4/27の記事ランキング

  1. 最後の買い物はここ、今はもう閉店してしまったインデアンカレー長崎屋店ここで冷凍インデアンを保冷バッグに詰め込めるだけ詰め込んで名残惜しいけれど帰ります。空港行きのバスはここから市内をぐるぐる回るこの拓殖バスが好きなのです。だーれも乗って来ませんでした。帯広空港に着くとテレビの前に人だかりが。とは言えさっき大楽毛駅で馬はたっぷり堪能したので野次馬にはならずに淡々と搭乗口へ。しばらくすると羽田空港で事故があったらしいと知り、まさか…と思っていると欠航ですアナウンスによると羽田空港行きの飛行機はこのあと1/10まで満席アプリ見ると本当に10日まで満席でした。普段あまり乗らないJALのアプリを調べるも同じくずーっと満席。とりあえず空港から帯広に戻るバスはあると聞いたのでバスに乗り駅前掛け流しホテルを予約。動揺していたのか喫煙室取っちゃってましたね。バスはなかなか出ない。運転手さんに聞くと市内行き最終バスなので満席にならないと出ないらしい。冷凍インデアンカレーの危機も勃発結局22時過ぎに帯広駅前に着きフロントでインデアンカレーを冷凍庫で預かってもらいました。「冷凍インデアンカレーが入っているんです」と涙目になっている私にフロントのお兄さん、もう大丈夫ですよ!と微笑んでくれましたそしてこの日の朝、荷物はとっとと家に送っちゃったので女性として最低限は確保しなきゃならないアレコレを駅前セイコーマートで買う切なさ最高温泉に入ってビール呑みながらさて、どうやって帰ろう?新函館北斗駅までは陸路で行けるけれど新幹線は満席。仕方ない、歩いて帰ろういや、難易度高すぎる会社は5日からなのですが仕事の関係上、どうしても4日に休日勤務してシステムの更新をしなくてはならない。PCあればここでもできるのですが年末年始休暇なのでもちろんPC持ってきていない。悶々とベッドをゴロゴロしながら夜中の2時頃ANAのアプリを見てみるとなんと翌日昼の帯広発羽田空港行きの飛行機が1席だけ空いているのを発見し即予約その後爆睡でした。夜中に飛行機キャンセルしてくださったどなたか、本当にありがとうございました予定外の6日目、飛行機予約できたので美味しく朝ごはんいただきました。ぎりぎりまで温泉を楽しみ、忘れてはならないのは冷凍インデアンカレーこの後何が起きるか分からないのでホテルのフロントから冷凍便で家に送りました。送料かかったけれど結果的には大正解でしたね。予期せぬ6日目、いいお天気の帯広仕事さえなければこのまま永住するんだけど。ポケふたおびひろは救出前駅前バスターミナルから硬券買って空港へ黄色の十勝バス空港でアプリ予約したチケット発券、振替なのでもちろん無料しかし、ここからまた長かった。予約できたのは13:55発だったのですが羽田空港激混みで離陸許可も着陸許可も降りず水戸あたりで飛行機ぐるぐる旋回していました。ベア・ドゥとなんとか帰れました。ちなみに実家の新年会はこの日1/3。もちろん参加できず、家族のグループLINEをずっといいなぁ、と思いながら見ていましたね。ビンゴを仕切る孫娘私の送った大量の北海道土産はすべて賞品として消えてなくなりました。(ほんとは娘にLINEして自分のと会社のお土産はちゃんと確保しといた)ながながと読んでいただきありがとうございました

    たくさん共感されています

    2023〜2024年越し道東乗り鉄旅-11 冷凍インデアンカレーの危機
  2. 2024年4月25日 早起きの木曜日こんばんは!今日は6:00に車を出す為4:00起床。朝食は途中の7-11で買うので、着替え介助とトイレ歯磨きのみ。妻の血圧測定も無し。出発します。20分前倒しでした。平日なので通勤渋滞は有ります。それを覚悟してこの時間です。5:00に出れば、渋滞ないと思いますがさすがに早いとの事でこの時間になりました。瀬谷区の7-11でおにぎり。MINISTOPはクオカード使えなかったが、ここは使える。早速ですがありがとうございました。4月23日の記事が#小田急で2位でした。給与入ってなくて、本当に焦ったよ・・・・そんなからくりが有ったんだにゃ。『再雇用初回の給与明細来ていないほか今日もこつこつと&豚汁と鯖味醂』2024年4月23日 終始くもりの火曜日こんばんは。昨晩の記事に、目覚めた丑三つ時(丁度2:30)に追記しようとしてまた寝てしまい、添付出来なかった。昨…ameblo.jp下川井インター経由、保土ヶ谷バイパス、首都高狩場線経由、首都高湾岸線で湾岸環八インター経由で第三ターミナルの駐車場(羽田第五駐車場)へ。保土ヶ谷バイパスは無料かつ高速道路規格なので、80km/hで飛ばせます。片側三車線。こういう道あまり無いかな?横浜新道も有料だしね。今日は娘が、ドイツに向かう為の送迎サービスです。2013年3月から2014年3月まで、フライブルク大学に留学。そこで知り合った親友の結婚式に行きます。当時は成田空港。今は羽田。近くて便利。コンビニ感覚で行ける空港。駐車場も今回は予約済み。待つ必要もなく楽に入れます。保土ヶ谷バイパスから首都高狩場線へ。毎回ドキドキするETCゲート。何回バーをぶっ壊した事か!壊していません。いつも後続車にぴったりくっつかれ、ハラハラドキドキ。山下町までやって来ました。高速コーナーを突っ走ります。極めてエコランでどんどん燃費良くなる。予報通り晴れてきた。ベイブリッジを渡る。今日は早かったな。横はドリームランドのモノレールの廃線みたいに見えます。予約者入り口入ります!到着です。1時間と12分でした。速い速い!燃費凄いね。ここは3階車椅子用ゆったり駐車場。下は駐車場に入る道。早速車椅子トイレで用足し。3階駐車場3台のエレベーター右側。右麻痺向け左側手すり&操作パネル。TOTOの設備。乾燥機能付き。オストメイト付き。三菱ジェットタオルミニ。どれも一流のメーカー。入り口外観。しばし施設内を巡回します。と言いつつ、3階の出国カウンターへ!15分遅れになってる!フランクフルト行き。早速手荷物のタグを出しています。真ん中から右の人群れの前にマシーン有り。ルフトハンザはCカウンター。娘は荷物を預けに行った。目の前です。この列です。長いね。15分ほどで、戻って来ました。フライトに合わせ早めの昼飯。第三ターミナル4階の江戸小路へ!ここのお寿司は24時間営業。26:00~28:00はドリンクのみ。ネタは豊洲から。ありそ鮨し。一貫580円~???え!!やめた!!これはうちの価格ではないよ・・・今、時間は8:00前。ブランチですね。つるとんたんかな?つるとんたんですね。お店はまだ初めてなので。うどんの玉増やすの只なんですね。3玉まで。1、1.5、2、2.5、3玉と有りました。自分は3玉へ。脂かすのおうどんにした。お寿司も。妻は明太子のおうどん。脂かすのおうどん。3玉は量が多いね。脂かすのおうどん美味!戦後闇市で、「美味しい肉うどんだよ~~~!」って食べた人が美味しかったのと、同じ感覚かな?脂かすの香りと、お肉の固さと香ばしさ。お出汁がいいですね。食後お弁当探すが、普通のコンビニ弁当しかないな。1階のAirローソンでも探してみた。娘は9:30にゲートイン。こちら側はすいている。5分待ち。反対側は20分待ち。行ってらっしゃい!妻とエアポートガーデンへ行き、お弁当探し。やはりお弁当屋さんはないね。ほか、雅のデニッシュブレッドも。買うもの買ったし帰ります。娘より中からの様子~買ったROYCE'のチョコつまんで出発!平日だしすいてるね。東京モノレール開通当時、ここは海だった?陸だった?湾岸環八から湾岸線に乗ります。速いね丁度1時間で帰宅。燃費伸びた伸びた!フィット並だ。娘からまた来ていた。乗る機体らしい。なんだかデカイ。まさか、まだ有るの?エンジン4発!B747-8ってあるよ。12:05発ルフトハンザLH717で飛んで行きました。羽田からフランクフルトまで14時間。ロシアが戦争していて上空は飛べないので時間掛かります。かつては11時間半から12時間。距離は9380km。なのでシベリア経由でなくカザフスタン上空経由になります。11170km。以前、冬はシベリア上空だったのでオーロラが見えたとの事。2012年妻が七沢リハビリテーション病院入院中に、妻の考えでドイツ練習と称して祖母と2人で9日間のドイツ練習旅行。帰りの飛行機でオーロラ観察。最初で最後。窓から見えた同じ高さ目線の赤と緑のオーロラ。上に見える印象ですが、飛行機の高さがオーロラの中。いいな・・・・自分は一生見れないでしょうね。これからしばらくは2人暮らしが始まります。帰宅後ゆっくりブログタタキ台作成。14:00~15:30まで夢の昼寝。そして入浴介助。夕飯はLAWSON弁当関連。妻はかつ丼とサラダ。下にスパゲッティーが入ってますが、エビ美味しいそう!煮カツがセパレートでした。たまごふわふわ。今日は5から6個に増量でした。チン!雅のデニッシュブレッド。1.5と2斤。自分はのり弁。LAWSONのは色々入ってるね。夕飯18:50~後でパンをお兄さん宅に届けます。明日行けば9連休。土曜は妻の美容院対応。日曜は早速ロマンスカーで行く、年3回恒例の友人宅で家呑み。帰りは夜の生田駅と場合により新百合ヶ丘からMSEで帰宅。ここまでありがとうございました。20:00以降の追記につづく。20:35追記。やっと一段落。兄宅へパンを持って行く。燃費がどこまで下がるか。19.7km/lになりましたが帰りには復帰。まいばすけっとでビール買って帰宅。これから連休用のブログたたき台作ります。明日は行くだけ。既に連休モードです。

