5/7の記事ランキング

  1. DD51+14系 市川橋梁にて
  2. 金融機関情報交換会を開催!
  3. 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回は、西武鉄道所沢駅の各種カラーの車両の写真をご紹介します。下の写真は初代レッドアロー号5000形の塗装を模した10000形NRAです。2021年4月まで運行されました。所沢駅でちょうど9000形「RED LUCKY TRAIN」と10000形「レッドアロークラッシック」が並びました。まだホームドアが設置されていなかったので写真が撮りやすかったです。9000形は1993年〜1999年の間に、10両✕8編成の計80両が西武所沢車両工場で製造されました。走行機器などは、旧101形の電装品などが利用されました。廃車が進んだ9000形ですが、4両編成化・ワンマン化改造された編成(4両✕5編成)は多摩湖線で運行されています。wikipediaより。特に中間車両は京急そっくりだった「RED LUCKY TRAIN」です。続いての車両はライオンズカラーの4000形です。主に飯能〜西武秩父間で運行されている2扉ボックスシートの車両です。2020年3月以降は定期列車で所沢駅に来ることはなくなりました。下の写真は、4000形4009編成から改造されたレストラン観光列車の「旅するレストラン 52席の至福」です。「旅するレストラン 52席の至福」は2016年から運行開始しました。最後までご覧いただきありがとうございました。鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com

    西武鉄道所沢駅の各種カラーの車両①
  4. 新函館北斗駅に来ました。キッチンカーフェスティバル開催中その先にある小さな桜公園のアーコレードもう満開は過ぎていますね。可愛らしい駅方向に戻るとあのお尻は北斗市のキモかわいいご当地キャラ、ずーしーほっきーが動いているではありませんかホッキ寿司が原型です。うわ〜キモい。でもかわいい。指先がとんがっているのはキモさを強調するため、と付き添いのお姉さんに教えてもらいました揉み手?目もランダムで動くのです。そしてそこのあなた、知っていました?胸のご飯は取れるのですよ差し出されても。いらない近い近い動画もどうぞまあ、そう言われるよね新函館北斗駅に来たのはもちろんこれに乗るため。キハ150が来たらどうしようかとドキドキした。来年3月のダイヤ改正まで毎回ドキドキですね。今度は桜カラーの道南海の恵み号に乗って函館へ五稜郭の桜これ、撮るの難しいですねそして去年は葉桜だった松前の血脈桜『202304道南桜鉄旅-5 新幹線で松前へ』2日目雨の朝。風が強く気温より寒い東京行きのはやぶさ始発新幹線に、乗ります。ラインがラベンダー色の北海道バージョン6:39新函館北斗駅発朝ごはんはピンボケ「お…ameblo.jp2度あることは3度ある?それとも3度目の正直?(ほぼ)満開でした〜キモく(ずーしーほっきー)正しく(キハ40)美しく(桜)を堪能しちゃいました。またびさん、このパワーワードの使用を許諾していただきありがとうございましたおしまい

    たくさん共感されています

    キモく正しく美しく
  5. 5月5日、川崎でイベントが開催されている事を知り出かけてきました。ラ チッタデッラ│第21回「はいさいFESTA」音楽・映像・食・酒・伝統芸能、沖縄県外最大級の沖縄フェスティバル第20回「はいさいFESTA」開催!lacittadella.co.jp「はいさいFESTA」という沖縄を感じる事ができるイベントがGW期間中、5月6日まで開催されています。エイサーショー。狭い広場でしたが動きがある演舞で楽しませてくれました。曲は伝統的な曲、創作エイサーなど様々。琉球獅子舞も見られました。前足、後ろ足それぞれ1人づつで曲に合わせて踊っています。狭い為、会場全員で激しくカチャーシーは無理でしたが手だけ振り回すカチャーシーは外国の観客も盛り上がっていました。(^_-)-☆ラチッタデッラ川崎は商業施設なので、敷地内に多数の屋台が出ています。沖縄そば、750円でした。お店ごとに金額が異なりますのでお好きな店で注文し楽しめます。(^^♪沖縄そばです。10年以上ぶり?に食べたと思います。機会があればまた、沖縄にも旅してみたいですね。最後は民謡ショーです。観客は沖縄ゆかりの方も多いよう感じました。指笛とか響きまくってました。(笑お土産にサーターアンダギーを購入。首里の言葉で、サーターは砂糖、アンダーギーはアンダ(油)+アギ(揚げ)+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になる(Wikiより)カーネル・・のように人の名前に聞こえなくもないですね。1時間位会場で見ていましたが楽しむことができました。(^^♪

