4/29の記事ランキング

  1. 成立学園vs正智深谷
  2. こんばんは!店長兼コーチの貴斗です!昨日は、、、U15リーグ初戦でした🔥アツい試合をして、大満足で、ブログ忘れてました🙏すみません、、、初戦vs 猪高中集合からアップはいつも通り、彼らにお任せ。唯一の中3、まるを中心にしっかりアップしておりました😊さぁキックオフ!!!前半始まってワンプレー目で大チャンスを迎えましたが、決めきれず、、、そこから拮抗した試合展開に。ですが、相手チームの前線はかなりフィジカルベースが高く、ぶっちぎられるシーンもあり、一進一退の展開が続きますが、最終ラインでのミスから1失点、、。そこから耐えて0-1で前半を終え、後半始まって早々にサイドをぶっちぎられ、2失点目。ここでチームとして下がったらお終いです。外からも中からも鼓舞を続け、戦う事残り7分でまるが大仕事!ショートカウンターから抜け出したまるがゴールを決め1-2。その後流れはこちらに。チャンスも2-3回はその後ありましたが、決めきれず、、、最後のワンプレー。またもやサイドのショートカウンターからまるが2枚くらい剥がし、中央へクロスを送った所にるいがシュート!!ラストワンプレーでスコアを2-2に。勝ち点1をもぎとりました。マジで熱くなりました🔥最高のゲームをありがとう!!ただ、課題点はみんな分かってると思うけど公式戦という舞台で発揮出来る力の低さ。練習試合や練習で出来てる事が出来ない。これは大きな大きな問題点。どれだけ積み重ねてもその技術を出さなければ、持ってないのと同じ。上手くなった意味もなかなか見出せません。メンタル面という大きな問題ですが、そんなん無理やんとならず、試行錯誤をして力を発揮できる選手になって欲しいです。途中から入ったとあとてんごはパーフェクトなパフォーマンスでした!さぁ、来週はまた2回戦。短い期間でも刺激を増やし、また来週大きくなったみんなで2回戦へ向かいましょう!ハードなゲーム。お疲れさん!ありがとうございました!◯たかと○CLUB CRECER de SONHO関するお問い合わせはこちら⬇⬇⬇Haco de sonho〒462-0007 名古屋市北区如意4-150TEL  052-903-7116MAIL haco.de.sonho@gmail.com【HP】https://www.de-sonho.com/【Instagram】https://instagram.com/c.c.desonho_official?utm_medium=copy_link【Facebook】https://m.facebook.com/c.c.desonho2014/?locale2=ja_JP港スクールはこちら『【募集】デソーニョ港⚓︎サッカースクール』⚓︎ デソーニョ港スクールスクール生募集のご案内〜デソーニョ地域スクールの1つ港 スクール!!!名古屋市港区 にて活動しています!!初心者や低学年から所属し…ameblo.jpハコデBLOG↑↑↑Haco de sonhoのイベント情報満載

    昨日の活動(U15リーグ)
  3. 4/29 本日はU11と共にスカイランドHARADAにて主催大会そろそろトロフィー代の投資分を回収したいところではあるけど、果たしてどうなるか結果は8チーム中7位ここ最近停滞気味みんながそれぞれの課題に向き合えてないディフェンスを任せてる選手達は正直大変だと思うけど、君たちなら出来るはずだと思って任せてるんやで。ディフェンス陣は一つのミスが致命傷になるけど、その日に犯した失敗はその日のうちに修正する力を備えようぜミスを恐れず、どんどん課題にチャレンジしよう優勝は西宮シティSCさん、準優勝は西京極JSCさん、3位はTASさん。決勝で負けた西京極JSCの選手は悔しさから、表彰の時にも泣いてた それだけ、この試合に賭ける思いが強かったんやねうちの選手ももっともっと闘う気持ちを持てないと君たちのポジションはなくなるぞー唯一、褒められるのは準備・撤収がスムーズになってきた事かな君たちが頑張る姿を観たいから、お母さん・お父さんたちは大会運営を頑張ってくれてる。その期待に結果(出てへんけど)だけではなく、気持ちのこもったプレーで応えようぜ最後になりましたが、本日ご参加頂きましたチームの皆様、本日ありがとうございました。

