5/9の記事ランキング

  1. 先日のブログで紹介した進撃の巨人のポップアップストアの記事✨https://ameblo.jp/kishidamedaka/entry-12850592297.html『GWは毎年メダカ三昧なので昨日は娘の行きたかった場所へ✨』4連休なんて方も多いGW後半ですが皆さんいかがお過ごしでせうか?ここ数年GWはメダカ三昧になりがちなので必ず最低でも1日くらいは娘の好きな場所に連れていくのが…ameblo.jpアメブロの公式ハッシュタグランキングで👑1位になっていました✨どれだけ分母が低くてもやっぱり1位は嬉しい✨どもきしだメダカ✨です今日は久しぶりに寒いくらいの朝を迎えましたが最低気温が15℃を下回るのは今日と明日くらい···ここさえ乗り切れば孵ったばかりの針子達の心配も無くなりそうです✨いろいろなイベントや探偵団にもよく遊びに来てくれるお方✨⚠️あくまでもイメージですまあまあな頻度でお会いしているのですがお名前も連絡先も存じてないんです···先日の昭島イベントでも強風時にテントの撤収を手伝ってくれたお方✨先日、その方からいろいろな流れであるメダカを託されました⏬ブラックダイヤダルマ✨正確にはブラックダイヤから産まれたダルマ体型のメダカ✨ここが改良メダカの面白い要素✨ダルマ血統とかではなく普通のブラックダイヤから普通に飼育してコロコロしたのが産まれてくる✨このコロコロした仔達を親にしてどれくらいの割合でダルマ体型、普通体型、ショート体型が産まれてくるのか?今回はその課題を託されたと認識してチャレンジしてみようと思います✨室内加温で高めの水温設定で意図的にダルマが出やすくなるいわゆるダルマ飼育をするか?この仔達は屋外無加温で普通に飼育していて産まれてきたので今回も屋外飼育にするか?少し考えさせてもらいます···(現在は屋外で保留中···)上見でも撮影しました⏬いわゆるブラックダイヤな個体もいれば···初期の黒ラメ幹之を思わせる個体も✨合計6匹でちょうど3ペアのまさに増やしてくれ状態✨2匹ほど白っぽい体色でホホ透けした仔達を抜いて黒個体だけで増やすか?6匹まとめて3ペアで増やすか?なんでもいいのでダルマ率を高めるなら全部採りでいいんだけど···ブラックダイヤを目指すなら白い仔達は混ぜない方がいいのかな?悩み過ぎて夜しか寝れない日々がしばらく続きそうです···それではこの辺で✋いつも応援ありがとう✨にほんブログ村">にほんブログ村アイコン、ポチっとヨロシクです✨でわまた✋

    愛好家さんから託されたメダカ✨
  2. ついにウチもやられたーーー!!((´;ω;`)
  3. 振替休日最終日
  4. 我が水槽での喫緊の悩みは”海藻”そしてミドリイシに居付く”ヒラムシ” ですが、他にも緩やかに増殖中のスズナリイソギンチャクや少数のカーリー、かなり増えているクモヒトデと様々な生き物の増殖という問題を抱えています。たまたまアクア関係の調べもので検索をしていたら自分自身のブログが検索最上位にヒット(笑)時間潰しに読み返していたら、約10年前のブログ記事で『アワサンゴのヒラムシ駆除にウミウシを入れてみようかなぁ』と書いてありました。当時それはやらなかったのですが、先月ナオさんとナチュラルさんに行ったときに『ウミウシでヒラムシを食うヤツいるけど個体差あるから実際に効くか微妙だけど、一度試してみる価値はあるかも』という話に。それは昔の雑誌にもよく書かれていたので知っていましたが、たまたま覗いたチャームのサイトに在庫があったのでポチりました。charmで生体を買ったのはいつ振りだろうか・・・6年ぶりかな!?考え込むほど久々です。いつの間にか死着保障についての規定がかなり細分化されていたようですね。まずはウミフクロウ1匹クモヒトデ&カーリー&スズナリギンチャク&気が向けば一部海藻も食べるとか!?ネットの情報はいい加減なので自分で確かめるしかないですよね。10年以上在籍のマメスナは駆逐してもらって構わないのですが。お世辞でもキモカワ系とは感じないですけど、特にウミフクロウは20度未満の水温が適温のようです。残りの2袋はブルーラインスラッグを2匹。どちらも水合わせに時間を掛けて入海させました。ウェーブポンプ全てを停止させ、本命であるヒラムシ巣窟のスゲミドリイシ根元付近へエスコートしました。もう1匹はスルッと下へ滑り落ちて見えにくい砂地へ着地。もしかすると、もう見る事が出来ないかのかもしれないという予感が(汗)ウミフクロウは大きさのせいか、足がしっかりしているイメージでしたがブルーラインは足が弱い感じ。水槽内のウェーブポンプに吸い込まれてミンチにだけにはなって欲しくないと思ったら入海翌日の朝、本当に吸われてGyreのルーバーに貼り付いていました(汗)すぐ停止させると同時にヒラヒラ下に落ちていく姿を見ていると頭側の一部が白くなっていたので絶命したのか、あるいはその程度の欠損は問題ないのかすら判断する間もなく手が入らない土台の隙間へ落ちていきました。