    羽田国際線ターミナルでつるとんたんのおうどん&間もなくGW
  3. で、話をオハネ14 300番台に戻します。元々は出雲2,3号用として登場した訳ですから、当然このセットにも含まれています。製品としては新しい部類に入るんじゃないかと思いますが。8両基本セットですが、閑散期ならこのセットだけでサマになるという。バラエティに富んだ車種が入っていてお得感があります。このセットに入っているオハネ14 300。車番や標記類が入っていないのは相変わらずなんですが。こちらは旧製品92763の「あかつき」セットのオハネ14 300。パッと見、クーラーがシルバーな点ぐらいの差異かと思いますが。反対側も見ておきましょう。こっちの側面は違いがなさそうです。出雲2,3号セットあかつきセット(旧製品)見たところクーラーの他はドア横のルーバーの位置を修正されたぐらい。やっぱりクーラーはグレーで良くない?と思ってしまいます。発売された順番で言うと、「出雲2,3」が先で、「あかつき」の改良版が後なので、「あかつき」のオハネ14も「出雲」と同じ仕様だと思われます。ちなみに、これもオハネ14 300が入っています。見たところ、「あかつき」旧製品の92763と同じですが、クーラーは灰色です。ドア横のルーバーの位置がご覧のとおりです。さよならセットだけに車番は印刷済み オハネ14 301です。頑張ってサボも入れてみました。(ジオマトリックス社製)ちなみに床板もこの頃はもうTN対応でした。こちらは旧製品の。TNカプラー非対応。ついでに言うと、303は元はオロネ14で水タンクが車体中央にあるので、303にはなりませんね。(車体も違うけど)奮発して室内装飾もしてみました。(エヌ小屋社製)窓越しに室内の様子が見えるのが実感的です。で一周回って「あかつき」の旧製品です。つごうセットもので3両、ジャンクで買った1両で実車より多い4両あることなっています。さよならセットでも修正されなかったのが、新規製品の「出雲」で修正されているというあかつき・出雲のオハ14 300でした。アラ探しみたいになってしまいましたが、旧製品も雰囲気はよく捉えているので細かいことを気にしなければ全然OKだと思います。

    オハネ14 300のモデル。細かいところを突っ込んでみる。
  4. こんばんは!連投します!先週に届いていたヤフオクの落札品ですが、動作確認をしてからそのまま放置していましたw大きな箱ですが、2枚目の通り、「これでもかっ!」というほどプチプチに巻かれた時代錯誤の過剰包装で届いていますw中身はマイクロエースのキハE130で水郡線のラッピング車両である「オレンジパーシモントレイン」です。ケースは最近のデザインであり、車両説明は小さな字でビッシリと側面に掲載されていますw付属品は連結用のアーノルドカプラーとカプラー用のスカートが2個ずつ入っていました。元々、予約で購入しようと思っていましたが、発売されてから駿河屋のエポスカードポイントを目当てにしていたら、予約段階で売り切れてしまい、それ以外はちょっと高めだったので、なかなか購入に至らなかったのですが、ヤフオクで出品され、送料込みで未使用品が6000円で入手できたので良かった・・・(結果的には予約で買うよりも数百円は安く買えましたが、ほんの数十ポイントの為にエライことになってしまいましたw)JR東日本が開発した近年のキハであり、東日本を示す「E」が社名に入ったキハE130です。前面はFRPで側面はE321系電車と同様にステンレス製軽量構体となっています。(軽量といっても車両用耐候性高張力鋼板 (SPA)のキハ40とほぼ同じ重さですがw)今回は「茨城デスティネーションキャンペーン」を記念して水郡線のキハE130-13をオレンジパーシモン色(橙柿の色)にラッピングしています。(水郡線色の赤や黄色、青などの部分を全てオレンジにしたということですね・・あっ乗務員ドアにもラッピングを追加していますねw(元はステンレスのままです))ステンレス色にオレンジと窓枠の黒がうまくバランスがとられていることで見た目も良い!今回のオレンジパーシモンは乗務員ドアと客室ドアの間に何かエンブレムが入っていますが、小さくてよく分かりませんwネットで調べても分からず、普通の水郡線色には入っていないマークなので、今回の「茨城デスティネーションキャンペーン」のアイコンかもしれませんね・・今回のキハE130も優先座席や社外スピーカーなどがきれいにプリントされており、機関部分には消火器の文字も!ボディ塗装や文字などは安定のマイクロエース品質です。屋根上の無線アンテナなどはややプラ感が強く、ちゃちな感じがしますが、TOMIXのHGと違って最初から装着されているので、私的には助かっていますwそして今回も車内のトイレ部分は仕切りだけでなく、便座らしきものもモールドで再現されていました!(さすがのマイクロエース!!)トイレがこのように再現されていると、私の脳内にインプットされて当該車両を走らせるたびに意味もなくパカリストしてトイレのモールドを確認してしまうようになりますwお座敷レイアウトに入線させてみましたが、キハE130は両運転台なので1枚目の様に単行でも運用できるのですが、水郡線では単行で運用されていることはほぼ無いのか、ネットでもキハE130の2両編成かそれに片運転台のキハE131・132と合わせた4両編成などしか出てきませんでした。(唯一、単行で出てきたのが「試運転」でしたw)なので以前に購入していたマイクロエースのキハE130「イエローハッピートレイン」(詳しくはコチラ)と鉄コレのキハE130(水郡線色)(詳しくはコチラ)を引っ張り出してきました。左からイエローハッピートレイン、水郡線色、オレンジパーシモンですが・・・運転窓下の色以外はほぼ同じなので、見分けが・・・(特にイエローと水郡線色がw)ネットで偶然に見つけたのが2枚目のイエロー、オレンジ、水郡線色の3両編成での運用でした!これなら手持ちの3両で再現ができます!しかし・・・・イエローと水郡線色は水郡線色の鉄コレを導入した際に片方ずつをTNカプラー化していたのですが、今回のオレンジパーシモンは両端ともダミーカプラーなので、2枚目の通り、連結は出来ませんwなので・・・イエローと水郡線色が見守る中、TOMIXのTNカプラー(グレーの2段電連付き)を使ってTNカプラー化します。このTNカプラーは先月の日本橋散策の際に将来的にオレンジパーシモン色も購入することを前提に買っておいたものですw(ちゃんと3両編成にするために2つ!)今回は3両編成の中でオレンジパーシモンが真ん中に来るので、イエローと水郡線色の片方だけでなく両方をTNカプラーします。今回も只見線のキハE120(詳しくはコチラ)の様にスカートを削る作業は無かったので、2分程度で作業は完了しました!鉄道模型 水郡線 キハE130 3色編成(イエロー、パーシモン、水郡線色)マイクロエース A6774 キハE130-7 水郡線(イエローハッピートレイン)マイクロエース A6775 キハE130-13 水郡線(オレンジパーシモントレイン)鉄道コレクション 第32弾 キハE130-2 水郡線(水郡線色)www.youtube.com走行動画ですが、またアメブロの動画アップ機能が不調なのか、直接貼りができなかったので、リンク掲載しました。3両ですが2M仕様なのでパワフルな走り?が楽しめました。ラッピング2両にノーマル塗装で、かなり特別感のある編成ですが、こうなるとイエローとオレンジの後ろに片運転台のキハE131系を連結したくなるのですが・・・3色編成以外にオレンジパーシモン+水郡線色、イエローハッピー+オレンジパーシモンなどの編成も楽しめるようになりましたが、オレンジパーシモン以外は片方しかTNカプラー化していないので、前後の入れ替えは出来ませんw(ちょっとしたTNカプラーのケチケチ運用ですねw)今回のオレンジパーシモンは昨年11月に発売されたイエローハッピートレインから5か月後に発売され、その間に単品の紙スリーブがブックケースと同じように青をベースと下デザインに変更されています。以前にも指摘したのですが、今まで裏面にあった車両のイラストが無くなってしまい、中に別紙で入っている注意書きを代わりに掲載しているので、私的にはダウングレードな変更となっています。今後もこのデザインだと思うのですが、せめて実車説明の反対側の側面に車両イラストが入れられないものでしょうか・・・と思いつつ・・・まぁケースなんでね・・・メインはあくまでも中身の鉄道模型ですからね・・・でわでわ昨日、出勤時に家を出るために玄関を開けると「ガンッ」という音と共に何かぶつかった感触が・・・鉢植えか何かと思いきや「ふぎゃーー」と鳴き声がw外に出ると目の先に写真のノラネコがおり、私が違づいても全く逃げません。鍵を閉めて出かけようとしてちょっと近づいても動かないので、ドアが当たった際に怪我でもさせたかと心配しましたが、ひらりと塀にジャンプ!どうやら、あまり人を怖がらないようであり、見た目もまだ若い感じが・・・しかもどこかで見たような雰囲気が・・・・・「あっ・・・「ぶちぬま」さんの関係者か??w」「ぶちぬま」さんは私の家を周りを縄張りにしているノラ猫でよく他のネコとケンカしていたり、私の車の上でゲロをするふてぶてしい感じのネコですが、どこか憎めず、嫁も「ぶちぬま」さんと呼んでいます。(詳しくはコチラ)大きさは違うのですが、見た感じの雰囲気と何よりもふてぶてしさがそっくりwただ「ぶちぬま」さんとちがって寄っても逃げないので、もしかするとそのうち撫でさせてくれるかもしれません。(「ぶちぬま」さんは30㎝以内に近づくと30㎝ほど離れてしまい、触ることはできません)ここしばらく「ぶちぬま」さんは見かけないのですが、新たに登場したこのネコに興味津々な私でしたwでわでわTNカプラー1個で7000円って・・どんだけ転売やねんw普通にJoshinWebなどでも手に入るので、一番下は参照の冷やかし用です!決して買わないようにしてください!マイクロエース Nゲージ キハE130 水郡線 オレンジ パーシモン トレイン 鉄道模型 ディーゼルカー A6775Amazon(アマゾン)マイクロエース Nゲージ キハE130 Suigun Line イエローハッピートレイン A6774 鉄道模型 ディーゼルカーAmazon(アマゾン)鉄道コレクション 32弾 キハ E130 シークレット S032 水郡線 ホビー グッズAmazon(アマゾン)鉄道コレクション第32弾 JR東日本キハ E130形0番台 水郡線Amazon(アマゾン)鉄道コレクション 第32弾 JR東日本 水郡線 キハE130形 キハ130-2 鉄コレ 可Amazon(アマゾン)TOMIX TNカプラー JC6339 2段電連付き グレーAmazon(アマゾン)

