ブログジャンル
公式ジャンル「サッカー観戦」記事ランキングの21位〜40位です。サッカー観戦ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「11/23・U9・JAPリーグ」です。
⚽️ASGジュニオール⚽️
11月23(土)U9JAPリーグVS 長野FCセレソン2対0得:あお,ひろとバモス0対3TM1対0得:しゅんせい0対00対03対0得:りくと2,ひなた試合をして頂いたチームの皆さんありがとうございました🙇♂️全体を通して、攻撃に関しては優先順位を持った中で判断を持つという意識が高くなってきています👍だからこそ、両チームともサイドからの攻撃で数多くチャンス作り出すことが出来ていました😆今回の試合は、お互いに守備で課題を見つかる試合になりました💦ポジショニングは理解しているけど、数メートルの運動量を怠ってしまい相手に優位なポジションを取られてしまう😅個人としてボールを奪う優先順位がインターセプトではなく、トラップ際になってしまっている😓細かいことかもしれませんが、1つの優先順位を間違ってしまうと失点orピンチに繋がるのがサッカーです‼️もう一度、日々のTRから守備の優先順位を見直してみよう😏保護者の皆様、応援ありがとうございました‼️引き続き頑張っていきますので応援宜しくお願い致します🙇♂️佐々木
Jクラブ。6年生で移籍してきた選手が全日で10番。その子が大活躍。育成に定評があるチーム。これって育成なん?笑育成ってなになん?笑育成をしたいならJクラブはU7〜U9で選手を獲得してU10以降は選手獲得せずに育てる。U10以降に街クラブの良い選手をセレクションやスカウトで獲得したいなら【移籍金】やクラブへの【還元】が必要と感じます。※既に海外ではこういったのも整理されているし、ブラジル🇧🇷遠征いった時にも現地の人に聞いたら、ブラジル🇧🇷もパルメイラスとかコリンチャンスは選手送ってくれたクラブに対して、手厚い関係性がある。※日本🇯🇵もそろそろこういうのがないと、【電話1本】で済む話ではないと思います。※子供達がサッカー⚽️できる場所である、街クラブが沢山残るためにはそういったことは必要でないかな?と思います。もっと、もっと、未来をみて今の行動を変えていかないといけないと思います。前も言いましたが、そもそも育成に力あるコーチを揃えているなら、獲得しなくても、いてる選手を育てて、U18まで育てあげて、プロで活躍する選手を育てて海外に輩出し、移籍金とか貢献金でJクラブも更に発展する。ワールドカップ出場選手出た時やヨーロッパのビッククラブで活躍する選手が出たら、U12〜U21までの出身クラブに移籍金や貢献金が入るんやから、Jクラブもその方がいいと思います。スカウトに力をいれるのも大切‼️そのかわり、もっと街クラブのことを大切にしてほしい🙇♂️🙇♂️🙇♂️街クラブは1人の選手を獲得するのにどれだけの時間と活動と指導と宣伝と…保護者への案内と。本当に大変なんだよ。
11/9〜11/10・U-11バモス・長岡京主催大会vs長岡京SSつばさ1-6vsDCMセントラル0-4vs 莵道SSS0-4vsヴィッセル神戸0-9【シルバートーナメント】vs物部FCつばさ1-1(PK6-5)vsA.Cインフィニ0-0(PK4-5)vs 比叡少年蹴球団ライ1-1(PK:3-2)vsA.Cインフィニかいり3なおひろ4-0結果:シルバートーナメント優勝🏆2日間通して、強いチームと試合することができ、いい経験になりました!招待していただいた、長岡京SSさんありがとうございました🙇🏻♂️2日間通して、結果で見ても分かるが失点がかなり多い💦自分たちからのミス‼️相手の能力に負けての失点‼️寄せが甘く遠目からのシュートでの失点‼️様々なことから、失点がかなり増えてしまいました!😅その中でも1番多かったのが、遠目からのシュートでの失点💦完全に引いてしまい、寄せれるずにフリーで打たせてしまった🤦♂️キーパーの届かない所に打たれてしまうとどうしようもなく入れられ放題の状態😓そこで、誰かがボールサイドにアプローチで寄せていれば、あそこまでの失点はしなかった可能性はあるし、相手からしてもフリーでプレーさせない状態を作るのは大事😊この2日間でやられた経験は絶対に忘れてはいけない‼️この軽い守備の反省は、覚えていれば大事な試合の時に自然と体が動くように、普段のTMなどから修正してレベルアップしていこう👊全日リーグまで、後一年‼️予選を考えると、後、半年あるかないかの状況!!今からしっかり、守備の強度を上げていこう😊強い相手にもやれた部分は多くあった!あとは、守備のとこと1つのチャンスを決め切る力‼️しっかり、トレーニングからやっていこうぜ‼️👊保護者の皆様、2日間ありがとうございました😊通用したとこ、通用しなかった部分が多くあり、いい経験ができた2日間になりました!この反省を無駄にせず、子供達とレベルアップしていきますので、引き続き応援とサポートを宜しくお願い致します🙇🏻♂️ゴリちゃん🦍
