ブログジャンル
クルマ・自動車
52,071投稿
今週は、日月火水と旅行や習い事で毎日出かけてたら疲れてしまって…。凄く怠いです朝はゆっくり起きれるはずなのになぜか怠い…コレステロールを下げる薬を飲み始めてから2日酔いみたいな怠さが感じられ通常の1割ぐらい体力が奪われる感じ… 医師には気のせいだと思うと言われましたが、あまり無理が出来なくなりました
どうも。 今日は久しぶりの日曜日の休みで天気も良く暖かかったので、2月の寒波による強風で破れてしまっていたアコーディオンガレージの幌の交換をやったのですが、暖かすぎて汗をかいたBelair58がお送りします。 流石に幌もベルエアが入るサイズとなると幅2550mm、長さ6000mmとかなり大きいので、
…ティシモ)2日目の車のロングウッドステーションはNo.16 Porsche 356 Pre-A(1955)から紹介させて頂きます。 ポルシェ356は1948年に”フォルクスワーゲン・ベルリン→ローマ速度最速車をベースにアルミウムのボディにロードスター
*追記あり【blogを読む前に必ずこのリンク先(■)をお読み下さい】→■このリンク先を必読下さいフォロワー&アメンバー申請についてのお願いや、Ally語の説明も書いてます。こちらを無視した申請は全てスルーさせて頂きますいいねは設定していません。本当にいいね👍と思う方はコメント下さいm(_ _)m※画
…様との会話、昨今の車や古い物ブームが話題の中で 『近頃はエンジニアじゃなくて、チェンジニアが増えてきちゃったよね』と一言…笑※エンジニア=専門的な技術を持つ技術者※チェンジニア=部品だけを交換する作業者確かに僕らもこんな言葉をよく使う
ーLBR,の日常を、家主の呟きとともにーーThank you soldー1989 Volkswagen Golf Mk2 GTi 16V※前回迄の作業詳細はこちらから↓↓↓『『全塗装:その①】1989 Volkswagen Golf Mk2 GTi 16V』ーLBR,の日常を、家主の呟きとともにーー
最近はメキシコビートルに興味を持って下さる方も増えたような?熱烈に「メキシコビートルが欲しい!」と言う方にはまだ出会ったことがありませんが…これから先は分かりません😁ドイツ生産のビートルは高年式と言えども、最近ではいい状態の個体も減り、相場も右肩上がりで年々高騰。「高年式だから二束三文」も過去の話販
当ブログは 1万ページ以上有ります。オーラ、神秘・心霊体験、死後の世界、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事一覧↓のテーマ をポチって飛んでくださいね。京都不思議空間夕馬 (現実主義オーラカウンセラー)さんのブログです。最近の記事は「同例・同レベの話と心身の繋がり。(画像あり)」です。amebl
今年の舟形町のベストワンはやはりこちら。 会場に到着するや否や撮影した一台。トヨペットクラウン マスターライン、1966年式。美しく仕上げられたボディのみならず、綺麗なモールに4枚揃いのホイールキャップ。まさにマスターの名に相応しい。王冠を納めたフロントグリル。大きなリアウインドウ。魅力的な大きく広
…ッサー式クーラーを車やカスタムカーに❗️という夢を弊社に持ち込んでくれた共同開発者カメラマン平野氏の愛車、510ブルーバード。エンジンはSR20DEに換装され、エンジンルームは可能な限りシンプルにスッキリと仕上げられています。エンジンルームにクーラーコンプレッサーは設置し