5/17の記事ランキング

  1. 【特別な行先】サンライズ岡山止まりで見られる!? 幻の寝台特急あさかぜ
  2. 皆さん、こんにちは先日、2024.5.15-16に東京ドームにてコンプレックス日本一心15日に能登半島地震復興支援コンサートに参戦してきました!前回が2011.7.30-31の日本一心13年振りの再々結成追加公演の31日参戦でした。まぁ前回は無期限活動休止19901108から21年振り東日本震災復興支援での再結成で二人ともぎこちなかった感今回は、布袋寅泰さん、吉川晃司さん共に楽しんでる感がありましたね♪もうドームの回りはCOMPLEXファンだらけ(笑)年齢層も高め(笑)ビール飲んで盛り上がってる人達も飲みたいけどコンサート中にトイレ行きたくなったら嫌なので我慢グッズ販売も長蛇の列なのでわりかし早めの入場遠いな〰️開演前は撮影可ビールの売り子さん居たけど我慢(笑)900円だし(^^;ラブ&ピースそろそろ開演です!オープニングは前回同様歩みよりからがっちり握手からのスタート01.BE MY BABY02.PRETTY DOLL03.CRASH COMPLEXION04.NO MORE LIES05.路地裏のVENUS06.LOVE CHARADE07.2人のAnotherTwilight08.MODERN VISION09.そんな君は欲しくない10.BLUE11.Can't Stop The Silence12.CRY FOR LOVE13.DRAGON CRIME(East & West)~HALFMOON ROMANTICA 202414.PROPAGANDA15.IMAGINEHEROES16.GOOD SAVAGE17.恋をとめないで18.MAJESTIC BABY---ENCORE01---19.199020.RAMBLING MAN---ENCORE02---21.CLOCKWORK RUNNERS22.AFTER THE RAIN(朱いChina)たぶん間違ってないかと吉川さんのシンバルキックは改良型三回も披露わざと失敗するパターンあり布袋さんのギターは相変わらずキレがありパワフルグットサベージのギターバトルは有名ですが他の曲でも吉川さんのギターが随所にあって二人で楽しんでる感が🎶マジスティクベイビーでは吉川さんマイク忘れる(笑)最後に布袋さん、曲少ないからそろそろ新曲作る???えっ?歌うの?(布袋さんが)リップサービスポイけど作って欲しいですな大満足の二時間半でした!

    COMPLEX 日本一心 2024.5.15-16
  3. 北陸新幹線も2024年にはついに福井県は敦賀まで到達し、それより前に開業した並行在来線もすっかり地域に馴染んで来ている感もあります。そんな並行在来線のひとつ、富山県区間を担当しているあいの風とやま鉄道では、JR時代より列車本数の増加を図った一方で1列車あたりの連結両数を減少させたことで、積み残しを発生させることもある状態となっておりました。そんな状況の解消と、開業時に継承された国鉄型車両413系の置き換えのため、あいの風とやま鉄道となってからは初の521系の新製車両が投入されています。このグループは1000番台を名乗っており、外観は521系0番台の後期グループとほぼ同じ仕様ながら、種別表示幕がフルカラーLED化されています。有料快速列車、「あいの風ライナー」にも運用されており、種別表示も幕時代のデザインを極力踏襲しています。このグループの増備による増車・増便や新駅の開業で乗客も増えていることから、521系としては初となる中間車の増備も計画されているそうな。車内です。ちょうどJR西日本で言うところの521系0番台スタイルから227系スタイルへ移行する過渡期にあたるデザインとなっています。ドアです。こちらは中央のドアで、両側に補助椅子が設置されています。ドアの両端にはイエローラインが入れられ、握り棒も濃黄色で塗られています。しかしその握り棒は設置位置は低めながら長さが短く、咄嗟の時に握れないケースがあるように思います。両端のドアです。整理券方式のワンマン運転に対応しており、整理券発行機が備えられています。LED表示機はこのグループからは千鳥配置となり、設置数が半減しています。ええ、旅客案内上は両側にあった方がいいとは思います。ドアは半自動式、車内の右側には広告枠と一体となった開閉ボタンが設置されています。車端部です。こちらは泊・市振方でございます。仕切り扉はJR車に合わせた仕様のステンレス仕上げ、ちょっとギラつきが過ぎます。左側にはワンマン運転を考慮してか妻窓があります。トイレを有する車端部は高岡・倶利伽羅方となります。各車端部に共通ですが、非常通話装置と消化器がそれぞれ備えられています。天井です。このグループの大きなオリジナリティはここでして、照明カバーが廃止され反射式のLED灯が備えられています。これ以降に登場した227系などのJR西日本車は、天井部材の見直しの上で直管式のLED灯となっていますが、個人的にはイタズラに光が直撃しないこちらの方が好みではあります。吊り革は濃黄色で径が太いJR西日本仕様です。窓です。0番台と同じく、223系由来の窓割構成となっています。ドアから二枚目の窓に関しては換気のために開閉が可能となっています。日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプで、軽い力で動かせることが出来ます。座席です。ドア間は223系2000番台から続くクロスシートを採用しています。まずはこちらの転換クロスシートからまいりましょう。背ズリは相変わらずの扁平さで工夫もへったくれも無いのですが、座面はJR車と比べるとやや沈み込みが感じられるものとなっています。登場時期的にまだそこまで時間が経ってないということもありそうですが、このクッション性をいつまで維持出来るか見ものではあります。願わくばこの座面状態を維持してほしいですね。続いてドア横の固定クロスシートです。こちらも見た目によらず程よく座面が沈み込みますが、それだけに背ズリのダメさ具合が引き立ちます。転換の必要が無く消耗も比較的しないのですから、223系1000番台くらいは形状に工夫をしてほしいものです。優先座席はヘッドレストカバーで区別してます。近年増備が進むJR西日本車と同じデザインで、0番台のカバーとはデザインが異なります。中央のドア横にのみ存在する補助椅子です。ロック機構も存在し、朝夕ラッシュ時にはロックされます。開いてみました。相変わらず大穴があいた仕様で、座れれば良い程度のものでございます。両端のドア横には整理券発行機がありますが、ICOCAの導入も進む中で現状では使われていません。最前面寄りのドアは戸袋部分が車内側に張り出しているため、補助椅子の設定がありません。1人用くらいなら設定出来そうですが、そんな中途半端なことしないんですよね。車端部の優先座席のロングシートです。こちらも袖仕切りが大きい以外は321系由来の駄席…と思いきや、背ズリはその通りですがこちらも座面のクッション性が改善されており、多少沈み込むようになったことから座面高さが少し軽減されたように思います。そして向かい側。こちらは妻窓が無い一方で、非常通話装置や握り棒、消化器が設置されています。トイレです。バリアフリー対応で、扉はボタンによる自動式です。向かい側のフリースペースです。握り棒、消化器、非常通話装置が備えられています。荷棚は立ち席利用を想定してやや高めに設置されています。[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1453 あいの風とやま鉄道521系1000番台 (2両セット)楽天市場あいの風とやま鉄道 521系1000番台 2両セット【KATO・10-1453】「鉄道模型 Nゲージ カトー」楽天市場KATO Nゲージ あいの風とやま鉄道 521系1000番台 2両セット 10-1453 鉄道模型 電車【沖縄県へ発送不可です】楽天市場

