5/1の記事ランキング

  1. https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240501-567-OYT1T50045不正車検、保険金不正請求、街路樹不正伐採、過重ノルマ・過重労働強要、パワハラなどなど、超ブラックな会社で、銀行からの借入が止まり、破綻しかけた『ビックモーター』。総合商社『伊藤忠商事』の出資を受けて再起動した。まぁ、伊藤忠商事もなかなかのアウトロー商社というか、三菱商事、三井物産、住友商事と比べたらかなり荒っぽいビジネススタイルなんだが…。まぁ、いままでの経営よりはましになるかなぁ。そして、なにより、旧安田火災保険、旧日本興亜火災保険の成れの果ての損保ジャパンと代理店契約が切れて、お互いに身綺麗になれるんではないか?旧安田火災保険は893火災保険と云われるくらい、荒っぽい営業だったし、日本興亜もこれまた損保契約がとれたら如何なる手段も選ばないスタイルだったからな~。とにかく野卑な営業スタイルだったから、これでマシになるだろう。省みて、阪急電鉄、宝塚歌劇団はどうだろう。自浄作用はあるだろうか?3/28だかにご遺族弁護士とパワハラの存在を認め、組織改善を約束する合意書を締結しながら、組織改善の中身を示さないまま、そして問題の宙組とパワハラ行為者を不問にしたまま公演再開をすることは、『ビックモーター』よりも性質が悪いきがしますね~。

    『ビックモーター』から『ウィーカーズ』へ
  2. なぜか春なのに忙しい・・・。某塾の模試作成(首都圏の塾ではありません)、、記事数件、問題集の映像授業の依頼(理系数学)。少し休みがほしい💦 ……ぶつぶつ。さて、まだ偏差値がでていない段階ですが、4月のSAPIXオープンの結果のとらえかたについて。結論から申し上げると、「A問題(つまり解法力テスト)ができていれば大丈夫」(100点~120点ならOK)です。逆に、B(思考力テスト)が高くてAの出来が悪い子に対しては「あ~、まずいなあ」と思います。危険⚠️です。「あんな難しい思考力テストができるなんて、すごいじゃない!」と反論されそうですが、そういう子って日々の勉強をさぼっている可能性が高いのです。(特に男子!)生まれながらの能力が高いために、「別に何度も同じ問題解く必要ないでしょ?」となります。実際にBが高い地頭のよい生徒で、本番失敗した例がありました。そして、思考力問題の出来が合否に影響をあたえるのは女子校は0校、男子校だと筑駒、開成(ただし年度による)、数年前の栄光、そして共学校だと渋渋・渋幕です。「麻布は?」と言われるとα生なら最近は計算力・解法力である程度なんとかなる場合が多いです。(男子はむしろ国語を強化すべし!)・・・思考力系の学校って意外に少ないのです。Aテストの反省:□1の(3)のhaやaなどの面積単位の換算問題これはものすごく賢い子でも、間違います。僕は、あんまり気にしていません。わたしの教室では小6の12月にチェックします。単位定規をつかった教え方をする先生(学校の先生もふくめて)が多いですが、別のやりかたがあります。16年前、筑駒の子を教えていたとき、彼が暗算で100発100中状態だったので驚き、「君なんでそれ暗算でできるの?」「あ~、面倒だしつまんないから、指数だけ覚えて桁をずらすことにした」「お~っ、この解き方なら確かに間違いない!」と感心。以後、自分の指導法にしました。・・・体験授業にきたときに教えますよ(ケチ!)□2の(4)の場合の数「場合の数」はほとんどの生徒が苦手です。学生時代をおもいだしてみてください。…大学受験でも「確率」って苦手だった方が多いはず。中学受験の場合の数は、大学受験の場合の数とほぼ同じくらいの難易度です。毎週、かきだしが必要な思考力3単元(場合の数、数の性質、規則性)を2問ほどやるといいと思います。サピ生はSAPIOを、グノー生は「試行力と思考力」を。他塾だと、算数に自信がある子は月刊誌「中学への算数」の場合の数の特集号を少しずつ。速さや図形のように上手い家庭教師に習っても一気に伸びる単元ではありません。地道に、地道に。□6 速さの文章題さて、ラストの問題です。必ず復習しましょう!学校と公園を結ぶ一本道があります。この道にそってたかし君は9時ちょうどに学校を出発し、公園に向かって毎分60mの速さであるきました。すみれさんはたかし君が出発してから何分か後に公園を出発し、同じ道を学校に向かって走ったところ、9時25分に公園と学校の真ん中から900m学校のほうへ進んだ地点でたかし君とすれちがいました。すみれさんは9時35分に学校につき、すぐに折り返してそれまでと同じ速さで公園に向かって走りましたが、途中からそれまでより毎分30mだけ速さを遅くして進みました。すみれさんは速さを遅くした結果、たかし君を追い越してから8分後に公園に戻りました。このとき次の問いに答えなさい。(1)学校から公園までの道のりは何mですか。(2)すみれさんが公園を出発したのは何時何分ですか。(3)学校からすみれさんが速さを遅くした地点までの道のりは何mですか。はあ~、うちこむの大変💦いまの入試のトレンドは共通テストの影響で「長文化」です。算数もある程度の文章を読ませます。「長いよ~!」「こんなの条件整理しきれない~!」と99%の受験生は思うはずです。たぶん(3)は3%くらいの正答率でしょう。だって、まだ春ですから!でも、実際の入試問題として難関校ででた場合には、(2)まではなんとしても取りたいところです。いまは届かないけれど、これが「合否をわける問題」になります。寒くなったころにこれが解けるように、今必死にがんばりましょう。春をかんじるパピヨンくん。桜の枝でカミカミ進級、進学おめでとう!

