ブログジャンル
公式ジャンル「鉄道」記事ランキングの41位〜60位です。鉄道ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「KATO京都駅店特製品 2024年10月26日発表「D51 312 北見機関区」予約受付開始」です。
約40年ぶりのNゲージ
KATO京都駅店サイトに新製品情報が。KATO京都駅店特製品「D51 312 北見機関区」予約受付を開始いたしましたD51 312 北見機関区 | KATO京都駅店www.katomodels-kyoto.comD51 312 北見機関区¥23,10011月発売予売[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 2016-B D51 北海道形楽天市場11,297円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 2016-C D51 北海道形 ギースルエジェクター楽天市場11,297円${EVENT_LABEL_01_TEXT}2016-C D51 北海道形 ギースルエジェクター(再販)[KATO]《発売済・在庫品》楽天市場9,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}1-203 (HO)D51 標準量産形[KATO]【送料無料】《03月予約》楽天市場34,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT}(HO) D51 標準量産形 【1-203】 (鉄道模型 HOゲージ)楽天市場34,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT}2016-B KATO カトー D51 北海道形 Nゲージ 鉄道模型(ZN129805)楽天市場9,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}KATO|カトー 【Nゲージ】2020-2 C56 160楽天市場13,800円${EVENT_LABEL_01_TEXT}送料無料◆1-203 KATO カトー (HO) D51 標準量産形 HOゲージ 鉄道模型 【3月予約】楽天市場36,800円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[鉄道模型]カトー 22-221-1 サウンドカード(D51)楽天市場2,145円${EVENT_LABEL_01_TEXT}KATO Nゲージ D51 北海道形 2016-B 鉄道模型 蒸気機関車Amazon(アマゾン)9,982〜14,300円KATO Nゲージ D51 北海道形 ギースルエジェクター 2016-C 鉄道模型 蒸気機関車Amazon(アマゾン)10,010〜14,800円KATO Nゲージ D51 200 2016-8 鉄道模型 蒸気機関車Amazon(アマゾン)15,000〜15,200円KATO Nゲージ D51 498 (副灯付) 2016-A 鉄道模型 蒸気機関車 黒Amazon(アマゾン)14,553〜14,980円KATO Nゲージ D51 498 2016-1 鉄道模型 蒸気機関車Amazon(アマゾン)13,299〜16,999円KATO Nゲージ D51 200 + 35系 SLやまぐち号 6両セット【特別企画品】10-1499 鉄道模型 客車Amazon(アマゾン)29,800〜49,800円
スーラジ 「鉄人」のお部屋
TOMIX ※発売日は10月30日です新 98874 JR 100系東海道・山陽新幹線基本セット 税込販売価格¥15,554新 98875 JR 100系東海道・山陽新幹線(X編成)増結セット 税込販売価格¥14,784新 98876 JR 100系東海道・山陽新幹線(G編成)増結セット 税込販売価格¥14,784新 98877 JR 100系東海道・山陽新幹線増結セット 税込販売価格¥8,162TOMYTEC ※発売日は10月30日です新 332282 鉄コレ 京都市交通局烏丸線20系 6両セット 税込販売価格¥15,840新 332442 鉄コレ Osaka Metro 中央線 ありがとう20系6両セット税込販売価格¥12,144新 332688 鉄道コレクション JR123系600番代 2両セット 税込販売価格¥4,400新 321934 鉄コレ 静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 爆豪勝己 2両セット税込販売価格¥4,928新 332053 鉄コレ静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 轟焦凍 2両セット税込販売価格¥4,928それでは皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~
新潟 (新潟県)発 05:14↓ JR 信越本線 長岡行き (新津05:33着, 東三条06:01着)長岡 (新潟県)着 06:28発 06:39↓ JR 信越本線 直江津行き (柏崎 07:23着, 青海川07:31着, 犀潟07:57着)直江津 (新潟県)着 08:07発 08:08↓ えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン→あいの風とやま鉄道 泊行き (筒石08:29着, 糸魚川08:51着)泊 (富山県)着 09:30発 10:00↓ あいの風とやま鉄道 富山行き (黒部10:16着)富山 (富山県)着 10:47発 10:50↓ あいの風とやま鉄道→IRいしかわ鉄道 金沢行き (高岡 11:07着, 津幡11:35着)金沢 (石川県)着 11:49発 12:00↓ IRいしかわ鉄道 小松行き (西金沢12:03着)小松 (石川県)着 12:34発 13:03 (※ 金沢12:30発)↓ IRいしかわ鉄道→ハピラインふくい線 福井行き (加賀温泉13:16着, 大聖寺13:20着,芦原温泉13:33着)福井 (福井県)着 13:51発 14:09↓ ハピラインふくい線敦賀行き (武生14:28着)敦賀 (福井県)着 15:00発 15:48↓ JR 小浜線 東舞鶴行き (小浜 16:53着, 若狭本郷17:11着, 若狭高浜17:21着)東舞鶴 (京都府)着 17:41発 17:47↓ JR 舞鶴線・山陰本線 福知山行き (西舞鶴17:54着, 綾部18:16着)福知山 (京都府)着 18:29発 18:32↓ JR 山陰本線 豊岡行き (和田山19:14着, 八鹿19:31着)豊岡 (兵庫県)着 19:49発 20:05↓ JR 山陰本線 浜坂行き (城崎温泉20:16着, 香住20:49着, 鎧21:00着)浜坂 (兵庫県)着 21:19発 21:31↓ JR 山陰本線 鳥取行き鳥取 (鳥取県)着 22:20発 22:48↓ JR 山陰本線 倉吉行き (浜村23:15着)倉吉 (鳥取県)着 23:42※ 運賃や上記以外の途中経過駅到着時刻など詳細は過去記事「新潟から南へ ~日本海沿線・山陰本線編~ 2023年度」を追ってみてください。
コウさんのコウ通大百科 PART3