    たくさん共感されています

    あいの風とやま鉄道521系1000番台
  4. 本日、JR東日本が2024年7月.8月.9月に運行する臨時列車の詳細を発表しました。この記事では面白そうな臨時列車を中心に紹介していこうと思います。​特急 鎌倉・横須賀海まち巡り(E257系)高崎線沿線から横須賀方面へ観光に向かうため列車です。(今回が新規設定です。)運転日:8/3.4使用車両:E257系5両高崎7:22発→横須賀10:32着横須賀17:07発→高崎19:41着​寝台特急サンライズ出雲91・92号(285系)寝台特急サンライズ出雲号の臨時列車です。非常に人気のある列車のひとつです。使用車両:285系7両91号:東京22:21発→出雲市13:40着 8/10.1792号:出雲市13:52発→東京6:23着 8/9.16※日付は始発駅基準​特急はくば(E353系)大糸線の臨時特急で、松本⇔白馬間で運行されます。運転日:7.8.9月の主な土日祝日使用車両:E353系3両1号:松本9:48発→白馬10:56着2号:白馬13:10発→松本14:43着​特急アルプス(E257系)この臨時特急が今回の夏臨でアツいと思います。新宿と白馬を結ぶ夜行特急です。運転日:7/12.8/9.9/13.20(発駅基準)使用車両:E257系9両新宿23:58発→白馬6:22着(翌日)以前運行されていた「ムーンライト信州」を彷彿とさせるダイヤですね。この列車が成功すれば今後夜行列車が増えるかもしれません。​特急マリンビュー外房千葉県の観光地、鴨川へのアクセス列車です。運転日:7/20.21使用車両:E257系5両高尾7:45発→安房鴨川10:45着安房鴨川17:11発→高尾20:28着​特急マリンアロー外房千葉県の観光地、鴨川へのアクセス列車です。運転日:7/27.28使用車両:E257系5両大宮7:15発→安房鴨川9:56着安房鴨川15:00発→大宮17:50着​特急 熱海海上花火大会号熱海海上花火大会のアクセス列車です。運転日:7/26.8/23使用車両:E257系9両東京14:40発→熱海16:17着熱海21:49発→東京23:19着特急 ​伊東按針花火大会号(E657系)「伊東按針花火大会」のアクセス列車です。E657系が伊東線に入るのは珍しいですね。運転日:8/101号:東京15:00発→伊東16:46着 E257系9両2号:伊東21:26発→東京23:19着 E257系9両3号:東京16:25発→伊東18:22着 E657系10両4号:伊東22:16発→東京0:08着 E657系10両​特急 夏の海浜公園平塚号「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。運転日:8/17使用車両:E657系平塚8:10発→勝田10:26着勝田16:24発→平塚18:41着​特急 夏の海浜公園川越号(E653系)「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。運転日:8/18使用車両:E653系川越8:03発→勝田10:16着勝田16:07発→川越18:20着​特急 夏の海浜公園高尾号「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。運転日:8/24使用車両:E653系高尾7:45発→勝田10:16着勝田16:07発→高尾18:37着​特急 夏の海浜公園君津号「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。運転日:8/25使用車両:E653系君津7:38発→勝田10:16着勝田16:07発→君津18:54着​特急 谷川岳山開き号谷川岳・越後湯沢へのアクセス列車です。使用車両:E257系5両7/6 上野23:42発→土合3:10着(翌日)7/7 土合14:33発→上野17:05​特急 谷川岳もぐら号(185系)谷川岳へのアクセス列車です。運転日:7/20.21.9/7.8.28.29使用車両:7月は185系 9月はE257系5両7月 大宮7:48発→越後湯沢11:00着9月 大宮10:37発→越後湯沢13:38着​特急 谷川岳ループ号越後湯沢・谷川岳からの帰りに便利な列車です。運転日:7/20.21.9/7.8.28.29使用車両:7月は185系 9月はE257系5両越後湯沢15:19発→大宮18:24着​特急 常磐鎌倉号常磐線沿線から鎌倉へのアクセス列車です。運転日:7/27.28使用車両:E653系7両日立7:30発→鎌倉10:13着鎌倉17:21発→日立19:54着特急 常磐高尾号常磐線沿線から高尾山へのアクセス列車です。運転日:9/7使用車両:E653系7両日立6:26発→高尾9:29高尾17:03発→日立20:02​特急 小江戸川越の風号常磐線沿線から川越へのアクセス列車です。運転日:7/13使用車両:E653系7両日立7:10発→川越10:05着川越15:35発→日立18:26着​快速 風っ子鳥海シーサイド号キハ48「ビューコースター風っ子」を使用した臨時観光列車です。運転日:7/15秋田9:42発→遊佐13:01着遊佐14:31発→秋田18:04着快速 懐かしの水郡110系号​レトロ調にラッピングされたキハ110系を使用した臨時列車です。運転日:7/6.7水戸9:54発→常陸大子11:09着常陸大子16:07発→水戸17:34着​快速 五葉・そとやま盛岡から三陸鉄道に直通する臨時列車です。※キハ110系2両 全車自由席運転日:快速「五葉」は9/28 快速「そとやま」は9/29五葉1号 盛岡9:40発→釜石12:49着五葉2号 釜石13:05発→盛岡17:22着そとやま1号 盛岡8:51発→釜石13:32着そとやま2号 釜石14:45発→盛岡17:46着​EL・SL七夕よこかわ七夕にあわせた臨時列車と思われます。運転日:7/6EL七夕よこかわ:高崎15:56発→横川16:58着SL七夕よこかわ:横川20:27発→高崎21:30着​SL・ELぐんまよこかわ7月分は「SL・ELぐんまちゃんよこかわ」として運転されます。運転日:7/14.20.28.8/3.11.17.25.9/1.8使用車両:EL+12系5両+SL高崎9:47発→横川10:49着横川14:15発→高崎15:18着​感想新宿と白馬を夜行で結ぶ「特急アルプス」が運転されるのがやはりビッグニュースですね。非常に便利だと思います。東日本は非常に賑やかでいいなぁと感じましたね。​参考文献・出典・JR東日本 2024年夏の臨時列車の運転について2024年 夏の臨時列車の運転についてwww.jreast.co.jp↓オススメ記事 是非御覧下さい。『【乗船記】阪九フェリー やまと 神戸港→新門司港』先日、阪九フェリー「やまと」に乗船してきましたので、記録として綴っていこうと思います。かなり長い記事になると思いますが、是非最後まで御覧下さい。​阪九フェ…ameblo.jp『【鉄道NEWS】JR東日本が「JRE BANK」のサービス内容を公表』本日、JR東日本が2024年5月9日からデジタル金融サービス「JRE BANK」の運用を開始すると発表しました。この記事では、「JRE BANK」の概要やサー…ameblo.jpコカ・コーラ ファンタ グレープ 350ml缶×24本Amazon(アマゾン)コカ・コーラ 500mlPET×24本Amazon(アマゾン)