ダメかな・・・それから入海から1週間が経過しウミフクロウを発見。でも2匹のブルーラインは全く見ません。もしやウミフクロウに喰われたとか!?そもそも海藻もスズナリもカーリーどころか何も減っていません(笑)あるショップさん情報ではスターポリプを普通に食べるし、エサが無いとウミフクロウ同士の共食いもするとの事。スターポリプは全く食べられていないので、もう死んでしまったのだろうか。と、なんだかんだでお迎えし10日が経過したころ見慣れないものが!そういえば最近カルシウムリアクターでいろいろ作業したときチューブでも落としていたのかなと一瞬思いましたが、しなやかに動くさまを見てピンときました。どうやら正体はウミフクロウの卵のようです。彼らは雌雄同体ではないらしく、産卵ならばメスでしょうから無精卵!?奥にもう1つありました!ググると春は産卵時期で浅場に移動してくるんだそうで、我が水槽に移ったことで春のように感じたのかもです。そして産卵したウミフクロウは死ぬんだとか(笑)卵が孵化するか見守っていましたが、特に変化がなく無精卵のようで真っ白のままで卵の中味もそのまま。6日目の朝に変化がないままだった卵は跡形もなく消えていました!ポジティブに捉えるといろいろな生き物が産卵してきた我が水槽なので、飼育環境はまぁまぁ良好と前向きに思うようにしておきます。ウミフクロウは水槽に慣れたのか死なずに姿を見せるように。口を初めて観察。カイメンやスタポ、カーリーやスズナリも全く減らないので、じつは何も食べていないのかな!? 2匹のブルーラインスラッグは諦めましたが、ウミフクロウにはちゃんと仕事して長生きしてもらいたいです。もう次はないなと(笑)

    初ウミウシ
  5. 元気ですか〜⤴️本日は、ちょっとだけ元気が出た神龍。動物病院の院長から電話があり、前足は切断したが元気ですご飯ももりもり食べてるって〜土曜日に退院予定だから美味しいの作ってやらないと頑張るぞアイパー皆さんからの暖かいコメントやLINEに救われた神龍でした何とか何時ものブログに戻れそうです。さて、本日はインドネシア人のサッシの試験官をやってた神龍。ベトナム人は最近あまり良く無いらしくインドネシアに切り替わって来たみたい。2人とも良く頑張って合格でした試験が終わり車を飛ばして向かった先は佐賀市うしやのランチを堪能してから現場へちゃちゃーっと終わらせて17:00には帰宅〜帰宅して直ぐに〜鹿児島タッジィ登場この後もう1人やってくる予定なので夜は忙しくなるぞぉ今夜はめだか談義だな6月2日はこれで決まりでしょう毎年恒例のめだか大好きオヤジ九州組による改良めだか展示会をやりますよ〜めだかの展示に何時も悩まされるが、来てくれた人が笑顔になったり展示品の写真なんか撮ってたらめっちゃテンション上がるから、お誘い合わせの上何時もの北九州農事センターへ来てくださいね〜インドアなので天気の心配も無いよ〜本日もお付き合いありがとうございました〜m(__)m応援ぽちっとお願いしますにほんブログ村めだか大好きオヤジインスタ神龍WEBSHOP神龍友だちになってここポチっと押して 

    忙しくなるぞぉ〜‼️
  6. しずく針子孵化としばらくメダ活やめます
  7. 水換えDAY
  8. 金魚の卵まつりPartⅣ
  9. みてほしい♡
  10. お疲れ様です。米子(よなご)めだかです。今日は、曇り時々雨夕方になって少し晴れ間が出ましたが・・・朝ウォーキングは予定通り・・・出かけたんですが、途中で雨が降り出して引き返しました。藤棚では雨宿りできませんね・・・ポタポタしてて。めだか広場の最高気温は14.2℃米子市の今現在の公式気温は 最高気温 14.0℃(14:19) 最低気温 12.2℃(06:43)  でした。それにしても寒い1日でした。外には生まれたばかりの針子も居ると言うのに、昼間の水温も12℃ほどしかありません。屋外でも孵化が始まったので、屋外用の針子の育成スペースもセッティングしかけましたが・・・寒くて途中で断念しました。この時期、寒いのは嫌ですよね~。明日から回復傾向だけど、最低気温が気になる。11日の29℃!ってのも!!さて、今日のめだかは『フロマージュ』後ろからの画像あまりないよね?今日も1日頑張りました。ブログランキングに参加中です。ポチッと応援お願いします。 ↓↓↓にほんブログ村いつも応援ありがとうございますm(__)m次のイベント出店は・・・5月の直売予定日は・・・ヤフオはお休み中です ↓↓今日の歩数はメダカ横丁に登録しました。県別に登録したメダカ屋さんを探せます。メダカ販売鳥取県 米子めだか めだか横丁|メダカ屋さん支援プラットフォームめだか横丁は個人・法人問わず誰でも参加できる日本初のメダカ専門販売プラットフォームです。