令和4年1月、西鉄バス北九州に所有しておりました西日本車体(西工)B型架装車(B-II型)1台のラストランが行われまして、これに伴いまして営業用として使用されておりますこのタイプのU-規制の路線車は全車引退と言う事になりました。 その車が、小倉営業所に所属しておりました、平成4年式の6661(日産デU-UA440LSN)でありまして、製造されましてちょうど30年となりますこの時に引退に至っておりました。 私自身も、上の画像にありますように令和4年1月16日のラストランに参加しておりまして、当ブログでもNO.2613から5回にわたりましてその模様をご紹介しておりましたが、道中30年になるとは思えないほど元気な姿を見せておりまして、特に峠道も登る姿を拝見しましても元気に登っている事を伺う事ができておりました。 (合馬付近) (峠道を下るシーン) 尚、営業用ではありませんが、現在も同じ西工58MCB-II型架装車が特別支援学校スクールバス向けにリフト付き改造を受けましたKC-規制のいすゞLVの1153(KC-LV380N)が西鉄バス筑豊におきまして残存しておりまして、現在も元気な姿を見せております。が、この姿もいつまでか?という事には間違いないようではあります。 (西鉄バス土井営業所時代) 所で、西鉄グループの福岡・佐賀県内では、かつて西日本車体(西工)58MCB型の中型タイプも大型タイプとともに導入されておりまして、これまでも各地で運行されておりました。 その発端は、西鉄がそのタイプを導入し始めました昭和59年よりその姿を見られておりまして、日産ディーゼル・三菱ふそう・いすゞ自動車・日野自動車の4メーカーの車が導入されるに至っておりました。実際に、三菱ふそう(画像6、4957、画像7、4948、ともにU-MK218J)・日野自動車ではヘッドライトが丸目、日産ディーゼル・いすゞ自動車ではヘッドライトは角目と見分けをつける事ができておりまして、大型で見られていた姿が中型でも見る事ができておりました。 尚、日産ディーゼル車に関しましては、窓が大きい西工SRボディで導入された車もありまして、U-規制車にあたりますJMではSRボディと58MCボディと2タイプが見られておりました(画像は6860・U-JM210GTN)。 また、58MCB型の中型タイプと言いますと、上の画像のロングタイプでありますJP(U-JP211NTN)が最も知られているタイプでありまして、上の画像の5021が平成29年まで福岡地区で見る事ができておりまして、最後まで残りましたこの車も特に注目を浴びる存在でもありました。 そして、今回ご紹介します最末期タイプの日産ディーゼルRMに関しましては、KC-規制車(全車KC-RM211GSN)が平成8年に30台が福岡地区・北九州地区・久留米地区に新製導入されておりまして、各地で活躍する姿が見られておりました。 このうち、福岡地区に導入された車に関しましては、平成30年春まで運行されておりました「100円循環バス」に活躍した車もありますし、北九州地区に関しましても、北九州市中心部の周遊バスとして運行されておりました「100円循環バス」として活躍した車もあったほどでありまして、中型として活躍の場が見られておりました。 その後、福岡地区に導入された車に関しましては、一部が西鉄バス大牟田・西鉄バス筑豊・西鉄バス久留米にそれぞれ移籍しまして、各地のローカル線としても活躍しておりましたが、車両の老朽化等もありまして、平成24年以降順次廃車が進みまして、その結果平成28年に西鉄バス北九州に残っていた車を最後に全廃となっておりまして、大型よりも先に姿を消しております。 さて、ここからは残念ながら西鉄グループで全廃となっております西工58MCB型中型タイプのKC-規制車のこれまで収めておりました車から皆様にご紹介してまいります。 (5137) まず、画像は西鉄バス久留米に所有しておりました5129であります。この車は、5125~5128・5130とともに船小屋第二営業所(当時・南筑交通船小屋支社、現・西鉄バス久留米筑後支社)に新製導入された車でありまして、久留米22ナンバーからもわかりますように最後まで久留米ナンバーを全うしておりました。また、この車は福岡・北九州地区に続きましてLED改造が施された車でありまして、最終配置は大川支社に所属しておりまして、平成26年に廃車となっております。 次は、西鉄バス筑豊に所有しておりました5124であります。この車は、新製配置は四箇田営業所でありまして、その後博多営業所に転属しまして「100円循環バス」にも使用されておりました。「100円循環バス」の任を解きましたら、飯塚営業所に転属しまして、以降一度大隈車庫に所属していた事もありましたが、飯塚に戻りまして廃車となっております。この車には、画像のようにLED改造が施されておりまして、筑豊地区では当時数少ないLED改造車の1台でもありました。 こちらの車は、福岡市の離島であります能古島で活躍しておりました西鉄バス本体の5115であります。当ブログでも能古島の話題で何度かご紹介しておりましたが、平成24年撮影当時、この車の他にその下の画像にあります2台(5116・5117)が本土の愛宕浜営業所に所属しまして能古島におきまして活躍しておりまして、島内の路線で使用されておりました。しかし、その後96MCB型中型車が転属してきた事で廃車となっております。尚、5115~5118の4台は新製導入から最期まで愛宕浜営業所に所属しておりまして、それほど本土と能古島で活躍していた事を伺わせております。 (他2台、5116・5117) ここからは、最後まで残りました西鉄バス北九州に所有しておりました車をご紹介します。先述のように、西鉄バス北九州に所有していた車がこのタイプでは最後まで残った車でありましたが、全廃となりました平成28年まで活躍する姿が見られておりました。 (5135(青葉)) (5137(青葉)) (5138(青葉)) (5145(中谷))~最後の画像 これら車のうち、5137・5138は、元は先述の北九州市中心部の周遊バスとして運行されておりました「100円循環バス」として活躍した車でありました。 また、これらはいずれもLED改造を施しておりましたし、全30台に相当する事ではありましたが、車椅子対応のワンステップであったのも特徴でありました。やはり、装備的には悪くはなかったようですが、老朽化には勝てなかったのかなと思ってならない所でもあります。 今回は、かつて西鉄グループに存在していました西工58MCB型中型車に関しましてご紹介しましたが、私自身もこれまでもこのタイプには乗車歴はありましたが、KC-規制のタイプとなりますと、全車スロープ付きワンステップバスでもあっただけに、まさにバリアフリーにも特化していた事が伺えていたようです。しかし、老朽化もあり、現在は全廃となってしまった事は残念な所ではないでしょうか。現在は、冒頭にもありましたように、スクール用としてリフト付きバスに改造されました58MC架装車1台に関しましては残存していますが、この58MCB型架装路線車自体も今後全廃の時も近いのかなと思ってなりません。
みかんやさんのブログ
こんにちは( ・∀・ )ゞ日中はまだ暑い日が多いけど日の出は遅く、日没は随分と早くなりました前回紹介した枝打ハシゴが届いたよー『瀬戸内海と村上海賊』こんにちは(*ωになっても杉と檜を相手に格闘は続くーハナシバの日照を阻害する檜の枝を落としてますが木に取り付くにもかなりの高さがある二段梯子を使用…ameblo.jp2024-10-11 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・10月10日に発注したモンキーラダーML-6がメーカー直送の福山通運便で届きました本体上部、中間部、下部と3本のパイプを継ないで使用します購入にあたってはめったに利用しないYahoo!ショッピングですがクーポン付いて39、680円でポチりました全長6.12mのML-6設置は木に対して出来るだけ垂直に立て80度以上に保つこと落雷、感電に気を付けること ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・3本のパイプを継ないでみました9.2kgもあるので下部の端っこを持って一気に引き起こすことは無理っぽい真ん中辺を持って下部へ移動しながら引き起こしますステップは讃岐うどんじゃ無いけどエッジが立っているので手袋を嵌めて組み立て作業をした方がいいっス私のようにグローブを嵌めずに素手で組み立ててると組み立て完了前に出血するよーアルミ製で通電性が高いので電線にも注意3本継ないだままでは移動も収納も困難で中間部(2.0m)を外して2段にしますこの状態は全長4.12mのML-4と同じものになります継なぎの差し込み部分無理な荷重をかけて歪みが生じたら抜き挿しならぬ状態になりそー ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・設置のイメージはこんな感じ先ずは庭の棕櫚の木で試してみるー唐棕櫚は年々と高くなり我が家の一番長い三脚脚立でも届かなくなってたけど2本接続(3.95m)で手が届き枯葉を除去することが出来ましたすっきりしたけどもうこれ以上高くならないでくれ~除去した古葉棕櫚の木はもう一本あるーハシゴに登って作業をしているとご近所の棟瓦が飛んでるのを発見やまじ風で飛んだのかな知らせしてあげないと・・・『3月26日のやまじ風 