ブログジャンル
公式ジャンル「ラーメンマニア」記事ランキングページです。ラーメンマニアジャンルで一番人気の記事は「興華菜館@横浜市中区新山下(元町・中華街駅)」です。
ちょこの横浜ラーメン日記
…胡椒、お酢、ラー油醤油。ミックスランチ(950円)手羽唐揚げ、海老玉、焼売豚足煮込み(430円)手羽唐揚げは、骨付き肉を使用。美味しい!カリッと揚がった唐揚げ。味付け最高。ザクザクッとした硬めの衣も私好み。この唐揚げ、最高に美味しい。海老の玉子炒め。略して海老玉。海老玉オンザライス。塩味の海老玉で、ご飯がススム!焼売には醤油をチョコンとかけていただきます。肉々しさ感じる焼売ウンマイ。よーく煮込まれた豚足。豚足大好きなので、豚足煮込みがメニューにあるだけで嬉しくなる。箸で持ち上げただけでほどけてしまいそうなほど、柔らかく煮込まれた豚足。豚足トロットロ。豚足オンザライス。豚足のタレも白ごはんにかけていただく。なんて贅沢。どのお料理も大変美味しくて穴場的なお店だと思いました。ごちそうさまでした。また来ます。興華菜館神奈川県横浜市中区新山下1-3-12興華菜館 食べログ興華菜館 (元町・中華街/中華料理)★★★☆☆3.27 ■予算(昼):~¥999tabelog.comこれまでの記事はこちら。
たくさん共感されています
365日のラブレター
…いてきます。からし醤油は、卓上アイテムでそれぞれ更に足しています。並盛ライス(おかわり)おかわりは並盛に抑えました。大盛でもいいのですが、このあとに仕事を控えていたこともあり自重しました。並盛だと玉子かけごはんとしてはやや少ないです。みそ汁(おかわり)ライスのおかわりに合わせてのおかわりです。2杯目はしっかり納豆玉子かけごはんです。キングオブ朝食と言ってもいいかもしれませんね。食券の様子です。こちらのマル得サービス券を使用しました。この日はこちらの席を使用しました。この前日より始まったワンコインセールです。得朝ロースカツ定食が490円ですが、果たしてどちらがお得なのでしょうか。この日はいつもよりも更に混んでいました。まだ午前10時台であるにも関わらず、お客さんが途切れることなく来店し、満席ではないものの終始混んでいる印象でした。ごちそうさまでした。※9月14日からの改定内容は以下のとおりです。得朝ロースかつ定食 490円→530円得朝ソーセージエッグ定食 390円→430円玉子かけごはん定食 250円→280円
EVEの愛車でラーメン巡り
EVEです。もうだいぶネタが詰まってまして、これは昨年夏の我が家のディズニー遠征の模様ですので、どうぞ悪しからず・・・だいぶ開いてしまいましたが、(汗)前回のブログ の続きになります。さてさて、優雅に美味しい料理も頂きまったりと休憩したことだし、そろそろ私たちも外に出ましょうか。ところで前回のブログの最後にも書きましたが、今回のディズニー訪問では今までとはちょっと趣向を変えようと思います。今まではとにかく時間を無駄にしないようにと、出来るだけ沢山のアトラクションに乗ったりファストパス取得に掛け釣り回ったりショーのための場所取りを争ったりと、とにかく何事にも必死だったわけです。でも今回は、我が家の禁止事項を設けました。それは、決して走らない!そして、今回のテーマは「優雅にいこう」 です。 (^^)v思えば開園以来、ゆっくりまったりとディズニーシーを味わったことがないのではないか?!このコロナ禍でファストパスも無くなったことだし、今回はとにかくディズニーシーを優雅に味わおう!その一環として、ホテルミラコスタのオチェーアノのランチをセッティングしたのでした~そしてメディテレーニアンハーバー周辺をゆっくりと見て回りましょう。あちこちのたくさんの草花たちが私たちゲストをお出迎えしてくれます。これ、造花などではなく全て本物なんですよねー 手入れも大変なはずですが、その辺はさすがディズニーですね、手を抜きません。そしてこのヒマワリ畑ですよ!これまでのような血眼になってファストパスを争っていた頃にはおそらく気付かなかった素晴らしい光景です。そしてゆっくりまったりのアトラクション、ヴェネツィアンゴンドラに乗りましょう。船頭さんがポーズを取ってくれました。さてさて、ディズニーシー20周年ということで、本来なら大々的にアニバーサリーイベントを開催するところですが、このコロナ禍でそれもままならず、ちょっぴり寂しい20周年記念となってしまいました。それでも、20周年記念の限定プログラムもちゃんとありますよ♪それがロストリバーデルタのハンガーステージでの「東京ディズニーシー20周年シャイニング・ウィズ・ユー」であります。これまでの20年における各周年を彩って来たテーマソングやエンターテイメントを映像やショーで振り返る限定プログラムであります。残念ながら撮影は禁止だったのですが、見終わった後のみんなの共通する意見は、やっぱり5周年が一番良かったねー (^^)vその後はソアリンへ、これまた特別待遇で優雅に会場へ。まあ、こちらも良く手の込んだディズニーらしいアトラクションではあるのですが、個人的には少し飽き気味・・・ (^^;そして、トイストーリーホテルに宿泊する身としては絶対避けては通れないトイマニ。 (笑)こちらは何度行っても面白いですねー! (≧▽≦)点数は今回もイマイチでしたが・・・ (*´Д`)そしていよいよ東京ディズニーシー20周年のメインのアニバーサリーイベント、水上グリーティング「タイム・トゥ・シャイン!」であります。それではこちらは動画でどうぞ。まあ、船もデコレーションが少なく、明らかに使いまわしがわかるような寂しい水上ショーですが、正式にグリーティングが復活しただけでも嬉しい事であります。それにしても、何とも寂しい20周年ですねぇその原因はあながちコロナ禍で派手にできないというだけではないはず。新しいエリアや豪華なホテルの建設に莫大な資金を投入し、それを入場料などで充当しようとしたところ、まさかのこのコロナ禍で大幅な収入減になり初の赤字に転落したオリエンタルランド。これも初めての銀行からの多額の融資(借金)を受け、資金返済計画でメインバンクからも重役が送り込まれているはず。ショーや人件費の大幅なコストダウンやファストパスの有料化などより利益重視の運営への方向転換は、少なからず昔からのコアなファンからは批判を受けております。まさに、「夢が欲しけりゃカネ払え~♪」とディズニーを揶揄する歌がいよいよ真実味を帯びてきたかのようです。 (^^;アメリカンウオーターフロントのこのオブジェはその象徴? (笑)・・・・・・・・・・・・・つづく