    いざ川崎
  6. 珠洲道路はのと里山海道よりマシマシ運転注意珠洲市内を通り能登先端、珠洲市三崎、典座今回は無事、典座の旦那さまとお会い出来ましたそして次回のおやくそく完了ウフ道の駅狼煙営業再開のニュースを聞きやってきました当面は水曜と日曜のみの時短営業とのこと木曜と日曜だった今日は水曜xxxこういう浮き上がりは至る場所人のいない道の駅はツバメの休息地でしたせっかく来たので狼煙の春をいい運動まだもう少しちょっと葉っぱも出始めていたけれど狼煙、禄剛崎の春景色は一変...全部海だったよー能登半島最先端禄剛崎の春もう一か所寄りたい場所へここも隆起してる・・・50cmぐらい?潮の干潮で平均値はわかりませんが・・・寺家上野の浜明らかに海岸線が遠のいています浅そう・・・たぶん元々の海岸線はあのへんだった船を出しているということは漁も再開していると思ってよさそう崩れちゃった舟小屋はあるものの意外と頑丈屋根が軽くて柱間隔が狭いからでしょうか津波の被害もなかったみたい隆起の影響はありますが砂浜には、軽トラの車輪跡が残っていて船も出ているし活動が行われていることは間違いなさそう最後に比較として過去写真ここから海はすぐそこでした

    能登先端
  7. 修善寺駅「武士のあじ寿司」(1500円)
  8. DEC741 四国検測Part1
  9. というわけで新章突入。今回からは5月5日に行ってきた名鉄旅の一部始終を書いていきます。この日の天気は晴れでこの日の最高気温は27度・夏日でも十分でしたね。それにしても何度も言っているが名鉄のフリーきっぷは3400円で、なかなかのブルジョワきっぷなのは否めん…(阪急阪神のは1600円・名古屋市交通局のドニチエコは620円・JR東海の青空フリーパスは2620円だったからな)金山7:30~大江(急行内海行き)名鉄9500系9508Fまずはこの急行内海行きに乗って大江に向かいます。内海行きは2023年改正で全部河和行きになったんじゃないですか…という疑問もありますが、平日・土休日とも朝の時間帯は知多新線内完結ではない車掌乗務の優等種別も少数残っています。この電車はワンマン対応の9500系4両編成なので多分内海についた後1日中知多新線ワンマンに隔離される勤しむのでしょうね。ハロー準急新鵜沼行き。(2024年改正で広見線ワンマン化の影響により準急新可児行きは新鵜沼・犬山行きに変更)というワケで大江駅には10分足らずで到着。大江7:48~東名古屋港(普通東名古屋港行き)名鉄9100系9104Fここからは大江駅から一駅アホ毛のようにちょこんと伸びている築港線に乗車します。築港線はほぼ沿線の工場の勤務員(とたまに鉄オタ)しか利用しないため平日・土休日ともに朝夕しか運行しておらず、工場がお休みであることが多い土休日は本数が少なくなっています。兵庫の和田岬線とほぼ一緒ですね。なお車両は9100系2両。重要なのは…2024年改正で全列車4両から2両に減車されてしまいました(爆)土休日はほぼ鉄オタしか利用しないので問題ないだろうですが、平日はただで混雑すると聞いていたので大丈夫か!?と自分でも思います…しかし安直に名鉄公式を批判する前にこうなるに至った原因を推測すると、慢性的に工場勤務者が右肩下がりだったんじゃないですかね…と。(コロナの影響だろと言っても、オフィスワークとは違ってテレワーク化が難しかった工場勤務の人が主な利用者であると考えると、自粛期間ですらそれなりに利用はされていたはず…)名鉄が誇る最新型の9100系ということでLCDもついていますが、そのLCDは築港線内では名鉄のロゴをひたすら映しているだけでまるで機能してません(爆) またLED行先表示機も使わず、かつての7700系みたいに系統版を前面の窓の内側にぶら下げています。そんな築港線ですが車窓面での最大の見どころはダイヤモンドクロスと呼ばれる平面交差です。