横浜かもめSC活動ブログ〜NEVER GIVE UP〜
U12リゲルクラスは第13回総合型地域スポーツクラブ交流会に参加をしてまいりました。今回はU11クラスの同時参戦とのことで、今日の狙いを伝え、それ以外のチームの戦い方、メンバー、交代等は選手達で考えてもらいました。1試合目 ゆりのきFC 0-4 ●前半早々に失点してしまいます。目の前にあるボールに喰らいつけず、ズルズルと下がってしまい失点してしまいました。惜しい瞬間は作りますが、得点はできず、そのまま試合終了してしまいました。2試合目 フォレストFO 0-4 ●とにかく目の前のボールを奪いに行かないとボールは奪えないし、チャンスも作れないという話をしました。しかし、やはり言葉で聞いて、行動に移すは難しいようで、目の前のボールに喰らいつけませんでした。ですが、そんな中成長を感じるシーンもいくつかありました。中央で何回もタイミングを作りボールを引き出す選手、仲間とタイミングを合わせてランニングを起こそうとする選手。試合に負けはしましたがポジティブなシーンもありました。3試合目 ACフツーロ 3-8 ●この日で1番悔しい試合。3試合目は得点は生まれましたが6失点が同じようなシーンからでした。ここを修正しようとしましたが、結局変えられず…疲労もあり、選手達の運動量もかなり落ちて、イージーな失点をしてしまいました。本日の試合が終わって、みんなはどう思ったのだろうか。試合が終わって汗をかいてない、本当に100%の力を出せたのだろうか。目の前のボールを奪いたいと思っているのか?試合に勝ちたいと本気で思っているのか?そんなことを感じる試合でした。そしてそこを引き出せないコーチの責任でもあります。もう一度見つめ直そう。自分達がやらなきゃいけないこと。自分達にできること。せっかく楽しいサッカーをやるんだから全力で楽しもう。ご対戦いただいたチームの皆様、そして応援・サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。NEVER GIVE UP!横浜かもめスポーツクラブhttps://www.kamome-sc.com/〜選手大募集中〜〜女子選手たくさん参加してほしい〜〜初心者大歓迎〜〜一緒にサッカー楽しもう!〜お問い合わせ先代表 いしはら09040067834yokohama.kamome.sc@gmail.com
ラツィオメモ
現時点での両チームの予想フォーメーションです。LAZIO (4-2-3‐1):Mandas; Marusic; Gigot, Patric, Pellegrini; Vecino, Dele-Bashiru; Tchaouna, Pedro, Noslin; Dia.A disp.:Provedel, Furlanetto, Lazzari, Gila, Romagnoli, Rovella, Guendouzi, Isaksen, Zaccagni, Castellanos.All.:Baroni.LUDOGORETS (4-3-3):Padt; Son, Almeida, Verdon, Witry; Duarte, Rwan Seco, Yordanov; Rick, Duah, Marcus.All.:Jovicevic.今の段階ではある程度ELでは余裕がある事もあり可能な範囲でターンオーバーをする方針でフォーメーションもそれに合わせて4‐2‐3‐1にすると見られていますね。個人的にはペドロを連続でスタメン起用するかどうかは少し気になります。まあルドゴレツ戦までスタメン起用して以降はイサクセンにスイッチってのもありだとは思いますが。
Mr.X 大阪 U12時々、U11.U10サッカー応援団長(自称、非公認)
ZERO が DREAMを2-1で破り初の全国大会出場が決まりました。おめでとうございます㊗️U10のデポカップで世代No.1チームとなり常に追いかけられたZERO。それでもこの3年間ほぼほぼ大阪TOPを守り続けてきました。昨日からの試合で一番感じたことは、全員が守備の意識が高い!もちろん攻撃力もあるチームですが、守備面でのハードワークを全員ができる。そこまで大きくないディフェンス陣の頑張りが今回の勝利の要因かと思います。相手エースのシュートチャンスも逆足で打たせるような身体の向き、追い方をし得意な形に持ち込ませなかったように感じました。1期生が全国へ。ZEROの挑戦を大阪ジュニアサッカーファミリーで応援しましょう!!そしてDREAMの選手たち。2年連続決勝で涙を飲むことになりましたが、さすがDREAM!というチーム力で決勝までいけたことは自信を持ってくださいね!この悔しさは次のステージで!ナイスゲームをありがとうございます。Mr.X