    祝! マイクロエース キハE130 水郡線 オレンジパーシモントレイン 入線!
  5.  熊本~長崎間を九州産交バス・長崎県営バス運行で運行されております、高速路線バス「りんどう号」は、現在8往復が運行されておりまして、九州産交バス・長崎県営バス各3往復でそれぞれ運行されております(本数は運休分を含みます)。 この「りんどう号」は、所要時間約4時間で運行されている高速路線バスでありますが、熊本~長崎間を乗り換えなしで利用する事ができますので、JRのように必ず鳥栖駅、もしくは新鳥栖駅で乗り換えが必要となっている分、この高速路線バスの存在は大きいのではないかと思います。 そんなこの「りんどう号」は最速時からしますと所要時間が延びておりますが、それはこれまでの山浦パーキングエリア(佐賀県鳥栖市)の休憩のみが、現在は広川サービスエリア(福岡県広川町)、及び後述の画像にあります多久西パーキングエリア(佐賀県多久市)で休憩を取るようになりましたし、休憩時間も計30分休憩まで延びた事が結果所要時間が延びるにも至っております。 また、使用車両には4列シート車が使用されておりまして、九州産交バス便に関しましては上の画像1の三菱エアロエース(熊本200か17-40、BKG-MS96JP)が主に使用されておりますし、上の画像2・以下画像の熊本~福岡線「ひのくに号」でも使用される事もあります、日野セレガやいすゞガーラ(画像2、熊本200か11-27、QRG-RU1ASCJ)や三菱エアロバス(熊本200か・193、KL-MS86MP)などといった車も運行される事もありまして、どの車が来るかが楽しみな所でもあるようです。 (多久西パーキングエリアにて) 尚、以前専用車として存在しました、画像の日野セレガ3列シート車(熊本22か31-56、KC-RU3FSCB)は既に全廃となっておりまして、もう見る事はありません。やはり23~24年も経過していた事を思えばわからなくはない所ではありますが、全廃に至っている事には正直残念な所ではありましたでしょうか。 さて、今回ご紹介しますのは、この「りんどう号」長崎県営バス便に関しまして、かつて専用車として存在しておりました都市間高速用として運行されておりました日野セレガRを中心に皆様にご紹介してまいります。 これまで収めておりました、長崎県営バスの現在の「りんどう号」専用車であります。これらタイプは近年導入されていた車たちでありまして、いずれも4列シート車・コンセント・Wi-Fi付きであります。これによりまして、これまで存在しておりました3列シート車を置き換えておりまして、それとともに車両自体も若返りを図っております。尚、先述のようにこれら専用車は長崎~別府・大分線「サンライト号」に使用される場合もありまして、鳥栖ジャンクションから南ではなく、東に進路を取る姿も見られております。 (S352、いすゞQPG-RU1ESBJ) (E551、三菱QRG-MS96VP) そして、最も新しい日野セレガ2台(A851・A852、いずれも2RG-RU1ESDA)であります。これら車に関しましても、いずれもこれまでと同様シートは4列シート車でありますし、携帯電話・スマートフォン用のコンセントもこの車には装備されております。また、長崎県営バスでは「ご当地ナンバー」と呼ばれます白地のナンバープレートとなっておりまして、既存の高速・リムジン車両では交換されている車も見られております。 (A851) (A852)~超特急スーパーひのくにさん画像提供 そして、上の画像の日野セレガの導入によりまして姿を消しましたのが画像の日野セレガR(KL-RU4FSEA)3台でありまして、ここからはそのセレガR3台の履歴に関しましてもご紹介してまいります。 長崎県営バスには、現在長崎~佐世保線や長崎~長崎空港線「空港リムジン」、長崎~大村・諫早線「高速シャトルバス」などの県内路線、そして貸切バスで日野セレガRが複数台導入されておりまして、各地で活躍している姿が見られておりますが、これら車はいずれも移籍車であります。 (6A58)~「高速シャトルバス(諫早)」 (7A55)~長崎~佐世保線 それでも、今回ご紹介します以下画像の3台は長崎県営バスでの自社発注車でありまして、同社では最初に導入されました車たちでもありました。 (4A51) (4A52) (4A53) この車の特徴は、今までの導入車が2+1の3列シートでの導入であったのに対しまして、この3台は以下画像のように2+2の後部トイレ4列シート車での導入となっておりました。またこの車は、ちょうど更新時期でありました福岡~小浜~雲仙線「雲仙号」の専用車で平成14年に導入されまして、従来の3列シート車を一掃し、小浜営業所に新製配置されておりました。 しかし、平成16年に「雲仙号」が廃止されまして、この3台は長崎の本局に転属しまして、4A51が長崎〜唐津・呼子線「レインボー壱岐号」、4A52・53は「空港リムジン」用として使用されました後に、平成17年に運行を開始しました、長崎〜宮崎線「ブルーロマン号」として4列ながら使用されておりました。(画像は4A51の「レインボー壱岐号」時代)~平成18年撮影 さらに、平成18年に「レインボー壱岐号」が長崎県営バスが撤退、「ブルーロマン号」も3列シート車に置き換えられまして、3台とも長崎~熊本線「りんどう号」に転用されておりました。尚、現在のように「サンライト号」と言った4列路線にも稀に使用される事もありまして、熊本以外にも大分でもその姿を見る事ができておりました。 画像は車内であります。ご紹介しておりますようにこの車は4列シートでありますが、特に繁忙期には、この4列シート車が大いに生かされておりまして、3列シート車よりも定員が10人ほど多く座れることができる訳でもありますので、繁忙期には特に重宝されていたのではないかと思います(実際に以前乗車時に確認)。 その後も、「りんどう号」を中心にこれら車は活躍を続けておりましたが、平成30年に先述の日野セレガ新車によりまして、4A51・4A53が運用を離脱・廃車、4A52に関しましてもその後廃車となっておりまして、結果自社発注の3台は全廃に至っております。 今回は、長崎県営バスに所有しておりました、自社発注日野セレガR高速車3台に関しましてご紹介しましたが、この3台にとりましては、4列シート車ではありますが、様々な路線を経験していた事がわかります。何と言いましても4A52・4A53に関しましては「空港リムジン」に「ブルーロマン号」と言った経験もしておりましたのでわからなくないでしょうし、熊本線に転用されましてからは最もな運行路線としてふさわしかったのではないでしょうか。とにかく、現存しませんが、移籍車と違って様々な都市間路線に使用されていたこれら車に関しまして、ご覧の皆様も存じていただければと思っております。