    小6生:危険な傾向をかんじるとき(第1回志望校判定SAPIXオープン)
  3. 第117回歯科医師国家試験合格体験記その27ハンドルネーム:もちこ出身大学:九州歯科大学歯学部受験した国試:116,117回117回国試の成績116回国試の成績dentalkokushiからもちこさんは6年生の後半からスパルタゼミを受講され、成績が急上昇したのですが、惜しい成績で116回国試に不合格になってしまいました。捲土重来を期した117回国試では大変素晴らしい成績で合格されました。特に必修は116回国試よりも13点もUPされ、臨床問題(B領域)も300点超えを達成されて素晴らしい成績となりました。もちこさんは有料のコワーキングスペースを利用されていましたが、これにはdentalkokushiは大賛成です。有料自習室や有料のコワーキングスペースには、他の資格試験の勉強をしている社会人の方が多いのでおすすめです。「有料」がポイントです。きちんと対価を支払うことで真剣さが出るからです。毎度言っていることではありますが、国公立大学の方はdentalkokushiに習った方が絶対に良いです!やっぱり波長が合うのですよ。ア◯に習って悲惨な状態になった国公立大学の方を見かけることがありますが、もう少し講師の選択を考えた方がよろしいかと思います、、、現役時代のことも書いて頂きましたので、現役生にも浪人生にも参考になる合格体験記だと思います!それではもちこさんの合格体験記をお読みください!【昨年116回(現役時)について】2022年5月頃に一度カウンセリングをしていただいたのですが、その際に勉強のアドバイスをいただき、公開されている動画を見ることになりました。10月にあった卒業試験の結果が良くなかったため、もう一度カウンセリングをお願いしました。あと2ヶ月しかない状況で壊滅的な成績にも関わらず、「できることをやりましょう!まだ可能性はあります」と言っていただき、スパルタゼミを受講することになりました。時間が無かったので、受講生限定動画をとにかく見て勉強を進めて、国試までの2ヶ月間でできる限りのことはしましたが、必修が2点足りずに不合格となりました。浪人が決まってドーナツの真ん中を意識する勉強が全くできていなかったことを痛感し、予備校に行くことは頭に無く、dentalkokushi先生に一年間個別指導をお願いすることにしました。現役時はとにかく勉強の仕方が分かっておらず、過去問を解いて全部解説を読んで手当たり次第参考書を読むという非常に効率の悪いことをしていました。スパルタゼミの個別指導では、「ここは大事です。ここはいりません、無視してください」とはっきり言ってもらえます。これは私にはすごくありがったかったです。【勉強に使った教材】dentalkokushi先生の動画、資料107〜116回の回数別の過去問題集公衆衛生がみえるパーフェクトマスター口腔外科アトラス予備校の模試【1日の過ごし方】4月から9月末まで週4で午前か午後、歯科助手のアルバイトをしていました。1日ずっと勉強はできないので半日勉強、半日アルバイトというふうに時間を使っていました。歯科助手でアシストについたり準備をしたりしていると、治療の流れやどのような器具や材料が必要か無意識に頭に入るので、とても勉強になりました。また私の性格上、1人で家で勉強するとだらけてしまうことがわかっていたので、コワーキングスペースを契約してそこで毎日勉強していました。朝8時から夜23時まで利用できるコワーキングスペースは私にとってはとても良い環境でした。他の資格試験の勉強をされている方もたくさんいて、刺激になっていました。個人ロッカーもあり勉強道具を全部そこに入れて、コワーキングスペースに行かないと勉強できないようにして、毎日必ず家から出るようにしていました。フォンブースがあったのでスパルタゼミの個別指導もそこで受けていました。宅浪を決めたとき、1日の時間の使い方をルーティーンにして国試直前まで続けることが大事だと思ったので、これを最後まで続けられたことが良かったのかなと思います。また、現役時に「しゃべりまくり薬理」(スパルタゼミの受講生限定動画です)を空いた時間にひたすら繰り返して聞いていたら、本番は薬理の点数がかなり取れていました。ここから耳から覚えることも大事だとヒントを得て、先生の授業や動画を見ていて大事だとおっしゃっていたことや自分でなかなか覚えられないところを、自分の声でiPhoneに録音して、移動中やお風呂でずっと繰り返して聞いていました。基本1人で勉強していたので、浪人している友人と模試の成績を送りあって自分の現状を把握するようにしていました。自分の成績が悪いときは辛いですが、刺激になって勉強の原動力になったので友人の存在はありがたかったです。【スパルタゼミの個別指導について】授業は116回の過去問研究から始まります。1対1の授業はと毎回緊張するしある意味逃げ場のない状況なので自分の知識だけで先生の質問に答えなければならない、アウトプットするには最高の場でした。特に初めの方は、おそらく受講生の方の中でも稀に見るトンチンカンな答えばかりしていたと思います。私の回答に対して、「難しく考えすぎです」と何度も何度も言われ、徐々に思考回路を修正できるようになりました。模試でも、行き詰まったときは先生だったらどう解説してどう考えるのだろうと意識して解くようになりました。秋頃にはどういう質問をされるのかなんとなく予想ができるようになり、実際に想定していたことを聞かれたら今のはこの考え方で正しかったんだと、自信を持てるようになりました。(スパルタゼミでは模試の結果は点数ではなく、多数派に乗れているかを重要視します。正答率の良い問題を間違えるということはドーナツの真ん中が抜けているということです。)私の中ですごく悔しい日がありました。12月の1回目の授業だったのですが、最初っから先生の質問に答えられず、先生が答えてほしいことではなくトンチンカンなことを答えてしまいました。質問されたことの授業のスライドは思い浮かぶのに、口に出して論理立てて答えられない。完全にアウトプットできるまで頭に入っていない証拠でした。復習したつもり、覚えたつもりになってしまって、満足してしまう。こんな怖いことはないです。覚えていることも別の角度から聞かれると応用できない、使える知識になっていないことを再認識させられました。毎日先生の動画は見ていましたが、その日から1週間は限定動画をものすごい勢いで再復習しました。次の授業までに絶対答えられるようにするぞ、と。ドーナツの真ん中を意識して勉強する、難しく考えすぎない、頭に入れてすぐにアウトプットできるようになる、これらのことは今までそういう勉強ができていなかった自分にとっては思っている以上に大変なことでしたが、一年通してこのことを意識して勉強できたことが合格につながったのではないかなと思います。本番では1問にかけられる時間は短いです。スパルタゼミではその短い時間で自分の知識を正しくアウトプットし正解を導きだす訓練をしてくださいます。また、関連する他の医療系の国試の問題も送ってもらえるので、重要な箇所をいろいろな角度から問題を解いて勉強をすることができます。とにかく動画を繰り返し見て、先生の考え方を頭にすり込むことが合格の最短ルートだと思います。【最後に】現役時からdentalkokushi先生には本当にお世話になりました。かなり手のかかる受講生だったと思いますが、国試本番も先生のLINEですごく励まされました。先生と出会わなければ今の私はありませんでした。これからもずっと先生の動画を見て、歯科医師として頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!---------無料カウンセリングを随時実施しています。(オンラインで実施します)希望される方は下記アドレスまでお知らせください!dentalkokushi@gmail.com勉強方法の相談スパルタゼミの受講相談などが可能ですが、なんでも相談できます。1対1なので、回答できる範囲で遠慮なくお答えします!!