貨物の名古屋臨海鉄道の線路と直角90度で交わり、通過するとガタガタと音が鳴るさまを今回は動画でお楽しみください。全然関係ないけど、系統版にうっすら猿投と書かれていた跡があった件…やっぱりかつての7700系の使いまわしなのか!?というワケで東名古屋港駅に到着。そういえばこの駅のホームは低めなので電車との間に段差があることを失念していた…(これはJR岐阜・多治見駅の一部ホームでも同じ) なお東名古屋港駅に券売機・改札機の類はないですが、大江駅の中間改札をもって改札や清算が行われた扱いになります。(説明難しい…)おまけこれは4両編成だった頃の2019年8月に撮影。この時は5000系が使われていました。築港線の5000系は2009年10月から14年半使われてた模様。(なお撮影日は平日ダイヤの朝だったので東名古屋港行きは工場通勤客でごった返し、俺もこれに配慮する形で行きは大江駅から歩いて行った)

    111 【名鉄】まさかの2両に減車!?名鉄築港線に乗ってみた。
  10. 2024年5月3日 西武線飯能駅で2071F2色塗りラッピング、52席の至福武蔵丘回送を撮影
  11. こんばんは!ゴールデンウィークの後半に突入しました。私も本日から4日間のお休みをいただき、初日は墓参りと実家に戻った妹に会いに行きました。妹は普通の企業に勤めており、ゴールデンウィークは4月27日から5月6日までの10連休とのことで、前半は会津若松へ旅行してきたようです。お土産の中に写真の私が乗りに行きたいベスト5に入る路線の只見線クリアファイルがあり、表は只見線の歴代車両イラスト(バスも含むw)で裏は路線マップになっていました。てっきり只見線も堪能してきたのかと思いきや、鶴ヶ城を目当てにしていたようで只見線には乗車していないとのことでした・・・(もったいない・・・)このクリアファイルにはキハ40系も多数あり、「良いもの」を頂きました。ありがとう!妹よm(. .)m夕方に帰宅してからは昨日届いていたヤフオクの戦利品を開封!中身はTOMIXのHG用の前面種別幕です。幕は「修学旅行」です!私の鉄道模型における「修学旅行」の元祖は高校時代に購入したキハ58のHGで、この頃は写真のように前面種別幕はシールを切り出して貼り付けるタイプでした。何を思ったのか、購入する際に2両編成のデフォルトであるキハ58+28ではなく、2両ともキハ58を購入し、さらに前面種別幕は「修学旅行」をチョイスしていましたw(詳しくはコチラ)昔に貼ったシールですが、M車の方はいつの間にか剥がれて紛失しており、写真はT車でヘッドとテールを点灯させています。何とかシールを超えて電球色に幕も光っていますが、テールライト側の様に周りが明るいと点灯具合は分かりにくいです。(ヘッドライト側は暗くして撮影しています。)シールだと色んな種類の幕が収録されていますが、経年劣化で剥がれてしまったり、貼る際にうまく切り出せないこともあり、私的には苦手な部類でした・・・なのでシール式の前面、側面幕は車番インレタ同様に未使用となっています。(単に面倒というのも・・・w)さて、今回のHG用の種別幕はHGモデルに使用できるとのことであり、適当にキハ40系置き場からピックアップ!TOMIXのキハ48(JR西日本 広島色)です!(詳しくはコチラ)こちらはJR西日本に譲渡された257両のキハ40系の中で5両しかなかったキハ48の広島色です。うち3両はすでに廃車となり、残った2両は現在も富山の方で観光列車「花嫁のれん」として活躍しています。デフォルトの幕は白地に黒字の「普通」であり、交換用に白地に赤字の「快速」青地に白字の「普通」が付属しています。前面種別幕の交換は1枚目の様にボディを外し、ライトユニットの後方にある黒いパーツを前面へ押すと装着されている種別幕が押し出されるようになっています。それを抜いて入れたい種別幕を差し込み、黒いパーツを後方へ引くとロックが掛かって固定されます。キハ48の広島色を「修学旅行」仕様にしてみましたw座席は0番台と1000番台を合わせて156人分の座席になるので、2両編成の場合、1クラス40人とすると3クラス分しか乗れません・・・地方の小さな学校の修学旅行しか使えませんね・・・しかも急行ではないので、行先によっては・・・・かなり時間がかかり、さらにこのキハ48は準寒地仕様となっており、台車はバネのDT22なので乗り心地も期待できませんねwでも私の場合はこれで新山口から大阪まで修学旅行に行くと言われたら、嬉しくて死んでしまうかもしれませんwもう少し、長い編成に種別幕が使えないか試してみるためにm同じHGの115系(カフェオレ色)を出してきましたが・・・(詳しくはコチラ)この115系はJR西日本で前面種別幕は白板でふさがれて点灯しなくなっている時期のモデルであり、模型の方も種別幕は点灯しません。