ブログジャンル
公式ジャンル「鉄道」記事ランキングの179位〜197位です。鉄道ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「EF65 2121 加島にて」です。
よろしおすJNR
10年前の夕練の模様です。定番75列車を塚本信号所で狙います。75レ青プレートが特徴の2121号機先頭で登場。EF65 2121 (新)+コキ20B当時のEF65は殆どが更新色を纏っていて国鉄色はとても貴重な存在でした。塚本(信)ー尼崎にて
たくさん共感されています
駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ
🌸🐱じゃないじゃん💦新秘密基地に新たなキジトラがまさか、保護活動再開の予感❓😭
やすくんの鉄道写真庫
i00zzzのブログ
3月24日の近鉄21000系「21106F」です。大阪線で試運転がおこなわれました。「モ21506」,「モ21606」の車輪・制輪子等が交換されたようです。
よしひろ よしちゃん 鉄道写真館
東海道新幹線では史上初となる特別塗装の新幹線「Wonderful Dreams Shinkansen」通称:ディズニー新幹線に乗ってきました。★N700A系 Wonderful Dreams Shinkansen 京都鉄道博物館から撮影当車両は東京ディズニーシーの新エリアオープンを記念して利用客及びテーマパークの集客を目的に2025年2月21日から運行を開始しました!運行時間は基本的に固定されていて専用サイトにも掲載されています。★新幹線特急券(企画切符:e特急券)今回はまず新大阪駅から熱海駅まで移動し途中の浜松駅までディズニー新幹線に乗車しました。そして利用した乗車券は学割往復乗車券です。★学割往復乗車券往復乗車券及び連続乗車券は2026年3月に販売終了が決まっています。片道の距離が601kmを超えると往路及び復路の運賃がそれぞれ1割引になる「往復割引」が適応されます。★往復割引乗車券なので片道601km以上の往復乗車券を買うと切符右下には「復割」と印字されます。『学割乗車券を利用してみる』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。2024年4月1日本日から新年度ですね〜この春に入学された方!ご入学おめでとう御座います。故郷を離れ一人暮らしを…ameblo.jp通常の「学割」は片道101km以上の乗車券(片道・往復・連続)を買うと運賃が2割引になる「学生割引」が適応されます。なお往復割引と学生割引は併用できるため合わせて最大3割引となるんです。なので上記の学割往復乗車券をご覧いただくと「復学割」と印字があります。今回は大阪市内から東海道新幹線で東京駅を経由して中央本線で初狩駅までの学割往復乗車券でした。通常の片道で買うと10010円。片道切符を分けると20020円です。往復で纏めて買うと1割引で18010円。今回利用した往復学割乗車券だと14400円となりました。正規料金よりも5620円もお得になったんです♪しかし先程もご紹介しました。2026年3月で販売が終わってしまうんですよね〜あと1年弱。切符購入の参考になればと思います。なおディズニ新幹線の運行終了は2025年9月となっているため延長がなければ往復乗車券よりラッピング新幹線の方が先に終了することになりますですね。★ディズニー新幹線ディズニーは大人気ですね〜新大阪駅を朝早い6時42分に出発しますが、撮影者が結構いらっしゃいました。思っていたより派手じゃないので、違和感ないですね〜『播磨周辺をちょっぴり旅行してきました!』少し姫路周辺での用事と広島方面へ向かう方の見送りも兼ねて新大阪駅から姫路駅までという区間ですが、新幹線を利用しました!★500系新幹線とシンカンセンスゴイカタ…ameblo.jp派手な車両はハローキティ新幹線で見慣れています!元々新幹線にラッピングが初めて走ったのは上記リンクでもご紹介している「エブァンゲリオン新幹線」が元祖と言われていて大人気でした。現在はキティちゃんラッピングが施されており、こちらも人気がありますですね〜★ディズニー新幹線 車内新幹線内でも夢の中にいるような気持ちになってもらえるように、車内広告やシートカバーがディズニー仕様になっていました。また車内チャイムも特別仕様でしたね〜間違って持って帰る人がいるからか到着放送ごとにシートカバーは持ち帰れないとアナウンスされていました。