4/28の記事ランキング

  1. こちらの建物の屋根を仕上げます。駅から海は直接見えませんが、ご覧のように「海に恋する、泊まれる喫茶店ポパイ」に宿泊すると、屋上ベランダから美しい伊予灘を眺めることができます。棟は3層構造です。下層はダイソーの0.4㎜工作用紙に折り目を付けてから、左右2㎜ずつ、計4㎜幅にカットします。木工ボンドで貼り付けました。建物をさかさまに持って、400番のサンドペーパーにこすりつけて、頂上を平らにします。パターンを貼りました。中層は0.7㎜の厚紙を2㎜幅に切ったものです。すでにパターンを貼った後です。写真がありませんが、このあと上層として0.4㎜の工作用紙を1㎜に切ったものを貼りました。前回のプロジェクトSHIMONADAのときに使った鬼瓦を使います。どこかの瓦屋さんのサイトからお借りしたのですが、スミマセン、どこだかわからなくなってしまいました。裏側にはグレーに印刷したコピー用紙を貼ってあります。アートナイフでカットしました。木工ボンドで貼り付けました。断面にプラカラーを塗ります。こちらも同じ作業をします。中層まで貼りました。上層を貼りました。寄棟部分には、斜めの棟を貼ります。こちらは0.4㎜工作用紙を2㎜と1㎜幅に切ったものの2層構造です。このあと小型の鬼瓦を取り付けました。鬼瓦の断面を塗って、屋根が完成しました。難しい工作ではないのですが、とにかく時間がかかるので、くたびれました。紙の断面が見えている部分を、タミヤエナメルでレタッチしました。ここから先の細部は将来の工作とします。PCのモニターに映した実物と並べて撮影しました。

    プロジェクトKAMINADA その82 駅前2階建てのアップグレード版をつくる Part 3
  2. 2024年4月28日 連休2日目の日曜日こんにちは!年3回の楽しみ、仕事のストレス発散と気分転換で友人宅へ出かけます。未明に娘よりフライブルクから黒い森方面のTitiseeの様子が来ていた。いきなり路面電車だ!これはクラシックだね。古い街並みだね。ケーキ横倒し。O型は気にしないとの事。路肩やコーナーの先の丘が、雪で真っ白。まだまだ、これからメインイベントまで続きます。5:50起床。朝飯の支度。昨日と殆ど同じです。大根ミックスサラダやまたトマたま。7:30朝飯。そして、現場へ向かいます。モーニングウエイ60号。8:47分発いつものモーニングウエイ60号。今回もMSE60000形。乗るづら。中は今回もがらがらでした。今日はのんびり景色見て行きます。間もなく発車。発車です!相模大野は3番線着。新百合ヶ丘で下車。モーニングウエイ60号。発車します。発車!6+4~次は新宿終点です。GSE乗りたいな。お隣の各駅停車に乗り換えます。発車します。短い8両編成です。普段見れない2000形の側面形状とカラス君がやって来た。(カラ子ちゃん)ちょっと追いかけました。鳩並みに接近してみた。2000形の側面は1000形と違いセミワイドドア。連結部分は戸袋窓しかない。本線の各駅停車やかつての区間準急専用で、なぜか8両編成。顔は1000形に類似。同じかな。次はよみうりランド前。でも全然前じゃない。とてもじゃないが歩きなくない距離!いつもの下車駅百合ヶ丘。友人の車でオーケー生田店へ。本日の西三田団地。横長3LDK南側。3DK(手前)と3LK。買ったもの参考。食際今回、2人とも60になり、給与の話題など。おつまみ。美味しいビールです。ほか鉄道関連のVTR観ながら、ビール飲みながら夜まで過ごします。ここまでありがとうございました。夜の生田駅へ続きます。

    2024GW 娘のドイツとモーニングウエイ60号で新百合ヶ丘&家呑み会
  3.  西鉄グループでもあります九州急行バスが運行しております、福岡~長崎線「九州号」は、昭和41年に運行を開始しておりまして、今年運行開始から58年になろうとする事業者であります。 その九州急行バスは、同年に沿線事業者であります、西日本鉄道(西鉄)・昭和自動車(昭和バス)・西肥自動車(西肥バス)・祐徳自動車(祐徳バス)・長崎県交通局(長崎県営バス)の出資で誕生しましたバス事業者でもあります。実際に、当初の運行路線が国道3号~国道34号の一般道を運行しておりまして、各事業者のエリア内に乗り入れまして運行されていた事が出資事業者としての姿を見せているのではないかと思います。 この「九州号」は、後に高速道路の開通に伴いまして、徐々に乗せ換えられた事もありまして、現在は・・・ 福岡都市高速~九州自動車道~長崎自動車道~長崎バイパス及び長崎出島道路を経由するルートで運行されておりまして、長崎自動車道の鳥栖~長崎多良見間開通後にも運行されておりました佐賀駅経由や、多久聖廟(廃止)・武雄北方インター(廃止)・東そのぎインター(休止)・大村木場各バス停などを経由します各停便も廃止されておりまして、現在は・・・ スーパーノンストップ 昭和町経由・出島道路経由・大村インター~昭和町経由 嬉野・大村・諫早各インター経由 福岡空港国際線・嬉野・大村・諫早各インター経由 福岡空港国際線・嬉野温泉・嬉野・大村・諫早各インター経由の各系統が存在しております。 運行本数は、「新型コロナウイルス」流行前は平日56往復・土日祝日59往復が存在しておりましたが、その後「新型コロナウイルス」による需要減、その後の乗務員不足などもありまして、現在は平日36往復・土日祝日43往復まで減っておりまして、後述のように車両の減車も見られております。  その車両も変化が起きておりまして、これまでは西日本車体(西工)S型、それに代わりましてC-I架装車でありましたが、近年は純正タイプに変わっておりまして、ジェイバス架装の日野セレガ・いすゞガーラ、三菱エアロエースと言った車に変わっております(詳しくは後述)。 サービス面でも、かつては音楽などのマルチステレオやBSテレビのサービスも行っておりましたが、現在は全車後部トイレの4列シート車となっておりまして、サービス面の簡素化が見られておりますが、それでもコンセントあるいはUSBポートが設置されておりますし、Wi-Fiも全車導入されておりまして、車内でのインターネットを楽しむ事もできるなど改善も見られております。 (いすゞガーラ車内) (コンセント)~USBポートの場合もあります さて、今回と次回にわたりましてご紹介しますのは、これまで私が撮影しておりました、九州急行バスの現有高速車両を皆様にご紹介してまいります(前編、三菱ふそう・日野車 後編、いすゞ車)。尚、車によりましては現時点まで収めていない車も数台ありますが、それに関しましてはご了承いただきたいと思います。 近年の九州急行バスでは、令和2年までは毎年のように新車導入があっておりましたので、それに伴いまして様々な車も姿を消しておりました。以下画像が西工02MCC-I架装車でありますが、かつては三菱ふそうでの導入でありましたが、後に画像の日産デイーゼル車(いずれもPKG-RA274RBN)の導入に変わりまして、令和になりましても活躍する姿が見られておりましたが、これらは全廃となっております。 (福岡200か18-44) (長崎200か・567)~「壱岐っ娘」ラッピング この中には「九州号」50周年のラッピングを施した車(長崎200か・438)も存在しておりました。このラッピングも、期間限定であったようでしたが、好評であった事から令和元年に廃車になるまでこのラッピングを維持しておりました。 また、平成23年に導入されました最初の純正車両でありました三菱エアロエース2台(LKG-MS96VP)も令和2年に廃車売却されておりました。この車は、当初は3列シートでありましたが、後に4列シートに改造されるも、中央非公式側にトイレが設置されていた事が仇となりまして、わずか9年で九州急行バスを去っております。 (長崎200か・696) (長崎200か・697) さらに、九州初のパウダールーム付き高速車として導入されておりましたいすゞガーラ2台(LKG-RU1ESBJ)も同じく令和2年に廃車売却、これらは現在パウダールームを撤去していわくにバスに移籍、岩国~広島線の高速車として第2の車生を送っております。これら車の九州急行バスとしての末期には嬉野温泉「ぷるるん温泉」ラッピングを施しておりまして、嬉野温泉の宣伝に一役買っておりました。 (長崎200か・764) (長崎200か・767) そう言った事もありまして、現在の所有車両は46台、福岡営業所に17台・長崎支社に29台が所属しているようでありまして、日野セレガが4台、三菱エアロエースが6台、そしていすゞガーラが36台と言う陣容となっております(注)。 では、先述のように今回は日野セレガ・三菱エアロエースに限りましてご紹介してまいりますが、まずは日野セレガからご紹介してまいります。 同じジェイバス架装車でありますいすゞガーラが36台も所有しているのに対しまして、日野セレガはわずか4台のみの所有でありまして、福岡営業所・長崎支社に2台ずつが所属しております。また、令和元年・令和2年と導入していたため、形式はいずれも2TG-RU1ASDAでもありまして、これら車はUSBポートが設けられております。 (令和元年導入、福岡230あ11-93) (同、福岡230あ11-94) (令和2年導入、長崎230あ22-03) (同、長崎230あ22-04) 尚、令和2年導入車は行先表示器が白色LED行先となっているのが特徴であります。これは後述の三菱エアロエースにも関わる部分でもありますが、やはり橙色としますとこちらの方がわかりやすくていいのではないかとも思います。 (長崎230あ22-03の側面行先です) 次は、三菱エアロエースであります。このエアロエースは平成30年に4台、令和元年に2台が導入されておりまして、令和元年導入車は上の画像・以下画像の白色LED行先を初めて導入した車でもありました。尚、いずれの車も7700CCのコンパクトエンジンを搭載、ミッションもシフトパイロットを装備している事もありまして、形式はいずれも2TG-MS06GPでありますし、USBポートも設置されております。 まずは、平成30年導入車からご紹介します。上の画像のLKG-規制車以来7年ぶりに導入しましたこれら車は、スタイルはこれまでのスタイルとは変わらないものの、先述の姿を見せておりますので、これまでとは違った所が見られております。また、登録ナンバーも11-86に関しましては「う」で登録されておりまして、これは既に「あ」・「い」が存在していた事に伴うものでもあります。 (福岡230あ11-81) (福岡230あ11-82) (長崎230あ21-83) (福岡230う11-86) そして、現在のスタイル「令和顔」で導入されました令和元年導入の2台でありますが、いずれも福岡営業所に所属しております。上の画像の旧スタイルとしますとキリっとした目つきであるのが特徴でもありますが、そう言った車も九州急行バスでは存在しております。本当に、見ていてよりかっこよさが出ている事もお分かりいただけるのではないでしょうか。尚、これらは「い」での登録でありまして、先述のように「あ」の登録は前に別の事業者で取得していた事に伴うものでもあります。 (福岡230い11-97) (福岡230い11-98) 今回は、九州急行バスの所有車両の前編として、日野セレガ・三菱エアロエースに限りましてご紹介しましたが、いすゞガーラの割合が多い中でもこの2車種の存在が目立っているのが伺えるのではないかとも思います。しかも、実際10年前後と車両の更新も早い上に、近年では減便に伴う減車もありまして、古い車が廃車売却になる分より若返っている印象さえも感じさせる所でもありますが、同じ仲間ではある以上、いつまでも元気に走っていただければと思う所です。次回後編では、最も多い36台も所有しておりますいすゞガーラに限りましてご紹介しますので、次回後編もご覧になっていただきたいと思います。 (注)所有車両・台数は、ネットサイトやSNS等を参考にしております。

    NO.3024 所有車は全て純正車両です、「九州号」を運行する九州急行バス全所有車両紹介(前編)
  4. ブログを書く場合、様々な工夫が必要になるのが、『好きなことを何度も繰り返す』場合です。今回は、好きなことを何度も繰り返す際の、ブログの書き方について。◆同じことを繰り返す記事は、変化が少なく記事にしにくい好きなことを何度も繰り返すのですと、ブログにまとめるのは単調になりかねません。★毎日、川沿いのコースを走るのが習慣になっている人は、同じ区間を同じように走っているわけです。「昨日は川沿いのコースを走りました」「今日も同じ場所を走りました」では、ブログが単調になってしまいます。同じことの繰り返しだと一工夫ないと読まれなくなってしまいます。★「マクドナルド」を週5回利用する人なら、「昨日はてりやきバーガーセット」「今日はビッグマック」とメニューを変えることで違った記事にできます。でも3週間後には、主なメニューは一通り「制覇」してしまうことになります。一巡したら「まだビッグマック」では、読むほうも新鮮味がなくなり、書く側もマンネリ化して面白くなくなってしまいます。◆車内販売と観光列車、同じことの繰り返し私は車内販売と観光列車が大好きなマニアです。すでに数多く乗ったり買ったりしてきましたから、新たな列車に乗ったり、新商品を車内販売で買うことは少ないです。やはり、同じ列車に何度も乗って、車内販売を利用することが多いです。何しろ、15年間で車内販売を1万1111回も利用してきましたし、観光列車「伊予灘ものがたり」には100回乗車しました。多くは同じことの繰り返しなのです。同じ列車(伊予灘ものがたり)に100回乗りに関東から愛媛県に飛ぶわけですから、何万円も必要です。1回出かけたら3回ぶんくらいの記事を書きたいのです。ブログにまとめるには、ひと工夫が必要で、今まで試行錯誤してきました。