    番外 長崎県営バス長崎〜熊本線「りんどう号」として活躍しました、14年式自社発注日野セレガR3台
  6. 今朝は雪景色
  7. 今日は照明を付けている駅プラットホームの話です。一部照明が消えちゃっているのに気づきまして😅~導通を改善する策を打ちました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先日バッテリーの外付アレンジ交換をやった前面展望動画撮影用のカメラ、これまで通り走れますよ~ と約1分の走行動画を載せました↓。そのキャプチャー画像、2本矢印間の駅ホーム照明が消えてる??その動画を再掲しておきます😁。写真のキハ40系が停まっている付近が消えちゃっていました😅。これはこれで何となく雰囲気のような感じもしますが、照度調整が出来るので消すときは消せばいい..一部分だけ点かないは困ります。このホームはKATO 23-100など古い製品、今は類似の製品が23-170~へとリニューアルされています。近郊形ホームセット(23-150~)が高くて仕方がない😅だったのでこれを使用、1本248mmの屋根付ホームを縦方向に9本繋いでいます。継目を境にホーム2本分が消灯していました。矢印のような銅板の給電端子を設け屋根のないホームエンドを付け、それぞれ銅板を仕込んで上記端子に接触させることで給電しています(浮き上がらないようにねじ止めします)。両端から給電、9本のホームを挟む構造です。ホーム間は白色のSジョイナーに自分で銅板を付け、通電仕様として連結しています。ホーム側には床裏に銅板を引き通して導通させるようにしていますが、中間の屋根付ホーム2本分が点灯しないということは..導通部の接触不良でしょう。矢印部に通常の銅板を使っているため曲がったら曲がりっぱなし、これが問題かな~ でした。バラしたところです。ここからどうやって屋根裏の照明を点灯させているか?は以下記事に書いています↓。この状態で写真左端、折り曲げていた部分をカットし、『Nゲージ KATO旧式ホームに照明取付』こんばんは。今日はNゲージ鉄道模型です。車両にはせっせと自作室内灯など入れていますがプラットホーム部は真っ暗だったので、まだ部分的ですが自作の照明を入れてみま…ameblo.jp弾力のある燐青銅板に交換、ハンダ付けしました。これ以上はバラさずに作業したのでハンダ付けは出来るだけ手早く..です。熱をかけすぎるとプラのホーム床板が溶けちゃいますから..😅。問題があった付近だけですが床板がトロけることなく、燐青銅板化を終えました。左右のSジョイナー固定突起に引っかかることもあったので従来より細くしています。再びホーム照明が点灯しました。が要は信頼性、また消えちゃったりすることは無いよね?を少し長期的に見ていくことになります。復活点灯したのは小田急ロマンスカーNSEの脇辺りです。NSE3100系はKATO 10-1181にしこたま自己流アレンジを加えた車両、たまたま運転していたので登場させました😁。このホームはベンチの他に水飲み場、吸い殻入れ、鏡...昔のスタイルですが私の所は似合う車両が多いと思います。ロマンスカーもエアコン増設前;1970年代の設定ですから合いますね。ゴテゴテ並んでいる感がありますが、等間隔に穴が開いている製品なので何か挿し込んでおかなければ..です😅。各パーツの塗装や駅名表記(そもそも駅名の設定)などもうちょい手を加えても と思うんですがなかなか進みませんね~😅😅。以下記事↓で書いた通り照明の極細テープLEDが垂れ下がるのを防ぐためにプラの白色天井板を貼りましたが、これもところどころ剥がれ気味の所があったり..手入れは必要ですね😅。『Nゲージ KATO旧式ホームに照明取付』こんばんは。今日はNゲージ鉄道模型です。車両にはせっせと自作室内灯など入れていますがプラットホーム部は真っ暗だったので、まだ部分的ですが自作の照明を入れてみま…ameblo.jp最後までご覧いただきありがとうございました。   (Blog村)

    たくさん共感されています

    駅ホーム照明~通電を改善する[鉄道模型]
  8. 中央西線貨物列車 2024/04/26
  9.  西鉄グループでもあります九州急行バスが運行しております、福岡~長崎線「九州号」は、昭和41年に運行を開始しておりまして、今年運行開始から58年になろうとする事業者であります。 その九州急行バスは、同年に沿線事業者であります、西日本鉄道(西鉄)・昭和自動車(昭和バス)・西肥自動車(西肥バス)・祐徳自動車(祐徳バス)・長崎県交通局(長崎県営バス)の出資で誕生しましたバス事業者でもあります。実際に、当初の運行路線が国道3号~国道34号の一般道を運行しておりまして、各事業者のエリア内に乗り入れまして運行されていた事が出資事業者としての姿を見せているのではないかと思います。 この「九州号」は、後に高速道路の開通に伴いまして、徐々に乗せ換えられた事もありまして、現在は・・・ 福岡都市高速~九州自動車道~長崎自動車道~長崎バイパス及び長崎出島道路を経由するルートで運行されておりまして、長崎自動車道の鳥栖~長崎多良見間開通後にも運行されておりました佐賀駅経由や、多久聖廟(廃止)・武雄北方インター(廃止)・東そのぎインター(休止)・大村木場各バス停などを経由します各停便も廃止されておりまして、現在は・・・ スーパーノンストップ 昭和町経由・出島道路経由・大村インター~昭和町経由 嬉野・大村・諫早各インター経由 福岡空港国際線・嬉野・大村・諫早各インター経由 福岡空港国際線・嬉野温泉・嬉野・大村・諫早各インター経由の各系統が存在しております。 運行本数は、「新型コロナウイルス」流行前は平日56往復・土日祝日59往復が存在しておりましたが、その後「新型コロナウイルス」による需要減、その後の乗務員不足などもありまして、現在は平日36往復・土日祝日43往復まで減っておりまして、後述のように車両の減車も見られております。  その車両も変化が起きておりまして、これまでは西日本車体(西工)S型、それに代わりましてC-I架装車でありましたが、近年は純正タイプに変わっておりまして、ジェイバス架装の日野セレガ・いすゞガーラ、三菱エアロエースと言った車に変わっております(詳しくは後述)。 サービス面でも、かつては音楽などのマルチステレオやBSテレビのサービスも行っておりましたが、現在は全車後部トイレの4列シート車となっておりまして、サービス面の簡素化が見られておりますが、それでもコンセントあるいはUSBポートが設置されておりますし、Wi-Fiも全車導入されておりまして、車内でのインターネットを楽しむ事もできるなど改善も見られております。 (いすゞガーラ車内) (コンセント)~USBポートの場合もあります さて、今回と次回にわたりましてご紹介しますのは、これまで私が撮影しておりました、九州急行バスの現有高速車両を皆様にご紹介してまいります(前編、三菱ふそう・日野車 後編、いすゞ車)。尚、車によりましては現時点まで収めていない車も数台ありますが、それに関しましてはご了承いただきたいと思います。 近年の九州急行バスでは、令和2年までは毎年のように新車導入があっておりましたので、それに伴いまして様々な車も姿を消しておりました。以下画像が西工02MCC-I架装車でありますが、かつては三菱ふそうでの導入でありましたが、後に画像の日産デイーゼル車(いずれもPKG-RA274RBN)の導入に変わりまして、令和になりましても活躍する姿が見られておりましたが、これらは全廃となっております。 (福岡200か18-44) (長崎200か・567)~「壱岐っ娘」ラッピング この中には「九州号」50周年のラッピングを施した車(長崎200か・438)も存在しておりました。このラッピングも、期間限定であったようでしたが、好評であった事から令和元年に廃車になるまでこのラッピングを維持しておりました。 また、平成23年に導入されました最初の純正車両でありました三菱エアロエース2台(LKG-MS96VP)も令和2年に廃車売却されておりました。この車は、当初は3列シートでありましたが、後に4列シートに改造されるも、中央非公式側にトイレが設置されていた事が仇となりまして、わずか9年で九州急行バスを去っております。 (長崎200か・696) (長崎200か・697) さらに、九州初のパウダールーム付き高速車として導入されておりましたいすゞガーラ2台(LKG-RU1ESBJ)も同じく令和2年に廃車売却、これらは現在パウダールームを撤去していわくにバスに移籍、岩国~広島線の高速車として第2の車生を送っております。これら車の九州急行バスとしての末期には嬉野温泉「ぷるるん温泉」ラッピングを施しておりまして、嬉野温泉の宣伝に一役買っておりました。 (長崎200か・764) (長崎200か・767) そう言った事もありまして、現在の所有車両は46台、福岡営業所に17台・長崎支社に29台が所属しているようでありまして、日野セレガが4台、三菱エアロエースが6台、そしていすゞガーラが36台と言う陣容となっております(注)。 では、先述のように今回は日野セレガ・三菱エアロエースに限りましてご紹介してまいりますが、まずは日野セレガからご紹介してまいります。 同じジェイバス架装車でありますいすゞガーラが36台も所有しているのに対しまして、日野セレガはわずか4台のみの所有でありまして、福岡営業所・長崎支社に2台ずつが所属しております。また、令和元年・令和2年と導入していたため、形式はいずれも2TG-RU1ASDAでもありまして、これら車はUSBポートが設けられております。 (令和元年導入、福岡230あ11-93) (同、福岡230あ11-94) (令和2年導入、長崎230あ22-03) (同、長崎230あ22-04) 尚、令和2年導入車は行先表示器が白色LED行先となっているのが特徴であります。これは後述の三菱エアロエースにも関わる部分でもありますが、やはり橙色としますとこちらの方がわかりやすくていいのではないかとも思います。 (長崎230あ22-03の側面行先です) 次は、三菱エアロエースであります。このエアロエースは平成30年に4台、令和元年に2台が導入されておりまして、令和元年導入車は上の画像・以下画像の白色LED行先を初めて導入した車でもありました。尚、いずれの車も7700CCのコンパクトエンジンを搭載、ミッションもシフトパイロットを装備している事もありまして、形式はいずれも2TG-MS06GPでありますし、USBポートも設置されております。 まずは、平成30年導入車からご紹介します。上の画像のLKG-規制車以来7年ぶりに導入しましたこれら車は、スタイルはこれまでのスタイルとは変わらないものの、先述の姿を見せておりますので、これまでとは違った所が見られております。また、登録ナンバーも11-86に関しましては「う」で登録されておりまして、これは既に「あ」・「い」が存在していた事に伴うものでもあります。 (福岡230あ11-81) (福岡230あ11-82) (長崎230あ21-83) (福岡230う11-86) そして、現在のスタイル「令和顔」で導入されました令和元年導入の2台でありますが、いずれも福岡営業所に所属しております。上の画像の旧スタイルとしますとキリっとした目つきであるのが特徴でもありますが、そう言った車も九州急行バスでは存在しております。本当に、見ていてよりかっこよさが出ている事もお分かりいただけるのではないでしょうか。尚、これらは「い」での登録でありまして、先述のように「あ」の登録は前に別の事業者で取得していた事に伴うものでもあります。 (福岡230い11-97) (福岡230い11-98) 今回は、九州急行バスの所有車両の前編として、日野セレガ・三菱エアロエースに限りましてご紹介しましたが、いすゞガーラの割合が多い中でもこの2車種の存在が目立っているのが伺えるのではないかとも思います。しかも、実際10年前後と車両の更新も早い上に、近年では減便に伴う減車もありまして、古い車が廃車売却になる分より若返っている印象さえも感じさせる所でもありますが、同じ仲間ではある以上、いつまでも元気に走っていただければと思う所です。次回後編では、最も多い36台も所有しておりますいすゞガーラに限りましてご紹介しますので、次回後編もご覧になっていただきたいと思います。 (注)所有車両・台数は、ネットサイトやSNS等を参考にしております。