撮影者は結構いましたが、朝早いからかディズニー新幹線目当てで乗車している人はあまりいなかった印象。まわりはサラリーマンばかりでしたね〜先程ご紹介したハローキティ新幹線は新大阪駅から博多駅方面の「こだま」として昼前に走るので、なかなか乗る機会がなく一度も乗車したことがありません。このディズニー新幹線は「ひかり」を中心に「のぞみ」や「こだま」など朝早くから昼間そして夜にも設定があるため比較的乗りやすかったです。★ディズニー新幹線1時間31分ほどディズニー空間を満喫して浜松駅に到着しました!乗車した「ひかり636号」は目的の熱海駅に停車しないため後続の名古屋発「こだま702号」に乗り換えます。こちらの乗車時間は1時間5分。先程乗車したディズニー新幹線で私はE席に座っていましたが相席にはならず。しかし「こだま」は静岡の需要が多いからか私が予約した10日前は既にE席は埋まっていたのでA席を取りました。そして乗車当日は満席!ビックリですね〜熱海駅に到着して目的だったのは、コレです。★E655系電車 「なごみ(和)」交直流型特急電車で「お召し列車」として運行されることを想定した車両になっています。ですが団体専用列車として一般販売されることもありますですね〜6両編成1本が導入され、うち中間車1両が御料車となっていて団臨時には、この車両を連結せず5両編成で運行します。今回は写真をご覧の通り、5両編成なのでお召し列車ではありません・・・それでもお召し列車として走る列車で供奉車として使われる車両に乗れるのは貴重な機会です。熱海駅開業100周年記念号として運行されていました!『東海道線を散策してみる④(御殿場線)』よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。今回も東海道線(東海道本線)についてご紹介します。『東海道線を散策し…ameblo.jp以前にもご紹介しましたですね〜かつては現在の御殿場線が東海道線だったので開業が他に比べて遅めとなっています。私もいつか乗車してみたいなぁ。いつか乗れると願って!このあと私は東京を目指して行きます♪旅はまだまだ続く・・・
きままな鉄道模型
3月新発売一番の注目となりそうな鉄道コレクション新交通システムゆりかもめがついに発売されました。鉄道模型の新たなるジャンルとしての新交通システムです。まだレールは対応がなく鉄道軌道なので路面軌道に走行させるのがベターな状況ですが、新交通システムというだけでわくわくします。基本はノス鉄の長編成な感じですが、なんと6両編成で2Mと動力2つが推奨となっています。やはりノス鉄の動力では非力なのかもしれません。T車も複雑な説明になっていて、動力調達と動力化が楽しみになります。パッケージは鉄道コレクション3両セットサイズですが、ブリスターが変わりBトレのようなサイズになっています。ほぼノス鉄かちょっと大きい感じのサイズ感です。ミニ新交通システムレイアウトでも走行可能かもしれません。やはり課題は見た目の車輪です。鉄道模型とはいえ新交通システムを既存の動力にするとタイヤが不自然になってしまいます。路面軌道で解決できるのか、2025年の楽しみとなりそうな新交通システムの鉄道コレクションの幕開けです。新交通システムコレクション新交通ユリカモメ7300系 6両セット (鉄道模型 コレクション)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}すでに在庫切になる人気ですが、地元には新交通システム発祥のポートライナーや六甲ライナーが製品化されることも期待の新交通システムです。『鉄道模型新時代到来の鉄道コレクションゆりかもめの軌道は?』いよいよ今週末に鉄道コレクションから新交通システムのゆりかもめが発売されます。鉄道模型で走行するのは活気的ですが、新時代突入ということでまだ専用軌道までが整備…ameblo.jp1作目はやはり一番メジャーなゆりかもめですが、第2弾の続報を待ちたいと思います。
ぬるスタのブログ
2025年に取得しました。デジタルスタンプです。
いつ鉄乗車旅