そこで、どんな工夫があるかをまとめることにしました。【工夫1】昔と今の比較をする長い期間にわたって数多く利用していると、少しずつ変化しているのが分かります。その変化についてまとめると、「さすがマニアだ!」と思われて注目されると思います。◆メニューの変化観光列車「伊予灘ものがたり」で、レストラン門田の食事を、8年間で14回いただきました。その14回のメニューを、まとめた記事です。年によって、そして季節によって変化させて、飽きないメニューになっていました。8年間にわたった長期の定点観察ともいえます。『レストラン門田の料理~伊予灘ものがたり八幡浜編』昨年2021年12月27日で、JR四国の初代「伊予灘ものがたり」車両が引退しました。今年2022年の4月から、新しい車両で「新・伊予灘ものがたり」が運転されま…ameblo.jp◆景色の変化富士山の近くを走る富士急行線。富士山の景色が魅力ですが、天気や季節によって見え方が異なります。何度も出かけたからこそ、まとめられる記事になります。『富士急行線から富士山を眺める』富士急行線は、山梨県の大月駅と河口湖の間を走る路線です。この富士急行線が素敵なのは、富士山を間近に見ることができる点です。東京近郊に住む者にとっては、富士山は…ameblo.jp【工夫2】他のと比較してまとめる興味あってリピートするものと、他の物を比較してまとめます。◆他社との違い「マクドナルドとロッテリアの違い」とか「東京ドームと西武球場の違い」のように、他との違いに注目して、記事をまとめることができます。『JR九州の観光列車、JR四国との違い』観光列車が多数走っているJR九州。そして後発ではあるものの人気観光列車を走らせるJR四国。このJR四国とJR九州の観光列車は、共通点も多いですが、違いもありま…ameblo.jp【工夫3】登場人物に注目◆すごい気遣い販売員の中には、すごい技と心構えを兼ね備える人がいます。その凄腕販売員の話をまとめました。『何もしない凄腕【33】』 4月に北陸に乗り鉄に行った帰りの出来事。 4月下旬に、私は日帰りで、北陸まで特急「花嫁のれん」と「べるもんた」を乗りに出かけた。往復北陸新幹線を利用した、日…ameblo.jp★すごい技術とんでもない手際の良さでホットコーヒーを渡してくれた販売員がいました。この技術は、マネできる人はいないのでは?『24秒のコーヒー【20】』 私は先週、車内販売を利用しに軽井沢に行った。その際に長野新幹線「あさま」に乗った。 車内販売のワゴンが来て、定番のホットコーヒーを頼むことにした。小さいカッ…ameblo.jp【工夫4】自分でイベントを造るやや強引に、自ら記念のイベントを設定することもしてきました。◆100本目の乗車を記念に大好きな観光列車「伊予灘ものがたり」に乗り続けて、2023年に100本に達しました。この100本目の乗車を、自ら盛り上げて、アテンダントさんや地域の方からも祝っていただきました。『伊予灘ものがたり100本目の乗車!』「伊予灘ものがたり」への乗車が、ついに100本の大台に達しました。JR四国の「伊予灘ものがたり」は、2014年に運行開始して以来、大人気の観光列車です。私は、…ameblo.jp◆ブログ開始10年このブログ「車内販売でございます。」を開始して10年になった日には、かなり強引に盛り上げる記事を書きました。『★★ブログ開始10周年!★★』当ブログ「車内販売でございます。」をお読みいただき、ありがとうございます。「車内販売でございます。」は、2013年8月14日にスタートしました。そして・・本日…ameblo.jp【工夫5】ニュースに反応普段からブログに書いている分野で、テレビや新聞に取り上げられるようなニュースがあれば、すぐ記事を書いて反応します。日ごろから頻繁に利用していて、いわば専門家のような立場ですから、場合によってはマスコミから取材のオファーが来ます。◆東海道新幹線でワゴン販売打ち切り2023年に東海道新幹線でワゴン販売が消滅しました。この背景の分析や、消滅後の対策を記事にしました。『東海道新幹線ワゴン販売打ち切り!』JR東海は、東海道新幹線のワゴン販売を終了すると発表しました。車内販売好きの者にとって、痛恨の一撃です。【1】発表の中身本日8月8日に発表された内容は、(1…ameblo.jp◆新商品をすぐ利用普通列車グリーン車の車内販売品には、定期的に新商品が登場します。いち早く買って、記事にすると注目されます。『新商品「うずらベーコン」「粗挽きソーセージ」@普通列車グリーン車』東京・上野・新宿を発着する普通列車グリーン車では、車内販売が行われています。東海道線・横須賀線・宇都宮線・高崎線・総武快速線・常磐線に連結されている普通列車は…ameblo.jp【工夫6】ランキング&カタログ造り◆独自のランキングを造る自分が考えたランキングを作成しました。『接客が素敵な観光列車・ベスト12』観光列車の「接客」ベスト12を考えた話です。◆多くの観光列車に乗車全国には多数の観光列車が運転されています。私はその9割近くに乗車してきました。まだ乗ってい…ameblo.jp◆カタログ作成東海道新幹線の車内販売のメニューを全制覇して、全品紹介する「カタログ」を作成しました。個人的な感想を入れるとポイント高いです。『車内販売40品目全制覇~東海道新幹線乗り放題《3》』東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」では、現在も車内販売を行っています。車内販売メニューは、公式ホームページに載っています。メニューには、サンドイッチ、コーヒー、…ameblo.jp【工夫7】ぶっとんだことをするヒンシュク浴びない範囲で、笑えるような驚くことをするのも1つの方法です。◆品物を全部購入車内販売のカゴの中の品物18品(約5000円)を全部買いました。大人買いをしたのですが、持ち帰るのに重たかったです。『全部くださいカゴの中!~普通列車グリーン車・車内販売』車内販売員の人が持っている品物「全部ください」を、ついに実行しました。【1】ワゴンに載る品物は大量東海道新幹線の大型中古ワゴンが現在10万円で売りだされてい…ameblo.jp◆1日中、乗りまくる東海道新幹線の東京から新大阪を、1日3往復しました。乗るだけで観光も何もしない一般市民からは理解されない行為です。鉄道マニアにとっては、とてつもなく幸せな1日です。『『東京~新大阪1日3往復』~東海道新幹線乗り放題《4》』東京と新大阪を「のぞみ号」に乗ると、約2時間30分かかります。1日中ずっと乗っていたいと思ったことがありますが、東海道新幹線には基本的に乗り放題切符はありませ…ameblo.jp《工夫8》ブロガーの人柄をPR私はほとんどしませんが、「好きで熱中しているジャンル」とは全く関係ないことを、たまに書くのです。すると、書く人の人柄が伝わって、親近感がわきます。次の記事も読んでもらいやすくなります。