    NO.3024 所有車は全て純正車両です、「九州号」を運行する九州急行バス全所有車両紹介(前編)
  10. この時間は,空旅をお送りします。今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっくり!**********本日2往復め(JGCプレミアキープ修行2023年13レグめ)のお話からです。出発まで余裕があるので、またラウンジへ…………そして朝食???てか今朝ココですでに朝食食べたことは前回のお話をご覧になった方しか知らないのでヒミツ(^x^)よく食べるなあって思いますが、基本、修行の間は、どこで昼食を確保できるか運行時刻しだいなので時間のあるときに満腹にしておこうというのが修行の基本???ワタシだけかもですけどね。では、搭乗です。ちっちゃいエンブラエル、ボーディングブリッジとのバランスが(^_^)となりのANAに比べるとかなり下り坂ですねえ。そのANA機が先に誘導路へ、その後はエンブラエルのようです。ANA機はさっさと離陸したのですが、ワタシのエンブラエルは、ここで待ちに引っかかります。案内では5分待ちとのことなので、2分に1機の離着陸となっている福岡空港とすると2機は離着陸を待つことになりそうです。まずやってきたのはジェットスターでした。早朝に比べて雲が広がってきましたねえ、なんとなく空が暗くなって気がします。次はpeach、LCCが続きます。明るさが足りないのか、スマホのカメラが動きに対応できなくなってきました、天気だいじょうぶかなあ。予定どおり、2機降機を待って離陸、国際線の誘導路からやってきたベトナム航空機を待たせての離陸となります。よっこいしょっと!離陸です。途中イベントは全くなく、宮崎の空にやってきました。まあ順調にフライトできたのですから喜ばしいことです。いつもどおり、3レグめのこのエンブラエルはここから伊丹に向かうのでここでお別れです。今回空の上ではイベントはありませんでしたが、宮崎ブーゲンビリア空港では珍しい機体をみました。韓国のアシアナのエアバス。宮崎ブーゲンビリア空港も国際線の運行はあるのですが、ワタシが修行旅をはじめたときは、すでにコロナ禍だったので、ここで国際線機材をみかけたのは今回がはじめてだったのです。このアシアナ、どこに向かうんだろうと思ってフライトレーダーで確認したら、インチョンでした、おそらくインチョンからの往復だったのでしょう。それにしても出発は午後4時の予定ということは、今が午前11時過ぎなのでしばらくここで駐機していることになります。福岡空港にやってくる韓国の機材は、だいたい福岡空港での滞在時間は1時間以内で、韓国に帰っていきますから、このアシアナの宮崎ブーゲンビリア空港での滞在時間はとても長く感じます。もしかしたらチャーター便なのかもしれないですねえ。現在の運行時刻を確認したら、インチョンー宮崎は、週3日運行で、アシアナのみ宮崎ブーゲンビリア空港折り返しの運行、ただ宮崎ブーゲンビリア空港での滞在時間は3時間程度あってやはり長いです。福岡空港の場合は、スポット不足もあって、あまり長時間の滞在はできない運用になっているのかもしれません。さてワタシは倒叙待合室の端っこに移動して9番ゲートから4レグめの機材にむかいます。乗り継ぎ時間は20分ですが、今回は3レグめの到着が早着だったので余裕で乗り継ぎができました。ブログの記事的にはおもんない状態(^_^)では福岡に帰りましょう!4レグも平和に福岡に到着して、これで本日4レグめ、2023年福岡・宮崎往復14レグめの終了です。あれ、このチェジュエアのラッピングなんだろう?福岡に帰ってくると、韓国の機材は当たり前のように飛んでいるので、宮崎ブーゲンビリア空港でみかけるときのような新鮮さはないですねえ。福岡空港のホテルFUKをベースに、回数修行をするなら最適なホテルもちろん、エアポートビュー・空港から歩いて行けます!ホテルグランビュー福岡空港楽天トラベル福岡市内の航空系ホテルANAクラウンプラザホテル福岡楽天トラベルホテルJALシティ福岡 天神楽天トラベルホテル日航福岡楽天トラベル

    たくさん共感されています

    JGCプレミア修行旅11《2023年 JAL1-80レグ》
  11. 八木岡へ折本へ 2024.4.14 真岡鐡道
  12.  少し前までは大阪線でも3+3の6両編成で活躍していた2430系の3両固定車ですが最後まで同線に残っていたG35とG40が名古屋線に転属したことで全ての編成が大阪線を去り、同線の所属車は2両固定車と4両固定車だけになりました。大阪府下の近鉄線では原則見ることが出来なくなった2430系の3両固定車ですが名古屋線では以前から幅広い活躍を見せており、B更新時にワンマン対応になり形式を2444系に改めたG44とG45は湯の山線にも入線するのでより見所があります。(2022.1.6 富吉〜近鉄蟹江間にて撮影) 普通運用に入る2430系G46です。G34など一部の編成で下枠交差形パンタへの交換が実施されている3両固定車ですがこの編成はまだひし形パンタのままで、2430系らしさが良く出ていると感じられました。(2022.1.6 富吉〜近鉄蟹江間にて撮影) G46は2024年4月現在は標準塗装で活躍していますがかつては名泗コンサルタントのラッピング車として活躍したこともあり、白ベースの全面ラッピングだったので目立つ存在でした。現在は2444系G45が名泗ラッピング車になっていますがG46の時とは異なり水色ベースになっているので雰囲気が異なり、登場時の2013系「つどい」を思わせます。

