ブログジャンル
カメラ・写真
146,897投稿
そのうち書こうと思いますが・・・休業中にした事の一つ「断捨離」きっかけになったのが「要らないものが多すぎる」かなりの物を処分しました(^-^)その中の一つカバン。カメラ系を含むほぼ全部処分!これからはどうしても必要な物だけ買おうとリセットしましたから。で、通勤用にいつも持ち歩いているカメラとPCを持
今日は「薔薇2号」を紹介します😀薔薇2号は蜂の宝庫なので、写真にも蜂が写ってます苦手な方は自衛お願いします🙏✨ 薔薇2号実家の薔薇2号はこちら名前は安定の「わからない」らしいです🤣なので、薔薇2号と呼ばせて貰います💕花びら的には原種の薔薇に近そうだねこの薔薇はとにかく、蜂が多い🐝大きいの
昨日いつもの手賀沼近くの公園を通りかかったら、花火打ち上げの告知を発見。地域の町内会が主催して上げるみたい。夕方になって打ち上げ場所を確認しに行くと、地元の高城煙火店の車が。花火師の方が準備をしてました。見ると4合玉くらいかな?もちろん小規模で時間も短いでしょうけど、今夏初めての花火ですので早速撮影
[散文]荊棘ノ罠朝靄の森の奥に進むと水の匂い新葉の匂い花の匂い枯れた草の匂いこの季節に無い檸檬の匂いがする翠風を駆け抜けてゆく無防備な心を仕留める蠱惑の罠けいきょく荊棘の罠暗黒の罠無慈悲な罠うろん胡乱な視線を交わすのは心を震わせる歌に散りばめられた歓喜魂の嗅覚と愛の霊験で解く来世は五月の記憶を敷き詰
SIGMA MINI-TELE 135mm F3.5 実写・作例・レビュー・テスト スナップ写真 ぶらぶら散歩 Canon EOS RP × K&F マウントアダプター × SIGMA MINI-TELE 135mm F
昨日からの豪雨で櫛田川は増水している。沈み橋は完全に水没。どこにあるかも見えない。 川に白い波形って濁流が轟音を放っている。静かな清流とは大違い。 苔むした岩が濁流に逆らって、それでも濁流は岩に襲いかかる。苔の緑の中に赤い物が見える。ツツジが咲いている。岩には苔が生えて
近所の紫陽花 自宅の近くにある桜の咲く小径があります その桜の樹の下には紫陽花が植えられていて 桜の木の陰でいつも少し遅めに咲き出すように思います 今年もこんな感じで咲き始めています
世界遺産 𠮷水神社の日本最古の書院の内部を見学の続きです。後醍醐天皇玉座の間 / 豊臣秀吉 花見の居間から更に奥に進むと後醍醐天皇、豊臣秀吉、源義経、武蔵坊弁慶、静御前ゆかりの品々の展示室があります。重要文化財級の品がたくさん展示されていました。 にほんブログ村世界遺産部門のランキ
すぅさんの部活動の追記が出ましたよー<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false"> 『【suya部】5〜6月の部活動記録』5〜6月の部内テーマは「選ん
急に梅雨入りして鬱陶しい日が続きますね。先週の今頃とはえらい違いです。台風も来ているので大きな被害が出ないことを願うばかりです。 今回は、尼崎市の大井戸公園の春バラ鑑賞です。大井戸公園は自宅から自転車で行ける公園でいつも最初にバラ撮影に行くのですが、今年は天候やプライベートの都合との兼ね合い