たとえば、鉄道マニアなら、「近所の焼き肉食べ放題に行って苦しみながら食べる」「飼っている猫が気まぐれでカワイイ」★ ★ ★ ★ ★ ★ ★【応用例】「サイゼリヤ」を例にたとえば、庶民の味方のレストラン「サイゼリア」で食べるのが大好きな人は多いでしょう。2021~2022年は、わたしは週4回くらい「サイゼリア」で食事をしてました。もし、ブログに週3回「サイゼリア」のことを書くとすると、初めの1か月は、ブログの題材にあふれています。メニューだけでも、10回分、20回分の内容があります。初めは、書きたい題材が大量にあります。★昼のランチは安いのが魅力(↑ランチのハンバーグ600円)★ライスをプチフォッカにしてみたら★小海老のサラダ350円は美味いでも、30回40回と行くと、メニューほぼ全制覇してしまいます。「ミラノ風ドリアを食べた」を、3回も記事にするのは、躊躇してしまいますやはり何か、変化をつけないと面白くありません。何度も何度も利用しているマニアならではの記事を、まとめたいところです。先ほどまとめた例にあてはめてみます。【1】昔と今の比較→ハンバーグのランチの比較ここ数年でも「650円の高いランチが選択可」「目玉焼きが乗らなくなった」「現在は600円」と変化があります。まとめると、ああ結構変わってきてるねと納得してもらえます。【2】他のと比較→ガストとサイゼリヤを比較。注文の仕方、代表的なメニューの料金など様々な比較をします。一気に5社をまとめて比較し、「今回はランチの時間帯の違い」「次回は使える支払方法の違い」と切り口を変えることも可能。【3】登場人物→いつも行く店舗の親切な店員さん。どんな応対をしてくれたか、感激した内容を紹介。【4】自分でイベントを造る→旅行先でサイゼリヤ探して入店して50店目の利用!他にも、「全メニュー制覇達成」とか考えられます。【5】ニュースに反応→サイゼリヤ関係のニュースがあれば、すぐ関連記事を書きます。【6】ランキング&カタログ→安い割に美味いおススメランキング10をまとめる【7】ぶっとんだことをする→ミラノ風ドリアを何皿食べられるか大食いチャレンジ(1皿ずつ頼むならセーフかな。あるいは食いきれなかったら仲間がいただくとか)ドリンクバーのコーラとホットコーヒーを混ぜるのは不快な人もいそう【8】ブロガーの人柄→サイゼリヤとは関係ない「犬の散歩」とか「新型コロナで寝込んだ話」いろいろできそうです。《参考》今までのブログ術の記事『効果的なタイトルをつける《ブログ術1》』2月初めまで休みナシでした。乗り鉄できなかったぶん、2月は九州・四国・中国地方に3回飛んで計7泊して乗りまくる予定でした。ところが突然、家の事情で、九州乗り鉄…ameblo.jp『記事を何回かに分ける方法《ブログ術2》』ブログのを書く参考になればと思い、ブログの書き方・まとめ方の例を独断と偏見を交えて紹介します。前回は「タイトル」のつけ方について。『効果的なタイトルをつける《…ameblo.jp『初心者向けの説明を加える?《ブログ術3》』ブログの書き方、3回目の今回は「初心者向けの説明を加える?」です。【1】マニア限定の用語なら説明不要か鉄道員や濃いマニアだけで使われる鉄道用語があります。た…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    変化を持たせた記事にする《ブログ術4》
  5. この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は滋賀県の近江鉄道の完乗を目指します。本日は、八日市駅の様子をご紹介します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっくり!**********本日は、新八日市駅から徒歩移動でやってきた八日市駅をご紹介します。駅前は東近江市の中心街というところでしょうか?駅の入口です。八日市駅は明治31年に本線の単独駅として開業、そして昭和21年に八日市線が開通し、同線との接続駅となりました。ここであれっと思われる方はいらっしゃるかも?ここまで徒歩で移動した八日市線の新八日市駅は大正12年の開業なのに、どうして数百メートルしか離れていない、八日市駅までレールをさっさと繋がなかったんだろうと思います。どうやら当時の八日市線は別会社で、二つの鉄道会社が、それぞれ八日市地区のターミナル駅として別の駅を設置したのではないかと思います。八日市線が近江鉄道の路線となったのは昭和19年(もしかして戦時合併?)でしたから、終戦を挟んで、八日市駅まで延伸開業したというのは納得がいく話ではないでしょうか。では駅舎に入ってみましょう。もちろん有人駅です。お兄さんの右側の「グッズ注文書「というのがなにか気になりますねえ。改札です。運行本線を見る限り、本線系統より、八日市線で近江八幡駅との運行がメインのような気がします。また当駅で各方面接続するダイヤ形態になっているようです。わあ、なんかJR四国の駅みたい!このアルミの改札ラッチ、昔は都会の駅にあるものって思っていました。駅中央は大きな吹き抜けになっていて、旅行会社なども入居しています。上階にあがれるみたいですねえ。上がってみましょう。豊郷あかねとガチャコン仕様の自動販売機がありました。2階には巨大ガチャコンがお迎えするミュージアムも!!!皆様もお越しになってみられてはいかがでしょうか?現在の八日市駅には地元のコミュニティFM局もありますよ。では構内に入りましょう。駅名標です。駅名標は共用タイプと…………本線米原駅方面と八日市線との駅名標がありました。構内は2面3線です。奥が米原駅方面、そして…………こちらは奥が貴生川駅・近江八幡駅方面です。では、近江鉄道、最後の未乗区間、新八日市駅から先、近江八幡駅方面へ最後の旅をスタートすることにしましょう。(令和4年2月撮影)全国私鉄乗り潰し率本日は列車での移動はありません。