なので「修学旅行」も明るいと読めますが、暗くなると・・・・写真では購入時のままで種別幕は空洞になっていますが、取り付けパーツに白プラ製の幕パーツが付いています。(クリアではないので、光りません)なので基本+増結の8両編成で8クラス分は行けると思ったのですが・・・・残念w続けて以前に購入した磐越西線の455系(あかべぇとクロハのセット)を出してきました。(詳しくはコチラ)「あかべぇ」の可愛さにやられてしまい、気が付くとヤフオクで2種セットを購入していました。たしかかなりお安く手に入ったような・・・そんな455系ですが・・・・こちらはHGではなく、普通にシール式の種別幕でした・・・orzこれに「修学旅行」を付けて6両編成にすれば福島から東京への修学旅行っぽくなったのですが・・・結局、他にキハすきすき線区に所属しているHG車両を探すとキハ40系や再販でアップグレードされたキハ58系などに限られていましたwそのなかで長めの編成が組めそうだったのが、北海道で活躍したキハ56の200番台セットでした。こちらは4両セット以外に特急「北斗」の代走編成を再現するために単品で追加もしていました。(詳しくはコチラ)こちらはデフォルトでは種別幕は未装着状態であり、取り付け用に「急行」「快速」「普通」に加えて、特急の代走もしたので「特急」が付属しています!(この「特急」の幕はレアなのではと思います)早速、先頭のキハ56と最後尾のキハ27に「修学旅行」を取り付けてみました。やはり気動車ではキハ58系に「修学旅行」が一番似合いますねw2枚目はキハ56と先ほどの初代HGのキハ58と並べてみましたが、一目瞭然でキハ56の方がイイ!イイ感じで「修学旅行」仕様になったキハ56の代走特急「北斗」編成をお座敷レイアウトに入線!7両あるので500人くらいは乗れることから、10クラス分の生徒を修学旅行へ連れていけますwただ北海道なので道内に限られますがwやはりキハ58系で修学旅行と言えば、800番台ですよね・・・なので所属する800番台を出してきました。左からKATOの旧製品(詳しくはコチラ)、KATOの急行「ざおう」の収録車両(詳しくはコチラ)、TOMIXのキハ56です。800番台は1962年から63年に19両製造され、色は黄色5号をベースに朱3号のストライプが引かれており、内装も跳ね上げ式テーブルやスピードメーター、時計などが装備されていました。その修学旅行用のキハ58は一部の急行編成にも使用されたことがあり、KATOから非冷房のキハ58系がリニューアル再販され、急行「いいで」「ざおう」が発売される際に「ざおう」のほうにキハ58と28が1両ずつ収録されました。ただ旧製品の方はシールで修学旅行の種別幕とヘッドマークが収録されていますが、「ざおう」の方はあくまでも急行編成に組み込まれたとのことで、種別幕は「急行」になっています。(KATOの交換用には「修学旅行」は無いのでしょうか・・・)鉄道模型 キハ58系 修学旅行!?TOMIX 98435 キハ56-200 基本4両セット × 1セットTOMIX 9454 キハ56-200 単品 × 2両TOMIX 9455 キハ27-200 単品 × 1両先頭、後尾車両に「修学旅行」前面種別幕を装着KATO 10-1532 キハ58系(非冷房 急行「ざおう」800番台のみ留置線KATO 1...www.youtube.comまだ動画を直貼りできないので、リンクを・・・800番台は色が違うので、走行中も「修学旅行列車」と分かるのですが、やはり幕を変えただけの編成は・・・長いキハ58系の編成にしか見えません・・・さらにNサイズでは前面種別幕も走行中は判別しにくいので・・・この種別幕交換も・・・自己満足の世界ですねwでも、いつもとちょっと違った雰囲気を楽しめるので、これはこれでありではと思います。今回の「修学旅行」ですが、もともとKATOから800番台の6両セットが発売されていましたが、リニューアル再販の「ざおう」にリニューアルされた800番台が入ったので、今後はバリエーション展開で修学旅行セットが出ると踏んでおり、旧製品は時々、ヤフオクなどで見かけますが、手を出さずに待っています。