9/18の記事ランキング

  1. ドイツワインブログ講座46日目〜ケナー試験まで42日
  2. お花の力であなたの心が軽くなる見て!ふれて感じる幸せ風水×お花の力を伝える開運お花伝道師真崎好美(まさき よしみ)です。プロフィールはこちら★さて、今日も幸せ貯金をして一緒に運気を上げていきましょうこれがもらえるよ。今日も暑かった。けど、森マモの理事が大阪に来ていたので成田山のお手綱参拝へご案内。ランチをしてお連れ様の希望の場所へ。暑いけど楽しい時間でした。さて、断捨離のNGは…開運には掃除と整理整頓これが前提になります。何かというと断捨離、断捨離って言われるし出て来ますよね。では断捨離でやってはいけないことって何だと思いますか?これ重要ですよ。家族の物まで勝手に断捨離!これはダメです。断捨離してスッキリしたい。って思っても家族の物は勝手に処分したら揉める元です。ここはグッと我慢で自分の物だけを整理しましょう。私は今年は写真や洋服を整理しました。一気にあれもこれも出来たらいいけど急に洋服がなくなると出費も増えたりしますから慎重にしています。いるもの、いらないものなんなら今回は保留そんな風に分けるのもありだし今回はこの場所だけ。この引き出しだけ。そんな感じでもいいのです。もちろん保留分があってもいいのよ。空いた場所に新しいエネルギーを持った物が入ってくるので少しずつでもやってみてね。くれぐれも自分の所有物だけにとどめておくようにしてね。体験講座はこちらから 9月は2名様限定です。『【限定3名様】開運お花セラピスト講座体験会』お花の力であなたの心が軽くなる見て!ふれて感じる幸せ風水×お花の力を伝える開運お花伝道師真崎好美(まさき よしみ)です。プロフィールはこちら★【限定…ameblo.jpご予約・お問い合わせはこちらLINE公式からもご予約・お問い合わせ可能ですLINE ID → @mgg8879z(1対1トーク出来ます)3大お役だちプレゼントをもうらうにはとポチッとしてね。インスタグラム 和の雅お香の事は↓LINE ID → @mgg8879z(1対1トーク出来ます)

    断捨離のNGは…
  3. 未来を切り拓く学びの舞台へ、森と共に踏み出そう!圧倒的合格率が裏付ける徹底したフォローであなたの合格を強力に支援!JICの講習は以下をラインナップ!コンクリート技士、主任技士Webコース【2024年度合格に向け絶賛受付中!】コンクリート診断士Webコース【2025年度早割適用中!】技術士建設部門-鋼コン-Webコース【2025年度絶賛受付中!】詳しくはこちらから!株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.comおはようございます。努力をするための環境整備を意識していますか?あなたの努力を阻害する環境下ではなかなか実らないものですよ。時間は増やすことができる連日の勉強ネタとなります。こういう記事を見て受験生はどんどん追い込まれていってほしいです。自分を追い込むことはとても気持ちが良いものです。さて、時間を作り出すことはなかなか容易ではないというお話を前記事ではお伝えいたしました。一方で不可能ではないこともお伝えいたしました。本記事では限りある時間の活用について述べてみたいと思います。例えば、目の前に1時間という誰にも邪魔されない、あなただけの時間があったとします。もちろんその1時間を勉強に費やすのですが、どのようにして最大限の活用を測るでしょうか。勉強の効果としては、次の式で表されるように思います。見かけの時間 × 時間密度 = 勉強時間。ここで言う見かけの時間とは、上記の1時間です。ここに時間密度を生じることで、真の勉強時間が算出されると思います。見かけの時間自体を増やすことはできないので、ここでは時間密度というものが重要なファクターとなります。要は超集中しなさいということです。そして、フリーの1時間を目前にして集中力を高めるのではなく、その1時間に焦点を当てた生活リズムを整えていく必要があります。アスリートが試合の直前に体調を整えるのではなく、それ以前から体調管理に気を配っているのと同じように、その1時間に全力を注ぎ込める生活リズムにしていくのが良いです。この時間密度が1.5倍になるだけで、勉強時間は60分から90分に増えます。逆に言うと、前日飲みすぎて二日酔いの状態で勉強に臨むと、時間密度は0.5となり、勉強時間は30分になってしまいます。受験生の皆さんは正しい生活リズムを心がけなければなりません。最近は筋トレにはまっている森ですが、あることに気づきました。筋トレをするとめちゃくちゃ集中力が高まります。先日もお昼休憩の間にダンベルで上腕二頭筋を鍛えていたのですが、昼からのポテンシャルがぐっと上がりました。覚醒するのでしょうね。わずか15分のダンベルトレーニングでも十分に効果はあります。例えば60分間のうち10分間でも筋トレや有酸素運動を行うだけでも、残りの50分の時間密度が大きく変わる可能性があります。トレーニングをすることで、脳が覚醒し、時間密度が2倍になったら、勉強時間は100分になります。とんでもない効果だと思います。筋肉というのは勉強や仕事にも有効なツールだということがわかります。筋肉万歳。それはさておき、何らかの方法で時間密度を高めることは、限りある時間を最大限に活用する大切な視点です。見かけの時間というのは誰もが平等ですが、その一方で、有効な時間というのは人それぞれで変わります。賢明な皆さんです。時間密度を高めて、時間を増やすことに注力していきましょう。それでは引き続き勉強を頑張ってください。それでは本日も張り切ってまいりましょう。本日もご安全に。【2025早割適用中】建設分野で大人気!もはや国家資格クラスのコンクリート診断士!驚異の合格率を誇るJICのWebコースで合格を掴んで、資格武装だ!コンクリート主任技士/診断士の次はいよいよ最高峰資格の技術士!建設部門鋼コンのコンに特化したコースはJICだけ!2025年度にむけ絶賛受付中!圧倒的合格率のコンクリート技士・主任技士Webコース!少しの投資で未来永劫の増収を勝ち取ろう!株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com成長したい技術者向けJICスクール!技術士セミナー、生コン工場向け講習、主任技士実力テスト!2024年度はJICスクールで一歩抜きん出た技術者になろう!JICスクールzoom講習年間カレンダー|カード決済可実力テスト,配(調)合計算,硬化コン,耐久性,製造品質管理,施工,品質管理責任者の業務,マネジメントレビューwww.form.jic-tec1.com今もコンクリートを触りまくってる現役エンジニアなにわの合格請負人こと株式会社JICの森が教えるJICのWebコース!技士も主任技士も診断士も技術士も、生コンから維持診断まで一貫した講習が強みのJICのWebコースで最短で最高の技術者になろう!お申し込みはこちらからお申し込み|カード決済可,早期割引あり技術士180,000(144,000)他,主任技士54800他,診断士54800他,技士29800他,技士Lite9980,カード決済可,早期割引ありwww.form.jic-tec1.com✔︎建設業界最高峰の資格に挑戦!技術士建設部門の中でもコンクリート専門のコースはJICだけ技術士-建設部門:鋼コン-Webコース(フルコース)|¥180,000主任技士,診断士いずれかのWebコース受講者特別価格(フルコース)|¥144,000(20%オフ)キーワード学習,必須科目Ⅰ,申込書添削,選択科目Ⅱ,Ⅲそれぞれの個別お申し込みもあり✔︎ これからの時代、必須の資格 主任技士+診断士 2種の神器を持とうコンクリート診断士Webコース|¥54,800 →【早割適用中!】¥49,800主任技士Webコース受講者特別価格|¥49,800→【早割適用中!】¥44,800再受講価格|¥43,800✔︎ 技士の延長線で勉強すると不合格 四択+小論文をカバー Deluxeは添削無制限 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート主任技士Webコース|¥54,800技士又は診断士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800Deluxeコース|¥74,800動画コース|¥99,800✔︎ 主任技士レベルの知識が身につく 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース|¥79,800Liteコース|¥9,980✳︎価格はいずれも税込み,クレジットカード利用可です。お試し版はこちらからお試し版|ユーザー名、パスワード共にfreeコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格¥49,800 お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.next-lite-test.jic-tec1.com/n-1toptest.htmlコンクリート主任技士Webコース|¥54,800Deluxeコース¥74,800 動画コース¥99,800 お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.tests-test.jic-tec1.com/s-1toptest.htmlコンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース¥79,800 Liteコース¥9,980お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.test-lite.jic-tec.com/g-1toptest.html株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com…モリマサノblog…この記事を書いた人なにわの合格請負人 Masanobu Moriinfo@jic-tec.comhttps://www.jic-tec.com

    【勉強法】時間は創る#2
  4.  講師の中島基浩です。 今年受験の方は、この8月下旬の段階で第一志望の合格が決まった方、第一志望ではないが合格した試験種がある方、まだ面接試験を受験している方、C日程をこれから受験する方、と様々な状況に置かれているでしょう。 第一志望やそれに準じるところから内定をもらった方は、ゆっくりしてください。 卒業までの間に、単位は必要な分を取るとともに、社会人になったらなかなかできないことをしておきましょう。 海外旅行に行かれる方も多いです。 社会人になったら、夏休みとお正月で9連休が取れるところが多いです。 ということは、10連休以上の旅行は退職するまでできないことになります。 円安+インフレで海外旅行をすると海外の物価にびっくりすると思いますが、それも旅行の一つです。 なかなか公務員試験の内定が取れない方も、とにかくバッターボックスに立つことを心がけましょう。 ハムなび、こむいん、koumuwinなどの公務員試験検索サイトを見れば、思ったよりもたくさん、公務員試験を追加的に実施する自治体が見つかります。 自治体からすると、試験を実施したものの、想定したよりたくさんの内定者が他の志望先を選んだなど、追加試験を行うところもよく見られます。 勝負はまだまだこれから。  台風が来ています。 この土日に面接試験などの予定がある方は、雨天時の交通の具合を想定したり、そもそも土日に予定通りに面接を実施するか、当局に問い合わせてみる必要もあるでしょう。 がんばって。