    【U9】4/29 Forte Football Festa@スカイランドHARADA
  4. 4/29 TM U11
  5. 【TM】B vs 東山高校
  6. 本日は新学年で初の主催大会⚽️U9との共同開催!開催準備にご協力頂いた保護者の方々、ご参加チームの皆様ありがとうございました!2チーム出しでイエローとホワイトで参戦。力の差はなく、それぞれのチームで奮闘🔥それでもチームの特徴は出てたかな😁自分達で決め自分達で戦う。自分達で修正し考えて話し合う。何がこのチームとして強みか弱みか。コーチに何でも聞かない。サッカーのことは教えるけどそれ以外のことは聞くなよー。低学年ならコーチも可愛い可愛いで教えてあげるけど。。笑予選はイエロー、ホワイト共に1位通過🏎決勝戦はフォルテ同士。それぞれ真剣バトル。いい戦いだった。結果0-0(PK 3-2)イエロー 優勝ホワイト 準優勝両チームとも自分達で考え、自分達で話し合いながら戦った1日。メンバーも増えこれから2チームで戦うことも増えてくる。その時その時のチーム事情でどう戦うかを自分達で乗り越えていってほしい。試合の中で何が相手の特徴か、自分達の特徴をどう活かすかを考えて今後も戦っていってほしい。その為に考える力も個々で鍛えていってほしい!1人1人、壁にぶち当たっている選手、今伸び盛りの選手、入ってきて間もないのでまだまだ緊張、遠慮してる選手いるけど、それは一時にしかすぎず、長い目で何が必要かを考え、逆算して今やらないといけないことに目を向けて1日1日を大切にしよう。FFFにご参加頂きましたチームの皆様ありがとうございました!これから暑いシーズンに突入☀️体力増強に向けてこの夏乗り越え、更にパワーアップするぞー🔥いよいよ決勝戦🔥負けへんでー😁

    【U11】4/28 FFF  @スカイランド原田
  7. 今日はわざわざ名古屋からカズ君が来てくれました。指導者のテーマについて話をしたんですが、100人の指導者100チームのサッカースクールの代表にどんなクラブを目指していますかどんな選手を輩出したいですかと聞けば世界で活躍する選手を輩出することを目標にしています。ほとんどの指導者がこういうと思うんです。その中で例えばエリートクラスとか、スペインクラスとか、色々な物があって。それはそれでいいと思うんですが海外で実際に活躍する選手を育てる明確な答えを話せる指導者がどのくらいいるのかなと。僕はそもそもサッカーの指導どうこうがどんなに良くても、その国の文化を知り理解出来なければ限りなく難しいと自分の目で見てきた一つの答えを持っています。今リーガで久保選手が活躍してるのはどうしてもバルセロナでの5年間に目を瞑ることは出来ない。それと同時にそれが一つのヒントになるとは思っています。日本にいて海外で活躍する選手を育てるというのは、まずJリーガーになること。そこから移籍して海外に出ること。日本で結果を出して海外に。これが今までの当たり前でした。ただ最近はJリーグを経由しないで直接海外に出る選手が増えてきた。更にはその下の年代が早い段階で海を渡ることが出来るようになってきた。指導者は中々海外に出ることが出来ない状況で海外で活躍する選手を育てるというのは簡単じゃない。理由としては他国のサッカーは理解していても他国の文化を理解していないからです。何故サッカー大国から素晴らしい選手が生まれるのか。これは間違いなく指導者が素晴らしい、指導が素晴らしいが30%だとして残りの70パーセントは国の競争ピラミッドシステムにあると思います。