おじんの初心者
【ラーメン紀行】 天下一品@堺東店「天下一品祭り 2023」 その中でも、10月1日「天一の日」・今年も特攻!おはようございます。新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww本日はカップ麺ネタはお休みさせていただいて、おととい実施された「天下一品祭り2023」でのメイン企画の10月1日の「天一の日」の特攻記事となります。まぁ、毎年おなじみの企画だけに中身はほぼ同じなので、退屈な人は遠慮なくどんどんスルーしてください!というわけで昨日は10月1日ということで自分的には1年の中でも絶対忘れていはいけない日のひとつ(笑)になります。そう、10月1日は10(ten)+1(ichi)で「天下一品の日」、略して「天一の日」になります、本日はその天一の記事です。本日もよろしくお願い致します。過去の「天一の日」の記事において、あまり触れていなかったことなのですが、この企画の総称は「天下一品祭り 2023」という企画です。もちろんこの「天下一品祭り」のメイン企画は毎年自分も記事にしている「天一の日」のラーメン1杯無料企画なのですが、よくこの「天下一品祭り」の見てみるとほかにも色々な企画があります。この企画は今年なら10/1~11/10という1ヶ月以上の長い企画です。まずはもっとも人気というか、「天下一品祭り」はこれっきゃない!というくらい「天下一品祭り」の中心となる企画ですね。これについては、下記の今年の特攻記事にて・・・。11/10までの「天下一品祭り」なのでもちろん今でも祭りは実施中!「天一の日」以外の企画としては、他に10/2~11/9までのスピードくじチャレンジ企画があります。ラーメンを食べてくじを引くと、いろいろなものが当たります。自分も過去にこのスピードくじ企画でもらったのがよく記事に出てくる「天一小皿」と、出てこない「ミニどんぶり」です。とくに「小皿」は普段からとても重宝しています。今年は「こってりMAXどんぶりポーチ」が当たるとか・・・wwさらに11/10の「天一創業記念日」には創業記念パッケージの「こってり杏仁」がもらえるという企画もあります。でもやっぱり、世間で話題性があって取り上げられるのはやっぱり10/1限りの「ラーメン1杯無料クーポン」進呈企画!上にも書いたように「天下一品祭り」で11/10まで実施中ですが、やはりこの企画での大きなイベントは10/1の「天一の日」でしょう。なお、2021年までは「天一の日」でもらえるのは紙ベースの「ラーメン1杯無料券」だったのですが、去年から公式アプリインストールしてそのアプリにクーポンが配布されるという方式に変わっています。無料券の制作コストよりもアプリのクーポンのほうがコストダウンでき、固定客も作りやすいのでしょうね・・・。無料券なら人に譲渡できますが、アプリクーポンはスマホ内なので、同席していないと譲渡はできませんので、その麺はやや不便かもです。この「天一の日」企画は2020年がコロナウイルス蔓延のため中止、2021年は10/1の混雑を避けて11/10に実施と変則的でしたが、2022年はやっと以前の平常の「天一の日」が開催されました!その去年は「松原三宅店」に特攻しましたね~。『【日曜自由枠】10月1日…「天下一品の日」2022』【日曜自由枠】「10月1日は何の日?… そう、もちろんあの『天下一品の日』です!」おはようございます。新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。あり…ameblo.jpあ~、また前置きが超長くなってしまってスミマセン (^_^;)今年は「堺東店」へ特攻しました!おととしの11/10の「創業祭」以来の訪店です。(この外観画像のみ、食べ終わった後に撮影、列が短くなっています。)自分の訪店時間は20時ころです。もちろん行列になっていますが、思ったより列は短め。列に並んだ時点で、だいたい15人くらいの行列でした。写真撮っていませんが、南海堺東駅前にも天一の人2人で「天一の日」の呼び込みをしていらっしゃいました。今日は深夜12時までの営業となっていますが、これは普段どおりの営業時間ですね、とくに時間延長ではないです。店内外にはこの「天下一品祭り」のPOPがいたるところに・・・。お店の外は行列でしたが、ラーメン屋さんですし、多くの人はラーメンのみのオーダーなので回転はかなり早く、結局20分くらいで入店できました~!店内はさすがに基本ずっと満員で熱気溢れています。店員さんもかなり増員されていて、オーダー受注(券売機はない)やオペレーションは概ね問題なく、スムーズに回っていました。この「天下一品堺東店」は詳しくはわかりませんが、おそらく40年くらい、もしくはそれ以上昔からあると思います。大昔、パチンコで勝った日によく立ち寄りましたww駐車場もない、昔ながらのカウンター席メインの狭い天一です。自分のオーダーは「こってり並」と「酎ハイプレーン」。ラーメンが来るまで先に来た酎ハイで喉を潤します・・・。ほどなく着丼!「こってり並」♪しかし天一のこってりもこのお店では920円・・・それにしても天一もここ数年でエラく高くなりました。自分のブロクではこの堺東店の初訪店は2011年、その時の「こってり並」は680円でしたね~ (^_^;)軽く胡椒をふりかけていただきます。麺は中細の四角い断面でエッジの立った硬め食感。最近の天一はこういう中細硬めの角麺がほとんどです。昔の天一は中太のジューシーな柔麺で有名だったのですが、麺の好みの時代の趨勢でしょうか、すっかり変わりました。スープは適度なこってり具合という感じかな?もしくはちょっとこってり度が弱めかもしれません。昔、「天一の日」だけは「スープのこってり度が下がる」という伝説がありましたが、今回はそんな感じもしました。(気の所為かもしれませんが・・・)参考までに、先日「こってりMAX」を食べたのですが、自分的にはちょっとこってり過ぎてダメでしたね~。なので今後も「天一」ではふつうの「こってり」を食べるでしょう。『【日曜自由枠】やっと食べました~♪ 天下一品「こってりMAX」<レンゲが立つ粘度ww>』【日曜自由枠】 @天下一品 堺深井店「やっと食べました!・『こってりMAX』 ハンパないこってり度でレンゲが立つ!ww」 おはようございます。