7/26の記事ランキング

  1. ●どんな人も安心して生きていける優しい世の中に神奈川で彫刻リンパサロンanudeをオープンして7年のゆうこさんの技術チェック✨彼女はダウンちゃんのお子さんを持つママでもあります。これからいくべき道を整理して進んでいきます。ぜひ読んでいただけると幸いです。ーーーーーーーーーーーー《結子さんより》外見を整える事は気持ちを明るく前向きにする力があります。散らかった家が心身共に不調を及ぼす事と同じく自分を整える事はマインドを整える事に繋がります。自分を整える事に関心がなくなった時頑張りすぎや気持ちが不調になってる事に繋がっていると思っています。身体やお顔のバランス骨格、クセ自分が全て見た目にうつしだされてます。だからこそご自分を整える事に時間を作っていただきたい。また、私はダウン症の息子がいるので同じような、むしろそれ以上の境遇の方と会う事も多いです。通常ご自分が年齢を重ねると共にお子様も自立していきます。ですが、ここでは決してそうでない場合もあります。お子様が大きくなるにつれお母さんはより体力も必要になる事もあります。家にいても意識は子どもへ向けていて視野は常に180度。常に交感神経が優位に。周りの方からの偏見や心無い言動、視線に傷つく事も。。そしていつかくる子どもを残して先立つ事への不安。。子どものために少しでも元気に長く生きたい(生きなければ)と思っている方も多いのではないでしょうか。。そんなお母さんたちが疲れをとってそして外見を整えてまた日々を頑張れるケアになれば。。そして、お子さんだけに費やす人生ではなく自分も楽しみや生き甲斐を持つことも大切にして欲しいと思っています。そしてどんな人も安心して生きられる少しでも偏見や差別が減る世の中になって欲しい。私が息子を産んだ頃、隣駅で、しょうがいのある子を産んだママが将来を悲観してお子様を殺害した事件がありました。その時もし、近くに自分、ないしは同じような境遇の知り合いがいれば、またその時描いたものがもっと優しい社会がイメージできていればもしかしたらそのような事は無かったかもしれないと心が痛みました。私は保育士をやっていたのでしょうがいのあるお子様と接する経験もありましたがそれでさえ、息子がダウン症と伝えられた時ショックでしたので、今までそのような関わりがなかった方がそうなった時の不安やショックは計り知れないと思います。先週、クリーニング店で働く知的しょうがいのある方を、同じ従業員たちが大型の洗濯機に入らせて回し大怪我をさせたと言う衝撃的な事件をニュースで見ました。吐き気がするほど許せない事件ですが就労支援施設や就労先でのこんな事件はきっと氷山の一角。でもこういった社会のゆがみを少しでも少なくする為にできることをしていきたい。と言う想いがますます強くなりました。私が昔勤めていた保育園は健常児としょうがい児と共に保育する統合保育に積極的でした。小さな時から共に生きている子どもたちはとても自然に接し合える事ができていました。身近に感じてもらうには触れ合ってもらう機会が必要です。それと共に、しょうがいのあるお子様自身が人の役にたつ喜びを感じてもらう為の活動として、ハンドケアを共にやって行きたい。そんな想いでやっています。彫刻リンパだけでなく、学んできた事がありがたい事に今少しずつですが繋がってきました。同じ想いを持った方と出会えたらとっても嬉しいし半世紀生きてようやくフォーカスしていく部分がまとまってきました😌自分が何をしたいのかいつも正美先生にお会いして心を決めるきっかけと新しいフォーカス部分に気づかせていただきます。ありがとうございました😌✨彫刻リンパ協会の動画での自分の想いを語っているのを思い出し改めて見直し、気持ちを新たにしました。他の講師の方々の想いも含め良かった見てみて下さい😌✨(私は8:29くらいのとこ)彫刻リンパの想い彫刻リンパ®の念い~私達にとっての彫刻リンパとは?~youtu.be一度きりの人生。今この瞬間を生きよう。自分の感情に素直に正直に誠実に丁寧に向き合い自分にも人にも魂から喜び笑いあい、愛溢れる人生へ。身体と心を整えて本来の自分(コアセルフ)へ戻れる場所へ。   🦋time is life🦋 いまここ。この一瞬の積み重ねが未来をつくる。目一杯ワクワク楽しんで笑って一日一日を丁寧に。〜今起きてる出来事は成長の為のギフト〜【 彫刻リンパ®スクール】将来の為に手に職をつけたい方。1人1人を大切にした個人サロンを開業したいと考えておられる方。オールハンドの技術を身につけてみませんか?彫刻リンパ各プロフェッショナルコースはこちら彫刻リンパ®︎協会 セラピスト養成講座e26wu.hp.peraichi.com 彫刻リンパ®︎発祥サロン&スクール 彫刻リンパ®協会 株式会社M・ALL● 彫刻リンパ®協会 東京校《Plaisir Jinnan》〒150-0041 東京都渋谷区神南町1-3-3サンフォレストモリタビル3F(JR「原宿駅」より徒歩5分)● 彫刻リンパ®芦屋本校 <Plaisir Ashiya>・株式会社M・ALL〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町8-30( 阪神「芦屋駅」より 徒歩2分)お問い合わせ●彫刻リンパについてはこちら●松原正美によるコアセルフライフバランスアカデミーはこちら

    どんな人も安心して 生きていける優しい世の中に
  2. 近況
  3. こんばんは。くまこぐまです🐻覗いて下さりありがとうございます🥰このブログ今までも子どもの受験のことなど呟いたりしていましたが。毎年誰かが受験生。ブロガー様は総合型選抜入試というものをご存知でしょうか❓️恥ずかしながら私は知らず。長男がフツーの入試、共通テスト、からの〰️二次試験(面接あり)、間に私立大学の試験。ほとんどの親御さんの想像する入試はこれでしょう。ですが総合型選抜ですと(大学によって違うかも)9月に出願10月に入試11月に結果がわかる❗もちろん専願なので決まったら必ずここに入学しなければいけませんが…💧入りたい大学・学部なら文句ありませんがな。私立大学総合型選抜入試が多い。チャンス❗いわゆる偏差値高い高校だと校内の評定で4以上を取るのは難しいでしょうが…。次男の通う高校なら楽勝。部活動もプラス評価になる。次男の心は総合型選抜入試に傾いています。学部については経済学部とかじゃなく情報○○学科、みたいな新しくできたところが入りやすいで〰️適当なことを言う母。ガチの受験生だった長男とは違い次男この時期に録画した「キングダム」観てますわ。次男の好きなキャラ 万極 そんなヤツに映画「キングダム 大将軍の帰還」感想を熱く語る母。『王騎ロス キングダム大将軍の帰還』こんばんは🌃くまこぐまです🐻覗いて下さりありがとうございます🥰今日は映画を観に行きました。キングダム 大将軍の帰還アドレナリンが沸き上がる❗英検や足の怪我など…ameblo.jp今年はストレス少なく済みそうです。いや支払いの際に大きなストレスが。