例えば街クラブでサッカーを始めた少年が1年後にスカウトされて違うチームに移籍する。その1年後に更に違うチームに移籍する。才能があって結果を出せば誰かが自分を次のステージに連れていってくれるシステム。結果、自分の能力が適材適所の場所で成長にあった場所にいることができ、どんどん伸びていく。これが日本に置き換えるとどうなるか。ますばいい選手を指導者が出さない。スカウトされて他チームに移籍することでチーム間に問題が生まれてしまう。選手を取った取られたのライバル関係。3年間はチームを移籍出来ないシステム。と同時に自分がそのチームで1番になったとしてもそのチームのためにプレーすることを1番に考えなければいけない。結果そこにいることが正しいかわからない。そういう大人の問題に子供が巻き込まれて成長できる場所で成長できない可能性が生まれる。サッカー強豪国で10代の選手があれだけ生まれるのは指導者がいいとか悪いではなく成長が止まらない移籍システムが確立されてるからだと思います。多分日本のほとんどの指導者は"うちから選手を輩出する"こう考えてると思いますが、個の思考で国のシステムに勝てるはずがありません。日本が世界に勝つためには国のシステムを変えることです。10年以上前から言っていますが、指導が上手いはどの国でもいます。日本も然りです。ただシステムは成長の適材適所になっていない。日本にいれば見えてくるものが一つで指導者に目が行きがちですが、世界に出ると何故彼らが強いのか何故10代であれだけいい選手が生まれるのか正解はわからないですが、歴史は1つの答えを示してるのは間違いないと思います。みなさんはどう思いますか。

    世界で活躍する選手の輩出という言葉
  8. 佐藤先輩、藤井先輩が陣中見舞いに来てくれました!
  9. 本日行われた鹿島アントラーズ戦試合前場内パフォーマンスは🟩茨木火曜キッズクラスA.B🟩スタジアム火曜キッズクラスA.B🟩茨木木曜キッズ、中高生クラスが出演しました!このクラスは2024シーズン初の場内パフォーマンスとなります✨久しぶりの場内パフォーマンスなのでしっかりストレッチから✌🏻そしてフォーメーションの確認も!確認が終わったら衣装チェックもしてスタンバイ🎶今日は天気もとても良かったのでポンポンが芝生に映えていました✨みんな本当にお疲れ様でした😊試合の結果は残念でしたけど、次も選手の皆さんにパワーを送れるようにパフォーマンスしようね👍🏻Mai☆ガンバ大阪チアキッズ☆【運営方針】①チアダンスを通して幅広く活躍できる人材を育成②マナー・言葉づかい・挨拶の徹底③友情・チームワークの大切さの体感④子ども達にとっての一生ものの思い出作り⑤地域貢献【総合インフォメーション】 studio No Style〒567-0816 茨木市永代町5-308 SocioいばらきⅠ 3F〒565-0851 吹田市千里山西1丁目15-16 1FTEL/072-658-5633(不定休)info@studio-nostyle.comガンバ大阪チアキッズスクールのホームページはこちらから↓ガンバ大阪チアダンスチーム公式サイトCHEER エンターテインメントを通じてクラブの「笑顔」と「熱狂」をリードしていきます OFFICIAL SNgamba-cheer.net【開設校】 (ホームタウン9市13校で開校)池田校 Studio mana〒563ー0055 池田市菅原町3ー1レッスン曜日 金曜日(リトル、キッズ)茨木校 studio No Style annex -Art Factory-〒567-0897 茨木市主原7-3 サンフィル 1Fレッスン曜日 火曜日(リトル、キッズ)、木曜日(キッズ、中高生)江坂校 STUDIO AZUR〒564-0063 吹田市江坂町1-18-8 江坂パークサイドスクエア5F 7Fレッスン曜日 水曜日(リトル、キッズ)、木曜日(リトル、キッズ)スタジアム校 