87.710%↓87.710%近江 ふるさと市場【ふるさと納税】【2月末までに発送】【畜産農家支援】近江牛 肩ロース すき焼き 500g 千成亭 4等級以上の未経産牝牛限定 A4/A5 すき焼き肉 国産 牛肉 霜降り ブランド牛 日本三大和牛 キャンプ アウトドア 冷凍 送料無料 【リピート多数】【頑張った方へのご褒美を贅沢に】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】近江スエヒロ本店 しゃぶしゃぶ 肉巻き 近江牛 ハンバーグ 6食 セット | 肉 お肉 にく 牛肉 豚肉 美味しい 贅沢 お取り寄せ 滋賀 ギフト 冷凍 ご飯 ごはん おうちごはん グルメ 人気 おススメ 詰め合わせ 滋賀県 草津市楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】滋賀県大津市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額100,000円楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【滋賀県】JTBふるさと納税旅行クーポン(15,000円分) | 楽天ふるさと 納税 滋賀県 滋賀 支援 支援品 お礼の品 返礼品 クーポン 旅行券 旅行 宿泊補助券 宿泊 宿泊券 体験 ホテル 家族 カップル 飛行機 宿 トラベル アクティビティ おうち時間楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}「ひこにゃんミルクパイ箱」 滋賀県産牛乳 パイ 土産 滋賀 ミルク ギフト スイーツ お菓子 ひこにゃん おやつ おいしがうれしが 洋菓子 あす楽 お歳暮 地蔵盆 お中元 茶菓子楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】川瀬農園の紅ほっぺ 2パック 【果物類・いちご・苺・イチゴ・紅ほっぺ・フルーツ】 お届け:2024年1月中旬~3月末頃楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    たくさん共感されています

    鉄道ミュージアムがある駅 ガチャコン旅15
  6. あさ駐車場で同じマンションに住む一家がスーツケースを車に積み込むシーンを見ました。家族で海外旅行なんて何とも羨ましい。。。と高嶺の花に感じてしまうレベルになりました。今どきの旅行スタイルとしてスーツケース=海外と限りませんが何れにせよ海外は選択肢にならない程の円安+物価高です。そう言えば90年代は毎年のように海外へ出掛けてました。あの頃の日本経済はバブルが弾けてもまだ勢いが残ってました。同じく今日、オレンジジュースを買おうとコンビニへ寄ったら以前150円ほどだった商品が300円になってて買うのを止めました。こんな何気ない買い物の1シーンだけとっても物価高に勝てない自分が情けなく感じてしまいます。失われた30年をリアルタイムで見てきた世代としては政府やマスコミの発するの殆どの情報が懐疑的に映ります。子供のころ習った先進国ニッポンとほど遠い日常の現実をいま目の当たりにして色々と考えさせられます。国会答弁など聞いていると後世を生きる若い世代のために他に議論するべき課題が山積みじゃないかと情けなく感じます。しかしこんなニッポンになったのは政治家だけの責任ではなく政治に無関心でなんちゃって経済大国に安住する国民も間違いでした。50年後の教科書にゼロ金利政策をはじめとするアベノミクスが日本(経済)の運命の分かれ道だったと記されているのでしょうか。それともまたお得意の教科書検定で曖昧な表現を使って誤魔化してコロナ禍や混乱の世界情勢と少子高齢化が原因等と表現されるのでしょうか。たまたま大学生の長女とゼミのテーマについて話したらまさにその日本の政策の妥当性と為替動向とのことでした。あるエコノミストが為替はその国の将来の期待値だと言っましたがその通りなら今の円安は始まりに過ぎず1ドル300円位を目指しそうです。次世代を担う学生はもっと日本の抱える課題を冷静に捉えて一人でも多く日本を変えようと立ち上がってくれないものでしょうか。満身創痍な日本経済はもはや勤勉だけでは乗り切れないです。子供たちには現状を疑って打破する力を付けて欲しいです。何もできない非力なオヤジのうんちくになりました。でもいま変えないと我々も年金をもらえなくなりますし、苦笑さて主題の鉄分です、笑連休入りで運休になりそうな5087レを狙いました。新緑バックで京都入りするシーンです。5087レEF65 2089 (新)せっかくの蛍光灯カバーが見えないじゃないか。と突っ込まないでください。。。

    たくさん共感されています

    EF65 2089 新緑バックで
  7. みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと、大阪発「特急サンダーバード」に乗り、昨年11月に石川・金沢周辺をさまざま日帰り乗り鉄した際の道中記をお送りしています。さて、閑静な佇まいの「にし茶屋街」を後に、国道157号線を金沢駅方向に北上。野町広小路という交差点を過ぎたところにあったのは、この立派な設えの橋でした。「犀川大橋(さいがわおおはし)」。古都、金沢を代表する名物のひとつです。ところで今回、度々登場して来た、全国47都道府県の各地を鉄道駅を中心に詳細に解説しているシリーズ書籍「各駅停車全国歴史散歩 石川県(北國新聞社編・河出書房新社刊 1983年)」。旅を終えて帰宅してから再び読み直していたのですが、巻頭に大写しになっていたのは、いまから40年以上前、発刊当時の市内中心部を捉えた航空写真。これですね。モノクロなので色彩はわかりませんが、上空から見ても立派な橋です。それでは、渡橋してみましょう。大正~平成期(大正13年~平成5年)1924~1993年現在見られるワーレントラス式の鉄橋は、鋼材を組み合わせた造形が「男川」と呼ばれる犀川にふさわしく、男性的な力強さを感じさせます。設計は日本橋梁技術の先駆者である関場茂樹(せきば・しげき、1876-1942。日本の橋梁設計者)が手掛け、大正13(1924)年に完成。英国製の鋼材も使用されました。80年近く経った今日も約3万5千台/日もの交通量に耐えています。近代日本の歴史の中で、特に先進的な技術を用いて建設されたり、また象徴的な存在となっている高い価値がある建築物に対して認定がされる、国の登録有形文化財にこの犀川大橋が登録されたのは、2000(平成12)年12月のこと。都合、今年で竣工から実に100周年だという大変歴史のあるものですが、個人的には特に、梁を支える鉄骨の組み方が実に緻密で、なおかつ美を感じさせられるものです。橋梁両端の外板を支える梁の部分。トラス橋とは、三角形にした鉄材を組み合わせることによってはじめて連続した構造物になるものですが、これが見事な三角の組み合わせ。それでいて、柱になる鉄骨もあまりゴツゴツした感じがしません。大正末期につくられたという類にしては、実に繊細で美しいつくりです。しかし、近づいてみますと色彩も美しいもの。平成6年(1994)の改修工事で、日本の伝統色である青色を加賀友禅に見られるグラデーションの配色法で施しました。以上、出典①。大阪から始発の「サンダーバード」でやって来た金沢近郊の旅も、いよいよ帰阪の時が迫ったのかとしばし夕暮れの中で、感慨に耽れたひととき。きらびやかな佇まいを間近で観察するにつけ、訪問することが出来て良かったと思える、この犀川大橋でした。ちなみに、関場が設計に携わった橋梁で他にも有名なのは「奈良電気鉄道(現在の近鉄京都線)澱川(よどがわ)橋梁」。川幅の広い京都・宇治川を、一本の橋脚も用いずに架橋したという、建築界では有名な橋梁です。出典②。