ブログジャンル
鉄道
26,024投稿
毎度! おばんです!さて、川崎車両の水曜はどうでしょう?ま、今日もよろしくお願いします!いつものフォークリフトくんのドライバーさんも頑張る、モーニングシャッフル。連れてきたのは・・・側面ラッピングが出来上がった、733系「B-4205」編成ですが・・・あら? クハ733-4205を置いてきた!と思っ
…預けまたまた釧路駅青春18きっぷを利用し釧路8:52発網走行に乗車します釧網本線を走るのはDECMOなのでテンションあがらず写真も投げやり感あり1両編成でまぁまぁ席は埋まっており後方ロングシートに
毎度! おはよです!昨日は朝からドタバタ・・・それでも、2025年4月10日の川崎車両は・・・至って普通にモーニングシャッフル。まずはEF210-373。台枠補修は、まだまだパテの安定期でしょうか?ディーゼルピットから・・・2番ピットに一時避難でしょう。ここで733系。クハ733-4205はいつ戻る
…きに乗車しますここ青春18きっぷの3日間券を購入乗りまくるぞ!釧路駅はホーム渡るのに地下に潜るタイプそこではリアルなこの子達がお出迎えしてくれます春になって彼等も目覚めの季節注意喚起ホームでは
毎度! おばんです!日中の気温が上がりだすと活発になる・・・川崎車両の定位置側、公道沿いの桜も「満開近し」になってきて始まった、モーニングシャッフル。まず、スイッチャーくんが動いてからの・・・サハ733-4105。あら停まった。結局、ディーゼルピットから4番線に回りました。ここで南から押太郎。このボ
毎度! おばんです!土曜日恒例? 川崎車両の「南の果て」では・・・今週も9号門前では、フォークリフトくんの運転技能訓練が行われたようで、訪問段階では、実施されてはいないものの設備は残ってました。まず、「201建屋」ですが、結局残ってました。733系構体。昨日見えた感じでは、モハ733のように見えまし
おはようございます。先週末の朝、この動画を発見しました。 JR北海道の筆頭株主は日本国(国土交通省)です。宗谷本線の存続は観光、通勤通学の両観点からも存続は必要です。今は沿線自治体とJR北海道、両者揃って前向きな考え方であるのは、交渉を進める上で好機といえるでしょう。沿線自治体の取組は、国を巻き込
…ちは。今日はNゲー鉄道模型 先日整備したED79が牽引する24系北斗星編成の話です。自作室内灯化の整備を行っていますが、今回は現在運用しているDX(デラックス)編成になるまでの顛末を中心に書いてみたいと思います。 運用中の編成両端 カニ24 500 と オハネフ25です。連結器周りのジャンパ
・気動車(2024/6/8更新)特急型気動車編です。一般型気動車をご覧の方はこちらへ 新幹線・特急・その他電車をご覧の方はこちらへ 北海道と言えば気動車、というイメージが強いのか、ほとんどの形式が網羅されています。しかし、一方で実車もバラエティが豊富であるため、それぞれの番台・仕様で見ていくと、
…撮影を失敗してきた寝台特急「カシオペア」を撮ることが、最大のミッション