すーさんの栃木SC応援日記
J3へ降格となる栃木SCは、山口慶強化部長の辞任を発表しました。奇跡の残留劇と称された2019シーズンを経て、2020シーズンから栃木SCの強化部長に就任。2020シーズンからはスポーツダイレクターも兼任し、栃木SCの選手強化に尽力してくれています。その間、ユース戦も観戦しながらトップチームでも活躍できそうな人材を見極め、多くのユースっ子が昇格を果たすと、スタメンを勝ち獲った中で得点を奪うなど、その目は確かなものがあったと思っています。また、大学サッカー界からも選手を多く獲得し、加入1年目からピッチに立って活躍する選手を発掘。予算面で決して優位とは言えぬチーム事情にあって、その限られた範囲内で手腕を発揮してくれていました。しかし、チームは常に下位に停滞。安定した下位低迷は毎シーズンのように繰り返される残留争いが物語っているところです。そんなチーム状態にあって、J初の指揮となる田中監督を招聘しましたが、それが運命を大きく動かす決断となってしまいました。結果論になりますが、この人選が分岐点として間違った方向への道標となった印象は拭えません。低迷したチームは降格危機に直面して監督を更迭していますが、その後、夏の補強でも大きな成果を得られずチームは継続的に低迷してしまいました。そこには、主力級選手の怪我での離脱もあって、新監督として招いた小林監督であっても相当に難しい指揮だったと推測できます。結局は、前監督によって増えた負債が巨大であったことから、守備の再構築までは何とか成し得たものの、攻撃は相変わらずの得点力に苦しむ事態を解決できず、悲しいかな、2度目の降格となってしまったのです。その責任を背負っての辞任だと、誰もがそう思っているはず。残念な結果ですが、チームとしてはあってはならぬ結果、「降格」ですから、誰かが目に見える形で責任を負わねばならぬのも組織である以上、仕方のないことだとも思っています。それが、この強化部長の辞任なのかもしれません。山口部長、お疲れ様でした。今回は降格となってしまいましたが、毎シーズンのように苦戦を強いられる状況にあって、4シーズンに渡ってチームを残留させた眼力は素晴らしいと思いますよ。その強化部長には、谷池洋平さんが就任してくれています。名前を聞いたときには、懐かしさがあって古参サポにはお馴染みな方でした。徳島ヴォルティスの強化部長を辞任していると知ったとき、栃木SCに来てくれるのではという期待があったのは事実で、それが実現したのですから驚かずにはいられません。JFLだった2007シーズンには、栃木SCの選手としてプレーしてくれていますし、かつては、小林監督とコンビを組んで強化に当たっていた実績もあります。それもあって、栃木SCとしては声を掛けたのでしょう。就任する際、どうせなら徳島から何選手か連れて来てくださいとお願いしたいのは内緒です。それでも、徳島ヴォルティスから事実上の戦力外を通告された柿谷選手など、まだまだ活躍できると思うんですよ。J3というのがネックかもしれませんが、谷池さんと一緒に栃木SCに加入して欲しいと思うばかりです。監督、強化部長が決まったことで、ここから先は、本格的な選手補強に動き出すことになりますが、まずは、上位カテゴリの動きが落ち着いてからとなるでしょうし、例年以上に遅いリリースになると思います。不利は否めない選手補強ですが、そんな中でもアッと驚く選手の加入がなければJ2復帰は難しくなりますので、そこは本当に頑張ってくださいとお願いするしかありません。降格した中にあっても、戦力を向上させる必要がある難題に立ち向かうことになりますが、どうかその難題を見事に乗り越えてください。期待しています。押してください。にほんブログ村
サッカー未経験の父親が残す3兄弟の軌跡