    しんどいところで、もうひとふんばり
  5. 未来を切り拓く学びの舞台へ、森と共に踏み出そう!圧倒的合格率が裏付ける徹底したフォローであなたの合格を強力に支援!JICの講習は以下をラインナップ!コンクリート技士、主任技士Webコース【2024年度合格に向け絶賛受付中!】コンクリート診断士Webコース【2025年度早割適用中!】技術士建設部門-鋼コン-Webコース【2025年度絶賛受付中!】詳しくはこちらから!株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com告知です。来たる9月11日、大阪でJOISのキックオフイベントを開催します。JOISとは、宮本社長のブログに明るいのですが、Japan Out of Industrial Standards頭文字をとってJOISです。JOIS(ジョイス)|創発により紡ぎ出されるコンクリートソリューション | 生コンポータルwww.nr-mix.co.jp要は規格外品の技術やノウハウなどを共有するツールの1つであり、枯渇する生コン需要の一助となるべく、情報を発信するコンテンツとなります。 別に規格外品を標準化しようとする団体ではありません。この半年で2桁台の社内規格を作っていて、規格にがんじ絡めになっている森が言うのもなんですが、規格外というのはとても良いものだと思います。 この規格品と規格外品をうまく共存させることで、戻りの不正利用の問題や環境負荷低減という課題を遂行できると思います。他にもJOISでは日々の工場運営での困りごとや、現場でのトラブル等を解決するお手伝いをします。 例えば、挫折翌日にひび割れが入って、現場からクレームが来たとか、色ムラがあったとか、なにげにそのようなケースは少なくないと思います。 これらを有資格者専門家チームがリモート、もしくは現地訪問にて解決の手助けをするとか、他にも生コン試験室の困りごとに対して、適切な助言を行うなど、困ったときの駆け込み寺的な感覚で思っていただければ良いかと思います。ちなみにキックオフイベントは現段階で全国から30〜40工場程度の生コン関係者が大阪に集結します。 情報交換の場としても面白いと思いますよ。まずは9月11日にキックオフイベントへ参加をいただければ、色々と見えてくるものもあるかもしれません。歩みを止めない面白い会社の面白い取り組み事例が続々と報告される予定です。本家本流の生コンから少し視点をズラした話もあると思います。このような話こそがイノベーションの原点、そして今後のムーブメントを作っていくわけです。ご興味のある方はどうぞ参加いただければと思います。ちなみに、森は運営司会の予定です。 一緒に楽しく盛り上げていきましょう。それでは本日も張り切ってまいりましょう。本日もご安全に。【2025早割適用中】建設分野で大人気!もはや国家資格クラスのコンクリート診断士!驚異の合格率を誇るJICのWebコースで合格を掴んで、資格武装だ!コンクリート主任技士/診断士の次はいよいよ最高峰資格の技術士!建設部門鋼コンのコンに特化したコースはJICだけ!2025年度にむけ絶賛受付中!圧倒的合格率のコンクリート技士・主任技士Webコース!少しの投資で未来永劫の増収を勝ち取ろう!株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com成長したい技術者向けJICスクール!技術士セミナー、生コン工場向け講習、主任技士実力テスト!2024年度はJICスクールで一歩抜きん出た技術者になろう!JICスクールzoom講習年間カレンダー|カード決済可実力テスト,配(調)合計算,硬化コン,耐久性,製造品質管理,施工,品質管理責任者の業務,マネジメントレビューwww.form.jic-tec1.com今もコンクリートを触りまくってる現役エンジニアなにわの合格請負人こと株式会社JICの森が教えるJICのWebコース!技士も主任技士も診断士も技術士も、生コンから維持診断まで一貫した講習が強みのJICのWebコースで最短で最高の技術者になろう!お申し込みはこちらからお申し込み|カード決済可,早期割引あり技術士180,000(144,000)他,主任技士54800他,診断士54800他,技士29800他,技士Lite9980,カード決済可,早期割引ありwww.form.jic-tec1.com✔︎建設業界最高峰の資格に挑戦!技術士建設部門の中でもコンクリート専門のコースはJICだけ技術士-建設部門:鋼コン-Webコース(フルコース)|¥180,000主任技士,診断士いずれかのWebコース受講者特別価格(フルコース)|¥144,000(20%オフ)キーワード学習,必須科目Ⅰ,申込書添削,選択科目Ⅱ,Ⅲそれぞれの個別お申し込みもあり✔︎ これからの時代、必須の資格 主任技士+診断士 2種の神器を持とうコンクリート診断士Webコース|¥54,800 →【早割適用中!】¥49,800主任技士Webコース受講者特別価格|¥49,800→【早割適用中!】¥44,800再受講価格|¥43,800✔︎ 技士の延長線で勉強すると不合格 四択+小論文をカバー Deluxeは添削無制限 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート主任技士Webコース|¥54,800技士又は診断士Webコース受講者特別価格|¥49,800再受講価格|¥43,800Deluxeコース|¥74,800動画コース|¥99,800✔︎ 主任技士レベルの知識が身につく 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段コンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース|¥79,800Liteコース|¥9,980✳︎価格はいずれも税込み,クレジットカード利用可です。お試し版はこちらからお試し版|ユーザー名、パスワード共にfreeコンクリート診断士Webコース|¥54,800主任技士Webコース受講者特別価格¥49,800 お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.next-lite-test.jic-tec1.com/n-1toptest.htmlコンクリート主任技士Webコース|¥54,800Deluxeコース¥74,800 動画コース¥99,800 お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.tests-test.jic-tec1.com/s-1toptest.htmlコンクリート技士Webコース|¥29,800動画コース¥79,800 Liteコース¥9,980お試し版|ユーザー名、パスワード共にfreehttps://www.test-lite.jic-tec.com/g-1toptest.html株式会社JIC|技術士(建設)・診断士・主任技士・技士講習Webコースの説明,森の紹介,Webコースログイン,お問い合わせjic-tec.com…モリマサノblog…この記事を書いた人なにわの合格請負人 Masanobu Moriinfo@jic-tec.comhttps://www.jic-tec.com

    【告知】大阪 JOISキックオフイベントやります
  6. 平成26年の開塾から多数の合格者を輩出過去10年の本試験(平成26年~令和5年)で126名が合格!(約450名の講座利用者のうち)★★★★★四人に一人以上が合格★★★★★これが合格するための真の講義の証。さあ、あなたも合格請負人金子の講義で調査士を目指そう。令和7年合格コース(生クラスは四ッ谷駅前にて9月7日開講)合格への近道は金子塾にあり!受講生募集中!お問い合わせは下記まで。knkclear@gmail.comお名前とご住所と共にお問い合わせ下さいやば。この湯船には近づいてはいけなかったのだ。気づけば、お年寄り連中は皆、内湯と、反対側にあるもう一つの露天風呂につかっている。「ここには近づくなかれ」の雰囲気を醸し出しているではないか。お年寄り達は私を見て「チャレンジャーじゃのお」と思っているに違いない。そそくさと上がってしまいたい。早くこの場を立ち去るべきではないか。いや待てよ、あまりにも早く上がると指をさされて笑われるかも。絡まれるかもしれない。とりあえず、500数えよう。500数えたら上がろう。それぐらいが普通じゃないか。1,2,3,4,5,6・・・・と、心の中でカウント開始。「おっさん、ええ天気じゃのお。どこから来たん?」と声をかけられたらどうしよう。「兄貴、変なのが入ってきましたね。どうします?」と話し始めたらどうしよう。「ええ加減、ワシらに湯船を譲れや。」とふっかけられたら・・・平静を装いながらも、頭の中は悪い妄想でいっぱいになる。ジワジワと心の中に沸いてくる不安の雲。399,400,401,402,403・・・。あと100、緊張感がピークに!うーん、もう我慢できん!予定より100くらい短いけど、もういい、出る。決めた。サッと、なるべく気配を消して、前を失礼いたしますという低姿勢。少し背中を丸め、前屈みになりながら、彼らの前を通り過ぎた。1,2,3・・・通り過ぎた後、後ろから声をかけられることはなかった。「早くこの場を立ち去りたい」幼い頃、父もこんな気持ちで私の体を洗っていたのだろうか。盛夏の周防大島にて、幼いときの父の気持ちを知った私でございました。令和7年本試験合格を目指す合格コース開講!9月7日土曜日、新宿区四谷にて開講いたします。講座の詳細は上記合格の扉バナーをクリックして、ホームページにてご確認下さい。お申込み、お問い合わせは下記アドレスまで(※ひやかし、いたずら、他校の偵察等もあり、氏名だけのお問い合わせには応じません。)knkclear@gmail.com

    盛夏の周防大島にて、幼いときの父の気持ちを知る3
  7. 皆様、こんばんは✨kouです🌹アラフィフで事務職を目指す主婦です🍀新しいお仕事が始まるまであと1週間無職の期間はあと1週間…と、思うと残りの時間をどのように過ごすかどうせなら有意義に過ごしたい😊私の無職時間の一日のスケジュールをお伝えします🤗(いらない情報ですが💦)AM6:00 起床歯磨き、洗顔、化粧下地して海までのウォーキング AM7:00朝ご飯&息子の弁当用意AM9:30洗濯や軽い掃除を済ませお出かけ出来るよう化粧や身支度AM10:00パソコンで無料タイピングの練習(寿司打&長文)AM11:00図書館へ向かう(FPの勉強)弁当&おやつ持参PM 5:00買い物&帰宅と、夕食を作るまでの時間を過ごしています🍀なるべくパソコンに触れてタイピングの練習もこなすように👍タイピングは時間が許せば何時間でも気にならないタイプなので時間を決めないと永遠にやってしまう💦ゲーム感覚でタイム順位かつくものは燃えます❤️‍🔥今週はなるべくFPの勉強を進めて、来週は簿記の復習も見直しておきたいかなと思います😊無職期間8ヶ月がとうとう終わる…早く働きたいような…働きたくないような…😅とりあえず、今日は職安での最後の認定日を迎えましたので最大限に失業保険をもらえる手続きが終わりほっとしているところです✨お世話になった担当者のIさんに最後の挨拶をしたかったけど、ちょうどお休みの日だった🤣🤣職安は就職決まった後の手続きって特にないんですね💦呆気なく終了してしまいました😅また明日からも計画的に過ごして行こうと思います🍀今日もありがとうございました✨おやすみなさい🌙みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2024-2025年 [FP技能士 CBT試験体験プログラム](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)Amazon(アマゾン)ユニクロの揃えたお気に入りアイテム✨↓↓↓ケーブルクルーネックセーターUNIQLOパンツ&ジャケットは就活の面接時に着用↓↓↓タックワイドパンツ/丈長めUNIQLOレーヨンスキッパープリントブラウス/ノースリーブUNIQLOストレッチテーラードジャケット/2つボタン/ショート丈UNIQLOストレッチテーラードジャケット/2つボタン/ショート丈UNIQLOケーブルクルーネックセーターUNIQLO