    普通運用に入る近鉄2430系3両固定車
  13. 皆さんお早うございます今日はどうやらスッキリしない天気☁️どうしようか?😞で止めた!13日 朝は神社のかたずけですとりあえず私だけでもてと馬力入れて動く!9:20分終了 何時もだと少し皆さんで話すのですがお先に失礼します!カメラを持ちサイクロンジェット号で出発1058列車にはほんの少しまにあわなかった見るだけに9:49分 1071列車通過しました機関車岡山の桃太郎141号機🍑 向かいの機関車が撮りたくて急ぎました。合同の酒類専用タンク🍶フレートライナースノーテックXS - 2タンク コキ104-1010TDI 専用タンクコスモネートT - 80専用9:56分 5780列車が側線から出発ゴトーの銀釜509号機🌠(ゴックウ20日の8785列車に510号機が入り来るはずが来ない!😰(笑)なぜか銀釜が入ると来ないんだけどなぜ?10:08分 2番ホームに8056列車が機関車岡山の桃太郎6号機🍑中部鋼鈑のパレットコンテナ633314:50分 1054列車機関車吹田の桃太郎167号機🍑30D - 50番  コキ2103は私の前の携帯番号😜セイノーコンテナ30B - 33931A - 987番ターミナルで桃太郎が機回しを始める315系電車C 111編成回送15:15分 5074列車長良川を渡る鶴見の桃太郎103号機🍑LLC 専用タンク 日本ケミカル玉ねぎコンテナもよく見るように!551番🧅丸和クール821🍑ここまで13日①でした。ありがとう御座いましたではまたよろしくお願いいたします。

    13日土曜日5780列車に間に合うか!
  14. 立川駅に停車しない青梅線
  15.         か細い雨が時折降る曇天 外での撮影は止めて境線往復を楽しむことにしました         米子駅はねずみおとこ駅 0番ホームから出発します、昔は霊(れい)番ホームの 表示だったと友人から聞きました それでいいのに              一反木綿    終点堺港駅(鬼太郎駅)まで各駅に妖怪の名称が  充てられています すごろくができそう  たくさんのオブジェがホーム上でお客様をお迎え         代表的なものをひとつ      ねこ娘、ねずみおとこ、ぬりかべ     6種類の鬼太郎列車たちががんばってます     この日は、すなかけばばあ+こなきじじい     ねこ娘+ねずみおとこ編成ががんばってました           すなかけばばあ    お茶碗のお風呂で一服 目玉おやじさん           こなきじじい たくさんの観光客を乗せて堺港駅に向かいました     私たちはこの後の車両に乗る予定       ゆったりやくも 出雲市行           みどりやくもが米子駅に到着 出雲市行    グリーン車のマークがひときわデカい さて、ねこ娘+ねずみおとこ列車で堺港へ向かいます      夕日に染まる宍道湖と嫁が島     お土産にシジミのり佃煮買いました         大社様とねずみ男    境線は、両方を日本海に囲まれてはいますが    真ん中を走りますので、住宅地とネギ畑と     空港だけが見えるだけ    境港まで海はおあずけ    行き帰りで観光客だけでなく地元の方の利用も    多かった印象      天井にもネコ娘が描かれてます     網棚と扇風機と国鉄時代のまんま     (扇風機は稼働します)   ベンチシート 寝転がってはいけません   ねずみ男だけOK              堺港駅前      今も、水木しげる先生は、鬼太郎たちと        いっしょに執筆されてます やあ、ようこそ 今はメールやライン、インスタだけど たまには手書きの手紙もいいもんだよと鬼太郎君が 教えてくれます         ネコ娘+ねずみおとこ列車  時間があまりないのですぐこれで米子へ帰ります       妖怪たちが大歓迎!!!  水木しげるロードを歩いて新しくなった記念館へ       いつかまた訪問したいなあ    国鉄色やくも号が米子駅に戻ってきました    少し雨模様    引退まであと少し事故や故障がないように    勤め上げてください            国鉄時代の跨線橋と共に  ブロンズやくもと座席位置が違うので分けてあります         米子駅前のモニュメント      曇り空なのでセピア調に変換してます     じつに精巧に作られたC-62と旧型客車     天に向かって駆け上がる  ※山陰でC-62が走ったことはないようですが        これで今回のたびは終了 ブロンズやくも8両編成は、これも友人の計らいで 後方車両2両目の席 伯備線特有の曲線部分に差し掛かると先頭車両の くねる姿が窓越しによく見えるので振り込車両の だいご味を楽しめます 381系と比べると乗り心地は格段に向上 車体の軽量化もあり軽やかに駆け抜けていく 実感があります 車内放送のBGMは髭男(行と帰りで違う曲だそう) シートの座り心地も向上 長い時間座っていてもお尻も腰も痛くない      また乗車したいなあ 新見~根雨間は伯備線らしい曲線コースが多いので とくにお勧め    おわり           

    新旧やくも乗り比べたび ゲゲゲの鬼太郎境線編
  16. スカイツリーをあとにし、靖国神社へ向かう。神戸の支店から東京に飛ばされた最初の休みに男体山へ行ったんだけどね。東武に乗るべく三田から浅草線に乗って浅草に向かったんだが、その時たまげたのが東京の地下鉄の相互乗り入れの凄まじさ。電車を待ってたら成田空港行きが来たり「どこよ?」みたいな印旛日本医大行きが来たり、反対側には羽田空港行きとかも来て「どこまで乗り入れてんの!?」ってびっくらこいた。で、浅草橋にとうちゃこ。浅ヤン・・・。京急の三崎口行きとバイバイ。すごいよな。三浦半島まで乗り換えなしで1本ですよ。関西じゃ考えられん直通運転ぶりである。関西の地下鉄だと大阪で堺筋線が阪急京都線と中央線が近鉄けいはんな線と。京都で烏丸線が近鉄京都線と東西線が京阪京津線と乗り入れてるくらいである。ここで総武線と乗り換えである。総武線・・・東京にいた頃もあまり乗ることはなかった。乗る用事と言えば平井にあるNゲージのレイアウト、夢空間さんに行くときくらい。アキバのポポンデッタの気分でない時なんかに行ってた。黄色の帯が鮮やか。さぁ乗りますか。逆かぶりつきで。中央線快速と総武線の緩行線の複々線となっているんだが戸籍上はお茶の水を境に西が総武線、東が中央線である。で、めんどくさいので中央・総武緩行線と呼ばれている。いい眺め。で、市ヶ谷にとうちゃこ。ほんとは防衛省の見学ツアーに来たかったんだけどね。まぁ次の機会だ。というわけで今回の旅最大の目的地、靖国神社へと向かう。が・・・なんか遠い。そんなに歩く???下のにナビをさせているので「道あってるか?なんか遠くない?」と聞くと「ばれたか。道間違えてた。」素直に靖国通りを歩けばいいものを麹町方面へ向かって途中で方向転換していた。で、やっとこさ靖国神社へと~ちゃこ。あ、時間が決まってるんですね。ついにやってきた。靖国神社。が・・・あれ?なんか他にも入り口があるみたい。靖国通り沿いにもう一つ入り口があった。さらにもう一つ入り口がありそちらがメインのようなので靖国通りをさらに東に向かうとおぉ~!ここがメインの入り口だ。でっかい鳥居。こっちだね、正解の入り口は。はとバスがいっぱい。時間があるならこれに乗った方が一番効率よく東京観光できると思う。場所が場所だけに神妙な面持ちで拝殿に向かう。ここで一つご報告。大阪でバスに乗った時のこと。「しまった~!!!」はい、御朱印帳を忘れました。。。僕は青龍、白虎、朱雀、玄武の四神をモチーフにした4冊の御朱印帳を持っている。で、東西南北の順に御朱印帳を使っており、現在は3冊目。つまりの朱雀の御朱印帳である。ちなみに今年は御朱印巡りを始めて6年目。これまで61の寺社を巡ってきた。さすがにここまで来て手ぶらは切なすぎる。ここは覚悟を決めて御朱印を頂くときに合わせて御朱印帳を買うことにした。で、お参り。右の建物ね、法政大学らしい。すげーとこに建ってんな。お参りを済ませ、御朱印を頂いたらこちらへ。遊就館。下のが行きたがっていた資料館である。しかし目立ちますなぁ。こちらが今年の特別展らしい。つーかJAFの割引が効いたんだがあとから気づいた。へたこいた~。ゼロ戦。去年から鹿屋とか知覧とかそういうところを周っている。色々考えさせられるよね。手放しで今が平和とは言わんが、戦争やってた時代と比べたらね。平和だよ。やっぱり。明日死ぬかもしれんという状態ではないもの。こういうのも置いていた。「ポニー」ことC56。SL北びわこ号で使われてましたな。そして展示を見に行く。基本的には撮影禁止なので写真は無し。しかし・・・こりゃ全然時間が足りんな。1時間くらいで見れるかと思ったが全然時間が足りない。下のは全部見ようとするのでこりゃいかんと下のを放牧して、僕はこれからの予定をいろいろ考える。寿司の食べ放題は下のも行きたいと言ってるし僕も行きたい。で、秋葉原も見物したいと言っているので、寿司屋の待ち時間を考慮すると11時過ぎには靖国神社を出発したい。が・・・全然時間が足りない。内容的に読み飛ばすところでもないしこれは困った。というわけで策を練る。覚悟を決めてもう1泊する???で、カプセルを含め宿を探すが全然空いてない。千葉、埼玉、神奈川まで範囲を広げるも我々クラスが泊まれるところが全然ない。では夜行バスは???これまた全然ダメ。京都、神戸まで範囲を広げたけど全然ダメ。じゃ、新幹線???そりゃあかん。3万円が吹っ飛ぶ。18きっぷで帰ったら5000円足らずである。つーか今回のコンセプトは18きっぷでの貧乏旅である。そんなに金はかけられない。2回来ることを思えば新幹線でもいいんじゃない?とも思ったが、またどうせ防衛省の見学に来ねばならんのである。スカイツリーにも登らにゃならんし。というわけで「ここはいい加減な見方をしてはいけない。しっかりと全部見るべき。また今度どっしり腰を据えて半日がかりで来よう。」と下のに伝え、特別展をしっかり見て続きは次の機会にすることにした。というわけで特別展をしっかり見て館外へ。ちょっと舐めてたな。1時間くらいで回れるようなところでは全然なかった。昔ね、建て替える前のじいちゃんばあちゃんち(今の実家)にね、戦争で亡くなったじいちゃんの2人の兄ちゃんの写真が飾ってあった。あの頃はなんとも思わなかったけど、大人になるとね、色々考えさせられるよ。墓参りもちゃんとせにゃならんよね。最近は年に2回はしてるけど。桜が咲いてた。関西は全然咲いてないけどね。今年はこっちのほうが早いのかな?つーか法政大学、目立ちすぎだろ。しかしこんな街なかにこんな広い敷地を構えるなんてね。さすが靖国神社。つーかどうしても目に入るな、あれ。再びここへ戻ってくることを約束して靖国神社をあとにした。  続く『2024春 お江戸の旅 其の11』靖国神社をあとにし市ヶ谷の駅を目指す。ここ、餃子のお店なんだがめちゃくちゃ並んでる。すげーなこりゃ。駅にと~ちゃこ。ホームに降りて向かうのは秋葉原。オタクの下…ameblo.jp『2024春 お江戸の旅 其の9』夜が明けた。 3/31の朝である。今日は忙しい。ケツは決まっている。東京を14時半過ぎに出る電車。それに乗らねば川西まで18きっぷで帰れない。それまでに、…ameblo.jp