ご覧くださりありがとうございます今月はダイヤ改正があり様々な列車に入れ替わりがありましたEF65の定期運用終了や201系引退などEF65牽引5087レは最終日に出向く事ができました2025.3/1サロンカーなにわ琵琶湖1周号9110レEF65-1128+14系サロンカーなにわ特製ヘッドマークが付きました大阪駅にてテールマークも現在ではサロンカー富士の時に荒れすぎたのでヘッドマークが付かなくなってしまいましたね2025.3/5201系ND606日常もあと少しに2025.3/5201系ND6041804K2025.3/5201系ND6041804K2025.3/5201系ND6061808K無理やりになりました2025.3/5201系ND6021809K2025.3/9201系ND6041733K2025.3/9201系ND6021770K2025.3/9201系ND6021777KC運番2025.3/9201系ND6021777KC運番2025.3/9201系ND6041782Kご一緒した方お疲れ様でした2025.3/85087レEF65-20832025.3/10201系ND6061773K2025.3/91086レEF510-12025.3/95087レEF65-20852025.3/125087レEF65-20922025.3/13回6355K吹田入場回送221系NC6112025.3/131789K201系ND6062025.3/13回9395K宮原疎開回送201系ND6022025.3/1375レEF65-2092列車の遅延で最後は見る鉄に2025.3/13回9395M宮原疎開回送201系ND6022025.3/14回9395K宮原疎開回送201系ND602時間の関係で近場で2025.3/14配1792レ代走EF210-122EF65からEF210になっていましました2025.3/15323系LS12エキスポライナー2025.3/19試9330レD51-200北陸本線試運転送り込み①EF65-1132+D51-200+スハフ12-155季節外れの雪でした2025.3/19試9330レD51-200北陸本線試運転送り込み②EF65-1132+D51-200+スハフ12-155停車を狙いました2025.3/19試9291レD51-200北陸本線試運転D51-200+スハフ12-155+EF65-1132びしょ濡れになりながらの撮影過去一のしんどさでした2025.3/19しらさぎ58号683系W322025.3/19試9292レD51-200北陸本線試運転EF65-1132+スハフ12-155+D51-200故障の影響で逆機運転は中止2025.3/19試9395レEF65-1132+スハフ12-155+D51-2002025.3/23なにわともあれサロンカーなにわ特別展示2025.3/23サロンカーなにわヘッドマーク付き2025.3/255087レEF66-126特発静岡タの特発便でしたEF210が出揃えば走行稼ぎ中のEF66は終わりに2025.3/26EF510-22ヘッドマークシール付き2025.3/26試6781M吹田出場試運転283系HB601編成2025.3/2769レEF210-170番台は最終全検終了2025.3/271053レEF210-151旧塗装も記録対象です2025.3/26回6751M吹田入場回送681系V44編成ゾンビ顔が吹田へ入場顔の汚れがすごかったです2025.3/315087レEF66-123代走フィナーレが近いので撮影に今月は撮影に出向けましたご一緒した方々お疲れ様でしたご覧くださりありがとうございました
シーラカンスのブログ
2025年3月15日、南海8300系8314Fを使用した団体臨時列車がなんば⇔千代田工場で運転されました。帝塚山~住吉東にて。8300系を使用した団体臨時列車の運転は久しぶりな気がします。なかなかLED表示の「臨時」表示を見る機会が少ないので珍しいなと思います。住吉東~帝塚山にて。こちらは復路。なんばへと帰って行きました。今回の団体臨時列車は株主さんの千代田工場見学が目的だったようです。工場の見学は抽選だと思いますが、配当金が貰えて優待も充実していて、南海さんの株主になるメリットは結構あるんじゃないかと思います。銘柄コードは9044です。↓オススメ記事 是非御覧ください。『【奈良車】201系ND602編成 宮原疎開回送 2025-3/13』2025年3月13日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND602編成が疎開のため、佐保(信)→天王寺→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。