    【鉄道NEWS】 JR東日本が2024年夏の臨時列車の運行予定を発表 夜行特急の運行も
  5. 富山県内散歩
  6. 上総湊の鉄橋で「新宿さざなみ1号」を撮影しました
  7. 南海電鉄2024年度鉄道設備投資計画
  8.  2024年4月13日土曜日。2024年3月16日ダイヤ変更後の近鉄奈良線、大阪線土休日朝ダイヤ撮影の第9弾です。8時37分頃奈良線阪神1203F他8連の快速急行神戸三宮行きがやって来ました。 8時38分頃大阪線21105Fアーバンライナー6連の名阪乙特急名古屋行きが出発していきました。 8時38分頃大阪線2525F他6連の急行大阪上本町行きがやって来ました。快速急行の運転が終了して急行が運転されます。 8時40分頃奈良線9721F6連の普通東花園行きが出発していきました。 8時40分頃奈良線阪神9207F6連の普通尼崎行きがやって来ました。 8時42分頃奈良線9025F+5801F志摩スペイン村ラッピング車8連の快速急行奈良行きが出発していきました。 8時43分頃大阪線1503F4連の普通大阪上本町行きがやって来ました。 8時43分頃奈良線1246F他6連の区間準急大阪難波行きがやって来ました。 8時44分頃大阪線21104Fアーバンライナー回送が通過しました。 8時45分頃大阪線1323F他6連の区間準急大阪上本町行きがやって来ました。 8時48分頃奈良線1236F他8連の快速急行大阪難波行きがやって来ました。以降次回へと続きます。【5と0のつく日はエントリーでポイントUp!】【予約】鉄道ピクトリアル2024年7月号No.1026【新快速】(05/21頃発送予定)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【5と0のつく日はエントリーでポイントUp!】鉄道ファン2024年7月号楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}鉄道ジャーナル 2024年 7月号 [雑誌]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}鉄道ダイヤ情報 2024年 7月号 [雑誌]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【5と0のつく日はエントリーでポイントUp!】JTB私鉄時刻表 関西 東海2024楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【5と0のつく日はエントリーでポイントUp!】2024首都圏大改正号 MYLINE東京時刻表【コンパス時刻表臨時増刊】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}時刻表完全復刻版 1988年3月号 (JTBのMOOK)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}JR電車編成表2024冬 [ JRR ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}時刻表復刻版1972年3月号 (JTBのMOOK)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}時刻表復刻版 1978年10月号 (JTBのムック) [ JTB時刻表 編集部 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    近鉄奈良線・近鉄大阪線土休日朝ダイヤ撮影9~大阪線急行と4連普通登場~【4/13鶴橋】
  9.  近鉄京都線からこんにつあー!!引き続き、先日の関西旅行についてエリア別に振り返っていきます。今回は奈良編です。 4月30日昼すぎ、丹波橋で近鉄京都線に乗り換えました。先発は・・・特急あをによしでした。これに乗れば、目的へ・・・行けなくはないのですが、特急券が別途必要です。しかも、この日は満席・・・。諦めて、次の列車を待つことにしました。次の列車は・・・急行奈良行きでした。烏丸線乗り入れ対応車両が来ましたが、これは烏丸線からの列車ではなく、近鉄の京都始発の列車のようです。これに乗れば、目的地へ近づくことができます。途中、特急1本に抜かれましたが、定刻通りに高の原で奈良県に入ることができました。そして、列車は線路がかなり複雑な大和西大寺、西大寺に到着しました。 私はここで橿原線の列車に乗り換えました。次は・・・普通列車のようです。何が待っているかな?残念ながら、古い車両が待っていました。VVVF車を待つと、この先の行程に影響が出てしまうので、諦めて乗ることにしました。郡山、平端、田原本、大和八木など各駅に停車し、無事に終点の橿原神宮前に到着しました。 ここに足を運ぶのは2020年のこおりやま音楽祭“樂”GAKUの時以来でした。今回はここよりも先へ行くことにしました。もうすぐ到着する吉野行きを待ちました。4両編成のようです。今度こそVVVF車が来ますように!!左はVVVF車、右は古い車両。左の列車に乗ってしまうと、吉野に行けなくなるので、諦めて右の古い車両に乗ることにしました。大和西大寺から先、車両運がないですね・・・。近鉄吉野線に初めて乗ったのです。ここから先は単線で、山にどんどん近づいていきます。橿原神宮前発車の時点ではそこそこの利用状況だったと思います。列車は吉野口に到着しました。ここはJR西日本和歌山線と駅を共有しているそうです。なので、駅名標がJR西日本っぽくなっています。以前は古い車両が多かった吉野口ですが、和歌山線の車両が数年前に新しくなり、近鉄吉野線のほうが取り残された感があります。なお、近鉄吉野線側でも新車導入のうわさがあるようです。早期の実現を願います。吉野行きは数分停車したのち、発車しました。ここから先はさらに山へと近づきます。乗客はどんどん減っていき・・・前の車両が貸し切り状態となりました。運転士と私以外は誰もいませんでした。列車は吉野川を渡り・・・無事に終点の吉野に到着しました。 吉野駅は桜のシーズンに賑わうエリアです。私が行った日は4月30日。桜のシーズンは既に終わっていたので、比較的空いていました。ロープウェイに乗って、吉野の山を満喫するプランも考えたのですが、ロープウェイに乗ってしまうと、目的の列車に乗れなくなってしまうので、今回は諦めました。目的の列車とは・・・そうです。青の交響曲(シンフォニー)に乗るために吉野に行ったのです。青の交響曲は2016年に誕生した近鉄南大阪・吉野線の観光特急で、心に響く旋律のように、上質な大人旅へ誘う列車として運行が続いているようです。前から気になってはいたのですが、タイミングがなかなか合わず、乗っていませんでした。今回の関西旅行で乗ろうと思い、行程を組んだのです。座席は・・・1人旅にはありがたい1人掛けの座席があります。料金は汎用の特急よりは高いのですが、湘南新宿ラインのグリーン車より安いです(Suicaグリーン券50kmまで:750円、青の交響曲:730円)。この車両、実は・・・通勤電車を改造したものです。VVVF化はされておらず、所々で機器を流用している印象です。この列車の2号車は・・・バーカウンターがあります。ここで誰かと話すというのもありかもしれません。なお、席を離れる際には貴重品は絶対に離さないようにお願い致します。出発後しばらくして、バーカウンターがオープンしました。そして、大行列ができていました。また、2号車ドア付近にベンチもありました。イッキーモンキー「2号車のバーカウンターにて、記念乗車証を入手することができたよ。」青の交響曲は山を下り、橿原神宮前に到着しました。ここから先は南大阪線です。途中、高田市、尺土に停車しました。尺土を発車すると、終点の大阪阿部野橋まで停車しません。列車の連結・切り離しシーンが有名な古市も通過します。私は古市通過をもって、南大阪線の全線乗車を達成することができました。そして、青の交響曲は終点の大阪阿部野橋、阿部野橋に到着しました。バーカウンターが大行列だったため、飲み物等は購入できなかったのですが、吉野線・南大阪線の全区間に乗れたのは大きかったと感じています。次は吉野のロープウェイに乗ってみたいと思います。ありがとうございました。