    総合型選抜入試
  4. 開講中のカラーコーディネート講座ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座オンライン同時双方向型目指すは、ファッションのお悩みを色彩理論がベースの色使いで解消できる「セルフカラーコーディネーター」!「色の特性や配色のコツがわかると、こんなにも楽しめるんだ♡」と気づいてほしくて、コンセプトは、“私が私の専属カラーコーディネーターになる!”です。色の勉強は始めてという方も大丈夫!基本講座前編で、色の基礎知識を学ぶところからスタート。全4回(約1ヶ月)で、配色センスを養うために必要な色の基礎知識と配色セオリーを網羅的に体系立てて学べます。*色の基礎知識のある方は、後編へどうぞ。フリー画像各回で学べることと、そのメリットを順に紹介していきます。第1回目のカリキュラムは、「カラーコーディネートの第一歩、色を知ろう!」色彩学の基本用語や色のしくみが学べます。この"色のしくみ"こそが、色を自在に使えるようになるキーポイント!なぜなら、たまたま選んで上手くできたと思ったおしゃれや、誰かのマネをして選んだ色合わせには、再現性がないから。色を測るものさしを理解すると、自分でできて、しかも繰り返しできるようになります。これが、色のしくみを学ぶメリットです。教材のカラーカードは、配色パターン演習以外にも、色を使いこなせるようになるための活用法があります!日本色研事業 新配色カード199a『カラーカードを制する者は色を制す!』と言っても過言ではない⁉︎その使い方も、たっぷりお伝えします。セルフカラーコーディネーター養成講座[基本前編]カラーコーディネートするうえで必要な色の基礎知識と配色セオリーを網羅的に体系立てて学びます。 色彩調和論に基づき、配色センスを養うための色彩学の基本を学んでいきます。cocoiro-color.jimdofree.com1回目の受講後によくいただくご感想は、目からウロコでした!色選びは苦手だという方、モヤモヤ悩むという方の解消法は、体系的な色の学びが最短ルートです。色の見方が今までとすっかり変わりますよ。◆ファッション◆趣味の作品作り◆仕事の資料作成などの色合わせが上手くなりたい!という方は、まずは体験ガイダンスへどうぞ!講座のお知らせファッションカラー講座ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セルフカラーコーディネーター養成講座』☆オンライン私が私のカラーコーディネーターになる!まずは、体験ガイダンスへどうぞ。<体験ガイダンス内容>【第1部】ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」【第2部】講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~【第3部】ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」■体験ガイダンス日程&申込みはこちら↓セルフカラーコーディネーター養成講座[体験ガイダンス]体験ガイダンスでは、『セルフカラーコーディネーター養成講座』プログラムのエッセンスを体験受講していただけます。ファッションのお悩みを解消する配色テクニックの中から、すぐにお役立ていただける2つの方法をお伝えします。もっと詳しく学びたい方のために、講座プログラムの概要や特徴について簡潔に説明いたします。cocoiro-color.jimdofree.com■講座プログラムはこちら↓ファッションのお悩みを色使いで解消!マンネリ解消!脱ワンパターン!配色テクニック、着こなしのコツを色彩検定認定講師が解説。体験ガイダンスはこちら。おしゃれな大人の女性の配色センスを養う色彩専門スクール。女性向けオンラインレッスン。色の基本から学ぶ「セルフカラーコーディネーター養成講座」受付中cocoiro-color.jimdofree.com■インスタグラム Instagram■ランキングカラーリストランキングにほんブログ村

    色のしくみを学ぶメリット✩基本前編1講座
  5. 皆さま、こんにちは!英語講師HIROMIです。私は大手半導体メーカーでドキュメントチェックや技術翻訳、企業広報誌の編集、執筆担当→子育て→英語講師として活動している。。。という少々変わり種です。企業に勤務していたころ、本業と並行して通訳学校に2年ほど通い学んだ経験があります。その時の講師の先生の一言が、実は今も脳裏をかすめます。それは「学校は怒られに来るところ。習いに来るところじゃない。」「怒られに来る」とは、「フィードバックを受けに来る」という同義だと考えられます。その当時、私はその言葉に一瞬ドギマギしましたが、これは本当に学びの神髄をついていた一言だったな、と今にして思います。通訳学校といっても、ベースの学びは大学受験や英検、TOEICと共通することが多い。私が現在学校でも、音声を大切にし、文章を作り組み立てていくことに力を入れているのは、実はこのことが背景にあります。通訳の訓練でも、語彙を覚えたり、日々の課題で資料を読み込んだり、和訳や英訳の練習を積んだり、音声素材を聴きこんだり、シャドーウィングを練習したり、、、などと実は一人黙々と学ぶ時間がとても大切にされていました。この、一人で学ぶ時間は、1週間に1度の授業に備えて、自分の訳出に対するフィードバックを受けるための準備をする時間だったのだと今にして思います。そしてそこにまた、学びの神髄を感じたりもするのです。時間をかけて一人黙々と学び続けることを大切に。自分でできることはまずは自力でやり切る。そのうえでフィードバックを受ける。フィードバックを受けたことを改善していく。通訳訓練のクラスはとても緊張したものですが、その緊張感とフィードバックを通じて、私は学びの神髄を学びました。この営みは英語学習のみならず、子供たちの学びを含む生活のあらゆる分野に適用可能です。私の紆余曲折の体験が、どなたかの何かのお役に立てるますように。では本日も最後までお読みくださいまして大変ありがとうございました。暑さ厳しき折、どうぞご自愛ください。HIROMI