新作カップ麺…ameblo.jp具はチャーシュー、メンマ、ねぎといつもの内容。でもこの日はチャーシューが小さめなのが3枚入っていました。基本天一のチャーシューは大きめなのが1枚というのがデフォ。在庫の加減でしょうかねぇ~・・・。ちょっと味が物足りないので、卓上の「ラーメンタレ」を投下!この「ラーメンタレ」家にほしい!小売用のミニボトルで製品化してほしいものです。レンゲは「50周年 Anniversary」デザイン。この50周年企画は2021年の企画でした。しっかりスープも完飲、やっぱり「天一こってり」は美味しいっ♪カロリーと塩分はそれなりに高いけど止まりません・・・ (^_^;)どんぶりの内側にはいつもの「明日もお待ちしてます。」の文字・・・、「お待ちしております」か「お待ちしています」ではないのか?・・・といつも、この文言見たらちょっとそこが疑問wwとは言え、もう歳なので「明日も天一」は自分はとても無理です (^_^;)最後にクーポンをゲット!使用期限は11/30なので、忘れぬように~。でも、天一は体調良い日しか食べたくないwwごちそうさまでした。そして今日も読んでいただきありがとうございました。サンヨー食品 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯 135g×12個入| 送料無料 カップ? 名店の味 天下一品 京都 濃厚 鶏白湯楽天市場※ お近くに天下一品のお店がない方はこのカップ麺で! 先日リニューアルしたばかりですよ~♪ハロウィン お菓子 ギフト 天下一品 お持ち帰り麺 家麺 3食セット こってりAmazon(アマゾン)「天下一品 堺東店」 堺市堺区北瓦町2-1-16 ヤマトビル1F TEL 072-227-2680 営業時間 11:00~24:00 (日曜は17:00まで) 休業日 不定休 ※お店データは訪店時のものです。営業時間等が変わる可能性あります。※記事内の画像等の無断の転載・転用はお断りします。------------------------------------------------------------にほんブログ村
yana-Gの二郎Life
…年の宿題としていたラーメン二郎全店制覇最後の砦、ラーメン二郎新潟店に行くか❗️新潟店をゴールとして、あれこれルートを考え導き出した1店舗目はコチラ💁♂️ラーメン二郎 栃木街道店13時頃到着。空席あり!ラッキー✌️※栃木街道店は入店するタイミングで食券購入❗️店内写真撮影はラーメンのみ!3年前に初めてきて以来。二度目の栃木街道店。メニューはもう決めてます!TARO‼️つけ麺味ラーメン二郎TUKEMEN AJI RAMEN JIROにわか知識なので間違っていたらすいません。ラーメン二郎について詳しく知りたい方はグル狂先生のブログを参考にしてください🙇♂️案内された席に座り、カウンターの上に食券を提出。厨房は宇ち多のキャップを被る店主さんと女性助手さんの2名体制。10分ほど待って着丼🍜ラーメン豚入りTAROカツオくん生玉子岩下のピリ辛らっきょニンニク、アブラ、カラメ❗️キターーー上からも📸いやぁ〜たまんない…ヤサイコールなしでもこのビジュアル!野猿二郎ismってやつでしょうか?笑いただきます❗️美味い‼️カツオくん(カツオ粉)がかかったヤサイ。増したアブラと相まって良い感じ!豚。多くない⁉️笑大き目のが3枚、小振りなのが4〜5枚入ってる!うめぇ…増して正解‼️柔らかくて、味の染み方もちょうど良い!肉の味わいもしっかり感じられて幸せな気持ちになります…スープ。クゥッ…うんめぇ〜あまりの美味さに変な声が出てしまった‼️つけ麺味なので胡麻油が香り、ほんのり酸味も感じます。酸味がガツンとこないバランスが絶妙!麺。うんまっムニュっと柔らかい麺。極ウマスープを吸っていて超絶美味い‼️後半は…卵とらっきょを汁ごとイン!黄身が濃ゆい‼️うめぇ…らっきょの汁の香りと甘さが良い感じに味変となる。ヤバい…。ぷふぁ〜美味かったぁこの後があるので大にしなかったが、あまりに美味しいので食べ終えるのが寂しくなってしまいました❗️グル狂先生にTAROは甘めが良いと教わったので、間を空けずまた食べにきたいと思います!帰り際に宇ち多のハットを被っていたので店主さんに話しかけていただき宇ち多話を少々。伝言を授かったが…宇ち多もニワカだからなぁ😅またきます‼️ごちそうさま🙇♂️最後まで読んで頂きありがとうございました♪ではまた
宮城・仙台版「あかねこ」の気が付けばいつもラーメン・・・
…でお伺いしたお店:ラーメン ビッグ 国分町本店ペロリと頂いたもの:ラーメン並890円+ほうれん草増量(合言葉で)無料+ライス・漬物無料ランチタイム(平日のみ?)ライス無料になってました具材は、チャーシュー・キャベツ・ほうれん草(増量)・のり・微ねぎ、です。調理過程が見える入口付近のカウンター席でいただきます豚骨醤油、今回は「油少なめ」でのオーダー。今日の濃度はやや低めのサラッととは言えないけど、濃厚ではなかったです厚くて柔らかなチャーシュー太麺、「麺カタ」でのオーダーセルフで盛ったライスはこうやって~ニンニク・刻みショウガ・Bペッパーで~後半に白ごま投入で~完食卓上アイテムこちらはラーメン並890円合言葉でキャベツ増量無料の図ライスはセルフコーナーから↓↓券売機メニュー↓↓店舗外観↓↓仙台市青葉区国分町3-4-21 第2旭ビル 1F満足度 食べログ情報↓↓ラーメン ビッグ 国分町本店 (勾当台公園/ラーメン)★★★☆☆3.37 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com【送料無料】 サンドウィッチマンライブツアー2022 【BLU-RAY DISC】楽天市場5,280円【 おもしろ プレゼント 】 おもしろtシャツ 俺流総本家 憩楽体Tシャツ 家系【 tシャツ 長袖 メンズ レディース 名言 漢字 文字おもしろ雑貨 文字tシャツ 面白いtシャツ 送料無料 文字入り 長袖 半袖 誕生日 日本 プレゼント 背中で語る 名言】楽天市場ギフト おもしろ Tシャツ ごはん 1枚 ブラック ホワイト 白 黒[家族 親子 子供 夫婦 ギフト 面白い オモシロ ウケ狙い メンズ レディース キッズ お揃い ペアルック] 【送料無料】楽天市場【 おもしろ プレゼント 】 おもしろtシャツ 俺流総本家 魂心Tシャツ 消費カロリーゼロ【 おもしろtシャツ 長袖 レディース 子供 キッズパロディ tシャツ 送料無料 ネタtシャツ 】楽天市場