『「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡る近鉄沿線道中記〜その72』みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。佳境に入った…ameblo.jpまったく奇遇ですが、昨年お送りした「近鉄全線2日間フリーきっぷ」シリーズでも取り上げました↑2023年11月22日アップ。このようなシリーズをやっていると、思わぬところで繋がりが見つかるのが興味深いです。さて、くだんの犀川大橋をわたるとそこは繁華街・片町。北陸随一のにぎやかなところです。さまざまな商業施設が立ち並び、若者が闊歩するありさまは、まさに大都会のそれ。今日は郊外の乗り鉄ばかりでしたので、さながら別世界にやって来たようです。片町交差点。もうひとつふたつ先の筋あたりは香林坊で、その先は武蔵ヶ辻や近江町市場と、ここはまさに金沢の中心部。21世紀博物館や、兼六園もすばらしいところですし、おいしいものも味わいたいですし。今度は、家族でゆっくり訪問したいものです。次回に続きます。今日はこんなところです。(出典①「犀川大橋アーカイブ」国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所ホームページ)https://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/road/saigawa/about/犀川大橋について|犀川大橋アーカイブ「犀川大橋アーカイブ」写真募集WEBサイトが伝える犀川大橋について。www.hrr.mlit.go.jp(出典②「フリー百科事典Wikipedia#澱川橋梁」)

    たくさん共感されています

    さらば北陸特急街道「特急サンダーバード」で金沢へ!北陸鉄道乗り鉄日帰り旅〜その63
  8. (前々回からの続き)それでは、地下鉄側の乗継割引の拡大をあてにせず、京阪側の割引拡大だけで京津線の増収を図るのはどうでしょうか。例えば、京阪山科―御陵―三条京阪間は京阪170円+地下鉄260円のところ、京阪20円引き+地下鉄50円引きで合計360円となっています。しかし、地下鉄山科―三条京阪間は260円なので価格面において勝負になりません。これを京阪が自力で同額にするには、割引額を120円に拡大する必要があります。つまり、乗客1人当たりから50円の収入しか得られないのです。現実的な対策とは言い難いものがあります。効果が見込めるのは、京阪山科―御陵―蹴上・東山間です。ここでは京阪170円+地下鉄220円から、京阪30円引き+地下鉄60円引きで合計300円となっています。地下鉄山科―御陵―蹴上・東山間は260円なので、差額は40円です。よって、京阪山科―御陵―蹴上・東山間において京阪が運賃政策面でなすべきことは、「割引額を30円から70円に拡大する」それだけです。これで、同区間の運賃は地下鉄山科駅発着時と同額になります。蹴上の北側には南禅寺と永観堂が建ち、さらに哲学の道が銀閣寺へと続いています。東山は北側に岡崎公園と平安神宮、南側に知恩院と八坂神社や高台寺が連なり、清水寺さえも歩けない距離ではありません。いずれも名所旧跡には事欠かず、観光客を取り込むことができます。山科駅は兵庫県・大阪府からJRの新快速が直通しているほか、1つ東隣の京都駅経由で東海道新幹線からの乗り換え客も期待できます。このことを「山科ルート」として「東福寺ルート」以上にアピールするのが良いでしょう。この場合、乗客は一回100円を京阪に支払うことになります。京阪の通勤定期割引率は大手私鉄の例に漏れず約40%なので、これを一回あたりに換算すると170円×0.6=102円となります。すなわち、通勤客輸送とほぼ同額の収入が得られるということです。ちなみに、蹴上・東山両駅周辺はその土地利用からして通勤需要が限定的なので、定期運賃の乗継割引の拡大は不要でしょう。逆に、中高一貫の私立学校が多数立地するため通学需要は旺盛ですが、京阪の通学定期割引率はこれも大手私鉄の例に漏れず約80%です。乗継割引の拡大を加えれば収益性は極めて低くなるので、こちらも現状維持で十分です。定期客輸送は従来通り東西線に任せ、京阪は観光客を主とする定期外客に狙いを絞るのが得策です。オーバーツーリズムを緩和する観点からしても、地元客と観光客の分離は大きな意味を持ちます。もちろん、バスからのシフト効果も見逃せません。地下深くに設けられている東西線の山科駅とは異なり、京阪山科駅はJRの駅の目と鼻の先にあるので、立地条件は圧倒的に優れています。ただし、現状のように昼間時の運転本数が毎時3本では利用客のシフトは見込めません。京津線・石山坂本線ともに、東西線やJRと相性の良い15分サイクルに戻す必要があります。ここは、自社の増収に直結しない太秦天神川駅への乗り入れを中止し、全列車を京都市役所前駅止まりに短縮する代わりに、四宮駅折り返しの区間列車を15分毎に運転するのが良いでしょう。運用本数は6本に収まるので、8本在籍する800系で対応できます。これで、京阪山科―御陵―蹴上・東山間の競争力は十分に確保できます。これまで、京津線と東西線の直通列車については、停車駅の重複を避けて三条京阪への所要時間短縮を図るべく、一貫して蹴上と東山を通過する準急にすることを主張してきました。しかし、JRから両駅周辺への観光客輸送に主眼を置くからには、従来通り各駅停車とするのが適切です。ただ、その分だけ折り返し時間が短くなるのは確かです。よって、四宮の駅東側の引上線は使用せず、2番線上で折り返し、駅の西側にある渡り線を使って京阪山科方面へ回送する想定にしています。四宮駅西側の渡り線(2番線に800系車両が停車中)なお、京津線の全線運転の列車は、京都都心方向がその逆よりも所要時間が1分長くなっています。これは、びわ湖浜大津―上栄町間に存在する併用軌道で生じ得る遅れを東西線内に持ち込まないための処置です。ただし、同区間には電車優先信号が完備されており、道路交通量自体もそれほど多くないので、実際に遅延が発生することはほとんどありません。よって、現在は御陵で時間調整していますが、これを京阪山科で行うように変更するのが良いでしょう。JRから京阪に乗り換えて蹴上・東山へ向かうには構内踏切を渡って1番ホームへ移動しなければなりませんが、停車時間が1分プラスされれば遮断機が上がってからでも余裕をもって乗車できるからです。ただ、区間列車の場合はその余裕時間すら確保しにくいのが弱いところです。よって、四宮直通の代わりに京阪山科の駅西側に渡り線を新設し、同駅の2番線上で折り返して蹴上・東山方面へ逆出発させるのが理想です。こうすれば、区間列車に関してはJRとの乗り換え時に構内踏切を渡る必要自体がなくなります。

    京津線の応急処置