    通訳学校からの学び
  6.  7/21に実施されていたドローン検定2級の結果通知メールが届きました。早すぎ。 そう言えば、前回5月も結果が届いたのは木曜日でしたね……(てっきり金曜日かと) 無事合格しました。 まあ当然ですね( ̄ー ̄)フッ 正答も公表されておりますが、今は手元に解答をメモった問題用紙がないので、明日自己採点してみます。 そして、次回9月試験の先行申込受付が開始されております。これは恐らく合格者だけかな……一般の受付は8/1からになるのではないかと思います。 7/31までに先行申込を行えば、受験料が500円引になるとのこと。 「夏の受検キャンペーン」と書かれているので、毎回割引があるわけではないということでしょうか…… 確かに、何かしらテコ入れがないと、この暑さの中での受検は避けたくなりますね(苦笑) 2級試験終了後、すぐに1級の学習に入りました。 テキストの感じが前の2冊から随分変わったな……という印象です。 これまでの『標準テキスト』『上級テキスト』はそのままドローン検定のテキストだったんですが、今回の『応用テキスト』は、ドローン検定1級だけでなく国家資格の方にも対応しているということで、記述が多い割に問題数は少なめ。 ドローン検定を取るだけなら、問題を先に見て、対応する解説を本文に探しに行く方が効率が良いと思います。 面白いのは、学習の流れが「各論」から「総論」に向かっている点。 他の資格検定では、一般に「総論」から「各論」に向かうことが多いんですけどね…… ドローン検定の場合は、例えばドローンの飛行ルールとして、下位級ではまず「航空法」と「小型無人機等飛行禁止法」を学習します。 その後の1級のテキストで、上位の法律である「民法」の内容が初めて登場します。 ドローンを操縦するという実務に沿った勉強であれば、操縦に直接関わる枝葉を先に学び、より理解を深めたい人は根拠となる幹まで勉強する流れの方が、確かにやりやすいですよね。 また、ここに来て「条文の読み方」が出てくるのも面白いです。 「条」「項」「号」とか、「又は」と「若しくは」、「及び」と「並びに」など…… 今になってそこからやるんだ、という感じです(笑) 確かに、こういう基本すぎる部分は、意外と勉強する機会はないのかもしれません。 宅建のテキストでもこういうのは出てこなかったですからね……(実は有機溶剤主任者のテキストに少し出ていましたが) なお、応用テキスト発売に伴い、1級試験範囲のPDF無償配布は終了するとのアナウンスが出ておりましたが、今回「工学」についてはPDF配布があるとのこと。 テキストは試験範囲を網羅しているわけではないということですかね…… 本を1冊やれば試験対策完了すると思っていましたが、ひょっとして必要な勉強量は思ったよりも多いということ?? 早めに申込を済ませて、教材を手に入れて全体を把握しなければ。ドローンの教科書 応用テキスト法令編 【国家資格】【無人航空従事者試験1級対応】 (ドローン検定) (ドローン検定協会)Amazon(アマゾン)

    ドローン検定(無人航空従事者試験)2級 結果
  7. お花の力であなたの心が軽くなる見て!ふれて感じる幸せ風水×お花の力を伝える開運お花伝道師真崎好美(まさき よしみ)です。プロフィールはこちら★お水替え不要のプリザーブドフラワーの仏花アレンジのご提案です。きっと一度はこんな思いが浮かんだりしていませんか?夏場は特にお水やお花の傷みが早いお水替えが大変いつも綺麗なお花をお供えしたいそんなお気持ちにお応え出来るプリザの仏花です。あおいヒメワラビ、椿、ニゲラオリエンタリス、ジニアミニハスの実、デンファレ、カラーリリー、カーネーション輪菊(輪菊咲花に変更になります)ことね菊、小菊、あじさい使用※ミニハスの実は他の花材に変更可能です。高さ:約34㎝ グリーン先端まで(器:7㎝)幅:約29㎝ グリーン先端まで奥行:12.5㎝ 器の最大直径花器の色:ブラウン・アイボリー費用:12,980円 【1対(2個組)では御座いません】レッスン費・花材費込時間:約90分菊 舞椿、輪菊(輪菊咲花に変更になります)ことね菊、カラーリリー、カーネーションポンポン菊、ニゲラオリエンタリス、デンファレ、あじさい、使用高さ:約29㎝ グリーン先端まで(器:12㎝)幅:約24㎝ グリーン先端まで奥行:6.5㎝ 器の最大直径花器の色:ブラックのみ費用:11,000円 【1対(2個組)では御座いません】レッスン費・花材費込時間:約90分夢 菊椿、輪菊(輪菊咲花に変更になります)ことね菊、カラーリリー、カーネーション、フィビキア、シルバーデイジー、あじさい、使用高さ:約29㎝ グリーン先端まで(器:12㎝)幅:約24㎝ グリーン先端まで奥行:6.5㎝ 器の最大直径花器の色:ブラックのみ費用:9,900円 【1対(2個組)では御座いません】レッスン費・花材費込時間:約90分菊 花椿、輪菊(輪菊咲花に変更になります)ことね菊、カラーリリー、ニゲラオリエンタリス、フィビキア、あじさい、使用高さ:約29㎝ グリーン先端まで(器:12㎝)幅:約24㎝ グリーン先端まで奥行:6.5㎝ 器の最大直径花器の色:ブラックのみ費用:9,570円【1対(2個組)では御座いません】レッスン費・花材費込時間:約90分ふじつぼ椿、ニゲラオリエンタリス、デンファレ輪菊(輪菊咲花に変更になります)ことね菊、あじさい、シルバーデージー使用高さ:約29㎝ グリーン先端まで(器:12㎝)幅:約24㎝ グリーン先端まで奥行:6.5㎝ 器の最大直径花器の色:ブラックのみ費用:7,370円 【1対(2個組)では御座いません】レッスン費・花材費込時間:約90分たけとりヒメワラビ、ソフトコノデヒバ、フィビキア、カラーリリーデンファレ、ミニカーネーション、小菊、ことね菊使用高さ:約20㎝ グリーン先端まで(器:14㎝)幅:約11㎝ グリーン先端まで奥行:5㎝ 器の最大直径花器の色:ホワイト・ブラウン・ピンク(在庫限り)費用:6,050円 【1対(2個組)では御座いません】レッスン費・花材費込時間:約60分いずれのアレンジもお好きなお色の花材をお選びください。また花材の変更も可能です。レッスン費・花材費込仕入れ状況により花材が変更になる場合が御座います。花器のお色はお選び頂けますが、メーカー在庫が無い場合も御座います。アレンジに必要なものはすべてご用意します。手ぶらでお越し下さい。※オーダーも承っております。(荷作り送料別途)ホームページ更新大阪寝屋川市で自然からのパワーと和の魅力、風習などを取り入れるお花とお香の教室|Bee forest(ビーフォレスト)これからの人生に不安を感じている50代女性が、自然の力を借りて、心身共にゆとりのある生活により自信を取り戻して活躍するためのお花×色×風水×お香の教室Bee forest(ビーフォレスト)beeforest-wakou.comご予約・お問い合わせはこちらLINE@からもご予約・お問い合わせ可能ですLINE ID → @mgg8879z(1対1トーク出来ます)インスタグラム 和の雅お香の事は↓LINE ID → @mgg8879z(1対1トーク出来ます)