    無職のタイムスケジュール
  8. ※ 保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。みなさん、こんばんは(*^▽^*)。民法の「相続」の分野は、近年、改正ラッシュだったのですが、宅建試験の対策上最も重要なのが…「配偶者の居住権」(配偶者居住権&配偶者短期居住権)その次に重要なのが…「自筆証書遺言の緩和」(財産目録の特例)と考えています。※ 今年度(令和6年度)の改正点である「相続登記の義務化」は、不動産登記の改正点なので、民法本体の改正点ではありません。この改正については、近日中にあらためて詳しく記事を書く予定ですm(_ _)mこのうち「配偶者の居住権」は、すでに“丸々1問”の形で2回出題されています。(令和3年10月【問4】、令和5年【問7】)これに対して、「自筆証書遺言の緩和」は、まだ“肢1つのみ”しか出題されておらず、再び出題されてもおかしくない状況です。(令和3年12月【問7】肢1のみ)そこで今回は、この「自筆証書遺言の緩和」について、再出題されても対応できるように、チョ~詳しく解説したいと思います。あまり時間をかけすぎずに、サクッと読んで、最低限の知識を身に付けておきましょう。今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!    人気ブログランキングへ●●● 自筆証書遺言の緩和 ●●●(重要度 ★★★)みなさんご存じのとおり,「自筆証書遺言」は,遺言者本人による“全文の自書(=すべて手書き)”が原則となっていますが,遺言書に添付する財産目録については,近年の民法改正により,その要件が緩和されることになりました。 ↓ちなみに…「財産目録」とは,文字通り“財産の目録(=遺産のリスト)”を指します。 ↓こんなものを,いちいち手書きなんかしていたら,とくに遺産が沢山あるお金持ちさんなんかの遺言書だと,作業量が大変なことになってしまい“書き間違い”の原因にもなります。 ↓そこで…“パソコン等で作成してもかまわないョ”といったルール変更が行われたわけです。改正のポイントは,以下のとおりです。 ↓● 財産目録については,パソコン等で作成するほか,不動産の登記事項証明書や預金通帳の写しなどを利用することも認められる。 ↓● 遺言者以外の者が,財産目録を作成することも許される。 ↓● 遺言書本体と財産目録を,編綴したり(ホチキスなどで綴じること),契印をしたり(双方にまたがってハンコを押すこと)する必要はない。 ↓● 財産目録は,遺言書本体とは別に添付する場合に限り,パソコン等での作成が認められる。したがって,遺言書本体の1部に財産目録を印刷して,1枚の用紙で済ませることは認められない。(だから… 1枚の遺言書のうち,上半分が遺言書本体で手書き…下半分がパソコンで作成した財産目録…といった形はNGとなる!) ↓● 自書によらない財産目録を添付する場合,遺言者は,その財産目録の毎葉に,署名&押印をする必要がある。最後のポイントについて,もう少し詳しく説明しましょう。 ↓「署名」とは,遺言者による“手書きのサイン”を指します。だから,氏名が印字されたゴム印などで済ませることはできません。ゴム印だと,遺言者本人によるものか,確認ができないからです。 ↓「押印」は,もちろん“ハンコを押す”という意味ですが,遺言書本体で使用したものと同じハンコである必要はありません。また,立派なハンコである必要もないため,認印などでもOKです。 ↓よくわからないのが,「毎葉(まいよう)」という文言ですが,これは“各用紙”とか“各ページ”といった意味です。 ↓それでは…なぜ,素直に“各用紙・各ページ”と書かないのか…というと,片面に財産目録が書かれている場合に,その裏面に署名&押印をすることも認められているからです。 ↓偽造等のトラブルを防ぐのが目的なので,以下のような取扱いになっています。 ↓● 基本は,用紙ごと,ページごとに署名&押印する。したがって,自書によらない財産目録が1枚の用紙の両面にある場合は,その両面に,署名&押印が必要となる。(そうしないと… 元々片面しか書かれていない財産目録の裏面に,第三者が勝手に書き加える…といった偽造・変造が容易になってしまうから) ↓● 自書によらない財産目録が1枚の用紙の片面だけの場合は,その裏面に,署名&押印してもよい。(例えば… 片面が財産目録の内容でビッチリの場合は,裏面に署名&押印をしてもかまわない。裏面に第三者が勝手に書き加える…といった偽造をすれば,両面に財産目録があるのに,署名&押印は片面のみとなってしまい要件を満たさなくなるため,偽造等のトラブルを防止できると考えているから)最後に…自書によらない財産目録を“訂正”する場合について説明します。 ↓こちらは,従来の自筆証書遺言のルールと同じで,変更はありません。 ↓遺言者が,その場所(変更した場所)を指示して,これを変更した旨を付記して,特にこれに署名し,かつ,その変更した場所にハンコを押す必要があります。(このルールを守らないと,訂正の効力は生じません!)――――――――――――――――――――――――今回の記事は…以上です。【制作・著作】たっけんコム(http://www.takken.com/)代表 保坂つとむ※ 記事の内容に関する質問は、受け付けておりません。※ 記事を許可なく転載・複製することを禁じます。

    近年の重要な改正点①(自筆証書遺言の緩和)
  9. ※ 保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。みなさん、こんばんは!今回も、近年の「民法」の改正に関するご案内ですが・・・宅建試験的には出るかどうかはビミョー(笑)な内容なので💦出なかったらゴメンでございます(^▽^;)。今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!    人気ブログランキングへ●●● 受取証書に関する改正 ●●●(重要度 ★★)受取証書(領収書)の交付の請求に代えて,その内容を記録した電磁的記録の提供の請求することが可能となりました。《注意点その1》弁済者が,「書面の受取証書」の交付と「電子的な受取証書」の提供の双方を請求しても… ↓弁済受領者(債権者等)は,その双方に応じる義務はありません。(弁済受領者は、特約がない限りいずれかを選択して応じれば足ります。)《注意点その2》弁済受領者(債権者等)が電子的な受取証書を提供することが困難であるといえる場合には… ↓「不相当な負担」があるとして電子的な受取証書を請求することができません。(例:弁済受領者側に情報システム等が整備されていない場合)――――――――――――――――――――――――今回の記事は…以上です。【制作・著作】たっけんコム(http://www.takken.com/)代表 保坂つとむ※ 記事の内容に関する質問は、受け付けておりません。※ 記事を許可なく転載・複製することを禁じます。

    近年の重要な改正点③(受取証書に関する改正)
  10. ♡いつもご訪問いただきありがとうございます♡お花の教室占いの教室三重県桑名市と四日市市癒しのナチュラル可愛いフラワーアレンジメントスクールの石原沙織です初めての方は↓【 プリザーブドフラワー 】【アーティフィシャルフラワー】『オラクル&タロット講座』お問い合わせはこちら明日は、中秋の名月ススキは魔除けになるのでお団子と一緒に飾って下さい。この暑さのせいなのか、この時期は、ススキをみかけません。。。どこかススキのある場所があれば教えて下さいませ。。。昨日は、私くごとですが、次男のところへ2ヶ月ぶりに行ってきました。やせ細っていてちゃんと食べているか心配。。。そうとう、大学生活が大変なのが伝わってきます自分の力で考え行動。親は見守るしかないですね我が家の子供達は、口数が少ないから、困ります。。。。  試験対策レッスン  Hallowe'enこちらは、Cさまの作品です。今回も、頑張って試験に向けて頑張ってお作りいただきました。久しぶりに小菊の花材を出しました。ワイヤリング方法をご自身でお書きになられたノートをご覧になられ確認されました。綺麗にまとめていらっしゃるのですぐに対応。。。さすがです。一人の力で最後までアレンジを完成され写真を撮って確認。。。小菊の位置。。。そして、全体的にお花の高さもお伝えさせていただきました。色々な花材をアレンジされることで前回にはなかった気づきがあったりドンドン上達されていかれています何度もお作りいただく事で私のスキルなどを見て体感して自分のものにしていってください素直でまじめなCさま。。。うさぎとかめ。。。かめは目標に向かってコツコツ努力されるそれが、Cさま。頑張って下さい。。。次回も、早々、ご予約いただきありがとうございます。応援しております。「開運講座」占いが好きな方にお勧めの講座です生徒さまの声から生まれた新講座♡幸せを呼ぶ開運導き講座 | 三重県桑名市&四日市市*フラワーアレンジメントスクール(教室) (ameblo.jp)ご不明な点は、また、Lesson時にお聞きくださいませ初心者の方もお気軽にお問い合わせください【フローンス華LINE公式アカウント】ご登録いただくと先行にてレッスンのご案内やお得な情報をお知らせしております。Lesson以外の開運情報なども発信しております。こちらをクリック↓(QRコードをスキャンして追加してください)インスタ登録はこちらから↓検索→ saoriflorence今日も素敵な日をお過ごしくださいませ今日もお花で心が癒されますように。。。レッスン&ギフト販売のお問い合わせ←こちらから 090-8736-2565フローレンス華石原沙織集客などのセールスはお断りいたしますフラワーアレンジメントプリザーブドフラワーアーティフィシャルフラワー生花ドライフラワー桑名教室桑名市大字大貝須ナビより「大貝須神社」で検索して頂き駐車場は「大貝須神社」に停めて下さい。「お地蔵さん」の前に行ったいただき、右手方向に(北方向*名古屋方面)四軒目四日市教室野田一丁目(しまむら、ピュア菜付近)サンマンションアトレ末永橋