    第117回歯科医師国家試験合格体験記その27【九州歯科大学(浪人生)】
  4. 5月 1日 ハローワーク
  5. こんにちは今日は朝から真面目な話を。25卒就活生はここ数週間ESに追われてとても忙しい日を過ごしていらっしゃることと思います。既卒生も毎月たくさんの会社が募集を発表していてESや面接準備に追われていることと思います。皆さんは日々どのように準備を進めていらっしゃいますか?絶対CAになりたい!!と思っているにも関わらずなかなか本気を出せていない方も少なくないのではないでしょうか。やみくもに「SPIやらなきゃ〜」「ESやらなきゃ〜」と思いつつもあっという間に1日が終わってしまい「今日も何もできなかった・・・」という後悔に駆られる。特に新卒は人生でたった一度の新卒就活です。ぜひ後悔のないものにしていただきたいのです。毎日何時間も取り組む必要はありません。ただ日々の目標を決めて一つづつ向き合っていってほしい。休む日や息抜きデーがあってもいいと思います。1日しっかりリフレッシュしたら次の日からまた取り組む。そうやって自分のペースで進んでいければいいのです。長期コース、25卒コースの生徒さんたちも日々自分と向き合って取り組んでいる方そうでない方とでは3ヶ月後の成長度合いが全く違います。締め切り間近に急いで書いたESで提出し通過できなかった時とても後悔するのではないでしょうか。今日は少し厳しいことを書きましたが貴重な時間を無駄にしないためにもいいモチベーションを保ちながら前向きに取り組んでいっていただきたいと思います。エアライン受験に関する質問やご相談はお気軽に下記URL、アドレスよりお問い合わせください無料カウンセリング受付中!25卒生用エアライン総合ハイブリッドコース『25卒生エアライン総合ハイブリッドコース開講!!』こんにちは先月からInstagramで告知しておりました【25卒生用エアライン総合ハイブリッドコース】がついに完成いたしました!3月の就活…ameblo.jpꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤ公式ラインご登録で無料プレゼントGETLINE Add Friendlin.eeInstagramでは毎日エアライン受験に関する情報を発信Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.instagram.com外資系エアライン受験用過去問+回答集の詳細ネットでサービス売るならMOSH | 無料で使える予約サイトシステムあなたの「好き」は仕事になる。スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで。mosh.jpꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤMy mentorの講座は完全プライベートレッスン一人ひとりのペースに合わせて作り上げるオーダーメイド式授業が特徴講座詳細はこちらからフルキャリア6社に内定し日系・外資それぞれ4社で働いた経験を活かし作成した講座内容でこれまでに▷継続コース内定率は驚異の90%以上▷最短2週間でCA内定▷W内定者多数誕生を達成しています。エアラインスクールだと周りと比べてしまって焦る・・・自分のペースに合わせて進めてほしい日系、外資それぞれに特化したスクールが多く両方受験するにはコスパが悪い・・・受験のモチベーションが保てないこのような悩みをお持ちの方はmy.mentor.n@gmail.comから当講座に関して一度ご相談ください※2日以内に返信させて頂きます。返信が届かない方は、お手数ですが再度ご連絡下さい。ꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤꕤ

  6. 続報 修正されました。
  7. こんばんは^^昨日は中学受験に関してコメントいただき、ありがとうございました。中学受験の方向性に関してはまた別記事でご報告させていただきますね^^ところで、本日は4月最終営業日でした。ということで、4月の売上を発表します^^383,670 円でした^^1件、今月入る予定が来月になったのもあり、40万には届きませんでしたが、自分としてはがんばりました^^5月、6月もすでに設立や移転、設定などいくつかお仕事をいただいているのでありがたいです。そして、昨年5/1に開業し、ちょうど1年となりました。開業1年目の1年間の売上は、2,877,868円でした^^1年間がんばりました。業務委託で先生から下駄を履かせてもらっている部分がありますが、それでも200万円近くは自分で頑張った売上です。だいたい週4、9:30〜16:00の時短と考えれば良い働き方なのでは、と思います^^この調子で2年目も頑張っていこうと思います。そして、2年目からは毎月の売上の詳細を書くのは控えることにします^^1年目より増えたか減ったかは触れるかもしれませんが。やはり売上はデリケートな部分なので、詳細に書くのが恥ずかしくなってきまして。笑明日からは2年目スタートです。1年目を上回れるように、謙虚な姿勢を忘れずに、営業を積み重ねていこうと思います^^そして、夫の転職先も本日決まりました!!夕方、内定のお電話をいただいたそうです^^また勤務地は確定では無いですが、おそらく自宅近くか近距離になりそうです^^自宅から通える場所なら単身赴任が解消になるので、わたしの活動範囲がもう少し広がるかもしれません^^またブログでちょこちょこ日常を書いていきますので、引き続きお読みいただければ嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^

  8. *超初級英会話(5)*
  9. 【今週4月29日~5月5日】高齢者講習 認知機能検査 模擬テスト!無料の問題と回答で本番対策⇒ YouTubeチャンネル「認知機能検査ナビ」はこちら▼認知機能検査"合格"のために大切な4つのご視聴方法▼【① "いいね"マーク・"チャンネル登録"ボタンを押して復習に活かす】動画を見終えたら、画面下にある"いいね"(親指を上に向けた)マークを押しておきましょう。"いいね"をすると「この動画は一度見た」印になります。次に"チャンネル登録"と書かれたボタンをポチッとしましょう。"登録済み"になっていれば登録は完了しています。新しい動画が公開されると自動で通知がいきますので、最新情報を見逃す心配がありません。【② ご視聴後コメント欄にご記入ください】書くことで頭の中が整理されます。記憶の定着には、視聴直後のアウトプットが欠かせません。ご参考までに、いくつか記入例を挙げておきます。例)動画学習1回目。最初4枚のイラストはバッチリ覚えた。次の視聴では、8枚目まで覚えるのが目標。例)なかなか覚えられない。何度も繰り返し見て頑張ります。例)試験直前、最後の視聴です。本番さながらの気持ちで見ました。本番はリラックスして臨みます。など、コメント欄を備忘録としてご活用ください。【③ 繰り返しご視聴ください】数回の視聴では"完全に覚えた"と実感できない場合が多いです。東大主席卒の山口さんも著書の中で「最低7回見る」ことを推奨しています。"チャンネル登録"や"お気に入り保存"をして繰り返しご視聴ください。【④ 検査の結果が出たらコメント欄にご報告をお願いします】試験の結果がわかり次第、可能な範囲でコメント欄でお知らせください。その際、認知機能検査の本番で"実際に出題された"イラストパターンの動画内でコメントいただくと、これから検査を受ける方の励みになります。「100点満点とれました!」「ギリギリでしたが合格しました!」など、皆さんの嬉しいご報告をお待ちしております。この動画を見つけられた皆さまが全員、合格されますことを心よりお祈り申し上げます。⇒ YouTubeチャンネル「認知機能検査ナビ」はこちら認知機能検査ナビ2024「認知機能検査ナビ2024年」へようこそ。 このチャンネルでは、認知機能検査の合格へ向けた対策動画を公開しています。 イラストパターンの覚え方や模擬問題を反復練習することが可能です。 75歳を過ぎ、認知機能検査の受講に臨む方はもちろん、数年後に控えている方も多数ご活用いただいています。 記憶力アップには繰り返し学習が効果的です。チャンネル登録をして毎日ご…www.youtube.com認知機能検査ナビ|www.revistalunapark.com