まにっち【公式】の相模原周辺で食べたラーメンを中心とした無駄に情報量が多い場末ブログ
…にある麺屋 歩夢。つけ麺。前回、小ラーメンに生たまごとカレー味TPを食べたこのお店。そして、お店のX(旧Twitter)によると、何と10月から月曜日も営業をして定休日が無くなるとの事。う~ん、月曜日が定休日なお店って結構多いので、これは嬉しいお知らせですね。さらには、月曜日も営業だという事が浸透するまでに多少は時間も掛かりそうですし、案外狙い目な予感もしてみたり。ではでは、平日の21時過ぎの訪問で先客10人、後客5人。店内はカウンター10席、4人用のテーブル席×2。無料トッピングは『ニンニク、野菜、アブラを麺丼に』とコールをして、約29分程で着丼。つけ汁は気前良くラーメン丼にたっぷりと注がれるスタイル。そして、普段は『ラー油と柚子を半分』でお願いするのですが、最近は辛味が幾分かマイルドになって来た気もするので、久しぶりに普通で頼んでみました。そんなこんなで、グビグビっとな。美味し。うん、やはり普通でも以前のような尖った辛味は無くなった気がして、辛さにそんなに強くない僕でも全然いけますね。ちなみに、辛いのがお好きな方には『辛いつけ麺』というメニューがありますよと。さらに、今回は初めて『アブラを麺丼に』と言うコールをしてみましたが、どうでしょう。間違いなく美味しそうな味付けアブラちゃん。という訳で、油そば風にズズズイっとな。って、うめーっ!!!この日のアブラはいつも以上に濃い味でめっちゃ美味。そして、さすがに軽いとまでは言いませんが、下処理的な物をしっかりしてるからか、臭みやクドさはありません。おもむろにカネシ醤油を掛けてみたりして。うんうん、リアルにこれだけで全ての麺を食べられるぐらいのクオリティです。ちなみに、アブラは別皿で頼むことも可能で、歩夢はこういった細かい好み何かにも柔軟に対応してくれ、何よりそれを頼みやすい雰囲気なのもいいですね。とは言え、あまりにも細かい注文をし過ぎると店側の負担にもなりますし、ある程度の節度を持って頼みたい所ではありますが。野菜は安定の盛りに安定の美味しさ。そして、今回は途中からでは無く最初から味変をしてみたり。まぁ、本当は勢い余ってフライング気味に掛けてしまっただけなのですが、どんマイケル麺を豪快にダ~イブ。からの、ズズズイっとな。もちろん、美味し。麺は適度な茹で加減で、温め(ぬるめ)な絞め具合。まぁ、この辺は水道水の温度も関係すると思われ、時期的にも涼しくなりかけたこれからの季節が一番つけ麺をエンジョイ出来る季節なのかな何ても思ってみたり。辛味のあるニンニクはいつもよりやや多めな盛りで、個人的にはベストな量。見るからに立派で美味しそうな豚ちゃんが2枚。どちらの豚もサイズ感はいい感じで、左側は平均点以上で。右側はホロホロで脂身もめっちゃ美味と超大当たり卓上アイテムはブラックペッパー、醤油、一味。券売機はこんな感じで、現在は限定メニューの販売はなし。結果、つけ麺自体も美味しく、お腹も本当にいっぱいになり、やっぱり歩夢のつけ麺は満足度が高いですね。そして、ラー油の量は普通でも食べ終わるまで辛過ぎる何て言う事もなく、柚子は無ければ無いで寂しいのですが、やはり半分ぐらいの量が個人的には丁度いいのかな何て思いました。ごちそうさまでした。営業時間[月~土]11:00~22:00[日]11:00~15:00定休日無休※臨時休業等は少ないお店ではありますが、色々な情報はお店のX(旧Twitter)にてご確認を。住所神奈川県相模原市中央区淵野辺本町3-29-13駐車場あり
「こたなりん」の喜多方ラーメンたべあるき
…お昼ぅ~。って、もラーメンの絵文字。笑2022年5月OPENのお店。『中華そばふたぼし』ココも人気のお店。朝ラーもやっているんですよ。早速・・・。入れたぁ~。接客も良き雰囲気です。お品書10時までは🉐そば¥500円ですよ。スープはWスープ。下記から選べます。①超あっさり(魚介系のみ)②あっさり(動物系+魚介系)③こってり(豚の背脂入り)Wスープを楽しもうということで、②あっさり(動物系+魚介系)で。「中華そば」ネギが象徴的。これが良い仕事するの。あっさりスープ・・・うまぁ~い動物系、魚介系・・・感じる、感じる。そして無化調だもんね。めっちゃ旨味が出てるじゃん。物足りなさの微塵もない。見事だなぁ~。麺も中太多加水麺。喜多方ラーメンと遜色なし。手もみしているのかな?ピロピロ具合が心地良し。チャーシューも上品で旨し。柔らか系のバラチャー。ネギと一緒に麺が入ってくる。これ・・・最&高じゃん。メンマも良い味してるわ。ススル度に見事ちょっとちょっとでした。お店は『ふたぼし』だけど、味は間違いなく・・・みつぼしですタマランチ会長では、良き日曜日を・・・。『中華そばふたぼし』会津若松市一箕町大字鶴賀字下居合63-47:30~15:00※スープ無くなり次第終了月・第2日曜定休喜多方から元気を
【実録】ラーメンショップを食い尽くせ!! ~あくまで主観~
…くね』ももは、タレ塩を2本ずつ。今見て思った、食べなかったわこれ。鶏三和 さんわ 三和の純鶏名古屋コーチン入りつくね 業務用 冷凍 惣菜 大容量 時短 簡単 調理 レンジ おかず ギフト (1kg)Amazon(アマゾン)つくねは食べました。「備長炭使用店」と外看板に書いてあるが・・・ほんと??『砂肝』結局これも食べなかった。あまり美味しそうに見えなかったのよね・・・串ものが全体的に(;^ω^)飲み放題メニューも載せときます。種類それなりに多いですね。『梅酒』ロックたまーに飲みたくなるけど、やっぱり甘いな。『バナナミルク』もっと甘いの(笑)梅乃宿 梅酒 詰め合わせセット 720ml 3本 黒ラベル18% あらごし梅酒12%Amazon(アマゾン)佐藤酒造 魔王720ml+佐藤黒720ml飲み比べ 豪華ギフト2本セットAmazon(アマゾン)前半は緑茶ハイでしたが、撮ってません。飲み放題だと普段飲まないものもチャレンジしたくなる(笑)ごちそうさまでした。わりと近いので、また機会があれば。むすび 豚しゃぶ焼酎の店下妻の居酒屋、むすび 豚しゃぶ焼酎の店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「【2Hまるまる楽しめる!】2H飲み放題付き宴会コース各種ご用意!4000円~」「【女性やお子様からも大人気!】40cm!?なが~いピザ」「【店主一押し!】地元ブランド鶏 つくば鶏の鉄板焼き」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。gotisodining-musubi.owst.jp以前は豚しゃぶ食べ放題もあったみたいだが、今は提供してません。でわ(^_^)/~営業時間17:00~23:30(L.O23:00)定休日 不定休