最大瞬間風速は38.9m』ちょうど1週間前の土曜日3月26日朝の愛媛県内は2つの低気圧接近の影響で荒れた天気となりました四国中央市では最大瞬間風速28.1㍍を記録市内の豊岡町では…ameblo.jp2022-04-02こちらもすっきりしたがねそれはそうと・・・そろそろ手袋買い換えないけんねー ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・庭での予行練習と慣熟訓練を終え午後から畑へやって来たよーこの位の木ならちょうど良いかんじ前回までは二段梯子で作業してきたけど二段梯子はステップと木が点でしか触れないので接触部に枝の切り残しでもないと左右にグラグラして不安定ハシゴが滑ってひっくり返ったらオシマイいよいよパイプを3本継ないで作業してみます出来るだけ垂直にと云う事ですが根が張っているので木の真下には土突が刺さらないっス6mの梯子で80度以上を保つには木から1m以内に刺さねば!6mともなると80°でも体重掛かるとかなりタワミます(体重70kg弱)上から眺めるとこんな感じ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・さて、今回は本宏製作所のモンキーラダーを購入しましたが枝打ハシゴを選ぶにあたっては3メーカーから類似品が販売されており比較検討させて頂きましたもし、私と同じ様に現在購入検討されてる方が・・・居るのかなーたとえ可能性は低くてもw参考までにざっと紹介しときます私の調べた限りでは枝打用の一本梯子を制作してるのは次の3社で構造自体はよく似ており林業の枝打ち作業の需要の中でフィードバックもあってか自然とこの形に落ち着いたのかな①㈱本宏製作所 モンキーラダー②長谷川工業 林業用枝打はしごEH③巴化成工業㈱ ロッキーラダーシリーズ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・① ㈱本宏製作所モンキーラダー カタログ最終的には価格で選んだと言えるかも知れんけどシンプルで機能的ステップも24段と昇り易そう80°以上の角度で土突きを完全に刺し込み梯子を上って上部抱金具のチェーンを木に回して固定するまでは誰かが梯子を押さえるかロープ等で木に縛り付け固定する作業時は安全帯を使用するモンキーラダー ML-6 全長6.12m アルミ製 枝打はしご 3本連結 枝打ち梯子 (法人or 営業所引取) 個人宅配送不可 本宏製作所楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・② 長谷川工業長谷川工業からも林業用枝打ちはしごとしてEHシリーズが販売されているがメーカーのHPに販売価格が他の販売店の表示と異なる価格で表示されててよくわからない ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・③ 巴化成工業株式会社1970年創業 林業用品/山岳用品の製造販売ロッキーラダー1 カタログロッキーラダーシリーズはしっかり固定してピッタリと垂直に立て梯子ごと安全帯(命綱)を廻し装着して登り始めるロッキーラダー(一本梯子)の使い方L-600と思われます6mでステップ段数は18段この動画を見た限りでは本宏製作所のモンキーラダーML-624段(25cm間隔)に比べて段差が大きく大きく足を持ち上げねばならずそれによって梯子本体にもタワミを生じてる(個人的な感想です)ロッキーラダー1のA-6は21段ロッキーラダー2 カタログWスペック以外はステップの取り付け角度が90°毎になってます他にも新開発のストロングポールの採用で今まで以上に安心・安全設計となったロッキーラダー2の特別仕様ロッキーラダー2EX カタログ木の太さに関係なく幹に密着する!業界初可変式二連梯子ロッキーラダー1,2とスーパーステップの中間的存在ロッキーラダー3 カタログロッキーラダーは基本的には製造直販なんかなと思ったけどAmazonでも販売してる巴化成工業 ロッキーラダー 2/ L-600 (6m) / 林業木登りハシゴAmazon(アマゾン) ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・ハナシバの日当たりはだいぶ改善したかなあっという間の20年この小屋は現在アナグマに占拠されてるーw『ハクビシンは穴掘りできない!』5月も後半になりました今日、沖縄・奄美地方は梅雨入りした模様最初に刈った畑はもう伸びて来てるまだ手付かずの畑もあるのに梅雨入りするまでに仕舞いせねば今…ameblo.jp2023-05-18檜も随分と伸びてる ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・素人ながら前回間伐と枝打ちをしたのは2007(平成19)年5月昭和の頃には檜と杉林もすべて果樹園でした昭和50年頃に斜面のミカンの木は植林して檜と杉に変わりました合併前の伊予三島市時代2000(平成12)年に国土調査(地籍調査)があって公図が定まりました ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・2年前の2022(令和4)年には森林経営管理制度のアンケート調査が四国中央市の業務委託を受けたコンサルからあり委ねたいとの旨を伝えたけど連絡は一切来てないっス(対象は国土調査完了地)何故か1459-1だけ森林所有者情報に載ってなかったこれから、コツコツと暇を見て枝打ちと間伐やらねばねー最後までご覧いただきましてありがとうございましたでは、また関連記事場所は違うけど2017年に別の山林でも国土調査があり森林経営管理制度と同じコンサルが担当してた合併前の2000(平成12)年当時は国土調査課の職員と地元の役員で地籍調査を行ってたけど現在は業務委託に様変わりしてるー『現地立会調査』赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようパンパース私の住んでいる四国中央市は子供用から大人用まで紙おむつ…ameblo.jp2017-06-02
たくさん共感されています
たかさんの好日日記
1990年のJR西日本の「軽井沢清里MAP」のパンフレットです。
駅から駅まで・旅のあしあと
(その2からの続き)雨が降ってるか降ってないかきわどい曇り空の下、黙々と北へ。ちょっと頭がクラッとするような気がする。ヘッドライトを長時間着けていると感じるあの感覚。でも、帽子は被ってるけどまだヘッドライトは着けてない。なんだか足にマメもできたっぽいし…。ペットボトル1本目終了。残るペットボトルはあと500ml。第3チェックポイントがある横浜児童遊園地に到着。でも、チェックポイントへ向かう道にはなかなかエグい坂が。16:27-16:45 第3チェックポイント(横浜児童遊園地・横浜市保土ケ谷区 54km地点) ドリンク類は紙コップでの提供。お代わり自由だったが、ペットボトルまるごともらえたわけではないので、補充のペットボトルをどこかで購入せねば。ここで夜装備に変更がてら行動食を補充しようと思ったら、ザックの中の防寒着をゼッケンの安全ピンが貫通していたことが発覚。直そうとしたら思わぬタイムロスが…。第4チェックポイントへ向けて出発。まずは権太坂を下る…ここは下るだけで登っていた感覚はなかった。16:53 55km地点通過保土ケ谷付近の東海道を北へ。前半はキロ8分30秒程度で歩いていたが、今はキロ9分を超えてしまっている。ちょっと疲れが見えてきたか。コースは前々回コースの国道を外れて、小さな丘を登りました。周囲はいつの間にか暗くなりました。いよいよバックライトもヘッドライトもオン。前は戸塚駅手前でこんな感じだったので、やっぱり速いペースで進んでいる。京急線南太田駅。この道は終電ウォークで金沢文庫から歩いたことがあるけど、そのときと比べてもやっぱり明るく賑やか。なんだかまだ頭がほんやりしている。帽子の中が暑い感じ。17:41 60km地点通過そして、前々回のコースと再び合流して関内方面へ。ペットボトル2本目消費。ここは前々回の大会で信号という信号に止められてイライラさせられた道。