    旅Tさんちの大作戦in奈良(24EW-05)
  10. 5月15日は、地元路線で撮り鉄を行いました。今回は西武池袋線で、先日より運行を開始したGLAY30周年を記念したラッピング電車(40000系40153F)の撮影を行いました。この日は地上運用だったので、比較的狙いやすかったです。5.15(水)@西武池袋線所沢~秋津間まずは所沢~秋津間の所沢陸橋付近で、GLAYラッピング電車を中心に撮影しました。撮影時の天気は晴れていいお天気でした。2132レ 急行 池袋行き 西武6000系6151F4304レ 準急 池袋行き 西武20000系20104F(三代目L-train)6510レ(53S) 各停 新木場行き 東京メトロ10000系10123F1804レ(87S) Fライナー快速急行 元町・中華街行き 東京メトロ17000系17104F4104レ 準急 池袋行き 西武40000系40153F(GLAY 30th Anniversaryラッピングトレイン)ブレてしまいました…。2134レ 急行 池袋行き 西武40000系40106F6456レ(27S) 各停 新木場行き 東京メトロ10000系10103F4106レ 準急 池袋行き 西武6000系6156F26レ 特急ちちぶ26号 池袋行き 西武001系001-G1F(ラビュー5周年×ムーミンバレーパーク5周年記念装飾)6512レ(32M) 各停 新木場行き 西武6000系6116F1806レ(20M) Fライナー快速急行 元町・中華街行き 西武6000系6111F2136レ 急行 池袋行き 西武6000系6107F残念ながらここでのGLAYラッピング電車の撮影は、ブレて失敗しました。行先表示を意識してシャッタースピードを落として撮ったのが敗因です。ということで、折り返しに懸けます。続いて折り返しは、所沢駅方向へ戻り、秋津4号踏切付近で撮影しました。ここでも狙いのGLAYラッピング電車をシャッタースピード低めで撮影しました。成功したかどうかは、以下の写真をご覧ください。5309レ 各停 所沢行き 西武2000系2089F4129レ 準急 飯能行き 西武20000系20104F(三代目L-train)1805レ(29S) Fライナー快速急行 小手指行き 東京メトロ10000系10136F6519レ(54M) 各停 小手指行き 西武40000系40102F2135レ 急行 飯能行き 西武40000系40153F(GLAY 30th Anniversaryラッピングトレイン)NEXT:西武池袋線GLAYラッピング電車撮影記②こちらもご覧ください!(ブログランキング)

    【撮影記】5.15西武池袋線 GLAYのRP電車を狙う①
  11. 先週ですから少し前なんですが、5月8日にトミーテックの新製品情報がリリースされておりましたね。トミーテック新商品情報 2024年/5月youtu.be近鉄30000系“ビスタカー”に静岡ホビーショウでは12200系“スナックカー”まで予告されちゃったようでして、ビスタ2世で先制したはずのKATO様は21000系アーバンライナーをやり直すのか?が注目されます。さて、どこまで行くのか楽しみになって来たのが“企業コラボモノ”のストラクチュアです。なんせハローマックでっせ同年代の皆さん‼︎ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)|製品情報|製品検索|鉄道模型 トミックス 公式サイト|株式会社トミーテック【ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)|製品情報|製品検索】鉄道模型 トミックス 公式サイト(トミックス鉄道模型の最新情報が満載)www.tomytec.co.jpしかもハローマックが撤退した後の居抜き店として、東京靴流通センターまで揃える諸行無常っぷりには恐れ入りました。ロードサイドショップ(東京靴流通センター)|製品情報|製品検索|鉄道模型 トミックス 公式サイト|株式会社トミーテック【ロードサイドショップ(東京靴流通センター)|製品情報|製品検索】鉄道模型 トミックス 公式サイト(トミックス鉄道模型の最新情報が満載)www.tomytec.co.jpウチでは昨年開店したヤマザキデイリーストアが元気に営業中なんですけどね。この手の“ホントにあるお店の模型化”ってのは案外難しくて、規模やデザインが“その会社っぽい建物”を設計し、尚且つレイアウトでそこまで場所を取らないってのが案外喜ばれると思うんですね。そんな意味ではGMのコメダ珈琲なんてのは凄く良い商品ですし、コレも結構前からあるヤツですが、同じくGMの東横INNなんてのは駅前にドーンと鎮座してくれれば、その存在感のおかげで街づくりの方針があっという間に決まりそうです。<2713>珈琲所 コメダ珈琲店|グリーンマックスグリーンマックス<2713>珈琲所 コメダ珈琲店の製品情報を掲載していますwww.greenmax.co.jp個人的にはAPAホテルもあったらエエのに〜なんて考えてしまいます。今回ハローマックが売れたら次あたりは郊外の中規模なスーパーが企画されてもおかしく無いと思っています。例えば平成の真ん中ぐらいまでたくさんあった、3階建てぐらいの規模のダイエーなんて手頃で良いと思うんですけど。どんなもんでしょ?1発建物を作ってしまえば看板違いでジャスコとかニチイなんてのも視野に入ろうかと思いますし、上から貼り直して“AEON”に業態変更するキットなんかがサードパーティから出ても愉快な展開を見せるんやないかと勝手にワクワクしております。Swallowtail