Cross Walk 日々探求
……ameblo.j油そばを食べてました^^この日は開店待ち3番手のポジション…定刻通りに暖簾が掛かり 入店です♪で 先ずはメニュー表を…てか この日食べたいメニューは決定済!オーダーを伝え ちと待つ人ぞ…で 提供待ちの間に卓上等パシャリ!すると 割と早めの着丼でした♪【あっさり中華そば】@790円+大盛120円(クーポンで無料)普通盛りと同じ丼ぶりを使ってるんで…丼底から表面まで 麺がギッチギチ(笑)上から画像はこんな感じ…具材としては 豚バラチャーシューの他…メンマ・ナルト・ワカメに薬味の白ネギ!チャーシューはホロ柔タイプで旨し♪メンマは細切りのコリコリ系ですね^^では 先ずはスープを頂いてみると…動物系は抑えめで魚介系が主張してる印象!こちらのメニューの中では【あっさり】でも…一般的には【濃いめ】って感じですかね^^加水率低めの麺は 細~中細クラス…茹で浅めで食感ボソプツと言った感じ!前回食べた油そばのツルモチ麺とは別物!コレはコレでアリ!美味しい麺ですね♪そんな訳で 大盛の麺も一気に完食!もう充分に堪能させて頂きました^^そして 私が店に滞在してる間…他の客全員が【けにじろう系】をオーダー!いやはや 凄い人気ってか…【けにじろう】目当ての来店なんですね!次回は私も頼もうかな?(uдu*)う~むご馳走様でした美味しかったです また寄らせて貰いますねそれでは また明日( ̄▽+ ̄*)
写真日記 @北海道
悲報です。ブロ友リンチェさんに教えてもらった美味しいザンタレやソフトクリームがあるお店江別EBRI内にある「ことぶきや」が閉店するようです💦南幌にも店舗があるらしいですが、ソフトクリームはやってるのでしょうか?🍦😅閉店前に行けるかな?9月29日 中秋の名月友達から月が丸いとLINEが来たので外に出たら、確かにまん丸でした。🌕スマホじゃ上手く写せないですね。😅左に写ってる豪邸は我が家です。😂笑中秋の名月といえば付き合いで毎年買ってる月見だんご🍡この日の晩飯は月見バーガー。何だかんだで月見バーガーは毎年食ってるような気がします。笑🍔
4bass2rouのブログ
二郎、生田店お店の遅い夏休み明け初日の事12時すぎの到着で外待ち数名タイミングが良かったみたいで、すぐに入店食券を購入し、中待ちを経て着席小ラーメン 800円コールは、「ニンニクお願いします」で相変わらずヤサイの盛が良いですね、の盛ニンニクはデフォでこれ位この日の午後は誰とも合わない予定だったので久しぶりにデフォ量頂きましたヤサイは何も言わなくてこれ位二郎でも多めの盛だと思いますこの日もキレキレの非乳化カエシ先行型のいわゆる醤油で食わせるタイプ二郎の中ではおそらく一番脂質が少ないかもしれませんそれでも相当量でしょうけど 😅オープン初日以外、ずーっと麺少な目にしていたので麺量確認時に何も言わなかったら、店主から「普通?」と再確認されてしまい自分は麺少な目の人と認知頂いていたみたいですがこの日は食べられそうだったのでデフォ量で頂きました非乳化美味スープを吸い込んだ麺はデフォでちょい固め個人的好みの茹で加減で順調に食べ進めます生卵があったら柔目にして併せてみたいんですがこちらは現在もラーメンのみ生田より後にオープンした新・めじろ台には既に生卵があるそうですねそちらも試してみなくては豚は腕肉でデデーンと2個なぜか非乳化の美味しい店では豚にBPをかけたくなりますがこのBPがよく合うんです久しぶりの麺デフォ量でしたが、美味しく完食オープン以来毎月1回は必ず通っていますが今後も通い続けることでしょう 😊ご馳走様でした#2116
ラーメンとサッカーなどなど
… 11:49提供野ラーメン:750円FC東京vsガンバ大阪戦の試合前に訪問です。入店してカウンター席に着席。先週はタンメンを注文したので、今週は未食で100円高い「野菜ラーメン」を口頭で注文。すぐに女将さんからお冷やが置かれます。辛いのと辛さが無いのが選べて「辛い」のでお願いしました。卓上の調味料は醤油・酢・ラー油・胡椒・中濃ソースが完備。備え付けのテレビからは「どーも、NHK」が流れてました。一番乗りで注文しましたが、11:42に女将さんが八百屋さんへキャベツ、モヤシ、玉子を買い出しから帰宅。そこから店主さんが野菜を刻んで調理を開始・・・注文から約18分で提供されました。麺は肌色っぽく艷やかなストレートに近い中太麺。茹で加減は丁度よい。噛むと程よい弾力感があって食感が良かったです。舌触りが滑らかで喉越しも良好。具材:豚肉・キャベツ・モヤシ・人参・ニラ・キクラゲ・刻みネギ豚肉や野菜などの具材は炒めてから、スープで軽く煮込んでから仕上げられる。刻みネギは最後にトッピングされる。豚肉は肩ロースの小間切れ。2切れ程で量は少なめ。キャベツは細かめにカット。シャキシャキ感が残って食感が良かったです。芯の部分も細かくカットされるので食べ易い。モヤシ、人参、ニラも食べ易い柔らかさに仕上げられる。先週のタンメンより野菜の量がかなり多かったです。100円高い影響もある???キクラゲはプヨプヨと柔らかな物が一つ。刻みネギは細かな輪切り。シャッキリ感と清潔感が感じられました。スープは醤油味。スープの表面ひはラー油が浮かんでます。ラー油は辛さと香ばしさがありますね〜ピリッとした辛さでジンワリと汗が出てきます。出汁は鶏ガラ、豚骨、香味野菜、乾物が中心。化調も補填され旨味は十分。ラー油の辛さに慣れてくると、懐かしい感じの町中華の醤油スープの味わいが顔を出してくれます。麺と具材を完食。(野菜は細かくカットされるので掬い上げるのに一苦労。)スープは6割強残して、女将さんに会計を済ませて退店です。総評麺は及第点。野菜はたっぷりと盛られて良い感じでした。スープは辛味が利いた醤油系で美味しかったです。接客は丁寧な対応。店内は年季が入ってますが居心地は良好でした。調理開始にアクシデントがあったのはご愛敬・・・次回は未食の「炒飯」or「カツカレー」???ご馳走様でした!!