パナソニックスタジアム吹田〒565ー0826 吹田市千里万博公演3-3レッスン曜日 火曜日(リトル、キッズ)、日曜日(リトル、キッズ)千里丘校 千里丘市民センター〒565-0811 吹田市千里丘上14-37レッスン曜日 火曜日(リトル、キッズ)高槻校 LEAP STAR〒569-0071高槻市城北町2丁目3-17 4Fレッスン曜日 金曜日(リトル、キッズ)豊中校 Logos Dance School〒560-0032 豊中市蛍池東町2-5-1 MASUMI ビル 5Fレッスン曜日 金曜日(リトル、キッズ)寝屋川校 STUDIO SUNNY HOOD〒572ー0081 寝屋川市東香里園町22-25 2Fレッスン曜日 水曜日(リトル、キッズ)南千里校 吹田市立千里市民センター〒565-0862 大阪府吹田市津雲台1丁目2番1号千里ニュータウンプラザ内レッスン曜日 火曜日(リトル、キッズ)箕面萱野校 ICHIRIN CULTURE CLUB〒562-0013 箕面市坊島4丁目10ー2 ローソン坊島店2Fレッスン曜日 水曜日(リトル、キッズ)箕面船場阪大前校 リディアダンスアカデミー〒562-0036大阪府箕面市船場西3丁目1−7ICCビル5Fレッスン曜日 月曜日(リトル、キッズ)、木曜日(リトル、キッズ)守口校 Studio Sana Ballt〒570ー0028守口市本町1丁目6-13 守口駅前ビルB101レッスン曜日 水曜日(リトル、キッズ)山田校 吹田市立山田市民体育館〒565-0824 大阪府吹田市山田西3丁目84−1レッスン曜日 金曜日(リトル、キッズ)【クラス案内】リトルクラス 年少~小学1年生(池田校、茨木校、江坂校、スタジアム校、千里丘校、高槻校、豊中校、寝屋川校、南千里校、箕面萱野校、箕面船場阪大前校、守口校、山田校)キッズクラス 小学2年生~(池田校、茨木校、江坂校、スタジアム校、千里丘校、高槻校、豊中校、寝屋川校、南千里校、箕面萱野校、箕面船場阪大前校、守口校、山田校)中高生クラス 中学1年〜高校3年(茨木校)スキルアップクラス 中学生以上の希望者(ジュニア、アドバンスクラス在籍の小学生は受講可能)(江坂校)ジュニア・アドバンスクラス オーディション合格者*受験対象条件は毎年変更有り検索ワード池田市チアダンス、茨木市チアダンス、江坂チアダンス、千里丘チアダンス、高槻市チアダンス、豊中市チアダンス、寝屋川市チアダンス、南千里チアダンス、箕面萱野チアダンス、箕面船場阪大前チアダンス、守口チアダンス、中学生チアダンス、高校生チアダンス、ガンバ大阪チアキッズ、習い事チア大阪、子ども習い事チアダンス、3歳チアダンス、幼児チアダンス、小学生チアダンス、キッズチア大阪【挨拶】ガンバ大阪チアキッズでは、チアダンスの基礎を学ぶと共に、ダンスを通じて身体の健全な育成を図り、レッスンではダンスのスキルアップはもちろん、規則・礼儀・集中力の向上を図ります。ガンバ大阪チアキッズに関わる事で、豊かな人格、及び社会の模範となる人間性を育成して行く事をモットーに日々活動しております。尚、初心者から経験者まで幅広く指導させて頂いている事や、地域イベントへの積極的な参加等でたくさんのお友達を作る事が出来ます。さぁ!みんなでスタジアムへ行こう(^∇^)Let’s Go GAMBA♪

    4月28日 鹿島アントラーズ戦 場内パフォーマンス