    【今週4月29日~5月5日】高齢者講習 認知機能検査 模擬テスト!2024年
  10. にほんブログ村下記日本経済新聞記事によると、大黒屋は、免税販売時の手続きに必要な本人確認書類に別人名義のものが使われるなど不十分な手続きで免税販売していたため、国税局が過少申告加算税を追徴したり、中古ブランド品を国内で転売させる目的で買い手をSNSで募集していた外部業者に従業員が協力し、連絡を取り合って買い手の来店タイミングを調整するなどし、中古ブランド品を免税価格で不正に購入させていた等で国税局は、悪質性が高いとして重加算税(同35%)を課した。(記事主要部分)中古ブランド品販売の大黒屋(東京・港)が東京国税局の税務調査を受け、2023年3月期までの2年間に約2億3千万円の消費税を追徴課税されていた関係者によると、大黒屋では免税販売時の手続きに必要な本人確認書類に別人名義のものが使われるなど不十分な手続きで免税販売していたケースがみられた。さらに一部の店舗では、中古ブランド品を国内で転売させる目的で買い手をSNSで募集していた外部業者に従業員が協力。連絡を取り合って買い手の来店タイミングを調整するなどし、中古ブランド品を免税価格で不正に購入させていたという。消費税法は原則として、来日6カ月未満の非居住者が購入した土産物や日用品などの免税を認めているが、転売目的の購入などは課税対象となる。大黒屋2.3億円追徴 転売目的でも免税販売、国税指摘 - 日本経済新聞中古ブランド品販売の大黒屋(東京・港)が東京国税局の税務調査を受け、2023年3月期までの2年間に約2億3千万円の消費税を追徴課税されていたことが30日、関係者への取材で分かった。店舗の従業員が転売目的の外部業者に協力するなど、一部の行為は悪質だとして重加算税を課されたもようだ。免税販売を巡っては近年、百貨店や家電量販店などで要件を満たさない取引があったとし…www.nikkei.com

  11. タカラジェンヌのOGと繋がると、その人の同期や前後の期の人たちとも芋づる式につながるのが、宝塚の縁の不思議。そうなってくると当たり外れも出てくるわけです(笑)。紹介の紹介に行き着くと行き着く先の方は、元の紹介してくれたOGのことを『あの子たちつながりですか?まぁなんて、個性的な人ばかりとお繋がりなんて…』と云う人もいます。ある人は気さくに話しかけてくれて、フレンドリーな人もいます。またある人は自分の卒業した組よりも、憧れていた組のトップスターのことに執着し続ける人もいます。まぁ、結婚して子育てをしている、してきた方は世間に馴染んでいるんですが、そうでない方はかなりお花畑か?高飛車か?世間知らずな感じは否めません。ほんとプロの芸能人にもなれず、世間並みの人にもなれず、たまに小さなリサイタルや小さな劇場に出演したり、受験スクールをしていたりする方は当たり外れがでかすぎます。こちらからすると玄人はだしにしか見えなくても、無駄にプロ意識がたかいので扱いづらいなと感じます。あと余談ですが、タカラジェンヌに多いのがシャンソン歌手になるのが多い。これは越路吹雪さんがそうだったように、宝塚の色が着きすぎるとふつうの歌謡曲もだめ、オペラ、声楽もだめとなって、結局、シャンソンなんだな~と感じてます。みなさん、一度はオペラコンサートにいってください。明らかに宝塚より声量も質も違いますから(笑)。

    当たり外れ(笑)。
  12. NHK ラジオ ラジオ英会話 2024年 5月号 [雑誌]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Lesson16否定のnotP: Ta-dah!So, Aki, this is my classic fish and chips. Enjoy.A: Wow, it looks amazing!P: Try a little vinegar on it. It adds a kick.A: Mmm. Oh, this is the best fish and chips I've ever had.P: I'm happy you like it.A: It's wonderful! You know Brendan, I've noticed something.P: What's that?A: We always eat fish on Fridays.P: Ah, true. I don't eat meat on Fridays.A: Is it because of religious, but my parents had that tradition.Grammar and Vocabulary◆This is the best fish and chip’s I’ve ever had.これは私が今まで食べた中で最高のフィッシュアンドチップスです。・最上級の文。・「どの範囲でもっともなのか」を表すフレーズ。◆I’ve noticed something.私はあることに気がつきました。・現在完了の文。・「(今に)迫ってくる」イメージ。直近、手元で起こっている。Target Forms1.彼女は医者ではありません。⇒She isn't a doctor.2.ここで食べてはいけません。⇒You can't eat here.3.カバーを取ってはいけません。⇒You mustn't remove the cover.Grammar in Action1.私は電車には乗りませんでした。歩いてここに来ました。⇒I didn’t take the train. I walked here.2.彼はボーイフレンドではありません。彼は私の兄です。⇒He isn’t myboyfriend. He'smy brother.3.あなたはそのインクを消すことはできませんよ。白紙を使いなさい。⇒You can’t erase thatink. Use a clean sheet ofpaper.soundsのつぶやき土日はラジオ英会話の放送がないので、1週間の復習とTOEICの勉強をやる日と決めていました。しかし、この土曜はひどい片頭痛で寝込みまして、全く手を付けれず。ここまで毎日順調にスクリプトの復習をやってきていたので勉強をできない日があると、妙に不安になりました。TOEICも、1年前は問題に着手する前に「中学の文法の復習と単語」まずはこれができていなかったので、毎日やっていました。暫くすると勉強時間が取れそうにないとか、体調不良でできなかったりすると、やはり「ああ、今日はできなかった」と焦りのようなものを感じたものです。習慣づくとそんなもんなんでしょうかね。スピーキングを毎日やらないと落ち着かない…くらいにまで成長すれば1歩前進かな?このブログもランキングだとかアフィリエイト目的ではなく、復習用に書き始めましたが、アメブロからのランキング報告だとかを見ると、なんだか毎日やらないと💦みたいになるものですね総合英語 FACTBOOK これからの英文法[NEW EDITION] [ 大西 泰斗 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}音声DL BOOK NHKラジオ英会話 語順でシンプル 英語文法マップAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}