medaichi.jpキョーリン メダカのエサ 産卵・繁殖用 130g メダカの餌 繁殖 お一人様50点限り【HLS_DU】 関東当日便楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}(生餌)ゾウリムシミックス インフゾリア(500ml) 活餌 北海道・九州航空便要保温楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ゆうパケット 1つまでOK 送料300円】 めだかの餌 500g / メダカ エサ えさ 稚魚用 成魚用 魚粉 大入り楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ライズ2号(粒径0.36mm)1kg(500g×2袋) 日清丸紅飼料 メダカ メダカの餌 金魚 金魚の餌 熱帯魚 熱帯魚の餌 おとひめ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    寒いのはやだよね~
  11. 今回の記事はカルシウムリアクターというマリンアクアリウムではニッチな存在になってしまった機材トラブル(約1か月前の出来事)を記した、自分用メモなので普段以上に読む価値ナシです。アクセスありがとうございました!我が水槽機材で最も長い付き合いになっているのはカルシウムリアクターで、かのKRより先輩(笑) 2012年当時と置き場所も変わらずですから。通算12年使い続けてきたドイツ・H&SのCa-1ecoというモデル。今となってはカルシウムリアクターを使う人は少ないそうな。本来はサンゴ無しの海水魚だけの飼育であっても飼育水を酸性化させにくい効果があるためメリット大なのです。カルシウムリアクターが無くphが低い飼育水で飼うよりもphが8.0をし少し超えた方が魚の発色が良くなる(?)という説もあるとか。ましてこのモデルを2024年時点で使っている人はレアでしょうねぇ。この頃メディアが減ってきて、かつ生産水の滴下量を従来より増やしてもKHが上昇しなくなりました。カルシウムリアクターとはそういうものなので、その事象をサインとしてメディアを追加します。正直メディアの追加作業はリアクター上部のフタを開けて補充で、簡単なのにメンタル的にかなり億劫に感じてしまいます。というのもメディアを追加するにはポンプを止める必要があります。しかし一旦止めると再稼働しなくなることが近年頻発してきたからです。ポンプのモーターブロックごとを含めインペラやゴムブッシュは数回交換しています。再稼働しない主な原因はモーターのインペラ本体とゴムブッシュなどに入り込む微粒な砂礫となったメディアが抵抗になってしまうからです。カルシウムリアクターを知らない方に解説すると、こうなるとCo2が通らなくなり同時にリアクター内部の海水の循環も停滞していまいます。厳密にはリアクター本体直下にポンプがあるため、送水もそのまま垂直だから構造的にそこが弱点となっています。今のご時世DCポンプが主流ですが、この製品はドイツ製のACポンプ/アクアビーというブランドです。基本的にメディアが減ったなら減った分の補充だけで済ませたいのに、限界まで溶け切ったメディアが微細な微粒となり礫状になってしまうことでポンプだけでなくリアクター内のメディア同士の隙間を埋める如く堆積します。このリアクター構造には欠点がいくつかあり仕方ないです。今回も案の定、止めたポンプが再稼働しなくなりました。こうなると、第一段階としてはインペラを取り出しモーターブロック内部に入り込んだて砂礫を除去しないと復旧できません。そこでカルシウムリアクター本体を取り出さず、横着してインペラだけ解放すべくサンプに手を入れ作業に取り掛かろうとしました。サンプが狭いためリアクター本体を取り出すにはスキマーを先に出す必要があるのですが、それも面倒なので横着したくなりがちです。今回はそれが裏目になりました。サンプ中で手前側にあるアタッチメントをサンプ内で外し再度元に戻そうとしたら接続していたままのCo2ジョイント部が根元から丸ごと折れてしまいました。Co2がリアクターへ供給されなくなるのは致命的です。今度こそ完全に諦めがついたのでリアクター本体を取り出して、Co2取り込み部分をダイソーのグルーガンで固定しました。しかし固定したはずがCo2ホースを差し込むべく押し込む方向に対しては弱かったらしくて接着できていませんでした。そこでアロンアルファプロ.No5とホールドファストを使って直しました。アロンアルファののりしろ部が流動して固まり、誤ってCo2が通る穴をふさいでいないかの確認は懐中電灯で照らして光が透過しているかどうかで判断。全て元通りにし再稼働させました。モーターは正常に動作OKとなり一安心した翌朝、phコントローラーが7.7位の数値で動かずにCo2を供給したままという不思議な現象を目視。