  10. 4月も終盤戦に入り、GWも目の前です。さて、2年生チームは春季低学年大会がスタートしました!結果や如何に!?【参加者】春季低学年大会 予選リーグvs 新城SC2-2 ▲ よしとも かなたvs 大谷戸SC B4-0 〇 ゆうり かなた よしとも みなとvs 東住吉SC C5-0 〇 みなと かなた×2 ゆうり年に1回の公式戦、春季低学年大会がスタートしました。今回は中原区から4チームが本大会に進出できます。非常に狭い門ですが、選手たちは必死に予選リーグを戦いました。結果は2勝1分で首位で通過!!!選手達は非常によく頑張りました!!普段のトレーニングマッチはカップ戦とは違う雰囲気の中で自分たちの力を出すことは非常に難しい事です。多くの場合はその独特の雰囲気に飲まれてしまい、十分に力を発揮する事が難しいのですが、今年の選手たちはそうではありませんでした。いつもの2年生チームらしく、元気に、気合十分に試合を戦っている姿がピッチにありました。きっと緊張していた選手もいたとは思いますが、そんなことを忘れているくらいに気合は入っていた選手もいたと思います。それよりも、「公式戦だけど、なんだがオラ、ワクワクすっぞ!?」みたいな、どこかの「地球育ちのサイヤ人」的な気持ちの選手たちがこの2年生チームには多いのだと思います。公式戦が・・。というよりも、この雰囲気が本当に楽しかったのだと思います。その証拠に、試合が終わった後は一目散に虫を取り始め、たんぽぽを追いかけていました。試合を観るわけでもなく、遊ぶ。これこそ、2年生の本来の姿であり、サッカーがすべてではない。という事です。サッカーも楽しい!虫取りも楽しい!たんぽぽを追いかけるのも楽しい!これでいいんだと思います。さらに、公式戦ならではの勝負の世界で気持ちを奮い立たせ、本当に勝利を目指す事の難しさや達成感を学ぶ事も出来ました。いいこと尽くしの公式戦!大いに楽しんでいきましょう!!!AC等々力永元郁真

    【2年生】春季低学年大会 初日
  11. リフレCup U9
  12. はじめての方はこちらもどうぞ!みなさん「おやつ」って子どもの頃いつまで食べていましたか?私も妻も、おやつを食べない家で育ちました。学校から帰って来て「おなかすいた~」と言うと返事は必ず「ごはんまで待ちなさい」。ところがアメリカの学校にはおやつの時間があるんです。日本人の私と妻は「学校でおやつ?ごはん食べられなくなるんじゃない?間食する癖がつくんじゃない?いらなくない?」と内心とてもモヤモヤしていた時期がありました。みなさんの意見はこれいかに、ということで、今回は日本にはないアメリカの学校のおやつタイムについて書いてみます。おやつの時間は「スナックタイム」と呼ばれて時間割に組み込まれています(名称は学校によって違う可能性あり)。前回のブログで、ランチは食堂に移動して食べるとご紹介しましたが、スナックは各自机の上で家から持ってきたものをささっと15分程で食べる感じ。プリントを解きながら、授業の動画を見ながら、本を読みながら、という日本ではマナー違反の「ながら食べ」もしょっちゅうです。別に食べたくなければ食べなくてもいいのですが、周りがみんな食べていればそりゃ食べたくなりますよね。うちの子たちも毎日嬉しそうにスナック持参で登校しています。たまに生徒がスナックを持ってくるのを忘れてしまうと、担任の先生が自分の机の中から色々と出してきてくれるらしいです(笑)。(アメリカの子どものスナックといえばゴールドフィッシュ!ちょっと塩気のきいたスナックです。アメリカ人でこれを食べずに育った子どもっているのか?というくらいの国民食。日本のおっとっとが懐かしくなります。)このスナックタイム、おやつというよりは補食の目的で設定されているので、学校からは一応「甘すぎるものは控えてください」という連絡が親にまわっていますが、だからと言って何か持ってきて先生に咎められるということはありません。基本的には何をもってきても自由。人気があるのは小袋のチップス(ポテトチップス系)やクラッカー、エナジーバー系、スティックチーズ、フルーツなど。ドーナツやクッキーを持ってくる子もいます。アレルギーにだけ考慮して低学年はナッツ類だけは持ち込み禁止です。クラスの誰かが誕生日、なんて日には、その子の親がクラス全員分のカップケーキを学校に持ってきたりするので、それがスナックタイムに配られたりもします(甘すぎるものは控えるんじゃなかったのか?!)