  13. 第117回歯科医師国家試験合格体験記その29ハンドルネーム:イラン出身大学:東京医科歯科大学歯学部受験した国試:117回(現役合格)117回国試の成績dentalkokushiからイランさんはスパルタゼミの受講生ではないのですが、衛生問題集を購入して頂き、見事に現役で合格されました。イランさんは、当初無料でそんなに良い動画があるのか?と思っていたそうですが、YouTubeには迷惑系動画など微妙な動画もありますが、教育系の動画は素晴らしいものが多いです。YouTubeは講師としての腕の見せどころなのですよ!講師力のアピールになるわけですから、何かの講師をしている人はYouTubeに力を入れるのです。というわけでdentalkokushiも毎回かなり気合を入れて動画を作成しております。特に国公立大学の現役生に参考になる合格体験記だと思います。それではイランさんの合格体験記をお読みください!1.はじめに117回で現役合格したイランと申します。私自身はCBTで留年をしてしまい、その際に学内試験に向けた勉強ではなくて、国家試験に向けた勉強を意識するようになりました。特に自分は暗記が苦手ということもあり、つながりを意識した勉強を心がけるようにして、留年してからは頑張りました。実習もしっかりとある大学だったので国試勉強との両立は非常に難しかったです。これらを踏まえて、暗記が特に苦手な方や臨床実習が忙しい方などに特に参考にしていただければと思います。2.dentalkokushi先生を知った経緯留年してしまったという事情があり、上の学年との繋がりがあったのですが、上の学年からおすすめのYouTubeチャンネルがあると聞きました。この動画は本当に見ておいた方がいいと言われたのですが、他の予備校の教材などにお金を払って買っていたため、当時の自分は「無料のYouTubeでそんな良い動画が見られることなんてあるのかな?」という半信半疑の気持ちで動画を見たのを覚えています。見始めると当時は過去問も解き始めてない身だったにも関わらず、動画自体が面白く、実際の臨床に近づけて話してるくださるdentalkokushi先生の動画は実習をやってる私にはすんなりと入ってきました。そこから国試関係の動画はdentalkokushi先生の動画を見ようと思いました。3.使った教材実践ANSWER歯科国試パーフェクトマスター「公衆衛生がみえる」麻布模試、DES模試、医歯薬模試dentalkokushi先生のYouTube動画、ブログdentalkokushi先生の116回、117回向け衛生問題集4.勉強開始から本番まで臨床実習は私たちの大学は9月までありましたが、実は臨床実習は昨年度までは10月まででした。10月までの予定だったのですが、国家試験対策を考えて急遽短くする事が4月に決まったので、6年生達は決められたケースが間に合わないかもしれないという焦りで6年生の4月から6月は大変でした。正直、国家試験への気持ちよりも臨床実習への気持ちの方が強かったと思います。診療後もレポートや技工物に追われる日々でした。このような事情があったため、自分達の大学は国試勉強を本格的に始める時期は遅い方だと思います。6年生になった頃くらいに勉強を始めないとなーという気持ちが生まれましたが、実際には6月くらいからぼちぼち始めていくという感じでした。過去問(主に実践を使ってました)を一通り解いたものの、多くの問題は正解選択肢の意味を理解するのでいっぱいいっぱいでした。二周目からは一周目で完全に理解していなかった問題を中心にやりました。実践はiPad版もありますが、個人的には紙の方が解説にその分野の要点をまとめてくれる欄があり、そこを理解するのが個人的には良かったので紙版をおすすめします。それと同時に毎朝の行きの電車ではdentalkokushi先生の動画の視聴とブログを読むことを習慣づけ、帰りや休憩の時も見ることで全体像を掴む練習をしていました。私の場合は数人と勉強していたので、私が視聴した動画の内容を友人に教えることでアウトプットとして知識の定着もできて良かったです。また動画で自分が抜けていたところはスクショをし、暗記フォルダにまとめて繰り返しそこを見直していました。模試は正答率を重視して、特に60%以上の問題は完璧にしました。そんなこんなであっという間に国試1ヶ月前になってしまい、そこから必修、衛生の過去問と周辺知識の確認と厚生労働省HPから過去問をダウンロードして過去6年分の解き直し、dentalkokushi先生の衛生問題集を行っていました。衛生問題集では苦手な範囲を特にまとめてくださっていたので、直前期に脳の中がとても整理されました。5.反省点大きな反省点としては一周目のやり方でした。どうしても選択肢にばかり目がいってしまい、全体像を掴む練習が疎かになっていたように感じます。dentalkokushi先生の動画では全体像を掴むことと思考過程を特に重視していたので苦手な分野に関してはもっと早く動画を見ておけばと思いました。そしてもう一つが国試当日についてでした。もともと試験は得意ではないのですが、国試は人生で1番緊張しました。いつも模試ではすんなり答えられる問題も考え過ぎてしまう事が多かったです。蓋を開けてみると、変な考え方をしている問題はことごとく間違ってました、、、時間が余ると考え過ぎが起きてしまいやすく、見直しで変えてしまった問題は大抵最初の答えの方があっていました。やはりいつも通りを意識して淡々と解くべきだったなと思いました。6.最後に国試はdentalkokushi先生が言ってるように覚えておくべき事と覚える必要のない事の取捨選択がとても重要になってくると思います。覚えるべき事に関してはしっかりと相手に説明できるようにしておかないと本番で答えが揺らいでしまう原因になってしまうと思います。dentalkokushi先生の動画を見ることでそこら辺が整理でき、楽しく勉強できました。何度も動画を視聴していたので、dentalkokushi先生の動画のシーンが頭の中で何回も流れるようになりました(笑)お陰で忘れなかった事はたくさんあります。覚えるべき事は動画をしっかり見れば分かると思います。僕はスパルタゼミ自体は受講していなかったものの今回合格できたのはYouTubeやブログ、衛生問題集があったからだと確信を持って言えます。本当にありがとうございました。---------無料カウンセリングを随時実施しています。(オンラインで実施します)希望される方は下記アドレスまでお知らせください!dentalkokushi@gmail.com勉強方法の相談スパルタゼミの受講相談などが可能ですが、なんでも相談できます。1対1なので、回答できる範囲で遠慮なくお答えします!!