    たくさん共感されています

    枯れないお花プリザーブドフラワーで作る仏花アレンジメニュー
  8. いつもご覧いただきありがとうございます北海道 倶知安・ニセコ 香りでわかるカラダとココロ 嗅覚反応分析サロン OLUOLUさかいまほです大人も子どもも夏を楽しみたい!そのためには万全の体調でいたい!そんなアナタへお届けする嗅覚反応分析プチマルシェ。嗅覚反応分析とは8本の香りを嗅いで、好きな順に並び替えるだけで、「いまの自分」のココロとカラダの状態がグラフとして見える化されます。今の自分がどんな状態なのかわかる ということは↓じゃあ何をすると「私はバランスが整うの」かがわかるんです我々、嗅覚反応分析士は、グラフを読み解いて法則に従って必要なモノ、コトをお伝えしています。教えてくれているのは・・・・あなたの鼻、嗅覚です。嗅覚は心の代弁者 そう思います。この夏、北海道も猛暑予報がでていますね。熱中症になる人ならない人、何が違うんでしょう。熱中症の定義は●熱失神:めまい、一時的に失神する、顔面が真っ青になる(顔面蒼白)●熱けいれん:筋肉痛、手足がつる、筋肉がけいれんする●熱疲労:全身が重だるい(倦怠感)、頭痛、寒気、嘔吐、集中力や判断力が低下する●熱射病:発熱、41度以上意識障害(呼びかけや刺激に対して反応が鈍い)、言動が不自然、ふらつくといわれます。どうしてなるかといえば・・・●暑さで皮膚の血管が広がると、血流が減るため血圧が低下します。そのため、脳に送られる血液の量も減ってしまい、熱失神の原因となります。●汗を大量にかき、水分だけを補給した場合にけいれんが起こります。●汗として排出されるのは、水分だけではありません。塩分も排出されているのです。●そのため、水分だけを摂って塩分を摂らないと血液中の塩分(ナトリウム)濃度が低下します。電解質のバランスが崩れ、足・腹部・腕の筋肉に痛みを伴うけいれんが起こります。これに対して厚生労働省などから言われる対策法は暑い日は外出しない、日陰にいる、通気性のよい服を着る、水を飲む、日傘、帽子、身体を冷やす、スポーツドリンク、塩をとる、、こんな感じ。一律に皆がこの対策でよいのかな?それぞれの体質によって、偏った食事を正すこと、必要な栄養を知る事、必要な運動の仕方、入浴の仕方、睡眠。これらを知る、ことがまず大事なのではないでしょうか?夏休み、万全の体調で臨みましょう!嗅覚反応分析で「今のあなた」を知りにきてください。*****#嗅覚反応分析1dayマルシェ では、この体験ができます!通常は、嗅覚反応分析士がいるサロン等に行かないと受けられない嗅覚反応分析が、カジュアルに体験できちゃうイベントです。リピーターさんがとても多い#嗅覚反応分析1dayマルシェぜひ1度、体験しにきてね!◾️日時2024年7月28日(日)10:00〜15:00◾️場所札幌市民交流プラザ2FSCARTSスタジオ2◾️入場料無料◾️体験パスポート大人 2,000円小人(小学生以下) 1,000円◾️体験パスポート事前申込み7/20(土)~7/25(木) お申込み特典あり◾️体験内容①香りのボトルを好きな順に並べる『IMチェック』2回②状態のグラフ化『イオンマトリクス図』作成2回③タイプ別アクション1回(無料セルフブース・有料ブース)④夏のトリセツ夏を快適に過ごすプチアドバイス◾️有料ブース・体質別ハンドトリートメント 10分1,000円・体質別パステルアート 10分1,000円**********@oluolu.mahosakai.aroma@aromarosa_photo_sapporo@8888_aroma_yoga_cozy@taca_ko.o5@aroma_mossphlox@fude_kaori_watashi@wendylily_aroma_sapporo@tomoka.777@ochikorin@hiro_momonouchi嗅覚反応分析 札幌嗅覚反応分析士 team Sapporo嗅覚反応分析士 team Sapporo - 「いいね!」149件 · 13人が話題にしています - コミュニティwww.facebook.com募集中のミニ講座アロマで紐解くココロの癖講座疲れの原因を香りで紐解くどちらも対面、オンライン可能です。お申し込みお問い合わせは香りで幸せになるサロン OLU OLU | LINE Official Account香りで幸せになるサロン OLU OLU's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee■現在募集中の講座、メニュー香りを使った体質分析"嗅覚反応分析セッション【所要時間 60〜90分】 体質改善を目指す方 ダイエットを成功させたい お薬を減らしたい 育児、家族、職場の人間関係を円滑にしたいにおススメです。*オリジナルブレンドアロマ付*対面(札幌サロン/倶知安) 8800円*オンライン 9800円(キット郵送費)▷嗅覚反応分析入門講座 ・初心者でもプロ並みにメディカルアロマを家庭ですぐに実践できます。 ・精油の通信簿(35000円相当の精油辞典がつきます。症状別に精油を選べます。) ・体質別オリジナルブレンドアロマ オイル ・講座時間・・・6時間 (3時間×2日にもできます) ・受講料・・・30800円 ・場所・・・ ニセコひらふサロン・札幌サロン       オンライン・出張嗅覚反応分析基礎講座・IMチェックがご自身でできるようになり、体質別の様々な選択やアドバイスができるようになる講座です。・受講料・・・121000円・講座時間・・・12時間(最大4回分割)・講座場所・・・ニセコひらふサロン・札幌サロン         オンライン、出張IMセラピスト講座・嗅覚反応分析をベースに体質別の4タイプのアロマトリートメント手技を 学びます。・トリートメント未経験でも受講可。・嗅覚反応分析士有資格者対象お問い合わせはこちらから香りで幸せになるサロン OLU OLU | LINE Official Account香りで幸せになるサロン OLU OLU's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee

    【告知】熱中症にならないぞ! 嗅覚反応分析イベント・札幌 7月28日
  9. ●合格のおまじない明日は技術士の記述式試験です。受験される方々のために「合格のおまじない」について、お話をしたいと思います。「おまじない」と言うと、祈りの言葉や神社でのお参りや御守りのようなものを思い浮かべるかもしれません。でも、ここでお話する「合格のおまじない」は、こうしたものではありません。では、合格のおまじないとは何かなのか?それは、「諦めない覚悟」を決めるです。試験に合格するまでは「諦めない覚悟」を決める、このことが合格のおまじないになります。それは、なぜか?詳しく話していきたいと思います。●僕の経験談僕が、行政書士試験を受験したときの話をさせてもらいます。2012年から2014年の3年間で3回受験しましたから、かなり勉強を重ねました。1回目、2回目の受験は完全に独学でした。市販の参考書と問題集を購入して、ひたすら問題を解いて受験しました。でも、力不足で合格することはできませんでした。3回目の受験、どうしても合格したかったので、独学は諦めました。LECという会社の通信教育を受講しました。分かりやすい講義を受けることで、法律の理解を深めることができました。模擬試験が2回設けられていたので受験しました。高得点をとることができました。「今回は大丈夫。絶対合格だ!」という自信をもって、試験本番に挑みました。ところが、実際の試験は超難問だらけ。しかも、勘違いやイージーミスもしてしまいました。やはり本試験は難しいです。通信教育の会社は、本試験の採点もしてくれます。特設サイトにアクセスして、自分の解答を入力しました。数日後、採点結果が送られてきました。結果は、181点。合格ラインは6割。180点です。181点ということは、ギリギリ合格です。少しホッとしました。しかしながら、行政書士試験には、マークと記述があります。記述の採点が、通信教育の採点より厳しかったら179点以下になります。これでは不合格です。僕は、「3回目も落ちたらどうしよう」「これだけ勉強してもダメなら、向いていないのかもしれない」「正直、もう勉強したくない」と思いました。受験勉強をしなくてもいい、正当な理由をいろいろと考えました。「苦手なことをやるよりも得意なことをやった方がプラスになるのではないか」「一度しかない人生だし遊んでいた方がストレスがなくて良いのではないか」「そもそも行政書士を取得することで何が得られというのか」いろいろと思いつくものです。しかしながら、ここで諦めたら、一生後悔する可能性があります。死ぬ前に、行政書士試験を諦めなければ良かったと思いたくないです。それから、不当な評価を受けた際、行政書士試験に合格できなかったことと結びつけてしまう可能性があります。こうなると不幸です。いろいろ考えましたが、「もし、今回落ちたとしても、もう一回受験する」と決断することができました。「諦めない覚悟」を決めることができたわけです。そして、合格発表の日が訪れました。結果は合格でした。これは、嬉しかったですね。ただし、ただしです。点数は、179点でした。そうなんです。1点足りない。合格ラインの180点を下回っていたわけです。一体、何が起きたか?実は、平成26年度の試験問題が難しすぎたということで、補正処置が講ぜられたんです。合格ラインが引き下げられたわけです。前代未聞です。おかげで1点足りないはずの179点でも、合格することができました。この恩恵を受けたのは、僕だけはありません。でも、合否が発表になる前に「諦めないと覚悟」を決めたことが、合格を引き寄せたと僕は信じています。これは行政書士試験に関する話でしたが、全ての資格試験に同じことが言えます。資格試験では、「諦めないと覚悟」がプラスに働きます。さらに、技術士試験では、「諦めないと覚悟」がプラスに作用します。次は、この話を詳しく話していきます。●諦めないという覚悟はプロセスの一部である技術士は、プロセスが重要です。何かに成功した時、それはとても素晴らしい経験ですし、成功の結果として、様々な便益を得ることができす。しかしながら、成功したという結果は、その条件、環境、事象に限定されたことです。つまり、条件、環境、事象が異なれば、成功するとは限らないです。1つの成功だけでは、再現性が担保されていないわけです。一方、成功という結果を導き出すまでのプロセスは、そうではありません。成功する手法を選択するに至るまで、いくつかの選択肢があったはずです。それらの選択肢には、必ず、メリットとリスクがあるはずです。検討の結果、選択肢のうち、ベストプランを選んでいるかもしれません。或いは、選択肢の中には、ベストプランが存在せず、最大の課題を解消できる第三案を見出したかもしれません。こうしたプロセスは、他の事に応用することができます。成功した結果ではなく、成功した際のプロセスを、他の事象に応用すれば、新たな成功を生み出せるわけです。この世の中には、模倣品が存在します。これは結果だけトレースして、結果に至るまでのプロセスの精査を欠いたものです。こうした技術は、一時的に利益をもたらします。プロセスに時間と労力をかけていないため、制作コストが安価になるからです。しかしながら、こうした技術は、後になって惨事を招くことになります。プロセスが欠如しているわけですから、その技術が抱えるリスクに関する検証をしていないからです。一方、結果だけではなく、プロセスも含めて適切なものは、リスクを精査しています。その技術は、自ずと、善なる思考に基づいたものになります。こうしたことから、技術士にとって、プロセスというのは、結果以上に大切なんものになります。プロセルの重要性について、話をしてきましたが、技術士試験に話を戻します。試験前に、「諦めない覚悟」を持ったことが重要です。技術士にとって、プロセスが大切であることは、技術士試験も、プロセスが大切であることを意味します。技術士試験におけるプロセスとは、試験勉強を意味します。一所懸命に勉強することが重要になるわけです。それだけではありません。何かを終えた後、祈りを捧げるのは、結果を好転させる行為です。何かをする前に、覚悟を決めることは、プロセスを好転させる行為です。つまり、試験前に「諦めない覚悟」を決めることは、勉強同様、プロセスに加算されるわけです。行政書士試験以上に、技術士試験は、プロセスが重要になる試験です。だからこそ、「諦めない覚悟」を決めることが重要になり、同時に、「諦めない覚悟」が、結果的に、おまじないになるわけです。もしも、合格することを熱望するのであれば、「諦めない覚悟」を決めてください。繰り返しになりますが、資格試験において、プロセスの主体は勉強です。「諦めない覚悟」を決めて、試験前日に猛勉強をしろと言いたいのではありません。当然ですが、一日で、学力が飛躍的にアップするものではありません。「諦めない覚悟」を決めれることの主目的は、気持ちの整理です。試験ですから、どうしても幸・不幸というものが存在します。自分が作った予想問題がそのまま出題されれば、それは幸運です。でも、よくよく問題を読んだら、自分の作った予想問題と似てはいるけれど、微妙にズレがあって、出題者が求める解答になっていなければ、それは不幸です。試験終了間際に、勘違いに気が付いて、書いてあることを修正することができれば幸運です。でも、勘違いをしたという思い込みが間違っていて、修正することで改悪することになってしまうと不幸です。こうしたことが、合否に影響します。そして、「諦めないと覚悟」を決めることによって、ちゃんと気持ちが整理されていると、冷静な判断をできるものです。これが幸運側に傾きます。これが「合格のおまじない」になります。●続けていれば何とかなる資格試験の多くは、6割とれば合格することができます。9割とる必要はないです。僕らが受験する資格試験は、自らが選んだものです。僕らは、試験の難易度と自らの実力から、合格できるかどうか見極めることができます。無意識のうちに、合格できる試験を選んでいます。つまり、続けていれば、必ず合格することができるわけです。だから、安心して「諦めない覚悟」を決めてください。●最後に試験に合格しても、不合格だったとしても、勉強は続きます。合格しても、勉強を続けなければ資格者として認めてもらえません。つまり、継続研鑽が必要になるわけです。不合格だった場合、来年の合格を目指して受験勉強です。できるだけ早くリスタートする必要があります。幸いにも、技術士試験の場合、試験勉強をすることで実力アップすることがそのまま業務に繋がります。つまり、受験勉強も継続研鑽も、同じ内容になるわけです。勉強することの重要性は、誰しも分かっています。でも、「諦めない覚悟」を持つことの重要性を分かっている人は少ないはずです。本日は、「諦めない覚悟」を決めることが、「合格のおまじない」になるという話をしました。この話が、受験生の皆さまにプラスに働き、充実した試験になることを祈っています。