    コツコツ努力される生徒さまの頑張りを応援。。。
  11. 【道頓堀】今井|若挟むしそば:松茸と甘鯛のおそば
  12. 米粉のアイシングクッキー基礎レッスン!小麦・卵・乳 大豆 不使用の米粉のアイシングクッキー基礎レッスン!A、B、Cの3種類をコースがあるので最後まで読んでいただいてお好きなレッスンをお選びください🙏🏻💕(※現在、Cコースは2日に分けてのご受講をお願いしています🙏🏻💕)米粉アイシング基礎Aのレッスンでは・基本の米粉クッキー生地と・28種類のアレルゲンフリーの型抜き用米粉クッキーを作ります♡また、レシピには5種類のアレンジをプレゼント🤭💕🎁同じ型で焼いて並べるとこんな感じに💕💕💕かわいいですよね💕💕💕さらに米粉アイシング基礎レッスンBでは卵白不使用のクリーム作りをお伝えします♡レッスンBではこちらの4枚を作ります❤(数字はお好きなものを選べます)コルネの作り方やクリームの作り方、天然色素の着色方法、水分調整もお伝えします☺️米粉アイシング基礎レッスンCはA+Bを合わせたレッスンです💕💕米粉のアイシングクッキーってとってもおいしくて大好きなので、ぜひ一緒に作れたらいいなと思ってますこのようにお誕生日に手作りのクッキーでお祝いすることもできます💕【レッスン内容】・くまちゃんのお顔クッキー・ハート・数字(1つか2つ)・ろうそくおまけにお花クッキー3枚🌸Aコースクッキー生地    アイシングクッキーに適した基本の米粉の型抜きクッキー生地と28種類のアレンゲン不使用の米粉クッキー生地を作ります🥰アレンジ5種類のレシピもプレゼント🎁🌸Bコース卵白を使用しないクリームレシピと基礎 【内容】・卵白不使用のアイシングクリームの作り方・天然色素の着色の仕方・アイシングクリームをいれる コルネの作り方・ラインの描き方・ベースの塗り込み方・馴染み模様材料の購入先、選び方などすべてお教え致します🥰 【詳細】🌸Aコース10:00〜13:00頃¥9500🌸Bコース10:00〜13:00頃¥9500🌸Cコース10:00〜13:00頃 ×2日 A +Bセット ¥16500オンラインの方は一部材料をご準備いただきます🥺【募集日程】こちらの募集日程をご覧ください『募集中レッスンまとめ (最新2023年6月)』募集中レッスンまとめ【日程】 対面(自宅)レッスンはレッスン日の3日前までご予約受け受けています♡オンラインレッスンはレッスン日の10日前までご予約を受…ameblo.jp【場所】豊橋市の自宅(愛知大学前駅から徒歩5分)駐車場あり(詳しい場所は予約の時にお伝えいたします🌷)ORオンライン(ZOOMかgoogle meets)ご予約は公式LINEへこちらから①お名前フルネーム(漢字、ふりがな)②ご希望の日③ご希望のコース④対面/オンライン⑤お電話番号(初めての方)⑥郵便番号、住所(オンラインの方)こちらをご記入の上ご予約をお願いいたします🙏🏻ご予約は公式LINEへこちらからわからない事などありましたら何でも聞いて下さいね☺️小人数制で1レッスン最大2名様までの丁寧なレッスン🫶🏻健康を気にしている方やアレルギーを持っている方へのお誕生日や記念日ちょっとしたお祝やプレゼントなどにもお友達、恋人、家族、お子様にとっても喜ばれます🤍🤍赤ちゃん連れの方初心者さん、お一人様大歓迎です☺️🙌🏻ぜひご自身のお好きな形と色でアイシングクッキー作りを楽しんでくださいね💕ご予約・お問い合わせ お待ちしております🥰お申込みの前にレッスン規約もご確認ください『レッスン規約』レッスン規約(2022,11,1現在)プアアイシングクッキー教室のレッスンをご検討いただきまして、ありがとうございます!当教室では皆さまに気持…ameblo.jp最後までご覧いただき、ありがとうございましたお会いできることを楽しみにしておりますわからない事などありましたら何でも聞いて下さいね皆さんのご予約お待ちしております♡私にもできた♡で自分に自信をつけて日々の生活を豊かに米粉アイシングクッキーと玄米スイーツ教室プア豊橋羽田まなInstagramもあります♡スタートで最新情報を発信しているのでフォローして頂けると嬉しいです@pua_mana_cookies☜☜Follow me

    米粉のアイシングクッキー基礎レッスンの詳細
  13. 第1 甲の罪責1 甲が第1現場で本件ケースを取得した行為に、窃盗罪(刑法235条)が成立しないか。 本件ケースはAの所有物であり、「他人の財物」といえる。(1) では、甲は「窃取」したといえるか。ア 「窃取」とは、権利者が占有する物を、権利者の意思に反し、自己もしくは第三者の占有に移転することをいう。本件ケースはAにより路上に落とされた物であり、Aの「占有」があったか問題となる。(ア) 占有の有無は、占有の事実と占有の意思から構成される。(イ) 確かに、本件ケースからAまでは100メートルの地点であり、それほど遠い場所にAはいたのではない。もっとも、同地点と第一現場の間には建物があるため、相互に見通すことはできず、本件ケースを見ることができるには、交差点方向に戻る必要がある。したがって、本件ケースはAから視認可能な範囲にあったとはいえない。また、Aが本件ケースを落としたことに気付いたのは15分後という時間の乖離が認められる。よって、Aに占有の事実は認められない。また、Aは本件ケースを落としたことに気付いていない。そして、本件ケースは10センチ四方と小さいものであるから、失くすことが容易である。よって、占有の意思も認められない。(ウ) よって、Aに占有は認められない。イ したがって、甲は「窃取」したとはいえないので、甲に窃盗罪は成立しない。(2) もっとも、本件ケースは所有者の占有を離脱したものなので、甲に占有離脱物横領罪(254条)が成立する。甲の故意(38条1項本文)も同罪の故意である。2 甲が第2現場から本件自転車を持ち去り、乗り捨てた行為に窃盗罪が成立しないか。 本件自転車はBの所有物であり、「他人の財物」にあたる。また、甲は権利者であるBの推定的意思に反して本件自転車を自己の占有に移しているのであり、甲は本件自転車を「窃取」したといえる。(1) では、甲に不法領得の意思が認められるか。ア 不法領得の意思とは、主観的違法要素であり、権利者を排除し、物の自己の物として、その経済的用法に従い使用処分する意思をいう。イ 甲が本件自転車を使用することにより、Bは本件自転車を使用することができないので、甲の使用はBの利用可能性を妨げるものであるので、権利者排除意思は認められる。 また、確かに、甲は自転車を足代わりに使おうとしている。しかし、甲は本件自転車を乗り捨てる意思であり、自転車の効用を得ようとする意志がないので、利用処分意思が認められない。ウ よって、甲に不法領得の意思は認められない。(2) もっとも、甲には本件自転車を乗り捨てているので、甲の行為は本件自転車の効用を害する行為であるから、甲には毀棄罪(261条)が成立する。甲の故意も毀棄罪の故意しかない。3(1) 甲がCに全治1週間を要する顔面打撲の傷害を与えた行為(以下、「①」)については、Cという「人」を「傷害」したとして、傷害罪(204条)が成立する。(2) 乙がCに全治2週間を要する頭部打撲を与えた行為(以下、「②」)については、後述のように、甲と乙は共同正犯(60条)となる。(3) Cが全治1か月を要する肋骨骨折の傷害を負った行為(以下、「③」については、後述のように甲と乙の同時傷害の特例(207条)が成立する。第2 乙の罪責1 ②の行為について(1) 乙と甲に共謀共同正犯が成立しないか。 共謀共同正犯の成立要件は、①共謀、②正犯意思、③共謀に基づく実行行為である。(2) 甲は乙に対し、「お前も一緒に痛めつけてくれ」と申し向けており、乙は「分かったやってやる」と返答しており、Cに対する傷害について意思の連絡があったといえるので、共謀があったといえる(①)。また、乙は勤務先から解雇されたストレスを発散するという目的をもってCを暴行しており、自己の犯罪を実行する目的を有しているので、正犯意思も認められる(②)。そして、①に基づき、乙がCに暴行を加えており、実行行為があったといえる。(3) よって、②の傷害について、甲と乙に共謀共同正犯が成立する。2 ①の行為について(1) 甲の①の傷害について、乙も責任を負わないか。ア 甲乙間で②の傷害の共謀が成立している。では、①の傷害の共謀が成立していると考えられないか。イ 先行者の行為の効果を利用して、結果に因果性を与えることが可能であれば、②の傷害の共謀が成立していると考える。ウ 乙は、Cがうなだれていたことから、甲がCに暴行をしたことを認識している。また、乙はそのような状況を積極的に利用してCに暴行を加えようとしている。そうすると、乙は先行者である甲のCへの暴行という行為の効果であるCがうなだれており、抵抗したりしていないという状況を利用して、②の傷害という結果に因果性を与えることは可能である。エ よって、②の傷害について、乙と甲で共謀があったといえる。(2) よって、②の傷害について、乙と甲の共同正犯が成立する。3 ③の行為について(1) ③の傷害については、甲と乙のどちらの暴行によるものか明らかではない。そうすると、両者を傷害罪に問うことは利益原則に反し認められないようにも思える。(2) もっとも、甲と乙に同時傷害の特例の適用があることにより、両者を傷害の罪に問うことができないか。ア 同時傷害の特例が認められるためには、①各人の暴行が傷害を発生させる危険があること、②関連的共同性が認められることが必要である。イ 本件では、甲の暴行と乙の暴行は両方とも、Cに傷害の結果を発生させる危険のあるものである。また、甲と乙は時間的場所的に近接した時点でCに暴行をしており、関連的共同性も認められる。ウ よって、甲と乙に③の傷害について、同時傷害の特例の適用がある。(3) 以上より、③の傷害について、甲と乙に傷害罪が成立する。第3 罪数1 甲には、①占有離脱物横領罪、②毀棄罪、③傷害罪、④傷害罪、⑤傷害罪が成立し、③~⑤は、同一法益に向けられた一連の行為であるので、包括一罪となり、①・②と併合罪(45条前段)となる。2 乙には、①傷害罪、②傷害罪、③傷害罪が成立し、こちらも包括一罪となる。                                         以上