    実在する企業モノのストラクチュアブームは加速するのか?
  12.  湧別町上湧別チューリップ公園で「かみゆうべつチューリップフェア」開催中です。 今までも「見頃です」という報道を見てから出かけたんですが、時すでに遅しで……刈り取った後の訪問ばかりでした。 芝桜とセットでドライブ。 今年は芝桜の開花が早く、チューリップの遅咲きはまだつぼみのものもありましたが、チューリップと風車の景色を眺めることが出来ました。  かつては上湧別町の特産品としてチューリップの球根生産は町の基幹産業で世界一になったことも。 今では観光資源として町の公園で見学できます。ちなみに今年は入場料600円。 球根は富山やオランダからも輸入して多くの品種を見ることが出来ます。 桜、芝桜、チューリップと北海道にも春がきました。 そういえば、段々雪どけが早くなり花の開花時期が早まり水芭蕉群生地に行くタイミングを逸してしまった……。  一部の畑はムスカリの中にチューリップがあります。 ムスカリはチューリップの引き立て役として使われることが多いというのが、花の世界では知られている……らしいです。 これから咲く花も多くあるということは、フェアの期間が長く続くってことかな? 団体ツアーのバスも多く出入りしていました。 コロナ禍で落ちこんだ観光客呼び込みには長い期間開催がいいですもんね。 これは楽しい場所です。念願のチューリップフェア。来年も行かなきゃ!

    かみゆうべつチューリップ公園
  13. ご覧くださりありがとうございます先日岡山に381系を撮影してきました晴れている中で国鉄色を撮影でき満足ですまた記事にしたいと思います今回は6月15日で定期運用を離れる特急381系に乗車していきたいと思います軽く撮影し駅弁を買いに行きました正月期間という事もあり帰省シーズンと被っており岡山駅はすごい混雑していましたホームに来るともう入線していましたやけにピカピカだなと思っていたらどうやら2023年の12月に検査を出場した編成だそうです検査に通すということは定期運用離脱後も少し使うという意味ですよね?今回はグリーンに乗車していきますくずものいれが見えるのが一番な推しポイントです結局のところ381系は定期運用終了してから代走などの運用に就くことはあるのでしょうかね自分にもわかりませんが自分はあると思います273系の製造数じゃ車両は絶対足りませんもんね混雑期間になると7両に増結しても満席になりますからねそこの所の詳細を教えて欲しいですよねでは前面を撮影撮影も終えて乗車していきます体質改善を何度もした証がありますねもうこの雰囲気をこのブログで何度紹介したのやら今夏はあちらの1人掛けグリーンに乗車します座席はこんな感じシート自体は2007年以降に施行されましたゆったりやくも化体質改善によりだいぶ現代のグリーン車に近づいており国鉄車の雰囲気を感じさせませんこの座席は乗り特で実質隣のスペースも使用できますベネシャインブラインドのレバー跡も拝みます昔は窓と窓の間にブラインドがありました今の列車では信じられない設備ですよねでは岡山駅を出発します発車すると見知らぬ国からのチャイムが流れます381系やくもは肉声放送なんですけどこの車掌さんの声は聞き覚えがあります今回のお供達令和の時代になっても国鉄車に乗れるのは幸せな事です↑フッドレストはこんな感じ↑↓弁当はこんな感じ↓弁当買う時に弁当屋のおばちゃんと話してたんですけどこの弁当は限定品だそうですプラスチックケースだけどもしよかったら持って帰ってねと言われました勿論持って帰ります薄めの味付けがちょうど良いです年明けという事もありおせちを思い出しましたなんか最近はおせちを食べない家庭も増えているとか気づけば倉敷に着くところでした倉敷駅を出発放送は車掌さんの肉声放送ですこの放送で思い出したのですがこの車掌さん緑やくもの一番列車にも乗務されていた方でしたこの車掌さんの声はとても落ち着く声で個人的には結構好きですあまり個人の事も言うのもアレなのでこのくらいで高梁川沿いを走っていきます弁当もペロリと完食こっちも気になっていたので食べます味も美味しかったです備中高梁駅に向けて走行中もうこの雰囲気が大好きでたまりません食事も終わりひと段落ついたので車内散策でもしますあのブランケットふかふかでとても良いんですよね安定のくずものいれトイレも覗いときます体質改善されているので特に古さは感じませんこういうところは国鉄型なんですよね振り子を使っている動画です洗面台はこんな感じエチケット袋もちゃんと補充されています のんか設置の仕方間違ってるような座席に戻りおとなしくしときます途中備中川面駅で列車交換ですまさかの緑やくもとの混色でしたどうやら運用が変わっていたそうですこれは想定外この駅を出るとすぐに新見に着きますまもなく新見駅ですまた乗りに行きたいと思いますこの光景もあと何度見れるのやら結構停車時間が少ないので急ぎます最後に全面を撮影もう見れなくなると思うと残念ですね出発していきました新見駅は駅舎も結構年季が出ています昔は奥に大きな機関区がありました今ではなんとなくしかわかりませんね今日のやくもは臨戦体制でした新型車は車両が足りない気がするのですがどうするのでしょうか115系もいつまで見れるのやら最近は227系が増殖してますしね273系デビューの広告が結構貼られています新見駅にもやくもの案内が安定のとんぼ返りになります次回もお楽しみにご覧くださりありがとうございました