    たくさん共感されています

    合格のおまじない(R6.7.14更新)
  10. 午後に問題冊子と解答用紙が配布された時にチラッと不登法記述を見た書き込みするところが2つくらいある何も書けないということはないかもしれないそんな風に思いましたで?試験開始で私は全てのページを一度確認する抜け落ちとか乱丁ないかそこで見たのはこれ何これ?すごい複雑…無理無理と思い…商登法からの解いたけどよく見たら…何よこれふざけてる…となったw第1欄A増築部分は所有者に帰属するからって書いちゃったなんの理由付けにもなってないw第2欄(1)抵当権抹消は書けてましたちゃんと甲土地と乙建物に⭕️して登録免許税も2000円にしました(2)ここ間違えたぁなんでか A持分一部移転 と書いてしまいましたwこれ、いつも共有の時に間違えていて今回は違うのにそして何故か計算ミス(3)抵当権設定でも登記原因が…保証委託契約…までしか書いてない債務者に住所書いてない債権額 金900万円損害金 年14%登録免許税もあってます第3欄(1)所有権移転として遺贈と書いて全て書いてから…あ、相続じゃない住所変更となり全て二重線で消し書き直しました↑小さめな字で書いておいて正解w(2)そんなわけで写して書いて(1)は書き直し第4欄A 所有B 特定相続人C 包括相続人D 自己の財産における管理E 管理という全く変な文章となりました第5欄Bが相続放棄したので相続人不存在と思ったのは良かったですが…ここでも住所移転忘れましたね採点されたら何点くらいくれたのかな?法務省さんへの提案せっかく書いたので成績表通知と合わせて基準点に行かなかった人は有料で採点してくれるってどうですかね予備校の模試が8000円くらいだから不登法、商登法のどちらか1つで4000円でどうでしょう?是非、ご検討ください

    令和6年度司法書士試験反省会〜記述①
  11. みなさん、こんばんは。今日もパパのブログにお越しいただき、ありがとうございます。大変疲れましたが・・・・過日、自治会長から無茶振りされた規約の原本の復元作業がやっと終わりました。その時のブログはコチラどうして存在しない??? | おっさんの屋根裏部屋 (ameblo.jp)仕事から帰って、家で作業しましたが、そこそこの時間を費やしていましたので、家に帰っても仕事しているような感じ・・・・どうしてパパがこんな目に遭うのやら・・・・残業手当をつけてもらいたいものです。自治会長!あなた様は退職して家にいるじゃないの!どうして自分でやらないの!・・・と毒づいてみる。おかげで丸2日間は賃管試験の勉強がストップ相応の時間をロスしました。やばい!この展開はよろしくないですね。幸か不幸か次の日曜日が仕事なのですが、代わりに本日の金曜日が休みになりました。いつもですと、独身状態で好きなことをしますが、今は夏休み・・・子供たちが家にいます。好き勝手はできないな・・・・ですが、パパも図書館で勉強を進めたい恐らく勉強尽くしな過ごし方は無理で朝の涼しいうちに、畑か田んぼの草をいくらか片づけて、暑くなってきたら勉強に移行するパターンです。クールシェアを兼ねて、最低2時間ぐらいは図書館で過ごしたい家ではダメ図書館だとサボる誘惑が無いですからね。さて、パパは目論見どおりに過ごせるかとりあえず平日の休みがうれしいパパでした。ではでは。

    思う展開に持ち込めるか・・・??
  12. 【大阪】 北摂千里 吹田 豊中 茨木\東洋医学×耳つぼ/不調を楽にして元気な自分に戻れる心と体を手に入れる漢方耳つぼ養生士中谷 たか です。初めましての方は→こちらから自分にご褒美を上げてはいけない理由子供が頑張っていたらご褒美を上げたくなるように普段頑張っている自分にもご褒美をあげて自分を労いつつ、また頑張ろう!って自分で自分を応援することってありますよねでもね、この先、年齢を重ねても元気に過ごして行きたいのなら自分へのご褒美、やめてください!!自分にご褒美するときは何を買ってあげますか?一昔前なら・・高級ブランド品とかラグジュアリーなホテルでのランチとかリッチ路線だったかも知れませんが←いつの時代・・?今はおしゃれなcafeだったり目も舌も喜ぶスイーツとか甘い物を食べに行くことだったりしませんか?甘い物は心の癒やしですよね甘いものには痛みを緩和する効果があるのだけど、甘い物が欲しくなるのは心の痛みを和らげたい気持ちが隠れていたりしますなんだかイライラする、自分の思う通りにいかない、どうしたら良いのか分からない・・何か心に引っかかってる、気になることはありませんか?甘いものを摂ることでその心の痛みをごまかしてはいませんか?甘やかすとは、もので要求に応えてあげること自分を甘やかしても心の本当の痛みは緩和できないんです心の痛みを和らげたいのなら「もの」ではなく心を満たしてあげることが大事なんですよね心を満たす、気持ちを満たしていくのは甘えさせるということ心が満たされ元気になると痛みは緩和され、体も元気になっていきます大人になると本心をあまり言わなくなりますよね・・大人の付き合いが上手になるほど本当はどうしたいのかあまり考えなくなりませんか?だからもやもやした心を甘いもので癒したくなるのかもしれないけれど自分を甘やかしてご褒美でごまかさず、心を満たして自分の心を甘えさせてあげてくださいこれが自分にご褒美を上げてはいけない理由ですもっと自分の心に正直に生きていって良いと思うんだけどな~**************公式LINEではあなたの体を元気にするヒントを配信しています。ぜひ、受け取って元気な身体を手に入れてくださいね🔻公式LINE🔻お友達登録者全員に2大プレゼント(画像をクリックしてね)①\調子が悪くなる前に  カラダはサインを送ってる/【体調が崩れるときの 前兆が現れるところ 一覧表】サインが出たら予防することで防げるよ!  \手軽に出来る!不調の緩和/②【困った時の耳つぼ5選】健康管理に役立ててね!現在ご提供中のメニュー◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています◆初めましての方⇛こちらから 