。(バレンタインパーティーで、ハート形のクッキーをデコレーションしてかぶりつく息子。)(学校のイベントや誕生日パーティーで必ず登場するカップケーキ。上にのっている白いものはアイシング(お砂糖の塊)で、私達には甘すぎて食べられないのに私たちのジャパニーズアメリカン達は大好きです。)小学校に入る前までは、一食でそんなに沢山食べられないから必要なエネルギー量を補うために食事の合間に補食をとる、というのは理解できます。でも冒頭でも言ったように、小学生で補食って必要なのかな~とかなりモヤモヤしていた時期がありました。子どもたちが初めて学校に通い始めた頃は、できれば間食は控えてほしいけど、クラス一人食べられないなんて可哀そうだからな~という気持ちでいつも嫌々スナックを持たせていました。でも時間が経つにつれて気付いたんです。前回の給食の回で書きましたが、こちらの学校のランチタイムは学年によってバラバラです。カフェテリアを学年ごとに交代で利用する都合で、うちの小学校の場合早い学年だと朝の10時、遅い学年だと午後1時過ぎがランチタイムです。こんなリズムでは途中でおなかが空くのも仕方ありません。日本のように全校生徒が一斉に正午近くにお昼ご飯を食べられる環境ならともかく、このような状況では補食をとるのは理にかなっているのかもしれません。そしてアスリートキッズにとっては、スナックタイムを有効利用できればベネフィットがあるんじゃないかなとも考えるようになりました。息子は食べても食べてもなかなか体の厚みにつながっていかないタイプなので、3回の食事だけでは消費カロリーを補えずにますます細くなってしまうのではないかと心配です。学校で補食一回、帰宅してからもう一回、練習した後に夕食、というのは親としては助かっています。ただ、スナックタイムに何を持っていくか、というのが問題で。一度日本の100均で買ったバナナケースにバナナ一本入れて持たせたことがありましたが、「友達に笑われたからもう絶対に持っていかない」と突き返されました(笑)具沢山おにぎりとかめちゃくちゃ持たせたいけど拒否されるだろうな~。。。今はグラノラバーや分厚いチーズをクラッカーにはさんだものを持っていくようにさりげなく促しています。ちょっとでも体にプラスになるものを食べてほしい。(日本人のクイックネスに体格がプラスされることを期待してスナックタイムを活用中)とにかく間食が多いアメリカ。それは大人も同じで、通勤には片手にコーヒー(しかも砂糖とクリーム多め)、会議中にはドーナツやケーキをみんなでシェア、オフィスワークはスナックをポリポリしながら。。。などなど、いつも何かを口に入れている印象です。サッカーの試合会場にもよくフードトラックが横付けされて、試合の後(時には試合前!)に子どもはもちろんその親までもがかき氷やジュース、お菓子類を口にしているのをよくみかけます。食事を小分けにして頻繁に食べるのならまだしも、この間食プラス普通の食事(しかもテキサスは特盛状態)を3回食べるんだから、そりゃ肥満が社会問題にもなるよなー。みなさんはアスリートキッズの補食、間食について何か工夫していることはありますか?下校してから何か食べさせて練習に送り出していますか?意見、感想、アドバイスいただけたら嬉しいです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 海外サッカーランキング 少年サッカーランキング 全般ランキング アメリカ合衆国ランキング テキサス州ランキング

    アメリカ小学校のおやつタイム
  13. U12TRM