前々回のスピードより速く歩けばタイミングをずらせると思ったので、意識的に速く歩くことにしました。結果は概ね成功、前々回の半分くらいの捕まり具合でハマスタ前まで来た。信号待ちついでに600mlのお茶をもう1本追加。ハマスタでは運命の巨人戦が。そういえば、2時間前にベイスターズのユニフォーム着ていたファンを見かけた。ハマスタの反対側には中華街の玄武門。前々回とは違って、夕食時の通過なので結構人がいた。そのまま臨港線プロムナードに出て、赤レンガエリアへ。このあたりからパラパラと雨が降り出しました。そろそろ雨具の出番かと思いましたが、周囲のビルはまだ霞んでいないし、雷鳴も聞こえないのでもう少し様子を見ることにしました。この下をくぐって…前々回も通過した線路跡の遊歩道を通って…ランドマークタワー。前々回の感覚で22時頃かと錯覚してしまいましたが、実はまだ18時半。第3チェックポイント過ぎてからずっとぼんやり締め付けられる感覚があったが、いつの間にか消えていました。お写真スポットが続いてテンションが上がってきたのか。これならゴールまで歩けるぞ。18:30 65km地点通過日本丸とコスモワールドの観覧車その後はみなとみらい地区を北西に。このあたりは信号ごとに待たされたような…。やっぱり夜中歩いている感覚だったけど、時刻はまだ19時前。道なりに進んで、帷子川を渡りました。なんかガタガタ音がすると思ったら、貨物線を貨物列車が走ってた。そっか、ここを貨物線が走っていたんだ。18:54-19:05 第4チェックポイント(ポートサイド公園・横浜市神奈川区 67km地点)前々回はカップラーメンも出たけど、どうやら今回はなさそう。このあたりから長い時間休憩すると回復が苦労する傾向が。休みたい気持ちもあるけど、お手洗い済ませたらさっさと出発。19:29 70km地点通過ここから次のチェックポイントまではひたすら国道15号を歩きます。しばらく歩いていると再び頭がほんやりしてきました。ちょうど自分とほぼ同じペースで2人歩いていたのでついていくことにしました。しばらく一緒に歩くうちに、自然と歩きながら会話も始まりました。鶴見線の国道駅下を通過。お店は減っても、ガード下の駅は雰囲気ありますね。20:16 75km地点通過(その4へつづく)
駅が大好き!misakitty
この時間は、愛知県の駅をぐるりします。本日の駅は、国内最古の駅舎があると言われている武豊線の亀崎駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,最後までごゆっくり!**********本日は、半田市にある武豊線の亀崎駅にやってきました。亀崎駅は武豊線が開業したとき明治19年の開業です。異説はあるものの、こちらの駅舎開業当時の駅舎と言われ、そうであるとすると日本で最古の現役駅舎となります。最古の駅舎を示す財産標、開業が明治19年3月ですから、その2か月前に財産登録された建物ということになします。もし最古の駅舎であるのなら、138歳ということになります。駅前です。駅前広場は上り坂となっています。駅舎内部です。前回の東浦駅と同様に現在は無人駅となっています。残念ですねえ。駅舎も荒れてないと良いのですが…構内へは、駅舎から跨線橋を使って渡ります。島式の1面2線ですが、過去には駅舎側にもホームがあったのかもしれませんね。最後に駅名標です。まだ、駅ナンバリングは導入されていませんでした。(平成16年7月訪問)愛知の駅をぐるり 記事リスト東海道本線・二川駅 愛知の駅をぐるり1 東海道本線・西小坂井駅 愛知の駅をぐるり2 東海道本線・愛知御津駅 愛知の駅をぐるり3 東海道本線・蒲郡駅 愛知の駅をぐるり4 東海道本線・岡崎駅 愛知の駅をぐるり5 JR東海・三河安城駅 愛知の駅をぐるり6 東海道本線・刈谷駅 愛知の駅をぐるり7 東海道本線・逢妻駅 愛知の駅をぐるり8 JR東海・大府駅・愛知の駅をぐるり9 東海道本線・共和駅 愛知の駅をぐるり10 東海道本線・南大高駅 愛知の駅をぐるり11 東海道本線・大高駅 愛知の駅をぐるり12 東海道本線・南大高駅 愛知の駅をぐるり13 東海道本線・大高駅 愛知の駅をぐるり14 東海道本線・笠寺駅 愛知の駅をぐるり15 東海道本線・熱田駅 愛知の駅をぐるり16 金山総合駅・愛知の駅をぐるり17 東海道本線・尾頭橋駅 愛知の駅をぐるり18 東海道本線・枇杷島駅 愛知の駅をぐるり19 東海道本線・木曽川駅 愛知の駅をぐるり20 東海道本線・尾張一宮駅 愛知の駅をぐるり21 武豊線・東浦駅 愛知の駅をぐるり22 武豊線・亀崎駅 愛知の駅をぐるり23 武豊線・武豊駅 愛知の駅をぐるり24 飯田線・船町駅 愛知の駅をぐるり25 飯田線・下地駅 愛知の駅をぐるり26 飯田線・牛久保駅 愛知の駅をぐるり27 飯田線・豊川駅 愛知の駅をぐるり28 飯田線・三河槙原駅 愛知の駅をぐるり29 飯田線・三河川合駅 愛知の駅をぐるり30 中央本線・鶴舞駅 愛知の駅をぐるり31 中央本線・千種駅 愛知の駅をぐるり32 中央本線・勝川駅 愛知の駅をぐるり33 中央本線・春日井駅 愛知の駅をぐるり34 中央本線・高蔵寺駅 愛知の駅をぐるり35 関西本線・八田駅 愛知の駅をぐるり36 関西本線・春田駅 愛知の駅をぐるり37 関西本線・蟹江駅 愛知の駅をぐるり38 関西本線・永和駅 愛知の駅をぐるり39 愛知 ふるさと市場【ふるさと納税】知多牛すき焼き用ギフト【配送不可地域:離島】【1493755】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】「あいぽーく」コマ切れ500g×5【配送不可地域:離島】【1498449】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【回転鮨 魚太郎 半田店】お食事券10000円分 1F回転鮨2F鮨会席で利用可能◇醸造の街で本格寿司【1484897】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【武豊町×半田市共通返礼品】料理屋が創り出した究極の逸品「わたり蟹カレー」(3個セット)【1237815】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【武豊町×半田市共通返礼品】三種のカレーを食べ比べ!「海の幸 三種食べ比べ」(3個セット)【1255889】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】知多梅酒720ml 1本◇楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
EXPRESS DIARY3
2024年8月16日金曜日。上新庄での阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。6時16分頃7320F8両の普通京都河原町行きがやって来ました。 6時17分頃1301F8両の普通大阪梅田行きがやって来ました。この電車は茨木市始発です。 6時20分頃2300F8両の回送がやって来ました。 6時24分頃1314F8両の急行大阪梅田行きがやって来ました。 6時26分頃5317F8両の普通天下茶屋行きがやって来ました。この電車は相川始発です。 6時27分頃1300F8両の準特急京都河原町行きが通過しました。 6時29分頃3323F8両の普通大阪梅田行きがやって来ました。この電車は高槻市始発です。 6時33分頃1309F8両の準特急大阪梅田行きが通過しました。この電車は下り準特急の初発になります。 6時34分頃1307F8両の普通京都河原町行きが出発していきました。 6時35分頃7304F8両の普通大阪梅田行きがやって来ました。この電車は京都河原町始発です。 6時37分頃7325F+8311F8両の回送が通過しました。以降次回へと続きます。