    2024春 お江戸の旅 其の10
  17. 大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2023年11月に地下鉄大日駅(大阪府守口市)に達しました。今回はその続き。地下鉄大日駅前から近鉄河内花園駅前(大阪府東大阪市)までのバス乗継旅、第一話です。・大阪をスタートしたときの記事はこちら ⇒ [リンク]  ・前回のお話(新幹線公園前⇒南摂津駅)はこちら ⇒ [リンク]~~~~~~~~~阪神尼崎駅前を出発し、大阪市に接する衛星都市を時計回りに巡っています。尼崎市から豊中市、吹田市、摂津市を経て守口市の大日駅に到達しました。OsakaMetro谷町線と大阪モノレールが接続するこの駅にはイオンモールが直結し、人通りの多いジャンクションとなっています。地下鉄構内で大阪市からのお知らせ掲示板を発見。守口市内に大阪市の掲示板があるのは珍しいですね。OsakaMetroは大阪市が100%出資している会社なので、大阪市内・市外を問わず地下鉄駅には一律で大阪市の市役所広報物を掲示しているのかもしれません。地下鉄の出入口に大阪市営地下鉄時代のサインも発見。このサインの中央に見える○とコを重ねたようなマークは武田五一さんという有名な建築家さんの作品です(1933年)。民営化後もあちこちで見ることができますが、順次あたらしいものに交換され、いつか見られなくなる日が来るのでしょう。東京メトロは2024年4月に営団地下鉄が一般企業に組織変更されてできた会社ですが、20年経ったいまでも営団地下鉄の痕跡が残っているのかな。これから乗るのは京阪バス8号系統、古川橋駅行です。実はこのバス路線、2023年12月16日に廃止されます。このブログの公開は2024年の4月に予定してますから、公開されたときにはもう廃止されて4か月くらい経過しているはず。摂津市、守口市、門真市とバスを乗り継ごうとしたとき、この系統を利用しなくてもコースは作れます。しかし、今月(2023年11月)の初旬に新聞で路線廃止のことを知り、この路線で南下することを決めた次第です。隣の乗り場には寝屋川市駅行のバスが停まっています。経由地に「五番」という文字が見えますね。以前に別コースのバス乗り継ぎ旅をしたとき、守口市内に「八番」というバス停がありました。路線図には「大庭七番」「佐太二番」というバス停も載っています。路線図には載っていませんが、古川橋駅と免許試験場の間には「一番」というバス停があります。なぜ○番という名前のバス停がこの地域に見られるのか、調べてみたのですがわかりません。ご存じの方、コメントください(笑)。バスは5分遅れでやってきました。2023年11月18日(土)大日駅 16:46↓ 京阪バス↓ 守口市内線↓ [8]古川橋駅行↓ 230円古川橋駅 17:04大日駅では下車1名、乗車2名(私を含む)、車内には先客3名。私以外はお年を召した女性ばかり。8号系統は京阪守口市駅から大日駅、守口市東部を経由して京阪古川橋駅に至る路線です。1時間に1本の運行で、平日朝夕ラッシュ時は運行されていません。守口市東部の人が昼間のお出かけで利用する路線だと思われます。後ろの席から揚げ物の油のにおいが漂ってきます。お買い物の帰りなんでしょうね。前の席の人も小さなカートを持っています。バスが廃止になったら、この方々の生活は不便になるかもしれません。バスは府道13号を京都方面へ。この道は旧の国道1号です。庭窪中学校前を右折、近くにジャガーミシンの本社があります。ジャガーミシンの工場は中国に移転し、その跡地は商業施設になっています。それにしてもこの府道、狭いですね。小さなバスで運行しているのは利用者が少ないためというより、狭い道で離合に苦労しないようにということでしょうか。大久保バス停の先で右折。ここからは府道155号を南下します。ここも狭い!藤田バス停は「ふじた」ではなく「とうだ」と読みます。その藤田からは私の貸切状態に。古川橋府営住宅前から門真市に入ります。門真で思い出すのは、パナソニック、東和薬品、海洋堂、免許試験場、なみはやドーム(東和薬品RACTABドーム)です。私は昔、仕事でパナソニックに行くとき、職場のホワイトボード(行先表示)に「門真」と書いて出てました。京阪本線の高架の手前を右折し、10分遅れで古川橋駅に到着しました。古川橋駅北口のバス停はこの8号系統しか運行していませんので、8号系統廃止後はバス停も撤去されるのでしょう。(訪問日2023/11/18)【つづく】------------【各テーマの目次はこちら】■バス乗り継ぎ旅 ■献血 ■西国巡礼  ■食べ歩き ■ブログでハングル ■大阪の名所  ■市章クイズ ■図書館、行けるかな■雑記 ■ふりかえり ------------