野田にて。…ameblo.jp『【京都車】683系8000番台A03編成 吹田出場本線試運転 2025-3/10』2025年3月10日、吹田総合車両所京都支所所属の683系A03編成が吹田総合車両所での検査・塗装変更を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。島…ameblo.jpコカ・コーラ 500mlPET×24本Amazon(アマゾン)ハーゲンダッツ アイスクリーム ミニカップギフト セット10個 お礼 お返し 内祝い 出産祝い お祝楽天市場新版 Ulanzi カメラスマホモニターマウント 360°回転 角度調整 スマホホルダー アクセサリーシュー付き 垂直ブラケット 1/4ネジ スマートフォン三脚 iPhone/Android/カメラ/一眼レフ/ミラーレス/a7iii/ZV-E10/三脚/自撮り棒Amazon(アマゾン)
”舎弟くん”親子鉄の雑記録
2025年 3月 19日(水) 新京成 CiaO 最終号撮影記録です。新京成のおでかけ情報誌「CiaO」の最終号が発行されました。表紙を見て小さく最終号とあるだけで、いつものCiaOと変わらないなと思ったら・・・過去版の表紙がたくさん。ジーンときてしまいました( ノД`)シクシク…新京成なぜなに百科の最終号は、「なぜ新京成電鐵と京成電鉄は合併するの?」卒業証書を持った、しんちゃん、けいちゃん達からもご挨拶。泣けてきます。「CiaO」はwebでも見る事が出来ますので、駅に行けない遠方の方も是非。~おまけ~3/25 新津田沼駅に寄ったら、「京成らいん」特別号が「CiaO」最終号と並んで置いてありました。「京成らいん」特別号は、京成松戸線 春のおでかけガイド駅名標やロゴ以外にも京成松戸線への変化が進んでいますね。ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m
グランドツーリングとレールの日々
高知新聞3月29日の記事3月29日から土讃線と土佐くろしお鉄道の普通列車に朝ドラ「あんぱん」のラッピングされた車両が運行されています。明知鉄道の「半分、青い。」ラッピング列車や信楽高原鉄道の「スカーレット」ラッピング列車は割と簡単に見る事出来ましたけど、高知は遠いです。岡山で「のぞみ7号」と接続するアンパンマン列車の「南風7号」と土佐山田で接続する231Dにあんぱんラッピング車両が入っていれば高知まで乗れますけど、車両運用はランダムでしょうしねえ。
コウ@たむぱんマニアのマッタリ日記
今朝は、上着も必要ないか❔というくらいの暖かさでした。少しは気持ちも落ち着いてきて、ちょっと走ってくるか❕という事で🚴土曜日でしたが、意外と閑散とした感じでしたね。一番下の画像。偶然に京とれいん雅楽の通過でしたが、多くの方が乗車してお出掛けなんですかね❔本格的な春はもう少し先だと思いますが、私も落ち着きが戻れば列車でも出掛けたいですね🚋という事で、ここからは【今日の地域猫さん😼】です(=^・^=)先日からの”くろちゃん”ですが、今日は少し食事も摂れて水分も摂って多少はマシかな❔これから、春に向かってニャン達も健やかな日々で過ごして欲しいと、思うのでした~😼では、今回はここまでになります。 最後までご覧頂きありがとうございました✋本日もご訪問頂き感謝します鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村
乗り物大好き~~~~~♪
ホテルを出て食事に向かいます。この辺りは絵になる景色が多く、カメラをついつい振り向けてしまいます。食事は桜木町駅近く(と言っても野毛ではありません)で日本酒と共にこのようなお料理を頂いたようです。そして帰りは色が頻繁に変化する観覧車を中心にかなりの夜景の写真を撮影しました。そして、翌日はこのようなバスに乗って横浜駅・羽田空港経由で帰阪しました。家族旅行になるとどうしても写真が少なくなります。このため、走った旅行記になることをご理解ください。
約40年ぶりのNゲージ