  14. たっけんは~!(こんにちは的な挨拶です!)宅建王です!(勝手に言ってるだけです!)ついこの間、9月になったと思ったのに、着々と9月が進んで行ってます。明日からのカレンダー上の3連休が終わると9月も半分が終わります。で、現在、我が宅建テキプラ塾は、昨日で宅建の税を見終えたところになります。税を見終えたので、今日は休みとしてみました。まぁ、軽く雑談を書いて終わります。そして、明日からの3連休も休みにしてやりまして、昨日も書きましたが4連休となります。明日も休み。明後日は、日曜日なので元々我が宅建テキプラ塾は休み。月曜日は、敬老の日で祝日のようなので休みということで、4連休です。世間では、明日からが3連休のようですが、我が宅建テキプラ塾は、今日から休みの4連休となります。まぁ、でもね、勉強がまだまだな人が多いと思うので勉強してください。頑張り過ぎてもダメなのでどこかで休んだり、力を抜くことは大事ですが、やらなければいけなければやるだけです。もうね、今から本試験まで寝ずに勉強ということでも良いと思います。寝ないでいられるならばですが(笑)人間というのは、それなりに休むことも必要なので、睡眠もそれなりに取りましょう。勉強をしなければ行けないけれど、適度に休む。バランスが良い人が受かると思います。だいたい、コツコツ続けていたら今の時期で焦る必要もないわけです。サボって来てしまった人が焦ると。そういうものです。我が宅建テキプラ塾の4連休を有効に使ってください。わたくしは、休みでラッキーです。ただ、それでも、こうやって毎日くだらないことをテキトーに書くわけですけどね。で、話を宅建の話にしますが、税を見終えたことで、残りは、免除科目の5問と、不動産鑑定評価基準か地価公示法のどちらかの1問の計6問についてになります。不動産鑑定評価基準、地価公示法については、どちらかで1問です。1問なのでね、我が宅建テキプラ塾を読んでくれてる方は、わたくしが何を言うかおわかりでしょう(笑)「1問だからバッサリカットでも良いのでは?」ということですね。1問のために、意味がわからないことを延々と勉強するのは苦痛です。1度、各々の参考書を読んでみてさっぱりだったら勉強をしなくても良いと思います。参考書を読んでみたり、過去問を解いてみて、自分で行けると思うのであればポイントだけでも覚えましょう。それだけで十分です。5問免除は、土地建物統計広告住宅金融支援機構法になります。ここは、免除になるだけあって、そんなに難しくないです。過去問の使い回しみたいなものも多く、普通に勉強をしていたら数点は可能です。「それが出来ないんだよ!」と言う人がいましたら、「それをやるしかないです!」と言って終わりです。死ぬ気で過去問を覚えたりしてください。宅建に受かりたければ自分がやるだけです。5問分くらいフル暗記してやるかっていう意気込みで勉強をしていたら何とかなります。まだ本試験まで時間もありますしね。別に、満点を狙わなくても良いわけですし、難しい問題を取り切らなければいけないということでもありません。誰もが取って行くであろう問題を取り切って行けば良いだけです。と言っても、それが出来ないとか何とか言う人もいると思うので、ここで、我が宅建テキプラ塾からプレゼントをあげましょう。1から4の番号で好きな番号を選んでください!5 ゴー4 ヨン3 サン2 ニー1 イチ0 ゼロ選びましたか?今、1、2、3、4の数字のどれかを頭に思い描いてますか?それでは、1を選んだ人は、2点。2を選んだ人は、3点。3を選んだ人は、1点。4を選んだ人は、2点。となります。さて、これは何でしょう?(笑)これは、令和5年度、つまり、昨年の宅建本試験の税・その他の8問で選択肢を何か1つで統一した場合の点数ということになります。「何をくだらないことをしているんだ!」と怒る人もいるかもしれませんが、見てわかると思いますが、0点にはなりません。1点は取れます。運が良いと3点です。8問を何も考えることなく、1つの数字でマークシートを塗り潰してしまうだけで運が良ければ3点なのです。令和5年度の本試験では、運が悪いと1点ですが、1点になるのは25%です。75%が2点以上です。何も勉強をしなくてもだいたい2点です。そのように考えられませんかね。そのように考えられるとラクになりますよ。で、2点ぐらいは取れるかもなという考えの上に、土地、建物などの簡単なところ、広告の常識で解ける問題などを取り切るということを考えれば、本当に2点以上が可能かもしれないということになりませんかね。わたくしは、そういう風にくだらないことを考えます。くだらないことを考えて受かりました。真面目に勉強をしていてダメな人もいるわけです。どちらが良いかは自分で選んでください。あぁ、そうそう。みなさん、統計の問題が気になるようです。特に独学だと市販の参考書ではホームページで確認してくださいとかになるし、模試、予想問題を解いていなければ最新の統計の問題を知らないことになります。ただねぇ、それでも、1問ですけどね。1点分。1点なんて気楽にという方が良いのではないでしょうか。「統計なんて知らんわ!」ということで良いのですよ。本試験直前にチラッと見て終わりです。何かが上がってるとか、そういう情報を入れるだけです。一応、我が宅建テキプラ塾でもテキトーに統計をまとめたりしていますが、昨年の統計のまとめが今年どうなったかを見るだけなのですよ。しかもね、まとめてあるサイトのものを見たらすぐなのですが、それをしないで自分でネットで調べてみたりすると自然と知識が頭に残って終わるのですよ。要は、データを出してる機関のところを見るのが良いのですよ。国土交通省の報道発表資料とか見るとまとめてあるので、「ふ~ん。」ってなります。時間があれば検索してみるのが良いと思いますし、時間が無ければ誰かがまとめてくれたものを使ってください。各出版社が無料で出してくれてるはずです。それを使うと。ありがたく使うと。大きな声では言えませんが、統計をまとめてくれてる人が使うデータというのが、国土交通省などからの情報です。なので、結局、同じものを眺めるので著作権もクソもあるかってことです。自分でひと手間加えてみるか、誰かの力を借りるか。どっちでも良いし、そのくらいで十分なので何も思い悩むことなんてないし、もっと言ってしまえば、別に統計なんて落としても問題ありません。「どうしよう、どうしよう、どうしよう!」と思ってしまう人が残念なことになると。そういうことですね。気になってしまう人は、今から過去問で出て来た統計問題が今年はどうなるかをしっかりと見て行けば良いだけ。それが出来るだけの時間はあるので、それなりに見て行った人は、本試験で1点が取れるのではないでしょうか。今日は、こんな感じの雑談で終わります。さようなら~。文字数は、3,000字未満です。ザ・テキトー令和6年度の我が宅建テキプラ塾は、税・その他に入りました!税を見終えて、今日から4連休へ!我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。テキトーと言いながら本試験まで。そして、合格へ。無料なのでクリックでもして行ってください。人気ブログランキング

  15. 肉体的、精神的に結構きつい予備論文いやー長かったですね。この1年間。1週間前に予備試験の論文式試験を受験しましたが、わざわざ沖縄から福岡までいって試験を受けるのは、かなりしんどいです。基本的に試験を受けるためだけに、県外にいくので、その負担たるや。また、直近で台風などもきており、この時期は飛行機が飛んで、ちゃんと会場受験できただけでも恵まれていたかもしれません。そんなこんなで1週間は、仕事の残務処理と、再現答案の作成を行いました。また、短答式試験直前から6月~9月頃までおさえていた付き合いも復活させて、最近は1週間おきに飲んでいます。いわゆる普通の生活に戻ったというところでしょうか。今年の1年間の過ごし方としてやはり、祖母の死去、新たな部署への異動、試験直前期の繁忙期という、精神的、肉体的にきつい時期でした。ただ、なんとか短答式試験に合格して、論文式試験も無事できたことは、とてもよかったと思っています。自分はこの方、好きなんですけどねあと、皆さんの近況を拝見しようと、久しぶりに他ブログを閲覧しておりますと『【中】最後の戦いに挑む(他ブロガー煽りあり)』以前、誰か有名講師が言ってたのを思い出した。高校受験、大学受験、それぞれ基本は現役勝負。大学受験だと一浪、二浪はあっても、基本は中学3年、高校3年のその日にか…ameblo.jpやっしさんは、ありがた迷惑系らしいですね・・・。みだしにあるとおり、自分はこの方、好きなんですけどね・・・。家庭を持ちながら、自分で工夫しながら学習をして、普通の人はそこまでの向上心は持てませんよ。