    381系やくもグリーン車乗車記
  14. 2024年5月17日 やっと週末の金曜日こんばんは!昨晩は24:30頃に就寝。スマホでブラウンの革靴靴クリームを検索しようとしていたが、操作する前に寝落ちした。革靴は綺麗に使っていても、部分的に色あせしてくるので、だんだんとみすぼらしくなってくる。茶色のクリームで全体を着色し直して、再度綺麗にしたい。以前靴磨きのプロが、ブラウンの色あせた靴を、ネイビーブルーに染め直した。自分は出勤の為、4:50に起床。おかずはいつも通り冷凍食品。昨晩は、皆でビールタイムだったので、みそ汁作っていない。アマノフーズで対応。朝食6:10~今日は早く出れそうだ。7:00過ぎには着くでしょう。6:40発区間準急綾瀬行き。中原街道の交差点。別名丸子茅ケ崎線。左折した遥か彼方の左側に洗足池が有ります。半袖のYシャツですが、風がひんやり心地良く、真夏の高原をドライブしているようです。観光バスが珍しく止まっています。水曜日よりくっきり見えます。でも遠いですね。この周辺の東海道新幹線は、殆どが切通しを走っていますが、ここは河岸段丘の底なので、銀座線の渋谷の様に中から高架となって出てきます。旧軽別荘地風の森を抜けるT字路の渋滞も無し。22分で着。早速、水曜日の忘れもの筆入れが有るつもりで机に行く。しかし無い。下にも落ちていない。帰宅時は必ず、筆入れもカバンに入れます。水曜日も入れたつもりで帰宅。帰宅後、B6のノートと筆入れからLAMYのメカニカルペンシルを出す。しかしその時から筆入れは入っていない。てっきり会社に忘れたもんだと思った。あと考えられるのは、水曜の帰り7-11に寄ったので、カバンから財布を出すため、引き出す時に、一緒に飛び出し車の床やリアシートに落下・・・・早速見に行くもない・・・こうなると、うちの食堂の椅子周りやPCの本体の下など、物が多い場所への埋没・・・・床に落ちてないかな。また帰宅したら確認です。あとは有り得ないが、在宅勤務部屋のこたつ布団周辺の床。ただし、ここにはカバンそのものを持って行っていない。昨日は、妻に借りた筆記用具で仕事・・・こうなると、完全に紛失である。困ったにゃ。昼まで昨日やった業務のまとめと、イベント関連の対応。資料整理と保存。データベースへの添付など結構量が多い。やるだけならいいが、まとめや保存に時間を要する。午後はガツガツとやりたくない。今日は来るだけ居るだけのつもりだったのに・・・・くらいで心得ておかないとやってらんない。納得のレベルまで完了!定刻で上がり、いなげやへ。有った!リアじゃなくて、助手席の下でした。快晴の空。今晩のおかずです。あとネギですね。昨日テレビでキャベツが400円超えとか、どっかの店では1000円近い金額。オーケーでも300円近かったので買わなかったが、そもそも本当に高すぎなんですね。さていなげやでは幾らでしょうね・・・予想通り322円でした。322.92円。そのまま食べられますと書いてある、袋入りの生野菜が価格据え置きなので、こちらを買った方が物によってはかなり安いです。ネギも高いので困ります。2本で214.92円。博多方面通過していたが、瞬時に消えた。帰宅。今晩は水曜日に届いたふるさと納税の品。娘がちょくちょくやっています。香川県の紀州屋。半生常温のさぬきうどん。納税額10,000円。330g(3人前)×6袋とうどんつゆ。実際買う商品では、5袋とうどんつゆで、2,260円で有りますので、どうでしょうか・・・10,000円では・・・高いのかな・・・ね。あとはいなげやで買った天ぷらや揚げ物など。そのほかのおかずも。娘が黒舞茸とエリンギのアヒージョを作ってくれていた。つるとんたんから買ってるうどんと太さが似ています。あとは、注意書きに習ってやってみます。いい感じに回ってくれた。トースターチンや電子レンジチン。焼き鳥は破裂するから10秒や20秒をこまめに繰り返す。つゆは付属のもので。ビミサンと同じ1:4でした。盛り付け。夕飯18:50~冷やしだと15分じゃ早いね。明日は、何ヶ月ぶりかの、妻の通所リハです。行かないとリハが出来ない。だんだんと関節が固くなって行ったり、緊張が強いまま継続になる。痛む事が多いので、なかなか行かれなかった。今週もありがとうございました。追記に続きます。すぐ寝ないと・・・21:50追記。娘から父の日プレゼントをもらった。ビアマグだ!いい色。グラデーションも綺麗。早速注いでみた。500が余裕で入る。パブルが消えるとまだ100mlくらい余裕が有るね。20ozマグかな???ハワイで買った札幌麦酒も20oz缶でした。今、ジュラシックパークワールド見てるが、どうも好きになれない。人が喰われてる。気持ち悪いよ。ナイトミュージアムの方が好きだな。自分はブログの誤記修正や明日以降のたたき台のチェックしてます。

    消えたペンケースと爽やかな一日&さぬきうどん
  15. 前回の続きになりますが、伯耆溝口から大山バックのもう一つの定番ポイントがある伯耆大山に移動しました。相変わらず寝不足が祟って頭が冴えませんが、もう失敗は絶対許されないのでコーヒーをガブ飲みして気合いを入れます。早めに現着して綿密に構図を確認します。この日も大山はバッチリ見えていてこれでようやくテンションが上がりました(^o^)やくもの前に上りのロクヨン貨レが来たので後追いで切取ります。そして大本命の国鉄色やくもも無事捕獲できました♪更に少し居残って緑のやくももいただきました。これで朝の失点を完全に挽回した気分になりました。この後米子駅に戻ると予期せぬサプライズプレゼントが!!有名貨物サイトにも載っていなかった幻のホキ工臨です。エンジンがかかっていないので発車は多分夜になってからだと思われますが、こういう光景を見るのは数年前の小野上工臨以来です。帰りの車内では米子の土産物店で買ったやくもの絵柄の日本酒を開けて乾杯しましたが、製造元は午前中に訪れた伯耆町の蔵元でした。国鉄型やくもの引退まであと半月になりましたが、2日間ずっと拝めた大山にまた来いよと言われているような気がしました。(終り)

    大山バックでやくも③
  16.  近鉄一般車のイメージを大きく変えたシリーズ21はデビュー当初から下枠交差形パンタを搭載する編成とシングルアームパンタを搭載する編成の2種類がおり、趣味的に面白い点になっていますが最近はシングルアームパンタを搭載する編成の方が多くなり、9820系ではEH30を除いてシングルアームに統一されています。そして唯一下枠交差形パンタを搭載する編成になっているEH30ですが運用は他の編成と共通であり、快速急行から普通電車まで幅広く活躍しています。(2017.1.10 石切〜額田間にて撮影) 急行運用に入る9820系EH22です。現在はシングルアームパンタ化されていますが撮影当時は下枠交差形パンタを搭載しており、外観は現在のEH30と変わらないように見えます。ただEH22は初期車なので天井の仕様が後期車のEH30とは異なり、乗車の度に「よく造り込まれているなぁ」って感じられます。(2017.1.10 石切〜額田間にて撮影) 9820系は奈良・京都・橿原線系統のみの配置で、全編成が阪神乗り入れに対応していますが過去には大阪線系統への導入も計画され、長距離の試運転も行われました。結局大阪線系統への導入は実現しませんでしたが仮に実現していた場合は5820系のように50番台になっていたかも知れず、トイレ付きの編成も用意されていたかも知れません。