先日、トミーさんから発車したでっかいどうよんまる。わが線区にもめでたく定刻着。『TOMIX JRディーゼルカー キハ40-1700形 7435/7436/7437/7438』先日、トミーさんから発車した、でっかいどうのよんまる。『TOMIX JRディーゼルカー キハ40-1700形 7435/7436/7437/7438』トミー…ameblo.jp北の大地のシリーズが徐々に充実してきたが、『[新発売]TOMIX 97959 特別企画品 さよならキハ183系 オホーツク·大雪セット 入線』2024年も早いもんで、もう2月。1発目の入線は北海道シリーズ。35年前の春。周遊きっぷで人生初の北の大地に降り立った。写真でしか見たことのない列車を目にして…ameblo.jp『マイクロエース A1960キハ59系「アルファ・コンチネンタル・エクスプレス」4両セット』昨年、エーデル北近畿入線してから、『TOMIX 98778 JR 485系・キハ65形(北近畿・エーデル丹後)』今週から、急に涼しゅうなって、一気に秋めいて…ameblo.jp『マイクロエース A4340/A4342/A4352 50系5000番台客車 快速 海峡号』今月の発表で、かとうさんから発車予告のあった、はまなす。『KATO 10-2106 寝台急行「はまなす」』かとうさんのXに新製品追加情報が。【のびのびカーペ…ameblo.jp『TOMIX 98119 JR キハ40-1700形ディーゼルカー(国鉄一般色)セット(2両)』今月の、あやめ砲が見事に被弾したノスタルジックなキハ。7444 JRディーゼルカー キハ40-2000形(JR西日本更新車・2134番・ノスタルジー) 10,…ameblo.jp『KATO 10-1306 50系51形客車 5両基本セット【特別企画品】』かとうさんから発車予定の51形。『KATO 10-2045 / 10-2046 50系51形客車 JR仕様 4両基本 / 2両増結』かとうさんのXにレドトレ…ameblo.jp『KATO 10-1958 特別企画品 C11 171+14系500番台「SL冬の湿原号」』昨日、大型入線『KATO 10-1983 コキ105 「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)』先日、かとうさんのロンパスを待ちきれず、他社品で…ameblo.jp『KATO 3071-2 ED76 500 JR仕様』先日入線した、かとうさんのまりも&北斗星ででごい。『KATO 10-1953 14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」 7両セット』なんなん、今日の…ameblo.jp『KATO 10-1953 14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」 7両セット』なんなん、今日の気温。激サブいねんけど( ´Д`)身体も、衣替えも追いついてへんねんけどwさて先日、かとうさんから発売された、まりもがおこしやす。待ってやした…ameblo.jp『TOMIX 98579 国鉄 キハ56 0系 急行ディーゼルカー(狩勝)/7429 キハ27入線』高校野球も地方大会がぞくぞく決勝を迎え、いよいよ夏の甲子園やな。ワクワクがとまれへん(о´∀`о)さてさて、わが家では今月最終?入線が。単品だけでも良かったん…ameblo.jpコレをナシくしては、北海道は語れませぬw98419 JR キハ183 500系 特急ディーゼルカー(おおぞら)セット(5両)18,700円2021年05月発売登場時のキハ183500。トミーさんからはキハ82が発車予告されているが、こちらはしばらく再生産されそうもないんで待ちきれず転属w開封の儀。めっちゃカッコよ(*´ω`*)点灯確認&編成どーん。灯火、ヨシ( ・∀・)σ良きですなぁ。しかし、なんでトミーさんしか出さんのやろ。人気ありそうやのに。送料無料◆97959 TOMIX トミックス 特別企画品 JR キハ183系 特急ディーゼルカー (さよならキハ183系オホーツク・大雪) セット(5両) Nゲージ 鉄道模型(ZN116426)楽天市場16,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}HO-9086 キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両)[TOMIX]【送料無料】《在庫切れ》楽天市場62,386円${EVENT_LABEL_01_TEXT}トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ 特別企画品 JR キハ183系 さよならキハ183系 オホーツク・大雪 セット 97959 鉄道模型 ディーゼルカーAmazon(アマゾン)19,299〜23,800円TOMIX Nゲージ キハ183 500系 北斗 セット 98208 鉄道模型 ディーゼルカーAmazon(アマゾン)18,000〜26,300円