「ざおう」のAssyでプラス6両くらい買おうかとも思いましたが、上記の通り、バリエーション展開で出るとおもったので、手を出しませんでした。(それとAssyパーツ沼にハマってしまって、修学旅行まで手が回りませんでしたw(詳しくはコチラ))あれから5年近くになりますが・・・KATOから一向にキハ58の修学旅行セットのアナウンスはありませんね・・・これがTOMIXなら、分かりやすいくらい早期にバリエーション展開してくれるのですが・・・なのでKATOからは今後もキハ40系のリニューアル再販に加えて、キハ58の修学旅行セットも期待したいと思いますwでわでわKATOのキハ58修学旅行は数はありますが、お値段が・・・旧製品も、「ざおう」もとんでもないことに・・・KATO カトー 10464 キハ58系 修学旅行色 6両セットAmazon(アマゾン)KATO キハ58系 修学旅行色 6両セット (10-464) ◎完全未走行◎Amazon(アマゾン)キハ58系812 修学旅行色 KatoAmazon(アマゾン)KATO 10-464 キハ58系 修学旅行色 6両セット 鉄道 電車Amazon(アマゾン)カトー KATO キハ58 (非冷房車) 急行ざおう 5両セット鉄道模型同様品Amazon(アマゾン)カトー KATO キハ58 (非冷房車) 急行ざおう 5両セット鉄道模型同様品Amazon(アマゾン)

    TOMIX HG用前面種別幕「修学旅行」を楽しむ!?
  12. 1998年12月塚本駅にて -3
  13. 大野浦駅「みどりの窓口」は営業終了して、2024-5-1から「無人化」されます
  14. この冬JR東日本が発売した最強のフリー切符"キュンパス"でスーパー乗り鉄をしに来ました。小田原を朝イチに出る東海道線で東京へ。そこから新幹線の"つばさ121号"に乗り込み、山形に降り立ったのが9時頃。早速""東北""を感じる電車を目の前にテンションも上がります。特にこの緑のやつは211系に似ていることもあって、昔から親近感があったんだよね。横にはこれまた東北を強く感じるED75という機関車に、仙山線の電車がそれぞれ停車中。ちょいと中にお邪魔もしました。いつか乗りたいとは思ってるんだけど、なかなかタイミングがなくてね。標準軌用の車両という特性上、そう簡単に置き換えられることも無いだろうから気長に機会を伺っておきます。コンコースに上がると、"つばさ号"の新車導入に向けたカウントダウンが行われていました。2024年春のダイヤ改正に合わせてE8系が登場。これがあったので今回"キュンパス"で優先して山形を目指したわけです。ってか新型は紫色も引き継ぐんだね、、、駅の外へ。蔵王温泉へと向かうバスに行列が出来ていました。雪こそ降っているものの、寒さは大したことありたせん。北海道で寒さに慣れてしまっているのでね。駅併設のビルに展望台があるようなので早速上ってみましょう。なんとなく駅やその周辺が甲府駅に似ているなあ。地上24階まで上がってきました。うーん、真っ白!おそらく雪雲と同じくらいの高さなのかしら。こうやって上から見ると住宅地が所狭しと広がっているのが分かります。天気が良ければ奥羽山脈なんかも見られるんだろうなあ。線路によって幅が異なっているのが分かるでしょうか。。。"つばさ号"と奥羽本線の走る線路は幅が広く、仙山線の線路は狭くなっています。ちなみに山形駅で下車した理由は腹が減ったから。なにか食べられたらいいなと半ば衝動的に降りるも、時刻は朝の9時。空いてる飲食店がロッテリアしかなかったので、やむなくモーニングセットをいただきました。次の"つばさ号"に乗ろうと新幹線ホームに行こうとしたその瞬間、!?銀色だ……。おぉ…!これだよ、これ!"つばさ号"と言えばこの色だよなぁ!1編成のみ存在している復刻塗装に偶然巡り会えました。幼き頃、電車の図鑑で散々見ていたの新幹線が正に目の前にいると思うと感慨深いものがあります。思い出補正抜きにしても紫より銀の方が似合ってると思うんだけどなあ。まさか見られると思わなかったものに出会すと感動すら覚えるね。でっかい荷物を持った人たちが大勢乗り込み、東京行の"銀つば"は出発していきました。その数分後、新庄行の"紫つばさ"が入線。ここからはガラガラだろうと予想していた反面、山形からもそこそこの乗車がありました。"つばさ号"は全席指定制ですが、福島〜新庄に限っては空いてる席に座っていいよ☆というルールがあり、もちろん"キュンパス"も対象。ちゃんと窓側を陣取り、再び雪景色の中を進んでいきます。ってかpart2山形駅から動いてないぢゃん。。。続、、