2014年11月3日(月)18時15分~20時30分。 市民公園グラウンド ナイター💡で。 市セレクションの2回目がありました。 全くトレセンとは縁の無い長男ですが、最 近足が速くなってきてるんです。 完全に第一次成長期を迎えました。 年下にぶっ飛ばされていたのは過去の話。 当時のサッカー日記 1回目のセレクションよりも積極的で声もよ く出ていて、ボールに絡む回数も増えてい ました。 ドリブル、シュートも存分にやってくれて、 1ゴール奪う事も出来ました。 結果は分かりませんが、あれだけやってく れたら悔いはありません。 ライン際のドリブルも良かったし、止めら れたけど、キックフェイントからのシュー トも良かった。 ただ、早いボール回しとパスに慣れる必要 は有る。 今まで受けて来たセレクションの中で一番 の出来。というか、初めていつも通りに近 い感じでやれただけなんですけど。 もちろん自分のチームみたいには出来ませ んが。 いつも思ってましたいつも通りやれば良 いのにって。 それが一番難しいんですけど。 余所行きのサッカーになっちゃうんです。 遠慮、遠慮、遠慮の連続です ドリブルで仕掛ければ良いのにパス出しち ゃったり。 シュート撃てば良いのにパス出しちゃった りの連続でした。 言うのは簡単それが出来たら苦労はない。 いつも一緒にやらない仲間と即席でポジシ ョンを決めてやる事ってめちゃくちゃ大事。 長男は当時、左サイドハーフにこだわって そこ以外一切やりませんでした。 たまたま同じように左サイドハーフしかや らない子がいたので出場時間もみんなの半 分しかありませんでした。 勿体ない❗せっかく両利きなのに。 チームでは真ん中でも右でもやってるのに。 どこのポジションでもとにかく出てアピー ルすれば良いのに。 今思えば、こういう経験をする事が出来た のが良かったんだと思います。 Jr.ユースだって高校サッカーのセレクショ ンだって全て即席チームですから。 少年サッカーで様々な経験をする事って凄 い大事なんでしょうね。 ヒリヒリしたシチュエーション。 決めないと負けるPK。 止めないと負けるPK。 めちゃくちゃレベルが高い仲間。 めちゃくちゃレベルが高い相手。 結果、残念ながら市セレクションは不合格 になってしまいましたが。 ただ、初めて自分らしさが出せたってい う部分では収穫の多いセレクションでした。 その後のセレクションを振り返ると、Jr.ユ ースも2チーム受けて合格してますし、中学 の時は地域トレセンも合格しました。 チームの試合にはほとんど出ていないのに。 分かんないもんですよね(笑) 高校サッカーのセレクションは、本人はただ の説明会だと思って行ったのが実はセレクシ ョンだったみたいです。 変な力みも無くやれたんでしょうね。 何故か合格もらって最後は高校サッカー選手 権の東京予選決勝まで行きましたから。 ラスト長男はベンチでしたが凄い事です。 小学校の時に、市セレクションも全て不合格 だった事を考えると。
全員サッカーへの、挑戦
最近は痺れるような寒さになってきましたね。電車組はみんなリュックに抱きつくように寝ています。そして関大前に着いた瞬間パッと目が覚める。あれ実は日本人特有の現象で海外の人たちは驚くようです。確かに不思議ですよね。ちなみに帰りは何回も最寄り駅で乗り過ごして次の駅で気づくんですけど、、、高校から同じ通学路を使ってきて早7年。とうとう終わりが近づいてきました。こんばんは。社会学部4回生の田村瞭成です。決して満足とは言えない14年ものサッカー人生を振り返ります。小学生2年の時、弟の習い事を増やすため地元のサッカーチームの体験について行った。最初はやるつもりのなかった自分はそこにいた同級生に誘われて一緒に参加した。サッカーを始めた決め手は覚えてないけど、気がついたらボールを追いかけていた。その後伊丹FC、関大一高でプレーをした。高校ではスポーツ推薦で入学したにもかかわらず、一般で入部した同期にスタメンを取られほとんどAチームで試合に出られなかった。正直高校でサッカーを引退しようとしていた。大学のレベルに自分がついていけるか不安だった。このままでいいのか自分。やり切れなかったサッカー人生をここで終わらせたくなくて関大のセレクションを受けた。入部してからの3年間もなかなか公式戦に出れずにいた。3年はFCに所属していたが、社会人リーグには1分も出場できなかった。「またこのまま終わるのかな、、、」自分の実力不足にもかかわらず、試合に出てないと成長できないと言い訳している自分が情けなかった。でも本当に試合に出たい。自分が試合に出て勝たせたい。入部してからの3年間はずっとこの思いだった。大学最後の1年。今シーズンの自分のカテゴリーは昨年に引き続きFCだった。今年こそはなんとしても試合に出てやる。そう意気込んでプレシーズンに挑んだ。しかし、結局メンバーに絡めないままリーグが開幕してしまった。やっぱりダメか。それでも、毎日少しでも良いパフォーマンスを出そうともがいた。もがき苦しんだ。するとある日の練習後に後藤さんから「明日REDGROWのIリーグに出てもらうから」と告げられた。