72,154投稿
けっこう風が冷たいですね〜明日は25度くらいになるらしいけど…昨日、一昨日は店の事をやったり、家の掃除をしたり…出かけるのは食材の買い出しだけ…相変わらずの定休日…ももちんが亡くなってこの6月で2年が経つ…ももちんがいた頃は定休日に一緒に公園で遊んだり…スリングで抱っこしてサイクリングしたり…キャリ
頭痛がひどい。小学5年生(10歳)の息子は自閉症。ADHDと発達性協調運動障害もあります。1年生から情緒支援級在籍です。IQ120ほどで算数が得意で読書家です🌈。息子の同級生。1年生、2年生のとき、同じクラスだった「M君」👦。1年生のときは、授業中に騒いだり、注意しても聞かなかったり、お友達にも手が
フェイクスウェードロゴキャップ レディース メール便不可楽天市場1,490円${EVENT_LABEL_01_TEXT} 【幼稚園時代のこと】息子、年少時代は週5日、市の児童発達支援に通っていました(年少から幼稚園は厳しいなという判断)そして年中から幼稚園に入園することにしました。発達障害がある息子
起業12年目産後うつゼロ子育てに悩むママゼロを目指して活動中♡ 1週間で子どもが夢中になる幼児からスキマ時間にお家でできる楽しく力がつく英語教育親勉イングリッシュシニアインストラクターモンテッソーリ講師川口美香代です。 6月からおうちモンテ講師としてモンテッソーリ園に通わなくても0歳から3歳
読者様の中に、公務員の方、いらっしゃいますか?また、会社員の方でも、部分休業と育児短時間勤務が分かれている方、いらっしゃいますか?ワーママ2年目。私は、何となく周りの方に流されて、部分休業を取得しています。1日2時間の部分休業。今の定時は、9:00〜15:45。8:30〜9:0015:45〜17:1
🆕小学6年生の息子は自閉症です。ADHDと発達性協調運動障害もあり。1年生から情緒支援級に在籍してます🌈。読書とお絵描きが大好きです。 『自閉症だけど狭間の子の息子の紹介』あっという間に今年で10歳🍀。【息子について】⚪小学4年生⚪情緒支援級在籍⚪自閉症⚪ADHD⚪発達性協調運動障害⚪IQ115〜1
このブログでは机に向かわない・ドリル拒否の子を自分から勉強する子に育てたいけど何をしたら効果的なのかわからず焦りや不安を感じる情報迷子のお母さんがその子の好きや興味を勉強に変えて『楽しく学べるようにサポートする力』でやることがスッキリわかり1日5分で無理なく子どもが「勝手に」楽しく学ぶようになる家庭
モヤモヤすることだらけ🫣中学校も支援級??去年の夏頃に学校から、支援級在籍の生徒の保護者宛に地域の中学の支援級の説明会の案内がありました6年生以外の保護者も参加OKだったので、息子は3年生なので早いといえば早いのですが中学校の支援級の情報が全く無く未知すぎるので参加することにしました説明会では、公立
いつも読んでいただきありがとうございます!R2.3月早生まれの長女3歳9ヶ月R4.11月生まれ次女1歳1ヶ月を育児中! 知育にはまってますこちゃれほっぷ・Z会年少正規DWE・WWK・韓国ORT 知育・おうち英語のこと→★育児の悩みやお役立ち情報も発信メモらねばー。 どうも~ 知育ママ