phコントローラの設定でCo2の供給値を6.53でON⇨6.25でOFFにしているため、6.54以上にはなり得ない。よく見るとリアクターのバブルカウンターへCo2が来ていない。しかしCo2ボンべからは排出しているというのが不思議でした。Co2のラインは外付け逆止弁1カ所と水草用に使っていたADAのバブルカウンターをジョイントしてリアクターのバブルカウンターへ接続しています。そのラインを全て辿ってみたら何と供給元に近い逆止弁の手前のCo2耐圧チューブが断裂し、そこから漏れていました。耐圧チューブはエアレーションでお馴染みのシリコンの柔らかいエアチューブと同径ですが固いデス。若干の反発感がある程度の固さで、破断部分を触ってみるとかなり固く透明から乳半色になっていたことに気がつきました。耐圧チューブは12年以上一度も交換したことが無かったのと極微量な塩分など気体に含まれたものが浸潤してくるんでしょう。破断面をカットして再度ジョイントし直し正常に回復したものの、数時間後にまた同じ事象になっていました。やはりカットした同じ場所が破断して、そこからCo2がリーク。仕事の都合が付かず耐圧チューブをすぐに買いに行けないのでCo2を止めてリアクター本体も全て停止させました。ボンベは耐圧検査が必須のマイタンクではなく、ビール会社(酒屋レンタル)5Kgタンク。その間、劣化した耐圧チューブが破断した理由をよくよく考えてみると、そういえば再稼働させてから生産水の水の出る勢いが弱いと普段と違う変化を感じていました。つまり一連の件はチューブの劣化が主原因ではないなと悟りました。根本の話は最初に戻るのですが、砂礫がモーターブロックに限らずリアクター本体内部にあるメディアの隙間という隙間にも堆積したことで、Co2やリアクター内の循環が極めて弱くなっている所に外部からCo2が供給されて逃げ場がなくなったCo2がリターンし逆止弁につないだ最も弱っていたと思われる耐圧チューブが圧に負けたのだなと。耐圧チューブをかねだい戸田店で購入。リアクター内部の詰りこそ最大の原因子と考察。それを解消させないと無意味と判断。結局またも一番やりたくないリアクターの分解作業を実施すべく本体を取り出し(笑)電極であるエレクトロードの校正をすることにしました。phコントローラは4.01と標準である7.00の2点校正できるのですが、7.0校正は6.8を示していたので校正液自体がすでにダメに! 前回の校正から4か月なのでそこまで乖離しないはず。いや、すでに約4か月前に実施した校正液が同じものだから、そもそもその時の値も狂っていたと考えるべきで、校正液がすでに2年期限も過ぎていたことに気が付かず切れで校正していたという・・・校正も大切な事ですが一旦そこは置いておくことに。メディアは基本再利用するので砂金さらいの如くコレで(笑)ダサいですが、過去にいろいろ100均アイテムを用いた中でコレが一番優良アイテム!リアクター本体もメディアもすべてDI水を何度も使ってかけ流し再利用します。全て作業を終え、鬼門であるCo2の耐圧チューブを入れ換え。逆止弁も古いものは危ないので新品交換済み。新品のしなやかなさと透明感に感動♪耐圧チューブはADA製のブラックやブルーなどもラインナップがありますが、クリアーが事故防止には良いです。万が一、水が混入するほどのトラブル発生時はその先にある電磁弁が壊れます。逆止弁は保険的な意味合いで付けてます。Co2解放時に電磁弁の中へ水が1滴でも入ると即壊れます。劣化したチューブは浄水器用のハードチューブ並みの固さでした。数日間停止した飼育水のKHは5.6まで下がっていました。リアクターは正常稼動し、稼働12時間後での飼育水のKHは6.2に。36時間後に6.4で安定。『あれ?まだ何かがおかしいなぁ』と。というのは普段メディアを入れ換え&補充直後のKHは10を超えるのが普通というほど上昇します。Zeomagの(マグネシウム)メディアを少量入れている影響で初期だけ急上昇する傾向にあるはずが今回は格別低い値で上昇しませんでした。まだ何か問題がある?と考えphコントローラーをよく観察しました。すると普段よりもphの上昇と下落の両方のスピードが早いと感じました。上昇が早いのは過去に経験したトラブルではO²の混入があったこと。リアクター内部を循環しているパイプですが、ジョイント部に隙間があると飼育水とエアーを引き込むことでphが急上昇することが過去ありました。反対にKHの下落が早いというのは経験がありません。あるとしたらエレクトロード周辺にCo2が極端に滞留しているとか。あるいは上昇と下落の共通点として考えられる2点校正が大幅に狂っているからだろうか。などといろいろ思いつきます。(校正液は下の画像 HORIBA製が小分けされていてオススメ)まずは校正を直したかったのですが、校正液の持ち合わせが無いためphコントローラーの値を狂ったと推察される0.2程度と仮定しph6.3でON⇨6.0でOFF 生産水の滴下速度を1秒あたり5滴ほどのハイスピードに変更。