自分の所属するカテゴリーで出られない屈辱と反面、久しぶりの公式戦にとてもワクワクしていた。しかし試合が始まると、一気に試合の空気に飲まれた。1.2年生主体のREDGROWで4回生で出場するのは自分一人。頼ることもできず、チームを引っ張ることもできず、何も出来ないまま0-4で試合を終えた。改めて、試合に勝つことの難しさを感じた。今まで外からでしか感じられなかったけれど、実際に自分が出ることでより一層痛感した。出るだけじゃ意味がない。試合を勝たせられる選手に。その後ULTRAS、REDGROW、SOLEOと全てのIリーグカテゴリーで出場した。毎回初めてやるメンバー。チーム、選手の特徴も違えばセットプレーの戦術も違って順応するのにとても苦労した。周りからは「今週も借り出されてるやん」「扱い雑ない?笑」などと言われた。それでも自分は試合に出られる喜びに満ち溢れていた。自分が出場して勝つ喜び。クリーンシートを達成した喜び。セーブして「ナイスキーパー!」と言ってもらえた喜び。これらは全て試合に出なければ感じることはできない。試合に出られない苦しみは自分が痛いほど分かっている。だからこそ言える、結局自分が成し遂げた方が何倍も嬉しい。その喜びを自分の手で掴んでほしい。これを伝えたい。このような素晴らしい経験ができたのは、一緒に戦ってくれた選手・マネトレ、応援してくれた仲間、チャンスを与えてくれたスタッフ、歴史あるクラブを築き上げた先輩方。そしてサッカーを始めるきっかけでもあり、いつも支えてくれた家族の存在。数え切れない人たちがいたからこそ、今の自分があるのだと心から思う。自分が感じることのできた喜び、貴重な体験をこれらの人に少しでも還元していきたい。今度は自分が誰かの背中を押せるように。ざっと自分のサッカー人生を振り返ってみました。まとまりのない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!明日のブログは、関大のおさるさん🐵中央学院仕込みの変態的なボールタッチで敵味方共々を翻弄するあの人です!お楽しみに👋
F.C速谷
FC速谷保護者の皆様いつもお世話になっております。12月.1月の鍵当番のお知らせです🔐12月のフリートレーニングは宮園小学校であります。12月28日(土)〜1月4日(土)は通常練習がお休みです⚽️☆月末の鍵当番の方にはグラウンド係よりご連絡させていただきますので、よろしくお願いします。☆鍵当番を交代される方はグラウンド係までご連絡ください。
クラブは夢を成長させる!!
こんばんは!店長兼コーチの貴斗です!昨日は、、、菰野へ日帰り遠征!ペルナさん、八幡ファイターズさん、ありがとうございます!!13-18までの中学生以上での遠征でしたが、ほぼ中学生に、、、ペルナさんのトップとの試合には2試合目僕も30分ハーフフル出場させてもらいました!!終日試合をやらせていただいてる中でありがたい事にデソーニョはU13-18までで8本の試合をいただきました。その中で見えたポイントはタイミングやサッカー観が上がっている事。タイミングや抜け出し、ポジショニング等よくなったなぁと思いました。ですが、難しいのは切り替え時。特に攻から守に切り替わるタイミングでパッと状況とポジショニングをマッチさせれる選手は少なく、特にペルナさんのトップチームにはかなりその瞬間に奪われ、カウンターをもらいました。キーパーからセットされたビルドアップは良くなってる!さらに言えばパッとその状況を作り出せると良いですね!あとは基礎技術の差。前日のフットサルから続いて、基礎技術の差は中学生の中で起こっていたかなと。それぞれの選手がそれぞれの成長過程がある事はもちろん分かっていますが、この遠征の中では顕著に出ていたと思います。己の現実とも向き合いながら、未来を捨てる事なく頑張っていきましょう!ありがとうございました!! ◯たかとCLUB CRECER de SONHOクラブ クレセール デソーニョクラブは夢を育てる!!《運営施設》Haco de sonho(ハコデソーニョ)〒462-0007 名古屋市北区如意4-150施設のブログ →ハコデBLOGTEL 052-903-7116MAIL haco.de.sonho@gmail.comホームページhttps://www.de-sonho.com/公式SNS・Instagram・facebook《地域スクールの紹介と募集》・名古屋市北区スクール(Haco)・名古屋市港区スクール・名古屋市中村区スクール・北名古屋市スクール⭐︎クラブスポンサーエナジードリンク『GO&FUN』を買って、クラブを応援しよう!!