    2024-03-01 キュンパス紀行2
  15. 381系国鉄色 中石見にて
  16. 大谷君、打ちまくってますね。期待を遥かに超える結果を出す、フィジカルとメンタルの強さに、ただただ驚くばかりです。さて、そのメジャーリーグとは何の関係もないプロジェクトKAMINADAですが、今回は前回に続いて、こちらのお宅のアップグレード版を完成させます。ご覧のとおり、屋上にベランダがあります。1.2㎜の厚紙にコンクリートパターンを貼り付けたものを切り出しました。外枠用の帯材を作ります。壁と同じ色を、ダイソーの0.5㎜厚紙に貼り付けます。裏側にはコンクリートパターンを貼っておきます。2.7㎜幅に切り出した帯材をベースの周りに貼りました。屋上に貼り付けました。こんな感じです。屋根材を切り出しています。標準工法である二重構造です。貼り付けています。下層のエッジ部分をこげ茶色に塗りました。屋根瓦を取り付けました。玄関のひさしを作っています。2㎜の厚紙と0.2㎜のクラフト用紙です。クラフト用紙の切り口をレタッチします。木工ボンドで貼り付けました。1階のコンクリートの支柱です。切り口に塗るための、似た色を調色するのに四苦八苦しています(このあたりでモデラーの実力がよくわかるのでしょうね…)。これを何枚か貼り合わせました。軒用の部材です。ずいぶん昔に作ったパターンを色調を変えながら使い回しています。切り口が白く目立つので、タミヤエナメルでレタッチしておきます。木工ボンドで貼り付けました。2階のベース周囲にはコンクリート塀があります。これも以前作ったパターンを加工します。「すかし松」のブロックがたくさんあるのが特徴です。貼り付けました。正面からみたところ。海側からみたところです。標準工法で棟を作ります。作業の途中です。拡大鏡の力を借りて鬼瓦を切り出します。セメント瓦なので、シンプルです。鬼瓦を接着しました。屋上の縁の上部をコンクリート色に塗っています。鬼瓦を塗っています。あいかわらず屋根瓦と似た色を作るのに四苦八苦しました。一応の完成です。これ以降のディーティルは将来つけます。実はベランダの柵をどうやってつくるかが、大きな課題なのですが。木造から鉄筋まで、いろんな要素が組み合わさったストラクチャーだったので、設計を含めてけっこう苦戦しました。それにしても、実在の建物というのは、設計者のいろんな意匠と工夫が盛り込まれていて、想像でつくる模型の建物よりずっと複雑な形状をしているのだなあ、と実感させられました。

    プロジェクトKAMINADA その86 コンクリベースの2階建てをつくる Part 2
  17. 2024年5月6日 入社34年目の月曜日こんばんは!まだバブルの時代だった今日、今の勤務先に中途入社。その前の5年と1ヵ月を含むと、サラリーマン39年目。この先も働くつもりですし、65歳以降の話も今日は関連会社の方に打診。通常の募集でなく、内々で連絡して、ポストがあれば更に詰めていくようです。4:50起床。早起きは羽田お迎え以来ですが、まあ慣れたもので苦ではありません。朝、やる事が多かったので、朝食は6:30~ほうとうの残りがまた美味しいです。それなりの時間に出発。今日はまだ祝日ですね。7:00過ぎでも道がガラガラ。燃費もどんどん伸びています。21分で到着と早い。燃費もかなり改善。ただこのままの平均燃費はあり得ないので、これからどんどん下がります。早速業務開始ですが、今期の目標設定関連で午前中は、前期、前々期のデータとにらめっこ。ここは、自分の感覚も入るし、各月の稼働日が前年度と違うので、同じ様には出来ない。裁量ってとこが意外と難しいです。目標設定し、報告する部長さんに報告と相談。15分ほどお話して、自分の案で行きましょう!になった。午後は、その目標をベースに4月のデータをまとめ、後日報告する。連休中の事故や病気の報告もなく、いつも通りスタートしている。65歳はあっという間に来る。妻が時に特に問題ないならば、まだ働く予定。関連会社での仕事。体を動かす仕事。パートタイム、フルタイム、その辺はその時考える。社員、アルバイト区分もその時。