しかし24時間経過した時点の飼育水のKHは6.6程度とほぼ変化ナシ。phの上昇と下落が普段よりも早い理由の一因として考えられる他の候補はメディアのつまりであった砂礫を取り除いたものの、スポンジにも経年経過を感じスポンジ劣化によりCo2がメディア内を通水がしにくくなったのではないかと考察。そこで新しい校正液の入手とカルシウムリアクターのスポンジの調達。本来はHORIBA製が欲しいところですが、今回はアクアショップ&アクア通販で入手性が良いアクアギークの校正液で。そしてスポンジですが、これはどこにも在庫はなく校正液を入手したナチュラルさんでお願いしました。ところがこちらの都合ですぐ欲しかったので、ナチュラルさんに行ったその足でリアクターメーカーH&Sの国内正規代理店であるmmc企画さん(東京/板橋)へ即時訪問しました(笑)これは先にナチュラルさんで支払いを済ませ、品物だけミスズがmmc企画さん(東京・板橋)に取り行きました。以前スポンジを購入したときは1000円でしたが、現在は1800円(汗)100均に似たようなものがありそうなスポンジですし、そもそもエーハイムの外部フィルター的なアレに似てますよね。新品の厚みは信用できそう(笑)上が今まで使っていた古い方で下が購入品。スポンジといえどリアクター内部のアルカリ度によって縮んで変色するので、より目詰まりしやすくなります。しかも衝撃のニュースを耳にしました。H&Sは本国ドイツでアクアリウム事業を廃業するそうでH&Sブランドは継承されずに消滅するそうです。つまりどこかのメーカーが引き継ぐことはしないそうです。2000年以前ではプロテインスキマーと言えばHSシリーズが定番でしたからね。ちなみにH&Sブランドの添加剤もあります!かく言うワタクシもかつてはHS-400を皮切りにHS-850も使っていました。同社が特許を持っていた関係で他社が長期間類似品が出せなかったのですが、のちに特許切れを迎え各社から発売解禁となり、現在のDC化されたものがメジャーになった経緯があります。H&Sが後継となる新型を出さずDC化もされなかったがゆえにシェアを奪われ寂しい結末に。mmcさんで聞いたのは、今後まとめてパーツ類など入荷予定はあるそうなので当面は供給は大丈夫そうです。ポンプはアクアビーというメーカーで、そちらは別会社なので心配ないそうです。というわけで古い校正液は廃棄して新しく入手した校正液で丁寧に実施。すると、なんと7.00の標準液が示した値は6.40でした。4回ほど液を入れ換え計測し、この値でしたので0.60も狂っていたことに!そこでphコントローラーのPH7キャリブレーションボタンを押して合わせようとしたら、エラー表示とエラー音が!ちなみにPH4のキャリブレーションボタンでも同様にエラーになりましたので本機の電源を何度ON/OFFしても復旧せずダメ(笑)仕方が無いので表示された数値が0.6位差があることと目視変換して6.00でON⇨5.75でOFFとする設定値をPHコントローラ側で変更。でも2点校正していないから正しくない可能性大ですが。カルシウムリアクターを正しく理解している方なら、この値は無意味と感じるでしょう。PHコントローラを使わないオーソドックスなCo2を連続投与するシステムとしても、メディアの溶解度数である”閾値”を超えてしまっています。カルシウムリアクターのメディアは概ねph6.9付近で溶けだして、閾値は6.0程度という説があります。これは、もしかするとエレクトロードも逝かれたのか、PHコントローラーのキャリブレーションがNGなのは確定か(汗)とりあえず、この設定でカルシウムリアクターを稼働させました。しばらく観察しているとphの上昇速度は元に戻らず早いままということに気が付きました。PH4.01校正をせず7.00標準だけしかしていませんが、この件とは無関係とすぐに理解しました。それはリアクター内部を循環させているパイプのココ!過去にも問題発生しているのでピンときました。このパイプはモーターブロックと接続されているのですが、ジョイント部分からほんの僅かな隙間が生じていました。概ね紙2、3枚分の厚さの隙間と推定。モーターが稼働するとそこからも吸引してしまいます。ph値が上昇と下降速度が速いのはエアー咬みにより高いphである飼育水が混入しているのが原因と確信。スキマーを取り出してカルシウムリアクターのパイプにOリングが挿入されているのでグリスアップとプラネジのような固定方法なのでシールテープを上方から多めに丁寧に巻いて閉めました。するとエアー咬みがほぼ解消したようです。検証方法はサンプ内の海水をパイプジョイント付近まで減らし患部を空気中へ露出させると件の部位に隙間があると勢いよくエアーを吸い込むため判定できます。