ブログジャンル
子育て(小学生以上)
10,883投稿
…ちょっと苦手な夫、中学生の娘2人、猫1匹と都内8坪の狭小住宅に暮らしています。Instagram→simplelife_miokoシンプリストの愛用品→楽天ルームお問い合わせは
…ぽんちゃんが通う公小学校では、毎年4割前後の児童が中学受験をするそう学校としても毎年のことなので、1月以降のお休み連絡や通知表に関する注意点など、学校側から指示されることがほとんど12/1に推薦入試が始まり、その前後から先生方が盛んに子供達に注意しているのが受験に関するやりとり。小学校では
…ころで、約1週間前娘の初陣がありましたが入試の後、娘が日能研に戻ってからのちょっと気になるお話をご紹介します娘の校舎では推薦入試の後、先生達が問題用紙を取り寄せて解いて解答を出したり、または別校舎の先生が作ってくれた解答を共有したり
…, 195);">高校受験は親の習慣しだいで結果が大きく変わる「勉強しなさい!」と口うるさ
…ます 無事に合格し大学生協の住宅部に、合格前予約の合格の連絡をしたら、一番大事な入学金を納めに行かなければ権利を失います!入学金だけでなく、前期授業料、webでの入学関係の手続きなど、すべて完了しなければ、権利を失うので、怖いですよ
息子は高偏差値の県立トップ高校に通っていた。超進学校で指定校推薦が狙える程の実力があれば、一般受験でトップ大学に合格出来る。超進学校で学校評定4.5以上それだけの評定を取るには、定期テストでも常に上位で居続ける必要があるだろう。公立中学校に通っていた時は、ただ校区内という括りだけでその中学校に通う訳
早いもので昨日で母が亡くなって2週間が過ぎました。 平日は仕事があるし、位牌を仏具店に注文しに行ったり、公的機関への届け出をどのようにしたらよいか問い合わせをしたり、あっという間の2週間でした。 納骨までは実家で過ごすことになった父を気にしつつ、今日は毎月の整形外科の受診
…応した私に「どした風邪??」って「咳とたんがね…」と言うと「私も~我が家ほぼ全滅だよ~何これ、今流行ってるの」って確かにまわり同じ症状の人よく聞くわ…ただひたすら咳とたんがヒドイ…来てくれた友達の回りも、同じ感じの人よく聞くらしく…こんな
娘の学部は入学前課題は提出ではなかったが…世の中そう甘くない! ご訪問、ありがとうございます 指定校推薦で無事合格した娘! 合格の関連書類とともに、入学前課題の記載がありました しかし、大学に入学後、こういう事が必要だからして勉強しておくような感じで、提出はありませんでした。 娘は喜んで、
医学部と難問・奇問 2023年12月9日 医学部は難しい問題がでるので特別な対策が必要だという人がいます。むしろ、その意見の方が圧倒的多数かもしれません。 中堅の医学部であれば、難問・奇問は解けなくても合格できます。逆に基礎・基本が問われている問題は絶対に得