  9. 幕張車両センターから東京への255系送り込み回送を見てから、潮目が変わった4月3日。蘇我での早い発車に面喰らいつつ、京葉線で後を追うと…『2024.4.3 新年度一発目も千葉!255系!雨と地震に負けない“ロスタイム鉄”①』新年度を迎え、そろそろ1ヶ月になる。幸いにして家の方は比して穏やかに推移しているが、公的な部分で動きが大きくあった。その結果が、先々週から週4〜5ペースで利用…ameblo.jp『2024.4.3 新年度一発目も千葉!255系!雨と地震に負けない“ロスタイム鉄”②』終始雨模様だったり、いきなり地震に遭遇するなど波乱含みではあったが…雨降って地固まる、という諺にも通じる動きを水面下で見せつつ進んでいた。『2024.4.3 …ameblo.jp『2024.4.3 新年度一発目も千葉!255系!雨と地震に負けない“ロスタイム鉄”③』まだあきらめない!人生も鉄道も、諦めたらそこでおしまい。雨降って地固まる、寒さを堪えて撮影行脚はもう少しだけ続く。『2024.4.3 新年度一発目も千葉!25…ameblo.jp1駅目、千葉みなと。なんだよ、ここにおるんかい!通常は特急が全く停車しない、千葉みなと駅、現在はほとんど使っていない中線・2番線で時間調整となっていた。確かに夕方になるとラッシュに備えた出庫も増えてはくるから、新習志野停車は非現実的。そうなると、この千葉みなとでの時間調整が妥当なところなのだろう。そしてこれがきっと唯一、蘇我駅を除く京葉線内ではゆっくり編成が撮れる機会のようだ。ある程度腰を据えて、編成写真を収め尽くしておきたいもの。そのためには、周りに迷惑を掛けないように余裕を取って対峙したいものであるが…天気だけは、もうどうしようもないwますます雨は強くなり、蘇我側のホーム屋根が短く撮影には更に難儀を極める。そんな時に、後続からやってきたのが209系ケヨ34とか…なんとなく勘づいてはいたが、雨に思考能力を奪われてギリギリだったのはここだけの話w追い打ちをかけるように雨に降られ、どんどん体力は消耗。そんな中でもホームを歩き、これこそはという画角を追い求めていく。だがこの頃になると、もう息も絶え絶えであるw千葉モノレールとの並びも、なんとも中途半端。これは、運転終了までに再履修するための情報収集なのだ…と割り切った。時折激しくなる雨に打たれながら、最後の奉公?はまだ続く。残念ながら、5月いっぱいまでの平日夕方は、この千葉みなとには来ることができない。6月に入ると、今度は梅雨にも悩まされることにもなるだろう。果たして、今回以上のコンディションでリベンジは叶うのかー。なんて考えていたら、いざ発車というところで、バッテリーも力尽きた。苦笑ということと、天気の悪化はなお深刻で以降の撮影は断念。次の機会を狙い、計画は着々と温めておく!まだまだ波瀾含みの房総界隈、もう少し深い付き合いは続く。

    2024.4.3 新年度一発目も千葉!255系!雨と地震に負けない“ロスタイム鉄”④
  10. みつけたろうくん
  11. JALのいけず
  12. 今回は安来駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月27日)​安来駅の概要安来駅は1908年に開業した島根県安来市にあるJR西日本 山陰本線の駅です。​駅構造(駅舎)特急が止まることもあり、立派な駅舎です。(改札口)自動改札機こそないものの、特急停車駅として最低限の設備は兼ね備えています。写真左にある水槽には「ドジョウ」がいます。(ホーム)単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線、合計2面3線の構造です。ホーム有効長はかなり長く、9両編成の客扱いが可能です。1番のりば:山陰線上り 鳥取・岡山・大阪・東京方面2番のりば:上下副本線 米子・新見方面(一部列車)3番のりば:山陰線下り 出雲市・下関・備後落合方面​駅設備・みどりの券売機プラス・近距離用自動券売機・簡易型ICカードリーダー・トイレ​列車本数普通列車・臨時快速あめつち・特急やくもの全列車・寝台特急サンライズ出雲・臨時特急WEST EXPRESS 銀河・特急スーパーおき・特急スーパーまつかぜの一部列車が停車します。普通列車は朝ラッシュ時は最大毎時3本、日中は概ね毎時1本発着しており、下り列車は浜田駅、上り列車は鳥取駅・新見駅まで直通する列車があります。新山口・岡山・鳥取・東京まで乗換無しで行く事が出来る便利な駅だと思います。​利用者数2006年度の1日平均乗車人員は848人でした。コロナ前2019年度は903人と僅かながら増加しています。【出典】Wikipedia「安来駅」2024-3/1 5:19版​主要駅への所要時間米子駅:約8分倉吉駅:約1時間45分(普通列車) 約45分(山陰線特急)鳥取駅:約1時間10分(山陰線特急)福知山駅:約6時間(山陰線特急 鳥取.城崎乗換)新見駅:約2時間30分(普通列車) 約1時間20分(特急やくも)岡山駅:約2時間20分(特急やくも)姫路駅:約3時間10分(特急Sおき+Sはくと) 約3時間55分(特急やくも+普通列車)大阪駅:約4時間(特急Sおき+Sはくと) 約5時間15分(特急やくも+普通.新快速)京都駅:約4時間30分(特急Sおき+Sはくと) 約5時間45分(特急やくも+普通.新快速)名古屋駅:約4時間(特急やくも+新幹線)東京駅:安来19:43→サンライズ出雲→東京翌7:08 約5時間35分(特急やくも+新幹線)広島駅:約4時間50分(やくも+普通 倉敷乗換) 約6時間55分(特急やくも+芸備線経由) 約7時間45分(木次線・芸備線経由)出雲市駅:約1時間10分(普通列車) 約40分(山陰線特急)木次駅:約1時間10分(特急+木次線 宍道乗換)備後落合駅:約3時間5分(特急やくも+芸備線) 約3時間55分(山陰線特急+木次線)浜田駅:約1時間55分(山陰線特急)益田駅:約2時間30分(山陰線特急)長門市駅:約4時間25分(特急+普通 益田乗換)下関駅:約5時間30分(特急Sおき+普通列車)小倉駅:約5時間45分(特急Sおき+普通列車)博多駅:約7時間(特急Sおき+普通+JR九州特急) 約7時間40分(特急Sおき+普通列車) 約4時間35分(特急やくも+新幹線)​バス路線安来市広域生活バス(イエローバス)の路線が駅前ロータリーより発着しています。また、足立美術館への無料送迎バスも運行されています。イエローバスの路線図はこちらから御覧頂けます。​駅周辺駅の目の前(駅舎と反対側)に「プロテリアル安来工場」があり、ホームからも見えます。かつては専用線が繋がっており、国鉄時代は貨物列車も発着していました。駅前には旅館や飲食店が多数ある他、少し離れた所には住宅が多数あります。以上、安来駅の訪問記でした。駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。『駅訪問記 まとめページ JR西日本+三セク 中国地方』この記事は、駅訪問記 JR西日本、第三セクター 中国地方のまとめ記事となっております。青くなっている駅名をタップ(クリック)して頂きますと、各ページへ遷移致し…ameblo.jpコカ・コーラ 500mlPET×24本Amazon(アマゾン)【ふるさと納税】山陰ごほうびコロッケ 16個入り / 80g 16個 カニ クリーム コロッケ ごほうび ごちそう 美味しい パーティー おもてなし 人気 簡単 時短 タイムパフォーマンス 小分け べにずわいがに とろとろ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    【駅訪問記vol109】山陰線 安来駅 (寝台特急サンライズ出雲停車駅)