HP(エイチピー) Victus by HP 16-r0011TX G1モデル(i7/16GB/512GB/Win11 Home/GeForce RTX4060/セラミックホワイト) 807B8PA-AAAD楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}HP(エイチピー) HP 14-ep0028TU G1モデル 14型 ノートパソコン(i7/16GB/512GB/240マウス/ナチュラルシルバー) 806Y2PA-AAAB楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}HP(エイチピー) HP 15-fd0000 G1モデル 15.6型 ノートパソコン(i7/16GB/512GB/240マウス/H&B 2021/ウォームゴールド) 807B0PA-AAAB楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートパソコン Lenovo IdeaPad Slim 370i(Core i7/ メモリ 16GB/ 256GB SSD)アビスブルー 82RK00T1JP楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Lenovo(レノボ) 14.0型 ノートパソコン Lenovo IdeaPad Slim 3 14IRH8( Core i7/ メモリ 16GB/ 512GB SSD)アークティックグレー 83EL003DJP楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Lenovo(レノボ) 15.6型 ゲーミングノートパソコン Lenovo LOQ 15IRX9(Core i7/メモリ 16GB/SSD 512GB/GeForce RTX 4050 /Win11Home/Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2021)ルナグレー 83DV0076JP楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Lenovo(レノボ) 14.0型 ノートパソコン Lenovo IdeaPad Slim 3 14IRH8( Core i7/ メモリ 16GB/ 512GB SSD)アビスブルー 83EL003EJP楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートパソコン Lenovo IdeaPad Slim 3 15IRH8( Core i7/ メモリ 16GB/ 512GB SSD)アビスブルー 83EM009JJP楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【展示品】 Lenovo IdeaPad Gaming 370i 82S900K8JP (オニキスグレー)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【中古】Lenovo IdeaPad L360i 82HL00CTJP ブリザードホワイト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
快適な日常を目指して♪
大人の休日倶楽部パスで行く 東北の太平洋を走る鉄旅 4日目 その1大船渡市のつつみ旅館に宿泊夕食を楽しみ、ぐっすり就寝『大船渡市【つつみ旅館】家庭料理が美味しい旅館』 大人の休日倶楽部パスで行く 東北の太平洋を走る鉄旅 3日目 その4JR気仙沼線BRT、大船渡線BRTを乗継18:24地ノ森駅下車『JR気仙沼線BRT&…ameblo.jpじゃらん経由で予約したプランはおまかせシングル■バス・トイレ付■禁煙、1泊2食付缶ビール&おつまみセット付!8,200円(税込・サービス料込)<浴場>男女別、24時間入浴可能の風呂場夕食後に利用洗場2つだけど、のんびり入れる湯舟が嬉しい先客が1人いたので譲り合って使用部屋のユニットバスを使うのがイヤな私小さな風呂場でもあるだけで感謝2階客室廊下明るく清潔な寮的雰囲気の旅館ぐっすり眠って朝5時起床<朝食>1階食堂利用可能時間:6:30~8:30 前日に聞かれていて6時半でお願い先客なし、他に5人分位の朝食がテーブルに用意されていたご飯、コーヒー、お味噌汁はセルフテーブルにセットされた朝食は「ザ・日本な和朝食」ハムエッグサンマの開きかまぼこ、納豆、白菜の漬物ご飯、お味噌汁開いた魚、何かわからなくて聞いたところ、サンマ北海道ではサンマの開きって珍しい美味しいお米に、朝からしっかりたんぱく質嬉しい朝食でした♪<最終チェックアウト 10時>朝食時に7:34発BRTに乗るため7時15分頃チェックアウトする旨申告朝食時に前夜のビール代先に精算チェックアウト時フロントに誰もいなかったので食堂のお母さんに鍵を渡し出発1階のロビーこの空間も楽しめば良かったなぁ前夜登った坂を下りJR大船渡線BRT地ノ森駅へ工業地帯なのかな明るい中でじっくりBRTを観察元線路だったところを舗装しているので走る道路はバス一台分駅は2台がギリギリすれ違える幅今、BRTがどこにいるかわかるシステムとても便利本数は少ないけどよくBRTとすれ違ったJR大船渡BRT 盛行地ノ森発 07:34 ⇒ 盛着 07:38学生さんで混雑していました盛(さかり)からは三陸鉄道リアス線を乗り潰します頑張れ、私!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!つつみ旅館日本最大級のグルメサイト『食べログ』ならランキングと口コミからあなたにピッタリのお店が見つかります。tabelog.comつづく
ぐーさんの撮影記&製作記
JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW11 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 関西~北陸ルートの北陸特急サンダーバードや、関東~北陸ルートの一翼を上越新幹線と共に担っていた新幹線連絡特急はくたかに充当されていたJR西日本681系0番台です。 現在は北陸新幹線の延伸に伴って敦賀~米原·名古屋を結ぶ特急しらさぎと送り込み·入庫回送を兼ねた通勤特急らくラクびわこに充当されており、突発代走で特急サンダーバードに使用されることがあります。また、カラーリングは同じですが、元北越急行所属の681系2000番台も所属しており、同じ区間で運行しています。
サイクロン Zゲージ! のブログ
JR中央本線上松駅から一駅北にある長野県木曽町のJR木曽福島駅に保存されてる D51 775 を見に行ったで。屋根付きということもあって、保存状態は良好。長工式の集煙装置をつけていたと思われるが、撤去されて煙突が短い。😩下回りの白も目障り。煙突上部をシルバーに塗ったんで、煙突が余計に短く見える。テンダーのシールドビームもシルバーに塗っとるがな。😫反対側はホームから撮影可能と思われるが、時間の関係上断念。にほんブログ村
重単5175 ~鉄道模型と鉄道写真
今日はマイクロエースのマヤ34です。これまで2枚窓側テールライト点灯固定、しんがりはこちらと決まっていましたが、反対側;3枚窓側でもしんがり運転が出来るように工夫します。2話に分けて書きますが今回は集電機構とスイッチ取付、双頭連結器の話です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。高速軌道試験車マヤ34 2004;マイクロエースA0304です。何度も撮影の機会があった車両なのでNゲージ在籍、コンデンサー取付や配管表現更新などやりました↓が、配管表現や双頭連結器表現を入れているのは写真の2枚窓側だけ、こちらがしんがりと決まっていました。『マヤ34 配管表現更新とコンデンサー [鉄道模型]』今日はマイクロエースのマヤ34 高速軌道試験車です。車端部に自分で作った配管表現を更新し、チラつき防止のコンデンサーを入れました。いつもご訪問頂きありがとう…ameblo.jp今回は反対;3枚窓側でもしんがり運転が出来るように改造して行きます。写真は既に完成した姿です。現在の牽引機ED75 1037はボディーのみTOMIX、動力やパンタグラフ等々他はほぼKATOになっている機関車です。交流のDCCでは両側のテールライトが煌々と点灯しちゃうので消灯スイッチが必要です。写真のように2つのマイクロスイッチを背中合わせにして、写真左側(裏側も同様)の端子を残して銅板にハンダ付けです。簡単に作れるか?と思いましたが意外と難しかったです😅。