麺栞みかさ
…た丼つゆレシピを元醤油銘柄を変更して小田屋の本溜まり醤油使いました。衣は❗サックサクにしました。こんなイメージで新蕎麦粉入って来たら[ら~蕎麦]として提供したいと思っております。🦐天ぶら揚げるの難し過ぎるので付きませんけど…。
グル狂日記
…のわかつさん。 何ラーメン屋さんで肉の日かと言いますと、コチラは高級肉を食い尽くしているアテクシでも舌舐めずりしたくなるレアチャーシューが有名な上、大好きなジャージャー麺に乗る『肉味噌』が単品でトッピングメニューに追加されたんで、両方de肉祭りと洒落込もうっちゅー算段でやんす。『【ラーメン】 らーめん わかつ @保谷 #32 #101』らーめん わかつ @保谷9月のとある平日の事夏の限定は全て頂けたので久しぶりにレギュラーの正油に新TPを試してみました正油 800円半…ameblo.jp とまあ、白々しい小芝居はコレくらいにして、今宵コチラを選んだのには訳がありまして。カリスマcoolブロガーの4bass2rou®︎師匠が先日リポートを上げられていた記事に猛烈に惹かれましてん。 早速リプを飛ばすと… 正に垂涎のリプライを頂戴すると共に今年から始まった生姜トッピングを塩ラーメンに入れるチャレンジを決行する流れに… 醤油に生姜は間違いないテッパンの組み合わせなのは分かるんですが、塩となるとどないやねん?っちゅー不安が残りますよねぇ。『らーめんわかつ 保谷』2023.8.17(木)らーめんわかつ 保谷 de狂った話です。※当フンコロガシブログ『グル狂日記』では上記画像の様に下から舐めたアングルが従前より…ameblo.jp イチモツ、いや一抹の不安と共にお店に向かったのは8月半ば以来。 今宵は中秋の名月と十五夜が重なる特異日という事ですが、風呂♨️で整って夜空を見上げましたが月は見えません。まだチャンスはありそうですが…。この後、一瞬だけ雲の隙間から満月が顔を出しましたがそれ以降はついぞ見ることはできませんでした。 今夜はつっかえないで渡れそうだった保谷駅直近の踏切ですが矢張り直前で警報機が鳴り始めました。 駅の南口前を通り過ぎて、農協手前のカーブに差し掛かるところに目的地があります。目の前のリパークは2台のみですがかなりの確率で空いています。 今宵はいつもの看板を裏側から。 外看板にはレギュラーメニューと季節限定メニューが表示されています。この時、ある重要な事実に気づいていません。てゆーか、あるものに夢中な余り、現実は情報として知っていたのですが、頭の中で食べたい欲求で勝手に状況変換していたという事にこの後直面します。 今となっては今月の営業日を掲載してもあまり役立ちませんが参考までに… お店に入店すると店主さんと目が合い、いつも通り「あぁ、どうも…」という店主さんのややはにかみながらのお出迎え。 券売機に向かい、今夜キメキメに決めていた『特製塩』と『生姜』そして『ライス』と今夜の最大のお目当てでもある『肉味噌』のボタンを探します…っていくら探しても肉味噌が無い! 「ジャージャー麺」と「冷やし中華ごまだれ」終了します。「ニラトマつけ麺」はもう少しやります。 pic.twitter.com/KAQGhFxCyU— らーめん わかつ (@WAKATU106) September 25, 2023 そこであることに気付きます…そうだ、ジャージャー麺終わってたんだった。ッテ言う事は肉味噌もないっていう事だよね? あまりにも肉味噌かけご飯が食べた過ぎて、肉味噌がジャージャー麺の材料だったという事を完全に失念しておりました。一応悪あがきで店主さんに「肉味噌は終わっちゃったっていう事ですよね?」と尋ねると、「また来年お願いします!」って満面の笑みでダメ押しされました。 あぁ、なんたる不覚。 まあ仕方ありません。気持ちを切り替えてチャーシュー飯で肉祭りの開催デェ~っていうことで3枚の食券を購入してバス師匠の年間ボックスシートを今宵も拝借。 先客はお一人でしたが、自分の後にすぐにお二人来客されまして、店内は4人となりました。店主さんはレアチャーシューを炙ったり、デポざる用のタイマーをセットしたりとワノペですが流れるようなオペレーション。特製塩 1,200円生姜 20円1,220円也。 やや白濁した塩スープを一面覆い尽くすようなレアチャー。店主さんが炙っていました。レアチャーの上には今宵のお目当てでもある生姜、そして刻んだ白ネギ、メンマに味玉、そして海苔が2枚。これが特製、いわゆる全部乗せっていうやつです。 生姜は刻みの細かいタイプでしょうか?少しだけ色付いている気もしないでもないですが… 先ずは命の源、魂の塩ルーシーから… おぉ、結構な塩です。そして強めの獣感。モチのロンで雑味や臭み等は一切ないです。でもしっかりと豚と鶏両方のエキスを感じるストロングスタイル。所謂淡麗でスッキリとしたタイプの塩スープとは一線を画す、野趣あふれる塩らーめんです。 合わせる麺は自家製の低加水中太麺。茹で加減はやや柔。色はかなり白くて美しい麺肌。 スープに生姜を溶かし込む前に、レアチャーに乗せて頂いてみました。色合いからもしかしたらカエシで味が付いているのかななんて妄想しましたけど恐らく普通の生姜ですね。チャーシューとの相性は抜群です。 それでは満を持して、生姜をスープに溶かし込んで啜って行きます…お?思ったより生姜が主張してこないですねぇ。