仙台はやての乗り鉄旅行ブログ
東海道新幹線が開業した1964年10月のほぼ同時期に日本食堂が発売したチキン弁当は60周年を迎えました。記念パッケージになっていて、少しお腹も空いていたので久しぶりに買ってみました。割り箸もきちんと専用パッケージになっています。昔は先割れスプーンだったのでそのイメージが未だにあります。付け合せは変化していますが、チキンライス+唐揚げという組み合わせは今も変わっていません。子供の頃に初めて食べたときは卵がそぼろ状でしたが、今はスクランブルエッグになっています。長く販売されているからこそ時代に合わせた改良が加えられているものと考えられます。チキンライスは唐揚げと一緒に食べることを前提としているのかあっさりとした味付けになっています。唐揚げは冷めていることから少し固めですが、スパイシーな味付けで、噛めば噛むほどに味わいが広がっていきます。サラダは赤い野菜ではなかったと思いますが、スモークチーズは変わっていないと記憶しています。Wikipediaにも載っている(チキン弁当という項目もあることに驚き)話ですが、このお弁当は上皇陛下の好物であると言われています。若干ソースに関しては疑問が残りますが、かつて天皇時代は公務で地方へ向かう場合には知事と昼食を食べることをが慣例となっていたところ、高齢であることから負担軽減のために移動中に昼食を召し上がるようになった際、好んでチキン弁当を選択された『らしい』ということのようです。皇室の方々が召し上がる料理のイメージですが、健康に配慮した薄味の料理が多そうなので少しパンチの効いた唐揚げが入っているチキン弁当は美味しく感じるのかもしれません。2025年現在、チキン弁当は950円と値上がり著しい昨今において比較的リーズナブルな価格設定となっています。またNewDaysでは大人の休日倶楽部パスやキュン♥パスなどのきっぷを提示することで10%割引になることも多いので、一層買いやすいメニューです。ちなみに私はJR東日本の株主優待クーポンを使いました。量はそれほど多くないので、これにスイーツや晩酌のおつまみなどプラスしつつ、買ってみてはいかがでしょうか。冷凍駅弁 チキン弁当駅弁 冷凍駅弁 駅弁屋 祭 お中元 お歳暮 取り寄せ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【冷凍駅弁】人気のお肉駅弁セット(牛肉どまん中、チキン弁当、炭火焼風牛たん弁当、但馬牛牛めし弁当、信州名物山賊焼弁当)駅弁 冷凍駅弁 駅弁屋 祭 お中元 お歳暮 取り寄せ ギフト 詰め合わせ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}冷凍駅弁アソート6食セット(チキン弁当、とりめし、深川めし×各2食)日本ばし大増駅弁 冷凍駅弁 駅弁屋 祭 お中元 お歳暮 取り寄せ ギフト 詰め合わせ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
子鉄とそのママ(仮)
2025年3月29日 16:25【高輪ゲートウェイシティ】まちびらきテーマ:ブログお越しいただき ありがとうございます2025年3月27日は高輪ゲートウェイシティのまちびらきでした!高輪ゲートウェイ駅が開業したのは2020年3月14日もう5年も経ったん⁉︎↓2022年の高輪ゲートウェイ駅での思い出を書いたことがあります『思いがけない【クリスマスプレゼント】』お越しいただきありがとうございます週末はパーティの方も多いと思いますがクリスマスの予定は特にない我が家ですここでちょっと昨年のクリスマスの思い出クリスマス当日…ameblo.jpこちらの駅名を決める時はいろいろな意見もあったようですがカッコいいまちが誕生し、今ではしっくりきているような気もしますがいかがですか?高輪ゲートウェイシティTAKANAWA GATEWAY CITY「Global Gateway」をコンセプトに掲げる新しい街「TAKANAWA GATEWAY CITY」。