海外へサッカーで冒険を目指す少年とそれとは違う野望を持つただのオッサンの話
再度投稿させて頂く。親が子のサッカーに口を出すのは良くない!という方がいるが、それは子による。親の言う事をひとつの意見だと思えるのであればいいと思う。子がそれが正解だと思ってしまうのであれば指摘した時もそう思ってしまうから、いい方向にはいかない。YouTubeやSNSでこれを一括りにしてしまう人達がいる。そもそも子が違うし、親の知識も伝え方も違うから一括りにしてはならない。本田圭佑選手が小学生の時に言われていたとしても本田圭佑選手は育ったと思っている。結局、賞賛や指摘をプラスに変える力なんだと思っている。なので一概に親が子にいうことがダメにはならない。でもダメなケースもある。子供が言われて自分を保てないケース。明らかにプレーに集中できていない。昨日、その選手はアップから不安そうで…コーチ達も声をかけたが、変わる事はなかった。難しいと感じた。こちら側はその子に何をしてあげればいいのか?どんなにトレーニングのパフォーマンスが良くても試合で力を発揮できないのであれば、厳しい。どんなに自主トレを頑張っても試合で力を発揮できないのは厳しい。何のための試合なのか?【試し合い】その選手は試せたのか?試す余裕もなく、ミスを怖がり、誰かに怒られる事を怖がって試合を終えたのか?本当のところはわからないが、見ていてしんどいと感じた。サッカーという競技はやった人にしかわからない。やった人でもわからない部分がある。『センス』というものが重要になるスポーツでもある。決して一生懸命やったからいい方向にいくとは限らない。それがこのスポーツの魅力。その子には何も言わずに見守る。自分の2本の足でfootballに没頭するまで待とう。
matsuura1966のブログ
菊川市も部活動地域移行に向けた指導者募集が始まりました。関心のある方は話し合いに参加してくださいという形式です。詳しくは菊川市のホームページをご覧下さい。 昨年、私は掛川市の部活動地域移行に向けたい話し合いに参加していましたので、菊川市も同じように指導者が見つからないという大きな壁にぶつかると思われます。 なぜなら、指導の専門性も高く、子供達を安全に指導するという責任も重く、自分の職場や家族の理解も得なければならないわけですから、「はい、喜んでやります」という方はそうそう現れないのです。 多くの学校の先生方は、働き方改革で部活がなくなり本当に助かります。部活動は練習の時間だけでなく、練習試合を組んだり、大会に参加するために書類を作成したり、皆さんが想像している以上にマネジメントに費やす時間が多いのです。 地域クラブ化がすすめば、自分の学校以外の選手や保護者への連絡、自分の学校からはなれた会場に向かう手間、雨が降り始めたら仕事を中断して連絡、調整に奔走する毎日になるはずです。働き方改革なのに、クラブを指導する先生は今以上に忙しくならことでしょう。 そんな中でも、先生方の中には「やりたい」という方がいるわけです。せめて、そういう先生方にはしっかり手当をつけて、転勤も配慮してやってほしいものです。同様に一般社会人の方も「やりたい」場合は、所属の会社で何らかの対偶処置がほしいところです。そうでないと、指導者はなかなか集まらないと思いますが、みなさんはどう思われますか? 私は、教員の働き方改革ではなくて、スポーツ文化を発展させる健康な市民をつくるという視点を持って、市町の行政改革として取り組んでもらいたいと思っています。 全てが受益者負担では、子どもがやりたくても家計のやりくりも厳しいでしょう。義務教育までは公的クラブの指導は無料にしたいものです。 みなさんが健康になって、医療費の削減ができれば、税収がスポーツ活動に当てられるのではないかなあと思っています。
U11クラスは総合型地域スポーツクラブ交流会に参加をしてまいりました。今回はU12リゲルクラスの同時参戦とのことで、今日の狙いを伝え、それ以外のチームの戦い方、メンバー、交代等は選手達で考えてもらいました。1試合目 かながわクラブ2-3 ●この試合先制点を奪えました!クロスからのフィニッシュ!ただ、今日の狙いのところはなかなかできませんでしたね。ボールに対して寄せてはいますが、奪いにいけてないことが多く、相手に簡単にボールを繋がれてしまうことが多かったです。ビルドアップのミスから失点をしてしまい最終的には2-3となってしまいました。2試合目 公田SC 2-4 ●この試合ではシュートのこぼれを詰められての失点が2点分ありました。ボールへの執着を高め、ボールへのアタック、リバウンドの予測、反応、チャンスになったらアグレッシブに追い越すことはできたはずです。コーチの喝で動きは良くなりましたが、言われる前にやらないと行けないですよね。言われてやるのはできるでしょう。だからこそ言われなくてもできるように主体的にやってほしい。3試合目 山王谷SC 1-0 ⚪︎この試合ではいくつかチャンスは作りましたが、得点がなかなか生まれず。1得点はセットプレーからでした。最近セットプレーから得点が取れるようになってきたのはとても良いこと!そして試合に勝ちきることができました。ミスが起きてしまうことはしかたのないことです。ですが、もう一度同じミスは繰り返しちゃいけないのです。そのために反省をして、練習をしています。映像があるのだからそれを観て、良かったところ、改善しなきゃ行けないところ確認して成長に繋げていきましょう!ご対戦いただいたチームの皆様、そして応援・サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。NEVER GIVE UP!横浜かもめスポーツクラブhttps://www.kamome-sc.com/〜選手大募集中〜〜女子選手たくさん参加してほしい〜〜初心者大歓迎〜〜一緒にサッカー楽しもう!〜お問い合わせ先代表 いしはら09040067834yokohama.kamome.sc@gmail.com