インサンプで使っているので水漏れリスクがないメリットがありますが、まさにこれがデメリットでもあります。でもカルシウムリアクターはいつか必ず100%水漏れトラブルがあるので外で使わず、サンプ内に収めた方が絶対イイです。遠回りしましたが、とりあえず解消しました。mmc企画へ買い求めたスポンジは今回交換しなかったので次回実施。あと4.01校正もしないとダメだなと。それとphコントローラのキャリブレーションが効かないのは不便なので、どうしたもんか。とにかくどうであれ、飼育水のKHが求める値になるならOKです。それがカルシウムリアクターに求める最大の役割なので。今回の件でリアクターもスキマーも取り出したのでサンプ内も清掃しました。どうしても機材の裏にデトリタスが溜まっていたりしますね。雑誌マリンアクアリスト編集長円藤さん曰く、サンゴ飼育が上手い人はサンプがキレイ!と10年前の取材時に聞いた以降サンプ汚れには意識を向けるようになりました。ちなみに、今回の耐圧チューブが破断しなかったらどうなったか? ですが、レギュレターからリークするようになってい・・・ない!?以前使っていたレギュレターはオーバープレッシャー用の排出穴がありましたけど、今回の件で現モデルにはそれが無いということに気が付きました。今回の経験では耐圧チューブが破断したことは、むしろ良かったのかも!これだけ調整やメンテナンスなど多岐にわたり手を焼く一面がある機材ですから、巷で廃れるのも充分理解できます。でも今のところカルシウムリアクターを手放す気にはならないです。若いアクアリストは知らないでしょうがH&Sは元はレッドシージャパンという(現在のナチュラルさん店舗の隣町にあった)現mmc企画とは全くの無関係の法人が1997年頃に国内正規代理店となりました。それ以前は個人で輸入するか、海外に強いパイプがあるアクアショップが各々輸入していたんです。雑誌マリンアクアリストを創刊から愛読していて、その頃ワタクシはサンゴどころかオーバーフローでもなかったビギナーで、当時使っていたスキマーはスキマーとは言えないおもちゃ的なTatra社のエアリフト式WT-100(笑)でもH&Sブランドのカルシウムリアクター製品の存在は認知していてサンゴ飼う高価かつハイエンドマニア用機材という、まさに高嶺の花的な機材でした。そんな憧れのアイテムだったわけです。しかもプロテインスキマーとカルシウムリアクターの基本構造は自然の海と同じで理にかなった機材。なにより我が水槽でサンゴの継続飼育が叶っているのはカルシウムリアクターの恩恵が多いに関わっていると感じています。ということで今回の一連は起きた時系列で話を進めたので、さっぱり分からないということの同意は求めてないのでご指摘なく大丈夫ですよ。今回の一連を一言で言えばメディア交換でポンプを止めたら完全復旧まで1週間も費やした、という話でした。まぁ最後まで読み切った人はいないでしょうけど、(笑)ちなみにKHは目的値で安定し満足しています。ミスズはカルシウムリアクター信者なので特にサンゴ飼育にはカルシウムリアクター運用をオススメします!

    トラブル★カルシウムリアクター Ca-1eco
  12. ※しまじろうが爆音で流れるので再生時はミュート推奨笑タンガニーカ マラガラシリバー産72cm± ♂人懐っこくてかわいいですね☺️ほんとよく泳ぎます最近このブログもギセラビチャーのキーワードからアクセスが多いですナイジェリア産 エンドリケリー62cm♀となんちゅー顔  柄痺れる一匹ナイジェリア産エンドリはやっぱ良い👍痺れる個体がいればナイジェリア病に怯む事なく即ゲットしたいですね😊タンガニーカ コンギクス キランド産55cm?♀ベビーから育成中の個体太バンド系 意外と珍しいのかな7月に掬って3年目の計測です!顎の美容整形手術を受けた褐色のギニアンレディー綺麗な顎になりました✨2019年の1月くらいにアクアルミエールさんで62cmで導入し、5年かけて64cmになりましたそういえばバルバード君がアフリカ水槽デビューしました!ちょい尻尾やられましたがこれくらいは仕方ないですね早く50cmくらいまでならんかなピラムターバ3匹に揉まれながら逞しく成長してほしい90cm水槽はブラジル トカンチンス川産レオパードキャット貸し切りです今で30cmないくらいか?太くなってきた成長とともに黄色〜金色の発色が強くなってきました実物はもっと金系の発色が強くめちゃくちゃ綺麗でかっこいい✨南米ズーナマ界の中でも最高峰の美しさゼブラキャット 70cmちょいメタ川産 タイガーシャベルキャット50cmちょいポリプ も良いけど南米ズーナマピメロダスは魅力的な魚種だらけですね!まだまだ欲しいズーナマが何種類もいますがスペース的な問題があるのでじっくり検討して導入します最後はダックビーク マンファリ70cmないくらいか?THE古代魚このフォルムと優雅な泳ぎ…サイコーです👍水槽の前に行くと真っ先に寄ってくるかわいい子☺️いつもピンセットからワカサギ与えてます