これを床下のタンク表現部に仕込みます。スイッチの方がサイズが大きく、写真上側を突き破っちゃっていますが😅、その上にも床下機器表現があるので目立ちません。タンク表現の窪みを拡大してスイッチを押し込んでいます。写真下側で銅板同士が接触し、赤いケーブルを左へ伸ばしライト基板の集電脚にハンダ付けしました。黄色い絶縁テープを貼って下の集電板とは絶縁して、片側だけスイッチを経由してライト基板に給電する回路を構成しています。この製品には両端に消灯スイッチが付いています。何でこれを使わないの??なんですが..製品スイッチはOffにすると黒いプラがニョキっと出て来て集電脚を持ち上げ消灯する構造です。しかし集電方式をKATOやGMなどの板バネ集電に改造しています。何度も書いている様にDCCではこれをやらないと熱を持ち、周囲が溶ける恐れがあるからです。このためスイッチ部には厚いウェイトが入っていた所薄い銅板に変更、厚みが無い分集電脚を製品より下向きに調整するということをやっています。この状態でOn/Offを繰り返すと接触が怪しくなる問題があったのでこれまで片側On、もう片側Offに固定していました。今後製品スイッチはOn固定、別途付けたスイッチでどちらも個別にOn/Offできるようになります。台車も熱を持っちゃうスプリングを廃し、銅板を継ぎ足してKATOタイプ集電に改造しています。特殊形状だけに台車を溶かしてしまったら一巻の終わりですからね😁。同形式の代替車も手に入りにくいでしょうし。上から力がかかって集電板が外側に傾くと走行抵抗が大きくなるという危なっかしさはあるんですが、同形式がKATOから出る?も期待薄な気がするので頑張って使って行こうと思います。これでテールライトを個別にOn/Off出来るようになったので3枚窓側に入れていなかった各種表現を追加して行きます。先ず簡易双頭連結器化、余りまくっているKATOの台車マウント密連から先端だけを斜めにカット、切出します。これをMicro Trainsカプラーに貼り付けて表現します。密連の連結機能はありません=ダミーですが、機関車連結部はMicro Trainsに揃えているための対応です。これまで連結面側に入ることが無かったダミー密連ですが、運転上は問題無いと思います。室内の様子なんかもちょっと変わっているんですが今回はここまでです。窓から見える高さまで箱状のものがあるのもちょっと違う気がするので、もう少し手を加えるかも知れません。最後までご覧いただきありがとうございました。 (Blog村)
asasio82のブログ
皆さんこんばんは。 おまけのクリアファイルのすごいところは、 7000系だと 原型顔とリニューアル顔(3種)に7006Fで5種類。8000系8300系だと 製造年時によって少しづつデザインが変わっていて その全てが入っていました。2005年10月に撮影した阪急電車をどうぞ。今回は 西宮北口駅で。7020F特急梅田行。 この頃の7000系は、リニューアルが始まる前だったので 正面も原型スタイルでした。1号線降車ホームの梅田方にある花壇。 確か ダイヤモンドクロスがあった頃の1986年までの降車ホームの跡だと思います。 いつかなくなるかもと思って撮影しましたが、まだ残っていますね。普通梅田行8020F。特急新開地行 7004F。 この編成は現在は6両編成で、今津線専用。 今後は恐らく特急運用につくことはないと思われます。普通三宮行5000Fと 普通梅田行8031F。特急梅田行7022F。 私は、車番が貫通路に設置されているこの正面が好きですねえ。8031F普通梅田行が発車。 後の6両は7017Fでした。御覧頂きましてありがとうございました。大手私鉄サイドビュー図鑑16 阪急電車 イカロスMOOKAmazon(アマゾン)1970~80年代 阪急電車の記録 下巻 京都本線・千里線編Amazon(アマゾン)1970~80年代 阪急電車の記録 上巻 神戸本線・宝塚本線編Amazon(アマゾン)時空旅人 別冊 ベストシリーズ 追憶の寝台列車 2024-2025Amazon(アマゾン)るるぶ鉄道ミュージアムに行こう! 鉄道博物館 リニア・鉄道館 京都鉄道博物館 (JTBのMOOK)Amazon(アマゾン)
続アメマのおとしもの
京都花月 昭和53年10月上席のポスター。京都らしい番組で、演芸の看板はチャンバラトリオ、桂小文枝、月亭八方の三組。諸芸も豊富で、漫才はトップの紳助・竜介だけ。ショート・ショートは「東の松」と題し、笑福亭仁福、桂文福、明石家小禄の噺家三人。ポケット・ミュージカルスは谷茂と池乃めだかで、橋本収構成「君のハートは一〇〇〇〇ボルト」。吉本新喜劇も谷茂と池乃めだかで、三原和人作・演出の「メダカとぼうふら」。専科から原哲男。
こんにちは(*>ω<*)ゞ猛暑もようやく落ち着いて深まりゆく秋になっても杉と檜を相手に格闘は続くーハナシバの日照を阻害する檜の枝を落としてますが木に取り付くにもかなりの高さがある二段梯子を使用してるけど足元が不安定なのと丸い木と直線の梯子では接触部分が点に近くて梯子が滑って危なかしいたかすぎーたかすぎー(^^♪こんな感じにやれないものかなーw匠の技の習得は一朝一夕にはいかねども皆はどんな梯子を使ってるのかと検索してみた特に樹木と接する先端部はどのようになってるのだろういろんな会社の枝打ち梯子が販売されているがなるほど!足元も固定出来るしこれなら梯子がズレて落下し辛く、安全性は高いコンパクトで重い二段梯子に比べて作業性も格段に向上しそうブログ記事書いててこれは是非とも買わねば!と思い本宏製作所のモンキーラダー6mのML-6を先程発注したよー10月16日発送予定との事で楽しみー ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・杉垣の中の一本を切らずにおいたらどのくらい伸びるかなと思って( ^ω^)・・・はや、30年くらい経ったでしょうかこんなに高くなってる今更切れずにこの木の枝も落とすー(切ると小屋を直撃しそう)なんか、明るくなったな杉垣の刈込はほぼ先週の日曜で終りました後は枝打ちはしごが届いて枝打ちと間伐せないけんね ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・さて、その10月6日の日曜日には我がシコチュー市に南極観測船しらせがやって来てるー見に行く事は出来ないけれど畑からも見えるかも私のスマホではこれが限界ですが村松6号岸壁に白いキャビンとオレンジの船体がなんとなく見えるよー土・日と2日間のイベントだったけどキャパオーバーでシャトルバスも大混雑だったそうな翌朝、思いついてマリントラフィックを覗くがしらせは既に離岸してたしらせの建造費376億円は文部科学省の予算から支出され艦の運用は海上自衛隊其々で船の呼び名も違ってる翌10月7日(月曜日)の夕方マリントラフィックでShiraseを検索してみるとちょうど、友ヶ島水道にかかろうかという所鳴門海峡を通らずに大阪湾とは・・・横須賀までの帰路に給油の為どこかに寄港したのかなしらせは原子力船むつと違ってディーゼルだったと思ふあ!、むつは砕氷艦じゃ無くて関係なかったかな?