出水サッカークラブのブログ
小雨降る芝生のピッチ、止めて蹴るの基本技術が試されます。出水①結果wings 0-0山鹿 3-0かい3KUROISHI 3-0れいあ2ようたwingsさんと勝ち点得失点ともに並び予選1位通過をかけPK戦2-3負けで2位→3.4位決定戦へ3.4位決定戦KEISEI LABO 6-1ようたかい中村りょうた2れいあ2出水②結果カベッサ 0-0KEISEI LABO 1-1そうまシンプレイト 0-51勝もできず7.8位決定戦へ7.8位決定戦山鹿 1-1だいすけ出水①ボールを細かく動かしサイドから良い攻撃ができました。ワンツーで突破したり、中央の選手で中継し3人目へ、練習でやっていることを体現でき収穫のある1日だったと思います。課題は切り替えと声!全員が声を出し合い戦えるチームになるといいな!出水②前への推進力は期待できるものがありました!得点シーンもガンガン前に運んでみんなが走ったからこそ取れたゴールだと思います、素晴らしかった!相手を剥がしたり、取られないようにキープしたりと技術の部分でも成長を感じました。課題は守備の強度!絶対抜かれない!絶対シュートを打たせない!と、強い気持ちを持って戦いましょう!来週末も試合があります、明日からの練習で今まで以上に真剣に取り組み、試合で活躍できるように頑張りましょう!主催のKEISEI LABOの皆様ありがとうございました。保護者の皆様、送迎応援ありがとうございました。
OSAKA CITY JEUNESSE SOCCER SCHOOL
OJリーグ 3年以下 新平野西小 ①ジュネッス 1(つむ) VS 3 新平野西小②ジュネッス 0 VS 6 南大江③ジュネッス 0 VS 4 新平野西小④ジュネッス 0 VS 4 南大江 今日は、8人ちょうどの人数で、4試合、フルに挑みました。全員、普段どおりの力は出せたと思います。ですが、試合慣れをしている相手チームが、技術、スピード、パワー、戦術と、安定した力を一試合をとおして発揮していたのに対し、対外試合の経験不足が出てしまったように思います。只、チームとしては、連携や連動が出来ていなくても、個々の力は、所々に、光るものが有り、充分に通用していたと思います。これからも、個の力だけではなく、チーム力の向上も目指し、共にトレーニングに励みましょう。保護者の皆様、本日も寒い中、暖かな応援とチームのサポートを下さり、有り難う御座いました。ジュネッスサッカースクール スケジュール表:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★ 上記の通り、当クラブのジュニア(小学生)チームが、鹿児島県で行われたJFA第42回全日本U-12サッカー選手権大会全国大会において準優勝に輝き、Most Impressive Team(JFAの技術委員が選考したGKも含めた8人全員でゲームを組み立て、日本のサッカーが目指す理想像に近いプレーをしているチームに贈られる賞)を受賞しました!!遠方まで毎試合たくさんの応援ありがとうございました!!サッカーに興味はあるが経験したことがない。今、サッカーは習っているがもっと上手くなりたい!ジュネッス阿倍野ブランチSS・ジュネッス南SSはサッカースクールです。どなたでも参加できます。まずは 体験入部申し込み(ジュネッス南SS)へ!! 体験入部申し込み(ジュネッス阿倍野ブランチSS)へ!!少年サッカー人気ブログランキング、上位継続中です!! 一日一回、ぽちっとクリックお願いします。↓少年サッカー ブログランキングへにほんブログ村少年サッカーブログランキング、毎日ランキングが上昇中です!!一日一回、ぽちっとクリックお願いします。↓にほんブログ村大阪市ジュネッスFCへのご質問等、お問い合わせはコチラからお願いいたします。
off the wall
