ブログジャンル
子育て(幼児)
39,581投稿
…幼保一体型(いわゆこども園)。長男は保育部なので、卒園式のあとも希望保育を利用したというわけ。といっても熱がぶり返してしまったので、卒園式の後はずっと休ませていました。だから、何とか最後に一度だけ行くことができて、先生がたにも改めてお礼を
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています昨日はワークショップコレクションというイベントに参加してきました色んな企業さんがワークショップをしてくれるイベントなんですけどね。毎年大人気のイベントでかなり行列するというのが分かっていたので10時開始のところ8時には家を出てスタンバ
…日から新年度!です幼稚園型こども園に行っているチビじゃがは絶賛春休み中でしてありがたいことに私の仕事は年度末、年度始めなどがあまり関係ないので、年度末最後の日にお休みをいただいてチビじゃがを遊園地に連れていきました遊園地といっても
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしていますせっかく春が来た!と思ったのに昨日は風が吹くと凍える寒さそれでも男子2人のあり余るパワーをどうにか消費させるため公園へ普段よりかは少ないけど、公園で遊んでいる子もまぁまぁいました。やっぱり家だと時間が潰せないもんね‥で。昨日はチビじゃ
先日、卒園式でした。実は、前日の朝に発熱してしまった長男。食欲もなく、日中もグッタリと寝入ってしまい、夜になっても熱が下がらないのでもう明日は無理だなと諦めていました。安堵とさびしさが混ざり合った、不思議な感覚でした。あれだけ行きたくないと思っていたのに、いざ行けないとなるとこんなにも心にポッカリと
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています年末に義母から長文で一方的なお説教ラインが来てからというもの、義両親とは全く連絡を取り合ってなくて。 『義母から来た長文のお叱りLINE』さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています今年最後のブログということで平
…げで楽しそうです。幼児保護者) とても意欲的な姿を保護者の方に見てい
…その女性職員は、私幼稚園に勤務していた頃、担任したRちゃんです。私は24年勤めた幼稚園を退職し、B型就労施設に転職。その一年後、今勤務する療育施設に異動となりました。そこで働いていたのがRちゃんでした。約20年ぶりに会ったRちゃんは素敵な女
こんにちは。子育て自分育て研究家★ノブリの森ちゃん です。 ワタシの簡単プロフィール 自己肯定感をはぐくむ子育てサポート「ノブリの森」代表。「自己肯定感をはぐくむ子育て」「親の自己肯定感UP」というテーマで、PTAや自治体で講演や講座をしています。講師をお探しの方は、いつでもお声がけください。お問い
…2年12月に第一子女の子、2024年11月に第二子の男の子を出産した地方在住の30代ワーママです。育休中。保育園退園3/31で1年半通った保育園を退園しました!毎日楽しみにしていた連絡帳のやり取りも、毎週末共有される園での写真もこれで最後かと思うと寂しい限りでした。娘はもう保育園に