    第117回歯科医師国家試験合格体験記その29【東京医科歯科大学(現役合格)】
  14. 4月&5月の開講情報渋谷駅前本校における4月&5月の開講情報です。​本日です!4月23日15時30分 合格講座一般知識・諸法令第1回5月5日14時 合格講座民法(債権家族)第1回5月16日19時 合格講座憲法第1回全て無料体験受講できます。詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。壁の高さにひるみそうになったらGWの予定は決まりましたか?「基本120肢」といいつつ、おまけが200肢ある(合計320肢ということです)というのも恒例になりつつあるこの道場。まずはこちらの動画をご覧ください。お申し込みは5月2日までです。道場: 2024年合格目標 憲法民法行政法の基本120肢確認道場(Zoomウェビナー実施)-行政書士-LEC オンラインショップ横溝講師から全受験生への挑戦状online.lec-jp.comそして2024年度試験から復活する行政書士法。全く初めてという方ばかりだと思います。3時間でしっかり行政書士法の土台を固めましょう。まずはこちらの動画をご覧ください。「3時間でわかる行政書士法道場」は、行政書士法および行政書士法施行規則について、条文ベースで説明をするとともに、過去に出題されていた本試験問題を紹介していくという内容です。本講座を受けると、行政書士法の内容が理解できるとともに、出題ポイントがどこかも把握できます。お申し込みはこちらから。道場: 2024年合格目標 3時間でわかる行政書士法道場-行政書士-LEC オンラインショップ行政書士法の概要を3時間で一気にマスターしようonline.lec-jp.com昨日の講義は行政事件訴訟法でした。扱ったのは、無効等確認の訴えから差し止め訴訟までです。仮の義務付けと仮の差し止めは次回にやります。情報量がとても多いところですから、一度講義を聴いた段階では、「とてもこんなの頭に入らない(涙)」となってしまうかもしれません。情報量が多い場合、目の前にそびえ立つ壁がとても越えられる高さではないように感じるものです。そんなときに、その情報を全て一気に身につけようとすると、確実にパンクします。行政書士シンプルで最強な合格戦略Amazon(アマゾン)こういうときに役立つ手法として、「細分化」と「優先順位をつける」というものがあります。細分化例えば「義務付け訴訟」にはどんな論点があるのか?まず論点の把握を目次を使って確認しましょう。漠然不明確な状態ではどのくらいの熱量で立ち向かったらよいかもわかりません。やるべきことを細分化することで、攻略目標の全体像を把握することができます。優先順位をつける全体像が把握できたら、その論点に優先順位をつけていきましょう。優先順位をつけるのが難しい時は、過去の本試験で問われているところが優先順位の高いところだと考えてみてください。過去の本試験で問われているところは、行政法の場合は特にですが、なにがどう問われているか?を知っておかないと戦えません。2024年版 出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編【3分冊セパレート・過去10年分】 (出る順行政書士シリーズ)Amazon(アマゾン)このように壁の高さが掴めてきたら、冷静に一歩一歩優先順位の高いものからつぶしていけば良い。やることが明確になると、壁の高さは気にならなくなるものです。おまけかわいいが渋滞中です!

    細分化と優先順位づけで高い壁を乗り越えていこう!
  15. 今年は「広報スキルを高める」年と決意した私、「SNSマーケティング検定」に続いて、「PRプランナー補」資格もゲットしました(*^_^*)これにて総資格数218。先日の「SNSマーケティング検定」がミクロ広報学と言えるとすれば、今回の「PRプランナー補」はマクロ広報学の初級といったところかな。PRプランナー試験は、まだまだ二次、三次と続くので、気合いを入れ直して頑張ります!ところで、曙が54歳の若さで心不全で死去とのこと。私が子どもの頃からすでに活躍していたのでもっと高齢かと思ってたら、たった9つしか違わなかったんだなあ……。いやはや、昨年心臓の手術をした私としては他人事には思えないところ。毎年平均20個ペースで資格を取り続けている私、あと40年あれば1000資格いけるかもしれないけど、この幸せな生活をいつまで継続できるか(^^;)でも、齢85にして1000の資格をもつ弁護士とか、HUNTER×HUNTERのネテロみたいなファンキーじじいで面白いですよね苦笑それは冗談として、老害とは、年齢で決まるというより、「新しいことを学ぼうとしなくなったヒト」と感じる今日この頃。とすれば、資格を取り続けていれば、私も老害症の進行を食い止められるかもしれませんね!?