  14.  4月28日 U14活動報告になります。 本日は SUERTE FCさんに呼んで頂き練習試合を闘ってきました。 SUERTE FCさん ありがとうございました。 気温が上がり なかなか暑かったですね。 試合間では テニスボールリフティングチャレンジ。 コツコツとやっていきましょう・・・・。 さてさて 試合結果はいかに【対戦成績】 @大磯運動公園 VS SUERTE FC 25分1本 1-1 林保(札幌SSS) 3-0 柄澤(大豆戸FC)、布瀬(大豆戸FC)2 2-0 井口煌(大豆戸FC)2 1-0 根本(FC中原) 0-0【感想】 1本目に大豆戸の選手が退場した。 練習試合ではなかなかないが これは今後もあるべき?だと思いました。 公式戦などでは問答無用でカードが提示されます。  数的不利になり状況がかわります。 当然 戦い方などを変える必要性が出てくることもあるでしょう・・。 練習試合で その状況を想定するのは決して悪いことではない。 退場が良いと言っているわけではありません!!! 退場した選手も 猛省し気づき 進歩する可能性がありますからね。 今日のプレーは故意ではないだろうけど 危険ということは事実ですのでジャッジは正しい。 はい。 勢いがついた状況下でも リスペクトする相手の安全を守りましょうね!!! きっと今日と同じような局面に出くわしたら 彼は違う形にしてくれることでしょう・・・。 はい。 さて 本日はシステムを変えて 1-4-4-2 ブラジル型スタイル!!中盤をボックスにしてみました。 黄金のカルテッドを彷彿させるか???? ジーコ、ソクラテス、トニーニョ・セレーゾ、ファルカン いやぁー 懐かしい!!! サイドにはサイドバックしかいないので 大変でしたね!!! でも チャンスは間違いなく そこ にありましたね。 はい。 毎度毎度 守備に関して・・・・・。 失点は減ってきましたが まだ1人1人の守備に対する意識、実践濃度がたりませんね。 軽くはなくなってきましたが 重く強くない! 絶対に背中に通すかって 意地というか責任というか 決死さの熱量を感じない!!! 全選手が もっと高い意識で挑めば きっと・・・・・・・。 そんな日が来ることを願いつつ・・・・・。 お疲れさまでした。 

    U14 活動報告 気温上昇 夏間近!
  15. 4月28日(日)@新横浜公園投てき練習場KAZU SCさんにお誘いいただきTMを行いました。本日はなんと言っても、暑い!気温の上昇もあり、少し走ると滝のような汗💦体調に気をつけてプレーをしていきましょう!ー試合結果ーvs KAZU SCまめ①1-0うみ3-1うみ2.さとはる2-0たくみ21-0さとはるまむ②2-0ゆうご、そうと0-01-0ゆうご1-0まこと8人制、15分ハーフ.15分1本、10分2本まめ①ボールを奪い、サイドチェンジの意識はあるが、オンの選手の運び出す力、パスの質、オフの選手の動き出しのタイミングはさらに質を高めていく必要あり。最後は技術、絶対に必要だ。うまくいった場面では、ゴールという形にうまく現れてきましたね!その回数を増やせるように、大豆戸カップ期間中もバッチリやっていきたい。まめ②先週のルーキーリーグで、引き分けた相手との対戦。ゆうご、そうと、まことが今回は違いを作る結果で、勝利することができました!こちらも奪った後は、広げてプレーが理想、ただし、前にいけるなら、いく。目指すはゴールなのだ。その中で、個人、グループでボールを守ること。こちらも大豆戸カップで、個人、グループでレベルアップを!GKのゆうご、まこと、今日はFPとしても躍動!ゆうごの左足、まことのゴール前の嗅覚が目立ちましたね!しっかりを結果を残しましたね。笑良いGKは例外なく、FPも上手い!GKでなく、FPの感覚も大事にしていきましょう!KAZU SCの皆様ありがとうございました!保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。明日はオフ!有意義な時間をお過ごしください!北村

    U11TM   夏の到来!
  16. 4/27〜29・ジュニアサッカーフェスティバル合宿④