2025年3月27日まちびらき。高輪ゲートウェイ駅前の商業、ホテル、複合文化施設、レジデンスのほか、コンベンションホール等を備えた国際交流拠点。www.takanawagateway-city.comその高輪ゲートウェイシティ。私たちが訪れたのは3月29日(土)。子どもと夫は27日の開業日にも行ったのですがあまりイベント的なことはなかったようです。外から見るとこんな感じ。この場所から左手に進むと壁面に鉄道のあゆみが描かれています。↓この道沿いにはフードトラックが出ていますこの日は雨模様でとても寒い日。なので、人は少なめですがお天気の良い日には外で飲んだり食べたり楽しめそうです映えスポットもありますよ!⚠️映えるかどうかはその人によります高輪ゲートウェイ駅には電車で訪れる方が多いと思いますので改めまして、駅構内の様子から子どもの遊びスペースができていました!緑の部分は柔らかいので小さな子も楽しく過ごせるかと思います 大人はちょっと休憩子どもはのびのび楽しめるスペース、かなこの窓の向こうには沢山の電車が見えますのでそれを眺めたいるだけでも楽しいですね雨の日のお出かけにもピッタリです〜3月29日(土)15時21分ごろサンライズの入線が見られましたよ😊この日はイベントもありまして輪投げで入った回数だけガチャガチャ。ペーパークラフトや缶バッジを作成するコーナーも。手作りの駅紹介 ピアノは常設ですねこっち(息子)、それっぽいけど全く弾けませんよ!トイレ近くの壁面も可愛い駅構内から出口を見ると向かって右側が北改札。左側が南改札。こちらは南改札を出たところ。南改札を出た場所からの風景そこに、こんなんあったんですけど〜これ、乗るとゆっくり動くんです!何ていう乗り物?もちろん大人も乗れますよ!3人乗り、かな?手を乗せている部分に〈SLOW〉の文字があり、そこに触れると減速します。南口から近いTHE LINKPILLAR 1 SOUTH(ザ リンクピラーワン サウス)入ると目の前がブルーボトルコーヒーけっこう並んでいますね!この後はこの上にある展示コーナーへ行きました!(もちろん鉄道関係ですよー)文字数オーバーしてしまったので次回へ続きます!『②子鉄と行く【高輪ゲートウェイシティ】まちびらき』お越しいただき ありがとうございます【高輪ゲートウェイシティ】のまちびらきに子鉄と行ってみたゆ〜るいレポをお届けしています↓前回のお話の続きです『①【高輪ゲー…ameblo.jpお読みいただき ありがとうございました
hatahataの撮影日記
こんばんはhatahataです。3月29日は早朝の北方貨物線へ・・・工臨返空を狙いました。天気予報では晴れ予報で期待していましたが現実は曇りでした。そうこうしている内に時間になりました。塚本(信)~宮原(操) 工9xxxㇾ DD51 1191+チキ4B長谷工臨と香住工臨の併結のようです。このまま帰っても良かったのですが74レがやって来るので待ちました。74レ EF210 9 今改正から受け持ちが岡山になりPFから桃へ変更されました。以前の様に早起きしてくることも少なくなりそうですね。この日は所用があったので撮影は以上です。ご覧頂きありがとうございました。
いつでもウキウキ蒸気な気分
プロ野球も開幕して一週間が経ち開幕前の期待どおりにはいかないもので、リーグ唯一の国産打線もサッパリ打てなくなり2勝3敗1分けと負け越しているではありませんか。 順位を見ると評論家さん達の予想のとおりの各チームの順位となっています。まだ137試合も残っているので選手諸君の奮闘を願ってますが、チームは新人監督なんで大きなことは望まずにせめてAクラスで来年の礎にと遠慮気味に思うばかりです。前回のプチ俯瞰に続き駐車場裏で撮影した後は、少し時間もあるので朝の道中で気になった桜を撮るべくちょっと戻ってみることにしました。着いてみると先客がお二人桜の樹の下でアングル決めにお忙しいご様子。その横に入れていただき下から見上げるようにファインダーを覗くと、ちょうど良い具合にピンクの花の隙間を綺麗な青空が埋めてくれてイイ感じじゃないですかとココに決めた!と手持ちカメラ一台で待機します。やがて上り松阪行きがやってきました。逆だと逆光にやられるので後追いになりますが良い写真が撮れたんじゃないかと。この一本を撮ってからは再び竹原の淡墨桜が撮れる場所へ移動します。