    下枠交差形パンタ時代の近鉄9820系EH22
  17. 写楽過去景  秋の太陽 2024年5月17日(金)
  18. JRE BANKのHPより5月9日よりJRE BANKがついに始まりました。初日5月9日はたくさんの口座開設申込があったため、受付を終了していますが、初回特典の基準日は8月25日となるので全く焦る必要はありません。私もタイミングを見計らって、口座開設を行いたいと思います。スタートと同時にJRE BANK口座開設キャンペーンがスタートしましたが、想像以上に特典が豪華です。全てJRE POINTでプレゼントされるものですが、このポイントは連携しているSuicaに1ポイント=1円でチャージできるので最大6,000円が貰えるということになります。特典は3つあります。 残高3万円以上で3,000ポイント JRE BANKでのビューカード引落で1,000ポイント 給与・賞与・年金振込で2,000ポイント口座開設・条件達成の期間を第1期から第3期まで分けていますが、第1期の場合、6月30日までに口座を申し込んだ方は9月30日までに残高を3万円以上にしてビューカードの引落先を変えるだけで3,000ポイントが貰えます。 ビューカードHPより私が使っている実質的に年会費が無料なビックカメラSuicaビューカードも対象となっているので変えようと思っています。ビックカメラSuicaカード:ビューカードビックカメラ・コジマ・ソフマップでのお買い物もSuicaの利用も、おトクに便利に!ビックポイントをおトクに貯められる「ビックカメラSuicaカード」。初年度年会費無料!Suicaを便利に使えるクレジットカードなら、JR東日本グループのビューカード。www.jreast.co.jp流石に給与口座を簡単に変えられるサラリーマンは少ないと思います。わざわざ人事や総務に掛け合う手間もあるでしょう…。年金口座は人によっては簡単に変えられるかもしれません。例えば、税金や公共料金は旦那さんの口座から全て引落されているのでそういった縛りのない奥さんだったり、昔は公務員として働いていたので公務員年金は今のままで国民年金だけを口座変更したりなど裏技を駆使すれば、2000ポイント+今後の特典が貰えます。(なお、厚生年金と国民年金を別々に…というのは多分無理だと思います)第1期の方は10月末にポイントが進呈されます。このキャンペーンは2025年4月まで行われていますが、先述した通り、優待割引券(4割引)やどこかにビューーン!割引クーポンなどを貰うための最初の基準日は8月25日になるのでここを意識するべきです。口座を開設しようと思っている方は焦る必要は無いものの忘れずに…。ちなみに…楽天証券と連携し、銀行口座の残高からそのまま投資信託や株式を購入できるようにするマネーブリッジ連携はJRE BANKでも使うことが出来ますが、優遇金利は適用外となっています。本家の楽天銀行では、普通預金は300万円まで金利が年0.1%、それ以上は年0.04%となります。金利の分がお得な特典になっていると言うことでしょう。『JRE BANKとは?/4割引となる優待券の解説』JRE BANKとは JR東日本HPより5月9日より始まるJR東日本の新サービス、JRE BANK。鉄道会社が銀行を運営するというのはあまり結びつかない…ameblo.jpJRE BANKの初回解説記事も合わせて御覧ください。5月11日16時 追記5月10日は1時に受付を開始して早々に終了、11日は10時くらいで終了と徐々に終了時刻も遅くなっているので、来週になれば普通に申込ができるようになりそうです。5月12日22時 追記私も12日の13時頃に口座開設の申込が出来ましたが、未だにメールが届いていません。メールの送付が遅れているようなので忘れた頃に届きそうな気がします。にほんブログ村

    JRE BANKがスタートしました!
  19. 元々伊丹を経由するはずだった神戸線の計画変更の贖罪として直角に建設された伊丹線。塚口駅では神戸線と(レール上)接続するため、大手私鉄鉄道法適用区間の最急カーブをもってゆっくりとホームに入線します。そうしてやって来たのが、この6000系です。こちらのの6014F、元々は6024Fと併結した8両編成で宝塚線で走っていましたが正雀工場でリニューアルが実施され、伊丹線に活躍の場を移しています。6000系としては、6015F以来のリニューアル車になりましたね。外観では行き先表示がフルカラーLED化されているのが変更点になるでしょうか。それにしても、ここへ来て6000系にリニューアルが行われたのが驚きです。10両編成の大幅減少で、これより新しい7000系増結車も余っているでしょうに…。そうそう、6014号車は宝塚線で中間に入っていたため、転落防止幌を取り付けるための金具が残されています。不要と言えば不要ですが、撤去するほどのものでもないということですね。あと、連結器は塚口方がこの通り密着式連結器、伊丹方が自動連結器と前後で異なり、10両編成運用の事情を引きずっています。で、側面を見ると…なんとビックリ、種別表示が埋められ、行き先表示だった部分だけが残されています。なお、同様の改造は(実質)トップナンバーの6001Fにも実施されています。そしてこの通り、「普通」と「伊丹-塚口」を交互に表示しています。どうせ通常はこれと「回送」くらいしか表示しませんから、これで十分となったのでしょう。何やらのせでんの7200系みたいですね。6012Fは数少なくなった乗務員室直後に小窓が無い編成です。まさか小窓が設置されることなくリニューアルをされるとは、思いもしませんでした。そうこうしてる内に、別の事情でまた小窓が無い車両が出ることになりました。車内です。…うん、パッと見は5000系リニューアル車以来続く色調の化粧板に変更され印象が変わっていますが、幾分簡易的なリニューアルになっているかと思います。そして、こちらは元2200系として製造された6760号車です。この画像では分かりにくいのですが、後程違いに触れましょう。ドアです。開閉ランプの設置と焦げ茶色木目調化粧板への貼り替えなどのメニューで、それ以外は特に変わらず。一時期ブームのように実施されていた窓の拡大・押さえのフラット化などはされていません。押さえのフラット化は引き込まれ防止の観点でもやるべきだとは思うのですが…そんなに変わらなかったのかな?一方でこちらのドア。のせでんの7200系のように左上にLCDディスプレイが設置されています。箱が木目調化粧板仕上げとなっているのにこだわりを感じる一方、ドア自体は相変わらず開閉時にガチャガチャ鳴る仕様なのは変わりません。またこのLCDディスプレイも中央の2番ドアには未設置で、点対称に2箇所の設置に絞られています。車端部です。化粧板の貼り替えのほか、非常通話装置がここへ移っています。慣れというのは恐ろしいもので、5000系のリニューアルで出た時には激しい色調コントラストにビックリしたものですが…。優先座席とフリースペースを有する車端部です。こちらには消火器を収納していますが、サインは少々大人しいです。最前面です。遮光幕は元々緑色だったはずですが、近年登場・リニューアルされた車両と同様の色調のものに交換されています。小窓が無い6012Fの最前面です。こちらは塚口方の一般座席の区画です。やはり閉鎖的な印象は否めません。そして伊丹方の優先座席区画です。この区画は暗くなってしまうことから、昼間の節電消灯をしても照明が消えないように設定されています。天井です。6014Fとして登場した編成は元よりラインデリア装備となっています。カバー付きの照明やバータイプの荷棚などは変わらずそのままです。一方こちらは元2200系の6760号車。冷房吹き出し口はスポットタイプで、ラインデリアはありません。この辺を揃えなかったのはやはり支線向けだからなんでしょうね。窓です。阪急では新系列への置き換えやリニューアルでアルミ鎧戸の日除けは消滅傾向にありましたが、ここへ来てアルミ鎧戸を存置したままリニューアルしたパターンが初登場しました(※阪急グループでは北急8000形も該当)。阪急では最後まで残るアルミ鎧戸になりますでしょうか。阪急8000系などと異なり、中央の窓の固定化は行われていません。座席です。ドア間の着席定員は8人で変わらず、そして座席形状もまさかの変わらず…。一時3300系、5100系、5300系が比較的簡易なリニューアルを実施していましたが、それでも袖仕切りは立派に肘掛けとしても使えるタイプに交換していました。が、今回はそれすらしないほどのお手抜き…いや、お手軽リニューアルです。車端部の4人掛けです。そうそう、脚台のドアコックがある化粧板、何気に濃い化粧板が貼られてるんですよね。1000系もそうなのでそちらに合わせたと考えられますが、リニューアル車では初めてのパターンですね。優先座席です。ワインレッド色のモケットで区別しております。ここには消火器が収納されておりまして、車外に張り出して設置しているため、車内側はフラットになっています。フリースペースとセットになった優先座席です。これまで頑なに握り棒しか無かった阪急のフリースペースにして、やっとこさ非常通話装置が追加されました。やっぱり車椅子等の利用者としてはこの位置にある方が便利なんですよね、工事する側は配線とか面倒そうですけど。最前面の2人掛け、こちらは塚口方の一般座席です。最近阪急では自動放送装置の設置が進んでいますが、この編成ではリニューアル後も自動放送装置は設置されていません。運転台にワンマン運転用機器が設置されたとのことなので、近々そういうことなんでしょうね。こちらは伊丹方の優先座席です。座席形状はそのままのため、安定のスプリング感は健在な一方、薄く切り立った背ズリはさすがに改良して欲しかったです。まぁ、伊丹線の乗車時間にしてそれを求めるのは贅沢、だからこその簡易的なリニューアルとなったのでしょう。阪急神戸線ぶらり途中下車 今昔写真で巡る沿線さんぽ 伊丹線 今津線 甲陽線/山下ルミコ【3000円以上送料無料】楽天市場1,980円