ベースのスープが少し強めだからでしょうか? 勿論それだけで非常に美味しい塩スープなので文句は無いのですが、思っていたより生姜のインパクトと効果が感じられません。これはダブル、若しくはトリプルくらいで入れた方が良いかもしれません。只入れすぎは勿論バランスを崩しますので難しいところですけど。 メンマの味付けはスタンダードかな。個人的にはもう少し濃い目の方が好きです。 そしてこの焼海苔。メチャクチャ香りが良い!猛烈に『磯』を演出してくれます。塩らーめんだと特に旨いですね、この海苔は。多分、相当グレードの高い海苔を使っているんでしょう。申し訳程度に乗っているすぐ溶けてしまうような海苔とは大違いです。 そして炙りレアチャーは何枚入っているんでしょうか?っていうくらい入ってます。メチャクチャしっとりとして旨い。 途中でグラインダーに入った黒胡椒をグリグリして。鮮烈なブラペの香りは塩らーめんにビビッと合いますよ。醤油より合うと思います。 味玉は半熟タイプ。黄身に味が良く染み込んでいます。スープを染み込ませるとなお旨い。チャーシュー飯350円也。 本日の肉祭り第2弾はチャーシュー飯。こちらのチャーシュー丼は刻んだ炙りレアチャーと刻み玉ねぎをライスに乗せてニンニク醤油を回し掛けたモノ。 コチラにもミルで挽き倒した黒胡椒と仙川二郎バリの真紅の一味唐辛子を振り掛けてスパイシーに魔改造。 途中でデラZEPPIN塩ルーシーでのどを潤しながら一気に掻っ込む祭り開催。 馬ッ! ごちそうさまでした! 店主さんに謝意を伝えお店を出ようとすると、店主さんが「肉味噌はまた来年ですね(ニヤリ」と完全に煽られ苦笑いで退店。 お隣のスナックから妙齢の微妙な感じのビジュアルの女性が出て行かれました。所謂スナッククオリティーで安心感しかない感じ。暫くそのような場所に行っていませんが、どっぷりハマってデュエットと洒落こむのも良いかもしれません。 安定の駐車料金を支払って帰宅の途へ。 結局最後は雨が降ってきてしまい、中秋の名月はチラッと拝むだけで終わりました。 R55JCW 拝
ピップのブログ
…定食・麺類が多く、ラーメンが付いてくる定食も有り。小皿が10皿以上もサービスされたり、ラーメンを頼むと小ラーメンが付いてきたりするのは、テレビ向けの演出かなと。目移りしながら、こちらを口頭でお願いします。店内は厨房に年輩の男性店主さん、接客の女性店員さん、常連の女性客1名の体制。同じ女性店員さんですが、報道直後の前回はかなりお疲れでした。でも、今回は明るくて饒舌なテレビで見ていた、みっちゃんでした。先客は2年前もいらした、よしこさん?そして、着ラー。うん、豪華です!それではスープから。油気は無い穏やかな醤油タレの塩気、煮干し、節、昆布と妄想する、和風でサッパリとした味わい。ラーメンのスープとしては物足りないけど、定食のスープとしては充分です。次に麺を。麺は多加水の中細ストレート麺。スープを穏やかに持ち上げて、ツルモチな食感。スープが優しすぎるけど、麺は町中華的には合格点かと。麺量は体感70g程度。具は幅広な錦糸玉子、キャベツ、ネギ、ナルトです。錦糸玉子とキャベツを麺に絡めて食べますが、あっさりとしているのでアリのような…ナシのような…豚肉モヤシピリ辛炒めは、モヤシ主体に豚肉、ニンジン、タマネギです。モヤシはシナシャキで、ピリ辛で甘味のない醤油味。一口目はご飯が欲しくなりますね~。豚肉もボロボロと出てきます。ご飯量も多いなぁ…丼に載せて2杯食べても、またまだ残ります。正直、少し飽きが…お隣では「9月10月限定 とりからあげ特製黄味たれがけ 小ラーメン無料 定食 900円」が登場。美味しそうな唐揚げが山盛りじゃん!そっちにすれば良かった…「次回ね…」と常連のよしこさん(仮)。小皿は、カボチャの煮物、子持ち昆布、野菜かき揚げ、がんもどき、漬物です。無料のパックに詰めて、お持ち帰りです。唐揚げをお持ち帰りになる方も多いそうです。店内の扉は開けられていて、空調は無いのかしら…汗が滴りますが、冷たい布お絞りは有り難いです。今後は更に涼しくなりますし…あっという間に完食。やっぱり、オモウマい店でした。今だと落ち着いて食べられますね。ご馳走様でした。店名:中華料理 黄龍住所:茨城県水戸市元吉田1490営業:11:00頃~13:30(L.O.)/17:30~19:00定休:月曜日中華料理 黄龍茨城県水戸市元吉田町1490中華料理 黄龍のレビューを見る
らーめん一太郎のブログ
…麺所さんへ。鯛出汁塩つけ麺(大盛り)暑さが続いて、今週いっぱいは夏季バージョンかな…。もう10月なのにねぇ。昨日は暑かったせいもあるのか、冷たいスープに冷水で締められた麺が美味かった。レモンを絞ってそのまま啜る…。アッサリの鯛出汁のスープにチョン付けして啜る…。うん、三田製麺所の鯛出汁の塩つけ麺、たまにはいいですね。
燃える ☆ 美食 ♪