    成長記録 ギセラビチャー エンドリ バルバード レオパードキャット ダックビークマンファリ
  13. 極上の極太バンドリアルもご成約頂きました!!愛知県のお客様ありがとうございます😊やばいクオリティのリアルいないですか?とお問い合わせ頂きましたので、ゴリ押しさせてもらいました😂昔シャムタイガー経験があり、最近またダトニオに目覚めたみたいで、短スパンで爆買いありがとうございます😊このセンターバンドも非常にカッコいい!センターバンドが決まってなくっちゃね👍Wraithではクレジットカードもご使用いただけます。また遠方のお客様の場合でも電話、メール、LINEでも決済可能ですので、お気軽にお申し付けください!☆JCB☆VISA☆MasterCard☆DinersClub☆Discover☆American Express以上のカードがご利用頂けます!!公式ホームページ&通販サイト!!ホームページからカートに追加してショッピングも可能!!是非ご覧ください!稲沢市レイスで検索!ご来店は電話予約制のため、お電話お待ちしております!!〒490-1305愛知県稲沢市平和町丸渕下301 📞08052932238 LINE ID bmw650i324Instagram@wraith444444他の仕事もありますので、昼間はすぐに折り返せない場合もありますが、着信入れて頂ければ必ず折り返します。20時以降から24時頃なら必ず繋がります。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。#Wraith#熱帯魚#熱帯魚屋#アクアリウム#アジアアロワナ#アルビノシルバーアロワナ#スマトラタイガー#ボルネオタイガー#tigerfish#3bartigerfish#4bartigerfish#ダトニオ#ダトニオプラスワン#ダトニオリアルバンド#スマトラタイガー#プラチナエンドリケリー#プラチナエンドリケリーショート#蜃気楼#シャムタイガー#本ダトニオ#プルケール#泰國虎魚#SiamTiger

    愛知県のお客様に極上リアルバンドご成約頂きました!
  14. 今年も開催!…もう梅雨くるの!?
  15. 今週(5/6)は子犬3頭、子猫3頭が入舎しました‼️MIX(マルチーズ×トイ・プードル)ポメラニアンMIX(トイプードル×ポメラニアン)マンチカン(レッドタビー)マンチカン(レッドタビー&ホワイト)マンチカン(ブラウンタビー&ホワイト)売り場に出ていない子もおりますスタッフにお声がけください!※すべてのわんちゃん、ねこちゃんに別途安心パック代がかかります。※安心パック内容[混合ワクチン(犬3回、猫2回)、マイクロチップ、健康診断、24時間電話相談、遺伝子検査(純血種のみ)]税込 純血犬:¥65,780 ミックス犬:¥44,000 純血猫:¥60,500 ミックス猫:¥30,580MIX(マルチーズ×トイ・プードル)お父さん-kg×お母さん-kgアプリコット女の子3月7日生まれ¥217,800税込元気いっぱいで人と遊ぶのが大好きな女の子☆もふもふな被毛とつぶらな瞳がキュート!ポメラニアンお父さん2.5kg×お母さん2.0kgブラック&タン男の子3月9日生まれ¥184,800税込むっちりもふもふなお体は触り心地抜群!天真爛漫な笑顔でかまってアピール♪MIX(トイプードル×ポメラニアン)お父さん2.3kg×お母さん2.5kgブラック女の子3月7日生まれ¥151,800税込とっても甘えん坊で人懐っこい女の子!人を見つけるとすごい勢いで駆け寄ってくれる☆マンチカンお父さん4.0kg×お母さん3.1kgレッドタビー男の子3月7日生まれ¥76,780税込ちょっぴりやんちゃさんな男の子!おもちゃで遊ぶのも大好きで人と遊ぶのも大好き☆マンチカンお父さん-kg×お母さん-kgレッドタビー&ホワイト男の子3月10日生まれ¥109,780税込ちょっぴり恥ずかしがりやさんの男の子☆色鮮やかな被毛がとっても美しい!マンチカンお父さん-kg×お母さん-kgブラウンタビー&ホワイト女の子3月10日生まれ¥109,780税込おっとりした性格でだっこもなでなでもされるがまま♪まんまるお顔がかわいらしい!※すべてのわんちゃん、ねこちゃんに別途安心パック代がかかります。※安心パック内容[混合ワクチン(犬3回、猫2回)、マイクロチップ、健康診断、24時間電話相談、遺伝子検査(純血種のみ)]純血犬:¥65,780 ミックス犬:¥44,000 純血猫:¥60,500 ミックス猫:¥30,580気になる子がいましたらぜひ会いにご来店ください!#子犬#子猫#トイプードル#チワワ#チワックス#ラグドール#マルプー#マルチーズ#ミヌエット#シーズー犬 

    犬猫新入舎情報!!