むつとふじ混同してるー ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・大阪湾と云えば難波海今から、448年前の天正4(1576)年に起こった第1次木津川口の戦い大坂本願寺を包囲中の織田主力部隊を淡路島の岩屋を出発し泉州の貝塚に渡って紀州の雑賀衆と同意した毛利水軍が外側から封鎖を強行突破するその時代背景は織田信長が室町幕府最後の将軍足利義昭を奉じて京都に旗を立て、西に勢力を伸ばそうとしており比叡山焼き討ちから5年、長篠の戦いで武田騎馬軍を粉砕した翌年で信長と大坂本願寺の戦いは七年目を迎えていた和田竜(りょう)の小説「村上海賊の娘」ではこの戦いに先立って天正4年5月初旬一向宗の安芸門徒衆に請われて能島の村上武吉の娘、景(きょう)が廻船で門徒衆を木津砦まで送り届けるがこの時の泉州の海賊たちとの交流が興味深く描かれてる翌6月、三島(能島、来島、因島)村上海賊を主力とする毛利家の大船団一千艘が大坂本願寺へ兵糧十万石を運ぶべく賀儀城を出航し淡路島の岩屋へ着岸木津川の河口を封鎖する三百艘の泉州真鍋海賊と対峙する一千艘とはいえ兵船三百艘、兵糧船七百艘が実態で戦える船は同数の三百艘7月になって景は船団とは別に関船で能島を発つ小早川隆景の謀りで一度は引き返そうとした毛利水軍だが景は単身雑賀衆を味方に付けて織田方泉州真鍋海賊と死闘を繰り広げる再び、難波海へと戻って来た毛利水軍とともに安宅船を有する300艘の船団を焙烙(ほうろく)玉を用いて破り織田勢に包囲された大坂本願寺(現在の大阪城)に兵糧を入れることに成功する ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・前回、7月17日にアヲハタ会の研修旅行で村上海賊ミュージアムを訪ねたばかりですが・・・『しまなみ海道と観潮船』こんにちは(*`・ω・´)ゞシュピいつまでも暑い日が続きますが秋のお彼岸がやってきたー暑い今年の夏でしたが7月から毎朝、園地の杉垣の刈込と周辺の檜の枝…ameblo.jp2024-09-249月29日に再訪する事になりました(;^ω^)スマホのデータ通信(OCNモバイルONE)私の契約は1日110MBWi-Fiが無いとあっという間に使い切って速度制限がかかってしまうeSIMのpovo2.01GB(7日間)が半額195円になってるートッピングを購入したー研修旅行中は副回線のpovo2.0を使用します『iPhone サブ回線にpovo2.0』4月も残すところあと僅か桜の季節も終わり赤玉葱は順調に育ってるツツジの花も今が見頃かな~1か月なんてあっという間に過ぎ去ってくね〜園地の草も成長期で…ameblo.jp2023-04-27 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・午前8時集合なので市場へ向かいます石鎚サービスエリアさいさいきて屋早朝からほぼ駐車場満車です買い物客でいっぱい!みんな何買ってるんだろう昨年まで1万円だった30kgの玄米が今年は1.4万円今年はお米が高いですねレジは長蛇の列お彼岸終っても需要は多いようでシキビもたくさん並んでるりんごの木箱も売れんるんやねー ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・来島海峡大橋、伯方・大島大橋、大三島橋を渡り、大三島の大山祗神社へ大山祗神社の神紋は「折敷に縮三文字」で河野家や来島村上家と同じ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・食事場所の近くに井ノ口港かつてのフェリー乗り場は海の駅になってる1999年にしまなみ海道が全通し三原港、忠海港へのフェリー航路対岸の垂水地区と結ぶフェリー便が廃止2008(平成20)年10月15日三原観光汽船とほうらい汽船が共同運航してた三原港-瀬戸田港-井口港の航路のうち、瀬戸田港-井口港間は廃止されこれにより定期旅客船の発着もなくなった大三島のクルージング船がここから出てるみたいシコチュー市のうちの畑からも伯方島の低い山越しに主塔が見通せるかつてフェリー航路があった関係で待合所の他フェリー乗船車用の待機場所があり名残りを留めている以前の待合所(港務所)は「いまばり・いのくち海の駅」となってる ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・隣の盛(さかり)港は今も現役で大久野島を挟んで本州の忠海港をフェリーで結んでます記事にはしませんでしたが昨年2023年のアヲハタ会の研修では竹原町忠海のアヲハタの工場を見学しましたがこの盛港からフェリーに乗りました盛港のフェリー待合所ではウサギの餌も売ってたそーです!大久野島は小島と並んで日露戦争前に構築された芸予要塞の島こちらは昭和になって毒ガス製造の島となり地図から消された島となりました今はウサギの島として有名ですね大三島フェリーのマークも折敷は無いけど縮三文字ですね来島村上氏も同じ折敷に縮三文字アヲハタジャムデッキ(昨年 7月)昨年のアヲハタ会は工場見学の後湯坂温泉で研修会をし生口島の平山郁夫美術館へこうしてとうとう、この絵日記を小学校の六年間、夏と冬、春の休みにつけ通したのです。この十八冊の絵日記帳は、絵を描く上での私の「基礎体力」になっただけではありません。遊びたい盛りでも、午前中の一、二時間という間、飛び出したい気持ちを抑えて、きちんと机に向かっていく集中力を母は私の体に覚えさせてくれたのです。平山郁夫「ぶれない 骨太に自分を耕す方法]ぶれないAmazon(アマゾン) ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・ただでさえ長い話がもう一年遡ってしまいましたが道の駅 多々羅しまなみ公園へ大三島側から多々羅大橋背後の山は生口島の観音山(標高472m)四国中央市はこの方向たとえ地球は丸くても伯方島の低い山並みを越えて塔高220mの多々羅大橋主塔は余裕で見える『西瀬戸自動車道 1ルート3橋案』新型コロナウィルス感染症COVID-19水面下ではどの位蔓延してるのだろう?感染の拡大を抑え込む事が出来るのだろうかオリンピック開催までにある程度収束出…ameblo.jp2020-03-08今回は県境(多々羅大橋)を越えて生口島には渡らずUターン大三島から伯方島を越えて大島の今治市村上海賊ミュージアムへ大島大橋の塔高は97m4年前までは村上水軍博物館って名乗ってたくせに・・・w2020年4月1日より今治市村上海賊ミュージアムに変更【中古】村上海賊の娘 <全4巻セット> / 和田竜(書籍セット)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}「村上海賊の娘」 和田竜『週刊新潮』に2011年から2013年にかけて連載され、2013年10月に新潮社から単行本が刊行された本屋大賞を受賞したこの本が多少は影響したかもね( ̄∇ ̄) ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・最後に大島の亀老山展望公園へ四阪島がはっきり見えました5つの島からなる四阪島家の島と美濃島は埋め立てられて地続きに1912(大正10)年から始まった四阪島大改造計画で蒸気動力を電気動力に変換『石ヶ山丈沈砂池』1911(明治44)年に採掘場所の下部移行に伴って廃止された 国内初の山岳鉱山鉄道住友別子鉱山鉄道上部線跡 標高1,100mの角石原駅から835mの石ヶ山丈…ameblo.jp2021-08-084年前の記事にも書きましたが展望公園は隅研吾氏の作品で素晴らしいの一言に尽きます『亀老山展望公園展望台』お彼岸も明けて9月もあと僅か瀬戸大橋(与島)線 児島駅-櫃石-与島PA間の下電バスが10月1日より 現在の1日6便から3便に減便され、来年3月31日をもっ…ameblo.jp2020-09-26長くなりましたが最後まで御覧頂きましてありがとうございましたでは、また
鉄道完全乗車は実現できるのか
2024/9/10(火)駅前 → 赤岩口豊橋鉄道の市内線、路面電車はJR豊橋駅東口を出てぺデストリアンデッキから階段を降りたところが乗り場「豊橋駅前」ではなく、「駅前」という名前の停留場は珍しいこの駅名表示板はちょっとカッコイイですね市内線は1925年開業、もうすぐ100周年「駅前」まで線路が延びたのは1998年ということで、ここは新しい停留場です正式名称は「東田本線(あずまだほんせん)」途中駅に「東田」という電停はあります終端の「赤岩口」と「運動公園前」の部分だけ分岐している赤岩口行きと運動公園前行きが交互に走るダイヤ終電が遅いのが特徴いよいよ乗車ですこれはペデストリアンデッキから見た線路路面電車は芝生があるときれいに見えます分岐駅の井原停留場まっすぐ伸びるのが赤岩口行き井原から赤岩口行きに一駅だけ乗車あっという間に赤岩口に到着路面電車の終点はいつも独特の雰囲気があります近くに車両基地がありました
旅一郎のブログ