    たくさん共感されています

    阪急6000系 伊丹線仕様車
  20. この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、奥羽本線と花輪線の分岐駅、大館駅です。ページの最後に記事リストがありますのでご覧くださいね。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では、最後までごゆっくり。**********本日は大館駅です。訪問したのは20年以上前、もうこの駅舎は残っていないだろうと思ったら、つい最近までこの駅舎は現役だったみたいです。現在は、コミュニティ施設併設の駅舎に改築されています。この国鉄の駅って感じの駅舎もよかったんですけどねえ。おそらく訪問したときで築50年くらいだったと思うので、維持も大変だったのでしょう。駅前です。この駅前風景も20年の間に変わっているでしょうね、秋田犬と忠犬ハチ公の像は新駅舎の建築でどうなってしまったんでしょう?駅前の左側のビルは鶏めしの駅弁店だった気がします。なお訪問当時はまだ小坂鉄道が貨物輸送をしていた時期だったと思うのですが、小坂鉄道の構内は、JRとは別で、この駅前を右手に進んだところにあったようです。駅名の由来がありました。出札と改札です。構内は右が駅舎側の片面ホーム、左が島式ホームの2面3線となっています。奥が青森方面、列車が停まっている2線は奥羽本線のホーム、左端が花輪線のホームです。こちらは秋田・好摩方面です。奥から花輪線の列車が入線してきます。私の立ち位置から見ると、花輪線は奥羽本線から右に離れた後、反時計回りに急カーブし奥羽本線をオーバークロスして大館の市街地を外周するように次の東大館駅に到着します。大館市は、長木川を挟んで市街地が南北に広がりますが、大館駅があるのは川の北側、東大館駅があるのは川の南側で、大館市役所は東大館駅側にあります。また、画面左端からさらに左手に小坂鉄道への線路が分岐していたと思うのですが、全く記憶がありません。今となってはせめて貨物駅として残っていた小坂鉄道の大館駅を訪問しておけば良かったと思っています。奥羽本線の駅名標。駅名標のバックにコンテナが見えますが、今でも大館駅は貨物取扱駅となっています。こちらは花輪線専用の駅名標です。次回からは、五能線の駅をぐるりします。(平成15年7月訪問)秋田県の駅訪問に便利なホテル大館駅(駅チカ順)ロイヤルホテル大館楽天トラベルホテルルートイン大館駅南楽天トラベル東大館駅(花輪線)ホテルルートイン大館大町楽天トラベル秋田駅(駅から徒歩5分・500m以内で楽天評価4.0以上)リッチモンドホテル秋田駅前楽天トラベル東横INN秋田駅東口楽天トラベルホテルメトロポリタン秋田楽天トラベルANAクラウンプラザホテル秋田楽天トラベルコンフォートホテル秋田楽天トラベルホテルアルファーワン秋田楽天トラベル※楽天トラベルの評価は令和6年1月現在のもの、駅からの距離は楽天トラベルアプリ内の情報です。秋田の駅をぐるり 記事リスト奥羽本線・院内駅 秋田の駅をぐるり1 奥羽本線・三関駅 秋田の駅をぐるり2 JR東日本・横手駅 秋田の駅をぐるり3 奥羽本線・後三年駅 秋田の駅をぐるり4 奥羽本線・飯詰駅 秋田の駅をぐるり5 JR東日本・大曲駅 秋田の駅をぐるり6 奥羽本線・峰吉川駅 秋田の駅をぐるり7 JR東日本・秋田駅 秋田の駅をぐるり8 奥羽本線・泉外旭川駅 秋田の駅をぐるり9 奥羽本線・土崎駅 秋田の駅をぐるり10 奥羽本線・上飯島駅 秋田の駅をぐるり11 奥羽本線・上飯島駅 秋田の駅をぐるり12 奥羽本線・大久保駅 秋田の駅をぐるり13 奥羽本線・前山駅 秋田の駅をぐるり14 JR東日本・大館駅 秋田の駅をぐるり15 五能線・能代駅 秋田の駅をぐるり16 五能線・あきた白神駅 秋田の駅をぐるり17 羽越本線・羽後本荘駅 秋田の駅をぐるり18 羽越本線・羽後岩谷駅 秋田の駅をぐるり19 羽越本線・羽後亀田駅 秋田の駅をぐるり20 羽越本線・桂根駅 秋田の駅をぐるり21 花輪線・十和田南駅 秋田の駅をぐるり22 男鹿線・羽立駅 秋田の駅をぐるり23 男鹿線・男鹿駅 秋田の駅をぐるり24

    たくさん共感されています

    JR東日本・大館駅 秋田の駅をぐるり15