謎に躍動感のあるLookbookだったUNIQLO×ANYA HINDMARCH。今回 通販ではそれほど混雑を感じられなかったので、購入出来たかたも多いのではないでしょうか。でわたしも 去年のリベンジ!!!とばかりに購入したのですがぁ。梱包雑すぎん???( ^ω^ )(ゴチャア)ねーーーーぇーーーーーー前から気になってたんだけどさぁ。靴下とか雑貨だからってビニールにもいれないでそのまま梱包するのどーなん???( ^ω^ )雨で濡れたらどうすんの???これ、以前+Jコラボの時に 100%でないとはいえカシミヤ混のストールも生身で入れられててドン引きしたんですよね。ちなみにGUの通販ではこんなことはありません。てか国内の通販でこれは他の店どこででもない。たまたま雑なピックアップ担当に当たってるだけなんじゃろか…それともこれ普通??誰も気にならないのかなぁ??? ずーーーーーーっとモヤッとしてます。 取り敢えず置いといて…購入品はと言うと。メリノオーバーサイズVネックカーディガンのグレーメリノオーバーサイズVネックカーディガンUNIQLO${EVENT_LABEL_01_TEXT}メリノクルーネックセーターのグレーヒートテックソックスのネイビーとホワイトヒートテックソックスUNIQLO${EVENT_LABEL_01_TEXT}ヒートテックニットミトンのブルーパッカブルバッグのカーキあとはUNIQLO感謝祭でだんはんのスウェット上下を購入。 一応厳選して狙っていたものは全部購入できました!でぇやっとき付いたんですけどぉワタシオーソドックスナカタチノフクッテニアワナイネ…カーデはまぁよかったんだけど、クルーネックセーターはどう着てももっさりする。最近のファッションの傾向見てても思うんですが、UNIQLOは特にグラマラスな体型よりも所謂小枝のような凹凸の無いスレンダー体型に似合うパターンが多い気がします🤔最近UNIQLOのカシミアも買わなくなったのは 太ったらバストが大きくなって急に似合わなくなったのもあるんだよなー。何かの番組で見たけど、GUはよりファッションを追求する傾向にあるそうで、最近はGUの方がしっくり来ます。と言うわけでニットは値下げになってももう買わん他文句ばっかでもうしわけないんだけど ミトン。目、片手にしかついてないのねwえーーーーだったら買わなくてもよかったかもーーーー。(返品はしない) 靴下両足についてたからミトンも両手についてるのかと思ってました。 靴下はかわいい。あんまり靴下履かんけど。ちなみにコレ👆ついてました。色なんだろ…と開けてみると ほーーーーん。パッケージと同じ色なんですねー。家でお茶飲む分にはいいかな。☕ と言う感じでアニヤ・ハインドマーチは似合わないと言う気付きと配送に関する感想でしたっ
寝ても覚めても藤色 / 藤枝東サッカー部応援blog
藤枝東高 2-2 清水エスパルスユースプリンスリーグ東海 第17節(後期第8節)11月23日(土・祝)11時IAIスタジアム日本平(写真はフジヤマさんご提供)藤枝東高先発GK1宮崎3井上、6村上、7泉、9湯山、10柳川、12鈴木睡、15市川、 16木全、26永井、28寺田交代後半20分 16木全→29望月35分 12鈴木睡、26永井→13廣岡、安岡試合経過前半 1-131分 失点、36分 湯山 大輔(3年 清水エスパルス)藤枝東高1-1 清水エスパルスユース前半所感藤高は攻め混む際にはシュートエンドを意識して終わりたい。相手カウンターは精度高いので試合を切れて終わらせたい。湯山グッジョブ👍エスパルスは相手の攻めには対応出来ている。失点は相手を褒めるもの。継続。#藤枝東— 藤カラー さん (@fujicolor216) 2024年11月23日後半 1-119分 失点、26分 市川 大耀(3年 ジュビロ磐田)20241123プリンスリーグ東海第17節藤枝東2-2清水エスパルスユース後半26分藤枝東3井上凱晴(FCブリンカール安城)→→15市川大耀(ジュビロ磐田U-15)同点ゴール2-2https://t.co/XHeaKnGGPo pic.twitter.com/75zv4EekYS— sokotz (@sokotz1) 2024年11月23日(動画は紫魂さんがYouTubeに公開してくれたものを参照)藤枝東高はプリンスリーグ東海第17節(後期第8節)を相手ホームIAIスタジアム日本平にて清水エスパルスユースと対戦しました。試合は先手を取るエスパルスユースを藤枝東高が追う展開でした。湯山選手の芸術的なシュートも、市川選手のスカイハイヘッドも両者良く特徴のでた得点でした。試合結果により藤枝東は2位以上に入る事は叶わず、プレミアプレーオフは逃しました。VAMOS!藤枝東高!
JUMP FOOTBALL CLUBのサッカーブログ
第2回『COPA JUMP🏆』1年生大会を開催しました!結果と内容は以下の通りです。【結果】vsファニー◯ 3-1vs マラガ● 0-6vsヒーローズ● 0-4➡️3位/4チーム中【内容】どの試合も球際の部分で"力強く"戦えるようになってきましたね!!「ゴールを決めるぞ!」と"強い気持ち💪"でドリブルをし、ゴールまで持っていく力もついてきています!⚽️🏃♂️💨ドリブルで難しいところはパスを使ってみたり、状況判断しながらがプレーしている場面もちらほら見えてきましたね👀1人ひとりの"ゴールを目指す意識"が高くなっているのが、とても伝わってきました☺️ですが、前に攻めることだけに意識がいってしまい守備の部分が疎かに💦カウンターでの失点が多かったですね😥カウンター以外では、しっかり相手の動きについていき、粘り強い守備で簡単にシュートを打たれなくなっているので成長の証です👍1年生にとっては初めての大会で、「勝負にこだわる」良い雰囲気を味わえたのではないでしょうか🤔練習でも「勝負にこだわる」ことを意識して取り組んでください!!最後になりましたが、保護者の皆さん、子ども達の送迎や応援等、ありがとうございました!!
長野県サッカー北信トレセンのブログ