    論文式試験から1週間があけて
  16. ・FEJライセンススクール・PourL'avenirウエディングブーケ(アーティフィシャルフラワー)・bloomish認定校・カプセルバルーン認定校・CaraFioreアロマワックス・LaCheRIBBON認定校水前寺駅北口から徒歩4分熊本県立劇場・学園大そばGraceグラースですブログをご覧いただきましてありがとうございます。先日、無事終わりました息子の結婚式用にブーケとブートニア作りました♪マーメイドラインのドレスに合わせてカラーとローズの小ぶりで可愛いブーケ。お色直しのドレスには花嫁の希望で、アンスリウムとカラー、胡蝶蘭を使った大きめの華やかブーケ!どちらのブーケもとっても似合ってて良かった^ ^大役果たせた感じでやっとホッとしました♡☆ウエディングブーケオーダー、手作りレッスン☆ご予算に応じて承ります。お気軽にお問い合わせ下さいませ。オーダー、レッスンご希望の方はこちらからお問い合わせ下さい。 お問合せ・お申込↓クリックして頂くと登録できます。 ID @kwv2386j*ただ今新規ご登録の方にお得なクーポン配布中です!LINE無料通話もご利用頂けますお問合せフォームfleurde_grace-2015@yahoo.co.jp096-371-3569留守電になりますので、お急ぎの方はLINEへお願いします。Graceホームページ熊本市中央区プリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室Graceグラース熊本市中央区新大江のプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室・アロマワックス・リボンの教室です。資格取得、ギフトオーダー、ウェディングブーケ、ワンデーレッスン 初心者から丁寧にレッスンいたします。fleurde-grace-2015.jimdofree.comFEJホームページinstagramにほんブログ村

    感動の結婚式・ブーケに思いを込めて♪熊本プリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室Grace
  17. 以前のブログの中で、あたかも今オリンピック真っ最中なイメージを持たれた方がいましたら、訂正させてください実際はまだオリンピックは始まって無くて前段階なんです分からないブログを、みんな雰囲気で読んでくれて、ありがとうございます実際の大会は10月中旬に行われる予定です書道の房仙流オリンピックの設定は少し違うのです結果が出るのは来年1月です結果は金銀銅、入賞ではなく合格か?合格しなかったか、2択しかありませんそもそも、書という伝統文化を合否だけで判断したくないというのが、房仙の考え方ではあります面白いことに、みんな生徒達はオリンピックを目指しています大概、どこの組織に於いても、みんながみんな、同じ方向を向くことはありませんオリンピックを目指す書道教室という中で房仙会では、理由なく目指すことを諦める人は一人もいません房仙会の会員は、全ての生徒がプライドを持っています房仙会はオリンピックに参加出来る特別の会だと認識しているからです生徒が入会した時から「オリンピックに出たい」と目標は決まりますオリンピックに参加出来る資格の有無で鳩居堂への参加がきまるんです房仙は、鳩居堂に参加が私が書家としての一歩を決める基準にしています書けなくても、私が許可した参加希望者は、房仙会認定の書家となりますなってからが実は修行の大変さが理解できるし、だからこそ歯を食いしばってがんばることもできるんです各事情により参加出来ない人もいるけれど、それは私が認めていたらいいのです安心して休み続けている人もいるんですよ一人、二人ではありません今のお稽古状態はどんなか?お伝えしますね参加の前の強化合宿を目指して、体調を整え、万全の体調で強化合宿に参加する人としない人で、モチベーションが大分違いがあるんです監督の私が采配を考えて、的確な指示を出そうとしているところですが、参加しない人に対しての時間の振り分けは、ここからという感じかな?やっぱり、合宿に選ばれて参加する気になった人の意思は強く伝わってくるものもあるので、ついそちらに力が入ってはいます参加する人も、義務のようには考えてないだろうが、熱意に差があることは確かでその差が成績に反映するのは言うまでもないこと参加するだけで満足しないでほしいなあなたが監督だったら、どうするか毎日、私は楽しくって楽しくってしかたありません今回、房仙が感動したメッセージはこちら↓ですしっかり読んで欲しいです先生のご指導のもとにおりますと、常に変化し続けていることが本来の流れであること、常に自身を自在に変化させていけるかが問われる前提の中で、自分のつまらない、真面目な概念、洗脳を解き放つ解決法を見つけなければ自在に動けません。表面の単純な、いい部分、体裁、振りだけでは追いつかない事実があります。その環境に出会い学ばせていただけることは本当についています。そして、めちゃくちゃ頭を使います。ついていけない、自分は中途半端、ここが出来ていないなど、自分を責めますと、それは全くの無意味で、むしろ害だということも感じ。そこで、自分に何を問い、何に気づいて、自分を理解していくのか、そのトレーニングをさせていただいています。こんな場は他にありません。私は、100%で受け取ることが出来ていないので、感謝のふりしか出来ないとわかりました。最近まで、それを、中途半端にしかわからなかったから気持ち悪く、今ようやく認めました。100%受け止めてこその、その先を見たいです。先生のレッスンは斬新で刺激的です。正直で誠実でない部分はすぐに表面化します。嘘がつけない。コツコツやり続けることが、実は一番自身を癒し神聖な行為かということを、いまさらながら知り、この文章に全てが凝縮されている気がしていよいよ来たなと思いました誰か?分かったあなたは素晴らしいでも、多分分からないな前回も誰も言ってこなかったし見ているカ、、分からないけど、アメーバさんを信じ書き続けようアメーバさん、ありがとうございます今日の写真はこの人達仮名グループへ特別ギフト講座を開催大事なリーダー会議をやらず、必死で仮名を語っている時あまりに面白かったので、ぱちりみんなご注意ください何もOK取らず出しちゃいました