    たくさん共感されています

    自分にご褒美を上げてはいけない理由
  13. 自己紹介ヴァイオリン講師(名古屋市)🎻しながら、障がい福祉事業、芸術文化教育業支援行政書士をしてます。愛猫ラグドールのカノン君と暮らしてます。趣味は料理とがま口作り👛こんばんは〜。猫の容態が安定してきたと思ったら、今度は私がコロナ…😭もう、7月は踏んだり蹴ったりですわ😅​全然軽症じゃない…最近のコロナはかなり症状が軽いと聞いてましたが…これで軽症なの?って感じです。うちは母が同時にコロナになってしまい、母のほうが症状が重かったので、私が救急外来に付き添って行きました。夜中10時過ぎ?頃でしたが、周りほぼみんなおそらくコロナで、高校生ぐらいの子が多かったですが、真っ赤な顔してすごい咳き込んでました。母は、発熱だけでなく、真っ青になっていて吐き気を訴えていたので、点滴したり、心電図撮ったり、CT撮ったり結構時間がかかりました。そして、コロナの薬(パキラバッドパック)も処方されて帰ってきましたが、なんとお会計が2万円ぐらいしました😭今月は既に愛猫カノンが20万ぐらい医療費使っていて(半分ぐらいは保険で帰ってくるけど、酸素室や夜間診療代は保険が効かないみたいです)そしてカノンの通院でタクシー使ったりもしてたので、すんごい出費そして私もヴァイオリン🎻のレッスンを何回かお休みしています。コロナ陽性なので1週間は人と会う予定は全てやめにしました今日で発熱後3日目でかなり楽になってきたので、ブログ書いてますが、昨日まではそんな余裕はなかったです。初コロナだったのですが、とにかく熱が出てしんどい😓そして身体が痛い…。喉が痛い…。何時に寝て起きてるのか?よく分からなくなってましたが、とにかく猫に投薬はしなきゃ…と、なんとか薬は飲ませてました。一つ救いは、コロナ発症前にした打合せがZOOMだった事✨。コロナが流行ってる時はリアルで会えたとしてもZOOMでミーティングしておいた方が安全なのかもって思いました。​お問い合わせもぼちぼちこんな非常事態ですが、最近、ぼちぼち仕事お問い合わせが入ったりしてます。不思議なもので、全然ない時はほんとにないのに、お問い合わせくる時は、ぼちぼちと続けてきますね。医療系の資格持ってて福祉に参入したいという方もいて、頼もしい✨(この件とは別で最近、お医者様が病院とは別に医療系の事業立ち上げるパターンよく見聞きします。お医者様の間でも開業医とは別に起業するのがブームなんでしょうか?)逆に、全く福祉で仕事した事なくて、安定収入が得られるからと(国からお金がもらえるから?)という理由で、フランチャイズで福祉始めようとされる方もいます。フランチャイズが悪いとは言わないけど、福祉事業について全く知らない状態でフランチャイズの説明だけ聞いて、脱サラして参戦するのはオススメできないです。他の事業があって福祉事業をやる事が本業にプラスになる場合は、福祉事業がはじめてでも、すごくプラスになる場合もあると思います。このパターンの相談でしたら積極的におすすめしてます。脱サラしてはじめての事業としては障害福祉は法人化も必要ですし、雇用も必要、そして専門的な分野になるので、少しハードルが高いと思います。どうしてもやりたいなら、まずはグループホーム🏠がおすすめかな?と私は思います。最初、B型でカフェや療育やりたがる人が多いですけどね。ただ、障害福祉事業は、場所とサビ管さんを見つけてくるのが、すっごく難しいので、やりたいと思ってすぐに事業を始められることはあんまりないかもしれません。そして集客も最初すっごく難しいです💦最初の1年だけとかでコンサルつけてもいいのかな?っとも思ったりもします。​今月はなんとか乗り切れそう今月は処遇改善加算実績報告書の月ですが、もう打合せが済んでて、後は書類に落とし込むだけのところばかりなので、良かったです✨そして予定されてる相談等もZOOMの予定なので行政書士の仕事には影響がでなさそうです。ただ、支部の懇親会があったのに、また参加できなくて、それはほんとに残念でした。ヴァイオリン🎻の方も、オンラインでやれるといいのですが、コロナの時に導入してみましたが、音は空気を振動させて伝わるものなので、弦楽器は倍音の響きや、弓圧のコントロールによる音の違いが正直ZOOMでは伝わりにくいので、難しいですね。ZOOMよりは録画を送っていただき、それをみてアドバイスを送り返す方が音質もよく、私的にはやりやすいのですが、それだと生徒さん側のハードルは高いみたいです💦オンラインだとコロナでも、明日ぐらいからならレッスンできそうなんですけど…生徒さんには申し訳ないけど、今年はお盆にまでレッスンがずれ込んでしまう人もいるかも…です。これで、ほとぼりが冷めた頃に父がコロナ発症したら、悪夢としか思えないです…。⬇︎お気軽にお友達登録よろしくお願いします。 ボタンが押せない方はID @office-kanonで検索してみてください。取り扱い業務⚫︎障がい福祉事業指定申請、実地指導対策、処遇改善サポート、名古屋、尾張地区のみに対応してます。⚫︎ペットとおひとり様女性の安心の為の終活サポート(手術・入院時にも安心できるペットの一時預かり先の確保と万が一の時の備えになります)尾張地区のみ対応いたします。初回相談5,500円(上記エリア出張交通費込み)LINE公式からのお申込み、紹介のある方は無料です。お気軽にお問い合わせください。※お問合せの際には必ず事業者名と代表者の氏名、連絡先(携帯番号とメールアドレス)をお伝えください。よろしくお願いします。

    たくさん共感されています

    今度はコロナ…
  14. 新建築住宅特集2024年8月号 買ってきました
  15. 前回に続き、第12回1級キャリアコンサルティング技能検定の論述過去問事例1を活用し、第13回の問5に当たる質問を考えてみたいと思います。論述出題形式が変更になった第13回での問4と問5では、事例指導の実技として、指導プランを考え、そして具体的に展開していくためのポイントが問われていると思います。特に、今回記事にする問5を考えていく際、「優先するもの」と問われていることを、事例指導者(受検者)がどのように解釈しているかで、その指導プラン内容は大きく変わってくると考えます。事例相談者が成長できるようにかかわる貴重な機会になり、またそれは事例指導者にとっても成長であることを忘れず、その取り組みを考えていきたいものです。また指導プランを立てる際、そのポイントや段階には下支えとなる考えられた要素が実践に盛り込まれていることも大切かもしれません。例えば、問題点を伝えるという行為にも、事例相談者の状態によってステップが必要にもなります。以前から記事に触れてきたことですが、「問題」だと思うことの中から優先するものを取り上げる際、読者の皆様はどのような判断をされるでしょうか。(問題の本質に焦点を当てることが大事である。)問題解決の指南書などでは、ざっくりとこうした内容が示されることもあります。同じように、キャリアコンサルティングの面談フレームを順序でみて、その枠組みで事例相談者がつまづいているところにフォーカスしていく指導も多いです。これでは事例相談者がどなたであっても、大概同じフレームのところが「問題」箇所になってしまいそうですね。《問5 問4で挙げた事例相談者の「問題」だと思うことの中から優先するものを取り上げ、具体的な指導方法を記述せよ。》上記は第13回の問5の質問ですが、この問いを受け、事例指導者からすれば「気持ちが深く聴けていない」「相談者が感じていることが明確に共有できていない」「自分の価値観だけで提案している」といったことを優先したくもなるかもしれません。それは多くの過去問事例がそういう状態ではないでしょうか。そうしたことを事例指導プランとして解答したところで、なかなかしっくりこないはずです。問4で挙げる「問題」と思うことの中で大事なところは、事例相談者自身が特に気になっている点、特にこだわっている点、困難さや役割不足等を実感している点などが含まれていることです。問4でいくつか挙げきた事例相談者の対応の「問題」には、それぞれキャリアコンサルタントとしての見積もりがあり対応していることでしょう。その中には、事例指導者からみたとき、事例相談者のその対応が信じ難いこともあるかもしれません。指導者がそればかりにフラグが強く立ってしまうようだと、その記録内容に引っ張られてしまいます。それが「問題」だと思うことは指導者側の自由ですが、それはそれとして、事例相談者への指導プランを立てるときは、先ず、事例相談者自身が気になっている、自信を持っていたのに結果とのギャップがあり過ぎる、何かがきっかけで手詰まり感を覚えているなど、学びにきているその人(事例相談者)を照らすことが事例指導者として大事な側面があるのです。一例ですが、事例相談者は(家族との時間も大切にしたいという思いは聞けたと思っている)と自己評価しています。事例相談者のその認識を味わうと、相談者にとって、今の仕事での役割も大切にしたい思い、こうしたことが背景にありそうなことも想像がつきますよね。すると、まず家族との時間も大切にしたいという「大切」という意味がなんなのか、事例相談者がその意味をどう捉え、相談者にとってのその意味はなんなのか、そうした点は「八方塞がり」という意味にもつながるように考えることもできそうです。つまり「突破口」とか「打開」といった記述の意味が、お互いで食い違っているのかもしれないわけですね。あくまでひとつの仮説ですが、こうした点が事例相談者が気になっているところとつながるのではないかと考えていくこともできるかと思います。そして具体的な指導方法として、事例相談者が取り組む意欲が持てるような目標設定・課題の共有化が取り入れられていることは大事だと思います。そして事例相談者がまとめてきたケースを活用してどの記述にフォーカスし、そこで何をするのか、具体的に指導内容を文字化していくことが必要になります。さらには、事例検討に終わらないポイントとしては、事例相談者自身がこの事例指導の場面で気づいた自己の成長課題がなんであるか言葉にできること、そしてそれを実践を通してどのように継続学習できそうかイメージしてもらうこと、他事例に置き換えてみたとき、今回の気づきがどのような場面で活かせそうか、具体的に考えてみることなどが大切なことになると思います。ひとつでも参考になる点があれば、過去問等を活用して、より実践的な事例相談者の成長支援を思い浮かべながら考えてみてください。皆様の1級キャリアコンサルティング技能検定試験の挑戦、心から応援し続けています!