そもそも、募集無いなら出来ないし。ただ、1から探さなくても、話を通してもらえる分、恵まれた環境です。定刻で上がりセイムスへ。15%引きクーポンを使う。これが税込み1,587円なら、まあいいでしょう!帰宅。大阪で作っている綿棒届く。10個。富田林市の事業者さん。ずいぶん前にスゴふわっ綿棒に改名されましたね。これを使ってから、他社の太いのはいまいち過ぎて使いたくない。絶対これがいい!DAISO仕様も有ります。中身同じで本数違い。今晩は焼きそば。妻が野菜を用意してくれたので、あとはお肉解凍と炒めて作るのみ。湯通し後。買って1週間の春キャベツがほとんど腐っていたらしく、次のキャベツも部分腐り有り。春キャベツの嫌いなところです。ギュッと潰れた形のやつは、腐りはほとんど無い。出来た!おかず。いつも通り、2人の明日のお弁当にも用意。娘用。夕飯18:45~今日は、娘が休みなので早い。明日は早速在宅勤務。今週は人間ドックもあり、週末は通勤電車の旅。JR直通1本で行くか、横浜回りで行くか。新横浜経由、目黒線、南北線で行けないのが残念。東急直通乗りたいのに。今週もよろしくお願いいたします。ここまでありがとうございました。

    連休終わり今日から出勤&焼きそば
  18.  6日、E491系 East i' Eが動きましたので、午前中に出撃して来ました!GWの最終日、せっかくの休みで水鏡でもと思いましたが、もの凄い強風…。毎年、水鏡には恵まれませんね。。9:43頃、金谷第一踏切にて E657系 K10編成 53M 特急ときわ 53号 勝田行き。草が刈られていて、下り列車も撮影し易くなってました。でも天気はどん曇り…。9:48頃、E491系 East i' E ID-23編成 回9128M 武蔵野線検測 送り込み回送 上野行き。少し手前でミュージックホーン鳴らしながらやって来ました! ちょっとビックリwケツ打ち。内原イオン、今日も激混みでしょうね… 近づかないのが無難ですwちょっと延長戦! 9:54頃、E531系 K482編成 625M 普通ワンマン 勝田行き。10:10頃、E657系 K17編成 グリーンレイク色 5M 特急ひたち5号 いわき行き。何とかリバイバル色を!と思い、グリーンレイクが来てくれました!家の事情により、これにて帰宅しました。せっかくグリーンレイク色で〆たので、↑この3月初めに届いた「大人のおもちゃ」を開封して見ました! 某ショップで2万数千円で購入しました。KATO製 10-1878 E657系 リバイバルカラー(緑)10両セット。10-1878 E657系〈E653系リバイバルカラー(緑)〉 10両セット [特別企画品][KATO]【送料無料】《発売済・在庫品》楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}特別企画品という事でノーマル色のE657系と違って基本と増結で分けられてません。Aのケースには1号車からG車の5号車までが入ってます。説明書と方向幕シール2枚付属。Bのケースには6号車から10号車まで入ってます!1号車のクハE656-17。さすがKATO製!いい出来栄えです♪5号車のサロE657-17。10号車のクハE657-17と並べて。K17編成ときちんと入ってます!購入して正解でしたが、あと4色発売されるのかが、とても気になります。予算の関係上、室内灯はしばらく入れられません…。走らせてみたいけどねぇ…。再販はしないだろうしコレクターズアイテムの為、弄る気はサラサラありませんwこれと、あの椅子の代金が同時期に引き落としになってしまい財政が苦しいです… 泣10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット[KATO]【送料無料】《発売済・在庫品》楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}E653系(フレッシュひたち・緑)7両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・30538】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}E

    E491系 East i' E と E657系 グリーンレイク色
  19. えちごトキめき鉄道 5/3