  16. こんばんはFUJIYAMAめだかです今回も思いつくままに書いていたらやたらと長くなってしまったので二回にわけましたが…最終的にメダカに繋がる話なのでお付き合い下さい(笑)少し前の話になるのですが…地元に農業用貯水池がありその周りが一周歩けるようになっているのでリハビリがてら散歩をしに行きましたその貯水池は自分が産まれる前からある貯水池で小さい頃は祖父に連れられてよく釣りに行きましたが昔は鮒や鯉を釣りながらモエビやタナゴも採ったりしていましたところが小学3年生の頃に見慣れない魚が釣れはじめ何だこれ?と思っていたらその後、モエビやタナゴは姿を消し全く採れなくなってしまいましたその見慣れない魚はブルーギルとブラックバスでした(↓は河口湖で釣れたブルーギル)見慣れない魚が釣れ始めたタイミングでモエビやタナゴが消えた……と、憶測でモノを言うことは簡単ですがデータも無いので安易な事は言えませんただ、その見慣れない魚が小魚を盛んに追いかける様子は相当頻繁に目にしていました(笑)自分もバス釣りは大好きですし今もよく河口湖へ釣りをしに行くのですが…(河口湖はブラックバスが許可されています)当時はモエビやタナゴが採れなくなったのが結構ショックでした(その後すぐにバス釣りに熱くなりましたが(笑))ご存知の通りブラックバスやブルーギルは特定外来生物に指定されており放流は勿論、飼育や運搬も禁止されています(河口湖や山中湖や西湖では漁業権として許可されています)一時期、釣り場を増やそうと全国的にゲリラ放流が行われていたようで此方の地域でも、全ての野池にブラックバスが生息していました確かに自分も暇さえあれば野池にバス釣りに行っていたので相当に楽しませてもらいましたが結果として規制が入り、物凄く厳しくなり今では飼育する事も出来なくなりました(昔は小さいブラックバスを捕まえてきて育てていましたが、本当に可愛かったです…)…で、問題(本題?(笑))はここからですその貯水池を散歩しながら何気に水面を眺めていたら…なんと!見慣れた姿の魚が泳いでいるではありませんか見慣れた姿の魚とはコチラ↓(↑因みにこれは我が家の幹之です(笑))…ということでようやく本題に入りましたが余談で長くなってしまったので続きは次回以上絶対にダメなやつを見つけてしまった話(前編)でした↓FUJIYAMAめだかのヤフオク↓今日も優しさの1ポチを宜しくお願い致します↓ポチッと押してねにほんブログ村ついでにコチラもポチッとお願いします↓押してねメダカランキングいつも本当にありがとうございますポチってくれる皆様に感謝ですブログの目次は→コチラ(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)ネットショップは→コチラ(各種メダカ&用品販売)↓↓LINE会員募集中↓↓LINE会員様限定のお得な情報も配信!↓友達募集中↓LINE@→FUJIYAMAめだかTwitter→FUJIYAMAめだかFacebook→FUJIYAMAめだかInstagram→FUJIYAMAめだかではまた

    絶対にダメなやつを見つけてしまった話(前編)
  17. おはようございますこんにちは(^-^)
  18. いつも閲覧ありがとうございます🙇‍♂先日、四日市市の温泉施設に行ったのですがここにも改良メダカが!飼育されていましたこのような、様々な方が利用される施設にメダカが飼育・展示されているのはとても喜ばしいですね😊飼育本も置いてありました!ブログ村のバナーをクリックして頂けると励みになります😄😄👇改良メダカのブログ村へはこちらからにほんブログ村メダカブームがー…という声もありますが私個人はメダカのポテンシャル?可能性?はまだまだあると思っています!圧倒的に飼育管理が容易なのです(観賞魚等のペットの中で)繁殖、掛け合わせとなると難易度は上がりますが近年、若年層が重視しているコスパ・タイパの面でも改良メダカは他の観賞魚と比べて最高だと思います🙇‍♂それでは🙇‍♂各種リンクはこちらから👇🙇‍♂NAGOYA MEDAKA BASE - Instabio名古屋市にて改良メダカの生産、販売をしております【NAGOYA MEDAKA BASE】と申します。2021年ネット販売、卸売ブランド【弥富めだかのプラント】を立ち上げました。木曽川水系の水、十分な日差しを浴びてメダカをブリードしております。オンラインショップは下記のURLより!instabio.ccブログ村参加中🙇‍♂下記のバナーをクリックして、応援の程よろしくお願いします!👇👇👇👇👇👇👇にほんブログ村当店の駐車場についてのご案内はこちら⏬『駐車、駐輪場について【名古屋メダカベース】』いつも閲覧頂きありがとうございます!!本日はホームページ等には記載済みですが、当店の駐車場、駐輪場について・当店は名古屋駅からの距離が近い ・住宅街の関係上お…ameblo.jp改良メダカの放流禁止活動に参加中です🙇‍♂引き取り店として、営業時間中に無料受け取り致します。取材協力、お仕事のご依頼は等はこちらから↓yatomi.medaka5458@gmail.com店舗の営業、販売についてはGoogleのお問い合わせ又はInstagramのDMより承ります。

    広がるメダカの認知・飼育の手軽さ【改良メダカ】