問が編集されていて、どこがどのように出されているか直ぐ確認出来るようになっています。また、余白も比較的多く書き込みもしやすく当時から気に入って使っていました弱点としては大きく重いため持ち運びし辛いかもしれません。ということで当時から私は必要なところだけ裁断して持ち歩いていました。興味のある人は教室で声をかけてみてください既に述べたように六法は主観によりますし、どれじゃなきゃ駄目ということはありませんので、今回の記事を参考にしつつ、必要かどうか、必要ならどれにするか検討してみてくださいということで今回はここまでとします。お疲れ様でした。
公務員試験専門 喜治塾のスタッフより
先日東京都経験者(4期)の最終合格発表がありました。発表が金曜日でしたので週末は多くの合格者より嬉しい連絡を受けました。その中の57歳の女性から受験しようとどうか迷っている方にぜひぜひお伝えしたいメッセージをお預かりしました。ここでご紹介します。「50代でも諦めなくて大丈夫です!」「倍率をみると1次試験でほぼ決まってしまう感じはあるので、エントリーシートや職務経歴書は、もやっとした感じを一切持たせず、特に成果などは具体的に書くことが大事かと思いました。spiは、時間の許す限り問題集に取り組んで高得点を目指すべきと思います。特に、こういう試験は高齢者ほど不利なので(若い頃より頭の回転が遅くなっていることは痛感したので)仕事で忙しくとも、通勤中や隙間時間を使って、若い人以上に学習に取り組む必要があると思いました。その点で講座はとても役に立ちました。」その方の喜治塾ご利用の講座は エントリーシート書き方講座 たった3時間で合格・基礎能力試験東京都庁【経験者採用】試験対策講座 | 公務員試験専門 喜治塾ニュース(更新2025/4/4)東京都経験者2次選考 こちら東京都経験者試験合格者の声 こちら東京都職員経験者採用選考(事務)https://www.saiyou2.metro.tok...www.kijijuku.comエントリーシート書き方講座は近日中にリニューアルします。(4月25日までに)今ご購入できるものでも内容は大丈夫です。ほかに55歳の方も合格していますし、50代の方、とても多く合格されています。40代、30代、そして20代後半の方も合格されています。また合格者からのメッセージをこちらのブログでお届けします。
伊勢市 学習塾 「伊勢高校専門」×「大学受験」 M.I.T.大学受験ゼミ/ 個別指導教室 ISEらぼ
おつかれさまですGWに入り祝日やら不定期になりますが 英語に関しては通常授業で授業させていただきます。 学校がお休みの日に関しても 朝10から自習室を開放します。新一年生のみなさんの 英語の進度ですが①動詞について (自動詞他動詞・状態動詞 使い分け)②文型1文型 ~2文型③3~4文型について 5文型について④進行形について⑤現在形 過去形 未来形⑥現在完了形 (個別に関しては過去完了・未来完了まで)授業をすすめています。今日は祝日でせっかくのお休みでしたが授業に来てくれてありがとうございました。MIT大学受験ゼミ 藤木