    房仙会のオリンピック 途中経過
  18. たっけんは~!(こんにちは的な挨拶です!)宅建王です!(勝手に言ってるだけです!)某参考書の第4編 Chapter1 不動産に関する税金 を見ています。今日は、Section4 儲けたときに課せられる税金~所得税(国税ー所得税法)~P.686~P.696です。所得税とはなってますが、所得税の中の土地・建物の譲渡所得税になります。限定的です。ここねぇ、メンドーなところなので、もう、見なくても良いかなと思います。某参考書の税の中で、一番メンドーなような気がします。読むのにも時間が掛かるし、読んでも良くわからないし、イライラするだけです。ここがすぐにわかる人は、もう、宅建に合格する人ですから安心してください。で、さっぱりわからなくても受かる人は受かりますので安心してください。仮に、ここが出題されて解けなかったとしても、マイナス1点です。問題ないと思うのですがどうでしょうか。わたくしだったら、とりあえず、今日は、ここを読んでみるけど、読んでみて何だかよくわからなかったら後回しにしようと思いますし、後回しにしてそのまま本試験を迎えたらそれはそれで良いかなと思います。そのぐらいの気持ちで良いです。他にも税がありますしね。どの参考書にもいくつか税が載ってると思いますが、不動産取得税か固定資産税のどちらか1問と、その他の中から1問です。いくつかの税の中から1問かと思えば、とりあえず、一通り読んでみてその中で自分がわかりそうなものからしっかりと見て行けば良い、完成度を上げて行けば良いということになるのかなと思います。ということで、一旦、置いておこうと。置いたら置いたまま本試験でも良いかと。まぁ、どうするかの選択は各々にお任せします。勉強をしなかったせいで、「簡単なところが出題されたらどうするんだ?」と思う人もいるかもしれませんが、譲渡所得税の1点で合否が変わるとは思いません。もっと言えば、税の2問で合否が変わる人はいません。税の2問中、どちらかで1点が取れてればと言う人がいるかもしれませんが、たぶん、そういう人は、3分野のどこかでミスをしてたりします。しかも、そっちのミスの方が多く、そのミスの中で1点を取れていたら受かっていたということですから、税は関係のないことのような気がします。わたくしは、そういうスタンスです。仮に、勉強が足りない中、まぐれで点数が取れてきて、税のどちらかの問題の1点を取れたら受かったという人がいるかもしれませんが、それはまぐれで点数を取れてきたということだけですのでね。本当は、税の2問なんて落としてでも受かることが出来る点数まで取って来なければいけなかったということですので、わたくしとしては、無視です。いやいや、「1点が大事なんだ!」と言う人もいるかもしれませんけどね。そう言われてしまうとねぇ。どうしたら良いのでしょうねぇ。ヨユーが無いのにメンドーなところを勉強するということになります。ということなので、3分野以降の勉強をどうするかは各々の判断に任せます。ここから先は、各々の判断です。各々の状況がわからないので何とも言えません。わたくしとしては、一応、某参考書の流れで最後まで見て行ってるわけですが、3分野以降は、自分で取捨選択をしっかりとしてみてください。では、土地・建物の譲渡所得税です。これは、所得税の中の譲渡所得ということです。不動産(家や土地)を売ると、売った金額を得るでしょう。それが所得ということになると。で、所得税となる所得はいろいろあるけど、宅建の試験では、土地、建物が関係してくるものが出るので、不動産の売却によって得た所得というのが問題になると。そういうことです。所得税の一部なんだなと思っておくのが良いです。宅建の試験で出るところは、不動産の売却等による譲渡所得です。「不動産を売って得た金額に税金が掛かる。」「売却の形には見えるが、収用されて金銭を得ればそこに税金が掛かる。」などという話。要は、譲渡して利益が出たらその利益に税金ということです。たださぁ、これさぁ、何とも言えないのですよね。普通の人が不動産を売って利益が出たっていうことは、あんまりないでしょうからね。建物で考えれば中古になるし、土地だって相当値上がりしなければ売っても利益にはならないと思うのですよ。国や県の政策で自分の土地を取られたとしても、上手く金銭は抑えられてるような気がしますしね。って、素人の私は思うのですが違うのでしょうか。土地の値が運良く跳ね上がるとかはあるのでしょうか。ドラマ、映画、小説、さらには、実際の政治家の話としてどうでも良いような土地が空港や観光施設などの建設予定地になり利益を得るといったこともありますけどね。でも、これは事業の話になりますからね。もちろん、もともとの地主が何らかの政策の為に土地を収用等されたり、誰かが地主を騙して安く手に入れてから高く売ったりすれば利益にはなるのでしょうが、普通の人にはほとんど縁がないですね。開発などの事業は、普通に行われてるのが世の中のような気がしますが大きな力が動いてのものです。一般人には関係ないのですよ。気付いたら高速道路のインターチェンジとかになるとかで土地が買い占められていたりもしますし、情報を得ることが早い人が動くと。その情報を得るのが早いのは動かしてる側ですからね。誰かが上手く儲けられるようにはなってるのかなと思います。といったことを思っていたため、受験当時から不思議なところを勉強しているなと思ったものですけどね。ここについては違和感しかなかったです。手に入れたものが高くなるなんてことは滅多にないと思ってる性質なのでね。それでも試験で出てくるわけですからね。範囲を一通り見るとなると、それなりに見て行くしかないのでしょうね。まず、売って得た額にということですが、得た額そのままに税金を掛けるとなると大変です。何故ならば、売るための物というのは、売る前に買った物だからです。売るためにはね、売るための物を買うのです。住んでいた家を売るというのもね、住むために買った家を売ることにしたということです。何が言いたいかというと、「買った時には、買った金額を支払っている!」ということです。その金額を無視して売って得た金額に税金を掛けるとなると、利益という概念ではなくなるわけです。儲けていないのに税金を払うとなると何だかなってことですからね。そういう税金もありますけどね。何で払うのかという税金は世に多々ありますけどね。この不動産の売却による譲渡所得というのは、買った時に支払った額を引きます。控除します。取得費を控除。その他、譲渡費用も控除。さらに、特例の控除があり、課税所得金額というものが出ると。つまり、2000万円で売ったとしたら、2000万円という金銭を得てもそこからいろいろと引いて、課税所得に税率を掛けたものを支払うということです。だから、不思議なことになるのです。自分が3000万円で買ったものが、3000万円以上で売れるのかなと。一般の場合だと、利益を出すのって難しいのではないかなと。どうなのでしょうね。土地は、あんまり値が変わらないと思いますが、東京の土地は地価が上がっているようですけどね。普通の人が前に購入した自分の土地や建物を売って利益を得るというのは、中々、ないことなのではないかなとか、わたくしは思うのですけどね。バブルの頃は、土地を転がしてとかで利益があったのでしょうが、今では滅多にないのかなと思います。まぁ、利益が出る時もあるから、その時は税金を取ろうということでしょうか。そうなると、国がしっかりと税金を取りたいからあるための制度でしょうか。家を買ったら、不動産取得税。その家に住み続けたら、固定資産税。家を売ったら、所得税。ということです。不動産取得税 → 固定資産税 → 所得税大きくはこの流れ。簡単に見るとこれで良いと思います。簡単にしか見ない方が良いので、これで理解しましょう。で、所得税というのは、国に払います。所得税 ⇒ 国誰が支払うのか ⇒ 売って利益が出た人不動産を売って得た金額からいろいろと引いて、税率を掛けると。税率は、1月1日を基準にして、それまでに、5年を超えたか超えていないかで変わる。5年を超えるもの ⇒ 長期譲渡所得 ⇒ 15%5年以内 ⇒ 短期譲渡所得 ⇒ 30%いろいろと控除した課税所得金額に、15%、30%のどちらかを掛けると。以上ですね。まずは、ここまでです。ここまでをしっかりと覚えましょう。ここまでが覚えられないとこの先は無理です。無謀です。ここまでが何とかなった人は、先に進んでください。特別控除とかが出てきます。空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例。長期譲渡所得の課税(軽減税率)などが、各々の参考書には載ってると思います。ちなみに、某参考書では、空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例は載っていませんけどね。バッサリカットと。で、某参考書だと、ここは、読むのに20分ぐらいだと思います。15分から20分かなという感じです。注意しなければいけないのは、文字を追うだけで20分ということです。内容の理解を考えたらそれ以上の時間が掛かるということです。何度も何度も読める人がいたら、何となく頭に残ると思います。従って、何度も読めるヨユーがない人には厳しいところなのです。けっこう大変、いや、かなり大変なところでしょうか。面倒なところです。そして、ここが、本試験で出題されても1点。1点なら捨てるかと考えても良いと思います。まぁ、捨てるけど、他でカバーするということですけどね。宅建業法の簡単なところを落としていたら意味がありません。誰もが取るところをしっかりと取って、みんなが難しいと思うところを運で勝負する。そういう考えならば、1点を捨ててもと考えても良いのです。投資物件とかで値上がりとか、バブルでということでない限り、売っても利益なんて出ないと思いますけどねぇ。だから、ここは、一般の人には無縁の話のような気がしないでもないです。どう思うかは、人それぞれですが。☆今日のとりあえずこれだけでも暗記事項!☆上記までのことが理解出来たら、次は、控除等の特例の措置を見る。で、各々の言葉を覚える。特別控除の特例 ⇒ 居住用財産 3000万円          収容交換等 5000万円買い換え特例 ⇒ 居住期間10年 所有期間10年軽減税率 ⇒ 居住用財産で所有期間10年超住宅ローン控除 ⇒ 年間の所得が2000万円以下☆以上です!☆とりあえず、テキトーに抜き出してみました。もうね、いろいろとあるのだけど、これだけでもお腹一杯になると思います。ここまでが簡単だと言う人は、自分でどんどん進みましょう。読めば読むほど理解できます。読んでも良くわからないと言う人は、とりあえず、これだけでも頑張ってください。ここまでしっかりと勉強をしてから、さらに知識の肉付けに行かないと混乱するだけです。ここに書いてあるだけでは説明が足りないと言う人もいると思いますが覚えるために切り捨てました。初学者でここまで出来たら十分だと思いますけどね。ここまで出来なくても受かりますしね。ということで、あとは、各々の参考書を読んでみてください。各々の参考書を読んで、過去問を解いて、意味がわからないけどパワー暗記して過去問が解けるようになったという状況でも万々歳です。過去問を解いても意味がわからず、さっぱりということは普通です。ですが、解いたという経験が生きるということもあります。「あ、過去問で出てた気がする!」と思えると、「なんか、答えはこれだったかも。」となることもありますからね。だから、過去問まで到達してる人は、それだけでチャンスは増えるのです。まぁ、以上より、どうしてもここを勉強したいという人は、「最低でも、過去問を眺めるところまでは行く!」「過去問の解説の読み込みをする!」と決めて、突き進んでみてください。過去問の解説を読み込み、覚えるものを覚えない限り、ここを勉強する意味がありません。それならば、まだ、他のところで点数が伸びそうなところ、自分が苦手なところを頑張るということの方が良いと思います。何度も同じようなことは書いているので、しっかりと読んでくれてる方はご理解いただけると思いますがどうでしょうか。あぁ、最後に注意なのですけどね、控除と、税率って違うのです。いろいろ引く時に控除というものがあって、その後のものに税率を掛けると。そして、控除に特例があり、税率にも特例があるということです。ほら、混乱してきたでしょう。控除の特例か、税率の特例かが判断出来ただけで凄いと思いますけどね。わたくしは、受験当時、散々、悩んだ記憶があるのです。正直、わたくし自身は、数字だけで受かったような気もします。今でも良くわからないわけですから、中身なんてものは良くわかっていなかったです。なので、最悪、数字だけでも覚えておくのが良いと思います。ぶっちゃけてしまうと、わたくし自身が受けた時の本試験で税等で何が出たかなんてもう覚えていません!それでも受かってるわけですから、あまり神経質にならず乗り切ってもらえればと思うのですが、そうは言っても、今、勉強をしている人は、大変ですよね。「簡単に言うな!」「テキトーに言うな!」と怒られてしまうかもしれませんが、まずは、ポイントをしっかりと覚えるところからです。暗記事項だけでも粘ってみてください。ちなみにね、この譲渡所得税なのですが、3年に1回ぐらいは出題があるところです。直近では、5年前、出題があったのです。4年前は、10月、12月で出題はありません。3年前は、10月の試験で出題がありました。2年前、そして、昨年は、出題がありませんでした。ということは、コロナで10月、12月と試験があったのを10月で1回、12月で1回とすると、5年前、4年前の10月、12月、3年前の10月、12月、2年前、昨年となり、〇✕✕〇✕✕✕という流れになりますよね。昨年までが上記です。見てわかるように、3回に1回のペースなのかなと思ったので、昨年、わたくしは、譲渡所得税の出題があると予想したわけですが、見事に外れまして✕が並びましたね。昨年の前までで、〇✕✕〇✕✕と来ていたので、次は、「〇」かなと予想していたわけです。そしたら、見事に予想が外れまして、昨年、出題がなくて上記の通り✕が付きました。となれば、今年、もしかしたら、そろそろ出題なのかなと思えたりもするのですがどうなるでしょうかね。まぁ、何が出題されるかわからないので何ともです。予想はあくまで予想です。ということでね、どうするかは各々で決めてください。わたくしでしたら、ご覧の通り、面倒なところですからね、バッサリとカットですね。そういう考えの人がいても良いかもしれませんね。ただし、選択は自己責任です。昨年と今年、勝手に使用しているカラーで目がチカチカする某参考書は、読んでみたらわかると思いますが本当に読むのが大変。こんなところを読むくらいだったら、まだ勉強が足りないけれど得点の可能性があるというところを勉強した方が良いと思います。他の参考書でも、もっといろいろと記載があるものがあったりして、所得税に関しては読むだけで大変だというものもあります。なのでね、1度読んでみて、「こんなところ読んでも意味がない!」と思った人は、バッサリとカットで良いと思います。勉強にヨユーがある方のみが読み込んで、それなりに理解して過去問レベルは解けるようなレベルにし、譲渡所得税の出題があったとしたら点数を取り切れるようにして行けば良いと思います。さっぱりな人は、「ここは、知らん!」でも良いと思います。ただ、どうするかは、本当に各々の判断でして、自己責任ということでお願いします。こんなので恨まれてもね。こちらが何だかなですよ。6,600字ちょっとでした。ザ・テキトー令和6年度の我が宅建テキプラ塾は、税・その他に入りました!今日は、譲渡所得税でした!我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。テキトーと言いながら本試験まで。そして、合格へ。無料なのでクリックでもして行ってください。人気ブログランキング