早朝4:50に徳島港に到着。2時間の旅とはいえ寝ると少し長い旅をしたと錯覚するさて、ここから3.7km徳島駅へ歩きますちょうど316Dが入替していた徳島駅も高架になるので今のうちに留置線を含めた景色を目に焼き付けます。この角度で見ると東南アジアに見える。もう間も無く11月なのにまだ半袖で余裕だ。急に開けたら徳島駅。ミニ新宿という感じ今日は普通乗車券で乗ります3時間近く乗るのに1640円は割安に思える発車まで20分ほどある。この余裕が嬉しい。ホームからも買えるセブンイレブンがありますが6:30からということで暫く待ちます。このリアルな汚れもいいうどん屋もホームにある。正しい駅。問題なくコーヒーを買い6:37に発車。多くの客が食べ物などを買っているのが印象的だった。駅裏もしっかり記録佐古6:39吉野川。朝の雄大な景色に心が洗われる池谷。6:53 鳴門線も多くの客。こちらからは多くの高校生が降りた。7:05 板野では20分停車。車掌と話をしました。話好きの方で特に荷物車に詳しいようだった。スユニ50も見るように勧められた。板野7:25発車峠越え区間に入り客もまばら原型エンジンが唸る。スピードはあがらない。徳島県最後の駅。阿波大宮 7:33県境の峠を越える。海が見えて来た7:45 引田 3分停車
『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)
2023年12月30日~2024年1月1日、年末年始の休みは2泊3日の日程で関東地方へ。年越しの乗り鉄旅行になりました。千葉県、埼玉県、神奈川県で乗り鉄・降り鉄をしました。今回は初日(12/30)前半の内容です。早朝に加古川を出発して、東海道・山陽新幹線で一気に東京へ。総武快速線~内房線のルートで久留里線入りしました。そして、前回(7月)訪問時に下車できなかった木更津寄りの各途中駅を降り鉄していきました。今回の日程 2023年12月30日 (土) 【前半】 加古川520(JR神戸線)537西明石601(山陽→東海道新幹線・のぞみ66号)851東京911(総武快速線・快速)951千葉1004(外房線→内房線)1042木更津1111(久留里線)1128横田1150(徒歩)1220東横田 【後半へ続く】 (1)加古川520(JR神戸線 普通・米原行き)537西明石 223系8連 7両目補助席に着席 6割→9割の着席率 スマホを操作して移動 この日は4時に起床し、朝食を食べてから自宅を出発して加古川駅へ。まだ暗かったです。西明石駅で下車するので、補助席に座って移動しました。時期的にスーツケースを持った客も多かったです。(2)西明石601(東海道山陽新幹線 のぞみ66号・東京行き)851東京 N700a系JR東海所属X編成16連 1号車指定席に着席 景色を眺めて移動 西明石駅で下車後は新幹線ホームへと移動しました。東海道・山陽新幹線では、今回の年末年始から繁忙期に『のぞみ』が全車指定席になりました。そのため、私は早い時期にきっぷを購入して、指定された席に座りました。『のぞみ66号』の始発駅で、自由席に難なく座れていただけに、今回の全車指定席化の措置は実質値上げとなり、痛かったです…。私が乗車した1号車は、例年の年末年始シーズンの自由席とほぼ同じ乗車率で、大半の2人掛け窓側E席と、一部の3人掛け窓側A席が埋まる程度でした。西明石発車時点でまだ暗かったため、道中はスマホを操作していましたが、少しずつ明るくなってくると車窓風景を眺めました。停車駅ごとに乗客が増加し、名古屋発車時点でほぼ満席になりました。私の隣席も男性客が着席しました。途中の静岡県は冬晴れで、富士山はしっかりと見えました。そして新横浜、品川と停車するごとに少しずつ乗車率が下がり、定刻の8時51分に終点の東京駅に到着しました。『のぞみ』全車指定席の影響で、東京駅ホームの新大阪方(1号車方)は普段より人が少なく、1号車から下車してもスムーズに階段へ移動できました。(3)東京911(総武線快速 快速・千葉行き)951千葉 E235系11連+4連 最後尾車両(4連側)で着席 ガラガラ 景色を眺めて移動 東京駅では改札を出て、指定席券売機で『休日おでかけパス(2,720円)』を購入。『Suica』エリア外の久留里線を乗るには『のんびりホリデーSuicaパス』ではダメです。再入場後は総武地下ホームへと移動し、総武快速線の千葉行きに乗り継ぎました。車両は新型のE235系で、グリーン車を除きオールロングシートです。私は15両編成の最後尾車両で着席しましたが、ラッシュの逆方向なのでガラガラでした。道中は車窓風景を眺めて過ごし、終点の千葉駅まで乗り通しました。(4)千葉1004(外房線→内房線 普通・木更津行き)1042木更津 209系4連×2 8両目ロングシートで着席 9割の着席率→五井でクロスシートへ移動 景色を眺めて移動 千葉駅では内房線の木更津行きに乗り換えました。車両は車体の老朽化が目立つ209系です。ボックスシートが埋まっていたので扉脇のロングシートに着席し、ドア越しに車窓風景を眺めていましたが、五井駅で大量に下車したため、空いたボックスシートへと移り、以後も終点の木更津駅まで車窓風景を眺めていました。 木更津駅下車後は東口を出て、出入口前にある「吉野家」で早めの昼食を済ませました。久留里線沿線には気軽に入れる飲食店がありませんので…。乗換時間が少なかったので急いで食べましたが、客が多く、注文してから出てくるまで時間がかかったため、結構焦りました…。私が子どもの頃は「はやい」が徹底していたのですが、昨今は出てくるまで時間を要している印象です。(5)木更津1111(久留里線 普通・久留里行き)1128横田 キハ130形100番台単行 後部ドア脇で立席 ほぼ満席 車窓風景を眺めて移動 食事後は急いで再入場して列車に乗り込みました。1分前に乗り込めましたが、結構ギリギリでしたね…。その結果、すでにほぼ全席が埋まっていて、私は後部ドア脇に陣取りました。道中は車窓風景を眺めて過ごしました。途中駅で下車する人は少なく、ましてや乗車してくる人はいませんでした…。そして私は交換可能駅で、かつては通票の受け渡しを行っていた横田駅で下車しました。横田駅は相対式ホーム2面2線で、上総亀山方に構内踏切があります。南側に木造駅舎があります。有人駅ですが、2017年以降は出札窓口が廃止されています。駅前は南側が住宅地で、駅裏の北側は田園風景が広がっています。ちなみに、久留里線の駅のうち、横田駅と東横田駅は袖ケ浦市に所在します。(6)横田1150(徒歩)1220東横田 久留里線は木更津~久留里間であっても昼間は本数が少ないため、時間を有効活用すべく、横田駅から1駅先の東横田駅まで歩くことにしました。線路の南を通っても北を通っても移動可能ですが、私は田園が広がる北ルートを選択。駅東側の踏切を渡って北へと回り、田園の中を通る細い道路をひたすら東へ歩きました。そして集落の中に入ると南へ向きを変え、ゆったり歩いて30分ほどで東横田駅に着きました。東横田駅は単式ホーム1面1線の棒線駅で、駅舎がありません。かつて車掌車待合室が置かれていた場所には新たに待合所が設置されています。ここで次の列車が来るまでの1時間近くを、のんびりと過ごしました。冬季でしたが徒歩移動で身体が温まっていたので、さほど寒くありませんでした。この後も久留里線の駅を降り鉄していきました。 (つづく)今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません (参考:Wikipedia)
あきべや☆鉄
加越能バスさようなら乗車ツアー2日目あたしの写ってる写真は湘南たいむさんの撮影です2日目も高岡駅から城端線朝のラッシュ時間キハが全部出払ってました駅改札には今日も入らずにw万葉線にも乗らずw待ち合わせまでにガッツリ朝食 そして、湘南たいむさんと合流本日最初は見えないけど・・・東回り伏木循環線(昨日乗ったのは西回り線、別系統)そして東回り線も10月1日をもって廃止氷見線と競争踏切で抜かれました腕木信号機のあるお家あたしもホシイ昨日は伏木駅前で降りたので、今度は違う場所で・・・加越能バス矢田神社前ここで下車循環線で高岡まで戻ってしまう為、途中で一度下車さて、ミッションがいっぱいあって忙しい~のは、湘南たいむさん旅行貯金をしたあとは坂道をのぼり...湘南たいむさんのペースについていけないのであたしに構わず、先に行ってください先に・・・先に・・・矢田上町バス停を通り過ぎ体力差がどんどん先へついに彼は居なくなった・・・あたしはマイペースで坂をのぼり2つ手前の古府バス停に到着なんと湘南たいむさんはまだいないw途中で抜かしてしまったようですなんかとても古いバス停空き缶入れ、吸殻入れるな令和の時代にまだあったんですね昭和から動いていないのかも途中で郵便局と、コンビニに寄っていた湘南たいむさんがやってきましたそしてバスもやってきた車内はまあまあ混んでいたのでやむを得ず・・・先頭席