  16. こんにちは。本日で、第56回試験まであとちょうど1カ月となりました。本試験を受験される方はいよいよ「超直前期」というフェーズに入り、追い込み学習の段階に入られることと存じます。ここ最近の社労士試験は、選択式における科目補正措置(いわゆる「1点もしくは2点救済」)がすっかり影を潜めています。かつては、「選択式が4科目も補正が入った」などという年もあり、まさに隔世の感があります。選択式で各科目で「3点以上死守」することが今や合格のための必須条件となりました。もちろん「科目補正の考え方(発令基準)」が突然変更になったと言うわけではありません。一方で過去と比べて問題の難易度が低くなったという実感もありません。では何故そうなってしまったのか?それは試験実施者が「補正回避」狙った「巧妙な」作問に舵を切ったからではないかと私は邪推しています。実は体感的に同じ難易度(5つの空欄の平均点レベル)であっても、試験実施者側の作問テクニックによって科目補正の可能性を一定度コントロールすることができます。同一科目内の5つの設問(空欄)に対してそれぞれの難易度に極端に差をつけることで、科目全体の難易度を下げなくとも理論的には科目補正の可能性を相当程度下げることが可能となるのです。何故、そのように言えるのか?その理由を説明した記事を過去にアップしていますので、それに興味のある方はこちらをご参照下さい。【社労士試験】選択式科目の「合格基準点の補正可能性」を探る | 社会保険労務士/行政書士を目指される方と共にがんばろう応援ブログ (ameblo.jp)「可能な限り補正を回避したい」との最近の試験実施者側の意図がどうしても私には透けて見えます。そもそも「補正はあくまでも例外」であり、今後その「例外的措置が常態化することは極力避けたい」という強い意思の表れのようにも感じます。過去、受験者から提訴された裁判を通じ味わった試験実施者側(特に厚労省サイド)の「苦い経験」がそうさせているのかもしれません。ただそれはあくまでも私の勝手な想像であり、もちろん根拠などを示すことはできません・・・いずれにしてもこのような傾向が今後も続く可能性が高いものと思われますので、試験合格の為にはなんとしても選択式は各科目で「3点死守」が必須と考えた方がよさそうです。おそらく今年も一部の科目において「5問中2問は比較的平易な問題、2問は高難易度問題、もう一問は中難易度の問題」のパターンを意図的に設定してくる可能性が高いと思われます。実はこのパターンこそが「難易度が高いと感じるわりに補正がかかりにくい」と言うまさに「受験生泣かせの悪魔のパターン」と言えます。その中で「3点死守」は決して容易なことではありません。「3点死守」の為には「平易な問題2問+中難易度の問題1問の計3問」を確実に得点することが最も現実的です。高難易度の2問は、はなから「正解したらラッキー」と思っておいた方が明らかに精神的に楽です。「平易な問題2問+中難易度の問題1問の計3問」を確実に得点するカギはとにかく基本をしっかり押さえることに尽きます。とりわけこれからの超直前期においては、模試でマニアックな問題(正解率30%台以下)がわからなかったからと言って、決してそれに振り回されないようにしなければなりません。模試はとにかく正解率50%以上程度の問題の中で、自身のウィークポイントがあれば、それを徹底的にマスターするためのツールの一つとして活用した方が、効率的かつ効果的です。いずれにしてもあと一か月後に本試験を迎えます。受験される方は是非ともがんばってください。このブログは引き続き今年社労士試験にチャレンジされる方を応援しております。今回もアクセスいただきありがとうございました。

  17. 社内のポータルサイトの掲示板を見ていると、人事部からの「情報処理技術者試験等の合格申請について」という見出しのものがありました。「年齢制限でもできたのかな」と思い見てみると、合格してから3か月以内に申請してくださいとのこと。「そりゃそうだろう。オレなんか受かる前から申請態勢に入っているよ」と思いながら、さらにリンクから改めて報奨金規定の分かりやすいページを見てみました。すると冬の賞与に間に合わせるためには、9月末までに人事部に申請が届く必要があるとのこと。先日から気になり始めた「データサイエンティスト検定」は、第8回:2024年11月9日(土)~2024年12月1日(日)ということですので、冬には間に合いません。とはいえ「E資格」の次回試験は、2024年9月7日(土) 13:00〜15:00ですが、こちらに手を出すと間違いなくデータベーススペシャリスト試験(DB)とどちらも受かりません。ここで改めて「Azureはたくさんあるから、中には超基礎もあるのでは」と考え、まず受験料を確認することにしました。すると、Microsoft Certified: Azure Fundamentals (AZ-900)というのが初級者向けのようで、受験料は社会人13,200円とのこと。さらに検索すると「無料バウチャー・クーポン」を配布するキャンペーンをやっていたらしいことがわかりました。ただこれはすでに終わっているようです。ただいまでも半額クーポンはやっているようで、6,600円になるのなら金額的には"あり"です。そこで昼休みに階下の書店に行き、参考書を見てみました。MCP教科書 Microsoft Azure Fundamentals(試験番号:AZ-900)Amazon(アマゾン)少し読んでみたところ、思ったよりも取っつきやすい気がしました。今日はここまでにしますが、今後もう少し研究します。****トラとタヌキが本格的に..にほんブログ村

    トラとタヌキが駆け巡る