    たくさん共感されています

    「PRプランナー補」ゲット~自身の老害化対策を考える
  16. FP2級は3級合格者かAFP資格を取得した者が受験できるが、本当の受験資格はFP3級の問題を解いて8割以上正解することが求められると思う。3級合格してすぐに2級受験するのであれば8割以上正解もクリアできると思うが、3級合格からだいぶブランクがある人は3級の復習からやり直さないと2級合格は難しい。ブランクが長ければ長いほど忘れている論点が増えるので、それを思い起こす勉強が絶対必要になります。FP3級の問題を解いて8割以上正解をクリアしないでいきなり2級の問題をやってもたぶん4割くらいしか取れないだろう。2級の問題のほとんどが3級の問題を基本として作られているので、正解するためには3級の基礎知識が絶対に必要になる。2級学科の問題構成は3級レベルの知識で解けるものが半分以上ある。3級レベルの知識がしっかりしていれば、最低でも4択のうち2択まで正解は絞れる。たぶん2級の問題を見て難しいと感じる人は、3級レベルの知識がしっかりしていないからどれも難問に見えるはずだ。まずは4択のうち正解を2択まで絞り込めれば後は学習次第です。2級でも3級の知識で解ける問題はラッキー問題ですが、このラッキー問題がどれくらい出題されるかでその回の試験の難易度が分かります。3級の知識だけで50/50は可能です。ここをクリアできれば2級はそんなに難しくはありません。「今更3級?」なんてバカにしていると足をすくわれますよ。

  17. 中級者が陥りガチなスランプに、突いた時に、脇が開く。があります。どうしたら、ここを超えて、ワンランク上の突きに行けるのでしょうか?お風呂で筋トレで、風呂に入っている時しか稽古しない南風ですが、初心者の頃も、湯船に浸かって、反復練習をしていました。脇を締めるのは、筋トレなんですが、(脳梗塞患者になるまで筋トレしませんでした。師範ゴメンナサイ。)広背筋で脇を締めるだけでなく、突きの軌道を正中線上に持ってくる、反復練習もやりました。右肘を正中線に引き付ける時、左手で右肘を抑えて固定して、尺骨に橈骨を被せる(拳をひっくり返す)、という動作を繰り返していました。交互にね。左肘を正中線に引き付けて、右手で左肘を抑えて固定して、尺骨に橈骨を被せる(拳をひっくり返す)。左右交互に繰り返して、突きの軌道を定着させます。後は、無想会特有の身体操作である「筋ヌキ」です。両手で行わずに片手でやります。右腕の筋ヌキを行う時に、右肘を左手で掴みます。広背筋を入れるために負荷をかけるという意味もあるのですが、肘を上下運動に固定するという意味があります。これが突きの軌道です。沖縄空手の身体操作は全て同一です。覚えていますか?「筋ヌキ」の肘の上下運動に、尺骨に橈骨を被せる(拳をひっくり返す)を入れると、突きの身体操作と同じ動きになります。肘は、上下運動(ウエーブ)します。正中線に落ちるんです。左右にブレるとエネルギー漏れです。拳は、左右にスネークしますが、肘は、正中線に落ちるんです。ですから、片手で肘が左右に動かないように固定して、上下運動(筋ヌキ)するのも、突きの軌道の反復練習になります。現代空手では、遠心力を使いますので、スィートスポットが、一番速く、一番重いということになりますが、沖縄空手では、広背筋と重力落下を脊柱に合わせるので、長距離、中距離、短勁や寸勁でも全部、速さも重さも同じということになります。ですから試しに、左手で右肘を押さえたまま、右の突きを出してみたら良いと思います。突いた時に、脇が開かないだけ、エネルギー漏れを防げるかもしれませんよ。何にしろ、片手を肘を押さえるのに使うのは無駄なので、実践には使えませんけれど、突きの軌道を身体に覚えさせるためには、右肘を正中線に引き付ける時、左手で右肘を抑えて固定して、尺骨に橈骨を被せる(拳をひっくり返す)、左肘を正中線に引き付けて、右手で左肘を抑えて固定して、尺骨に橈骨を被せる(拳をひっくり返す)。左手で右肘が左右に動かないように固定して、右腕筋ヌキをして、尺骨に橈骨を被せて拳をひっくり返す。右手で左肘が左右に動かないように固定して、左腕筋ヌキをして、尺骨に橈骨を被せて拳をひっくり返す。「肘を落としながら正中線に激突させる」これが沖縄空手の基本的身体操作です。肘は支点だから左右には動かない。これを意識して突いてください。中級者諸君が、我々の持つ、マガジンパッドをへし折り、弾き飛ばす日を心待ちにしています。「肘を落とす」のが、新垣師範が指導する沖縄空手の技術です。お読みいただきありがとうございました。2024年初夏 無想会セミナー受付開始!!※スマホからお越しの方は左上の「≡」ボタンをタップして頂くと、料金案内・セミナー日程等を確認できます。muso-kai-seminar.jimdofree.com『沖縄武道空手の極意』解説シリーズ総集編は、こちらで購入できます。[Southern Wind]南教授の国家試験対策[Southern Wind]南教授の国家試験対策 十数年分の社会福祉士の国家試験の問題をデータ化・分析! 国家試験対策のスペシャリスト、南教授による国家試験合格塾。 もう試験勉強で悩まない、試験合格への最短距離、正解が見える正誤ポイントで君も合格を掴み取れ! [Southern Wind]南教授の国家試験対策 https://southernwind.…southernwind.stores.jp

    正拳突きと脇と肘の関係
  18. 【御徒町】デリー|インド・パキスタン料理