    【バス乗継旅】地下鉄大日駅から近鉄花園駅まで 1
  18.  あいだがあいてしまいましたが、1239)『1239)わか・さざ50年史(36)183系の団臨等で県外からの乗入れ車(YEAR-30~31)』 新年あけましておめでとうございます。 元旦から能登半島地震が起きたり、翌2日には羽田空港での衝突炎上事故。衝撃的な1年の始まり方でした。軽々に「お悔やみ申し…ameblo.jpの続きです。 この日、外房・内房線からの引退が間近かとなっている183系を外房線内(上総一ノ宮~東浪見間など)で撮影したあと、後継車が千葉駅で一般公開されるということでやってきました。 東浪見あたりでの撮影に専念しすぎて、公開のホームではもう終了時間が10分後くらいにせまっていました。 2004(H16).8.19 千葉駅1番線ホームでのマリBe-01編成の公開風景 確か15:30まででしたが、茂原発の普電1278Mで到着したのが15:18でした。 右側にはかつて上り貨物が入線したこともある0番線がちらりと見えます。 E257系の営業運転が始まると、もうここ(緩行線ホーム)に入線することは無いでしょう。 まだ空が見えて明るい千葉駅 車内も公開されていて入れましたが、混雑激しく、撮ってはいません。  E257-500 の公開は千葉駅のほかにもあと2か所あったと思います。日程の都合で行けませんでしたが、勝浦と 館山(あるいは木更津?)だったような? 当時のメモをあさりましたが記載してなくわかりません。 千葉駅1番線にいる、ということは、緩行線を走行するのが見れるはず。ということで、幕張への回送として発車する前に 西千葉へ移動してきました。 西千葉15:40ごろ、ちょうど鹿島貨物の時間 1094レ鹿島スタ発東京タ行 A61運用の EF65 1034 もしかしたらE257-500 との並走が見れるかも?と期待は高まりましたが E257はまだ来ません。 15:46 Be-01接近。E231-0番台 との出会い。 緩行線の千葉駅1・2番線は日中11分間隔で発車していました。ほぼ1・2番線の交互発着だったと思いますが、この間隔なので時間を区切って2番線のみの発着にすることはできたのだと思います。1本幕張へ回送して抜いて折り返しを繰上げ、1番線が空いたあと戻せばいいのですから。 引き付けすぎて ビル陰にドボン(泣) ちょうど 183系0番台が来る時間にあたるので、稲毛へ移動。 16:06稲毛 1012Mしおさい12号 マリ22 クハ183-6 M'M1011・・・クハ183-5←銚子方 183系0番台は、8連口はことごとく前面幕が LEDに改造されてしまっていましたが、「あやめ」全便と日中1往復の「しおさい」のみに6連口が運用されており、奇跡的に最後まで貫通扉付きの小型幕が残っていて、登場時の1972~1975年を想起させるものでした。窓帯が細くスマートです。中間MM'は1000番台非GU車。 回2121M 幕張→千葉への送込み回送 113系10両は壮観! 千葉から木更津行き2121Mになります。 マリ74編成(6両)+4両→木更津方 16:13 1009Mしおさい9号(後追い) マリ9 東京15:45→千葉16:17→17:31銚子 中間MM'は1000番台グレードアップ車で太帯。    両クハもそれに合わせて太帯に塗り替えられています。 この1009Mが銚子に着いたあとの折返しは 1016Mしおさい16号。これは唯一の新宿行きでした。 1016M 銚子18:40→千葉19:58→20:42新宿 夜間の上りなら新宿行きの方が圧倒的に便利で、「わかしお」にも最終のみは新宿行き、という時代がかつてはあったのですが、「しおさい」にはこのころまだ残っていました。 (以下、続きます)

    1265)わか・さざ50年史(37)E257系500番台登場ー千葉駅で一般公開の日(2004年)
  19. 2024年04月19日JR高槻駅より、JR京都駅に来ました。今回の目的はこちら!アニメ作品と和菓子のコラボ商品。🌸わたしの幸せな結婚🌸✕亀屋良長 〜花霞〜※画像は『亀屋良長』通販サイトより借用。昔から通販大嫌いな私は、『直接購入したい!』って事で、何事も店舗へ直接行く性分。※但し『店舗取り置き』は利用します。限定商品なので、生産数自体が少量です。ホントは朝イチに行くのがベスト。『亀屋良長』本店は、京都は四条通り沿い。四条堀川交差点の、北東寄りに有ります。幸いコラボ商品の取扱いは、本店と京都伊勢丹店の2店舗。京都駅から本店だと遠いですけど、幸いJR京都伊勢丹にも、亀屋良長の店舗があるので、今回はJR京都伊勢丹店へ!ただPM18時半に、高槻から向いますので、限定商品が残ってるのを期待しての、JR京都まで電車で向います。今回、店舗で売り切れでれあば、夕食にラーメンを食べに行くか、近鉄京都線に乗って、遠回りで帰宅するのみです。✨JR京都伊勢丹✨地下1階店舗入口『亀屋良長』の店舗は地下1階、和菓子コーナーに有ります。京都伊勢丹の地下店舗は初訪問。店内には多くの菓子店が多く、フロア内をぐるぐる巡って、無事発見しました!✨亀屋良長✨✨伊勢丹店内の店舗外観✨(公式HPより借用)※店舗探しに苦労して、この画像を頼りに、店舗探ししました。店舗は四角のカウンターなので、店頭の可愛い店員さんが、少し気に掛けてくれてた様ですが、ぐるっと回って発見です!🌸わたしの幸せな結婚✕亀屋良長🌸✨ー 花霞 ー✨6個入 1512円(税込)※店舗にて撮影許可済です。店員さんに此方を注文すると、『本日は最後の1個となります』との事でした!何ともラッキーでした。但しこの限定商品は、5月頃迄の販売予定らしいです。賞味期限が約2週間位。自宅にて、撮影と賞味です。✨外袋✨✨外包✨✨化粧箱✨お洒落なデザインです。アニメ作品の内容を、彷彿とさせてくれます。✨サイズ比較画像✨京都に来る前に立ち寄った、ビックカメラ阪急スクエア高槻店の、たかつきたん♥名刺と比較。トレーディングカードサイズ位?ですね。この商品の画像見た時は、箱のサイズは『赤◯餅』を想像。しかし店頭の見本にて、実物サイズの小ささに、ある意味驚愕しました!昔懐かしい寒天ゼリーの和菓子。1個の大きさが、『チ◯ルチョコ』位なのが、6個入ですから、『1個あたり250円···』化粧箱のお値段と、考えることとしました。✨花霞(はながすみ)✨食べると一瞬ですが、上品なお味でした。たまには、和菓子もよいです。その後、他店舗にて、生八つ橋を何種類か購入ですが、八つ橋の価格が余りに安く感じたのは、言うまでも有りません。化粧箱は記念に残しています。アニメ『わたしの幸せな結婚』は、2023年07月〜09月まで放送。※第2期作品制作決定!今から放送が、待ち遠しいです。時代考証から私的にはロケ地判定が難しいですが。(そっちかい!)本日はここまでです。最後まで読んで頂き、有難うございます。

    たくさん共感されています

    【京都】わたしの幸せな結婚 ✕ 亀屋良長 JR京都伊勢丹店
  20. この話題は東横線沿線住民としては一抹の寂しさを感じざるを得ませんが、それでも今回のブログナンバー6154にふさわしい話題ではあると思います(理由は後述)。西武池袋線から地下鉄有楽町線、また地下鉄副都心線を通して東急東横線及びみなとみらい線に乗り入れてきていた西武6000系。その中でもアルミ車体を持つ編成(車号の下2桁が50番代となっているもの)が、地下鉄直通運用から撤退したということです。今後6000系アルミ車が東横線を走ることはなくなる実は10年近く前、「黄色い電車の復活」で話題をまいた6000系のリバイバル仕様(ラッピング)ですが、これが施された編成はアルミ車だったのです。ステンレス車と違って車体側面のビードがないので、ラッピングがやりやすかったからかもしれませんが。いうまでもなく、この話題は鉄道趣味界では騒然となっているようで、「鉄道コム」もこの話題を取り上げております。地下鉄・東急直通から「サイレント撤退」? 西武6000系アルミ車両、今後はどこを走るか - 鉄道コム地下鉄有楽町線・副都心線、東急東横線などへの直通に使われる西武6000系。このうちアルミ製の車両が、4月に入って直通運用から一斉に外されたようです。その理由や同車の今後について、西武広報に聞きました。www.tetsudo.com上記リンク先から引用します。ここで気になるのが、「サイレント撤退」した車両の今後。地下鉄直通の任を解かれた6000系の今後などについて、西武鉄道の広報に話を聞きました。まず、6000系アルミ車両などが直通運用から外された理由は、40000系の導入による置き換えであるとのこと。また、40000系には座席転換できる車両とロングシート仕様の車両の2タイプがありますが(現在、前者の直通運用は「S-TRAIN」が中心)、前者を直通の一般列車に投入し、撤退した6000系の穴を埋めるかについては未定だそうです。今後、直通対応車両がいずれ40000系で統一されるのかは、その時期を含めて未定と説明。なお、6000系アルミ車両の新宿線転属については、現時点で予定はない(※)といいます。※=6000系ステンレス車の一部が直通運用の任を解かれ、新宿線へ転属しているということから。以上引用終了(赤字は管理人)やはり40000系に統一する予定なのか…。地下鉄乗り入れの西武車は全てこれになるやはり車齢の問題があるんでしょうか。しかし、新宿線にいる第01・02編成以外の副都心線乗入れ対応改造車は、機器類を更新しているはずですが…。それか、車種の統一・単純化の要請か。異常時の対応を考えたら、車種は少ない方がいいですから。車種が多いのを喜ぶのは愛好家だけです。「陸に上がった」6000系アルミ車は、恐らく今後は池袋線の地上運用に専従するのでしょう。ちなみに、なぜ当記事のブログナンバーが記事の話題にふさわしいかですが、それは東急に初めて入ってきた(管理人が元住吉で目撃した)西武車が6154Fだったから。もしかしたら6154Fが初めてではないかもしれませんが、管理人が直に東急の線路上で目撃した編成がこれだった、ということでご容赦を。【おことわり】当記事で使用している写真は、全て以前の記事からの転載です。

    6154.西武6000系アルミ車、地下鉄直通運用から「サイレント撤退」