…うこそ♪ 旨い非乳二郎が食べたい( 笑 )。 そんな土曜日わ・・・、 ラーメン二郎☆生田駅前店にイッ❤ちゃった( 笑 )! 5月のオープンから夏休み前辺りまでは朝早くから凄まじい行列だったので、9時に到着したらまだ先客は無し。用を済ませたりして10時に再訪したら2人居て3番目に接続🎵 前回 も同じ感じだったので、ぼちぼち10時を目処に到着すれば良いのかな、という良いデータになった( 笑 )。 開店して長辺席側に初めて着席すると、髭の店主さんがCOOLに・・・、 『 いらっしゃいませ( 笑 )。』 もう激ウマ☆確定だ( 笑 )! 生田駅前店は旨過ぎる故に小だと後悔するので、今回は大ラーメンを選択☆ コールは助手さんからで、ニンニクマシマシのみを伝える! 髭の店主さんこと髭さんは、二郎界の中でも屈指の盛り師! 大ラーメンにヤサイコールは非常~に危険なので、ヤサイのヤの字も出さずに危険回避して魔っていたら・・・、 着丼! ラーメン二郎☆生田駅前店:大ラーメンニンニクマシマシ、髭さん何やら仕込んでいる愛情盛り【 笑 】!! それにしても美しい【 凄 】! 思わず見惚れてしまう❤ けど、ヤサイコールしていないのに尋常じゃない標高( 爆 )! 確か初訪問の時も大ラーメンだったので比較してみると・・・、 ⇧ 初訪問の大ラーメン! そして今回・・・。 はッ・・・! “ ピキューン!! ” とここで暫く使っていなかった、Ken-G. の盛ラレ☆スカウターが作動( 爆 )! と思って、ヤサイをめくってみたら・・・、 確かにヤサイの量は普通だけど、麺の盛り上がりが尋常じゃない【 爆 】!! ヤサイの盛り上がりではなくて、麺がヤサイを盛り上げているじゃないか( 恐 )! やはり盛り師の才覚はキレッキレに現在( 凄 )! ( Ken-G. の盛ラレ☆スカウターも現在【 爆 ! ) 流石だ! さすが・・・、 髭さん【 凄 】!! 適度なサイズの月豕さん❤は、激ヤワ & 味付け沁み沁みで・・・、 うま❤ そして天地返ししたら・・・、 改めて・・・、 ビビる麺量【 爆 】!! でもE❤ これがE( 笑 )! 今回は凄まじく腹が減っていたから🔥 太めの平打ち、生田駅前麺! やや固めだけど、非常~に啜り易い( 笑 )! 先ずはこの表面のプレーンな部分を頂くと・・・、 うま❤ とんでもなく美味い( 笑 )! そこからブラペを降って、混ぜ混ぜしながらニンニクマシマシのパンチを効かせて食べたら、絶品の旨ショッパなスープの味わいが口の中にイッ❤パイに広がって・・・、 バ チ ク ソ 🔥 ウ マ い【 笑 】!! 燃 え る ぜ【 笑 】🔥🔥🔥 燃 え た ぜ【 笑 】!!! 最 & 高( 笑 )! まだまだ満腹中枢が刺激されないうちに食べ終えてしまった程、激しく美味かった【 凄 】!! 生田二郎、ローテーション増やそう❤ マジで中毒になる美味さ( 笑 )! 髭さん、貴方の作る生田二郎はたったの4ヶ月で、もはや老舗だ( 凄 )! 本当に来て良かったと心底想えた有り難い逸杯、ごちそうさまでした( 笑 )!ラーメン ブログランキングへ
たるビートのラーメンblog from 旭川
たるビートのラーメンブログへようこそm(_ _)m司会のたるビートです。@旭川市疲れがピーク🥱そんな日はニンニク注入しないと🧄焼肉・韓国料理 ソウル家実は復活した『ふるき』に向かうも2時間待ちの洗礼を喰らい、急遽こちらへ(笑)A選べるランチこれをオーダーした理由はラーメンを食べたかったから。ランチメニューには載ってないんだけど、店員さんに直接オーダーすると、夜メニューの醤油ラーメンもオーダー出来るんだ。牛サガリ牛カルビ豚ホルモンでもアレかな(笑)まぁまぁなボリュームだしラーメンいらなかったんじゃない?もう頼んじゃったけど(笑)焼く‼️ライス大盛り無料だし大盛りにしときゃ良かった‼️焼けた‼️超うまぁい🤩豚ホルモン。ノンアルコールでライスで‼️これだけでライス3口はイケるわ‼️美味い‼️完全な焼肉‼️アルコールも良いけど、ライスもやっぱり美味しい😋絶品😋焼肉の中で一番好きなやつ‼️『牛サガリ』‼️高校2年の時にしていたバイト先の焼肉店でその美味しさを知ったの。それ以来カルビより断然サガリ派‼️そしてライスをお代わりしたのはここだけの話🍚そしてマッハで出てきたラーメン(笑)醤油ラーメンシンプルこ‼️胡椒‼️久しぶりに初めから胡椒が入っているスープに出会いました‼️スパイス感がクセになる昔懐かしくもある醤油スープです‼️低加水 中細縮れ麺‼️ラーメンをスープ代わりに焼肉定食を食べるのです‼️ニンニクガッツリ付けて食べたし、スタミナ回復しましたよ‼️やっぱりたまに焼肉でエナジーチャージしないとね👊一句焼肉でパワーチャージ回復です🔥ダイレクトチャージ🔥石焼きビビンバも美味しかったよ👇ユッケジャンラーメンと石焼ビビンバ『焼肉 韓国料理 ソウル家 ⑥ 〜ランチで石焼きビビンバ・焼肉セット〜』たるビートのラーメンブログへようこそm(_ _)m司会のたるビートです。さて、たるワイフが石焼きビビンバ食べたいってゆーんで。行って来ましたソウル家です🔥魂の…ameblo.jp
トトロンのブログ
千葉県野田市蕃昌 流山街道沿い昔から存在は知っていたけど初めて行ってみました。外から見るといつも空いてるイメージだったけど、奥に駐車場があってたくさん停まってます。店内に入るとお客さんがいっぱいで活気がある雰囲気。エビフライハンバーグライス 990円とってもやわらかハンバーグで焼き目が香ばしくとても美味しいですね(*^^*)ソースはデミグラスソースです。このハンバーグ好きだわー。同行者の豚バラのスタミナ柳川鍋ニラ玉とじ定食 1300円少しいただきました。キムチ的な味付けの玉子とじでこちらも美味しかったです。色んなメニューを食べてみたいですね。ごちそうさまでした~。