  13.  昨日は午後から用事があり休みをもらってました。 午前中天気の良さにちょっと山に入ってみようと近くの山に入って山菜を採ってきました。 旅行記は一回途中下車して昨日の模様をお伝えしましょう。 これコシアブラといってタラノメと並んで山菜の有名どころです。伊那谷にはコシアブラが多く生えているので探せば必ず見つかりますが、背が高くなるので採るのは結構大変です。 野生のカタクリ。花になるまで7~8年もかかると言われていて、昔はかたくり粉に使いました。 昆虫、小動物も春で動きが盛ん 画面中央に細長い茎のようなものが横に走っていますが、コレがミズカマキリ。左先端にカマキリのような2本の前足が見えると思いますし、右側の後ろの細い管は空気を吸うための管になります。 この他にタイコウチというもう少し大きい昆虫も何匹かいました。 トカゲ仲間カナヘビです。しっぽ抜きで10cmくらいの小型でしたが元気に走り回っていました。 池の下を見渡すとまだハナモモが残っていて水田には水が張られてきました。農家はこれから忙しくなります。 向こうの山、南アルプスも雪が随分解けてきています。 山菜を採り終え、暑いので駒ヶ根高原に行ってすずらんソフトクリームを食べようと太田切川の吊り橋を渡ると定番の「川に南アルプス」が目に入ります。 反対側は中央アルプスですね 吊り橋の向こうにはヤマザクラがまだ残っています。 平日なので観光客はまばらで桜を楽しむことが出来ました。 すずらんソフトクリームの写真を撮ろうと思ってたんですが、暑くてすぐに溶け出してきたので食べるのに一所懸命でノーイメージです。 帰りに黒川に寄ってコゴミを採ることにして川沿いを歩き回ってました。 春は水量が多いので結構ゴーゴー音がします。 このあたりの緑も濃くなってきました。 上の写真はこの橋から撮っています。 お持ち帰りの山菜達。 左上からコシアブラ、コゴミ、下段左がフキノトウ、タラノメ、ウド、アスパラ、サンショ、ミツバ これにタケノコがあったのでタケノコご飯にして、天ぷらとごまあえにして食べました。  これを活力に今日を乗り切れば明日から3連休です。明日は寝坊しなければ京丹後鉄道由良川と天橋立編になりますこのブログが参考になった方ブログ村に戻る方はこちらのアイコンをクリック↓にほんブログ村

    【特別編】山菜採り
  14. 水曜どうでしょうエンタメくじ~どうでしょうはすごいねぇ~を引く
  15. Amazonで売ってる、クールリングシリーズ↓[Hiyear] アイスネックリング クールネックリング 28℃ 首掛け 首 冷却 自然凍結 冷感 ひんやり 冷却チューブ 繰り返し使用可能 熱中症対策 暑さ対策 通勤 通学 スポーツ観戦 アウトドア 花火大会 お祭り 登山 男女兼用 (ホワイト)Amazon(アマゾン)【日本監修・PCM含有量7割増量済】クールリング【28度で自然氷結】首ひんやりグッズ アイスネックリング クールネックリング 首掛け 爽快 暑さ対策 ネッククーラー 首 冷却リング アイスパック 冷感リング 涼しい 長持ち アイスネックバンド 繰り返し使用 ひんやりグッズ 冷感 結露しない 暑さ対策 室外作業 花火大会 スポーツ観戦 アウトドア 男女兼用 大人用 子供用 (ライラックアッシュ, Lサイズ(男女兼用))Amazon(アマゾン)アイスネックリング クールネックリング 28℃自然凍結 首掛け 熱中症対策 繰り返し使用可能 暑さ対策 ひんやりグッズ 冷却チューブ 冷感 通勤 通学 アウトドア お祭り 登山 マスク着用時 スポーツ観戦 運動会 花火大会 男女兼用 白Amazon(アマゾン)CICIBELLA- アイスクールリング ネッククーラー 28度自然凍結 クールリング クールネックリング 持続温度制御 Lサイズ チェック ベビーピンクAmazon(アマゾン)ベルモンド クールリング 28℃ 凍結 PCM ネッククーラー クールネックリング アイスネックリング 首掛け 冷やす 冷たい 冷却 長持ち リング 大人 暑さ対策グッズ | 【 首元ひんやり君 】 B1127 ブルー MサイズAmazon(アマゾン)[Amazon限定ブランド] KOZATO ネッククーラー キッズ クールリング 大人 クールネック ひんやりグッズ 子供用 女の子 男の子 首 冷却 熱中症対策 暑さ対策 冷たい ひんやり 保冷剤 冷感グッズ 冷却チューブ アイスネックバンド マジックアイス アイス ネック 冷却 暑さ対策グッズ 涼しくなるアイテム アイシング 解熱 熱中症予防 アウトドア 冷却グッズ ジョギング 自転車キャンプ 登山 ネックリング 繰り返し使用可能 ひんやり冷感 持続温度制御 (大人用, ベージュ/ストライプ)Amazon(アマゾン)𝗚𝗲𝗻𝗸𝗶 𝗟𝗮𝗯𝗼 2024年70%増量両面カラー大進化! 24℃凍結 ネッククーラー クールリング クールネックリング PCM 首 冷却 首ひんやりグッズ 冷却グッズ 大人 子供 L M S XS 熱中症対策 暑さ対策グッズ 日本の企業 屋外 キャンプ アウトドア (L, ロイヤルネイビー(Royal Navy))Amazon(アマゾン)アイスネックリング 28℃ クールネックリング 大人 子供用 犬 首ひんやりグッズ 繰り返し使用可能 結露しない 暑さ対策グッズ 犬用冷感リング 簡単装着 ペット お散歩 冷感 暑さ対策 熱中症対策Amazon(アマゾン)アイスネックリング【28℃で自然凍結】クールネックリング 大人 子供 首ひんやりグッズ アイスネックバンド 首掛け 首 冷却リング 冷感リング 涼しい 長持ち 繰り返し使用 ひんやりグッズ 冷感 結露しない PCM 暑さ対策 熱中症 室外作業 花火大会 スポーツ観戦 アウトドアAmazon(アマゾン)CICIBELLA クールリング 首ひんやりグッズ 72%増量大進化 暑さ対策グッズ ネックリング 首ひんやりグッズ 無地 スモーキーグリーン MサイズAmazon(アマゾン)

  16. 2/26 キハ47形 臨時回送列車 その1
  17. キキちゃん1月~4月カレンダー
  18. ⑭桜咲く磐越西線へ行ってきました。
  19. 久しぶりに阪急電車を撮りに〜④☆2024/3/29