ブログジャンル
カメラ(ポートレート)
129,862投稿
国道311号線を熊野川まで走り、そこで左折。熊野川にそって上流方面へと向かいます。この道路は国道168号線。大阪府枚方市と和歌山県新宮市を結ぶ紀伊半島を縦断する幹線道路です。高速道路を使用しない路線バスとしては日本最長の走行距離を誇る、奈良交通 八木新宮線が走ることでも有名ですね。バス停が168もあ
お昼前に、やや強く吹いていた風が止み、おや・・・冬の嵐は終わりかぁ? と思っていたのですが、昼休み。 なんか外がざわざわとしたと思ったら、ぐおぉーっと唸るような突風が吹き始め、昨日よりも竹藪がぐわんぐわんに揺れまくっておりました。 海も大荒れのようでした。 自宅界隈では既に風も落ち着いていますが、週
Nikon Zの便利ズームのどちらを選ぶべきか? 現在、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを愛用中の立場でお話させていただきます。因みに、以前、D750とAF-S NIKKOR 24-120mm f/4 G ED VRを愛用していた経験もあります。 【設定】これからZのフルサイ
昨日に引き続きマニアックな?カメラバッグネタでごめんなさいつい一昨日注文した、Nikon×milletのコラボバックパックが早速届きました〜<article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline
ようこそ古都グラファー・リグヒトのブログへこのブログでは古都を愛するフォトグラファーがカメラについて色々つぶやいています別ブログでは鎌倉寺社巡りを楽しく綴っています【てくとこ鎌倉】ホームページ公式メールマガジン ※基礎からキッチリ学ぶ「全⑥回カメラ入門コース」 今季は締め切りました次回募集
たぶん冬休みを挟んで・・・ 半月ぶりくらいに、運動らしい運動をしてきました。 今日は終日、練習+親子交流会。夕方に会議があるので早上がりしましたが、練習&チーム内親子対決試合などで思いっきり動いてきました。 今朝の茅ヶ崎の海(続)茅ヶ崎沖磯は大場所のみの渡船のようです。 HLには時折、このような波が
一月、冷え込み(凍結)、降雪(除雪)、暖気、強風また、インフルエンザの流行と目的もなく出歩かけないようにしてあたたかい家にいることが多いのですがこれが一番良いですねなんですが自己都合から1月10日からの公開ブログをおやすみ致します皆さんつつがなくお過ごし下さい地面は雨と地吹雪で真っ平らではなくなりま
杷奈さん2部は花柄の明るいビキニでした。囲みも日差しが入ってからはかなり多くなってきたので、なかなか厳しい(汗)です。2部の全パートお届けします。(掲載許可確認済) 使用機材Z9NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ブログの撮影は カメラ派の私 普段は軽量で使いやすいコンデジを愛用 一番で番が多いのがキャノンSX720HSという機種で40倍ズームが付いているので これ一台でほとんどのスナップが可能 他に雨天用の防水コンデジ、 荷物は増やしたくないけど 良い写真が撮りたい用の 小型ミラーレスNikon J3
こんにちは朝活しようと思ってましたが、目が覚めた時点で空模様が怪しい曇り空諦めかけてたらどんどん天気が回復して快晴に♪そろそろあの花を偵察に行ってみようかな。。と、その前にブログ更新しとこう!季節が進んで寒さとともに変化する葉っぱの色黄色やオレンジに惹かれるのは。。。自分では気付いてないだけで自然と