  19. なんとなく追いついてきたか?
  20. たっけんは~!(こんにちは的な挨拶です!)宅建王です!(勝手に言ってるだけです!)今日から、某参考書の第4編になります。昨日、民法等の権利関係を見終えたので、いよいよ、ラストの項目に入るわけです。法令上の制限、宅建業法、民法等の権利関係と見終えて、税・その他です。税・その他は、某参考書では、その他関連知識となっています。まぁ、何でも良いですね。それなりにテキトーに勉強をして、何とか点数を取って行けるようになれば良いだけです。とりあえず、某参考書では、その他関連知識の入門というものが、P.664~P.666で書いてありますので、そこをサラッと読んでおきましょう。全体を確認してこんなもんなんだなと思っていただければと思います。そして、個別のものに入って行くということですが、某参考書の税・その他の勉強法等については、これまでにわたくしが好き勝手テキトーに書いて来たようなこととだいたい同じようなことが書かれてる気がします。つまり、どの参考書も勉強の仕方なんてものは近いということでしょう。若干、わたくしの方が甘めですけどね(笑)某参考書では、税・その他の8問で6点を目指すとか書いてあります。テキトー流だと、まず半分の4点です。5点取れたらラッキーで、宅建、行けるかもって感じに思えてしまうのがテキトー流の考えですが、某参考書からしたらその考えは甘いようですね。何でも良いですけどね。とりあえず、某参考書もゴチャゴチャと書いているので、その他関連知識の入門を読んでみてください。某参考書以外の参考書を使ってる方も、たぶん、税とかに入る前に、概要というものがあると思うのでそれを読んでみてください。勉強の内容には関係ないかもしれませんが、こういうところも大事でこういうところをそれなりにしっかりと読んだりして行くと戦略とかが立てられるようになります。だいたいね、受からない人って、「税・その他は、何問の出題?」と聞いて答えられません。8問はわかってる人が多いかもしれませんが、「その8問の振り分けは?」と聞くと黙ります。そんなもんです。だから、受からないわけです。まぁ、ここに何もわからなくても受かって行ったチョー運が良いわたくしがいますけどね。受かってしまえば何でも良いのですよ。受からないのは何でっていう話なのでね。運が無ければ戦略でも立てなければいけないわけですよ。そして、戦略については、わたくしはこれまでにゴチャゴチャと書いてきました。何かが頭に残っていてくれることを願います。ということで、まず、税・その他に入る前に、入門、概要といったものを読むと。その後、某参考書では、第4編 Chapter1 不動産に関する税金に入って行きます。今日は、Section1 不動産に関する税金の全体像も読みましょう。P.670~P.674入門も読むわけですし、入門とSection1の間にある論点表も確認するわけですから、つまり、P.664~P.674を読みましょうということです。10分もあれば読めるのではないでしょうか。10分というのがミソだと思います。10分で読んで、ほぼ読むだけで終わりのところなのですよ。時間がある時に、何回か読んで終わりです。今日は、不動産に関する税金の全体像ということで全体ですが、明日以降、各税に入って行っても同じです。税・その他の1つ1つについては、だいたい、10分ぐらいで読めてしまうような分量です。少し難しい、長いところもありますが、ほぼ、10分もいらないようなところです。某参考書だと所得税だけがページ数が多く、他は、ページ数も少なく10分も掛からないと思います。そういう感じですので、1日に1つ何かを読んで行くというのを9月中に続けて行けば良いわけです。今から頑張れば本試験までに過去問レベルは解けるようにはなります。何も問題ないですね。頑張るだけです。ハイ。やるかやらないかです。やりましょう。受かる為にやりましょう。で、今日は、これで終わりで良いかなと思うのですが、少し、某参考書の第4編 その他関連知識Chapter1Section1というものを見て行きましょう。不動産に関する税金の全体像です。どういう時にどういう税が課せられるのか税はどういう税があるのか税金の用語税額の基本計算式といったものが、某参考書では書いてあります。他の参考書でも書いてあると思います。書いてない参考書を使ってる人は、「書いてなくても問題ない!」と思ってください。こういう時に、自分が使ってる参考書に載っていなくて焦ってしまう人がいます。焦ったところで何もプラスにはなりません。むしろ、「自分が使ってる参考書には載ってないから関係ない!」ぐらいのメンタルでないと本試験は乗り越えられないと思います。なぜならば、本試験は、見たことがない問題が出てくるからです。いちいち、見たことがない、参考書に載っていなかった、勉強をしていないとか思っていたら受かるものも受かりません。見たことがない問題も出ると想定して、そういう問題をどう処理して行くかを考えていた方が良いのです。実際、わたくし、「何問かは解けなくても宅建には受かる!」と思っていたので、どうでも良い問題はどうでも良かったです。そういう考えもあると思ってください。別に、わたくしのテキトーを強制はしません。ですが、何も考えていないよりは良いよとは言っておきます。話を戻して、税の基本事項みたいなことですが、これは、もう、各々の参考書を読むだけです。その方がシンプルですよ。数ページのところのものをわたくしがゴチャゴチャ書いたら変に長くなるだけです。ですが、各参考書にお任せというのもつまらないのでテキトーに書きます。わたくしだったら、こうやって見て行くというのを書きます。まず、税金の名前を覚えます。宅建の本試験に出てくる税金の名前を覚えます。そうすると、どういう税かというのもいずれわかってきます。さらに、税がいろいろと分類されているのもわかってきます。これは、読み続けていたら終わりなのでこれ以上何も言うことはありません。だから、まず、税の名前を覚えると。次、用語ですが、これも何度も読むしかないです。1回で覚えるということはないと思います。自分が覚えるまで出来るかということだけです。あとは、自分が覚え易いようにアレンジするだけです。課税主体 ⇒ 取って行くヤツ課税客体 ⇒ 税を取られること(が何についてか)納税義務者 ⇒ 税を払う人課税標準 ⇒ 税率を掛ける前の額税率 ⇒ いくら取られるのか税額 ⇒ 計算で出て来た払う税金の額という感じ。まぁ、テキトーに。自分ならもっとこうするというものがあればそれで良いです。あくまで、わたくしのテキトーであり、無理矢理出してみたものです。実際は、わたくし、某参考書に載ってるものをそのまま覚えます。その方が早いですから(笑)そんなもん。基本計算式 課税標準 × 税率 = 税額税金が減るには、課税標準、税率、税額のどこかをいじったりすれば良い。課税標準 ⇒ 課税標準の特例税率 ⇒ 軽減税率税額 ⇒ 税額控除税率が下がれば税金が減るというだけではなくて、そもそもの課税標準が大きいものよりは小さいものが良く、計算によって出て来た税額から控除ということもある。3つあるということを覚える。まずは、こんなもんかなと。どれも各々の参考書を読めば良いだけなので、わたくしの書くものなんて読む必要はないと思います。わたくしが書くものは読まなくても良いですが、各参考書とわたくしのテキトーを読むだけで2回なのですよ。2回、読む。1回よりも2回。そう思っていただければと思います。今日は、こんなもんで終わりますが、ここで、時間が余ると思うので民法等の権利関係などこれまでに見えたところの見直しなどをしたり、明日からの税金を少し見て行くとか、そういうことをするのが受かる人の勉強の進め方だと思います。要は、人よりどれだけやるかなのですよ。他人のわたくしに、「これだけで良いよ!」と言われて、何も考えずにそれを受け入れる人は、良くて受かるか受からないかのギリギリのラインです。だから、それ以上勉強を自分でして行けば、ギリギリのラインを少し超えられるかもしれないでしょう。それを自分でやるかやらないか。そこまでは、わたくしの知ることではありません。人よりも少し多く!これを宅建の勉強だけでなくて人生に取り入れるだけで、大半の普通の平均的な人間には勝てますね。ラクに生きて行けますね。だって、世の中、何もやらない奴らばっかりですから(笑)職場に来るだけ、いるだけで給料がもらえると思ってるみたいね。あと、自分が何かをすることでどれだけ会社の利益につながるかとか考えてない人間は、はっきり言って邪魔なだけ。「一生懸命やってます!」という無駄なアピールをしてくる奴らというか、それしか出来ない奴らがいるが、「そんなものは基礎だ!」ということです。むしろ、一生懸命やってない人間がいるとでも?わたくしは、わたくしにそれを言ってくる人間に、「わたくしが一生懸命やってないと見えるのですか?」と言います。それで黙らせます。そもそも、頑張るとか何とかってのは自分からは言いません。仮に、自分よりも上の人間に何かが足りないと言われたら、自分なりに反論が出来ない限り、「自分が甘いのか!」と考えて何かを積み上げないと行けません。バカな人間が上にいるのも事実ですが、自己防衛のためにはいろいろと出来ていた方が良いですよ。組織人としては、そう思います。組織って人なのですよ。人がたくさんいて、どこを埋めたり、フォローをしたりすればより良い方に進むかを考える。そうすると、何もしない人間が浮き彫りになる。そいつはいらないってことです。そのようになってる人間は注意ですね。最低限としては給料分はどうにかするというのが組織にいるならすべきでしょうね。他人に何を言われても気にしないで生きて行けるならいるだけで自分の他の人生を楽しむということも出来ますけどね。って、わたくしは、何を書いているのやら。組織にクソみたいな人間が多くて書いてしまいました。あいつら、いるだけ~。どんだけ~!いるだけ~!と、少し前のギャグに付け加えたいわたくしです。じゃ。4,300字ちょっとです。ザ・テキトー令和6年度の我が宅建テキプラ塾は、税・その他に入りました!今日からしばらく税を見て行きます!我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。テキトーと言いながら本試験まで。そして、合格へ。無料なのでクリックでもして行ってください。人気ブログランキング